JPS5834022Y2 - 集積時にスタツク現象をおこしにくい構造を有するプラスチツクリツド - Google Patents

集積時にスタツク現象をおこしにくい構造を有するプラスチツクリツド

Info

Publication number
JPS5834022Y2
JPS5834022Y2 JP1978129948U JP12994878U JPS5834022Y2 JP S5834022 Y2 JPS5834022 Y2 JP S5834022Y2 JP 1978129948 U JP1978129948 U JP 1978129948U JP 12994878 U JP12994878 U JP 12994878U JP S5834022 Y2 JPS5834022 Y2 JP S5834022Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
lids
upper edge
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978129948U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5547928U (ja
Inventor
昭一 鈴木
Original Assignee
株式会社日本デキシ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本デキシ− filed Critical 株式会社日本デキシ−
Priority to JP1978129948U priority Critical patent/JPS5834022Y2/ja
Publication of JPS5547928U publication Critical patent/JPS5547928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834022Y2 publication Critical patent/JPS5834022Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプラスチックリッドに関する。
さらに詳細には本考案は数十枚あるいは数百枚単位につ
み重ねても、集積中にリッド同士が互いに強固に密着し
あったりしない、即ち、スタック現象を起こしにくい様
なプラスチックリッドに関する。
紙製またはプ・ラスチック製の容器に食品等の品物を充
てんした後、容器内容物を外気中の埃、塵芥あるいは病
害性昆虫類(例えば、ハエ等)から保護するために、あ
るいは容器内容物が容器外へこぼれ出さない様にするた
めに、容器口縁部にプラスチック製のリッド(上蓋)を
かぶせることが行なわれてきた。
例えば、インスタントラーメンの製造工程では加工処理
されて得られた麺塊をスープ、薬味等の副添物と共にプ
ラスチック製の断熱性容器に充てんした後、該容器口縁
部1にプラスチックリッドを嵌合させる。
この一連の工程は自動機械によって連続的に行なわれる
ここでは、容器口縁部に供給するためにあらかじめリッ
ドを数十枚あるいは数百枚単位に集積させておき、ここ
からリッドを一枚ずつ抜きとり、容器口縁部に嵌合させ
る様な機構がとられる。
しかし、リッドを数十枚あるいは数百枚単位で集積させ
ておくと、往々にしてリッド同士が2枚あるいは3枚ご
となどに密着嵌合してしまい、容器口縁部にかぶせると
きも、数枚のリッドが密着嵌合したまま供給され、リッ
ドの無駄使い、あるいは製品不良の原因となっていた。
また、前述の様なオートメーション機構による場合に限
らず、例えば、通常のファーストフードスタンドなどで
牛乳、コーラ、ミルクセーキ、ジュース、ココア、コー
ヒー、スープ、ミソ汁などを販売する場合に、手でリッ
ドをつかみ、これを容器口縁部に嵌合させるが、この際
も数枚のリッドが互いに密着嵌合したまま供給されるこ
とがある。
この様な場合は、販売者が直に気付いて重複したリッド
を一枚ごとバラバラにはがそうとするが、極めて強固に
密着嵌合していることがあり、一枚ごとバラバラにはが
すのも容易なことではなかった。
従って、容器口縁部にかぶせるために、あらかじめプラ
スチックリッドを数十枚または数百枚単位で集積させて
おいても、プラスチックリッド同士が数枚ごとに互いに
密着嵌合をおこさない様なプラスチックリッドの開発が
切望されていた。
従って、本考案の目的は多数枚集積させておいても、数
枚ごとに互いに密着嵌合したりしない様なスタック防止
構造を有するプラスチックリッドを提供することである
本考案のその他の目的および利点は以下の記載が進むに
つれて明らかとなる。
以下、図面を参照しながら本考案に係るプラスチックリ
ッドを更に詳細に説明する。
ただし、図面に示されたプラスチックリッドはあくまで
も本考案の一実施態様であり、本考案の範囲が図示され
たものにのみ限られる趣旨ではない。
第1図は本考案の思想を具体化したプラスチックリッド
の一例の平面図であり、第2図は該プラスチックリッド
の斜視図である。
第3図は該プラスチックリッドの集積状態を示す一部切
欠断面図である。
本考案に係るプラスチックリッド1の特徴はリッドの容
器上縁係合部2の下縁にフランジ3を一体的に設けると
共に、不規則に、即ち該フランジ外周面上に断面が概ね
一定形状をなすリブ4を不規則な周期で配設すること若
しくは不規則な断面形状を有するリブを一定間隔に、ま
たは不規則な間隔にて配設したことである。
更に、本考案のリッドの容器上縁係合部は第3図に示さ
れるように略半円形状であり、アンダーカット部9を有
する。
上方のリッドのスカート底端部10は下方のリッドのリ
ブ上面に接すると共に、上方のリッドの容器上縁係合部
のアンダーカット部9は下方のリッドの容器上縁係合部
の円形曲面の外周面上に接する。
このように、本考案のリッドはリブとアンダーカット部
との相乗作用でリッド同士の嵌着をほぼ100%防止す
る。
特公昭45−41428号公報にはフランジ下部周縁に
スタック防止用の突出部を有するリッドが開示されてい
る。
