JPS5828536Y2 - こませかご - Google Patents

こませかご

Info

Publication number
JPS5828536Y2
JPS5828536Y2 JP807681U JP807681U JPS5828536Y2 JP S5828536 Y2 JPS5828536 Y2 JP S5828536Y2 JP 807681 U JP807681 U JP 807681U JP 807681 U JP807681 U JP 807681U JP S5828536 Y2 JPS5828536 Y2 JP S5828536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
inclined bottom
cage body
cage
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP807681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57122273U (ja
Inventor
徹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP807681U priority Critical patent/JPS5828536Y2/ja
Publication of JPS57122273U publication Critical patent/JPS57122273U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828536Y2 publication Critical patent/JPS5828536Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は海釣り等に用いるこ筐せかとに係り、上半かご
体と下半かご体とを相互に嵌合して形成されるこませか
ごに関する。
従来のこの種のこ1せかとは第1図に示すように構成さ
れている。
即ち、上半かご体1ばこ筐せ入口2を有する筒部3と複
数の開孔4を有する上蓋部5とを合成樹脂材料の一体成
形により製せられ、一方下半かご体6はこ筐せ入口Iを
有する筒部8と、複数のこ壕せ出口9を有し断面V字形
の相対向する傾斜底面10a、10bと、双方の傾斜底
面10a。
10bの最下部から垂下した中央舌部11とを同じく合
成樹脂材料の一体成形によって製せられており、この上
半かご体1と下半かご体6とを双方の筒部3,8を相互
に嵌合させてこ筐せを入れるかごを形成し、更に下半か
ご体6の傾斜底面10a。
10bの下端部外側にそれぞれ穿設した小円孔12.1
2に傾斜底面10a 、 10bの外側を覆う大きさを
した板状のバタフライ13a、13bをそれぞれ枢着し
て構成されている。
また上半かご体1と下半かご体6の中心部にばてぐず等
の中心糸14が貫通されており、この中心糸14の上端
に結び付けられたよりもとし15にはみち糸が継がれ、
下端に結び付けられたよりもどし1′6には重錘、釣り
針等が取付けられる。
このと1せかとを使用するには、各筒部3,8のこ1せ
入口2,7を合致させ、こ筐せ(図示せず)をそのと1
せ入口2,7からかご内へ7〜8割程度詰め、その後者
筒部3,8を相互に回わしてこ1せ入口2,7を各筒部
の無孔部で塞ぎ、水中へ投下する。
こ會せかとが重錘に引かれて水中を下降して行く際には
、各バタフライ13a。
13bが水との抵抗により上方に押上げられ各傾斜底面
10a、10bにぴたりと密着しこ1せ出口9からこ1
せが出るのを防止する。
そして、仕掛けが目的のたなに着いたらみち糸を上下さ
せるとこ1せかとも上下動し、特にバタフライ13a。
13bが水の抵抗を受けてこ筐せかとが上昇するときは
下向きとなり下降するときは上向きとなるように揺動す
る。
そしてと1せかとが上昇する際に上蓋5の開孔4からか
ご内に流入する水によりこ普せが押され傾斜底面10a
、10bのこませ出口9,9から外部に出る。
これにより、魚が寄り集筐って来る。
ところが、上記従来のこ筐せかとは、使用中には筒部側
面は全く無孔状態となるため、潮流によって流されてし
筐い仕掛けを目的の釣場に降ろすことができず釣果が少
なくなってしまう不都合があった。
また、仕掛けの引上げ、降ろし時に隣りの釣り糸とから
1ってし筐うというおそれがあった。
筐た、こ1せ出口は傾斜底面に予め穿設されたこ1せ出
口9だけであり、使用すると1せの種類、品質に応じて
と1せ出口の開口面積を調節してこ1せ流出量を調節す
ることができなかった。
また、従来は合成樹脂製のこ筐せかとと鉛等の金属製の
重錘とを別体に形成し、双方をてぐす、よりもどし等を
用いて連結していたから、重錘の上下動とと1せかどの
上下動との間に遊びがちりこ1せの流出が充分に行なわ
れないおそれもあった。
本考案はこれらの点に鑑みてなされたものであり1各節
部にこ1せ出口を多数設けるとともに下半かご体の下端
中央部に重錘を着脱自在に取付けるように構成して、潮
流に流されることがなく、と1せ出口の開口面積を調節
でき、また重錘と一体的に構成することのできると普せ
かとを提供することを目的とする。
以下、本考案を第2〜5図に示す実施例について説明す
る。
第2〜5図において第1図と同一部分には同一符号を付
しである。
第2〜4図に示すように、本実施例においては、上半か
ご体1の筒部3には円周方向一部分(約1/4〜1/3
)に亘る大きさのこ1せ入口2が開設されているととも
に、他の円周部分には多数のこ1せ出口17が開設され
ている。
筐た、下半かご体1の筒部8には同様にして上記と筐せ
入口2と同形状のと1せ入ロアが開設されているととも
に多数のこ1せ出口18が開設されている。
更に、下半かご体1の各傾斜底面10a、10bの下端
縁の間には重錘取付孔19が開設されている。
との重錘取付孔19には第2図に示す形状をした重錘2
0がワンタッチ式に着脱される。
この重錘20は、上端部に重錘取付孔19を丁度塞ぐ横
断面をした挿入部21が形成されており、その挿入部2
1の上面中央部に重錘取付孔19の上端面と係合する係
合鉤22が形成されている。
そして係合鉤22の上面にはみち糸23を結ぶ環24が
