JPS5843207A - 「ろ」過方法及び「ろ」過装置 - Google Patents

「ろ」過方法及び「ろ」過装置

Info

Publication number
JPS5843207A
JPS5843207A JP56142601A JP14260181A JPS5843207A JP S5843207 A JPS5843207 A JP S5843207A JP 56142601 A JP56142601 A JP 56142601A JP 14260181 A JP14260181 A JP 14260181A JP S5843207 A JPS5843207 A JP S5843207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
layer
flow
raw water
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56142601A
Other languages
English (en)
Inventor
Masa Iwai
岩井 雅
Yasushi Akama
赤間 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Construction Co Ltd, Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Construction Co Ltd
Priority to JP56142601A priority Critical patent/JPS5843207A/ja
Publication of JPS5843207A publication Critical patent/JPS5843207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は粒状炉材を充填して原水中の濁質を捕捉する
濾過方法および濾過装置に係り、特に濾過工程における
前記F層中の原水の水流方向を斜方上向流とした濾過方
法および濾過装置に関する。
従来、粒状P材を充填して原水中の濁質を捕捉する濾過
装置において、渥過工程時の沖層中の原水の水流方向は
下向流、上向流、横流及び上下二方向流が考えられてい
る。
濾過装置は、濾過工程と逆洗工程のくり返゛しにより運
転されている。逆洗工程は洗浄水をP層下部から上部へ
と、上向流で通水するのが一般的であり、この為、砂や
アンスラサイトなどの粒度分頴をもつ炉材を用いた場合
、必然的にp層下部から上部に向かって粒子径の粗い戸
材から細かい戸材の順に積層される。したがって、濾過
工程において、原水を下向流で通水した場合、大部分の
濁質が細かいr材からなる表層部で捕捉されるいわゆる
表層濾過の形態となりp層全体が有効に使われず容積効
率が低くなる原因となっている。そこで、この欠点を解
決するために上向流及び上下二方向流で通水する方法が
考えられ、容積効率は改善された。
一方、炉層内における濁質の除去因子を考えてみると、
ふるい分は作用、電気化学的な作用および沈降作用があ
げられる。ここで、沈降作用について説明すれば、炉層
の空隙部は微少な沈殿池の集合体と考えられ、この場所
での濁質の沈殿により濁質は除去される。この作用は垂
直方向の上向流、下向流ではその作用は発揮されず、沈
殿池と同様に水平方向の横流が有効となる。
しかしながら、横流方式は上述したように粒子この発明
の目的は前記従来技術の欠点を解消し容積効率と濁質の
除去効率がすぐれ、装置構造が簡単な濾過方法および濾
過装置を提供するにある。
この発明は濾過工程において表層濾過となることを防ぐ
ためには、原水を粒子径の粗い炉材から細い炉材に沿っ
て通水する必要のあることと、濁質の除去効率を高める
ためには、沈降作用を利用する必要のあることを考えて
その手段として、原水を斜方上向流で通水する濾過方法
の効果を確認し、散水部及び集水部を適正配置するよう
に構成したものである。
第1図は斜方上向流の説明図で、斜方上向流は上向流と
横流との合成流であり、それぞれの水流方向の特徴を生
かしたものである。すなわち、上向流は逆洗工程時に形
成された炉層下部から上部に沿って粒子径の粗い炉材か
ら細い炉材に積層した炉層に対して、濁質を炉層全体で
捕捉する深層方向であり、濁質の除去効率を高めること
ができる。従って上向流と横流との合成流である斜方上
向流式の濾過装置は、これらの特徴を併有する。
第2図はこれら5種類の濾過装置の性能の比較図を示し
、(4)は時間の経過と濾過された処理水の″( 濁度との関係を示し、Q′3)は時間の経過と損失水頭
との関係を示す。
実験条件は下記の通りである。
P層構成;沖材 アンスラサイト 有効径0.6 mm
層 高1500喘 空隙率55% 濾過速度         8m/h 試料水        製鉄所廃水 (濁質の90%以上がFeり04) 実験装置は第3図に示す。
斜方上向流式の濾過装置は、濾過された処理水の濁度が
低く、損失水頭の増加も比較的少ないので濾過性能は横
流式捷たは上下二方向流式の濾過て説明する。第3図は
、この発明に係る斜方上向流式濾過装置の実施例の断面
図で第4図は第3図のrr−n’矢視断面図である。濾
過槽lは、内部に沖材支持層2の上方に炉層3を設け、
下部から上部に向って粒径の大きなp材から小さな沖材
を積層し、炉層3内に散水部4及び集水部5を付設して
いる。
散水部4と集水部5とは垂直方向に対しては集水部5の
方が散水部4よりも上方に位置し、水平方向に対しては
、第4図に示すように交互に配置した。第5図は第5図
の拡大断面図である。第5図に示すように、原水懺散水
部4から斜方上向流で集水部5に向かうことになる。こ
の際水流は粒径の粗い沖材から細い炉材に向って流れる
。この斜方上向流の角度は垂直方向の散水部4と集水部
5との位置を変更することによシ、任意に選定可能であ
る。
散水部4は炉材の侵入を防ぐために細隙状またたけ網目
状の構造物の内部に内管を設け、この内管に複数1個の
小孔を付設して、その孔径と個数を垂直方向に変化させ
て原水の流水抵抗を均一にして平行流を形成される。
次に運転方法について第3図によって説明する。
まず、濾過工程においては、原水は、原水流入管6より
、散水部4の各部に供給され、炉層3内に導入される。
導入された原水は斜方上向流で集水部5に向かって流れ
、この過程で濁質は炉材に捕捉されて除去される。濁質
が除去された処理水は集水部5に集められ、処理水排出
管7より槽外に排出される。濁質が炉層3内に蓄積し、
処理水の濁度が上昇し、その許容値に達する前に原水の
供給を停止し、逆洗工程に入る。逆洗工程は沖過槽lの
下部の洗浄水供給管8より洗浄水を導入しp層3を激し
く流動させることにより、捕捉された濁質を剥離させ、
洗浄廃水排出管9より槽外に排■′矢視断面図を示す。
断面円形の散水部4と集水部5とを採用している。
この発明に系る沢過方法および濾過装置は、F層中の原
水の水流方向を斜方呈、向流として、上向流と横流との
合成流としているから、上向流の長所である深層濾過に
よる容積効率の上昇と横流の長所である沈降作用による
濁質除去効率の向上の効騎を併有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜方上向流の説明図、第2図は濾過装置の性能
比較図、第3図はこの発明に係る斜方上向流式p過装置
の実施例の断面図、第4図は第3図のn −n’矢視断
面図、第5図は第3図の拡大断面図、第6図は他の実施
例の断面図、第7図は第6図のnr−nr’矢視断面図
を示す。 1・・・涙過槽      2・・・炉材支持層3・・
・p 層      4・・・散水部5・・・集水部 
     6・・・原水供給管7・・・処理水排出管 
  8・・・洗浄水供給管9・・・洗浄廃水排出管。 :1 1 ′い J−4&画

