JPS5833001A - 蒸気発生器二次側閉回路冷却系 - Google Patents

蒸気発生器二次側閉回路冷却系

Info

Publication number
JPS5833001A
JPS5833001A JP56130142A JP13014281A JPS5833001A JP S5833001 A JPS5833001 A JP S5833001A JP 56130142 A JP56130142 A JP 56130142A JP 13014281 A JP13014281 A JP 13014281A JP S5833001 A JPS5833001 A JP S5833001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main steam
steam
tank
valve
cooling system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56130142A
Other languages
English (en)
Inventor
松崎 善昭
玉尾 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Atomic Power Industries Inc filed Critical Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Priority to JP56130142A priority Critical patent/JPS5833001A/ja
Publication of JPS5833001A publication Critical patent/JPS5833001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は原子力発電所の蒸気発生器二次側冷却系の改
良に関するものである。
加圧水型原子炉(PWRという)の発電原理はすでに周
知のところであるが、第1図を用いて簡単に説明すると
、最近建設されている100万誼級の大型PWR発電所
は1基の原子炉1と4基の蒸気発生器2(2基しか図示
してないが)を含んでいる。−次冷却材(通常は軽水)
は約157’f/dk保たれ、この圧力の下で原子炉1
内の炉心の核分裂によって発生した熱によって一次冷却
材社沸騰することなく平均して320℃程度に加熱され
原子炉1〜蒸気発生器2〜−次冷却材ポンプ10〜原子
炉1の閉ループ(−次冷却系という)を循環する。
一方、通常やはシ軽水である二次冷却材は蒸気発生器2
内の伝熱細管3を介して一次冷却材の熱を受は蒸気とな
ったのち、各々の蒸気発生器よシ引出された主蒸気管4
によシ主蒸気ヘッダー5に導かれ、さらに1この蒸気は
タービン6に送られタービンに接続した発電機7を回転
応せ最終的に熱エネルギーを電気エネルギーに変換する
タービン6で働きを終えた蒸気は復水器8で通常は海水
等の冷却水と非接触の熱交換により水に戻されたのち復
水ボンダ9によりて再び蒸気発生器2に送られる。即ち
、二次冷却系も閉ループであるが、二次冷却系は一次冷
却系にくらべて温度、圧力ともにかなり低く保たれてい
る。
このような加圧水型原子炉の発電設備においては通常、
原子炉の出力レベルとタービンの負荷とは互いに一致し
ておシ特別の操作を必要としないのであるが、例えば発
電機故障、タービントリップあるいは急速な負荷減少の
ような事故時もしくは異常時には二次冷却系は一時的に
蒸気過剰の状態となることがあり、このような情況にお
いては主蒸気止め弁11を閉じタービンバイパス弁12
を開くことによって蒸気を直接復水器8に送シ凝縮する
手段が採られる6しかしながら、タービントリップや負
荷遮断といった情況下においては、二次冷却系の過圧状
態は前記タービンバイパスの措置のみでは許容し得ない
ことがあシ、このため二次冷却系の圧力がある設定値以
上となった場合主蒸気逃がし弁13、主蒸気安全弁14
が開放され、二次系の余剰蒸気は大気中へ放出される。
二次冷却材は通常はとんど放射能を含まないので大気中
への放出が環境汚染防止上問題となることはないが、例
えば、蒸気発生器2の伝熱細管3に漏洩あるいは破断が
生じると、主に放射性よう素を含む一次冷却材が二次冷
却系に移行することとなるので、このような情況下にお
いては二次冷却系蒸気の大気放出によシ環境汚染される
こととなる。
さらに、二次系蒸気の大気放出は前記の生蒸気逃がし弁
、生蒸気安全弁からばかりでなく、事故発生後の蒸気発
生器冷却のために駆動されるタービン動補助給水ポンプ
の駆動蒸気も大気放出される。第2図は、従来の蒸気発
生器二次側冷却系統を示すもので、事故時の各弁の開閉
情況を同時に示している。第1図同様2ループのみを示
