JPS5843007A - Working controller of electronic device - Google Patents

Working controller of electronic device

Info

Publication number
JPS5843007A
JPS5843007A JP56141406A JP14140681A JPS5843007A JP S5843007 A JPS5843007 A JP S5843007A JP 56141406 A JP56141406 A JP 56141406A JP 14140681 A JP14140681 A JP 14140681A JP S5843007 A JPS5843007 A JP S5843007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
voice
control
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56141406A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuhiro Murata
村田 充裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP56141406A priority Critical patent/JPS5843007A/en
Publication of JPS5843007A publication Critical patent/JPS5843007A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals
    • G04G13/02Producing acoustic time signals at preselected times, e.g. alarm clocks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify the operation and to prevent the waste of electric power for a titled controller, by incorporating a timing function and a detector for the prescribed time into a remote control unit. CONSTITUTION:The output signal of a quartz oscillating circuit 9 is divided by a frequency dividing circuit 10 and fed to a timing counter 11. The output sides of an alarm memory 12 and a timing counter 11 are connected to a decoder/ driver circuit 13. Thus a liquid crystal display device 1 is driven. The output of the counter 11 is fed to a detecting circuit 14 for a time signal time, and the output of the circuit 14 is fed to a unit working control circuit 16. The output side of the circuit 16 is connected to a signal producing circuit 17 for buzzer generation, the circuit 13 and a working control element part 18 for transmission and reception blocks to give the control to the generation of a buzzer sound obtained through a speaker 3, the state of display of a unit working state display part 18, the operations of transmitting/receiving blocks 19 and 20, etc.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばテレビジョンあるいはラジオ等の電子
機器の動作制御装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an operation control device for electronic equipment such as a television or a radio.

近年においては電子技術の発達に伴なって、音声合成、
音′声認識等の音声関連技術も急速に発達しつつあり、
例えばテレビジョン、ラジオ、テープレコーダー、ステ
レオ等の電子機器に対して音声認識装置を利用した動作
制御装置を付加することKより、音声を介して前記電子
機器の動作に関する命令、例えば動作ON命令(電源投
入命令)。
In recent years, with the development of electronic technology, voice synthesis,
Voice-related technologies such as voice recognition are also rapidly developing.
For example, by adding an operation control device using a voice recognition device to electronic devices such as televisions, radios, tape recorders, stereos, etc., commands related to the operation of the electronic devices can be issued via voice, such as operation ON commands ( power-on command).

同調周波数やチャンネルの指定、ボリウム(音量)の指
定、等を入力できるように構成したものも提案されてい
る。
There have also been proposals for devices configured to allow input of tuning frequency, channel designation, volume designation, etc.

ところで前述の電子機器(特にテレビジョン)は、使用
者が一定の距離を隔てた位置で映像出方や音声出力を視
聴することが好ましいように構成されているものであり
、従って少くとも音声認識装置に音声を入力するための
マイクロフォン等の音声入力手段については、電子機器
の本体の一部に固定させて設けるよりは、使用者(視聴
者)の居る位置に応じて自由に移動できるように構成し
た方が好ましいことは明らかである。また音声認識結果
の確認のための問い返し等、音声認識装置の動作に関連
した情報については、やはり音声によって出力すること
が好ましいが、この場合にも音声出力手段となるスピー
カーは、前記マイクロイオンとともに使用者の居る位置
に応じて、自由に移動できるように構成した方がよい。
By the way, the aforementioned electronic devices (particularly televisions) are configured in such a way that it is preferable for the user to view the video output and audio output from a certain distance away, and therefore, at least voice recognition is required. Regarding audio input means such as a microphone for inputting audio into the device, it is better to use a device that can be moved freely depending on the location of the user (viewer), rather than being fixed to a part of the main body of the electronic device. It is clear that it is preferable to configure In addition, it is still preferable to output information related to the operation of the voice recognition device by voice, such as asking questions to confirm voice recognition results, but in this case as well, the speaker serving as the voice output means is used together with the micro ions. It is better to configure the device so that it can be moved freely depending on the user's location.

すなわちテレ”ビジョン等の電子機器本体が動作中のと
きには、この本体の側のスピーカーも音声を出方してい
るために、前記の音声認識装置の動作に関連した情報を
出力するためのスピーカーも電子機器本体の一部に固定
して設けた場合には、上記両方のスピーカーの音声が同
じょLな位置から出力されることになり、非常如聞き分
は如くいものとなってしまうことは明らかである。
In other words, when the main body of an electronic device such as a television is in operation, the speaker on the side of this main body also outputs sound, so the speaker for outputting information related to the operation of the voice recognition device is also If it is fixed to a part of the electronic device, the audio from both speakers will be output from the same L position, and the hearing will be difficult to hear. it is obvious.

本発明の第1の目的は、マイクロフォン等の音声入力手
段や音声認識装置の動作に関連した情報を音声で出力す
るためのスピーカー等を備えたり ゛モア ) :I 
Z ) CI −ルxニツtf設け、iユニットと制御
されるべき電子機器との間をワイアーレスに結合、すな
わち電波等の無線信号を媒介として結合することにより
、前記電子機器から離れた位置にいながら、その電子機
器の動作に関する命令を音声によって容易に入力したり
、音声認識装置の動作に関連した情報を音声によって容
易に得たりすることのできる電子機器の動作制御装置を
提供することにある。
A first object of the present invention is to provide a voice input means such as a microphone, a speaker, etc. for outputting information related to the operation of the voice recognition device by voice.
Z) CI-RU x NITSU TF is provided, and by wirelessly coupling between the i-unit and the electronic device to be controlled, that is, coupling via wireless signals such as radio waves, it is possible to connect the An object of the present invention is to provide an operation control device for an electronic device in which commands related to the operation of the electronic device can be easily inputted by voice, and information related to the operation of a voice recognition device can be easily obtained by voice. be.

一方、上記のような音声認識装置を利用した動作制御装
置においても、常に音声認識装置自体の動作を開始させ
るためのスイッチを予め操作してからでないと、音声に
よる命令が入力されないような構成では、せっかく音声
認識装置を利用したことの便利さも半減してしまうこと
は明らかである。また逆に、常に音声認識装置を動作さ
せ続けているような構成では、通常の会話め一部からも
音声を認識して誤動作を行なったり、動作制御装置を動
作させ続けるために電力が浪費される等の欠点が生ずる
ことになる。
On the other hand, even in the operation control device using the voice recognition device as described above, there is a structure in which voice commands cannot be input until a switch is always operated in advance to start the operation of the voice recognition device itself. It is clear that the convenience of using a voice recognition device will be halved. On the other hand, in a configuration where the voice recognition device is kept running all the time, it may recognize voices even from normal conversations and malfunction, or waste power to keep the operation control device running. This will result in disadvantages such as:

本発明の第2の目的は、前記のリモートコントロールユ
ニット内に、計時機能や所定の時刻の検出機能を内蔵さ
せることにより、所定の時刻が到達するごとにリモート
コントロールユニット内の音声送・受信機能が自動的に
動作を開始するように構成して、リモートコントロール
ユニットの操作の簡便化や電力の浪費の防止等をあわせ
て図ることにある。
A second object of the present invention is to provide a voice transmission/reception function within the remote control unit by incorporating a timekeeping function and a predetermined time detection function into the remote control unit. The object of the present invention is to configure the remote control unit so that it automatically starts operating, thereby simplifying the operation of the remote control unit and preventing waste of power.

以下、図に従って本発明の具体例について説明する。Hereinafter, specific examples of the present invention will be explained according to the drawings.

第1図は、本発明の1実施例によるテレビジョンの外観
を示す図で、第1図(JL)はリモートコントロールユ
ニットを示す平面図、第1図(b)はテレビジョン本体
を示す正面図である。本実施例のリモートコントロール
ユニット(以下、単にユニットと称する)は、時刻表示
部la、アラームセット時刻表示部1b、ユニット動作
状態表示部1cより成る液晶表示装置1と、ユニット自
体の動作を制御するために設けられた押しボタン型スイ
ッチS、、S、およびStOと、音声入力用のマイクロ
フォン2と、音声出力用のスピーカー3とを備えている
FIG. 1 is a diagram showing the appearance of a television according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 (JL) is a plan view showing a remote control unit, and FIG. 1 (b) is a front view showing the television main body. It is. The remote control unit (hereinafter simply referred to as the unit) of this embodiment controls the operation of the liquid crystal display device 1 consisting of a time display section la, an alarm set time display section 1b, and a unit operation status display section 1c, and the unit itself. It is equipped with push-button type switches S, , S, and StO provided for this purpose, a microphone 2 for voice input, and a speaker 3 for voice output.

またテレビジョン(以下テレビと称する)の前 、面側
には、ブラウン管4による表示部と、スピーカー5と、
ON〜OFF制御用(電源制御用)の押しボタン゛型ス
イッチS、と、受信チャンネル選択用の押しボタン型ス
イッチ群S4と、受信チャンネル表示部6と、音量(ボ
リウム)制御用の押しボタン型スイッチS、およびS6
と、音量表示部7の他に、後述の動作制御信号受信部3
1のON〜OFF制御用の二安定型スイッチS7と、該
受信部61の動作状態を表示するためのアラ2ム素子と
して設けられた受信部動作表示パネル8とを備えている
In addition, on the front side of the television (hereinafter referred to as television), there is a display section using a cathode ray tube 4, a speaker 5,
A push button type switch S for ON-OFF control (power control), a push button type switch group S4 for selecting a receiving channel, a receiving channel display section 6, and a push button type switch for volume control. switch S, and S6
In addition to the volume display section 7, there is also an operation control signal receiving section 3, which will be described later.
1, a bistable switch S7 for ON-OFF control, and a receiving section operation display panel 8 provided as an alarm element for displaying the operating state of the receiving section 61.

次に第2図は、前記ユニットの回路構成の概略を示すブ
ロック線図であり、第3図は、その要部を示す回路図で
ある。
Next, FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the circuit configuration of the unit, and FIG. 3 is a circuit diagram showing the main parts thereof.

水晶発振回路9の出力信号は、分周回路10によってI
 Hzの時間計数用単位信号に分周され、さらに単位信
号は、時刻を計数する計時カウンター11に入力される
。また1り:□)はアラームのセント時刻を記憶するた
めのアラー人メモリーであり、該アラーム−メモリー1
2の出力側と前記計時カラ路13に接続されて、前述の
液晶表示装置1を駆動するように構成・されている。
The output signal of the crystal oscillation circuit 9 is converted to I by a frequency dividing circuit 10.
The frequency is divided into a time counting unit signal of Hz, and the unit signal is further input to a time counter 11 that counts time. Also, 1: □) is an alarm memory for storing the alarm cent time, and the alarm memory 1
2 and the clock color path 13, and is configured to drive the liquid crystal display device 1 described above.

