JPS5852320A - アルキレンオキシド重合体、その製法及び原油エマルジヨンの抗乳化法 - Google Patents

アルキレンオキシド重合体、その製法及び原油エマルジヨンの抗乳化法

Info

Publication number
JPS5852320A
JPS5852320A JP57150163A JP15016382A JPS5852320A JP S5852320 A JPS5852320 A JP S5852320A JP 57150163 A JP57150163 A JP 57150163A JP 15016382 A JP15016382 A JP 15016382A JP S5852320 A JPS5852320 A JP S5852320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
alkylene oxide
polymer
alkene
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57150163A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルム−ト・デイ−リ−
マルテイン・ヒレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5852320A publication Critical patent/JPS5852320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • B01D17/047Breaking emulsions with separation aids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2609Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G33/00Dewatering or demulsification of hydrocarbon oils
    • C10G33/04Dewatering or demulsification of hydrocarbon oils with chemical means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 原油の採掘の際に、大部分は油中水エマルジヨンとして
得られる。初相においてのみ油田中で実際に純粋な原油
が産出される。主に油田端にある探鉱ポーリングで開始
する時に、一定の時間後原油中の水含有蓋は上昇する。
水は輸送の前に分離するか、もしくは受容可能な濃度以
下に下げなければならない。このことは一般に装置の界
面活性剤5通称抗乳化剤文はエマル257分%剤の添加
により行なわれ、その際大抵の場合は原油を更に加熱す
る。良好な抗乳イヒ斉1は、原油中の水含有t1分離し
た水中の油含有量及び原油中の塩−並びに灰分含有駿を
、出来るだけ少い使用嬢度及び低い温度並びに蝮力為い
作用時間で、要求する値に下げる。原油は世界的に極め
て種々であり、従って蚊適な抗乳イヒ結果ヲ得るために
多くの種類のエマルジョ/分解剤が使用されている。従
って、得らf、力λつ処理すべき多瞳の原油エヤルジョ
ンの場合に番よ、改良した抗乳化剤への大きな関IO力
;おり、その故は選別温度、原油中の塩−及び水含有−
又は水中の油含有量を僅かに下Vすることですでに著し
い経済的利点が提供されるからである。
アルキレンオキシドとアルキルフェノールホルムアルデ
ヒド樹脂との反応生成物を用いる原油の抗乳化は極めて
普及している。この型の生成物は、例えば米国特許第2
499368号、第24990]号、第252488?
号、第2560333号及び第2574545号明細書
に記載されている。次に大きな抗乳化剤群成例えば仏画
特許第1049−615号明細書及び独国特許出願公告
第1018179号明細書によるプロピレン−及びエチ
レン−オキシドよりなる塊状重合体及び共重合体である
。更に効果的な抗乳化剤が5プロピレン−及びエチレン
オキシドよりなる塊状−及び共重合体の相互の、及ヒオ
キシアルキル化アルキルフェノールホルムアルデヒド樹
脂との交叉結合によし′得られる。
その際、交叉結合剤としては、例えば塩化燐、ジイソシ
アネート、ジカルボン酸及びフェノールホルムアルデヒ
ド樹脂質のような化合物が用いられる。
今や、単重合したC、−C,−アルケンオキ7ドを有す
るアルキレンオキシド重合体により、原油の有効な抗乳
化が改良された水−及び塩分離と共に達成され得ること