設けられており、重錘20の下端部には釣針等の仕掛け
を取付けるための小孔25が穿設されている。
また、重錘20は重量の異なるものを多数用意すると、
目的に応じた重さの重錘を使用することができる。
また、上半かご体10筒部3の上端部には1個の位置決
め突起26が突設されており、下半かご体6の筒部Iの
上端部には上記突起26を合致させる3個の位置決め小
孔27a 、27b 。
27cが穿設されている。
その他の部分は従来と同様に構成されている。
本実施例の組立は次のようにして行なう。
先ず、上半かご体1および下半かご体6の中心部を貫通
させたみち糸23を重錘20の環24に結び付ける。
次に重錘20の挿入部21を重錘取付孔19の下端部に
当てがい、重錘20を重錘取付孔19内に弾力的に押し
込み、係合鉤22を重錘取付孔19の上端縁に係合させ
て取付ける(第3〜4図参照)。
重錘20の取外しはこれと逆に行なう。
次に上半かご体1の筒部3を下半かご体6の筒部8内に
嵌入する。
これにより双方のかご体の筒部3,8は相互に周方向移
動自在および軸方向移動自在にして嵌合された状態にな
る。
次に本実施例の使用状態を説明する。
先ず、位置決め突起26を位置決め44L27aに合致
させて各筒部3,8のこ筐せ入口2,7を合致させ(第
5図a参照)かご内に8割かたのと1せを入れる。
次に各筒部3,8を相対的に回動させて位置決め突起2
6を他の位置決め小孔27bに合致させる。
これにより第5図すに示されるように、各こ1せ入口2
,7は各筒部3,8によって覆われるとともに各筒部の
こ筐せ出口17゜18が合致した状態になる。
次に、こ1せかごを水中に投入して従来と同様にして使
用する。
この際、本実施例のこ1せかとは筒部が無孔状態ではな
く多数のこ1せ出口17,18を有する多孔状態となり
、このこ1せ出口17,18を通し潮流が流通できるの
で潮流によって流されることがなくなる。
従って、こ1せかごを目的の釣場に位置させて釣りを行
なうことができ、更にと筐せかどの引き上げ、降しの際
にも潮流の影響を受けずにほぼ鉛直線に沿って上げ降し
を行なうことができ、隣りの釣り糸とからすることがな
くなる。
筐た、重錘20がこ1せかごと一体的に結合されている
から重錘とと着せかごとの動作も遊びのない一体的なも
のとなり、みち糸23の上下動を直接的にこませかごに
伝達できる。
更に、こオせ出口は傾斜底面9,9だけでなく筒部にも
開設されたから、と1せを十分に流出させることができ
る。
また、各筒部3,8を回動させて位置決め突起26を更
に他の位置決め孔27cに合致させると第5図cに示す
ように、各筒部3,8に穿設されたこ1せ出口17,1
8が喰い違って開口面積が狭1くなる。
この状態ではこ1せの流出量が第5図すの状態より小量
になる。
従って、本実施例のこ1せかごば、各筒部3,8のこ1
せ出口17゜18の開口面積を調節して使用することが
でき、と筐せの種類、品質に応じてこ1せ流出量を調節
した釣りをすることができる。
このように本考案のと1せかとは、構成され作用するも
のであるから、潮流によって流されることがなく、目的
のポイントにと1せかとを降して釣りを行なうことがで
きるとともに隣りの釣り糸とから捷ることがなくなり、
筐た釣り目的に応じてと1せの流出量および重錘重量を
調節するととができ、更にみち糸の上下動を直接的にと
1せかとに伝えて釣ることができ良好な釣りを行なうこ
とができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のこ筐せかとを示す斜視図、第2〜5図は
本考案のと1せかとの一実施例を示し、第2図は分解斜
視図、第3図はと1せ入口が閉状態にある場合の縦断側
面図、第4図はと1せ入口が開状態にある場合の生新側
面図、第5図a ” eはそれぞれ筒部のこ1せ出口お
よびこ1せ入口の開口状態を示す第3図のv−v線断面
図である。 1・・・・・・上半かご体、2・・・・・・こ1せ入口
、3・・・・・・筒部、4・・・・・・開孔、5・・・
・・・上蓋部、6・・・・・・下半かご体、I・・・・
・・こ1せ入口、8・・・・・・筒部、9・・・・・・
こ1せ出口、10a、10b・・・・・・傾斜底面、1
3a。 13b・・・・・・バタフライ、17,18・・・・・
・こ1せ出口、19・・・・・・重錘取付孔、20・・
・・・・重錘。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上半かご体と下半かご体とを双方の筒部を少なくとも筒
    部の周方向移動自在にして内外に嵌合させてこ1せを納
    めるかごを形成するこませかごにおいて、前記双方の筒
    部の円周方向一部分に相互に合致する大きさのと筐せ入
    れ口を開設するとともに他の円周方向部分全体に多数の
    こ1せ出口を配設し、前記上半かご体の筒部の上端を覆
    う上蓋部に複数の開孔を形成し、前記下半かご体の筒部
    の下端に形成された断面がV字形となる相対向する2つ
    の傾斜底面に複数のこませ出口を開設し、この傾斜底面
    の外側を覆う形状をしたバタフライを前記下半かご体の
    各傾斜底面の下端外側位置に枢着し、前記傾斜底面の下
    端部に形成された重錘取付孔に重錘を取付けたことを特
    徴とするこませかご。
JP807681U 1981-01-23 1981-01-23 こませかご Expired JPS5828536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP807681U JPS5828536Y2 (ja) 1981-01-23 1981-01-23 こませかご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP807681U JPS5828536Y2 (ja) 1981-01-23 1981-01-23 こませかご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57122273U JPS57122273U (ja) 1982-07-29
JPS5828536Y2 true JPS5828536Y2 (ja) 1983-06-22

