JPS5847054B2 - Data processing equipment for digital signal processing - Google Patents

Data processing equipment for digital signal processing

Info

Publication number
JPS5847054B2
JPS5847054B2 JP53133878A JP13387878A JPS5847054B2 JP S5847054 B2 JPS5847054 B2 JP S5847054B2 JP 53133878 A JP53133878 A JP 53133878A JP 13387878 A JP13387878 A JP 13387878A JP S5847054 B2 JPS5847054 B2 JP S5847054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cycle
input
instruction
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53133878A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5561854A (en
Inventor
能一 伊藤
重之 海上
和雄 村野
文雄 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP53133878A priority Critical patent/JPS5847054B2/en
Priority to CA336,734A priority patent/CA1127315A/en
Priority to GB7933900A priority patent/GB2033624B/en
Priority to SE7908354A priority patent/SE452072B/en
Priority to NL7907455A priority patent/NL7907455A/en
Priority to AU52176/79A priority patent/AU513819B2/en
Priority to FR7926687A priority patent/FR2440029B1/en
Priority to ES485422A priority patent/ES485422A1/en
Priority to DE19792943384 priority patent/DE2943384A1/en
Publication of JPS5561854A publication Critical patent/JPS5561854A/en
Publication of JPS5847054B2 publication Critical patent/JPS5847054B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デジタル信号処理用データ処理装置、特にデ
ータ送受システムにおける自動等化器などの機能をデー
タ処理装置によって実行するデジタル信号処理用データ
処理装置において、データ入力サイクルと演算サイクル
とデータ出力サイクルとを夫々同一時間幅に予め固定的
に割付けると共に、命令コードを含む命令をデータ・セ
ットとして用意し、オーバラップ処理を行なわせつつ予
め定められた演算処理を繰返し実行するようにしたデジ
タル信号処理用データ処理装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides a data processing device for digital signal processing, particularly a data processing device for digital signal processing in which a function such as an automatic equalizer in a data transmission/reception system is executed by the data processing device. , arithmetic cycles, and data output cycles are fixedly assigned in advance to the same time width, and instructions including instruction codes are prepared as a data set, and predetermined arithmetic processing is repeated while performing overlap processing. The present invention relates to a data processing device for digital signal processing.

通信分野におけるデジタル信号処理に当っては、例えば
デジタル・フィルタに代表されるように、乗算を行なっ
て累積算を行なう処理を基本演算とし、一般データ処理
における如き判断分岐処理が比較的少ない。
In digital signal processing in the communication field, as typified by digital filters, the basic calculations are multiplication and cumulative calculations, and there is relatively little decision-making and branching processing as in general data processing.

そしてこのような処理はマイクロプログラムにしたがっ
て単一のシーケンスを繰返し実行できるものが多い。
In many cases, such processing can repeatedly execute a single sequence according to a microprogram.

このような処理を行なうプロセッサは実時間処理を行な
う必要性が高く、データ処理の効率向上を行なうことが
1つの重要なポイントとなる。
A processor that performs such processing is highly required to perform real-time processing, and one important point is to improve the efficiency of data processing.

従来一般の処理を行なうプロセッサの場合、1つの演算
処理を行なうに当って、(i)命令をデコードし、次に
然るべきデータを読出し、それから演算を実行し、(1
1)更に外部に転送すべき命令をデコードし、その後処
理結果を出力する、という手段を踏んでいる。
Conventionally, in the case of a processor that performs general processing, in performing one arithmetic process, (i) decodes an instruction, then reads appropriate data, then executes the operation, and (1)
1) It also decodes the instructions to be transferred to the outside and then outputs the processing results.

このためにすべての処理が直列となり、処理効率が悪い
For this reason, all processing is done in series, resulting in poor processing efficiency.

また各種の命令に対応した所要のサイクル数が異なるた
めに、シーケンスをマイクロプログラム化する場合や修
正する場合に、きわめて手間がかかるという欠点をそな
えている。
Furthermore, since the number of cycles required for each type of instruction is different, it has the disadvantage that it is extremely time-consuming when microprogramming or modifying a sequence.