が見い出された。
従って、本発明はジオールとC,−CU−アルケンオキ
シド及びC1〜C4−アルケンオキシド°との反応によ
り得られる分子量1500〜5sooo、好ましくは2
000〜15000を有するアルキレンオキシド重合体
を目的とするものであり、その際重合体中のC自〜an
−アルケンオキシドの総割合は3〜80、好ましく11
0〜60事量%である。
本発明による重合体のためのジオールとしては次の生成
物がこれに該当する: a)脂肪族ジオール、例えばエチレング1ノコール、1
.2−7’ロビレングリコール、ブタンジオール−1,
4、ドデカンジオール−1,12、ジエチレングリコー
ル、ト1ノエチレンクリコール、ジプロピレングリコー
ル、比較分子1約20000−までを有する。l: I
Jエチレングリコール、比較分子量約4000までを有
するポリプロピレングリコール、比較分子量約4000
までを有するポリブチレングリコールO b)  エチレンオキクドープロピレンオキシドー塊状
重合体、これは分子l少なくとも600を有するポリプ
ロピレンオキ7ドのオキシエチル化によV製造され、そ
の際好ましくは分子量600〜3500を有するポリプ
ロビレ/オキ7ドから出発する。プロピレンオキシドは
部分的にブチレンオキシドにより替えることもできる。
塊状重合体の総分子のポリエチレンオキシド基成分は、
少なくと45%、好ましくは10〜80′!Xになるよ
うに選択される。
C)  エチレンオキシド−ブチレンオキシド−塊状重
合体、これは分子蓋少なくとも600を有するポリブチ
レンオキシドのオキシエチル化により製造され、その際
好ましくは分子蓋600〜6000を有するポリプチレ
ンオキシトから出発する。
ブチレンオキシドは部分的にプロピレンオキシドにより
替えることもできる。塊状重合体の総分子のポリエチレ
ンオキシド基成分は、少なくとも10%、好ましくは1
0〜80%であるように選択される。
C−〜Cn−アルケンオキシドについては、C@〜C,
−1,2−アルケンオキシド、例えハ1.2− オクテ
ンオキ7ド、1.2−ドデセンオキシド% t2−へキ
サデセノオキクド、t2−エイコセンオキシドが好まし
い。C冨〜C4−アルケンオキシドとしては好ましくは
単独のエチレンオキシド−プロピレンオキシドと一緒の
エチレンオキ・/ド。
単独のプロビレ/オキシド又はブチレンオキシトド−緒
のエチレンオキシドがこれに該当すも本発明による重合
体は、ジオール1モルをC・〜C肺−アルヤレンオキシ
ド及びCS〜C4−フルキレンオキシドよりなる混合物
でオキシアルキル化することによって製造される。反応
は常圧で又は好ましくは加圧容器中で圧力下で温匿12
0〜190℃、好ましくは140〜170℃で行なわれ
る。触媒としては通常オキシアルキル化用に使用される
酸性又はアルカリ性の触媒を挙げることができる。例え
ば苛性ソーダ、苛性アルカリ、ナトリウム−メチラート
又は同様に塩基性のイオン交換体を使用したアルカリ性
触媒反応が好ましい。
ジオールのオキシアルキル化の際の01〜Cn−アルキ
レンオキシドの1は、最終重合体中でこの物質−基の成
分が3〜80、好ましくは10〜60重楡%に達するよ
うに選択される。オキシアルキル化の際にcs−C,−
アルキレンオキシドと共に使用する03〜C4−フルキ
レンオキシドの号及び種類は、出発−ジオールの分子緻
、意図した最終重合体の分子量及び峡後に意図し九重合
体の特性に懸っている。
低分子のジオール、・□・例えばエチレングリコール又
はブタンジオールから出発する場合、一定の分子量を得
るために、恰もすでにより高分子のポリエチレングリコ
ール又ハエチレンオキシドーブロビレンオキシドー重合
体から出発する如く、当然より大きな1のC工〜C4−
アルキレンオキシドを必要とする。そ1のつど同じジオ
ールから出発する場合に、最終重合体の分子−が高けれ
ば高い程、Cs〜C4−アルケンオキシドの値はより大
きくなければならないことは自明のことである。C!〜
Cじアルケンオキシドとしては先ス第一に純粋なエチレ
ンオキシドがこれに該当する。しかしエチレンオキシド
とプロビレ/オキシドとの、又はブチレンオキシドとの
混合物を使用することもできる。その際エチレンオキシ
ドと他のアルケンオキシドとの間の混合割合は広い範囲
で変動してよい。それは所望の最終生成物の特性に、す
なわち最終生成物が著しい親水性を有するべきか、より
少ない親水性力・又はよジ親油性であるべきかどう力・
に従う。重合体分子の親水性/親油性はくになおC,〜
(4−アルケンオキシド中のアルキル鎖の長さによって
