JPS5831987Y2 - 戸袋の台輪取付装置 - Google Patents

戸袋の台輪取付装置

Info

Publication number
JPS5831987Y2
JPS5831987Y2 JP18093678U JP18093678U JPS5831987Y2 JP S5831987 Y2 JPS5831987 Y2 JP S5831987Y2 JP 18093678 U JP18093678 U JP 18093678U JP 18093678 U JP18093678 U JP 18093678U JP S5831987 Y2 JPS5831987 Y2 JP S5831987Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
architrave
door
decorative
door bag
mounting groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18093678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5594383U (ja
Inventor
良昭 堀
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP18093678U priority Critical patent/JPS5831987Y2/ja
Publication of JPS5594383U publication Critical patent/JPS5594383U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831987Y2 publication Critical patent/JPS5831987Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は戸袋の上面の縁部に化粧材用台輪を増付ける
戸袋の台輪取付装置に関するものである。
一般規格の戸袋では個性がない、あるいはデザイン的に
貧弱である、等の意見があり近年では戸袋の上面縁部に
化粧材用台輪を取付けて豪華にしているのが近年見受け
られる傾向である。
しかし現場において化粧材用台輪の単性作業をすること
は、増付のためにドリル加工等をしなければならず、煩
雑な手間を要するものであった。
さらに、すでに建付けである戸袋に化粧材用台輪を後付
けするのは尚更煩雑な手間を必要としていた。
この考案はこの様な禁書な解消するために創案されたも
のであり、戸袋の上面縁部に簡単に化粧材用台輪を増付
けることが出来る取付装置を提供することにある。
特にこの考案による取付装置によれば1.すでに建付け
である戸袋についても化粧材用台輪を簡単に取付けるこ
とが可能である。
以下この考案を図面に示す実施例に基いて説明する。
第1図はこの考案によって戸袋Hの上面1の縁部に化粧
材用台輪Wを増付けた状態を示す斜視図である。
オた第2図、第3図は第1図のA−A線断面図、B−B
線断面図である。
第1図に図示する様に、化粧材用台輪Wは戸袋Hの上面
1に釦ける縁部に添う様、略」字状に形成されている。
そしてこの化粧材用台輪Wには、下方に開口する取付溝
2が天板の上辺に沿うように設けである(第2図、第3
図参照)。
そしてこの取付溝2の両溝壁3,4のうち、戸袋H側に
位置する溝壁4は室外側に位置する溝壁3よりも短尺に
形成されである。
しかしてとの溝壁4ば、化粧材用台輪Wを戸袋HK秒付
ける際の支持部の役目を果すことになる。
ところで戸袋Hは上面1に天板11.下面には皿板、側
面には戸先妻板5、戸尻妻板6、室外側側面には鏡板γ
により略直方体状に形成されている。
かかる戸袋Hの形成において天板と戸先妻板5、及び戸
尻妻板6の連結は、第2図、第3図に示す様に戸袋Hの
上面1の縁部に若干突出部8を設けて連結するのが常で
ある。
以上に釦いて、前記(字状の化粧材用台輪Wを戸袋Hの
上面1の縁部に増付ける方法につき述べる。
格−序状の化粧材用台輪Wのうち、戸先妻板5、戸尻妻
板6の上端部に取付けられる化粧材用台輪Wの取付溝2
内に合成樹脂製から成るライナ一部材9を嵌着する(第
3図参照)。
かかるライナ一部材9は前記取付溝2内に着脱自在に嵌
着が可能である。
ところで該ライナ一部材9の側面と取付溝2の溝壁4と
の間には空隙が設けである。
かかる空隙内に突出部8が嵌入する様にして、台輪Wを
戸袋Hの上面1の縁部に増付ける。
よって突出部8は前記ライナ一部材9の側面と、取付溝
の溝壁4の内壁とで挾み込曾れ、もって化粧材用台輪W
は戸袋Hの上面縁部に容易に取付可能となる。
さらに、台輪Wの取付溝2における溝壁3からビス部材
10を螺挿し、ライナ一部材9を通して、天板11に設
けであるビスホールに螺合して締付ければ、完全に台輪
Wを固定することが出来る。
よって化粧材用台輪Wの増付は完了する。
この考案は以上の構成より成り、この考案による化粧材
用台輪の取付装置であれば、戸袋上面の縁部に突出する
突出部を利用して簡単に台輪を取付けることができる。
さらに、すでに建付けである戸袋であっても簡単に化粧
材用台輪を後付けすることか可能である。
よってこの考案の実用的価値はきわめて高い。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示したもので、第1図はこの
考案によって化粧材用台輪を戸袋に増付けた状態を示す
斜視図、第2図、第3図は第1図のA−A線断面図、B
−B線断面図である。 H・・・・・・戸袋、W・・・・・・化粧材用台輪、1
・・・・・・戸袋の上面、2・・・・・・取付溝、3,
4・・・・・・溝壁、5・・・・・・戸先妻板、6・・
・・・・戸尻妻板、γ・・・・・・鏡板、8・・・・・
・突出部、9・・・・・・ライナ一部材、10・・・・
・・ビス部材、11・・・・・・天板、12・・・・・
・ビスホール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 化粧材用台輪に、下方に開口する取付溝を前記台輪の長
    手方向に連続して設け、該取付溝に着脱可能なライナ一
    部材を嵌着し、該ライナ一部材の側面と前記取付溝の一
    方の溝内壁とで、戸袋上面の縁部に上方に立上げて設け
    た突出部を挾み込み、戸袋に化粧材用台輪を増付けてな
    る戸袋の台輪取付装置。
JP18093678U 1978-12-25 1978-12-25 戸袋の台輪取付装置 Expired JPS5831987Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18093678U JPS5831987Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 戸袋の台輪取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18093678U JPS5831987Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 戸袋の台輪取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5594383U JPS5594383U (ja) 1980-06-30
JPS5831987Y2 true JPS5831987Y2 (ja) 1983-07-15

Family

ID=29192619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18093678U Expired JPS5831987Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 戸袋の台輪取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831987Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5594383U (ja) 1980-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831987Y2 (ja) 戸袋の台輪取付装置
JPH0325736U (ja)
JPS59100044U (ja) 外壁仕上面取付庇
JPS61102955A (ja) 浴室壁装置
JPS59136425U (ja) 組立容易な仕切板
JPS5937667Y2 (ja) 連結ライナ−の取付装置
JPS61136980U (ja)
JPH01151513U (ja)
JPS59179982U (ja) 防露サツシ枠
JPS6158320U (ja)
JPS62667U (ja)
JPS60114394U (ja) 屋内配線配管用カバ−
JPS6023523U (ja) 建物外周部の構造
JPS642973U (ja)
JPH0462819U (ja)
JPH0356521U (ja)
JPS60141386U (ja) アングル部を有する下枠と竪枠の連結部
JPS6314706U (ja)
JPS60110592U (ja) 建具用コ−ナ−部材
JPS58123791U (ja) 石鹸袋
JPS5932622U (ja) 紙器
JPS623413U (ja)
JPH0452119U (ja)
JPH0424927U (ja)
JPS5913436U (ja) 緩衝材嵌込み式組立包装箱