本発明は上記の点を解決することを目的とし、RAMデ
ータ、ROMデータ、EXTデータなどを供給するルー
トやデータの形態を考慮していわゆるパイライン処理を
効率よく行わせるようにすることを目的としており、本
発明のデジタル信号処理用データ処理装置を東予め定め
られた演算処理を繰返して実行するデータ処理システム
において、上記予め定められた演算処理を行なう演算部
、該演算部を制御メモリからの命令コードにしたがって
制御する命令デコーダ、上記演算部に対する入出力デー
タを通釈する入出力データ・セレクタ、上記演算部に対
する少な(とも入力データを格納する記憶装置、上記命
令デコーダに対する命令コードを含む命令を格納する制
御メモリ、上記記憶装置に対応するアクセス・アドレス
・バッファ、および該アクセス・アドレス・バッファに
対応して当該アクセス・アドレス・バッファに入力され
るデータの少なくとも1部データを修飾するビット修飾
手段をそなえ、上記演算部に対するデータ入力サイクル
と上記演算部における演算サイクルと上記演算部からの
データ出力サイクルとを夫々同一時間幅に予め固定的に
割付けると共に、上記命令をデータ・セットとして上記
サイクルを複数区分した区分サイクルに対応した区分情
報に割付けてなり、上記データ・セットで与えられる命
令は、外部装置との間でデータ送受を行なうことを指示
する命令コードを含み、外部装置からデータを入力する
場合上記区分情報中に当該データを格納すべき上記記憶
装置における格納アドレス情報がセットされ、また外部
装置にデータを出力する場合上記区分情報中に当該デー
タがセットされるよう構成され、上記命令の処理にあた
って、上記データ・セットで与えられる命令の区分情報
を上記区分サイクルに対応して上記制御メモリから読出
し、該読出した情報を上記ピット修飾手段により外部制
御に基づいて修飾制御を行ったうえで上記アクセス・ア
ドレス・バッファに一旦セットし、上記命令の区分情報
が上記演算部への入力データ自体である場合上記アクセ
ス・アドレス・バッファを介して上記演算部に入力され
、また上記命令の区分情報が上記記憶装置へのアクセス
・アドレス情報である場合上記記憶装置をアクセスした
結果の読出しデータを上記演算部に対して入力データと
して供給するように制御し、上記データ入力サイクルと
上記演算サイクルと上記出力サイクルとよりなる第1番
目の処理における上記演算サイクル期間に時間的にオー
バラップして、第(i−1)番目の処理における上記出
力サイクルと第(i+1)番目の処理における上記入力
サイクルとを並行して実行するよう構成したことを特徴
としている。
The present invention aims to solve the above-mentioned problems, and aims to efficiently perform so-called pie-line processing by taking into consideration the route and data format for supplying RAM data, ROM data, EXT data, etc. In a data processing system that repeatedly executes a predetermined arithmetic process, the data processing device for digital signal processing of the present invention is used. an instruction decoder that controls according to an instruction code; an input/output data selector that interprets input/output data for the arithmetic unit; a storage device that stores input data for the arithmetic unit; and an instruction containing an instruction code for the instruction decoder. an access address buffer corresponding to the storage device, and a bit modification that modifies at least part of the data input to the access address buffer in correspondence with the access address buffer. a data input cycle to the arithmetic unit, an arithmetic cycle in the arithmetic unit, and a data output cycle from the arithmetic unit are fixedly assigned to the same time width, respectively, and the instruction is set as a data set to The commands given in the data set, which are divided into multiple cycles and assigned to classification information corresponding to the divided cycles, include instruction codes for instructing to send and receive data to and from an external device. When inputting data, storage address information in the storage device in which the data should be stored is set in the classification information, and when outputting data to an external device, the data is set in the classification information, In processing the above instruction, the classification information of the instruction given in the data set is read from the control memory in correspondence with the classification cycle, and the read information is modified based on external control by the pit modification means. Then, if the classification information of the instruction is the input data itself to the calculation unit, it is input to the calculation unit via the access address buffer, and the instruction is If the classification information is access address information to the storage device, control is performed so that the read data resulting from accessing the storage device is supplied as input data to the calculation unit, and the data input cycle and the calculation are performed. The output cycle in the (i-1)th process and the above calculation cycle in the (i+1)th process overlap temporally with the calculation cycle period in the first process consisting of the output cycle and the output cycle. It is characterized by being configured so that it is executed in parallel with the input cycle.

以下図面を参照しつつ説明する。第1図は本発明による
オーバラップ処理を説明する説明図、第2図は本発明に
用いるデータ・セットを説明する説明図、第3図は本発
明のデータ処理装置の一実施例構成、第4図は第3図図
示の構成の動作を説明する説明図を示す。
This will be explained below with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining overlap processing according to the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a data set used in the present invention, and FIG. FIG. 4 shows an explanatory diagram for explaining the operation of the configuration shown in FIG.

本発明のデータ処理装置においては、1つの演算処理に
対応して、データ入力サイクルCYL 1と演算サイク
ルCYL2とデータ出力サイクルCYL3とが区分され
、かつ該各サイクルは夫々同一時間幅をもつよう予め固
定的に割付けられる。
In the data processing device of the present invention, a data input cycle CYL1, a calculation cycle CYL2, and a data output cycle CYL3 are divided in correspondence to one calculation process, and each cycle is preliminarily set to have the same time width. Fixedly assigned.