影響される。当業者は、種々の種類のアルケンオキ7ド
の種類及び斂の質イヒにより、所望の重合体特性を達成
することが出来る。それによって異なる原油エマルジョ
/の特性及び要求に重合体を適合することが出来、従っ
てその′つどの原油エマルジョンに対する最適の水−及
び塩分離をようやく明らかにすることができる。
前記したように、C―〜Cn−アルケンオキシド及びC
1−Cじアルケンオキシドよりなる混合物を用いて作業
する場合に、靜分配で単一の単量体を含有する重合体が
当然得られる。しかしながら本発明の範囲で塊状重合体
を製造すること。
かつエマルジョン分離剤として使用することも可能であ
る。C畠〜CtS−アルケンオキシドでジオールをオキ
シアルキル化する際に、01〜C4−’フルケンオキシ
ド、例えばエチレンオキシトO総゛1のほんの一部分を
混入することによって、この塊状重合体は得られる。次
いで残量は分離したオキシアルキル化反応で加えられる
。種々の03〜C4−アルケンオキシドの混合物を使用
する際には、C8〜Cn−アルケンオキシドを、例えば
プロピレンオキシドと混合して加え、その時に生成した
重合体を次いでそれ以上の反応でエチレンオキシドと反
応させるように、行なうこともできる。この方法で反応
を実施することにより、最後に加えたエチレンオキシド
量の変化によって多かれ少なかれ親水性の重合体の特性
を容易に影響することができる。更に、C,〜C4−ア
ルケンオキシドのみならず、C−〜C,−アルヶンオキ
クドも又、2回又はそれ以上に分けて分配すること、及
び逐次ジオールに加えることも可能である。そうして得
た重合体は水及び石油よりなるエマルジョンの分離に極
めて良好に適する。この生成物は原油エマルジqyに濃
度2〜400.好ましくは5〜50 ppmで、希釈し
ない形で、又は有機溶剤で1:200の割合で希釈され
る溶液として添加する。
次の実施例につき本発明を己明するが、その際%tt 
eは全ての場合において1内部温度−を表わす。オキシ
アルキル化の前に1反応容器をそのつど窒素で洗浄する
例1 a)攪拌器、内部−変針、底部弁及び接眼鏡のある引込
導管を備えた2リットル入シvA−鋼製容器中に1分子
量約1800のポリプロピレンオキシド−塊状物及び総
分子中ポリエチレンオキシド40″%(OH−数から計
算した平均分子1iit2 a o s )を有するエ
チレンオキシド/プロピレンオキシド−塊状重合体28
G、5fを前もって疾人する。触媒としてメタノール中
30%のナトリウム−メチラー)47fを添加する。加
熱の際にメタノールを真空中溜去する。2を入jv−v
*製容器中にある、エチレンオキシド88f(2モルl
&びtz−ドデセンオキシド462(分子1250=α
2モル)の混合物を、ti=160〜17(Icで窒素
圧力下で15分間以内に反応容器に圧入させる。発熱反
応は圧力3〜4バールで経過する。後攪拌時、間はti
=100 ℃で1時間である。液状の反応生成物は水溶
性でちる。鎖点49℃(水中、DINドイツ工業規格第
53917号による。) b)例1aにおける様に、エチレンオキシド88F(2
モル)及びtz−ドデセンオキシド184f(18モル
)の混合物を用いてオキシアルキル化を実施し、30分
間以内に1〜3バール及びti=f 60〜17(IC
で発熱反応で、オキシアルキル化混合物の急激な吸収が
行なわれる。この全黄色の反応生成物は水中で弱混濁性
である。
例2 &)例1におけるような装置中で、エチレンオキシド/
プロピレンオキシド−塊状重合体28a5Fを、例1に
記載したように前もグて装入する。ナトリウム−メチラ
ート溶液(メタノール中30%) 4.7 fの添加及
びメタノールの除去後に、ti=160〜180℃及び
S〜4バールで、エチレンオキシド982及びC+a 
/ C1M −1,2−アルキレ/オキ7ド554fの
混合物を圧入させてオキシアルキル化を実施する。反応
生&物は高粘性で、かつ水溶性であり、場合によジ氷酢
酸で中和することかできる。
鎖点40℃(水中、 DxN第53917号による)も
しくは60℃(ブチルジグリコール中、]:HN@53
 ’917号による)。
b)  xチレンオキシド949及びCss/Qs −
t 2−アルキレ/オキ7ド11α8fの混合物を用い
て一例2aにおける如くオキシアルキル化を実施し、液
状で、水中混濁溶性の反応生成物を得る。
例3 a)例1における様なオキシアルキル化装置中で、分子
門1ssqを有するプロピレンクリコール8502及び
ナトリウム−メチラート溶液(メタノール中30%) 
14 iヲ前モって装入する。メタノールを反応容器の
加熱の際に溜去させる。ti=160〜170℃で、t
