JPS585356Y2 - 多灯形表示灯用ランプ接触装置 - Google Patents

多灯形表示灯用ランプ接触装置

Info

Publication number
JPS585356Y2
JPS585356Y2 JP14032176U JP14032176U JPS585356Y2 JP S585356 Y2 JPS585356 Y2 JP S585356Y2 JP 14032176 U JP14032176 U JP 14032176U JP 14032176 U JP14032176 U JP 14032176U JP S585356 Y2 JPS585356 Y2 JP S585356Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
contact
wound part
base
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14032176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5357788U (ja
Inventor
菊地征郎
三宅正親
Original Assignee
和泉電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和泉電気株式会社 filed Critical 和泉電気株式会社
Priority to JP14032176U priority Critical patent/JPS585356Y2/ja
Publication of JPS5357788U publication Critical patent/JPS5357788U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585356Y2 publication Critical patent/JPS585356Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はランプ接触装置に関し、特に組立構成が簡単
で、かつ安定した接触状態が得られるようにしたものに
係る。
以下実施例にもとづいてこの考案の詳細を説明すると、
1は導電材からなりコイル状の密巻部11とこの密巻部
11に連続し大径とした粗巻部12とで形成した接触部
材、2は上部を小径部21aとし下部を大径部21bと
した通孔21を設けこの通孔21内に前記接触部材1を
取り付けるようにした絶縁基台、3は前記基台2の下部
に位置させ前記通孔21の下端部を閉塞するようにした
蓋体、4は上端一部を前記蓋体3と前記接触部材1の粗
巻部12の下端との間に介在させた外部接続用導電金具
である。
そして前記接触部材1は前記基台2に設けた通孔21に
密巻部11の一部を前記小径部21aから上方に突出さ
せて嵌挿しているものである。
以上のようにして基台2に取り付けた接触部材1に対し
ては密巻部11の上端にランプ5の接触子5aあるいは
口金5bに導通した接触片6を前記粗巻部12のスプリ
ング作用により適当な接触圧をもって接触させられるも
のである。
すなわち、ランプ5の接触子5aおよび口金5bに導通
した接触片6のそれぞれを基台2に並設した一対の通孔
21.21内に嵌挿されている接触部材1,1の密巻部
11,11に接触させ、さらに接触部材1.1の粗巻部
12,12に接触させた接続用導電金具4,4により外
部接続するようにしたランプ接触装置が構成される。
そしてこのランプ接触装置を基台2の任意の位置に複数
個形成することにより多灯形表示灯用のランプ接触装置
が構成される。
以上のように構成したこの考案によれば、接触部材1の
基台2への取付けにおいてランプの配列に応じて任意の
位置に設けた通孔21に嵌挿すればよいもので、第1図
に示すようにその作業も複数個の接触部材1,1を通孔
21.21に嵌挿した状態で蓋体3を装着すればよいも
ので作業効率を高めることができ、さらには前記接触部
材1は基台2の通孔21にガイドさせるために接触部分
である密巻部11が傾倒するおそれのないもので安定し
た接触状態が得られ、特に、組立構成が簡単なうえ基台
上任意の位置に構成できるので多灯形の表示灯に用いて
非常に便利なものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は縦断面図、第
2図は分解した状態の縦断面図である。 図中、1は接触部材、11は密巻部、12は粗巻部、2
は絶縁基台、21は通孔、21aは小径部、21bは大
径部、3は蓋体、4は導電金具、5はランプ、5aは接
触子である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導電材からなりコイル状の密巻部とこの密巻部に連続し
    て大径とした粗巻部とで形成した一対の接触部材のそれ
    ぞれを、絶縁基台に上部を小径とし下部を大径として形
    成した一対の通孔のそれぞれに、前記密巻部の一部を前
    記通孔の小径部から上方に突出させて嵌挿し、前記基台
    の下部に位置させた蓋体と前記粗巻部との間にそれぞれ
    接続用導電金具の一部を介在させて構成し、前記一方の
    密巻部の上端にランプ接触子を前記他方の密巻部の上端
    にランプ口金に導通した接触片を接触させるようにして
    ランプ接触装置とし、このランプ接触装置を絶縁基台の
    任意の位置に複数個形成したことを特徴とする多灯形表
    示灯用ランプ接触装置。
JP14032176U 1976-10-18 1976-10-18 多灯形表示灯用ランプ接触装置 Expired JPS585356Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14032176U JPS585356Y2 (ja) 1976-10-18 1976-10-18 多灯形表示灯用ランプ接触装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14032176U JPS585356Y2 (ja) 1976-10-18 1976-10-18 多灯形表示灯用ランプ接触装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5357788U JPS5357788U (ja) 1978-05-17
JPS585356Y2 true JPS585356Y2 (ja) 1983-01-29

Family

ID=28749105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14032176U Expired JPS585356Y2 (ja) 1976-10-18 1976-10-18 多灯形表示灯用ランプ接触装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585356Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5357788U (ja) 1978-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS585356Y2 (ja) 多灯形表示灯用ランプ接触装置
JPS6254411U (ja)
JPH0348809Y2 (ja)
US1981816A (en) Adapter for electric lamp sockets
JPS5930974Y2 (ja) 照明器具
JPS6193988U (ja)
JPS6233131U (ja)
JPH0257540U (ja)
JPH0357540U (ja)
JPS6296207U (ja)
JPS61197681U (ja)
JPH025820U (ja)
JPS58131532U (ja) 小形押釦スイツチ
JPS6444509U (ja)
JPS61138182U (ja)
JPS61124988U (ja)
JPS624734U (ja)
JPS61188253U (ja)
JPH0339246U (ja)
JPS61176704U (ja)
JPH0429153U (ja)
JPH0474848U (ja)
JPH02102U (ja)
JPH0344044U (ja)
JPS5899786U (ja) 無口金電球用ソケット装置