一方、計時カウンター11の出力側は、時報時刻検出回
路14にも入力されており、本実施例においては正時(
N時零分−)の1分前および正時半(N時30分)の1
分前になるごとに、前記検出回路14から時報動作制御
信号Jが出力されて、後述のユニット動作制御回路16
に入力されるように構成されている。
On the other hand, the output side of the time counter 11 is also input to the time signal time detection circuit 14, and in this embodiment, the output side is on the hour (
1 minute before midnight (N:00) and 1:30 on the hour (N:30)
Every minute, a time signal operation control signal J is outputted from the detection circuit 14, and a unit operation control circuit 16 (to be described later)
is configured to be input.

また前記計時カウンター11とアラームメモリー12の
出力側は、一致検出−回路15にも接続されて、両者の
内容が一致したときに一致検出回路15より出力される
アラーム動作制御信号C8が。
The output sides of the time counter 11 and the alarm memory 12 are also connected to a coincidence detection circuit 15, and an alarm operation control signal C8 is output from the coincidence detection circuit 15 when the contents of the two coincide.

ユニット動作制御回路16に入力されるように構−成さ
れている。さらに該ユニット動作制御回路16の出力側
は、・ブザー音発生用信号形成回路17、デコーダ″□
コ、ドライバー回路16.送・受信ブロック動作制御素
子部18に接続されて、スピーカー3によるブザー音の
発生、ユニット動作状態表示部1Cの表示状態、および
受信ブロック19と、送信ブロック20の動作(具体的
には電源の投入)等″を制御するように構成されている
The signal is configured to be input to the unit operation control circuit 16. Furthermore, the output side of the unit operation control circuit 16 includes a buzzer sound generation signal forming circuit 17, a decoder "□"
Driver circuit 16. It is connected to the transmission/reception block operation control element section 18 and controls the generation of a buzzer sound by the speaker 3, the display state of the unit operation status display section 1C, and the operation of the reception block 19 and transmission block 20 (specifically, the power supply input), etc.''.

また前述のマイクロフォン2は送信ブロック20に接続
さ−れるとともに、受信ブロック19はスピーカー乙に
も接続しており、ユニットρ電源電池Eは、前記受信ブ
ロック19および送信ブロック20に対しては、第2図
では破線で示されるように、前記制御素子部18を介し
て接続されている。
Further, the aforementioned microphone 2 is connected to the transmitting block 20, and the receiving block 19 is also connected to the speaker B. In FIG. 2, they are connected via the control element section 18, as shown by broken lines.

なお上記電池Eは、他の時計機能に直接的に関連してい
る部分に対しては、常に電気エネルギーを供給するよう
に構成されているが、その電源供給のための接続ライン
につい壬は、図の簡素化のために図示を省略している。
Note that the battery E is configured to always supply electrical energy to other parts directly related to the watch functions, but regarding the connection line for power supply, Illustrations are omitted for simplification of the figure.

一方、前記送信ブロック20は、前記マイクロフォン2
から入力されて(る音声入力を電波信号に変換し−て送
信するための音声信号送信部21と、後述のテレゼ本体
の一部に設けられた制御ブロックの動作を制御するため
の制御ブロック動作制御信号を送信する制御ブロック動
作制御信号送信部29とより構成され、さらに音声信号
送信部21は、マイクロフォン2と接続された音声増幅
部22、変調器26、水晶発振器24、逓倍増幅部25
、被変調増幅部26、電力増幅部27、送信用アンテナ
21a1および入カレペル検出器28より構成されてい
る。なお29&は、前記制御ブロック動作制御信号送信
部29用の送信アンテナ、である。また前記受信ブロッ
ク19は、受信用アンテナ19a1高周波増幅器86、
局部発振器87.混合器88、中間周波増幅器89、検
波器90、および低周波増幅器91によって構成されて
いる。
On the other hand, the transmission block 20
an audio signal transmitter 21 for converting audio input into a radio wave signal and transmitting it; and a control block operation for controlling the operation of a control block provided in a part of the Therese body, which will be described later. The audio signal transmitter 21 includes a control block operation control signal transmitter 29 that transmits a control signal, and the audio signal transmitter 21 further includes an audio amplifier 22 connected to the microphone 2, a modulator 26, a crystal oscillator 24, and a multiplier amplifier 25.
, a modulated amplification section 26, a power amplification section 27, a transmitting antenna 21a1, and an input power detector 28. Note that 29& is a transmitting antenna for the control block operation control signal transmitter 29. The receiving block 19 also includes a receiving antenna 19a1 high frequency amplifier 86,
Local oscillator 87. It is composed of a mixer 88, an intermediate frequency amplifier 89, a detector 90, and a low frequency amplifier 91.

次に第4図は、前述のテレビ本体の−1部に設けられた
テレビ制御ブロックの構成を示すブロック線図であり、
該制御ブロックは、制御ブロック動作制御信号受信部3
1、音声信号受信部341音声認識装置65.音声合成
装置33、送信装置44、および電源供給制御部30と
62によって構成されている。該電源供給制御部のうち
30は、前述の二安定スイッチS7に接続されており、
該スイッチS7の状態に従って、前記動作制御信号受信
部31の動作を制御するように、すなわち該受信部61
への電源の投入の0N−OFFを制御するように構成さ
れている。また電源供給制御部32は、前記制御3ブロ
ック動作制御信号受信部31からの制御信号に従って、
音声信号受信部34、音声認識装置35.音声合成装置
36、送信装置44に対する電源の投入ON〜OFFを
制御す逮ために設けられたものである。従って、前記二
安定スイッチS7と電源供給制御部60とによって制御
ブロック動作制御信号受信部31に電源が投入されてい
る状態にないときは、すなわち該受信部61が非動作状
態のときは、当然ながら前記音声信号受信部34、音声
認識装置35、音声合成装置63、送信装置44は全く
非動作状態に維持されたままとなる。なお第4図におい
ては、上記の各電源供給制御部30.52から他の部分
への電源供給関係については、特に破線を用いて簡略的
に示している。一方、前記音声信号受信部34は、受信
用アンテナ64a1高周波増幅器45、局部発振器46
.混合器41、中間周波増幅器48、検波器49、およ
び低周波増幅器50によって構成されており、該低周波
増幅器50から出力される音声アナログ信号は、さら罠
音声認識装置35に入力されるように構成されている。
Next, FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the TV control block provided in the -1 section of the TV main body,
The control block receives a control block operation control signal receiving section 3.
1. Voice signal receiving section 341 voice recognition device 65. It is composed of a speech synthesizer 33, a transmitter 44, and power supply controllers 30 and 62. 30 of the power supply control units are connected to the above-mentioned bistable switch S7,
According to the state of the switch S7, the operation of the operation control signal receiving section 31 is controlled, that is, the receiving section 61
The device is configured to control ON-OFF of power supply to the device. Further, the power supply control section 32 operates according to the control signal from the control three block operation control signal reception section 31.
Audio signal receiving section 34, speech recognition device 35. It is provided to control turning on and off of power to the speech synthesizer 36 and the transmitter 44. Therefore, when the power is not applied to the control block operation control signal receiving section 31 by the bistable switch S7 and the power supply control section 60, that is, when the receiving section 61 is in the non-operating state, naturally, However, the voice signal receiving section 34, voice recognition device 35, voice synthesis device 63, and transmitting device 44 remain completely inactive. In FIG. 4, the power supply relationships from each of the power supply control units 30 and 52 to other parts are simply shown using broken lines. On the other hand, the audio signal receiving section 34 includes a receiving antenna 64a1, a high frequency amplifier 45, and a local oscillator 46.
.. It is composed of a mixer 41, an intermediate frequency amplifier 48, a detector 49, and a low frequency amplifier 50, and the audio analog signal output from the low frequency amplifier 50 is inputted to the Saratra speech recognition device 35. It is configured.

また該音声i識装置65の出力の一部は、認識結果の確
認のための問い返し用信号Gとし返し用信号Gの内容に
応じて音声合成装置36から出力される音声信号は、送
信装置44に入力されて無線信号として送信されるよう
に構成されている。なお該送信装置44は、音声増幅部
92、変調器93、水晶発振器94、逓倍増幅部95、
被変調増幅部96、電力増幅部9ス送信用アンテナ44
aより構成されている。
A part of the output of the voice i recognition device 65 is a question reply signal G for confirming the recognition result, and a voice signal output from the voice synthesis device 36 according to the content of the reply signal G is sent to the transmitter 44. It is configured to be input into the computer and transmitted as a wireless signal. Note that the transmitting device 44 includes an audio amplification section 92, a modulator 93, a crystal oscillator 94, a multiplier amplification section 95,
Modulated amplification section 96, power amplification section 9, transmission antenna 44
It is composed of a.

ここで上記音声認識装置35の構成と基本的な動作につ
いて予め説明を行なっておく。
Here, the configuration and basic operation of the voice recognition device 35 will be explained in advance.

前記低周波増幅器50から出力される音声アナログ信号
は、まず音声認識装置65の音声特徴パラメータ抽出回
路66に入力され、該抽出回路56において音声スペク
トル包絡線の検出、音声レベルの横巾等が行なわれるよ
うに構成されている。すなわち音声スペクトAn。
The audio analog signal output from the low frequency amplifier 50 is first input to a speech feature parameter extraction circuit 66 of a speech recognition device 65, and the extraction circuit 56 performs detection of the speech spectrum envelope, width of the speech level, etc. It is configured so that That is, the audio spectrum An.

20m5程度の間では定常的であることから、前記抽出
回路36内のアナログマルチプレクサ−によって約20
m5の間隔で前記音声アナログ信号をサンプリングし、
音声スペクトルカーら波形エンベロープ情報(スペクト
ル包絡)を検出する。この場合、前記波形エンベロープ
情報を検出するために、前記音声特徴パンメータ抽出回
路36内には音声スペクトル抽出回路が設けられている
Since it is constant over a distance of about 20 m5, the analog multiplexer in the extraction circuit 36
sampling the audio analog signal at intervals of m5;
Detects waveform envelope information (spectral envelope) from the audio spectrum car. In this case, an audio spectrum extraction circuit is provided within the audio feature panmeter extraction circuit 36 in order to detect the waveform envelope information.

すなわち音声認識の際に必要とされる音声情報は、一般
に200 Hz〜7KHz程度の範囲に対応しているた
めk、前記音声スペクトル抽出回路においては、上記2
00 )1z〜7KHzの範囲をバンドパスフィルター
によって5〜20種類程度のバンドに分割し、各バンド
の出力に比例した電圧を発生させることにより、前記の
波形エンベロープ情報を検出する。
In other words, since the audio information required for speech recognition generally corresponds to the range of about 200 Hz to 7 KHz, the audio spectrum extraction circuit
00) The waveform envelope information is detected by dividing the range of 1z to 7KHz into approximately 5 to 20 types of bands using a bandpass filter and generating a voltage proportional to the output of each band.