そして第1図図示の如く第1番目の処理における演算サ
イクルCYL2の実行期間に、第(i−1)番目の処理
におけるデータ出力サイクルCYL 3と第(i+1)
番目の処理におけるデータ入力サイクルCYL1とが時
間的にオーバラップされて並行して処理される。
As shown in FIG. 1, during the execution period of arithmetic cycle CYL2 in the first process, data output cycles CYL3 and (i+1) in the (i-1)th process are executed.
The data input cycle CYL1 in the second processing is temporally overlapped and processed in parallel.

オーバ・ラップ処理を行なうプロセッサを構成する上で
重要なポイントは、異なった処理を同一時間内に完了さ
せるために1サイクルを幾ステップにとるかという点で
ある。
An important point in configuring a processor that performs overlap processing is how many steps are taken in one cycle in order to complete different processing within the same time.

これを決定するパラメータは、演算のアルゴリズムとデ
ータの入出力転送形式で与えられる。
The parameters that determine this are given by the calculation algorithm and data input/output transfer format.

例えば直列形乗算処理のように比較的長いステップを要
するアルゴリズムを採用すると、データ入出力転送を上
記の如くオーバラップして処理することに利点がなくな
る。
For example, if an algorithm that requires relatively long steps, such as serial multiplication processing, is employed, there is no advantage in processing data input/output transfers in an overlapping manner as described above.

また逆に1ステツプで処理を完了する並列形乗算処理を
採用すると、データ入出力転送に多くのステップを要す
ることになり、上記オーバラップ処理を行なわせるに当
っては演算処理自体を多重化することとなる。
Conversely, if parallel multiplication processing is used that completes processing in one step, many steps will be required for data input/output transfer, and in order to perform the above overlap processing, the arithmetic processing itself must be multiplexed. It happens.

どのようなオーバラップ処理を行なわせるかは、採用し
得るハードウェアの規模や処理速度によって選ばれる。
The type of overlap processing to be performed is selected depending on the scale and processing speed of the hardware that can be employed.

本発明の一実施例の場合、演算部における演算処理とし
てx X y + zなる処理を行なうものとするとき
、例えば上記演算サイクルが5ステツプの場合を考える
In one embodiment of the present invention, when the arithmetic processing in the arithmetic section is x x y + z, let us consider, for example, the case where the arithmetic cycle is five steps.

この時該5ステップ内に命令コードの読込み、入力デー
タの供給などを効率よく行なわせることが必要となる。
At this time, it is necessary to efficiently read instruction codes, supply input data, etc. within the five steps.

第2図は本発明に用いるデータ・セットを説明する説明
図であり、上記5ステツプに対応するよう、命令コード
1バイト、6被乗数などの上位1バイト(ワードA)、
被乗数などの下記1バイト(ワードB)、乗数などの上
位1バイト(ワードC)、乗数などの下位1バイト(ワ
ードD)で構成される。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a data set used in the present invention. In order to correspond to the above five steps, the instruction code 1 byte, the upper 1 byte (word A) such as the 6 multiplicand,
It consists of the following 1 byte (word B) such as a multiplicand, the upper 1 byte (word C) such as a multiplier, and the lower 1 byte (word D) such as a multiplier.

そして各1バイト分ずつが上記各ステップに対応して制
御メモリから読出されてくるようにされる。
Then, one byte each is read out from the control memory in correspondence with each step.

勿論本発明は上記データ・セットの構成にのみ限られる
ものではない。
Of course, the present invention is not limited to the structure of the data set described above.

第3図は本発明のデータ処理装置の一実施例構成を示し
ている。
FIG. 3 shows the configuration of an embodiment of the data processing device of the present invention.

図中1はプログラム・カウンタ、2は制御メモリであっ
て第2図図示のデータセットが格納されるもの、3はデ
コーダ・バッファであって第2図図示の命令コードがセ
ットされるもの、4は命令デコーダであって上記デコー
ダ・バッファの内容を解読して図示点線の如く制御を行
ナウモの、5は記憶装置アクセス・アドレス・バッファ
であって第2図図示のワードA、B、C。
In the figure, 1 is a program counter, 2 is a control memory in which the data set shown in FIG. 2 is stored, 3 is a decoder buffer in which the instruction code shown in FIG. 2 is set, 4 5 is an instruction decoder which decodes the contents of the decoder buffer and performs control as shown by the dotted line in the figure. 5 is a storage device access address buffer which corresponds to words A, B, and C shown in FIG.