z−オクタデセンオキシド(分子′tJ1297、エポ
キシド数123から計算)170f及びエチレンオキシ
ド756fの混合物を用いて、3〜4バールで、1時間
以内でオキシアルキル化する。1時間120℃で後攪拌
する。水浴性で、泥状の反応生成物は会意36℃(水中
、1)INm55917号ニヨル)及び58℃(ブチル
ジグリコール中、r)IN第53917号による)を有
する。
b)前記の条件下で、ポリプロピレングリコール250
ft−,1,2−オクタデセンオキシド100f及びエ
チレンオキシド160fの混合物でオキシアルキル化し
、鎖点42℃(ブチルジグリコール中、I)IN第5′
5917号による)を有する液状の反応生成物を得る。
C)前記の条件下で、ポリプロピレングリコール250
fを、t、2−オクタデセンオキシド150f及びエチ
レンオキノド100tの混合物でオキシアルキル化し、
液状の反応生成物を得る。この生成物は例5a及び5b
と対照的にディーゼル油中に溶性である。
例4 a)例1におけるようなオキシアルキル化装置中に、分
子11839を有rるポリプロピレングリコール500
2及びナトリウム−メチラート溶液(メタノール中5O
9G;)FL5fを前もって装入する。真空中メタノー
ルの溜去後に、1,2−ドデセンオキシド1o o t
−及ヒエチレンオキクド419fの混合物でオキシアル
キル化する。ti=160〜b 〜4バール/反応時間50分間。
ti=160℃で1時間後攪拌。水溶性の反応生成物は
鎖点32℃(水中、 ’ DIN”第5“3917号に
よる)もしくは54℃(ブチルジグリコール中、DIN
第5S917号による)を示す。
b)例4aの条件下で、ポリプロピレングリコール50
0 flに% t2−ドデセンオキシド200v及びエ
チレンオキシド653Fよりなる混合物でオキシアルキ
ル化し、鎖点20℃(水中、DIN第5第539呼7 くは34℃(ブチルジグリコール中、”DIN 第55
9 17号による)を有する液状の反応生成物を得る。
例5                    −a)
例1の反応容器中に、分子t5 5 0 0を有するポ
リプロピレングリコール2 5 0 9及びナトリウム
−メチラート(メタノール中30%)(1fを前もって
装入する。加熱中にメタノールを溜去した後に、1.2
−オクタデセンオキシド(エポキシド数123:消費モ
ル297)50f及びエチレンオキシド211tの混合
物を、約20分間以内にti−160〜170℃及び3
〜4パールで添加する。t1=120℃で1時間後攪拌
。無水酢酸でpH −&0(電位差)に中和した後に、
生成物は鎖点62℃(ブチルジグリコール中、DHN第
゛53917号による)を示す。
b)例5aにおける如く方法を行なうが,1.2−オク
タデセンオキシド100f及びエチレンオキシド150
2よシなる混合物で共−オキシアルキル化を実施し、p
H=7.4に中和した後に、鎖点43℃(ブチルジグリ
コール中、D工N第53917号による)を有する液状
へ混濁した反応生成物を得る。
v]6 a)例1の装置d中に、分子栃:5 5 0 0を有す
るポリプロピレングリコール250f及びナトリウム−
メチラート(メタノール中30%)4、1fを前もって
装入する。加熱中に真空でメタノールを溜去した後に、
1.2−ドデセンオキシド(エポキシド数182,消費
モル20+15)50f及びエチレンオキシド180り
の混合物を約20分間以内に、ti=1 6 0〜17
0℃及び5〜4パールで添加する。明褐色で、泥様の、
水溶性の反応生成物を無水酢酸でpH=/L9に調整し
、これは鎖点50℃(ブチルジグリコール中、DIN第
53917号による)を示す。
b)例6aにおける如く、1.2−ドデセンオキシド1
00f及びエチレンオキシド155fよ#)なるオキシ
アルキル化混合物を使用し、pH6.2に中第1]シた
後に.混濁−液状の反応生成物を鎖点27℃(ブチルジ
グリコール中、DIN第53917号による)で得る。
C)ZZ−ドデセンオキシド2002及びエチレンオキ
シド68fよりなる混合物を用いて1HJ6aにおける
如く方法を行なう。コハク色の輝ける液状の反応生成物
が得られ、これは水に不溶性であり、オキ7エテル化の
だめの出発生成物として次の例により使用する。
例7 a)例6Cからの反応生成物179fを例1の装置中で
ナトリウム−メチラートの存在でエチレンオキシド50
9と常法で反応させる。
得られた薄い泥状物は健点く10℃(水中、DIN第5
5917号による)もしくはく2℃(ブチルジグリコー
ル中、DIN第53917号による)。