さらに前記抽出回路36内に設けられた音声レベル検出
回路に大って、音声アナログ信号のレベルが検出され、
この検叶値が一定以上のレベルになると、後述のA/D
変換器67内のアナログスイッチとインターフェイス3
8を介して、音声入力の存在を後述のCPU42に知ら
せて、音声認識のプログラムをスタートさせるように構
成されている。一方、前記音声スペクトル抽出回路から
の波形エンベロープ情報の出力信号は、前記音声特徴バ
ラメーゞタ抽出回路36内のアナログマルチプレクサ−
を介してA/D変換器67に入力され、ここで8ビツト
のディジタルコード信号に変換される。さらに該ディジ
タルコード信号は、インターフェイス68を介してCP
U42に入力される。
Furthermore, the audio level detection circuit provided in the extraction circuit 36 detects the level of the audio analog signal,
When this detection value reaches a certain level, the A/D
Analog switch in converter 67 and interface 3
8, the presence of a voice input is notified to a CPU 42 (to be described later), and a voice recognition program is started. On the other hand, the output signal of the waveform envelope information from the audio spectrum extraction circuit is sent to an analog multiplexer in the audio feature parameter extraction circuit 36.
The signal is input to the A/D converter 67 via the A/D converter 67, where it is converted into an 8-bit digital code signal. Further, the digital code signal is transmitted to the CP via the interface 68.
It is input to U42.

該CPUは、例えば16ビツトの論理演算ユニットから
成り、コントロールユニット43内、に一時記憶された
音声認識プログラムを実行することによって前述のディ
ジタルコード信号に変換された音声情報の読み込み処理
、必要な場合における標準パターンの登録、音声認識処
理の最終判定等を行なうように構成されている。
The CPU is composed of, for example, a 16-bit logical operation unit, and executes a speech recognition program temporarily stored in the control unit 43 to read and process the above-mentioned audio information converted into the digital code signal, if necessary. The system is configured to perform standard pattern registration, final judgment of voice recognition processing, etc.

また前記コントロールユニット46は、後述のインター
フェイスプロセッサー(以下IFPと略記する)41内
のFROMに記載されている音声認識プログラムを、前
記CPU42を介して読み込んで一時記憶し、前記音声
認識プログラムに従ってCPU42が演算処理を行なう
ように制御する機能を果している。
Further, the control unit 46 reads and temporarily stores a voice recognition program written in FROM in an interface processor (hereinafter abbreviated as IFP) 41, which will be described later, through the CPU 42, and executes the CPU 42 according to the voice recognition program. It performs the function of controlling calculation processing.

この場合、前記IFP41からコントロールユニット4
6に音声認識プログラムを読み込むタイミングについて
は、前述の制御ブロック動作制御信号受信部61より動
作ON命令信号が出力されて、音声認識装置65に対す
る電源の投入が行なわれるとともに、上記ON命令が音
声認識装置65の動作制御端子15aに入力されたとき
に、′同時に読み込みが開始されるように構成されてい
る。
In this case, from the IFP 41 to the control unit 4
Regarding the timing at which the voice recognition program is read in step 6, the above-mentioned control block operation control signal receiving section 61 outputs an operation ON command signal, power is turned on to the voice recognition device 65, and the ON command is activated for voice recognition. When input to the operation control terminal 15a of the device 65, reading is started at the same time.

一方、標準パターンメモリーユニット(以下sPMと略
記する)40は、RAMから構成されており、後述のよ
うなアラームの動作制御を行なう際に音声による命令入
力を認識する上で必要となる音声特徴の標準パターンを
記憶している。
On the other hand, the standard pattern memory unit (hereinafter abbreviated as sPM) 40 is composed of a RAM, and stores voice characteristics necessary for recognizing voice command input when controlling alarm operation as described below. Memorizes standard patterns.

また入カバターンメモリーユニ7)(以下IPMと略記
する)69は、前記CPU”42に取り込まれた音声情
報や認識単語名等を記憶するワーキングメモリーである
。さらに前述のIFP41は、例tば8ビットマイクロ
プロセッサ−より成り、音声認識装置65と外部とのイ
ンターフェイスをとる機能等を有している。 (・煙・ すなわち該IFP41は、例えば外部から音声認識装置
65′に入力されてくる信号のためのインクス回路、音
声認識装置65の全体の動作を制御する些めの制御プロ
グラムや認識出力を所定のコードで出力するためのアプ
リケーションプログラム等を記憶するROM、最終的に
認識された音声入力命令の内容に基づいて、適切なテレ
ビ制御信号等を外部に出力するためのインターフェイス
回路、等によって構成さ、れている。
In addition, an input turn memory unit 7) (hereinafter abbreviated as IPM) 69 is a working memory that stores voice information, recognized word names, etc. taken in by the CPU"42. Furthermore, the above-mentioned IFP41, for example, It consists of an 8-bit microprocessor and has functions such as interfacing the voice recognition device 65 with the outside. ROM for storing small control programs that control the overall operation of the speech recognition device 65, application programs for outputting recognition outputs in predetermined codes, and finally recognized speech input. It is composed of an interface circuit and the like for outputting appropriate television control signals and the like to the outside based on the contents of the command.

なお音声認識の動作時には、前記CPU42はインター
フェイス68を介して入力されてくる音声情報のディジ
タルコード信号を約20mSの間隔でサンプリングし、
一定のレベル以上の音声アナログ信号が検出されたとき
には該信号を取り込んで前記IPM39に記憶する。
Note that during voice recognition operation, the CPU 42 samples the digital code signal of voice information inputted via the interface 68 at intervals of about 20 mS,
When an audio analog signal of a certain level or higher is detected, the signal is captured and stored in the IPM 39.

一方、前記SPM40内には、音声認識を行なう上で必
要となる音声特徴が標準パターンとして記憶されており
、いれば該標準パターンを比較の基準として、入力さk
てきた音声情報のディジタルコード信号、すなわち入カ
バターンと前記標準パターンとを比較することにより、
入力されてきた音声情報を認識することになる。この場
合の具体的な認識の手法としては、例えば入カバターン
と前記標準パターンとの距離を求め、・その距離の最も
小さなものを選び出して、認識条件を満足するかどうか
を判定し、満足する場合には認識した結果に応じた出力
を行なうように処理を実行することになる。
On the other hand, in the SPM 40, voice features necessary for voice recognition are stored as standard patterns, and if any, the standard patterns are used as a reference for comparison.
By comparing the digital code signal of the received audio information, that is, the input cover pattern, with the standard pattern,
It will recognize the input voice information. In this case, specific recognition methods include, for example, finding the distance between the input cover pattern and the standard pattern, selecting the one with the smallest distance, and determining whether the recognition condition is satisfied. In this case, processing is executed to output an output according to the recognized result.

なお上記の距離を求める際には、入カバターンと標準パ
ターンの各々のデータの差を求め、その絶対値の総和を
計算することにより求められる。
Note that when determining the above-mentioned distance, it is determined by determining the difference between each data of the input cover pattern and the standard pattern, and calculating the sum of the absolute values.

また音声入力による命令の内容を認識した結果に応じて
、テレビの動作制御のための信号を音声認識装置65の
外部に出力する処理は、前述のIFP41を介して実行
される。
Further, the process of outputting a signal for controlling the operation of the television to the outside of the voice recognition device 65 is executed via the above-mentioned IFP 41 according to the result of recognizing the content of the command based on the voice input.

次に第5図は、本来のテレビ機能部51の構成を概略的
に示すブロック線図であり、該テレビ機能部51の動作
のON〜OFF、すなわち該テレビ機献゛部51への電
源投入に関するON〜OFFは、前述の押しボタン型ス
イッチS3、該スイッチS3に髪続されたフリップフロ
ップ回路(以下、FFと略記する)52、および該FF
52のQ出力端子に接続された電源供給制御部56によ
って制御されるように構成されている。
Next, FIG. 5 is a block diagram schematically showing the configuration of the original television function section 51, and shows how the operation of the television function section 51 is turned on and off, that is, when the power is turned on to the television function section 51. ON to OFF of the above-mentioned push button type switch S3, a flip-flop circuit (hereinafter abbreviated as FF) 52 connected to the switch S3, and the FF
It is configured to be controlled by a power supply control section 56 connected to the Q output terminal of 52.

この場合、前記スイッチS、はFF52のトグル端子T
に接続されており、該FF52がセット状態になると電
源供給制御部56よりテレビ機能部51に電源が投入さ
れるように構成されている。
In this case, the switch S is the toggle terminal T of the FF52.
When the FF 52 is set to the set state, the power supply control section 56 turns on power to the television function section 51.

またテレビ機能部51は基本的には、受信用アンテナ5
1a、高周数増幅器55と混合器56と局部発振器57
とから成るチューナ一部54、中間周波増幅器58、映
像増幅器59、同期分離器60、垂直偏向回路61、水
平偏光回路62、高圧電源回路66、プラウ/管4、お
よび音声中間周波増幅器64、振幅制限器65、音声検
波器66、音声増幅器67、スピーカー5等より構成さ
れているが、これらの具体的な構成や動作については、
周知であるとともに本発明の直接的な対象ではないため
に、説明を省略する。
Additionally, the television function section 51 basically includes a receiving antenna 5.
1a, high frequency amplifier 55, mixer 56 and local oscillator 57
a tuner part 54, an intermediate frequency amplifier 58, a video amplifier 59, a sync separator 60, a vertical deflection circuit 61, a horizontal polarization circuit 62, a high voltage power supply circuit 66, a plow/tube 4, and an audio intermediate frequency amplifier 64, amplitude It is composed of a limiter 65, an audio detector 66, an audio amplifier 67, a speaker 5, etc., but the specific configuration and operation of these are as follows.
Since this is well known and is not a direct object of the present invention, its explanation will be omitted.

またテレビ機能部51においては、チャンネル選−択用
の押しボタン型スイッチ群S4に接続されたチャンネル
選択回路68が設けられており、該選択回路68の状態
に従って、例えばPLL回路で構成された前述の局部発
振器57の発振周波数を切換えることにより、上記スイ
ッチ群s4で選択されたjヤンネルの周波数に対して、
チューナ一部54を同調させるように構成されて−いる
In addition, the television function section 51 is provided with a channel selection circuit 68 connected to a group of push-button switches S4 for channel selection. By switching the oscillation frequency of the local oscillator 57, for the frequency of the j channel selected by the switch group s4,
The tuner portion 54 is configured to tune.

なお上記選択回路68は、受信チャンネル表示部6にも
接続されて、選択状態にあるチャンネルを表示するよう
に構成されている。さらに前述の音量選択用の押しボタ
ン型スイッチSs、Saは、音量選択回路69に接続さ
れており、該音量選択回路69の状態に従って音量制御
回路70の状態を切換えることにより、スピーカー5か
う!7) 音iを調節できるように構成されている。
The selection circuit 68 is also connected to the reception channel display section 6 and is configured to display the selected channel. Furthermore, the aforementioned volume selection push-button switches Ss and Sa are connected to a volume selection circuit 69, and by switching the state of the volume control circuit 70 according to the state of the volume selection circuit 69, the volume selection circuit 69 changes the state of the speaker 5. 7) It is configured so that the sound i can be adjusted.