Dが夫々順次セットされるもの、6は記憶装置であって
オペランド・データが格納されるもの、7は入出力デー
タ・セレクタであって演算部に対する入出力データを選
択するもの、8は演算部であって例えば上述の演算xX
y+zを行なうもの、9はデータ・セレクタであって本
発明にいうビット修飾手段に相当するもの、10は出力
データ・セレクタであって出力データを選択するものを
表わしている。
6 is a storage device in which operand data is stored; 7 is an input/output data selector that selects input/output data for the arithmetic section; 8 is an arithmetic section; For example, the above operation xX
y+z, 9 is a data selector which corresponds to the bit modification means according to the present invention, and 10 is an output data selector which selects output data.

以下第4図を参照しつつ動作を説明する。The operation will be explained below with reference to FIG.

第4図図示のクロックは上述のステップに対応して発生
されるものであり、図示クロック「1」に対応してプロ
グラム・カウンターの内容にもとづいて制御メモリ2が
アクセスされ、第1のデータ・セットの命令コード(第
2図)(命令−1)が読出される。
The clock shown in FIG. 4 is generated in response to the steps described above, and the control memory 2 is accessed based on the contents of the program counter in response to the clock "1" shown in the drawing, and the first data The set instruction code (FIG. 2) (instruction-1) is read.

該命令−1はクロック「2」に同期してデコーダ・バッ
ファ3を介して命令デコーダ4によって解読される。
The instruction-1 is decoded by the instruction decoder 4 via the decoder buffer 3 in synchronization with clock "2".

そしてクロック「2」ないし「6」の期間が命令−1の
有効期間となる(命令−1によって指示された処理が演
算される)。
The period of clocks "2" to "6" becomes the valid period of instruction-1 (the process instructed by instruction-1 is calculated).

一方同一クロック「2」において第2図図示のワードA
についての制御メモリ2からの読出しが行なわれる。
On the other hand, at the same clock "2", the word A shown in FIG.
The reading from the control memory 2 is performed.

そしてクロック「3」においてアクセス・アドレス・バ
ッファ5にセットされ、同時に第2図図示のワードBに
ついての制御メモリ2からの読出しが行なわれる。
Then, at clock "3", the data is set in the access address buffer 5, and at the same time, word B shown in FIG. 2 is read from the control memory 2.

以下同様にワードCDがクロック「6」までに読出され
る。
Thereafter, word CD is similarly read out by clock "6".

上記ワードAとCとはアクセス・アドレス・バッファ5
に直接セットされ、ワードBとDとはセレクタ9を経由
してアクセス・アドレス・バッファ5にセットされる。
The above words A and C are access address buffer 5.
Words B and D are set in access address buffer 5 via selector 9.

被乗数に対応するワードA。Bがそれぞれ自体演算部8
において演算されるオペランド・データである場合、当
該ワードA、Bはアクセス・アドレス・バッファ5から
直接的に入出力データ・セレクタ7を介して演算部8に
供給される。
Word A corresponding to the multiplicand. B is its own calculation unit 8
When the words A and B are operand data to be operated on in the input/output data selector 7, the words A and B are directly supplied from the access address buffer 5 to the operation unit 8 via the input/output data selector 7.

また被乗数に対応するワードA、Bが記憶装置6のアク
セス・アドレス情報である場合、当該ワードA、Bにも
とづいて記憶装置6がアクセスされ、該記憶装置6から
読出されたオペランド・データが被乗数として入出力デ
ータ・セレクタ7を介して演算部8に供給される。
In addition, when words A and B corresponding to the multiplicand are access address information of the storage device 6, the storage device 6 is accessed based on the words A and B, and the operand data read from the storage device 6 becomes the multiplicand. The data is supplied to the arithmetic unit 8 via the input/output data selector 7.

ワードA。Bがオペランド・データそのものであった場
合もアクセス・アドレス情報であった場合も、一旦アク
セス・アドレス・バッファ5にセットされることによっ
て、演算部8に被乗数としてオペランド・データが供給
されるタイミングが合わされ、第4図図示の如くクロッ
ク「5」の立上り時点までには演算部8に受信される。
Word A. Whether B is the operand data itself or access address information, once it is set in the access address buffer 5, the timing at which the operand data is supplied to the arithmetic unit 8 as a multiplicand is determined. The signals are combined and received by the arithmetic unit 8 by the rising edge of the clock "5" as shown in FIG.

乗数に対応するワードC,Dに関しても上記ワードA、
Bと同様であり、第4図図示の如くクロック「7」の立
上り時点までには演算部8に受信される。
Regarding words C and D corresponding to multipliers, the above words A,
This is similar to B, and as shown in FIG. 4, it is received by the arithmetic unit 8 by the rising edge of clock "7".

なお第3図図示の構成の場合には記憶装置6から読出さ
れるデータに関してラッチ用のバッファがもうけられて
いない。
In the case of the configuration shown in FIG. 3, no latch buffer is provided for data read out from the storage device 6.

