JPS5838098B2 - 混合装置 - Google Patents

混合装置

Info

Publication number
JPS5838098B2
JPS5838098B2 JP55075694A JP7569480A JPS5838098B2 JP S5838098 B2 JPS5838098 B2 JP S5838098B2 JP 55075694 A JP55075694 A JP 55075694A JP 7569480 A JP7569480 A JP 7569480A JP S5838098 B2 JPS5838098 B2 JP S5838098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
extruder
approximately
gap
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55075694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712625A (en
Inventor
ジヨセフ・ジヨン・ドウスカ
バーナード・ズルコフ
ベニー・マイケル・ルカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
El Paso Polyolefins Co
Original Assignee
El Paso Polyolefins Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by El Paso Polyolefins Co filed Critical El Paso Polyolefins Co
Priority to JP55075694A priority Critical patent/JPS5838098B2/ja
Publication of JPS5712625A publication Critical patent/JPS5712625A/ja
Publication of JPS5838098B2 publication Critical patent/JPS5838098B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/67Screws having incorporated mixing devices not provided for in groups B29C48/52 - B29C48/66

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、押出スクリューの溶融および混合能力を、生
産容量および電力効率をそれに応じて犠牲にしないで、
改良する新期な混合装置に関する。
この本発明に従えば、改良は、中空バレル、該バレルを
通して熱可塑性材料を進行させるスクリュー、および該
スクリューと連続的にかつ同軸的に整夕1ルて該パレル
中に設置された、少なくとも1つの円筒形の回転可能な
混合装置を有する押出機において、 奇数の混合装置の区画、各区画は複数の群の少なくとも
3つのらせんみそを有し、該みそは半径が一定でありか
つバレル内径の約1〜約10倍のリードを有し、各区画
の表面中に配置されており、各奇数番目のみそはスクリ
ューの方向と同じ方向を有し、そして各偶数番目のみぞ
はスクリューの方向と反対の方向を有する; 該各区画の間に存在する、みその深さにほぼ等しい深さ
のネック部分; 1つの群のみそを他の群のみぞと分離し、バレル内です
き間を残すスクレーパーねじ山、該すき間は混合ヘッド
の回転により生ずる応力下に剪断を受ける熱可塑性層を
通すのには不十分である;および 1つの群の中の隣接するみそを分離し、バレル内ですき
間を残すアンダーカットねじ山、該すき間は混合装置の
回転により生ずる応力下で熱可塑性材料を剪断するのに
十分である、 かもなることを特徴とする押出機によって得られる。
この混合装置はバレル内にスクリューと同軸的に整列さ
せて、2つの隣接するスクリューセグメント間またはス
クリューの末端に設置できる。
2以上の混合装置を1つのバレル内に使用できる。
本発明を、添付図面を参照しながら、さらに説明する。
第1〜3図に示す本発明の特定の態様を参照すると、標
準の押出機の円筒形バレル10は右ねじ13をもつスク
リュー12を有する。
混合装置14はスクリューへ左方向にねじ切りされたス
タンド16により取りはずし可能に連結されており、そ
してこのスタツド16はスクリューの端のねじ穴(図示
せず)へはめ込まれる。
混合装置は奇数のらせん状のみそ付区画、この場合3つ
の区画17,18および19を含有するが、5つまたは
7つの区画も可能である。
奇数番目の区画、すなわち第1区画17および第3区画
19のみぞ21は右ねじ12の方向と同じであるが、偶
数番目の区画、すなわち第2区画のみぞ22は反対(左