b)例6Cからの反応生成v!J161fをナトリウム
−メチラートの存在でエチレンオキシド136fと圧力
下で反応させる。中和した蝋様反応生成物は水溶性であ
り、鎖点72℃(ブチルジグリコール中、DIN第53
917号による)。
例8 a)例1のオキシアルキル化装置中に、ブタンジオール
−1,4909(1モル)をナトリウム−メチラート6
t(メタノール中50%)と共に前もって装入する。真
空でメタノールを溜去した後に% ti=160〜17
0℃及び圧力4〜5バールで、プロピレンオキシド76
5f(IA5モル)及び1.2−テトラデセンオキシド
qyisf(<sモル)の混合物31時間以内で圧入さ
せる。
ti=160℃で後攪拌時間3一時間後に、明色の液状
生成物が得られ、これを無水酢酸で中和することができ
る。計算した平均分子量約1820を有するこのポリプ
ロビレ/オキシド/ポリテトラデセンオキシド−塊状物
をそれ以上のオキシアルキル化のために使用することが
でへる。この例に類似して、ブタンジオール−1,4の
代りに、オキシアルキル仕儀の構成のだめの核分子とし
てその他のジオール、例、tはエチレンクリコール、1
.2−10ピレングリコール、ジエチレングリコール、
テトラエチレングリコール又は高級ポリエチレングリコ
ールも使用することができる。
b)例8により得られた反応生成物を更にエチレンオキ
シドと反応させる。この目的のために、前記の加圧装置
中に反応生成物182fを前もって装入し、ナトリウム
−メチラートの存在で、エチレンオキシド126t ト
ti=150〜160℃及び4〜5バールで反応させる
。流入は10分間以内に行なう。zi−150℃で後催
拌時間30分間。そうして得られたオキシアルキレート
は分子中にポリエチレンオキシド41116%をS−+
し、無点62℃(ブチルジグリコール中、l’)IN第
53917号による)を示す。
C)例8からの反応生成物200 f ’(iijもっ
て装入シ、エチレンオキシド321fと反応させ、分子
中にポリエチレンオキシド61.5%及び一点88℃(
ブチルジグリコール中、DINml↓455917号に
よる)を有する泥状1の明褐色の生成物が得られる。
例9 例1に目己載した装置中に、例8により製造した平均分
子量1820を有する化合物182fを前もって装入し
、ナトリウム−メチラートの存在で、プロピレンオキシ
ド578f及びt2−テトラデセンオキシド488fよ
シなる混合物で、150〜160℃及び4〜5バールで
更にオキシアルキル化し、計算した平均分子量約105
00を有する化合物が得られる。全黄色の、液状の反応
生成物を、親水性にするために、引続きエチレンオキシ
ドと反応させる。そのために、同じ装置中に、前記の反
応生成物300fを前もって装入し、エチレンオ、キシ
ド220fと常用の条件下で反応させる。
泥状で明褐色の反応生成物は水中に乳様混濁で溶解し、
鎖点79℃(ブチルジグリコール中、DIN第5391
7号による)を示す。
次に、油田において通常の条件及び使用量における原油
エマルジョンへの本発明による化合物の抗乳化作用を示
す。
その際、抗乳化剤を50%のメタノール性溶液で適用し
、この溶液をMV投与装置で注入する。乳化水の分離は
、円錐形で、検定された、栓で閉鎖可能なガラス中で行
なわれ、エマルジョンの敬はそのつど100 c)であ
る。表中に。
一定の時間で分離したエマルジョン−水の針を%で挙げ
る。
予備試験により、エマルジョンの絶対水含有量はデーン
ースタルク(Dean −8tark ) 法によりそ
のつど測定した。抗乳化剤の投与敬、エマルジョンの絶
対水含有i、分離温度及びエマルジョン原産は次の表に
示す。
表  2 抗乳化温度 :40C エマルジづンC波につr角゛′#=63%投  与−I
k:45ppm 原      産    :エムスソンドErn5la
nd BRD例   分        10  20
  30  60  1201a    114385
1001001b    6273818690 2a    ss 829B 10010G2b   
 3135409196 5a                   38. 
 75    92   100   1003b  
  8366593100 3c    6668719195 4a    6874799286 4b    6.、L 69869298sa    
829096100100Sb    5558609
810(16a    6882 ?3981006b
    8692991υ01006C6466687
296 7a    28.574b 85957b53456