しているが、二次冷却系の過圧を招くような事故時ある
いは異常時には主蒸気逃がしjPiaおよび主蒸気安全
弁14が開放され、原子炉保護系信号により、主給水隔
離弁15が閉じると、二次系蒸気の大気放出によって失
われた二次冷却材の不足分は、予め蓄えられた復水タン
ク及び二次系純水夕/り(図示してない)からの給水に
よって補われる。この際、通常は閉じられているタービ
ン動補助給水ポンプ起動弁16.16’を開き蒸気の一
部を補助給水ポンプ駆動タービン17へ導き補助給水ポ
ンプ18を駆動し、及び電動補助給水ポンプ19の運転
によって復水タンクまだは二次系純水夕/りからの水を
蒸気発生器2に送り蒸気発生器の冷却を行なう。弁20
.20’および21.21’は各蒸気発生器への給水量
を制御するための流電制御弁である。このようKして事
故発生後の蒸気発生器二次側の冷却を行うが、前記した
ように、タービン補助給水ポンプ18を駆動した場合は
、働きを終えた蒸気も大気放出される。
したがって予め蓄えられた復水タンクあるいは二次系純
水タンク水によって事故後の蒸気発生器冷却を行う場合
、二次系蒸気を前記弁13.14及びポンプ駆′動ター
ビン17から大気放出していたのでは前記タンク水の量
的制約によシ蒸気発生器の長時間冷却ができないという
ことを考慮する必要がちりだ。
この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであっ
て、上記従来技術における問題点を解消し、即ち、事故
時にあっても放射能の環境放出を零とし得、かつ、大量
の補助給水の備蓄を必要とせず長期間蒸気発生器の冷却
を可能とした蒸気発生器二次側閉回路冷却系を提供する
ことを目的とするものである。
この目的に対応して、この発明の蒸気発生器二次側閉回
路冷却系は、蒸気発生器と、少なくとも復水タンクおよ
び補助給水ポンプを包含する補助給水系を備えた蒸気発
生器二次側冷却系において、複数の蒸気発生器の各々か
ら引き出された主蒸気管と、主蒸気管より分岐して配設
された主蒸気逃がし弁及び主蒸気安全弁と、内部に凝縮
用水を保有する主蒸気逃がしタンクと、一端が主蒸気逃
がし弁及び主蒸気安全弁の下流側に接続されて他の一端
が主蒸気逃がしタンクに連通しかつ凝縮用水中に開口す
る主蒸気逃がし配管と、一端がタービン動補助給水ポン
プ駆動タービンの蒸気吐出側に接続されて他の一端が主
蒸気逃がしタンクに連通しかつ凝縮用水中に開口するタ
ービン動補助給水ポンプ駆動蒸気吐出配管と、一端が主
蒸気逃がしタンクの底部に連通して管路式冷却器、循環
ポンプ及び流量制御弁を備えて他の一端が主蒸気逃がし
タンクに連通ずる凝縮用水冷却ループと、流量制御弁と
循環ポンプ間の凝縮用水冷却ループから分岐して補助給
水ポンプ吸込側に連通する補、助給水ポンプ遅絡弁付連
結管とを備えたことを特徴としている。
以下この発明の詳細を、一実施例を示す図面について説
明する。
本発明の蒸気発生器二次側閉回路冷却系100を第3図
及び第4図に示す。蒸気発生器二次側閉回路冷却系10
0は主蒸気逃がしタンク32と主蒸気逃がし配管30と
、タービン動補助給水ポンプ駆動蒸気吐出配管31と、
凝縮用水冷却ループ39と、及び連結管33とを備えて
いる。
主蒸気逃がしタンク32は復水タンクとは別に設けられ
るものであって、内部に凝縮用水38を保有する。
主蒸気逃がし配管30は一端が前記の主蒸気逃がし弁1
3および主蒸気安全弁14の下流側に接続され、他端が
生蒸気逃がしタンク32に連通し、かつ凝縮用水38中
に開口する。
タービン動補助給水ポンプ駆動蒸気吐出配管31は一端
が前記タービン動補助給水ポンプ駆動タービン17の蒸
気吐出側に接続され、他端が前記主蒸気逃がしタンク3
2に連通し、かつ凝縮用水38中に開口する0 凝縮用水冷却ループ39は一端が前記主蒸気逃がしタン
ク32の底部に連通し、管路の途中に冷却器35.35
’、循環ポンプ36.36’及び流量制御弁37を備え
、かつ他端が前記主蒸気逃がしタンク32に連通する。
連結管33は流量制御弁37と前記循環ポンプ36゜3
6′との間の凝縮用水冷却ループ39から分岐し、補助
給水ポンプ18.19の吸込側に連通し、かつ補助給水
ポンプ連絡弁34.34’を管路の途中に備えている。
このように構成された蒸気発生器二次側閉回路冷却系1
00は第3図及び第4図に示す如く、従来の蒸気発生器
二次系に接続して使用される。第3図は通常時の、第4
図は事故時の6弁の開閉情況を同時に示しているが、こ
れらから明らかなように1従来設備に対し本発明を適用
した場合の増加部分は主蒸気逃がし配管30、タービン
動補助給水ポンプ駆動蒸気吐出配管31、主蒸気逃がし
タンク32、主蒸気逃がしタンク冷却器35及び/lた
は35′、主蒸気逃がしタンクポンプ36及び/または
36′、流量制御弁37、補助給水ポンプ連絡弁34及
