JPS5844992B2 - デッカ航法受信機における信号検出装置 - Google Patents

デッカ航法受信機における信号検出装置

Info

Publication number
JPS5844992B2
JPS5844992B2 JP5514575A JP5514575A JPS5844992B2 JP S5844992 B2 JPS5844992 B2 JP S5844992B2 JP 5514575 A JP5514575 A JP 5514575A JP 5514575 A JP5514575 A JP 5514575A JP S5844992 B2 JPS5844992 B2 JP S5844992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
signal
output voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5514575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51130188A (en
Inventor
良和 小西
英機 田中
実 半田
健造 北山
朝男 北畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP5514575A priority Critical patent/JPS5844992B2/ja
Publication of JPS51130188A publication Critical patent/JPS51130188A/ja
Publication of JPS5844992B2 publication Critical patent/JPS5844992B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/08Systems for determining direction or position line
    • G01S1/20Systems for determining direction or position line using a comparison of transit time of synchronised signals transmitted from non-directional antennas or antenna systems spaced apart, i.e. path-difference systems
    • G01S1/30Systems for determining direction or position line using a comparison of transit time of synchronised signals transmitted from non-directional antennas or antenna systems spaced apart, i.e. path-difference systems the synchronised signals being continuous waves or intermittent trains of continuous waves, the intermittency not being for the purpose of determining direction or position line and the transit times being compared by measuring the phase difference
    • G01S1/306Analogous systems in which frequency-related signals (harmonics) are compared in phase, e.g. DECCA systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 例えば、デツカ航法においては、送信局は1局の主局と
3局の従局(紫、赤、緑従局)とで構成され、各送信局
はそれぞれ個有の周波信号5f。
5f、8f、9fを送信する。
航行体はこれらの周波信号を受信して、各々の周波信号
間の位相差測定を行なって航行体の位置を知る。
又、デツカ航法においては、位相差測定を行なうと同時
に、レーン識別も行なわなければならない。
このレーン識別のために、主局、従局の各送信局はあら
かじめ定められた特定時間に複数周波の信号5f。
5f 、8f 、9fをレーン識別信号として送信する
ようになされている。
すなわち、第1図のタイムチャートに示すように、主局
の6f信号は一定時間毎に送信休止期間11,12,1
3.1.が設げられている。
そして、各送信休止期間t□12.13.1.終了後の
一層時間T、、T2゜T3 、T4がレーン識別信号の
送信期間として設けられている。
最初のレーン識別信号送信期間T1 は主局が61.5
f、8f、9fの各周波信号を同時に送信する。
次のレーン識別信号送信期間T2は赤従局が6f、5f
、8f、9fの周波信号を同時に送信する。
又、3番目並びに4番目のレーン識別信号送信期間T3
、T4においては、緑従局、紫従局がそれぞれ上記と
同様なレーン識別信号を送信する。
従って、航行体においては、主局信号6fの休止期間1
1,12,13,14を検出することにより、各局のレ
ーン識別信号の送信期間を知ることができる。
送信休止期間11,12,13,14を検出する場合、
主局信号6fのレベル変化を利用することが考えられる
ところが、航行体において受信される信号強度は常に一
定ではなく、航行体の位置、気象現象等によって異なる
から、信号波のレベル変化も常に同様な変化をするとは
限らない。
従って、単に信号波のレベル変化を検出するだけでは検
出器の誤動作が生じやすい。
又、第1図のタイムチャートから明きらかなように、赤
、緑、紫従局のレーン識別信号送信期間T2 、T3
T4において送信される6f信号は、主局から送信され
るものではなく、それぞれの従局から送信される。
従って、これらのレーン識別信号送信期間T2.T3.
T4における6f信号は主局の6f信号に比して信号強
度が異なることが多く、このことによって上記検出器が
誤動作することも考えられる。
この発明は、上記のような検出に用いて誤動作すること
のない好適な装置を提供する。
以下図面の実施例において説明する。
第2図において、1は受信器を示し上記のような6f信
号を受信する。
(第3図a)なお、デツカ受信機においては、他の周波
信号5f 、8f 、9fの受信器も用いられるが、こ
