JPS5847025Y2 - 捲回繰出物品の包装袋体 - Google Patents

捲回繰出物品の包装袋体

Info

Publication number
JPS5847025Y2
JPS5847025Y2 JP12890279U JP12890279U JPS5847025Y2 JP S5847025 Y2 JPS5847025 Y2 JP S5847025Y2 JP 12890279 U JP12890279 U JP 12890279U JP 12890279 U JP12890279 U JP 12890279U JP S5847025 Y2 JPS5847025 Y2 JP S5847025Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
opening
header
rolled
sealing piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12890279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5646539U (ja
Inventor
一紀 山形
Original Assignee
株式会社 山形グラビヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 山形グラビヤ filed Critical 株式会社 山形グラビヤ
Priority to JP12890279U priority Critical patent/JPS5847025Y2/ja
Publication of JPS5646539U publication Critical patent/JPS5646539U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847025Y2 publication Critical patent/JPS5847025Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ゴム紐等の捲回繰出物品を包装する袋体に関
する。
従来、ゴム紐等の捲回繰出物品は箱体又は包装袋体に包
装されて陳列販売に供されるものであるが、需要者が物
品を購入した後は物品を取出して該袋体を廃棄する単な
る陳列包装用袋体に包装されているに過ぎず、従って繰
出使用は謂ば裸の状態で行なうものであるため、該物品
を汚損することは勿論、繰出使用中にそのもつれを生じ
る不利がある。
本考案は上記に鑑み、需要者が購入後であっても物品を
袋体に包装したままの状態で引出使用することができ、
しかもその繰出動作を円滑に行ない得るものを提供する
ことが目的である。
従ってその両側にフランジを備えた筒部を有する繰出体
の該筒部周上に線条物を捲回して成る捲回繰出物品を包
装する袋体であって:前記袋体は、重合された夫々プラ
スチックフィルムとされた表フィルムと裏フイルム部と
により上部開口の袋とされ、該開口部の一側縁よりも表
フイルム部を延長して該開口部を開閉自在に封口する封
口片部を形成すると共に、該封口片部に補強シートを重
合固着してヘッダ部を形成して成り;前記ヘッダ部の裏
フイルム部に対面する側の面に接着層を付設し、該接着
層を介して、開口部を封口すべく折曲されたヘッダ部を
裏フイルム部に固着可能とすると共に、開口部を開口す
べく解放されたヘッダ部を壁等に固着可能として成り;
前記ヘッダ部は、袋内の線条物を袋外に挿出する繰出孔
を開設すると共に、線条物の繰出端を挿入保持するスリ
ットを開設して成る点にある。
以下図面に基いて本考案の1実施例を詳述すると、第1
図及び第2図に於いて、袋体1は透明のプラスチックフ
ィルムを半折重合して表フイルム部2と裏フイルム部3
とを構成し、両フィルム部2,3の両側縁4,4を溶断
溶着して上部開口の袋形態を威している。
前記フィルムの折曲部はガゼツト5が形成されて袋体1
の底部を威し、開口部6の一側縁よりも表フイルム部2
が延長されて封口片部7を形成している。
この封口片部7には合成紙或いは厚手のプラスチックシ
ートから成る補強シート8が重合され、前記溶断溶着と
同時に該シート8の両側縁4’、4’が封口片部7に溶
着され、更に該シート8の基端縁9を封口片部7の基部
幅方向に溶着している。
而して補強シート8により補強された封口片部7によっ
て袋体にヘッダ部が形成され、該ヘッダ部は折曲によっ
て開口部6を封口開閉自在であり、補強シート8の先端
縁に付設した接着層10を介して裏フイルム部3の開口
縁に接着自在とされている。
封口片部7の前記折曲部には、該封口片部7及び補強シ
ート8を貫通して1対の吊下孔11,11が連通開設さ
れ、表側の吊下孔11を繰出孔12と成し、該繰出孔1
2の下位に於いて封口片部7及び補強シート8を貫通す
るスリット13が開設されている。
繰出体14は、筒部15の両側にフランジ16.16を
備えた扁平リール形のものにプラスチック等で一体成形
され、前記フランジ16.16の適所に透窓17を開設
している。
線条物18は、例えばゴム紐或いは各種糸条等の繰出使
用される商品であり、前記フランジ16.16間に於い
て筒部15上に捲回されている。
上記構成に於いて、商店の店頭等で陳列販売するに際し
ては、線条物18を捲回した繰出体14が袋体1に収納
され、線条物18の一端を袋体1の開口部6を通じて上
記繰出孔12から挿出し、更に挿出された線条物18の
端部をスリット13より袋体1に挿入している。
袋体1の封口片部7は折曲げられて開口部6を封目し、
接着層10を介して裏フイルム部3の開口縁に接着され
る。
従って、この状態で吊下孔11,11に吊下杆等を挿通
し、袋体1を吊下して陳列販売に供される。
一方、これを需要者が購入した持帰り使用するに際して
は、第3図及び第4図に示す如く、封口片部7の接着層
10を裏フイルム部3の開口縁より剥離すると共に開口
部6を開口せしめ、封口片部7を接着層10を介して適
宜壁19等に接着し、袋体1を該壁19等に吊下して使
用する。
この場合、線条物18の端部はスリット13より抜き出
され、使用に際し引出されれば、繰出体14の袋体1内
での回動に伴なって線条物18が繰出孔12より好適に
繰出される。
繰出体14はフランジ16.16により狭小空間とされ
た袋体1内で円滑に回動し、しかも線条物18がもつれ
を生じることはなく、更にフランジ16の透窓17を介
して線条物18の残量を外部より容易に視認できる。
第5図及び第6図は、夫々袋体1の変形実施例を示して
おり、第5図に於いて封口片部7の先端近傍部にのみ補
強シート8を設けており、第6図に於いては封口片部7
より表フィルム2の全面に亙って補強シート8を延設し
ている。
その他の構成については上記実施例と同様であるが、上
記スノット13は図示省略している。
本考案は以上のように構成した結果、需要者が購入後で
あっても物品を袋体に包装したままの状態で引出使用す
ることができ、該物品が汚損されることなく有利である
しかも繰出体がフランジを有しているので、袋体内の狭
小空間で繰出体が円滑に繰出回動し、線条物のもつれを
生じないものとして優れている。
特に本考案では、袋体をプラスチックフィルムにより簡
単安価に形成することができ、捲回繰出物品の包装袋体
として全体に低コストであるばがりか、上記のように袋
開口部を開閉するヘッダ部の接着層を介し、袋体を壁等
に容易に固着して使用することができる効果がある。
しかも、このヘッダ部に開設した繰出孔を介して、線条
物を袋体に容易に繰り出すことができる一方、陳列販売
時にはスリットを介して線条物の繰出端を自由に遊ばな
いようにヘッダ部に挿入保持することができ、購入者が
店頭にて線条物の袋外に露呈された部分をサンプルとし
て手に取って視認することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す正面図、第2図は同縦
断面図、第3図は使用状態を示す縦断面図、第4図は同
正面図、第5図及び第6図は夫々袋体の変形実施例を示
す縦断面図である。 1・・・・・・袋体、7・・・・・・封口片部、12・
・・・・・繰出孔、13・・・・・・スリット、14・
・・・・・繰出体、15・・・・・・筒部、16・・・
・・・フランジ、17・・・・・・透窓、18・・・・
・・線条物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側にフランジ16.16を備えた筒部15を有する繰
    出体14の該筒部周上に線条物18を捲回して成る捲回
    繰出物品を包装する袋体であって:前記袋体1は、重合
    された夫々プラスチックフィルムとされた表フイルム部
    2と裏フイルム部3とにより上部開口の袋とされ、該開
    口部6の一側縁よりも表フイルム部2を延長して該開口
    部6を開閉自在に封目する封口片部7を形成すると共に
    、該封口片部7に補強シート8を重合固着してヘッダ部
    を形成して成り;前記ヘッダ部の裏フイルム部3に対面
    する側の面に接着層10を付設し、該接着層10を介し
    て、開口部6を封口すべく折曲されたヘッダ部を裏フイ
    ルム部3に固着可能とすると共に、開口部6を開口すべ
    く解放されたヘッダ部を壁19等に固着可能として成り
    ;前記ヘッダ部は、袋内の線条物18を袋外に挿出する
    繰出孔12を開設すると共に、線条物18の繰出端を挿
    入保持するスリット13を開設して成ることを特徴とす
    る捲回繰出物品の包装袋体。
JP12890279U 1979-09-14 1979-09-14 捲回繰出物品の包装袋体 Expired JPS5847025Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12890279U JPS5847025Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 捲回繰出物品の包装袋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12890279U JPS5847025Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 捲回繰出物品の包装袋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5646539U JPS5646539U (ja) 1981-04-25
JPS5847025Y2 true JPS5847025Y2 (ja) 1983-10-26