このために、アクセス・アドレス・バッファ5にアクセ
ス・アドレス情報がセットされた時点から、記憶装置6
からは読出しデータが図示RAMデータとしていわばた
れ流しの形で入出力データ・セレクタ7に供給される形
となる。
For this reason, from the time the access address information is set in the access address buffer 5, the memory device 6
From then on, the read data is supplied to the input/output data selector 7 in the form of a flow as shown RAM data.

一方言うまでもなくアクセス・アドレス・バッファ5の
内容も図示ROMデータとして入出力データ・セレクタ
7に供給される。
On the other hand, needless to say, the contents of the access address buffer 5 are also supplied to the input/output data selector 7 as illustrated ROM data.

そして、両者は当該セレクタ7において選択されて演算
部8に供給される。
Then, both are selected by the selector 7 and supplied to the arithmetic unit 8.

。この状態において即ちクロック「7」において第2の
データ・セットにおける命令コード(命令−2)が命令
デコーダ4において解読されることから、該命令−2が
解読されたことを起点として第4図図示の如く第2タイ
ムスロツトが初まり、これにもとづいて命令コード(命
令−1)の指示に対応した形で上記ワードA(A−1)
、B(B−1)、C(C−1)、D(D−1)に対して
演算xXyが行なわれてゆく。
. In this state, that is, at clock "7", the instruction code (instruction-2) in the second data set is decoded by the instruction decoder 4, so that the instruction code (instruction-2) in FIG. The second time slot begins as follows, and based on this, the above word A (A-1)
, B (B-1), C (C-1), and D (D-1).

即ち第4図において「第2タイム・スロット」として示
す5ステツプを要して、(A−1、B−1)X(C−1
、D−1)が行なわれ既に得られているデータ2とが加
算されて、上述の演算x X y + zが行われる。
That is, it takes five steps shown as "second time slot" in FIG.
, D-1) are performed and the data 2 already obtained is added, and the above-mentioned operation x x y + z is performed.

この間第4図図示の如く次のワードA(A−2)。During this time, the next word A (A-2) is processed as shown in FIG.

B(B−2)、C(C−2)、D(D−2)が演算部8
に供給されてゆく。
B (B-2), C (C-2), and D (D-2) are calculation units 8
will be supplied to.

即ち上述のオーバラップ処理が行なわれてゆく。That is, the above-mentioned overlap processing is performed.

また制御メモリ2から読出されたデータ・セット(第2
図)の区分情報(命令コード、ワードA、B、C2D)
が直接オペランド、データを示している場合と記憶装置
6をアクセスするアクセス・アドレス情報を示している
場合とのいずれであっても、一旦アクセス・アドレス・
バッファ5にセットされることによって、演算部8に供
給されるオペランド・データを所定クロックに同期して
与え得るようにされる。
Also, the data set read from control memory 2 (second
(Figure) classification information (instruction code, words A, B, C2D)
Regardless of whether it indicates a direct operand or data or indicates access address information for accessing the storage device 6, the access address
By setting it in the buffer 5, the operand data supplied to the arithmetic unit 8 can be provided in synchronization with a predetermined clock.

なお第4図図示の「命令−1の有効期間」はこの期間内
において第2図図示のデータセットに対応するデータが
演算部8に整う期間であると考えてよく、第4図図示の
「タイムスロット」は第1図図示のサイクルに対応する
期間と考えてよい。
Note that the "effective period of instruction-1" shown in FIG. 4 can be considered to be the period during which the data corresponding to the data set shown in FIG. The "time slot" may be considered to be a period corresponding to the cycle shown in FIG.

そして、例えばワードA(A−1)はクロック「3」の
立上り時点において演算部8に供給される。
Then, for example, word A (A-1) is supplied to the arithmetic unit 8 at the rising edge of clock "3".

ワードB(B−1)、C(Cl )、D(D−1)など
も同様な形で1クロック分ずつ遅れて供給される。
Words B (B-1), C (Cl), D (D-1), etc. are also supplied in a similar manner with a delay of one clock.

上述の如く一般に制御メモリ2あるいは記憶装置6から
オペランド・データが演算部8に供給されるが、演算部
8に供給されるデータとしてはデータの存在位置から(
i)制御メモリ2に格納されているデータ(ROMデー
タ)、(ii)記憶装置6に格ジ納されているデータ(
RAMデータ) 、11i)外部装置からのデータ(E
XTデータ)、(iV)演算部カバソファ(図示せず)
からのデータ(Dデータ)、(V)演算人力バッファ(
図示せず)からのデータ、(Eデータ)が存在する。
As mentioned above, operand data is generally supplied from the control memory 2 or the storage device 6 to the arithmetic unit 8, but the data supplied to the arithmetic unit 8 is determined from the location of the data (
i) data stored in the control memory 2 (ROM data), (ii) data stored in the storage device 6 (
RAM data), 11i) Data from external device (E
(XT data), (iV) calculation unit cover sofa (not shown)
data from (D data), (V) calculation manual buffer (
There is data from (not shown) and (E data).

