JPS5831740Y2 - Side stand for motorcycles - Google Patents

Side stand for motorcycles

Info

Publication number
JPS5831740Y2
JPS5831740Y2 JP7422978U JP7422978U JPS5831740Y2 JP S5831740 Y2 JPS5831740 Y2 JP S5831740Y2 JP 7422978 U JP7422978 U JP 7422978U JP 7422978 U JP7422978 U JP 7422978U JP S5831740 Y2 JPS5831740 Y2 JP S5831740Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
bracket
state
lever
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7422978U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS54175748U (en
Inventor
祐明 木村
Original Assignee
スズキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スズキ株式会社 filed Critical スズキ株式会社
Priority to JP7422978U priority Critical patent/JPS5831740Y2/en
Publication of JPS54175748U publication Critical patent/JPS54175748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831740Y2 publication Critical patent/JPS5831740Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はオートバイ等の二輪車用サイドスタンドに関す
るもので、スタンドを起し忘れて走行したときにも危険
が生じないようにしたものである。
[Detailed Description of the Invention] The present invention relates to a side stand for a two-wheeled vehicle such as a motorcycle, and is designed to prevent danger even when the user forgets to raise the stand while driving.

オートバイ等の二輪車には、その中央部に設けられたメ
インスタンドのほかに、その側部に、簡単な操作で使用
できるサイドスタンドが設けられている。
A two-wheeled vehicle such as a motorcycle has a main stand provided in the center thereof, as well as a side stand provided on the side thereof that can be easily operated.

このサイドスタンドの一般的な構造は、車体に取り付け
られたスタンドブラケットに、アーム状のスタンドを軸
支し、このスタンドとスタンドブラケットとの間にリタ
ーンスプリングを張設したものである。
The general structure of this side stand is that an arm-shaped stand is pivotally supported on a stand bracket attached to the vehicle body, and a return spring is stretched between the stand and the stand bracket.

そしてこのサイドスタンドでは、スタンドが駐車時にお
いて、路面に対して垂直の状態から若干前方に傾斜する
ような姿勢にして、二輪車がその自重により、スタンド
を自然に起こしてしまわないようにしである。
In this side stand, when the stand is parked, the stand is tilted slightly forward from a state perpendicular to the road surface, so that the stand does not naturally rise due to the weight of the two-wheeled vehicle.

したがってこのスタンドを、スタンドブラケットの枢着
点を中心にして回動させると、スタンドが路面に対して
垂直の状態になるときには、駐車時の前傾状態のときよ
り車体を起こさないと回動できないことになる。
Therefore, when this stand is rotated around the pivot point of the stand bracket, when the stand is perpendicular to the road surface, it cannot be rotated without raising the vehicle compared to when it is tilted forward when parked. It turns out.

そこで運転者は、スタンドを起こすときには、二輪車の
ハンドル等を持って、スタンドが枢着された側と反対側
に、若干起しながら、これを行なうことになる。
Therefore, when raising the stand, the driver must hold the handle of the two-wheeled vehicle and raise it slightly to the side opposite to the side to which the stand is pivoted.

このようにしてスタンドを起こし、走行することになる
が、もしスタンドを起こし忘れて走行すると、スタンド
の先端(下端)が路面に接して危険であり、また接した
ことにより路面との摩擦でスタンドが起きよう°とした
とき、前述のようにスタンドが後方に回動するときの車
体の持ち上りによって操縦性がくずれ、転倒を招くおそ
れがあった。
In this way, you can raise the stand and drive, but if you forget to raise the stand and drive, the tip (lower end) of the stand will come into contact with the road surface, which is dangerous. When the vehicle was about to stand up, the lift of the vehicle body when the stand rotated backwards, as described above, could disrupt maneuverability and cause the vehicle to fall.

本考案はこの点に鑑みてなされたものである。The present invention has been made in view of this point.

本考案の一実施例を第1図について説明すると、1はス
タンドブラケットであり、図示しない車体(フレーム)
の下部に取り付けられた板状のものである。
One embodiment of the present invention will be explained with reference to FIG. 1. 1 is a stand bracket, and a vehicle body (frame not shown)
It is a plate-shaped thing attached to the bottom of the.

このスタンドブラケット1には、アーム状のスタンド2
が、その上端において軸3により枢着されている。
This stand bracket 1 includes an arm-shaped stand 2.
is pivoted by a shaft 3 at its upper end.

この図は駐車時を示すもので、図の左方が車体の前部で
あり、スタンド2は若干前傾状態で、その下端は路面4
に接している。
This figure shows the vehicle when it is parked.The left side of the figure is the front of the vehicle, the stand 2 is slightly tilted forward, and its lower end is on the road surface.
is in contact with

そしてスタンドブラケット1に植立されたピン5とスタ
ンド2のほぼ中央部に植立されたピン6との間には、リ
ターンスプリング7が張設されている。
A return spring 7 is stretched between a pin 5 set up on the stand bracket 1 and a pin 6 set up approximately in the center of the stand 2.