)方向である。
各区画のみそは、図面に示す態様において、各群3つの
みその5群に配置されている。
しかしながら、1つの群は3より多い、たとえば4つま
たは5つのみそを含有でき、そして5群より多いまたは
少ない、たとえば3〜8群が存在できる。
群を互いに分離するスクレーパーねじ山23はバレルの
内側にすき間を有し、このすき間は混合ヘッドの回転に
゛より生ずる応力下に剪断される熱可塑性層を通すのに
は不十分である。
典型的には、このみそはバレルの内径の約0.001〜
約0.006倍の間であるべきであり、その距離は混合
ヘッドとバレルとの間に所望の連続な潤滑性熱可塑性フ
イルムを通すのに十分に大きい。
各ねじ山230幅は耐力支持体能力を提供するのに十分
である。
これは典型的にはねじ山の幅がバレルの内径の約20分
の1〜約4分の1の間であるとき達成される。
各群において隣接するみそは、高剪断ねじ山24により
分離されている。
ねじ山24はアンダーカットされていてバレル壁からす
き間を形成し、このすき間はねじ山23とバレル壁との
間のすき間より大きく、典型的にはねじ山23とバレル
との間のすき間よりも0.005インチ〜約0.100
インチ(約0.127mm〜約2.54mm)大きい程
度である。
この大きい方のすき間は、押出機の運転中ねじ山24と
バレル壁との間を通るプラスチックに高い剪断を加える
領域を提供するのに十分である。
アンダーカソトねじ山の幅は、典型的にはバレル内径の
約100分の1〜約5分の1の間である。
各混合装置中のみそは、表面において互いに平行であり
かつらせん状に配置されていて、バレル内径の約1〜約
10倍のリードをもつ。
好ましくは、リードは、最適のポンピングおよび混合活
動を達成するためには、バレル内径の約5〜約7倍であ
る。
一般に、みぞの幅対バレル内径の比は約1/20〜約1
/3の間であり、そしてみその深さ対バレル内径の比は
約1/40〜約1/6の間である。
混合装置の区画17,18および19はネック区画26
および21により互いに分離されており、これらの各区
画は最良の性能のためにはみその深さにほぼ等しい深さ
を有する。
ネック領域は図面に半円形のみそとして描かれているが
、ネックは他の形状、たとえば、長方形、■字形または
他の機械加工容易な形状を有することができることを理
解すべきである。
ネック領域の幅は一般にバレル内径の約20分の1〜約
3分の1の間、好ましくはみその幅にほぼ等しい。
押出機の運転において、プラスチック供給材料は回転す
るスクリュー12により前方に運ばれ、そして混合装置
の区画17のみぞ21中に実質的に均一に分配される。
ねじ山240アンダーカットのため、材料はみそ中を前
方に運ばれるばかりでなく、かつまた1つのみそからそ
の隣接するみそへの有意の一方の流れが、それらの間に
位置するアンダーカットされた高剪断ねじ山の上に存在
する。
こうして、材料の流れは入口において各みそに対してほ
ぼ一定であるが、出口速度はかなり変化する。
流速のこれらの変動により、非剪断ねじにより分離され
るらせんみぞ中で起こることが知られている混合作用に
加えて、供給材料中に存在する隣接粒子の所望の立体的
分布の達成がさらに促進される。
区画17からネック部分26へ入る材料は、むしろ均一
に分配されて混合装置の区画18のみぞ22中に入る。
これらのみそは反対方向であるので、材料の流れの実質
的な偏向が生ずるが、この流れは混合区画17により樹
脂材料へ及ぼされるポンピング作用のため、依然として
前進方向である。
偏向作用による円滑な前進流中のよどみならびに区画1
8中に生ずる増大した滞留時間のため、材料への混合作
用はこの区画においてさらに高められる。
区画18から流出物はネック部分27中に集められ、第
3混合区画19中のみぞ21中に均一に分配され、ここ
で最後の均質化は区画17に関して説明したのと本質的
に同じ方法で起こる。
最後の混合ヘッド区画19を出る最後の生成物は、典型
的にはフィルターおよびダイ(図示せず)を経て完全に
溶融されかつ均質化される。
また、押出機中のゲルの量は有意に減少し、そして残留
するゲルは供給材料中に存在するゲルに比べて大きさが
小さい。
本発明の混合装置を含有する装置を通して押出された生
成物において得られる利益に加えて、いくつかの追加の
利益が、たとえば、実用性の要件および装置の交換また
は修理の費用において得られる。
詳しくは、そそ付区画の奇数および形状のため、圧力が
全体的に発生し、そして混合装置はスクリュー上の制限
部分として作用しないで、樹脂をポンピングするであろ
う。
したがって、押出機を最犬の生産量で運転するための全
電力要件は最小に保持される。
また、混合装置のみそはすべて下流方向に開いているの
で、形成されているかもしれない混入金属は混合装置や
バレルを傷つげないで押出機から容易に出ることができ
る。
結局、押出し作業は、装置の“運転停止時間”が最小と
なるので、原価効率にすぐれる。