この場合、具体的には前記音量選択回路69の状態に従
って、音量制御回路70を構成するポリウム調整用抵抗
を、いわばデどタル的に切換えることによって音量の調
節をワ、りうように構成されており、音量選択回路69
の出力側は音量表示部7にも接続さ′れて、選択された
音量のレベルが表示10段階に制御されるように構成さ
れており、前述のスイッチS、を1度閉じるごとに1段
階ずつUPされ、逆にスイッチS6を1度閉じるごとに
1段階ずつDOWNされることになる。
In this case, specifically, according to the state of the volume selection circuit 69, the volume control circuit 70 is configured to digitally switch the polyurethane adjustment resistor, so to speak, to adjust the volume. volume selection circuit 69
The output side of is also connected to the volume display section 7, so that the level of the selected volume is controlled in 10 levels, and each time the aforementioned switch S is closed, the level increases by 1 level. Conversely, each time the switch S6 is closed, the value is decreased by one level.

なお前述の音声認識装置65のI FF4 iより出力
される電源投入命令(テレビON命令)信号Aは前記F
F52のセット端子Sに、電源切断命令(テレビOFF
命令)−信号BはFF52のリセット端子Rに、チャン
ネル選択回路Cは前記チャ/ネル選択回路68に、音量
レベル選択信号りは前記音量選択回路69にそれぞれ入
力されるように、テレビ機能部51と音声認識装置35
との間の接続関係が構成されている。
Note that the power-on command (TV ON command) signal A output from IFF4i of the voice recognition device 65 mentioned above is the same as the above-mentioned F
A power cut command (TV OFF) is sent to the set terminal S of F52.
Command) - The television function unit 51 is configured so that the signal B is input to the reset terminal R of the FF 52, the channel selection circuit C is input to the channel/channel selection circuit 68, and the volume level selection signal is input to the volume selection circuit 69. and voice recognition device 35
A connection relationship between the two is configured.

また前述の制御ブロック動作制御信号受信部61から出
力される動作ON命令信号は、上述の音量制御回路70
のミュート制御用端子70aにも入力されるようは構成
されている。また第5図においても、前記電源供給制御
部56からテレビ機能部51への電源供給関係は、破線
によって簡略的に示されている。
Further, the operation ON command signal output from the control block operation control signal receiving section 61 described above is transmitted to the volume control circuit 70 described above.
It is configured so that it is also input to the mute control terminal 70a. Also in FIG. 5, the power supply relationship from the power supply control section 56 to the television function section 51 is simply shown by broken lines.

ここで前述の時報時刻検出回路14の構成あるいはアラ
ームメモリー12の記憶内容によって予め定められてい
る時報動作時刻あるいはアラーム動作時薊が到達したと
きの、リモートコントロールユニットとテレビジョンの
動作について′説明する。
Here, the operation of the remote control unit and the television when the time signal operation time or alarm operation time predetermined by the configuration of the time signal time detection circuit 14 or the memory contents of the alarm memory 12 is reached will be explained. .

ただし第3図に示される回路は正論理で動作するもので
あり、単に〔H〕あるいは〔L〕と記載されているとき
には論理的に(H)レベルあるいは〔L〕レベルにある
ことを示すものとする。
However, the circuit shown in Figure 3 operates with positive logic, and when it is simply written as [H] or [L], it indicates that it is logically at the (H) level or [L] level. shall be.

また前述の二安定型スイッチS、はON位置に維持され
ており、従って電源供給制御部60よ゛り制御ブロック
動作制御信号受信部61に電源が供給されて、該受信部
61も動作ON状態に維持されているものとする。
Further, the bistable switch S mentioned above is maintained at the ON position, and therefore, power is supplied from the power supply control section 60 to the control block operation control signal reception section 61, and the reception section 61 is also in the operation ON state. shall be maintained.

ところで本実施例のリモートコントロールユニットにお
いては、計時カウンター11の内容が、正時1分前ある
いは正時半の1分前になるごとに時報時刻検出回路14
より時報動作制御信号Jが出力され、またアラームメモ
リー12に記憶されたアラームセット時刻と一致するご
とに一致検出回路15よりアラーム動作制御信号C6が
出力されるように構成されている。
By the way, in the remote control unit of this embodiment, the time signal time detection circuit 14 is activated every time the contents of the time counter 11 become one minute before the hour or one minute before half past the hour.
The time signal operation control signal J is outputted from the alarm operation control signal J, and the coincidence detection circuit 15 outputs an alarm operation control signal C6 every time the alarm set time stored in the alarm memory 12 coincides with the alarm set time.

一方、ユニット動作制御回路16を構成するFF72お
よびAND回路73は、時報動作制御信号Jやアラーム
動作制御信号C8に応答して、該リモートコントロール
ユニットの送信フロック20が自動的に動作を開始する
状態にあるか否かを制御するために設けられたもので、
前述の押しボタン型スイッチSIは上記FF72のT端
子に接続されている。従って上記スイッチS、の操作に
よってFF72をセット状態にしておけば、AND回路
76はON状態に維持され、この結果、リモートコント
ロールユニットは、時報動作制御信号Jやアラーム動作
制御信号C8に応答して、後述の如くの所定の動作を自
動的に行なえる状態となる。また、このように前記FF
72がセット状態になっているときには、該F F 7
2.のQ出力端子が前述のデコーダ・ドライバー回路1
3にも接続されていることより、液晶表示装置1のユニ
ット動作状態表示部1cにおいて’ AUTOMATI
CSPE’ECHIN”なる文字が表示され、所定の時
刻になるとリモートコントロールのための送信ブロック
が自動的に動き始める状態にあることを明示するように
構成されている。従って以下の説明に先立って、上記の
FF72もセット状態にあるものとする。
On the other hand, the FF 72 and the AND circuit 73 constituting the unit operation control circuit 16 are in a state in which the transmission block 20 of the remote control unit automatically starts operating in response to the time signal operation control signal J and the alarm operation control signal C8. It was established to control whether or not the
The aforementioned push button type switch SI is connected to the T terminal of the aforementioned FF 72. Therefore, if the FF 72 is set in the set state by operating the switch S, the AND circuit 76 is maintained in the ON state, and as a result, the remote control unit responds to the time signal operation control signal J and the alarm operation control signal C8. , it becomes possible to automatically perform predetermined operations as described below. Also, in this way, the FF
When 72 is in the set state, the FF 7
2. The Q output terminal of the above-mentioned decoder/driver circuit 1
3, the unit operation status display section 1c of the liquid crystal display device 1 displays 'AUTOMATI
The text "CSPE'ECHIN" is displayed to clearly indicate that the transmission block for remote control is ready to automatically start operating at a predetermined time.Therefore, prior to the following explanation, It is assumed that the above-mentioned FF 72 is also in the set state.

まず、前述の時報動作制御信号Jあるいはアラーム動作
制御信号C6が出力されると、該信号JあるいはC0は
OR回路71および上述のAND回路76およびOR回
路74を介して立上ら動作型の論理微分回路75に入力
されるために、ここで形成された1個のパルス信号がF
F76のセット端子Sに入力されて、該FF76をセッ
ト状態に制御することになる。この結果、インバータ7
7の出力側は(L)に、AND回路78と79はON状
態にそれぞれ制御されンiた音声信号送信。
First, when the above-mentioned time signal operation control signal J or alarm operation control signal C6 is output, the signal J or C0 goes through the OR circuit 71, the above-mentioned AND circuit 76, and In order to be input to the differentiating circuit 75, one pulse signal formed here is F.
The signal is input to the set terminal S of the FF 76 to control the FF 76 to the set state. As a result, inverter 7
The output side of 7 is set to (L), and the AND circuits 78 and 79 are controlled to the ON state to transmit the audio signal.

部2,1の入カレベル検出悪28から後述の動作延長命
令信−1pが出力されない限りは、OR回路80の出力
側も〔L〕となる。
The output side of the OR circuit 80 also becomes [L] unless an operation extension command signal -1p, which will be described later, is output from the input level detection device 28 of the sections 2 and 1.

ところで上記のようにFF76がセクト状態になると、
送・受信ブロック動作制御素子部18を構成するNfヤ
ネル型FET (以下、N型FETと略記する)18a
がON状態となって、前述の受信ブロック19および制
御ブロック動作制御信号送信部29に対して電源用電池
Eから電気的エネルギニが供給されることになるために
、受信ブロック19が受信可能状態になるとともに、前
記送信部29による制御ブロック動作制御信号の送信動
作が開始される。
By the way, when FF76 enters the sector state as mentioned above,
Nf Jarnell type FET (hereinafter abbreviated as N type FET) 18a that constitutes the transmission/reception block operation control element section 18
is in the ON state, and electrical energy is supplied from the power supply battery E to the above-mentioned receiving block 19 and control block operation control signal transmitting unit 29, so that the receiving block 19 becomes ready for reception. At the same time, the transmitter 29 starts transmitting the control block operation control signal.

一方、テレビ本体の側に設けられた制御ブロックにあっ
ては、制御ブロック動作制御信号受信部61によって前
記送信部29からの制御ブロック動作制御信号が受信さ
れると、該受信部61で制御ブロックの動作ON命令信
号が形成され、この動作ON命令信号が電源供給制御部
62に入力さ16よ1.、、、う、“□・・・Iより1
工ゎヵ、6う64、音声認識装置65、音声合成装置6
2、および送信装置44への電源の投入が行なわれるこ
とになる。すなわち、リモートコントロールユニットの
側において前述の時報動作制御信号Jあるいはアラーム
動作制御信号C8が形成されてFF76がセット状態に
なることから、テレビ本体の制御プ西ツクの側において
上記のように電源の投入が行なわれることをもって、音
声信号受信部64、音声認識装置65、音声合成装置6
2、送信装置44等が動作を行なう、上での準備がなさ
れたことになる。
On the other hand, in the control block provided on the side of the television main body, when the control block operation control signal receiving section 61 receives the control block operation control signal from the transmitting section 29, the receiving section 61 blocks the control block. An operation ON command signal is generated, and this operation ON command signal is input to the power supply control section 62. ,,,u,“□...1 from I
Worker, 664, speech recognition device 65, speech synthesis device 6
2, and power is turned on to the transmitting device 44. That is, since the above-mentioned time signal operation control signal J or alarm operation control signal C8 is formed on the remote control unit side and the FF 76 is set, the power supply is turned off as described above on the control panel side of the TV main unit. When the input is performed, the audio signal receiving unit 64, the audio recognition device 65, and the audio synthesizing device 6
2. The above preparations have been made for the transmitting device 44 and the like to operate.