このリッドの場合、下方のリッドの突出部の肩部に上方
のリッドの玉縁部がかかり、下方のリッドのフランジ部
のテーパと上方のリッドのフランジ部のテーパが不一致
な関係となリリツド同士の嵌着が防止される。
しかし、この場合、肩部分は玉縁から相当な高さのとこ
ろになければ、この二つのリッドのフランジのテーパに
一致部分が生じて嵌着をおこす。
しかし、肩部分をあまり高くすると容器口縁部とリッド
との嵌合力が弱くなる。
従って、この公報に開示されたリッドは十分な耐ブロッ
ク性を有しない。
更に、特開昭52−108284号公報にはリッドの凹
陥部の底面に不規則な突起を配設することによってリッ
ド間の嵌着を防止することが教示されている。
しかし、この公報に開示された突起は台形状なので、あ
る一定の確率をもってリッド同士が嵌着をおこす。
この突起を突起上方に向って拡開するような逆台形状に
すれば嵌着は完全に防止できる。
しかし金型で成形する場合、このような形状の突起を成
形することはできない。
従って、単に不規則な突起を設けたからといってリッド
間のスタックまたは嵌着が完全に防止できるわけではな
い。
フランジ外周面上に配設されるリブの数は本考案の絶対
要件ではない。
ただし、一定形状の断面を有するリブをフランジ外周面
上に配設する場合、全てのリブとリブとを規則的な間隔
あるいは周期で設けてはならない。
従って、例えばリブを十数側フランジ上に配設する場合
、それらのうち規則的な間隔をもったリブが数個程度あ
ってもかまわないが配設されるリブの配置関係全体には
いかなる規則性あるいは周期性もあってはならない。
別法として、異なった、即ち不規則な断面形状を有する
リブを7ランジ外周面上に配設する場合、ノブ同士を一
定の間隔で配設してもかまわない。
しかし所望ならば、この様な不規則な断面を有するリブ
であっても、不規則な間隔でフランジ外周面上に配設で
きることはいうまでもない。
前記の様に、フランジ上にリブを不規則に配設しである
ので、該プラスチックリッドを数十枚あるいは数百枚、
時には数千枚単位で集積しても配設されたリブが対応す
る全く同位置に来る様に2枚または数枚のリッドが積み
重ねられる確率は極めて低くなり、その結果、リッドの
集積中にリッド同士が2枚または数枚ごとに強固に密着
嵌合しあう、即ち、スタック現象を起こすことは極めて
稀となり、リッドの無駄がなくなり、取扱いが便利かつ
迅速に行なえる。
本考案のリッドは公知の如く上壁5の他に該土壁の外周
から容器(図示せず)の上縁外側部へ垂下している外周
垂下壁6を有している。
上壁5と垂下壁6とは該リッドの施蓋時または開蓋時に
当該垂下壁へ弾性効果等を呈する傾斜部7と容器の上縁
に係合し、そこを覆う概ね円形セグメントを有する容器
上縁係合部2とによって連結されている。
そして、リッドの容器上縁係合部2の下縁にフランジ3
を一体的に設け、該フランジ外周面上にノブ4を不規則
に配設する。
リブの内方端は容器上縁係合部2に、またその外方端は
垂下壁6に連結し、該フランジ3、係合部2および垂下
壁6へ補強効果を与える様に機能することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるプラスチックリッドの一例の平面
図である。 第2図は第1図のプラスチックリッドの斜視図である。 第3図は本考案のプラスチックリッドの集積状態を示す
一部切欠断面図である。 1・・・・・・プラスチックリッド、2・・・・・・容
器上縁係合部、3・・・・・・フランジ、4・・・・・
・リブ、5・・・・・・上壁、6・・・・・・垂下壁、
7・・・・・・傾斜部、8・・・・・・環状凹部、9・
・・・・・アンダーカット部、10・・・・・・スカー
ト底端部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上壁5と外周垂下壁6とを有し、前記上壁5と外周垂下
    壁6は傾斜部7および容器上縁係合部2とによって連結
    されており、かつ、前記容器上縁係合部の下縁に、アン
    ダーカット部9を介してフランジ3が一体に設けられて
    いる円盤状プラスチックリッド1において、 前記フランジ外周面上に少なくとも数個のリブ4が不規
    則に配設されており、前記容器上縁係合部2はその円盤
    中心からの半径方向断面が略半円形状であって、前記ア
    ンダーカット部9の円盤中心を通る内方直径が容器上縁
    係合部2の円盤中心を通る最大外方直径より小さく、か
    つ、前記隆起しているリブ4の円盤中心を通る最大直径
    が前記垂下壁6の下端部の円盤中心を通る最小直径より
    も大きく、これにより互いにつみかさねた複数のプラス
    チックリッドのアンダーカット部9の内方部分と垂下壁
    6の平端部最小直径部分とが該リッドがつみかさねられ
    ている下側リッドの容器上縁係合部2とリブ4とに係合
    することを特徴とする、集積時にスタック現象をおこし
    に゛くい構造を有するプラスチックリッド。
JP1978129948U 1978-09-21 1978-09-21 集積時にスタツク現象をおこしにくい構造を有するプラスチツクリツド Expired JPS5834022Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978129948U JPS5834022Y2 (ja) 1978-09-21 1978-09-21 集積時にスタツク現象をおこしにくい構造を有するプラスチツクリツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978129948U JPS5834022Y2 (ja) 1978-09-21 1978-09-21 集積時にスタツク現象をおこしにくい構造を有するプラスチツクリツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5547928U JPS5547928U (ja) 1980-03-28
JPS5834022Y2 true JPS5834022Y2 (ja) 1983-07-30