上記ROMデータと7RAMデータとの場合には上述し
た通りであるが上記EXTデータ、Dデータ、Eデータ
は第3図図示の入出力データ・セレクタ1を介して入出
力される。
In the case of the ROM data and 7RAM data, as described above, the EXT data, D data, and E data are input and output via the input/output data selector 1 shown in FIG.

該EXTデータ、Dデータ、Eデータに関して入出力転
送が行なわれる間、記憶装置6かi らオペランド・デ
ータを読出す必要がない。
While input/output transfer is performed regarding the EXT data, D data, and E data, there is no need to read operand data from the storage device 6i.

この間を利用して第3図図示出力データ・セレクタ10
を介して記憶装置6に対する書込みが行なわれる。
Using this time, the output data selector 10 shown in FIG.
Writing to the storage device 6 is performed via the .

上述の如く本発明のデータ処理装置によれば制ン 御メ
モリ2に格納された一連のデータ・セットにもとづいて
逐次処理を行なう。
As described above, the data processing apparatus of the present invention performs sequential processing based on a series of data sets stored in the control memory 2.

したがって、一旦上述のデータ・セット列が制御メモリ
2に格納されると、固定的に定まった処理しか実行でき
なくなる。
Therefore, once the data set sequence described above is stored in the control memory 2, only fixed processing can be executed.

このため、同一データ・セット列を用いて、例えばデジ
タル・フィルタ処理を時分割的に行なったり、フィルタ
特性を変えたりするために、記憶装置6中の係数データ
を切替えたい場合などにおいて不都合を生じる。
This causes inconvenience when it is desired to switch the coefficient data in the storage device 6 using the same data set sequence, for example, to perform digital filter processing in a time-division manner or to change filter characteristics. .

この点を解決するために、本発明の場合、第3図図示の
セレクタ9がもうけられており、アクセス・アドレス・
バッファ5にセットされる下位バイトの内容を必要に応
じて外部制御信号によって置換し得るようにされる。
In order to solve this problem, in the case of the present invention, a selector 9 shown in FIG.
The contents of the lower byte set in the buffer 5 can be replaced by an external control signal as necessary.

このようにすることによって、制御メモリ2から読出さ
れたデータ・セットの区分情報が元のままであっても、
演算部8に供給されるオペランド・データを変更するこ
とが可能となる。
By doing this, even if the partition information of the data set read from the control memory 2 remains as it was,
It becomes possible to change the operand data supplied to the arithmetic unit 8.

更に上述した如く、EXTデータを外部装置との間で送
受することが必要となる。
Furthermore, as mentioned above, it is necessary to send and receive EXT data to and from an external device.

このため、第2図図示のデータ・セント中の命令コード
として、外部装置との間のデータ送受を指示するコード
が用意される。
For this reason, a code instructing data transmission/reception with an external device is prepared as an instruction code in the data sent shown in FIG.

これによって外部装置に対してこの旨を通知するトラン
スミツト・ワードが送出される。
This causes a transmit word to be sent to the external device to notify this fact.

外部装置は該ワードをデコードし、予め定められたデー
タの種類を識別し、データ処理装置にデータを送出した
り、データ処理装置からのデータを取込んだりする。
The external device decodes the word, identifies the predetermined type of data, and sends the data to or takes in the data from the data processing device.

つまり、データ・セット内の予め定められた位相にトラ
ンスミツト・ワードを配し、データ処理装置がデータを
受信する場合には格納先である記憶装置6のアドレスを
、また送信する場合には出力データを上記データ・セッ
ト内に書込んでおくようにされる。
In other words, a transmit word is placed at a predetermined phase within a data set, and when the data processing device receives data, it sends the address of the storage device 6, which is the storage destination, and when it sends the data, it sends the address of the storage device 6. The data will be written into the data set.

以上説明した如く、本発明によれば、データ処理装置に
おける演算処理を、データ入力サイクルと演算サイクル
とデータ出力サイクルとに区分して夫々同一時間内で完
了するように固定的に割付けて、いわゆるオーバラップ
処理を行ないつつ繰返し演算を実行してゆく。
As explained above, according to the present invention, arithmetic processing in a data processing device is divided into a data input cycle, an arithmetic cycle, and a data output cycle, and fixedly allocated so that they are completed within the same time, so-called Iterative operations are performed while performing overlap processing.

このように処理サイクルを固定的に割付けるために生じ
るかも知れない時間ロスが存在しても、デジタル信号を
繰返し演算してゆく処理をとる場合に全体的にみて便利
となる。
Even if there is a time loss that may occur due to fixed allocation of processing cycles in this way, it is convenient overall when performing processing in which digital signals are repeatedly operated.