一方、ユニット動作制御回路16を構成しているタイマ
ー回路81および82は、アラーム素子としての役割も
兼用しているスピーカー3、送信ブロック20、受信ブ
ロック19の動作タイミングや動作継続時間を制御する
ために設けられたもので、前述の如くインバータ77の
出力側およびOR回路79の出力側がCL)になると、
前記タイマー回路81および8−2はリセット状態から
解除され、ON状態となったAND回路78および79
を介して前述の分周回路10から入力されてくるIHz
(0信号の計数を開始する。
On the other hand, timer circuits 81 and 82 forming the unit operation control circuit 16 are used to control the operation timing and operation duration of the speaker 3, the transmission block 20, and the reception block 19, which also serve as alarm elements. As mentioned above, when the output side of the inverter 77 and the output side of the OR circuit 79 become CL),
The timer circuits 81 and 8-2 are released from the reset state, and the AND circuits 78 and 79 are turned on.
The IHz input from the frequency dividing circuit 10 via
(Start counting 0 signals.

ここで前記タイマー回路81および82は、それぞれ所
定の個数の信号を計数すると(すなわち、それぞれ所定
の時間11.12が経過すると)出力側Tl、T2が(
H)となるように構、成されているもので、本例の場合
には前記各タイマー回路81および82は、1.(1,
となるように構成されている。
Here, when the timer circuits 81 and 82 respectively count a predetermined number of signals (that is, when a predetermined time 11 and 12 respectively elapse), the output sides Tl and T2 become (
H), and in this example, each of the timer circuits 81 and 82 has 1.H). (1,
It is configured so that

−すなわち、−例としてはt、=5秒、t、=120秒
(2分)となるように構成すればよいわけである。従っ
て、上記のようにタイマー回路81および82がI H
zの信号の計数動作を開   −始した以後におい、て
は、まず最初にt1時間が経過するとタイマー回路81
の一出力側T1が(H)となり、次いでt2時間が経過
するとタイマー回路82の出力側T、が[H)となると
いうように、所定の時間を間に介して順次、各タイマー
回路81.82の出力側が(H)となっていくことにな
る。
- That is, - as an example, it is sufficient to configure so that t = 5 seconds and t = 120 seconds (2 minutes). Therefore, as described above, timer circuits 81 and 82
After starting the counting operation of the signal z, first, when time t1 elapses, the timer circuit 81
One output side T1 of the timer circuit 81. becomes (H), and then, when time t2 has elapsed, the output side T of the timer circuit 82 becomes [H], and so on, one output side T1 of the timer circuit 81. The output side of 82 becomes (H).

ところで、前記FF76がセット状態となった −j以
後、すなわち前記各タイマー回路81および82が計数
動作を開始した以後において、1.時間が経過するまで
は、前記出力側Tt、Ttはいずれも(L)の状態にあ
り、従ってEX−OR回路86の出力側は〔L〕となっ
ている。
By the way, after -j when the FF 76 is set, that is, after each timer circuit 81 and 82 starts counting, 1. Until the time elapses, the output sides Tt and Tt are both in the (L) state, and therefore the output side of the EX-OR circuit 86 is in the [L] state.

一方、前記FF76はセット状態となっているために、
INH回路84の出力側は(H)となっており、この結
果、上記の21時間が経過するまでは、まずブザー音発
生用信号形成回路17によってスピーカー6が駆動され
、アラームブザー音の発生により、アラームのセット時
刻が到達したこと、または正時あるいは正時30分過ぎ
という時刻が近づいたことが報知されることになる。
On the other hand, since the FF76 is in the set state,
The output side of the INH circuit 84 is at (H), and as a result, until the above 21 hours have elapsed, the speaker 6 is first driven by the buzzer sound generation signal forming circuit 17, and when the alarm buzzer sound is generated, the speaker 6 is driven. , the user is notified that the alarm set time has arrived, or that the hour or 30 minutes past the hour is approaching.

次に21時間が経過して前記出力側T、が(H)となる
と、さらに27時間が経過して出力側T2も(H3とな
るまでは、EX−OR回路86の出力側が〔H〕となる
。   。
Next, when 21 hours elapse and the output side T becomes (H), the output side of the EX-OR circuit 86 becomes [H] until another 27 hours elapse and the output side T2 also becomes (H3). Become. .

この結果、前記F F 76 卆まだセット状態にある
にもかかわらず、INH回路84の出力側が〔L〕とな
って、アラームブザー音の発生は中断される。′ がCI()となると、送・受信ブロック動作制御素子部
18のN型FET18bがON状態となって、電源用電
池Eから音声信号送信部21への電源の投入が行なわれ
て、該送信部21も動作ON状態となる。すなわち、こ
の状態ではマイクロフォン2を介して入力された音声は
、前記送信部21によって電波信号に変換されて送信さ
れることになる。また送信された信号は、前述のように
既に動作ON状態となっている音声信号受信部64によ
って受信されるとともに、該受信部64で再び音声アナ
ログ信号に変換されて、前述の音声認識装置65に入力
されることになる。
As a result, even though the F F 76 label is still in the set state, the output side of the INH circuit 84 becomes [L], and the generation of the alarm buzzer sound is interrupted. ' becomes CI(), the N-type FET 18b of the transmission/reception block operation control element section 18 is turned on, power is turned on from the power supply battery E to the audio signal transmission section 21, and the transmission is performed. The unit 21 is also turned on. That is, in this state, the voice input through the microphone 2 is converted into a radio wave signal by the transmitter 21 and transmitted. Further, the transmitted signal is received by the audio signal receiving section 64 which is already in the operation ON state as described above, and is again converted into an audio analog signal by the receiving section 64, and then sent to the aforementioned speech recognition device 65. will be entered into.

すなわち、この状態においてはマイクロフォン2を介し
て音声によるテレビ動作制御命令が入力されたときには
、次に説明するようにテレビ機能部51の動作を制御す
るための一連の処理が実行されるわけである。なお前記
EX−OR回路86の出力側がデコーダ・ドライバー回
路14に接続されていることにより、上記のようにEX
−OR回路86の出力側が〔H〕となったときには、マ
イクロフォン2からの音声の入力が可能となったことを
明示するために、液晶表示装置1のユニット動作状態表
示部1Cの1SPEECHIN ’なる表示易り点滅す
るように制御される。
That is, in this state, when a voice television operation control command is input through the microphone 2, a series of processes for controlling the operation of the television function section 51 are executed as described below. . Note that since the output side of the EX-OR circuit 86 is connected to the decoder/driver circuit 14, the EX-OR circuit 86 is
- When the output side of the OR circuit 86 becomes [H], a message 1SPEECHIN' is displayed on the unit operation status display section 1C of the liquid crystal display device 1 to clearly indicate that audio input from the microphone 2 is possible. It is controlled to blink easily.

また同様にテレビ本体の制御ブロックの側においても、
前述の制御ブロック動作制御信号受信部61からの動作
ON命令信号を受けることにより、制御ブロック動作表
示パネル8が’ 5PEECHIN’なる文字を表示す
るように構成されている。従っテ、リモートコントロー
ルユニットとテこビ本体のいずれの側でも、音声入力が
可能な状態になったことは明示されるわけである。
Similarly, on the control block side of the TV main unit,
The control block operation display panel 8 is configured to display the characters '5PEECHIN' by receiving the operation ON command signal from the control block operation control signal receiving section 61 described above. Therefore, it is clearly indicated that voice input is possible on either side of the remote control unit or the television body.

ここで本実施例において音声入力による命令を介して処
理することのできるテ゛レビの動作制御の種類を予め挙
げておくと、テレビ機能部51の動作+77ON−OF
F(電源の投入−切断)の制御、ポリウムレベルの指定
、受信チャンネル(受信周波数)の指定、等が含まれる
ことになる。
Here, in this embodiment, the types of television operation control that can be processed through voice input commands are as follows: Operation of the television function section 51 + 77 ON-OF
This includes control of F (power on/off), designation of the pollium level, designation of the reception channel (reception frequency), etc.

まず第1′に、例えば「スイッチ・オン」という音声命
令が、マイクロフォン2より入力され、さらに前述の音
声信号送信部21や音声信号受信部34を介して、音声
アナログ信号として音声認識装置65に入力され、かつ
前述の5PU40に標準パターンとして記憶されている
「スイッチ・オン」という音声の特徴情報との比較によ
って、命令の言葉が認識された場合には、まずIFP4
1より認識された「スイッチ・オ/」という言葉に応じ
た問い返し用信号Gが出力され、該信号は音声合成装置
66に入力される。この結果、音声合成装置3乙によっ
て例えば「スイッチ・オン?」という問い返しの言葉を
発音するための音声信号が形成され、さらに該音声信号
は送信装置44に入力され、電波信号に変換されて送信
されることになる。
First, a voice command such as "switch on" is inputted from the microphone 2, and then sent to the voice recognition device 65 as a voice analog signal via the voice signal transmitter 21 and the voice signal receiver 34 described above. When the command word is recognized by comparison with the characteristic information of the voice "switch on" which is input and stored as a standard pattern in the 5PU 40, the IFP 4
A question response signal G corresponding to the word "switch on/" recognized by the voice processor 1 is output, and this signal is input to the speech synthesizer 66. As a result, the voice synthesizer 3B generates a voice signal for pronouncing the question "Switch on?", for example, and this voice signal is input to the transmitter 44, where it is converted into a radio wave signal and transmitted. will be done.

この送信された電波信号は、前述のリモートコントロー
ルユニットの受信ブロック19によって受信されると、
再び音声信号に変換されてスピーカー6に入力され、命
令の確認のための問い返しとして「スイッチ・オン?」
という言葉が実際に発音されることになる。このとき、
予め定められた確認用の言葉、例えば「オー・、ケイ」
等の言葉が音声によってマイクロフォン2に入力される
と、今度はこの確認用の言葉の音声信号が音声信号送信
部21、音声信号受信部64を介して音声認識装置65
に入力されることになる。ここで前述の5PU40に記
憶されている「オー・ケイ」という音声の標準パターン
との比較により、先はどの問い返しが確認されたことが
認識されると、IFP41より実際の電源投入命令(テ
レビON命令)信号Aとして1個のパルス信号が出力さ
れて、前述のFF52のセット端子Sに入力されること
になる。この結果、FF52は強制的にセント状態とな
るために、電源供給制御部56よりテレビ機能部51に
電源が投入され、テレビ機能部51は動作ON状態に制
御される。  、 また逆に「スイッチ・オフ」という音声命令が認■1 識されて同様に確認された場合には、IFP41より電
源切断命令(テレビOFF命令)信号Bとして出力され
る1個のパルス信号によって、FF電源供給制御部53
からテレビ機能部51への電源の供給は断たれて、テレ
ビ機能部51は動作・OFF状態となる。
When this transmitted radio wave signal is received by the receiving block 19 of the remote control unit mentioned above,
It is again converted into an audio signal and input to the speaker 6, and the question "Switch on?" is sent to the speaker 6 to confirm the command.
The word will actually be pronounced. At this time,
Predetermined confirmation words, such as "Oh, kay."
When words such as ``etc.'' are input into the microphone 2 by voice, the voice signal of the confirmation word is transmitted to the voice recognition device 65 via the voice signal transmitting section 21 and the voice signal receiving section 64.
will be entered into. Here, when it is recognized which question has been answered by comparing it with the standard voice pattern of "Okay" stored in the 5PU 40, the IFP 41 issues an actual power-on command (TV ON). One pulse signal is output as the command signal A and is input to the set terminal S of the FF 52 mentioned above. As a result, the FF 52 is forced to enter the cent state, so the power supply control section 56 turns on the power to the television function section 51, and the television function section 51 is controlled to be in the ON state. , Conversely, if the voice command "switch off" is recognized and confirmed in the same way, it is activated by one pulse signal output from the IFP41 as the power cut command (TV OFF command) signal B. , FF power supply control section 53
The supply of power to the television function section 51 is cut off, and the television function section 51 enters the operating/OFF state.