び/または34′、及び凝縮用水冷却ループ39である
尚、従来設備については第1図、第2図と同一符号を用
いている。
このような構成の蒸気発生器二次側閉回路冷却系100
の作用は次、の通シである。
まず、本発明の第1の目的が放射能を含む二次冷却系蒸
気の大気放出を零とすることにあるので、その典型例と
して蒸気発生器伝熱細管3の破断事故時について述べる
。蒸気発生器2の伝熱細管3の破断事故は、はとんど起
り得ないだろうと考えられている、いわゆる仮想事故で
あるが、万一このような事故が発生すると、先に説明し
たように一次冷却系の圧力は二次冷却系の圧力よシ相尚
高圧であるため、破断個所を通じて一次系冷却材が二次
冷却系へ流れ込み、二次冷却系の放射能汚染をきたすば
かシでは碌く、−水冷却系の高圧が二次冷却系に伝−し
、他の要因、即ち、発電機故障あるいは負荷遮断等の発
生がなくても、原子炉トリップ信号によシ主蒸気止め弁
11が閉となるため二次冷却系の過圧を招くととになる
。従来設備で鉱破損側の主蒸気管4から主蒸気逃がし弁
13、主蒸気安全弁14を介して前記過圧蒸気が大気放
出されることになるので放射能による環境汚染の問題が
あったのは前述の通シである。この発明の蒸気発生器二
次側閉回路冷却系においては、蒸気発生器伝熱細管破損
事故時には主蒸気管4に設けられた圧力計23の信号あ
るいは主蒸気管4の外部近傍に設けた放射能検知器(図
示してない)の信号等により蒸気発生器の細管破損が検
知されると、主蒸気隔離弁22および主給水隔離弁15
社閉じられ、伝熱細管3の破損個所から漏出した放射能
は二次冷却系の蒸気と共に主蒸気逃がし弁13、主蒸気
安全弁14の下流側に接続した主蒸気逃がし配管30に
よりて主蒸気逃がしタンク32へ導かれ、前記タンクに
予め蓄えおいた凝縮用水38中にスパージャ配管を通し
て放出され凝縮し高温水となる。同時に、原子炉圧力異
常低によシ安全注入信号が発せられ主給水隔離弁15が
閉じ、電動補助給水ポンプ19が起動し、蒸気発生器水
位異常低になると、補助給水ポンプ駆動タービン17が
起動する。これにより、復水タンク水(tたは二次系純
水タンク水)が蒸気発生器2に給水され、補助給水ポン
プ駆動、タービン17の駆動蒸気(主蒸気の一部)はタ
ービン動補助給水ポンプ駆動蒸気吐出配管31によシ主
蒸気逃がしタンク32に導かれ主蒸気逃がし配管30か
らの蒸気と同様に主蒸気逃がしタンク32において凝縮
される。
その後、主蒸気逃がしタンク水温度検出器41の信号に
より主蒸気逃がしタンクポンプ36及び/または36′
が作動し、高温となった主蒸気逃がしタンク内水3B(
初期の凝縮用水を含む)を海水冷却の主蒸気逃がしタン
ク冷却器35及び/または35′にて冷却し、主蒸気逃
がしタンク内水が補助給水ポンプの取扱い流体として適
切な温度まで冷却されたときに流量制御弁37を閉じ補
助給水ポンプ連絡弁34及び/または34′を開き、主
蒸気逃がしタンク内水を補助給水ポンプ(電動及び/ま
たはタービン動)にて蒸気発生器2へ供給し事故後の蒸
気発生器を冷却する。尚、主蒸気逃がしタンク内水38
の温度制御は液温検出器41の信号を利用し、周知の技
術、手段により流量制御弁37を自動操作するか、ある
いは、主蒸気逃がしタンク冷却器35及び/または35
′の冷却水(海水)の流量を制御することkよって行い
、また、液位制御は液位検出器4oの信号を利用し、周
知の技術手段にょシ補助給水ポンプ連絡弁34及び/ま
たは34’を制御することによって前記王蒸気逃がしタ
ンク内に流入する蒸気を凝縮可能な液位に保つ。また主
蒸気逃がしタンク32内に予め蓄えておく凝縮用水38
としては純水、好ましくはイオン交換水がよく、その量
は前記タンク容量を300−として4強の180t/@
度がよい〇 この発明でit第2の目的として、大量の補助給水を備
蓄することなく事故後長期間の蒸気発生器冷却を可能と
するため、主蒸気逃がしタンク32で凝縮した蒸気(主
に二次冷却材)を補助給水をして再び利用するため、補
助給水ポンプ連絡弁34及び/または34′を設けて凝
縮水を補助給水ポンプ吸込側に供給し得るように構成し
ているが、第1の目的(放射能の環境への放出を零とす
る)のみを達成しようとするならば、前記補助給水ポン
プ連絡弁34及び/または34′と連結管33を不用と
することができ、この場合、復水タンクの保有する補助
給水的900−と4基の蒸気発生器が保有する各々約5
0tt/(合計200・−)の冷却水が全て蒸気となっ
たのち再び凝縮されて主蒸気逃がしタンク32内に収容
されることkなるので、前記タンクの容量杖、予め蓄え
ておく凝縮用水も計算に入れ約1500 /程度となる
以上の説明から明らかな通り、この発明によれば、従来
、主蒸気逃がし弁、主蒸気安全弁及びタービン動補助給
水ポンプ駆動蒸気吐出口等よシ大気放出していた二次系