れについては省略する。
受信器1の受信信号aは検波回路2へ導かれる。
検波回路2は整流用ダイオード及びコンデンサー抵抗等
の時定数回路等から構成され、受信信号aの信号強度に
応じた出力電圧Ed(第3図b)を送出する。
検波回路2の出力電圧Edは比較回路3へ導かれる一方
、電圧分割抵抗VRによって分割される。
そして、その分割電圧Es(第3図b)は開閉スイッチ
SW1 を介して電圧保持回路4へ送出される。
電圧保持回路4は充電用コンデンサーC及び抵抗R等に
よって構成され、その時定数は検波回路2における時定
数に比して比較的大きく設定されている。
又、充電用コンデンサーCの充電電荷は抵抗Rから開閉
スイッチSw2を介して時定数CRで放電されるように
なされている。
従って、電圧保持回路4の充電用コンデンサーCは上記
分割電圧Esに充電され、その充電電圧Esは比較回路
3へ送出される。
ここで、検波回路2の出力電圧Edは受信信号aの信号
強度に応じて変化するのに対して、電圧保持回路4の出
力電圧Esは、その時定数が比較的太きいため、検波回
路2の出力電圧Edの電圧変化に直ちに追従して変化し
ない。
従って、受信信号aの休止期間tにおいては、検波回路
2の出力電圧Edは、第3図に示すように、受信信号の
休止と共に急撃に低下するのに対して、電圧保持回路4
の出力電圧Esはその時定数によって急撃には低下せず
、上記充電電圧Esが保持される。
比較回路3は、これらの電圧Ed、Esを比較して、検
波回路2の出力電圧Edが電圧保持回路4の出力電圧E
sより低下したとき、これを検出して出力パルスC(第
3図)を送出する。
この検出動作は、例えば、比較回路3にスライス回路を
用いて、電圧保持回路4の出力電圧Esをスライス電圧
として検波回路2の出力電圧Edをスライスすればよい
比較回路3の出力パルスCは上記休止期間t0゜12、
13.14(第1図)の検出パルスとして用いられると
同時に、タイマー回路5へも送出される。
タイマー回路5は、例えば単安定回路が用いられ、上記
検出パルスCに基すいて一層時間TMだげ持続するパル
スd(第3図)を送出する。
タイマー回路5の出力パルスdは開閉スイッチSW1及
びSW2へ送出され、出力パルスdの持続時間TM中中
間開閉スイッチw□ 、8w2を開放する。
従って、この開放期間TMにおいて(東電圧保持回路4
の充電用コンデンサーCの充放電動作は停止され、充電
電圧Esが保持される。
以上説明のように、本発明においては、受信信号の休止
期間t□ 、t2等を検出するに当たり、信号電圧Ed
の分割電圧を基準電圧Esとして保持し、この基準電圧
Esと信号電圧とを比較して、受信信号のレベル変化を
検出することにより、休止期間1. .12,13,1
4を検出するようになされている。
従って、基準電圧Esは受信信号の信号強度に追従して
変化するから、信号強度の変化に影響されることなく休
止期間における受信信号のレベル変化を確実に検出する
ことができる。
さらに、基準電圧Esの上記保持回路、すなわち充放電
回路4は上記休止期間11,12,13゜t4の検出後
は一層時間TMだげその充放電動作が停止されるように
なされている。
従って、第1図において、T2.T3.T、のレーン識
別信号送信期間に従局かも送信される6f信号によって
基準電圧Esが変化するのを防ぐことができる。
すなわち、充電停止期間TMはレーン識別信号送信期間
T2 、T3、あるいはT4を含むように設定されてい
る。
従って、基準電圧Esは主局信号の信号強度のみによっ
て決定されるから、上記の検出動作が従局信号によって
誤動作させられることもない。
このように、本発明を用いる場合は、信号強度の変化及
び他局信号等に影響されることなく受信信号の休止期間
11,12,13,14を確実に検出することができる
から、デツカ受信機等に用ち゛た場合は好適な検出装置
を得ることができる。
なお、第2図において、充放電回路4の充放電動作の制
御は開閉スイッチSw1.8w2を用いて行なったが、
開閉スイッチの代わりに可変インピーダンス素子を用い
て充放電回路の時定数を変化させるごとくしてもよい。
すなわち、タイマー回路5の起動期間中は充放電回路4
0時定数を極力大きくして充電電圧Esが保持されるよ
うにすればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はデツカ送信局の送信形態を説明するためのタイ
ムチャート、第2図は本発明の実施例を示すブロック図
、第3図はその動作を説明するための波形図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デツカ航法信号の特定周波信号を受信する受信器と
    、該受信信号を整流しその出力電圧が該受信信号の信号
    強度に対応して変化する整流回路と、該整流回路の出力
    電圧を分割した分割電圧がコンデンサーに充電され上記
    整流回路の時定数より大きな時定数を有する電圧保持回
    路と、上記整流回路の出力電圧と該電圧保持回路の出力
    電圧とを比較して上記電圧保持回路の出力電圧が整流回
    路の出力電圧を越えたとき出力パルスを送出する電圧比
    較回路と、該電圧比較回路の出力パルスに基づいて起動
    しその起動期間がデツカ航法信号のレーン識別信号送信
    時間を含むように設定されているタイマー回路と、該タ
    イマー回路の起動時間中上記電圧保持回路のコンデンサ
    の充放電を停止する開閉スイッチとを具備し、上記電圧
    比較回路の出力パルスを用いて上記受信信号の休止時間
    を検出することを特徴とするデツカ航法受信機における
    信号検出装置。
JP5514575A 1975-05-07 1975-05-07 デッカ航法受信機における信号検出装置 Expired JPS5844992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5514575A JPS5844992B2 (ja) 1975-05-07 1975-05-07 デッカ航法受信機における信号検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5514575A JPS5844992B2 (ja) 1975-05-07 1975-05-07 デッカ航法受信機における信号検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51130188A JPS51130188A (en) 1976-11-12
JPS5844992B2 true JPS5844992B2 (ja) 1983-10-06

