JPS585379Y2 - 埋込ボックス用継枠 - Google Patents

埋込ボックス用継枠

Info

Publication number
JPS585379Y2
JPS585379Y2 JP15636477U JP15636477U JPS585379Y2 JP S585379 Y2 JPS585379 Y2 JP S585379Y2 JP 15636477 U JP15636477 U JP 15636477U JP 15636477 U JP15636477 U JP 15636477U JP S585379 Y2 JPS585379 Y2 JP S585379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
cover
coating
main body
joint frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15636477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5481498U (ja
Inventor
哲志 岩重
春高 中村
Original Assignee
株式会社ブレスト工業研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブレスト工業研究所 filed Critical 株式会社ブレスト工業研究所
Priority to JP15636477U priority Critical patent/JPS585379Y2/ja
Publication of JPS5481498U publication Critical patent/JPS5481498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585379Y2 publication Critical patent/JPS585379Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、アウトレフトボックス、スイッチボックス、
コンセントボックス等の配線用埋込ボックスに取り付け
られる塗代カバーと、天井、壁等の表面に設置されるス
イッチまたはコンセント等配線器具との空間に取り付け
られる埋込ボックス用継枠に関するものである。
従来、コンクリート建造物の内線工事に於て、壁面にス
イッチまたはコンセント等配線器具を設置するには、壁
内部に埋設固定されたボックス類に取り付けられた塗代
カバーに、壁面方向から配線器具をねし止めし、その上
に化粧プレートをねし止めして行なっていた。
然し乍ら、コンクリート壁の表面に更に仕上げ塗りを施
したり、化粧板等を貼着する場合には、これらの仕上げ
面と壁内の塗代カバーとの間隔が相当おいてしまうため
、配線器具を塗代カバーにねし止めする際に、塗代カバ
ーのねし孔を捜すことが非常に困難である。
また、近時に至っては、防災を目的として各種の断熱材
を壁面内部に敷設することが一般的であるが、このよう
な場合、仕上げ面と塗代カバーとの間隔が40〜5Qm
mとなることも稀ではなく、前記したような幣害は更に
顕著なものとなっている。
加えて、配線器具を設置するためのケーブルはボックス
類から引き出されるために、仕上げ塗りの際、水分を含
んだ壁材等がボックス類の内部に侵入したりケーブルと
接触することがあり、これによって漏電等思わぬ事故を
招く虞れを生じている。
最近では、前記したように配線器具と塗代カバーとの間
隔が大きく、配線器具の固定が困難な場合には、塗代カ
バーのねし孔に一致させてパイプ状のものを仕上げ面の
方向に突設し、配線器具のねじを塗代カバーのねし孔に
導き易くしたものが提供されているが、これによると塗
代カバーのねし孔ごとにパイプ状のものが必要となるた
め、配線器具設置の際にその作業が面倒であり、工事関
係者にとっては、いかにして作業能率を向上させるかが
目下の懸案となっている。
本考案はこれらの点に鑑み案出されたものであり、その
目的とするところは、コンクリート建造物に於て仕上げ
面とボックス類に取り付けられた塗代カバーとの間隔が
大きい場合にも配線器具を簡単に取り付けることができ
、また、漏電等不慮の事故をも防止できる埋込ボックス
用継枠を提供することにある。
即ち、その要旨は、壁内の埋込ボックスに取付けられた
塗代カバーと壁の仕上げ面に取付けられる配線器具との
中継用として1.仕上げ塗りをした壁の開口部内に設置
される継枠に於いて、弾力性のあるプラスチックにて形
成され且つその横断面の外形を取付けられる塗代カバー
の開口部に適合するようにした略筒形の本体を形成し、
この本体の一方の底辺に塗代カバーの開口部の内周縁に
係止する略フランジ状の係止片を一体に連設すると共に
、塗代カバーのねじ孔と前記配線器具のねじ孔とを連結
する導入孔を本体の壁部に設けたことに存するものであ
る。
以下、図面に従って本考案の一実施例を詳細に説明する
図に於て1は本考案の埋込ボックス用継枠である。
その材料は塩化ビニール樹脂等の合成樹脂またはゴム等
の天然樹脂であり、弾力性のあるプラスチックであれば
良い。
1aは肉厚を薄く形成した略筒形の本体であり、その高
さは、後述する塗代カバーのねじ孔と仕上げ面に設置さ
れる配線器具のねし孔との間隔に等しく、また、その横
断面は取り付けられる塗代カバーの開口部と略同形であ
る。
本体1a壁部の塗代カバーのねじ孔と適合する位置には
、その高さ方向略全長に互ってねじ止め用の導入孔1b
を形成する、本体1aより肉厚の厚い導入孔壁1Cが一
体に連設されている。
また、本体1aの一方の底辺には、略フランジ状の係止
片1dが本体1aと一体に連設されており、係止片1d
の四隅には必要に応じて切断できるように図示の如く切
断線1eを設けることも良い。
更に、本体1aの外周面には、高さ調節のために切断す
る際の目安となる切断線1fが底辺と平行に適数本設け
られている。
次に、本考案の使用の態様を説明する。
2は壁W1内部に埋設固定されたアウトレットボックス