992100 8b    75859398100 8c    8295981001009   526
886?4100 抗乳化剤なし       0   0 0 0(ハ) 手続補正書 昭和57111 月 j  I+ 特許庁長官若杉41」 夫  殿 1、 事件の表示 昭和57年特許願第1501 ti 3 シJ2、 発
明の名称 アルキレンオキシド軍合体、その製法及び原油エマルジ
ョンの抗乳化θ、 3、 補正をする者 事件との関係   出願人 4、代理人 明細赴の特許請求の範囲の佃 6袖止の内容 特、f−1,;H肖丞の蛇1拍を別紙の通νjl止ず/
)3、別紙 特許請求の範囲 IJ  ジオールと、C6〜C□−アルケンオキシド及
び02〜C3−アルケンオキシドとの反応によって得ら
れ、その際血合体中08〜Cj12−アルケンオキンド
の総割合が3〜80重量%であシ、分子蓋15000〜
35000i有するアルキレンオキシド重合体。
2) 前記アルキレンオキシド重合体が分子量2000
〜15000’i有することよりなる特許請求の範囲第
1項に記載したアルキレンオキシド重合体。
3) 重合体中のC8〜C0−アルキレンオキシドの総
割合が35〜7ONfチであることよりなる特許請求の
範囲11g1項に記載したアルキレンオキシド1合体。
4)  ジオールと、C8〜C0−アルケンオキシド及
びC7〜C3−アルケンオキシドとの反応によって得ら
れ、その際重合体中のC8〜C22−アルクどオキシド
の総割合か20〜80重f%であシ、分子111500
0〜35000を有するアルキレンオキシド重合体を製
造するにあた夛、ジオール1モルを、C$〜C0−アル
キレンオキシド及びC3〜C4−アルキレンオキシドよ
りなる混合物でオキシアルキル化することをゲ、徴とす
るアルキレンオキシド重合体の製法。
5)水及び塩を分離するために、原油エマルジョンを抗
乳化するにあたシ、ジオールとC6〜C0−アルケンオ
キシド及び02〜04−アルケンオキシドとの反応によ
って得られ、その際重合体中のC,〜C0−アルケンオ
キシドの総割合がYイ〜80重fitチであシ、分子蓋
15000〜35000を有するアルキレンオキシド1
1合体を、エマルジョンに絵加することを1特徴とする
原油エマルジョンの抗乳化法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ジオールとb C1〜Cn−プルケンオキシド及U
     Cs−C4−アルケンオキシドとの反応によって得ら
    れ、その際重合体中C,〜Cローアルケンオキシドの総
    割合が20〜80重量%であり、分子量15000〜3
    5000を有するアルキレンオキシド重合体。 2)前記アルキレンオキシド重合体が分子量2000〜
    15000を有することよりなる特許請求の範囲第1項
    に記載したアルキレンオキシド重合体。 3)重合体中のC・〜C■−アルキレンオキシドの総割
    合が35〜70重量%であることよりなる特許請求の範
    囲第1項に記載したアルキレンオキシド重合体。 4)  シk −ルト、 Cm〜C4−アルケンオキシ
    ド及びC:〜C4−アルケンオキシドとの反応によって
    得られ、その際重合体中のC1〜CU−アルケンオキシ
    ドの総割合が20〜80重量%であり5分子量1500
    0〜55000を有するアルキレンオキシド重合体を製
    造するにあたり、ジオール1七ルヲ、C畠〜C鯰−アル
    キレンオキシド及びC1〜C4−アルキレンオキシドよ
    りなる混合物でオキシアルキル化することを特徴とする
    アルキレンオキシド重合体の製電5)水及び塩を分離す
    るために、原油エマルジョンを抗乳化するにあたり、ジ
    オールとC1〜Cn−アルケンオキシド及びC8〜C4
    −アルケンオキシドとの反応によって得られ、その際重
    合体中のC,〜C,−アルケンオキシドの総割合が20
    〜80重t%であり、分子量15000〜35000’
    i有するアルキレンオキシド重合体ヲ、エマルジョンに
    添加することを特徴とする原油エイルジョンの抗乳化法
JP57150163A 1981-09-01 1982-08-31 アルキレンオキシド重合体、その製法及び原油エマルジヨンの抗乳化法 Pending JPS5852320A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813134549 DE3134549A1 (de) 1981-09-01 1981-09-01 "alkylenoxidpolymere, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung"