Family

ID=12990591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514575A Expired JPS5844992B2 (ja) 1975-05-07 1975-05-07 デッカ航法受信機における信号検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844992B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360594U (ja) * 1989-06-22 1991-06-13

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836747B2 (ja) * 1977-05-28 1983-08-11 株式会社光電製作所 デッカ受信機におけるマルチパルス検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360594U (ja) * 1989-06-22 1991-06-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51130188A (en) 1976-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820938A (en) Low voltage motion sensor for activating a high voltage load
US2529510A (en) Radio system for measuring distance by phase comparison
EP0120520B1 (en) System for locating a sound source in a water area
US3403341A (en) Communication system with autoamtic channel selection
US2907012A (en) Sofar alarm
GB655391A (en) Traffic signalling system
US3238457A (en) Signal to noise ratio monitor
JPS5844992B2 (ja) デッカ航法受信機における信号検出装置
US3958244A (en) Transmitter output monitor
US4731868A (en) Circuitry in a scanning receiver for speeding up the generation of a reception or non-reception criterion
US3976968A (en) Underwater target detection apparatus
CA1155533A (en) Method of and system for classifying emergency locating transmitters and emergency position indicating radio beacons
GB1169570A (en) Improvements in Remote Supervision Systems and Devices
US10928194B2 (en) Method of identifying a communication protocol to use with a host device by a probe
JP2754788B2 (ja) 無線テレメータ単向式伝送方式
US4777658A (en) Emergency locating transmitter and receiver system
US2436824A (en) Radio paging for vehicles
US3121857A (en) Method and apparatus for aircraft control of airport landing lights
US2761060A (en) Auto alarm systems
US3252141A (en) Fail-safe control system
US3056083A (en) Electronic time discriminator
US3042897A (en) Passive wave propagation direction indicator
US4415899A (en) Monitor for an instrument-landing system
US3049704A (en) Amplitude sensitive transponder
SU1177759A2 (ru) Устройство дл измерени восприимчивости и частотной избирательности каналов радиоприемника к побочным составл ющим несущей частоты