次に、例えば「チャンネル・イチ」、「チャンネル・二
」、「チャンネル・サン」等というような、受信チャン
ネルを指定するために予め定められた言葉が、音声とし
てマイクロフォン2に入力されて、その命令が音声認識
装置65によって認識され、さらに確認のための問い返
しに対する「オールケイj等の了承の言葉も同様に認識
された場合には、上記の指定内容に応じてIFP41よ
りチャンネル選択信号Cが出力されることになる。すな
わち該チャンネル選択信号Cは、前述Qチャンネル選択
回路68に入力されて、その結果、指定されたチャンネ
ルに対応した電波がチューナ一部54によって受信され
るように制御されることになる。
Next, predetermined words such as "Channel 1", "Channel 2", "Channel Sun", etc. to designate the receiving channel are input as audio into the microphone 2, and the When the command is recognized by the voice recognition device 65, and furthermore, the words of approval such as "all-key j" in response to a confirmation question are also recognized, a channel selection signal C is output from the IFP 41 according to the above specified contents. That is, the channel selection signal C is input to the Q channel selection circuit 68, and as a result, the tuner section 54 is controlled so that the radio wave corresponding to the designated channel is received. It turns out.

また同様に、例えば「ボリウム・イチ」、「ボリウム・
二」、「ボリウム・サン」等というような、ボリウムレ
ベルを指定するために予め定められた言葉が、音声とし
てマイクロフォン2に入力されて、その命令が音声認識
装置65によって認識され確認された場合には、上記の
指定内容に応じてIFPλ1より音量し・ベル選択信号
りが出力されることになる。該音量レベル選択信号りは
、前述の音量選択回路6.8に入力されることにより、
音量制御回路70のボリウム調整抵抗を切換えて、スピ
ーカー5からの音声出力レベルを上記の指定内容に合わ
せる機能を果たすことになる。
Similarly, for example, "volume one", "volume one", "volume one", "volume one", "volume
When words predetermined to specify the volume level, such as "2", "Volume Sun", etc., are input as voice into the microphone 2, and the command is recognized and confirmed by the voice recognition device 65. In this case, a volume/bell selection signal is output from IFPλ1 according to the above specified contents. The volume level selection signal is input to the volume selection circuit 6.8 described above, so that
It functions to adjust the audio output level from the speaker 5 to the specified content by switching the volume adjustment resistor of the volume control circuit 70.

なお上記の問い返しの言葉が誤まっている場合には、音
声による命令の入力をもう一度やり直せばよい。
Note that if the words in the above question are incorrect, the user can simply input the voice command again.

一方、上述のヨウニリモートコントロールユニソトの音
声信号送信部21が動作している間においては、音声が
マイクロフォン2に入力されるとともに、音声信号送信
部21の一部に設けられた入力レベル検出器28によっ
て、その入力された音声の大きさが一定以上のレベルに
違つしていることが横置された場合には、該入力レベル
検出器28より動作延長命令信号Pが出力されてOR回
路80に入力されるために、タイマー回路82がリセッ
トされる。
On the other hand, while the audio signal transmitter 21 of the above-mentioned Youni remote control unit 21 is operating, audio is input to the microphone 2 and the input level detector provided in a part of the audio signal transmitter 21 28, when it is determined that the level of the input voice differs by a certain level or more, the input level detector 28 outputs an operation extension command signal P and outputs an operation extension command signal P to the OR circuit. 80, the timer circuit 82 is reset.

また上記のように動作延長命令信号Pが新たに入力され
ることなく、前述の22時間が経過して1まうと、前記
タイマー回路25の出力側T2も(H)となる。この結
果、T1およびT2の両方が(H)になることから、E
X−OR回路86の出′力側は(L)となって、N塁ト
ランジスタ18bがOFF状態となるために、電池Eか
ら音声信号送信部21への電力の供給も断たれて、該音
声信号送信部21は動作OFF状態に自動的に復帰する
ことになる。
Further, as described above, when the aforementioned 22 hours have elapsed without any new input of the operation extension command signal P, the output side T2 of the timer circuit 25 also becomes (H). As a result, both T1 and T2 become (H), so E
Since the output side of the X-OR circuit 86 becomes (L) and the N-base transistor 18b is turned off, the power supply from the battery E to the audio signal transmitter 21 is also cut off, and the audio The signal transmitter 21 will automatically return to the OFF state.

さらにタイマー回路82の出力側T2が(H)となった
ときには、OR回路85の出力側が〔L・〕となるため
に、FF76もリセット状態に復帰し、その結果、イン
バータ27の出力側が(H)となってタイマー回路81
.82もリセット状態に保持されることになるために、
ユニット動作制御回路16は時報動作制御信号Jあるい
はアラーム動作制御信号C8が形成される以前の通常状
態に復帰することになる。
Furthermore, when the output side T2 of the timer circuit 82 becomes (H), the output side of the OR circuit 85 becomes [L], so the FF 76 also returns to the reset state, and as a result, the output side of the inverter 27 becomes (H). ) and the timer circuit 81
.. Since 82 is also held in the reset state,
The unit operation control circuit 16 returns to the normal state before the time signal operation control signal J or the alarm operation control signal C8 was generated.

またFF7’6がリセット状態に復帰することによって
、N型トランジスタ18aもOFF状態に制御されるた
めに、制御ブロック動作制御信号送信部29および受信
ブロック19への電源の供給も断たれて、制御ブロック
動作制御信号の送信動作や受信ブロック19による受信
動作も停止される。
Furthermore, when the FF7'6 returns to the reset state, the N-type transistor 18a is also controlled to the OFF state, so power supply to the control block operation control signal transmitter 29 and the receiving block 19 is also cut off, and the control The transmission operation of the block operation control signal and the reception operation by the reception block 19 are also stopped.

一方、テレビ本体の側では制御ブロック動作制御信号受
信部61によって、上記のように制御ブロック動作制御
信号の送信が停止されたことを検出すると、該受信部6
1からの動作ON命令信号の出力も停止されるために、
結局、電源供給制御部62から音声信号受信部64、音
声認識装置65、音声合成装置66、および送信装置4
4への電源の供給も断たれて、これらの動作も自動的に
停止されるとともに、制御プロ□ツク動作表示パネル8
の表示も消去されることになる。
On the other hand, on the television main body side, when the control block operation control signal receiving section 61 detects that the transmission of the control block operation control signal has been stopped as described above, the receiving section 6
Since the output of the operation ON command signal from 1 is also stopped,
In the end, the power supply controller 62 is connected to the audio signal receiver 64, the audio recognition device 65, the audio synthesizer 66, and the transmitter 4.
The power supply to the control program 4 is also cut off, these operations are automatically stopped, and the control program operation display panel 8
The display will also be erased.

以上のように本実施例においては、前述の入力レベル検
出器28で一定以上のレベルの音声入力号の送・受信や
音声認識の動作時間も自動的に延長されるために、テレ
ビ機能部51の動作に関する指定等を音声で入力してい
る線中に、突然に音声の入力が不能になるようなことは
防止される。
As described above, in this embodiment, since the input level detector 28 automatically extends the operation time for transmitting/receiving audio input signals of a certain level or higher and for voice recognition, the television function unit 51 This prevents a situation in which voice input suddenly becomes impossible during a line in which instructions regarding the operation of the computer are being input by voice.

また27時間という時間幅に渡って、一定以上のレベル
の音声入力が全く新たに検出されなかったときには、音
声信号の送・受信や音声認識の動作も自動的に終了され
るために、送信ブロック2゜や音声信号受信部64、音
声認識装置35等がいつまでも動作を継続して、誤動作
や電力の浪費を招いたりすることも防止される。
In addition, if no new audio input of a certain level or higher is detected over a period of 27 hours, the transmission/reception of audio signals and voice recognition operations are automatically terminated, so the transmission block This also prevents the 2°, the audio signal receiving unit 64, the audio recognition device 35, etc. from continuing to operate indefinitely, causing malfunctions and wasting power.

なお本実施例においては、前述のように制御ブロック動
作制御信号受信部61より動作ON命令が出力されてい
る間、すなわち音声信号受信部64や音声認識装置65
等が動作ON状態にある間は、テレビ機能部51のスピ
ーカー5からの音声出力によって音声認識装置65が誤
動作することを防止するために、上記スピーカー5から
の音声出力はミュート状態に制御されている。
In this embodiment, as described above, while the operation ON command is being output from the control block operation control signal receiving section 61, that is, the voice signal receiving section 64 and the voice recognition device 65
etc. are in the ON state, in order to prevent the speech recognition device 65 from malfunctioning due to the audio output from the speaker 5 of the television function section 51, the audio output from the speaker 5 is controlled to be muted. There is.

しかしテレビの動作を指定する意思がないのに、常に上
記のようなミュート状態が所定の時間だけ持続されるこ
とになるのも不都合である。
However, it is also inconvenient that the above-mentioned mute state is always maintained for a predetermined period of time even though there is no intention to specify the operation of the television.

そこで本実施例においては、リモートコントロールユニ
ブトの押しボタン型スイッチs、5)を押せば、直ちに
OR回路85の出方側が(H)となってFF76がリセ
ット状態に復帰されて、前述のようにタイマー回路82
の出力側T2が(H)となったときと全く同じ状態に強
制的に制御することも可能なように構成されている。す
なわち本実施例においては、テレビの動作の指定を行な
う必要が無いのにリモートコントロール機能の動作が開
始されたときや、あるいは指定を終了してしまったとき
には、スイッチ82Gを押せば前述のミー:L −ト状
態から迅速に脱っすることが可能なように構成されてい
る。
Therefore, in this embodiment, when the push button switch s, 5) of the remote control unit is pressed, the output side of the OR circuit 85 becomes (H) and the FF 76 is returned to the reset state, as described above. timer circuit 82
It is also possible to forcibly control the output side T2 to be in exactly the same state as when it becomes (H). That is, in this embodiment, when the operation of the remote control function is started even though there is no need to specify the operation of the television, or when the specification is finished, the above-mentioned me: The structure is such that it is possible to quickly escape from the L-t state.