Family

ID=29095091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978129948U Expired JPS5834022Y2 (ja) 1978-09-21 1978-09-21 集積時にスタツク現象をおこしにくい構造を有するプラスチツクリツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834022Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108284A (en) * 1976-03-08 1977-09-10 Nippon Kokan Kk Sealing method of cupplike receptacle* and lid part thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108284A (en) * 1976-03-08 1977-09-10 Nippon Kokan Kk Sealing method of cupplike receptacle* and lid part thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5547928U (ja) 1980-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4076123A (en) Disposable plastic lid
US6325213B1 (en) Plastic container for food products
US4027775A (en) Tamper-indicating container and lid therefor
US4545508A (en) Plastic closure for grated cheese or the like
US6213301B1 (en) Plastic container for food products
US4421244A (en) Plastic lid for containers
US5592766A (en) Container lid/closure with printed closure insert
US6685049B1 (en) Thin wall closure for use with a container
US4721210A (en) Tamper-evident package
US4111329A (en) Container with tamperproof and stackable lid
US3967731A (en) Stackable lid and container
US4782976A (en) Tamper-evident canister, lid and shrink band assembly
US3645758A (en) Package for a layer cake
US3347411A (en) Nestable containers
US4433793A (en) Container having frangible opening means
US3610458A (en) Food package with service plate cover
US5097977A (en) Closure assembly for container
US3817420A (en) Plastic container with plug-type plastic cover
US20060006178A1 (en) Tamper-indicating food container lid
US20140166659A1 (en) Package formed by container and overcap
US3880288A (en) Container and lid
US4942974A (en) Tamper evident container
US3178051A (en) Container and lid
WO2005091844A2 (en) Stackable container lid
US7946441B2 (en) Molded plastic container assembly with tear strip