JPS5829166Y2 - 皮革用水絞り兼セッタ− - Google Patents

皮革用水絞り兼セッタ−

Info

Publication number
JPS5829166Y2
JPS5829166Y2 JP1977080013U JP8001377U JPS5829166Y2 JP S5829166 Y2 JPS5829166 Y2 JP S5829166Y2 JP 1977080013 U JP1977080013 U JP 1977080013U JP 8001377 U JP8001377 U JP 8001377U JP S5829166 Y2 JPS5829166 Y2 JP S5829166Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
leather
water
setter
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977080013U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS547273U (ja
Inventor
稔 北村
Original Assignee
北村機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北村機械工業株式会社 filed Critical 北村機械工業株式会社
Priority to JP1977080013U priority Critical patent/JPS5829166Y2/ja
Publication of JPS547273U publication Critical patent/JPS547273U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829166Y2 publication Critical patent/JPS5829166Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は脱水処理に引続き皮革銀面仕上げをすること
を目的とした皮革用水絞り兼セッターに関するものであ
る。
皮革の脱水伸展に際し、従来は別個の機械を使用して作
業していたが、近年能率の向上の要請に応えて脱水伸展
を同時に行う機械が開発され、実用に供されている。
然してこの機械には、脱水の為にフェルトスリーブを装
着したロールが用いられているが、脱水の為に相当大き
い加圧力で皮革の表面へ押しつけるので、フェルトの織
模様が皮革の表面へ型押状に残り、製品の品質を低下さ
せる原因になっている。
然るにこの考案はフェルト層性の加圧ロールを皮革の裏
面に当接するように架設し、脱水処理された皮革の排出
側に弾性ロールと、加熱ロールとを架設し、脱水後の皮
革表面を加熱仕上げできるようにしたので、前記フェル
ト型押模様がつくおそれがないのみならず皮革銀面仕上
げも同時に行い前記従来の問題点を解決したのである。
即ちこの考案を実施例について説明すれば、フレーム1
へさばきロール2を水平に架設し、該さばきロール2の
一側上部へ弾性受ロール3を並列架設すると共に、前記
弾性受ロール3に対向して加圧ロール4を離接可能に並
列架設し、前記加圧ロール4の上部へこれと対向して、
内側に熱源を設置した加熱ロール5を並列架設する。
前記加圧ロール4は一端をフレーム1へ軸8によって回
転自在に取付けたアーム9に装架してあり、このアーム
9にはさばきロール2と対向して弾性受ロール6も架設
しである。
前記アーム9の中間部へリンク片12の一端を取付け、
リンク片12の他端にはリンク片13の一端および操作
杆14の上端を取付軸15により回転自在に取付け、操
作杆14の下端はピニオン16の軸17のアーム18へ
回転自在に取付け、ピニオン16はラック19に噛み合
わせ、ラック19は油圧シリンダー20のピストンロッ
ド21端と連結する。
前記弾性受ロール3は側面三角状のブラケット22の一
側上部へ架設してありブラケット22の一側下部はフレ
ーム1へ軸23により回転自在に取付け、ブラケット2
2の他側はピストンロッド24の上端へ取付け、ピスト
ンロッド24を挿入した油圧シリンダー25の下端はフ
レーム1へ回転自在に取付けて弾性ロール受3が加圧ロ
ール4へ離接可能にしである。
前記加熱ロール5は中間部をフレーム1へ軸26により
回転自在に取付けたブラケット27の下端部に回転自在
に架設し、ブラケット27の上端はフレーム1の上端と
螺合した調節杆28の先端へ取付けである。
前記さばきロール2の軸29にはモーター30のプーリ
ー31と連動するプーリー32を固定して、両プーリー
31.32にはベルト33を装着し、弾性受ロール3
の軸にはスプロケットホイール34を固定し、モーター
35のスプロケットホイール36との間にチェイン37
を装着して両者を連動させ、加熱ロール5の軸にはプー
リー38を固定し、モーター39のプーリー40との間
にベルト41を装着して両プーリーを連動させである。
前記実施例において、皮革の水を絞るには、油圧シリン
ダー20の先端側へ加圧油を送入し、ピストンロッド2
1を油圧シリンダー20内へ引込めると、ラック19も
同方向(矢示42)へ移動するので、ピニオン17が矢
示43の方向へ回転し、操作杆14を第3図中鎖線図示
の位置へ引下げるので、リンク片12.13は連結部か
ら第3図鎖線図示のように折れ曲り、アーム9を矢示4
4の方向へ引張るので、これにつれてアーム9に取付け
た加圧ロール4、弾性受ロール6は何れもさ:ばきロー
ル側2より離れる。
そこで加圧ロール4と弾性受ロール上へ皮革45を載せ
てから、油圧シリンダー20の基端側へ加圧油を送入す
れば、ピストンロッド21は押し出され、これに伴って
ラック19も同方向へ移動すをので、操作杆14は押し
上げられる。
従ってアーム9は前記と逆に回転しく矢示46)、各ロ
ールは第3図中実線図示の位置に復帰する。
各ロールが旧位置に復帰すると、モーター30 、35
、39の駆動力を伝導したさばきロール2、弾性受ロ
ール3および加圧ロール4は矢示47,48.52の方
向へ移動するので、皮革45は矢示50の方向へ引上げ
られると共に、さばきロール2によって押し拡げ力を加
えられると共に、フェルト層4aをもった加圧ロール4
によって可及的に水分を吸い取られ、ついで加熱ロール
に加圧摺接されてその銀面を仕上げられる。
この場合に弾性受ロール3,6加圧ロール4および加熱
ロール5は皮革の進行につれて矢示48.49,51.
52の方向に回転する。
ついで前記初動時にかえり、油圧シリンダー20の先端
側へ加圧油を送入し、加圧ロール4と弾性受ロール6を
後退させ(第3図中鎖線位置)前記において水絞りでき
なかった側(第3図中45a)を弾性受ロール6側へた
らしてから前記要領によって水絞り作業を行えば、全皮
革の水絞りを完了する。
前記例れの場合においても加圧ロールによる脱水処理を
経てがら加熱ロールにより処理されるので皮革銀面ば改
善され、商品価値を向上させることができる。
即ちこの考案によれば、水絞り機の皮革出口部へ加熱ロ
ールと加圧ロールとを組にして架設し、皮革をこの間に
通すようにしたので、水絞り後直ちに皮革銀面を改善し
、艶を出すなど商品価値を向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の正面図、第2図は同じく側
面図、第3図は同じくロールの配置関係を示す図である
。 1・・・・・・フレーム、2・・・・・・さばきロール
、3・・・・・・弾性受ロール、4・・・・・・加圧ロ
ール、8・・・・・・軸、9・・・・・・フレーム、1
2,13・・・・・・リンク片、14・・・・・・操作
杆、15・・・・・・取付軸、16・・・・・・ピニオ
ン、17・・・・・・軸、18・・・・・・アーム、1
9・・・・・・ラック、20・・・・・・油圧シリンダ
ー、21・・・・・・ピストンロッド、22・・・・・
・ブラケット、23・・・・・・軸、24・・・・・・
ピストンロッド、25・・・・・・油圧シリンダー、2
6・・・・・・軸、27・・・・・・ブラケット、28
・・・・・・調節杆、29・・・・・・軸、30.35
.39・・・・・・モーター、31,32・・・・・・
プーリー33・・・・・・ベル)、34.36・・・・
・・スプロケットホイール、37・・・・・・チェイン
、38.40・・・・・・プーリー、41・・・・・・
ベル) 、42,43,44,46,47,48,49
,50,51.52・・・・・・矢示、45・・・・・
・皮革。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 皮革の水を絞る為に弾性受ロールと吸水弾性層を装
    着した加圧ロールを並列架設した装置において、皮革の
    排出側に吸水弾性層を装着した加圧ロールと加熱ロール
    とを対向架設すると共に、前記加圧ロールは皮革の裏面
    側に当接し、加熱ロールは皮革の表面側に当接させた皮
    革用水絞り兼セッター。 2 弾性受ロールはゴムロールとした実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の皮革用水絞り兼セツタ3 吸水弾性
    層はフェルト層とした実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の皮革用水絞り兼セツタ
JP1977080013U 1977-06-17 1977-06-17 皮革用水絞り兼セッタ− Expired JPS5829166Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977080013U JPS5829166Y2 (ja) 1977-06-17 1977-06-17 皮革用水絞り兼セッタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977080013U JPS5829166Y2 (ja) 1977-06-17 1977-06-17 皮革用水絞り兼セッタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS547273U JPS547273U (ja) 1979-01-18
JPS5829166Y2 true JPS5829166Y2 (ja) 1983-06-25