一方、前述のユニット動作制御回路16においてFF7
2がリセット状態にあるときは、AND回路76もOF
F状態に維持されるために、たとえ時報動作5制御信号
Jやアラーム動作制御信号C8が形成されても、これら
は上記AND回路76によって遮断され、上述のような
送・受信や音声認識の動作が自動的に開始されることは
ない。
On the other hand, in the unit operation control circuit 16 described above, FF7
2 is in the reset state, the AND circuit 76 is also OFF.
In order to maintain the F state, even if the time signal operation 5 control signal J and the alarm operation control signal C8 are formed, these are blocked by the AND circuit 76, and the above-mentioned transmission/reception and voice recognition operations are interrupted. is not started automatically.

従って、リモートコントロールの動作が不要なとキニハ
、スイッチS1を操作することにより、上記FF72を
リセット状態にすればよい。また、このときにはユニッ
ト動作状態表示部1cの表示は消去状態となる。
Therefore, if remote control operation is not necessary, the FF 72 may be reset by operating the switch S1. Further, at this time, the display on the unit operation state display section 1c is in the erased state.

なおスイッチS2を押したときには、上記のFF72の
状態の如何にかかわらず、微分回路75で1個のパルス
信号が形成されるために、前述の場合と全く同様な一連
の動作が直ちに開始されることになる。またこのときに
もユニット動作状態表示部1cにおいては、”5PEE
CHIN“なる表示が点滅−状態に制御されることにな
る。
Note that when the switch S2 is pressed, a single pulse signal is formed in the differentiating circuit 75 regardless of the state of the FF 72 described above, so a series of operations exactly the same as in the above case are immediately started. It turns out. Also at this time, the unit operating state display section 1c displays "5PEE".
The display "CHIN" will be controlled to a blinking state.

以上のように本発明によれば、アラームのセット時刻あ
るいは正時、正時半等の所定の時刻の近接や到達に伴な
って、自動的にリモートコントロールにおける音声信号
の送信動作や受信動作が開始されるために、所望の時刻
あるいは適切な時刻になれば、あらためてリモートコン
トロールユニットに対する手動操作を加えることなく、
そのまま種々の動作命令を音声によって入力して音声認
識させたり、認識の結果を再び音声によって問い返して
確認させたりすることを通じて、一種の対話形式により
確実にテレビジョン、ラジオ等の所定の電子機器の動作
を制御することが可能となり、電子機器の操作形態を非
常に斬新で、かつ容易なものとすることができる。
As described above, according to the present invention, as the alarm set time approaches or reaches a predetermined time such as on the hour or half past the hour, the audio signal transmission and reception operations in the remote control are automatically performed. When the desired or appropriate time is reached, the remote control unit can be started without any manual operation.
By inputting various operation commands by voice and having them recognized by voice, or by asking the recognition results again by voice and confirming them, you can reliably control the operation of specified electronic devices such as televisions and radios in a kind of dialogue format. It becomes possible to control the operation, and the operation mode of the electronic device can be made very innovative and easy.

また計時カウンターの内容に基づいて形成される動作制
御信号によって、少くともリモートコントロールユニッ
トの送信手段および受信手段の動作を制御するように構
成することにより、該送信手段および受信手段を常時駆
動し続けさせることによる電源用′電池の電力の浪費や
、意識的でない音声入力に帰因する誤動作等も防止する
ことが可能となる。           、・7パさ
らに前述の実施例の場合のようにアラームのセント時刻
あるいは正時、正時半等の所定の時刻の近接や到達に際
して、まずリモートコントロールられたブザー、スピー
カー等の音響アラーム素子を駆動したり、あるいは電子
光学的なアラーム表示手段を駆動したりすることにより
、音声による入力が可能な状態になったことを明示する
ように構成しておけば、ユーザーの注意を明確に引きつ
けることができるために、ユーザーの側からの音声によ
る入力もスムースに行なうことが可能となる。
Further, by configuring the operation control signal formed based on the contents of the time counter to control the operations of at least the transmitting means and the receiving means of the remote control unit, the transmitting means and the receiving means are continuously driven. This makes it possible to prevent wastage of power from the power supply battery and malfunctions caused by unintentional voice input. ,・7P Furthermore, as in the case of the above-mentioned embodiment, when the alarm approaches or reaches a predetermined time such as the cent time, the hour, or half past the hour, first an acoustic alarm element such as a remotely controlled buzzer or speaker is activated. If the configuration is configured to clearly indicate that voice input is possible by activating the device or by activating an electro-optical alarm display means, the user's attention can be clearly drawn. This allows smooth voice input from the user.

特にテレビジョンやラジオの番組は、一般に正時あるい
は正時30分という時刻において一つの番組から他の番
組へと移り変わるように編成されているために、アラー
ム素子によって正時あるいは正時60分の近接、到達を
ユーザーに対して報知するとともに、そのときのユーザ
ーの気分や必要性、見たり聞いたりしたい番組の有無、
等の状況に応じて、ラジオやテレビジョン等の電子機器
を自由かつ柔軟、迅速□1に、しかも所望の形態で動作
するように、音声入力で命令できるように構成すれば、
上記のラジオやテレビジョンの番組編成上の時間的゛特
性によく適合した、しかも斬、新な使用感覚をもたらす
ことのできる商品が実現されることになる。′ また前述の実施例においては、リモートコーンドア0−
ルλニツトとテレビ本体の側とにおいて、音声信号の送
・受信手段のみでなく、制御ブロック動作制御信号送・
受信部29.61も設けることにより、テレビ本体の側
の音声信号受信部64や音声認識装置65等より成る制
御プロン゛りの動作についてモ、リモートコントロニル
ユニットの側から制御するように構成しているが、この
ような構成によれば上記制御ブロックを必要なときにの
み自動的に動作することが可能となるために、制御ブロ
ックの側における電力の浪費も防止することができる。
In particular, television and radio programs are generally organized so that they change from one program to another on the hour or 30 minutes past the hour. In addition to notifying the user of proximity and arrival, the user's mood and needs at that time, whether there is a program they want to watch or listen to, etc.
If electronic devices such as radios and televisions can be configured to operate freely, flexibly, quickly, and in the desired manner according to the situation, it is possible to command them by voice input.
A product that is well suited to the above-mentioned temporal characteristics of radio and television program programming and that can provide a novel and new sense of use will be realized. ' Also, in the above embodiment, the remote cone door 0-
In addition to transmitting and receiving means for audio signals, control block operation control signals are transmitted and received between the unit and the TV itself.
By also providing the receiving section 29.61, the operation of the control panel consisting of the audio signal receiving section 64, the speech recognition device 65, etc. on the television main body side can be controlled from the remote control unit side. However, according to such a configuration, the control block can be automatically operated only when necessary, so that power consumption on the control block side can also be prevented.

なお、この場合には制御ブロックの側では上記の制御ブ
ロック動作制御信号受信部61に対してだけ、常時電力
を供給していればよいことに鬼る。
In this case, the control block only needs to constantly supply power to the control block operation control signal receiving section 61.

また制御ブロック動作制御信号送・受信部29.61゛
間は、′電波信号でなくとも、例えば超音波信号等によ
って結合してもよい。一方、音声信号送・受信部21.
64間は、実際には電波信号としてはFMtlI:を用
いると好適である。
Further, the connection between the control block operation control signal transmitting/receiving sections 29 and 61 may be made by, for example, an ultrasonic signal instead of a radio wave signal. On the other hand, the audio signal transmitting/receiving section 21.
64, it is actually preferable to use FMtlI: as the radio signal.

さらに前述の実施例においては、時報時刻等が到達した
ときにスピーカー6でアラームブザー音を発生するよう
に構成しているが、音声合成装置66を利用することに
より、音声によって所定の時刻の到達を報知するように
構成することも可能である。その場合には、時報時刻等
が到達したときには、そのときの計時カウンター11の
内容を適当なコード化無線信号に変換して、テレビ本体
の側の制御ブロックの受信手段に伝達して、音声合成装
置66によって前記コード化無線信号に応じた音声信号
を合成するとともに、該音声信号を再び無線信号に変換
してリモートコントロールユニット内の受信ブロック1
9に受信させ、その結果、例えば[間もなく10時とな
ります。]というような音声をスピーカー6より出力さ
せる、等の方法が考えられる。
Furthermore, in the above-described embodiment, the speaker 6 is configured to generate an alarm buzzer sound when the time signal time, etc. arrives, but by using the voice synthesizer 66, the arrival of a predetermined time can be made by voice. It is also possible to configure the system to notify. In that case, when the time signal time etc. arrives, the contents of the time counter 11 at that time are converted into an appropriate coded radio signal, transmitted to the receiving means of the control block on the TV main body side, and voice synthesis is performed. A device 66 synthesizes an audio signal according to the coded wireless signal, converts the audio signal back into a wireless signal, and sends the signal to the receiving block 1 in the remote control unit.
As a result, for example, [It will be 10 o'clock soon.] ] may be output from the speaker 6.

また前述の実施例においては、正時あるいは正時30分
に対して、1分だけ早く時報報知動作を行なうように構
成されているが、これは正時あるいは正時30分からの
番組が開始される前に、所望の制御を終了・できるよう
に考慮したものである。
Furthermore, in the above-mentioned embodiment, the time signal operation is performed one minute earlier than the hour or half past the hour, but this is because the program starts on the hour or half past the hour. This design allows for the desired control to be completed and executed before the process begins.

この意顛においては、正時あるいは正時30分に対して
10秒〜3分程度前に報知動作を行なうように構成する
ことが好ましいが、正時あるいは正時30分ちょうどに
報知動作を行なってもよい。
In this case, it is preferable to configure the system so that the notification operation is performed approximately 10 seconds to 3 minutes before the hour or 30 minutes before the hour. It's okay.

一方、前述の実施例においては、時報動作制御信号Jあ
るいはアラーム動作制御信号C0が形成された以後のリ
モートコントロールユニットハ、タイマー回路等より成
るユニット動作制御回路16からの出力信号等によって
動作の進行を規制されるように構成されているが、音声
認識装置やアラーム素子等の各処理の進行は、、ROM
によって処理するように構成することも可能である。
On the other hand, in the above-mentioned embodiment, after the time signal operation control signal J or the alarm operation control signal C0 is generated, the remote control unit C proceeds with the operation based on the output signal from the unit operation control circuit 16 consisting of a timer circuit, etc. However, the progress of each process such as the voice recognition device and alarm element is controlled by the ROM.
It is also possible to configure the process to be performed by

その場゛合には、あらかじめROM内に進行プログラム
等を記憶させておき、クロック信号に同期するカウンタ
ーの内容等に応じてROM内の番地指定を順次ノットさ
せ、その都度、対応するROMうに構成する、等が考え
られる。
In that case, store the progress program etc. in the ROM in advance, knot the addresses in the ROM sequentially according to the contents of the counter synchronized with the clock signal, and configure the corresponding ROM each time. Possible options include doing so.