図面に示す態様の特定の例示として、公称12インチ(
30.48crfL)のプラスチック押出機は長さ約2
1フイー}(6.40m)のバレルを有した。
約11.2インチ(28.4cm)の谷径を有するスク
リュー上に、長さ36インチ(91.4crfL)の混
合装置を設置し、この混合装置は約10インチ( 2
5.4CrrL)の3つの混合区画を有し、各、区画は
幅約2インチ(5.08crfL)の円形ネック区画に
より分離されていた。
みその群を互いに分離する5つのスクレーパーねじ山は
おのおの約1.22インチ( 3. 1 0crrL)
の幅と約0.018インチ(0.046cfrL)のバ
レル壁からのすき間を有し、一方各高剪断ねじ山(合計
10)は約0.3インチ(0.762cIrL)の幅と
スクレーパーねじ山のすき間よりも約0.02インチ(
0.051CIrL)太きいすき間を有した。
混合装置の各3つの区画中のみそのリードは約65.3
インチ(165.86CIrL)(バレル直径の約5.
6倍)であった。
移送スクリューのねじ山は0.350インチ(0.88
9crIL)であり、らせんみぞとネック領域の深さは
約0.7インチ( 1. 7 8cfrL)であった。
各みその幅はほぼ1.9インチ(4.83crrL)で
あった。
本発明の改良された押出機は、種々の樹脂、たとえば、
ポリオレフィン、スチレン樹脂、ABS重合体および他
のゴム含有樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂などについて有オ
リに使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、押出機のバレルの一部分の縦方向断面図であ
り、供給スクリューとみそ付き混合装置の一部分を描く
。 第2図は、この押出機中へ設置する前の混合装置を示す
。 第3図は、第2図の線A−Aに沿って取った横断面図で
あり、該線はみその角ピッチに対して垂直である。 10・・・・・・円筒形ハレル、12・・・・・・スク
リュー、13・・・・・・右ねじ、14・・・・・・混
合装置、16・・・・・・左ねじスタツド、17・・・
・・・第1区画、混合区画、18・・・・・・第2区画
、混合区画、19・・・・・・第3区画、混合区画、2
L22・・・・・・みぞ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中空バレル、該バレルを通して熱可塑性材料を進行
    させるスクリュー、および該スクリューと連続的にかつ
    同軸的に整夕1ルて該バレル中に設置された、少なくと
    も1つの円筒形の回転可能な混合装置を有する押出機に
    おいて、 奇数の混合装置の区画、各区画は複数の群の少なくとも
    3つのらせんみそを有し、該みそは半径が一定でありか
    つバレル内径の約1〜約10倍のリードを及し、各区画
    の表面中に配置されており、各奇数番目のみそはスクリ
    ューの方向と同じ方向を有し、そして各偶数番目のみそ
    はスクリューの方向と反対の方向を有する;該各区画の
    間に存在する、みその深さにほぼ等しい深さのネック部
    分;1つの群のみそを他の群のみそと分離し、バレル内
    ですき間を残すねじ山、該すき間は混合ヘッドの回転に
    より生ずる応力下に剪断を受ける熱可塑性層を通すのに
    は不十分である:および1つの群の中の隣接するみそを
    分離し、バレル内ですき間を残すアンダーカットねじ山
    、該すき間は混合装置の回転により生ずる応力下で熱可
    塑性材料を剪断するのに十分である、 からなることを特徴とする押出機。 2 混合装置はスクリューの末端に取り付けられている
    特許請求の範囲第1項記載の押出機。 3 各該区画は少なくとも3つの群のみそを含有する特
    許請求の範囲第1項記載の押出機。 4 みぞのリードはバレル直径の約1〜約10倍の間で
    ある特許請求の範囲第1項記載の押出機。 5 該リードはバレル直径の約5〜約7倍の間である特
    許請求の範囲第4項記載の押出機。 6 各スクレーパーねじ山のすき間はバレル内径の約o
    .ooi〜約0.006倍の間である特許請求の範囲第
    1項記載の押出機。 7 各アンダーカットねじ山のすき間はスクレーパーね
    じ山のすき間よりも約0.0 0 5〜約0.1インチ
    (約0.127〜約2.54mm)大きい特許請求の範
    囲第1項記載の押出機。 8 各スクレーパーねじ山の幅はバレル内径の約0.0
    0 5〜約0.25倍の間である特許請求の範囲第1
    項記載の押出機。 9 各アンダーカットねじ山の幅はバレル内径の約o.
    oi〜約0.20倍である特許請求の範囲第1項記載の
    押出機。 10 各ネック部分はバレル内径の約0.005〜約
    0.33倍の間である特許請求の範囲第1項記載の押出