また演算部に対して、ROMデータ、RAMデータ、E
XTデータ、Eデータなどを任意に供給することができ
ると共に、アクセス・アドレス・バッファにセットされ
るデータをビット修飾し得ることから、演算データを変
更するなどの融通性を与えることができる。
Also, for the calculation unit, ROM data, RAM data, E
Since XT data, E data, etc. can be arbitrarily supplied, and the data set in the access address buffer can be bit-modified, flexibility such as changing calculation data can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明によるオーバラップ処理を説明する説明
図、第2図は本発明に用いるデータ・セットを説明する
説明図、第3図は本発明のデータ処理装置の一実施例構
成、第4図は第3図図示の構成の動作を説明する説明図
を示す。 図中、CYLlないしCYL3は夫々サイクル、1はプ
ログラム・カウンタ、2は制御メモリ、4は命令デコー
ダ、5は記憶装置アクセス・アドレス・バッファ、6は
記憶装置、7は入出力データ・セレクタ、8は演算部、
9はビット修飾手段を表わす。
FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining overlap processing according to the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a data set used in the present invention, and FIG. FIG. 4 shows an explanatory diagram for explaining the operation of the configuration shown in FIG. In the figure, CYL1 to CYL3 are cycles, 1 is a program counter, 2 is a control memory, 4 is an instruction decoder, 5 is a storage device access address buffer, 6 is a storage device, 7 is an input/output data selector, 8 is the calculation part,
9 represents a bit modification means.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 予め定められた演算処理を繰返して実行するデータ
処理システムにおいて、上記予め定められた演算処理を
行なう演算部、該演算部を制御メモリからの命令コード
にしたがって制御する命令デコーダ、上記演算部に対す
る入出力データを選択する入出力データ・セレクタ、上
記演算部に対する少なくとも入力データを格納する記憶
装置、上記命令デコーダに対する命令コードを含む命令
を格納する制■メモリ、上記記憶装置に対応するアクセ
ス・アドレス・バッファ、および該アクセス・アドレス
・バッファに対応して当該アクセス・アドレス・バッフ
ァに入力されるデータの少なくとも1部データを修飾す
るビット修飾手段をそなえ、上記演算部に対するデータ
入力サイクルと上記演算部における演算サイクルと上記
演算部からのデータ出力サイクルとを夫々同一時間幅に
予め固定的に割付けると共に、上記命令をデータ・セッ
トとして上記サイクルを複数区分した区分サイクルに対
応した区分情報に割付けてなり、上記データ・セットで
与えられる命令は、外部装置との間でデータ送受を行な
うことを指示する命令コードを含み、外部装置からデー
タを入力する場合上記区分情報中に当該データを格納す
べき上記記憶装置における格納アドレス情報がセットさ
れ、また外部装置にデータを出力する場合上記区分情報
中に当該データがセットされるよう構成され、上記命令
の処理にあたって、上記データ・セットで与えられる命
令の区分情報を上記区分サイクルに対応して上記制御メ
モリから読出し、該読出した情報を上記ビット修飾手段
により外部制御に基づいて修飾制御を行ったうえで上記
アクセス・アドレス・バッファに一旦セットし、上記命
令の区分情報が上記演算部への入力データ自体である場
合上記アクセス・アドレス・バッファを介して上記演算
部に入力され、また上記命令の区分情報が上記記憶装置
へのアクセス・アドレス情報である場合上記記憶装置を
アクセスした結果の読出しデータを上記演算部に対して
入力データとして供給するように制御し、上記データ入
力サイクルと上記演算サイクルと上記出力サイクルとよ
りなる第1番目の処理における上記演算サイクル期間に
時間的にオーバラップして、第(i〜1)番目の処理に
おける上記出力サイクルと第(i+1)番目の処理にお
ける上記入力サイクルとを並行して実行するよう構成し
たことを特徴とするデジタル信号処理用データ処理装置
1. In a data processing system that repeatedly executes predetermined arithmetic processing, an arithmetic unit that performs the predetermined arithmetic processing, an instruction decoder that controls the arithmetic unit according to an instruction code from a control memory, and an instruction decoder that controls the arithmetic unit according to an instruction code from a control memory. an input/output data selector for selecting input/output data, a storage device for storing at least input data for the arithmetic unit, a control memory for storing instructions including instruction codes for the instruction decoder, and an access address corresponding to the storage device. - A buffer, and a bit modification means for modifying at least part of the data input to the access address buffer corresponding to the access address buffer, and a data input cycle for the arithmetic unit and a bit modification means for modifying at least part of the data input to the access address buffer. The arithmetic cycle in and the data output cycle from the arithmetic section are fixedly assigned in advance to the same time width, and the above-mentioned instruction is assigned as a data set to segmentation information corresponding to a plurality of segmented cycles into which the cycle is segmented. Therefore, the command given in the above data set includes an instruction code that instructs to send and receive data to/from an external device, and when inputting data from an external device, the data should be stored in the above classification information. The storage address information in the storage device is set, and when outputting data to an external device, the data is set in the classification information, and when processing the instruction, the instruction given in the data set is The classification information is read from the control memory in accordance with the classification cycle, the read information is modified based on external control by the bit modification means, and is once set in the access address buffer. If the instruction classification information is the input data itself to the arithmetic unit, it is input to the arithmetic unit via the access address buffer, and the instruction classification information is access address information to the storage device. In this case, the read data resulting from accessing the storage device is controlled to be supplied as input data to the arithmetic unit, and the above in the first process consisting of the data input cycle, the arithmetic cycle, and the output cycle. The method is characterized in that the output cycle in the (i-1)th process and the input cycle in the (i+1)th process are executed in parallel, overlapping in time with the calculation cycle period. A data processing device for digital signal processing.
JP53133878A 1978-10-27 1978-10-31 Data processing equipment for digital signal processing Expired JPS5847054B2 (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53133878A JPS5847054B2 (en) 1978-10-31 1978-10-31 Data processing equipment for digital signal processing
CA336,734A CA1127315A (en) 1978-10-27 1979-10-01 Digital signal processing system with overlap processings
GB7933900A GB2033624B (en) 1978-10-27 1979-10-01 Digital signal processing system
SE7908354A SE452072B (en) 1978-10-27 1979-10-09 DIGITAL SIGNAL PROCESSING SYSTEM
NL7907455A NL7907455A (en) 1978-10-27 1979-10-09 DIGITAL SIGNAL PROCESSING DEVICE.
AU52176/79A AU513819B2 (en) 1978-10-27 1979-10-25 Digital signal processor in a modem
FR7926687A FR2440029B1 (en) 1978-10-27 1979-10-26 DIGITAL SIGNAL PROCESSING DEVICE PERFORMING REPETITION THE SAME ARITHMETIC FUNCTION, IN PARTICULAR FOR USE IN A MODULATOR-DEMODULATOR
ES485422A ES485422A1 (en) 1978-10-27 1979-10-26 Digital signal processing system
DE19792943384 DE2943384A1 (en) 1978-10-27 1979-10-26 DIGITAL SIGNAL PROCESSING SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53133878A JPS5847054B2 (en) 1978-10-31 1978-10-31 Data processing equipment for digital signal processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5561854A JPS5561854A (en) 1980-05-09
JPS5847054B2 true JPS5847054B2 (en) 1983-10-20