さらに前述の実施例においては、計時カウンター11内
の現在時刻の値が、所定の値に一致したときに出力され
る時報動作制御信号Jやアラーム動作制御信号C6によ
って、直接的に送信ブロック20および受信ブロック1
9のすべての駆動を開始させる如くの制御形態は採られ
ておらず、例えば音声信号送信部21はタイマー回路等
の出力を介して、いわば上記動作制御信号Jあるいはc
oより間接的に動作制御を行なわれるように構成されて
いる。
Furthermore, in the embodiment described above, the transmission block 20 and Receive block 1
For example, the audio signal transmitter 21 transmits the operation control signal J or c via the output of a timer circuit or the like.
It is configured so that the operation is indirectly controlled by the controller o.

しかし、このような実施形態のみでなく、上記動作制御
信号JあるいはC0によって一直接的に送信ブロック2
0や受信ブロック19の全ての駆動を開始するように構
成することも可能である。
However, in addition to this embodiment, the transmission block 2 is directly controlled by the operation control signal J or C0.
0 or all reception blocks 19 can be configured to start driving.

なお前述の実施例では、上記の動作制御信号がアラーム
素子としての機能も果たすスピーカー6の動作と送信ブ
ロック20や受信ブロック19の動作との両方を制御す
るように構成されているが、アラーム報知動作のための
制御信号と送信ブロックの動作制御信号を別個に(すな
わち互いに適当な時間間隔を介して別々に)形成するこ
とも可能である。
In the above embodiment, the operation control signal is configured to control both the operation of the speaker 6, which also functions as an alarm element, and the operation of the transmission block 20 and the reception block 19. It is also possible to form the control signal for the operation and the operation control signal of the transmission block separately (ie separately at a suitable time interval from each other).

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第°1図〜第5図は、本発明の1実施例による動作制御
装置を備えたテレビジョンを示すもので、第1図1a)
および(b)は、それぞれ本発明の1実施例によるリモ
ートコントロールユニットを示す平面図およびテレビジ
ョン本体を示す正面図、第2図Id、 リモ−)コント
ロールユニットの構成を示すブロック線図で、第3図は
その要部を示す回路図、第4図はテレビジョン本体の側
に設けられた制御ブロックの構成を示すブロック線図で
、第5図はテレビジョン機能部の構成を示すブロック線
図である。 1・・・・・・液晶表示装置 1C・・・・・・ユニッ
ト動作状態表示部 2・・・・・・マイクロフォン。 6・・・・・・スピーカー 8・・・・・・制御ブロッ
ク動作表1、示バネβ 11・・・・・・計時カウンタ
ー12・・・・・・アラームメモリー 14・・・・・
・時報時刻検出回路 15・・・・・・一致検出回路1
6・・・・・・ユニット動作制御回路17・・・・・・
ブザー音発生用信号形成回路18・・・・・・送・受信
ブロック動作制御素子部19・・・・・・受信ブロック
/20・・・・・・送信ブロック21・・・・・・音声
信号送信部 29・・・・・・動作状態制御信号送信部
 60.62・・・・・・電源供給制御部61・・・・
・・動作状態制御信号受信部66・・・・・・音声認識
装置 64・・・・・・音声信号受信部65・・・・・
・音声認識装置 44・・・・・・送信装置51・・・
・−・テレビ本体部 56・・・・・・電源供給制御部
54・・・・・・チューナ一部 57・・・・・・局部
発振器67・・・・・・音声増幅器 68・・・・・・
チャンネル選択回路 69・・・・・・音量選択回路 70・・・・・・音量制御回路 J・・・・・・時報動作制御信号 Co−・・・・・アラーム動作制御信号E・・・・・・
電源用電池 A・・・・・・電源投入命令(テレビON命令)信号B
・・・・・・電源切断命令(テレビOFF命令)信号C
・・・・・・チャンネル選択信号 D・・・・・・音量レベル選択信号 G・・・・・・問い返し用信号 P・・・・・・動作延長命令信号
Figures 1 to 5 show a television equipped with an operation control device according to an embodiment of the present invention; Figure 1 1a)
and (b) are a plan view showing a remote control unit according to an embodiment of the present invention, a front view showing a television main body, a block diagram showing the configuration of the remote control unit, and FIG. Figure 3 is a circuit diagram showing the main parts thereof, Figure 4 is a block diagram showing the configuration of the control block provided on the side of the television body, and Figure 5 is a block diagram showing the configuration of the television function section. It is. 1...Liquid crystal display device 1C...Unit operation status display section 2...Microphone. 6...Speaker 8...Control block operation table 1, indicator spring β 11...Clock counter 12...Alarm memory 14...
・Time signal time detection circuit 15... Coincidence detection circuit 1
6...Unit operation control circuit 17...
Buzzer sound generation signal forming circuit 18...Transmission/reception block operation control element section 19...Reception block/20...Transmission block 21...Audio signal Transmitting unit 29...Operating state control signal transmitting unit 60.62...Power supply control unit 61...
...Operating state control signal receiving section 66...Speech recognition device 64...Speech signal receiving section 65...
・Voice recognition device 44... Transmission device 51...
--TV main unit 56... Power supply control section 54... Part of tuner 57... Local oscillator 67... Audio amplifier 68...・・・
Channel selection circuit 69...Volume selection circuit 70...Volume control circuit J...Time signal operation control signal Co-...Alarm operation control signal E...・・・
Power supply battery A...Power-on command (TV ON command) signal B
...Power cut-off command (TV OFF command) signal C
...Channel selection signal D...Volume level selection signal G...Question response signal P...Operation extension command signal

Claims (1)

【特許請求の範囲】 時刻料計数する計時カウンターと、該計時カウンターの
内容が予め定められた値になったことを検出して少なく
とも1種類の動作制御信号を形成する動作時刻検出回路
と、マイクロフォン等の音声入力装置と、該音声入力装
置からの音声入力信号を電波等の無線信号に変換して送
信するための第1の送信手段と、後述の電子機器制御ブ
ロック内の第2の送信手段から送信されてくる無線信号
を受信して音声信号に変換するための第1の受信手段と
、該第1の受信手段からの音声信号を音声出力に変換す
るためのスピーカーと、電源用の電池とを少なくとも有
し、かつ前記動作制御信号によって直接的あるいは間接
的に前記第1の送信手段および前記第1の受信手段の動
作を制御するように構成して成るリモートコントロール
ユニットを設けるととiもに、前記第1の送信手段から
送信される無線信号を受信して再び音声信号に変換する
だめの第2の受信手段と、該第2の受信手段からの音声
信号を認識するための音声認識装置と、該音声認識装置
に連動して動作するように構成された音声合成装置と、
該音声合成装置からの音声信号を電波等の無線信号に変
換して送信するための第2の送信手段とを少なくとも有
する電子機器制御ブロックを、制御されるべき電子機器
の本体の一部に設けて成り、前記電子機器制御ブロック
内の音声合成装置、第29送信手段および前記リモート
コントロールユニット内の第1の受信手段。 スピーカーによって、前記音声認識装置の動作に関連す
る情報を音声化して出力するとともに、前記電子機器の
動作に関する命令が音声入力によって行な、われだこと
を、前記音声認識装置によって認識した場合には、その
認識結果に従って前記電子機器、の動作を制御するよう
に構成したことを特徴とする電子機器の動作制御装置。
[Scope of Claims] A time counter that counts time charges, an operation time detection circuit that detects that the content of the time counter reaches a predetermined value and forms at least one type of operation control signal, and a microphone. a voice input device such as, a first transmitting means for converting the voice input signal from the voice input device into a wireless signal such as a radio wave and transmitting it, and a second transmitting means in the electronic device control block described below. a first receiving means for receiving a wireless signal transmitted from the first receiving means and converting it into an audio signal; a speaker for converting the audio signal from the first receiving means into an audio output; and a battery for power supply. and a remote control unit configured to control the operations of the first transmitting means and the first receiving means directly or indirectly by the operation control signal. a second receiving means for receiving the wireless signal transmitted from the first transmitting means and converting it back into an audio signal; and a voice for recognizing the audio signal from the second receiving means. a recognition device; a speech synthesis device configured to operate in conjunction with the speech recognition device;
An electronic device control block having at least a second transmitting means for converting the audio signal from the voice synthesizer into a wireless signal such as a radio wave and transmitting the same is provided in a part of the main body of the electronic device to be controlled. a voice synthesizer in the electronic device control block, a twenty-ninth transmitting means, and a first receiving means in the remote control unit. A speaker outputs information related to the operation of the voice recognition device as a voice, and when a command related to the operation of the electronic device is input by voice and the voice recognition device recognizes that it is a mistake. , an operation control device for an electronic device, characterized in that the device is configured to control the operation of the electronic device according to the recognition result.
JP56141406A 1981-09-08 1981-09-08 Working controller of electronic device Pending JPS5843007A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141406A JPS5843007A (en) 1981-09-08 1981-09-08 Working controller of electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141406A JPS5843007A (en) 1981-09-08 1981-09-08 Working controller of electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843007A true JPS5843007A (en) 1983-03-12

Family

ID=15291259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56141406A Pending JPS5843007A (en) 1981-09-08 1981-09-08 Working controller of electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843007A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143307A (en) * 1984-08-08 1986-03-01 Fujitsu Ten Ltd Bidirectional remote control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143307A (en) * 1984-08-08 1986-03-01 Fujitsu Ten Ltd Bidirectional remote control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455560A (en) Means for locating a remote control device
US4242745A (en) Electronic timepiece with electroacoustic transducer
JPS5843007A (en) Working controller of electronic device
JPS6359599B2 (en)
US20100128572A1 (en) Analog Radio Controlled Clock with Audio Alarm Arrangement
WO1994003017A1 (en) Universal remote control device
JPS6353519B2 (en)
JPS63751B2 (en)
JPS644158B2 (en)
JPH07284173A (en) Voice recognition remote controller
EP2323003A2 (en) Audio reproducing device
US5221923A (en) Radio communication apparatus capable of generating a common call tone regardless of call numbers indicated by a call signal
JPS6058730A (en) Radio selective call receiver
KR100327256B1 (en) Wire remote control device for audio player
KR830000828B1 (en) Talking digital clock radio
KR200385619Y1 (en) Multi-function system with a disaster alarm function
JPH0511516Y2 (en)
JPS6123870Y2 (en)
JP4995678B2 (en) Audio / video equipment remote control system, remote control device, integrated circuit for remote control, and remote control method
JP3309116B2 (en) Time data receiving device
JP3029384B2 (en) Alarm clock, method of forming alarm sound in alarm clock, and alarm remote control system of alarm clock
JPH0961562A (en) Voice output device
JPS6143024A (en) Reception channel automatic setting device
JPH0212637Y2 (en)
KR970011507B1 (en) Apparatus for warning a rising time using a broadcasting time pre-engagement function