DE31345492 1981-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852320A true JPS5852320A (ja) 1983-03-28

Family

ID=6140578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150163A Pending JPS5852320A (ja) 1981-09-01 1982-08-31 アルキレンオキシド重合体、その製法及び原油エマルジヨンの抗乳化法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0073479A1 (ja)
JP (1) JPS5852320A (ja)
BR (1) BR8205089A (ja)
DE (1) DE3134549A1 (ja)
NO (1) NO822941L (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4123244A1 (de) * 1991-07-13 1993-01-14 Basf Ag Verfahren zur weitestgehenden rueckgewinnung von mit wasser nicht mischbaren organischen loesungsmitteln
DK0641853T3 (da) * 1993-08-16 1999-06-28 Nalco Exxon Energy Chem Lp Fremgangsmåde til demulgering af vand-i-olie-emulsioner
DE10123863A1 (de) * 2001-05-16 2002-11-21 Cognis Deutschland Gmbh Hydrophilieadditiv II
DE10206111A1 (de) 2002-02-13 2003-08-21 Cognis Deutschland Gmbh Weichmachende Ausrüstung von polyolefinhaltigen Gegenständen
DE102006038849A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von Polyoxyalkylenglykolethern unter Verwendung von Blockpolymeren als Demulgatoren
MX2010006074A (es) * 2010-06-03 2011-12-16 Mexicano Inst Petrol Amino e imino acidos propionicos, proceso de obtencion y uso.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829506A (en) * 1971-06-01 1974-08-13 Basf Wyandotte Corp Biodegradable surface active agents having good foam properties and foam stabilizing characteristics
US3748276A (en) * 1971-07-19 1973-07-24 Basf Wyandotte Corp Aqueous gel composition containing polyether polyol gelling agents
US4312775A (en) * 1979-10-22 1982-01-26 Basf Wyandotte Corporation Polyether thickeners for aqueous systems containing additives for increased thickening efficiency
AR230750A1 (es) * 1981-04-01 1984-06-29 Basf Wyandotte Corp Espesador de polieter para sistemas acuosos
US4481123A (en) * 1981-05-06 1984-11-06 Bayer Aktiengesellschaft Polyethers, their preparation and their use as lubricants