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒状戸材を充填したp層により、原水中の濁質を
    捕捉する濾過方法であって、濾過工程における前記洲層
    中の原水の水流方向を斜方上向流としたことを特徴とす
    る濾過方法。 (2、特許請求の範囲第1項記載の濾過方法を実施する
    ための濾過装置であって、原水をF層中に散水する散水
    部と沢過された処理水を集水する集水部とを水平方向に
    おいては、位置をずらして配設し、垂直方向においては
    前記集水部を前記散水部より上方に配設したことを特徴
    とする濾過装置。
JP56142601A 1981-09-10 1981-09-10 「ろ」過方法及び「ろ」過装置 Pending JPS5843207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142601A JPS5843207A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 「ろ」過方法及び「ろ」過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142601A JPS5843207A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 「ろ」過方法及び「ろ」過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843207A true JPS5843207A (ja) 1983-03-12

Family

ID=15319098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56142601A Pending JPS5843207A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 「ろ」過方法及び「ろ」過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843207A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU204652U1 (ru) Устройство для разделения дисперсий
US20080035536A1 (en) Gravity Type Fiber Filter
US6641737B2 (en) Vertical filter
CN206325269U (zh) 水平流连续砂滤设备
JPS62247812A (ja) 加圧式上向流深層濾過方法及びそれに用いる濾過器
JPS5811008A (ja) 濾過装置
CN106621493A (zh) 水平流连续砂滤设备及其水处理工艺
GB2310148A (en) Backwashing of granular media filters
CN110559702A (zh) 一种可调节复合型动态过滤装置
CN206355715U (zh) 一种多重过滤的防堵过滤池
CN207371173U (zh) 一种自清洗过滤水系统
US5252230A (en) Granulated filter for the filtration of fine graded suspensions
JP2020093240A (ja) ろ過装置
WO2018103534A1 (zh) 水平流连续砂滤设备及其水处理工艺
CN109502816A (zh) 一种制线工厂用污水处理系统及方法
JPS5843207A (ja) 「ろ」過方法及び「ろ」過装置
KR101271089B1 (ko) 자동 역세 사여과기의 다공성 플레이트 장치
CN206342982U (zh) 一种旋转滤珠净水装置
CN207619145U (zh) 一种污水净化处理系统
JP3391498B2 (ja) 重力式濾過装置
JP2019098315A (ja) ろ過装置
JP3815616B2 (ja) 上向流式ろ過装置
KR200159128Y1 (ko) 고도처리용 상향류 복합층 여과장치
CN218146278U (zh) 一种反硝化深床滤池
KR101117264B1 (ko) 연속재생 메디아 필터장치를 이용한 여과공정