Family

ID=29360690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12890279U Expired JPS5847025Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 捲回繰出物品の包装袋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847025Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5646539U (ja) 1981-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3249286A (en) Reinforced plastic bag
US3826361A (en) Plastic bag dispenser system
US5207368A (en) Dispensing apparatus for plastic bags
WO2003055760A1 (fr) Sac d'emballage auto-portant, element d'emballage, rouleau de bande et procede de fabrication correspondant
US3119549A (en) Reclosable commodity bag
US5451108A (en) Container
US4765474A (en) Package of enwrapped articles
US5184728A (en) Bag dispensing system
EP0616590A4 (en) Bag dispensing system.
US2842179A (en) Closures for elexible walled containers
US1977687A (en) Cellophane box
US20120279981A1 (en) Process for storing and retrieving rolled flexible bags from a dispenserprocess for storing and retrieving rolled flexible bags from a dispenser
US2561112A (en) Hosiery package
US2285270A (en) Trimming dispensing device
US2088232A (en) Laundry bag
US2053116A (en) Package wrapper, bag or the like
PT91833A (pt) Embalagem mostruario para tetinas
JPS5847025Y2 (ja) 捲回繰出物品の包装袋体
US2582422A (en) Container for coiled ribbons and the like
US2577862A (en) Dispensing container for stacked elongated articles
US3651929A (en) Article and container assembly
US3764060A (en) Reclosable bag
US3446344A (en) Roll of flexible plastic bags in partible sequential continuity,the individual bags having respectively echeloned sheet plastic closure facilities
US2574565A (en) Container and dispenser for strip material
US2861680A (en) Article packaging wrapper