Family

ID=28998510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977080013U Expired JPS5829166Y2 (ja) 1977-06-17 1977-06-17 皮革用水絞り兼セッタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829166Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826705Y2 (ja) * 1980-11-28 1983-06-09 次夫 近藤 パチンコ機における前面盤施錠装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118803A (ja) * 1973-03-27 1974-11-13
JPS50100201A (ja) * 1974-01-07 1975-08-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118803A (ja) * 1973-03-27 1974-11-13
JPS50100201A (ja) * 1974-01-07 1975-08-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS547273U (ja) 1979-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880701307A (ko) 이동웨브를 압착하는 프레스장치 및 방법
CN111823702B (zh) 一种交叉纹理布料丝印装置
US2209756A (en) Horizontal press roll assembly
JPS5829166Y2 (ja) 皮革用水絞り兼セッタ−
US3654781A (en) Apparatus for the continuous extraction of water from flat material
US4419871A (en) Fulling machine for textile material in continuous rope form or in hose form
CN210394863U (zh) 一种压花机的压花装置
CN206375926U (zh) 通过式挤水机
JPS6468588A (en) Web pressing and drying apparatus and method
CN210561330U (zh) 一种多辊烫平机
US2036769A (en) Ironing machine
SU929773A1 (ru) Пресс дл обезвоживани полотна из волокнистого материала
EP0384253A3 (fr) Procédé pour l'étirage et le séchage des peaux à la sortie de l'opération de teinture
US2396942A (en) Pressing machine
CN220078050U (zh) 服装加工传送装置
JPS58395A (ja) バ−クプレス
US2094761A (en) Leather wringing and putting-out machine
US2038621A (en) Machine for operating upon hides, skins, and leather
CN112894562A (zh) 木板打磨加工的多功能卧式平面磨床
CN221051887U (zh) 一种用于皮包加工用高效整平装置
CN217560294U (zh) 一种用于胚布加工的挤压脱水装置
CN216712507U (zh) 一种可局部熨烫的西服生产用熨烫设备
CN220846173U (zh) 一种适用于皮革加工的皮革挤水机
JPH0514790Y2 (ja)
CN218261162U (zh) 一种无纺布加工用导布机