Family

ID=15115182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53133878A Expired JPS5847054B2 (en) 1978-10-27 1978-10-31 Data processing equipment for digital signal processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847054B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225440A (en) * 1982-06-24 1983-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Memory controller

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996652A (en) * 1972-10-30 1974-09-12
JPS49120554A (en) * 1973-03-16 1974-11-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996652A (en) * 1972-10-30 1974-09-12
JPS49120554A (en) * 1973-03-16 1974-11-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5561854A (en) 1980-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4038643A (en) Microprogramming control system
US4499536A (en) Signal transfer timing control using stored data relating to operating speeds of memory and processor
US4179737A (en) Means and methods for providing greater speed and flexibility of microinstruction sequencing
US4155120A (en) Apparatus and method for controlling microinstruction sequencing by selectively inhibiting microinstruction execution
NL192698C (en) Processing system for processing digital data.
JPH0731603B2 (en) FORTH specific language microprocessor
US3953833A (en) Microprogrammable computer having a dual function secondary storage element
JPH05108341A (en) Microprocessor
JPH04503720A (en) Flexible control device and method for digital signal processing device
US4126896A (en) Microprogrammed large-scale integration (LSI) microprocessor
US4674063A (en) Information processing apparatus having a sequence control function
JPS5847054B2 (en) Data processing equipment for digital signal processing
US4849926A (en) Data processing circuit for calculating either a total sum or a total product of a series of data at a high speed
US4794527A (en) Microprogrammed data processing system using latch circuits to access different control stores with the same instruction at different times
JPH0430217B2 (en)
US5752061A (en) Arrangement of data processing system having plural arithmetic logic circuits
CA1127315A (en) Digital signal processing system with overlap processings
JP3478849B2 (en) Time division signal processor
US4085439A (en) Computer programming system having greatly reduced storage capacity and high speed
JPS6260755B2 (en)
JPS6346855B2 (en)
JPH0778730B2 (en) Information processing equipment
JPH0218732B2 (en)
JPH087677B2 (en) Micro-program branch control method
JPH05143322A (en) Microcomputer