スタンドブラケット1のスタンド2の前部には、はぼ中
央部で若干屈折した形状のレバー8が、その屈折部で軸
9により枢着されている。
At the front part of the stand 2 of the stand bracket 1, a lever 8 having a shape slightly bent at the center of the lever is pivotally mounted at the bent part by a shaft 9.

このレバー8は、回動したとき、その下端がスタンド2
の前部に接するように位置しており、スタンドブラケッ
ト1の突出部10とレバー8の上端との間には、圧縮ス
プリングからなる弾性部材11が介装されている。
When this lever 8 is rotated, its lower end is connected to the stand 2.
An elastic member 11 made of a compression spring is interposed between the protrusion 10 of the stand bracket 1 and the upper end of the lever 8.

スタンドブラケット1には、ピンを屈折させたストッパ
ー12と、スタンドブラケット1を屈折させたストッパ
ー13とが設けられており、レバー8の回動角を、スタ
ンド2が駐車時の前傾状態(第1図の状態)から、路面
に対してほぼ垂直の状態(第2図の状態)までの間で回
動し、スタンド2の前部に接するように規制している。
The stand bracket 1 is provided with a stopper 12 with a bent pin and a stopper 13 with the stand bracket 1 bent. 1) to a state substantially perpendicular to the road surface (the state shown in FIG. 2), and is regulated so as to be in contact with the front part of the stand 2.

なお、ストッパ12の位置は、前述のようにスタンド2
が路面に対してほは゛垂直の位置までスタンド2を押す
ようになっているが、このときリターンスプリング7の
中心線14が軸3の中心線15より若干前方に位置する
ように設定しである(第2図参照)。
Note that the position of the stopper 12 is determined by the position of the stand 2 as described above.
is designed to push the stand 2 to a position almost perpendicular to the road surface, but at this time the center line 14 of the return spring 7 is set to be located slightly forward of the center line 15 of the shaft 3. (See Figure 2).

次にこのサイドスタンドの作用を説明すると、第3図の
走行状態から第1図に示す駐車状態とするためには、運
転者は足により、スタンド2にF。
Next, the function of this side stand will be explained. In order to change from the driving state shown in FIG. 3 to the parking state shown in FIG. 1, the driver presses the stand 2 with his foot.

なる押力を加えることになる。This will add a certain amount of pressure.

これによりスタンド2にはこの力F1と、これとほは゛
直交方向の車重F2とが力1え−られること(こなる。
As a result, the stand 2 receives this force F1 and the vehicle weight F2, which is almost orthogonal to the force F1.

そして力Fxtこより、スタンド2は弾性部材11の弾
力に抗してレバー8を時計方向に回動させ、第1図の姿
勢が得られることになる。
Then, due to the force Fxt, the stand 2 rotates the lever 8 clockwise against the elasticity of the elastic member 11, and the posture shown in FIG. 1 is obtained.

このときレバー8の下端はストッパー13に接している
At this time, the lower end of the lever 8 is in contact with the stopper 13.

その後、力F1を除いてもノターンスプリング7はスタ
ンド2を時計方向(前方)に附勢しているので、スタン
ド2は自重F2により後方に回動(反時計方向)するこ
とはない。
After that, even if the force F1 is removed, the no-turn spring 7 urges the stand 2 clockwise (forward), so the stand 2 will not rotate backward (counterclockwise) due to its own weight F2.

次に走行するため車体を起こすと、弾性部材11の力で
レバー8を介してスタンド2が後方に押され、第2図の
状態になる。
Next, when the vehicle body is raised to start driving, the stand 2 is pushed rearward via the lever 8 by the force of the elastic member 11, resulting in the state shown in FIG.

この場合、前述のように、ノターンスプリング7の中心
線14が軸3の中心線15より若干前方にあるので、ス
タンド2に外力を加えない限り、スタンド2はこの状態
を保つこになる。
In this case, as described above, since the center line 14 of the not-turn spring 7 is located slightly forward of the center line 15 of the shaft 3, the stand 2 will maintain this state unless an external force is applied to the stand 2.

車体を起こしてからスタンド2を足で後方(図の右方)
に蹴り上げ、第3図の状態(収納状態)にすれば走行で
きることになるが、もし運転者がこれを忘れて走行した
とすると、スタンド2は第2図の状態になっているから
、この場合にも駐車状態と同様に前傾状態となっている
従来のスタンドと比較し、路面からの衝撃は小さく、操
縦性を阻害することなく跳ね上って、収納されることに
なる。
Raise the vehicle and move stand 2 backwards with your foot (right side of the diagram)
If you kick it up and put it in the state shown in Figure 3 (stored state), you can drive, but if the driver forgets this and drives, stand 2 will be in the state shown in Figure 2. Even when the stand is parked, the impact from the road is smaller compared to a conventional stand that leans forward, and the stand can be flipped up and stowed without impeding maneuverability.