、スイッチボックス、コンセントボックス等の埋込ボッ
クスであり、3は該埋込ボックス2に取り付けられた塗
代カバー、4はスイッチまたはコンセント等の配線器具
である。
W2は仕上げ塗りをした壁を示し、W3.W4は夫々断
熱材及び化粧ボードを示している。
またSは仕上げ面である。この状態で配線器具4を仕上
げ面Sに設置するには、まず、仕上げ面Sと塗代カバー
3との間隔に対応して、必要に応じ本考案の本体1aに
設けられた切断線1fにより、所定の高さに適宜手段に
て切断する。
次に、配線用ケーブルCを本体1a内に挿通した後、本
体1aをその内部方向へ押圧し乍ら、略フランジ状の係
止片1dを前記塗代カバー3の開口部へ挿入し且つその
内周縁に係止させて埋込ボックス用継枠1を仕上げ塗り
をした壁W2の開口部内に位置せしめる。
塗代カバー3は、その用途によって、例えば、アウトレ
フトボックス用のものは略小判型、またスイッチボック
ス用のものは略長方形型等、開口部の形状が異なるため
に、これに合わせて、前記係止片1dの四隅に設けられ
た切断線1eにより切断し、塗代カバー3に適合させれ
ば良いが、円型のコンセントボックス用塗代カバー2等
に取付けるには第4図に示すように前記本体1aを円筒
形にまた係止片1dを円型に形成すれば良い。
その後、前記ケーブルCに配線した配線器具4をねじ5
にて取り付けるが、この際ねじ5は、配線器具4のねし
孔4aから前記導入孔1bを貫挿して塗代カバー3のね
じ孔3aに導かれる。
然る後、仕上げ面Sから化粧プレート6を配線器具4に
ねし止めして配線器具4の設置は完了する。
上述したように本考案によれば、コンクリート建造物に
於て、仕上げ面Sと塗代カバー3との間隔が大きくあく
場合にも、配線器具4と塗代カバー3とをねし止めする
際に、本体1a壁部に設けられた導入孔1bによってね
じ5を確実に塗代カバー3のねじ孔3aに導くことがで
き頗る便利である。
また、仕上げ塗りの際にも、塗代カバー3の開口部の内
周縁には、本体1aに一体に連設された係止片1dが係
止し、且つ、その口縁には本体1aが密接して開口部を
貫挿しているため、水分を含んだ壁材等が、埋込ボック
ス2内や、塗代カバー3と配線器具4との空間に侵入す
る虞れも皆無であり、ケーブルCの絶縁性は確保され、
漏電等の事故を誘発する心配もない。
更に、本考案は弾力性のあるプラスチックにて形成しで
あるので、係止片1dの、塗代カバー3の開口部への挿
入が容易である。
加えて、図示例のように、本体1aの外周面に底辺と平
行な切断線1fを適数本設けることにより、仕上げ面S
に合わせてその高さを調節する際に切断が容易である等
の利点がある。
更に本体1aの肉厚を薄く形成すれば、その切断は一層
容易となり、一方、前記導入孔壁1Cの肉厚を厚く形成
することによって導入孔1bの強度及び直線性が確保さ
れる。
また、必要に応じて係止片1dの四隅には切断線1eを
設けて切断の目安とし、各種の塗代カバー3に兼用でき
るように形成したことも頗る実用的である。
合わせて、図示例のように、本体1aの高さを塗代カバ
ー3のねじ孔3aと配線器具4のねし孔4aとの間隔に
等しく形成すれば、埋込ボックス用継枠1が仕上げ塗り
をした壁W2の開口部内に適合するように位置し、塗代
カバー3と配線器具4との空間は本体1aによって完全
に包囲されるために、ケーブルCの保護は一層確実なも
のとなる。
以上述べたように本考案によれば、仕上げ塗りや断熱材
等の張設によって仕上げ面と埋込ボックスに取り付けら
れる塗代カバーとの間隔が大きくあく場合にも、配線器
具を仕上げ面に容易に取り付けることができると共に、
配線器具に配線されるケーブルを壁材等の水分から保護
して漏電等の事故を未然に防止し、且つ、構造も簡単で
廉価にて提供することができる等、実用上有益な種々の
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第1図は斜
視図、第2図は使用状態を示す分解斜視図、第3図は壁
面の断面図であり、第4図は他の実施例を示す斜視図で
ある。 1・・・・・・埋込ボックス用継枠、1a・・・・・・
本体、1b・・・・・・導入孔、1d・・・・・・係止
片、2・・・・・・埋込ボックス、3・・・・・・塗代
カバー、3a・・・・・・ねじ孔、4・・・・・・配線
器具、4a・・・・・・ねじ孔、S・・・・・・仕上げ
面、W2・・・・・・仕上げ塗りをした壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁内の埋込ボックスに取付けられた塗代カバーと壁の仕
    上げ面に取付けられる配線器具との中継用として、仕上
    げ塗りをした壁の開口部内に設置される継枠に於いて、
    弾力性のあるプラスチックにて形成され且つその横断面
    の外形を取付けられる塗代カバーの開口部に適合するよ
    うにした略筒形の本体を形成し、この本体の一方の底辺
    に塗代カバーの開口部の内周縁に係止する略フランジ状
    の係止片を一体に連設すると共に、塗代カバーのねし孔
    と前記配線器具のねし孔とを連結する導入孔を本体の壁
    部に設けたことを特徴とする埋込ボックス用継枠。
JP15636477U 1977-11-21 1977-11-21 埋込ボックス用継枠 Expired JPS585379Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15636477U JPS585379Y2 (ja) 1977-11-21 1977-11-21 埋込ボックス用継枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15636477U JPS585379Y2 (ja) 1977-11-21 1977-11-21 埋込ボックス用継枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5481498U JPS5481498U (ja) 1979-06-09
JPS585379Y2 true JPS585379Y2 (ja) 1983-01-29