の過剰蒸気を大気放出することなく主蒸気逃がしタンク
へ導き、凝縮すると共に、凝縮した前記タンク水を補助
給水として再使用し得るように構成したことkよシ、蒸
気発生器伝熱細管の破断事故をはじめ、二次冷却系の過
圧を招く事故あるいは異常時においても二次冷却系にお
ける余剰の主蒸気を大気放出することなく凝縮すること
ができ、かつ、前記凝縮した水を蒸気発生器冷却のため
補助給水として再利用できるので、二次冷却系へ放射能
が移行するような事態。
が生じても環境への放射能放出を零におさえることがで
き、また、大量の補助給水を備蓄することなく長期間の
蒸気発生器冷却が可能となシ、シたがって復水タンクあ
るいは二次系純水タンク等補助給水備蓄のため設備を縮
少でき、更には、事故発生と同時に主蒸気隔離弁が閉じ
られ、蒸気発生器二次側閉回路冷却系のみで処置される
ので、タービン、復水器を含む二次冷却系における放射
能汚染拡大も最少限にくい止めることができる等、数多
くの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、加圧水屋原子炉の冷却系統の概略説明図、第
2図は従来の蒸気発生器二次側冷却系を示す図、第3図
は本発明の蒸気発生器二次側閉回路冷却系と通常時の弁
の開閉情況を示す図、及び第4図は本発明の蒸気発生器
三次側閉回路冷却系と事故時の弁の開閉情況を示す図で
ある。 2・・・・・・蒸気発生器、 3・・・・・・蒸気発生
器伝熱細管、 4・・・・・・主蒸気管、 13・・・
・・・主蒸気逃が・シ弁、14・・・・・・主蒸気安全
弁、17・・・・・・補助給水ポンプ駆動タービン、1
8・・・・・・タービン動補助給水ポンプ、19・・・
・・・電動補助給水ポンプ、22・・・・・・主蒸気隔
離弁、30・・・・・・主蒸気逃がし配管、31・・・
・・・タービン動補助給水ポンプ駆動蒸気吐出配管、3
2・・・・・・主蒸気逃がしタンク、33・・・・・・
連結管、 34.34’・・・・・・補助給水ポンプ連
絡弁、 35.35’・・・・・・主蒸気逃がしタンク
冷却器、 36.36’・・・・・・主蒸気逃がしタン
クポンプ、37・・・・・・流量制御弁、38−・・・
・・凝縮用水(主蒸気逃がしタンク内水)、39・・・
・・・凝縮用水冷却ループ 特許出願人 三菱原子カニ業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 蒸気発生器と、少なくとも復水タンク及び補助給水ポン
    プを包含する補助給水系を備えた蒸気発生器二次側冷却
    系において、複数の蒸気発生器の各々から引き出された
    主蒸気管と、前記主蒸気管より分岐して設置された主蒸
    気逃がし弁及び主蒸気安全弁と、内部に凝縮用水を保有
    する主蒸気逃がしタンクと、一端が前記主蒸気逃がし弁
    及び主蒸気安全弁の下流側に接続されて他の一端が前記
    主蒸気逃がしタンクに連通しかつ凝縮用水中に開口する
    主蒸気逃がし配管と、一端がタービン動補助給水ポンプ
    駆動タービンの蒸気吐出側に接続されて他の一端が前記
    主蒸気逃が1しタンクに連通しかつ凝縮用水中に開口す
    るタービン動補助給水ポンプ駆動蒸気吐出配管と、一端
    が前記主蒸気逃がしタンクの底部に連通して管路に冷却
    器、循環ポンプおよび流量制御弁を備え他の一端が前記
    主蒸気逃41 Lタンクに連通する凝縮用水冷却ループ
    と、。 前記流量制御弁と前記循環ポンプ間の前記凝縮用水冷却
    ループから分岐して補助給水ポンプ吸込側に連通する補
    助給水ポンプ連絡弁付連結管とを備えたことを特徴とす
    る蒸気発生器二次側閉回路冷却基。
JP56130142A 1981-08-21 1981-08-21 蒸気発生器二次側閉回路冷却系 Pending JPS5833001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130142A JPS5833001A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 蒸気発生器二次側閉回路冷却系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130142A JPS5833001A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 蒸気発生器二次側閉回路冷却系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5833001A true JPS5833001A (ja) 1983-02-26

Family