    機。 11 みぞの幅はバレル内径の約20分の1〜約3分
    の1の間である特許請求の範囲第1項記載の押出機。 12 みぞの深さはバレル内径の約40分の1〜約6
    分の1の間である特許請求の範囲第1項記載の押出機。
JP55075694A 1980-06-06 1980-06-06 混合装置 Expired JPS5838098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55075694A JPS5838098B2 (ja) 1980-06-06 1980-06-06 混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55075694A JPS5838098B2 (ja) 1980-06-06 1980-06-06 混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712625A JPS5712625A (en) 1982-01-22
JPS5838098B2 true JPS5838098B2 (ja) 1983-08-20

Family

ID=13583563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55075694A Expired JPS5838098B2 (ja) 1980-06-06 1980-06-06 混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838098B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5712625A (en) 1982-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127741A (en) High-performance extruder
US4824256A (en) Co-rotating twin-screw kneaders with kneading disks
US4408888A (en) Double-worm extrusion press
US5044757A (en) Extrusion device for incorporating additives
US3524222A (en) Extruder screw devolatilizing and mixing section
US3316590A (en) Granulating apparatus, particularly for thermoplastics
DK0398747T3 (da) Kontinuerligt extruderingsapparat
US4107788A (en) Extruder screw
US3239882A (en) Dispersion head for extruder
US6206678B1 (en) Symmetrical flow extrusion manifold
EP0105233B1 (en) Process for plasticization and pumping of low bulk density plastics
US4350657A (en) Low-energy extruder-pump system
US4201482A (en) Perforated mixing elements for static and dynamic mixers
US3640669A (en) Multiple-screw extruder
JPS60229726A (ja) シ−ト押出用ダイ
EP0213510B1 (en) Screw for molding thermoplastic resin
GB2068249A (en) A screw press for processing thermoplastic and elastomeric materials
WO2018166722A1 (de) Mehrkomponenten-extrusionsspritzkopf, mehrkomponenten-extrusionsanlage und verfahren zum herstellen eines verbundschlauchs
GB2178691A (en) Screw extruders
US5599098A (en) Extruder screw with multiple flighting
US3221369A (en) Extrusion machine
US3584340A (en) Extruder
US4842414A (en) Mixing device for a feed screw
JPS5838098B2 (ja) 混合装置
US3897937A (en) Extruder screw