本考案は上述のように構成したので、従来のサイドスタ
ンドに若干の部品を追加した簡単な構造でありながら、
スタンドを起こし忘れて走行したときの危険を除去でき
る効果がある。
Since the present invention is constructed as described above, it has a simple structure with a few additional parts added to the conventional side stand.
This has the effect of eliminating the danger of driving while forgetting to raise the stand.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本考案の一実施例の正面図 第2図は第1図の
ものの異なった状態を示す正面図、第3図は第1図のも
のの更に異なった状態を一部省略して示す正面図である
。 ゛1・・・・・・スタンドブラケット、2・・・・
・・スタンド、3゜9・・・・・・軸、4・・・・・・
路面、5,6・・・・・・ピン、7・・・・・・リター
ンスプリング、8・・・・・・レバー、11・・・・・
・弾性部材、12゜13・・・・・・ストッパー、14
.15・・・・・・中心線。
Fig. 1 is a front view of an embodiment of the present invention; Fig. 2 is a front view showing a different state from the one shown in Fig. 1; and Fig. 3 shows a further different state from the one shown in Fig. 1 with some parts omitted. It is a front view.゛1...Stand bracket, 2...
...Stand, 3゜9...Axis, 4...
Road surface, 5, 6...Pin, 7...Return spring, 8...Lever, 11...
・Elastic member, 12゜13... Stopper, 14
.. 15... Center line.

Claims (2)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] (1)車体に取り付けられたスタンドブラケットにアー
ム状のスタンドを枢着し、該スタンドと前記スタンドブ
ラケットとの間にリターンスプリングを張設した二輪車
用サイドスタンドにおいて、前記スタンドブラケットの
スタンド前部に、該スタンドを、駐車時の前傾状態から
路面に対してほぼ垂直の状態までの間で、垂直となる方
向に押圧するレバーを枢着すると共に、前記リターンス
プリングの中心線が、スタンドが路面にほぼ垂直の状態
において、スタンドの枢着軸の中心線より若干前方に位
置するよう設定したことを特徴とする二輪車用スタンド
(1) In a side stand for a two-wheeled vehicle, in which an arm-shaped stand is pivotally attached to a stand bracket attached to the vehicle body, and a return spring is stretched between the stand and the stand bracket, the stand front part of the stand bracket includes: A lever that presses the stand in a vertical direction from a forward tilted state when parking to a state almost perpendicular to the road surface is pivotally mounted, and the center line of the return spring is aligned so that the stand is in contact with the road surface. A stand for a two-wheeled vehicle, characterized in that the stand is positioned slightly forward of the center line of a pivot shaft of the stand in a substantially vertical state.
(2)スタンドブラケットに枢着されるレバーに、スタ
ンドが、駐車時の前傾状態から路面に対してほは゛垂直
の状態までの間、該スタンドを押圧させるために、レバ
ーとスタンドブラケットとの間に弾性部材を介装し、ま
た、スタンドブラケットに、レバーの回動角を規制する
ストッパーを設けたことを特徴とする実用新案登録請求
の範囲第1項記載の二輪車用サイドスタンド。
(2) The lever and the stand bracket are pivotally connected to the stand bracket in order to press the stand from the forward tilted state when parking to the nearly perpendicular state with respect to the road surface. A side stand for a two-wheeled vehicle according to claim 1, wherein an elastic member is interposed between the stand bracket and a stopper for regulating the rotation angle of the lever.
JP7422978U 1978-05-31 1978-05-31 Side stand for motorcycles Expired JPS5831740Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7422978U JPS5831740Y2 (en) 1978-05-31 1978-05-31 Side stand for motorcycles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7422978U JPS5831740Y2 (en) 1978-05-31 1978-05-31 Side stand for motorcycles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54175748U JPS54175748U (en) 1979-12-12
JPS5831740Y2 true JPS5831740Y2 (en) 1983-07-14

Family

ID=28987574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7422978U Expired JPS5831740Y2 (en) 1978-05-31 1978-05-31 Side stand for motorcycles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831740Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54175748U (en) 1979-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01169441U (en)
CA2905900A1 (en) Braking mechanism for a foot-deck-based vehicle
JPS5831740Y2 (en) Side stand for motorcycles
JP2002274457A (en) Two legged support base for two-wheeled vehicle
JP2003154982A (en) Pillion step structure for scooter type motorcycle
JPS5831741Y2 (en) Side stand for motorcycles
JP2861079B2 (en) Bicycle fall prevention device
TWI805104B (en) Straddle-type vehicle and actuation method of pedal parts of straddle-type vehicle
JPH0121049Y2 (en)
TW200302182A (en) Ignition key structure of motorcycle
JP4631381B2 (en) Emergency stop device for small electric vehicles
JPS59193406U (en) Chair for attaching a spinal column correction pillow
CN212099198U (en) Balance car
US6105733A (en) Brake mechanism for cycles
KR200196572Y1 (en) A folding triwheel scooter
JPS633351Y2 (en)
JPS6342070Y2 (en)
JPS6132138Y2 (en)
JP2000284846A (en) Brake pedal device for vehicle
JPS6143546B2 (en)
JPS6238453Y2 (en)
JPS5843671Y2 (en) Kick pedal reversal prevention device for a motorbike's kick starter
JPS5943499Y2 (en) Recoil starter engine switch
JPS6143675Y2 (en)
JPS6321514Y2 (en)