ID=15026968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56130142A Pending JPS5833001A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 蒸気発生器二次側閉回路冷却系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217814A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子力発電プラント
JP2015215099A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 アクトファイブ株式会社 流体加熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217814A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子力発電プラント
JP2015215099A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 アクトファイブ株式会社 流体加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106571A (en) Containment heat removal system
US6795518B1 (en) Integral PWR with diverse emergency cooling and method of operating same
US5102616A (en) Full pressure passive emergency core cooling and residual heat removal system for water cooled nuclear reactors
US3431168A (en) Reactor cooling system
KR100300889B1 (ko) 가압수형원자로및증기발생기관의누출을완화시키는방법
EP2839480B1 (en) Defense in depth safety paradigm for nuclear reactor
US4587079A (en) System for the emergency cooling of a pressurized water nuclear reactor core
EP0418701B1 (en) Reactor core decay heat removing system in a pressurized water reactor
US5217682A (en) Passive indirect shutdown cooling system for nuclear reactors
US20240029904A1 (en) Integrated passive reactor
US5085825A (en) Standby safety injection system for nuclear reactor plants
US5428652A (en) Secondary-side residual-heat removal system for pressurized-water nuclear reactors
US4239596A (en) Passive residual heat removal system for nuclear power plant
JPH032277B2 (ja)
KR100261752B1 (ko) 가압경수로의 피동형 이차측 응축계통
JP2000180582A (ja) 原子力発電プラント
KR20060020756A (ko) 다양한 비상냉각설비를 갖춘 일체형 가압 경수로 및 그운전방법
JPS5833001A (ja) 蒸気発生器二次側閉回路冷却系
CN115274150B (zh) 一种基于集中海水冷却的二回路余热排出系统及方法
US4046628A (en) Nuclear reactors
US5748693A (en) Safety feed for borating system for a pressurized water reactor and process for operating such a system
JP2548838B2 (ja) 加圧水型原子炉の炉心崩壊熱除去装置
JPS62182697A (ja) 原子炉冷却系
Conway et al. Simplified safety and containment systems for the IRIS reactor
JPS6244692A (ja) 原子炉の崩壊熱除去装置