Also Published As

Publication number Publication date
EP0073479A1 (de) 1983-03-09
NO822941L (no) 1983-03-02
DE3134549A1 (de) 1983-03-10
BR8205089A (pt) 1983-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101965219B (zh) 烷氧基化聚链烷醇胺用于使油-水乳液破乳的用途
CA1108190A (en) Heteric/block polyoxyalkylene compounds as crude oil demulsifiers
JPH05305204A (ja) 石油エマルジョン分解剤
US6225357B1 (en) Polymer compositions for demulsifying crude oil
US5609794A (en) Demulsifier for water-in-oil emulsions, and method of use
US4626379A (en) Demulsifier composition and method of use thereof
US2950313A (en) Surface active polyoxypropylene esters
US7041707B2 (en) Polyether polyesters having anionic functionality
US3819589A (en) Polymeric quaternary ammonium betaines
CA1187904A (en) Oxyalkylated addition products from ethylene oxidepropylene oxide block polymers and bis-glycidyl ethers and their use
EP0268713A1 (en) Demulsifier composition and method of use thereof
JPS5852320A (ja) アルキレンオキシド重合体、その製法及び原油エマルジヨンの抗乳化法
US2950299A (en) Surface active substances of ether ester class
CA2519172C (en) Phosphoric ester demulsifier composition
US20180208702A1 (en) Solubilized alkoxylated calixarene resins
US3383325A (en) Compositions and processes for breaking petroleum emulsions
US2950310A (en) Surface active substances
US11124712B2 (en) Method of using high molecular weight aromatic polyol polyesters as demulsifiers for crude oil treatment
US20050203193A1 (en) Demulsifiers
EP0641853B1 (en) Method of demulsifying water-in-oil emulsions
US3676501A (en) Products of reaction of polyoxyalkylene alcohols and di-glycidyl ethers of bis-phenol compounds
US5114616A (en) Esterified glycidyl ether addition products and their use
US5102580A (en) Demulsifier compositions and demulsifying use thereof
US3244770A (en) Surface active agents derived from polycarboxylic acids esterified with oxyalkylated phenolics and polyoxy-alkylene glycol
US2328062A (en) Certain water-soluble high molal oxyalkylated esters and method of making same