Family

ID=29806243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP807681U Expired JPS5828536Y2 (ja) 1981-01-23 1981-01-23 こませかご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828536Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57122273U (ja) 1982-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646686A (en) Selective bird feeder
US4357905A (en) Moated pet feeder
US5044319A (en) Bird feeder
US3736690A (en) Combination bobber-sinker
USRE32970E (en) Selective bird feeder
US3608229A (en) Fishing bobber for variable depth fishing
US4845885A (en) Self-orienting weighted bobber
JPS5828536Y2 (ja) こませかご
US2941327A (en) Fishing chum pot
US4796379A (en) Diving plug fish lure
US2963814A (en) Minnow pail
US4450789A (en) Cup waterer and cage mount
US4406081A (en) Fishing bobber with line release
US4525949A (en) Trotline storing and dispensing arrangement
CN209660232U (zh) 一种钓鱼用的饵料打窝器
US5076005A (en) Vertical retrieve spinner device
KR200195452Y1 (ko) 양봉용 다목적 급이 격왕 격리판
JPS5820136Y2 (ja) まきえ容器
CN218073125U (zh) 一种新型鱼钩
JPH0522071Y2 (ja)
JPS606100Y2 (ja) 鎖樋
JPH0313170Y2 (ja)
JP4266464B2 (ja) 撒き餌かご
JPH10286049A (ja) コマセ釣り用仕掛け
JPS6219171Y2 (ja)