Family

ID=29146260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15636477U Expired JPS585379Y2 (ja) 1977-11-21 1977-11-21 埋込ボックス用継枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585379Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5481498U (ja) 1979-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4927039A (en) Electrical box
US5722208A (en) Wall mounting system for electrical devices
US4087624A (en) Fire shield for electrical box
US5287665A (en) Waterproof flanged exterior wall outlet secured to a building framework
US5562222A (en) Temporary cover for electrical outlet boxes
US4265365A (en) Moisture resistant electrical outlet box
US5598670A (en) Wall mounting system for electrical devices
US4247738A (en) Flush-mounting electrical box assembly having switch and socket holder frame for electrical building installations
US6774304B1 (en) Siding box assembly
US5525755A (en) Removable cover for protecting electrical components during painting or plastering
US4837406A (en) Face plate and electrical component assembly
US2875915A (en) Multiple position outlet box
CA3068469A1 (en) Weatherproof electrical enclosure with reinforcement
US4847444A (en) Electric outlet box holder
US2707221A (en) Adjustable switch frames and plaster rings
US20090223696A1 (en) Exterior semi-recessed electric junction box
JPS585379Y2 (ja) 埋込ボックス用継枠
EP1511908B1 (en) Inscreed box for electrical floor installations
US6359219B1 (en) Decorative electrical box
US7408112B1 (en) Outlet cover with barrier wall
GB2305304A (en) Installing switch boxes
CA2932363C (en) Shallow octagonal electrical box
US4269231A (en) Below surface ducting
US4404779A (en) Trenchduct construction having adjustable lid-supporting means
CA2028929C (en) Electric junction box/outlet