JPS5827711Y2 - 電気ポツトのヒ−タ - Google Patents

電気ポツトのヒ−タ

Info

Publication number
JPS5827711Y2
JPS5827711Y2 JP5725081U JP5725081U JPS5827711Y2 JP S5827711 Y2 JPS5827711 Y2 JP S5827711Y2 JP 5725081 U JP5725081 U JP 5725081U JP 5725081 U JP5725081 U JP 5725081U JP S5827711 Y2 JPS5827711 Y2 JP S5827711Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
heater
heating
heat
heating elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5725081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169220U (ja
Inventor
正之 玉井
Original Assignee
有限会社 東日電気製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 東日電気製作所 filed Critical 有限会社 東日電気製作所
Priority to JP5725081U priority Critical patent/JPS5827711Y2/ja
Publication of JPS57169220U publication Critical patent/JPS57169220U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5827711Y2 publication Critical patent/JPS5827711Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主として旅行の際に携行し、旅先で湯を沸す
のに用いる電気ポットのヒータに関する。
海外旅行にあたっては、日本国内を旅行するのと異なり
、多くの地域で水質の悪い飲料水しか得られないことが
あるので、このような場合には飲料水を一旦沸騰させた
うえで飲用に供する必要がある。
また宿泊施設によっては湯が得られないこともあるので
、旅行には湯沸し用の電気ボッl〜があればきわめて便
利である。
ところか゛、世界各国または各地域のホテル等の宿泊施
設において得られる電力の電圧は必ずしも同一ではなく
、多くの場合国ごとまたは地域ごとに異なっているので
、電源の電圧が種々異なっても使用できる電気ポットが
必要となる。
本考案は前記に鑑み、世界各国または各地域で得られる
電力の電圧が通常100■ないし110数ボルトの低圧
電源か、200■前後の高圧電源であるところから、電
圧を高低2段階に切換えるのみで電源電圧がある程度区
々であっても支障なく使用できると共に、2枚の発熱体
を同一平面上に並べた構成として、低圧時にはこの2枚
の発熱体を並列にし、高圧時には直列にすることにより
、いずれの場合でもヒータの略全体にわたって均等に発
熱させることができる許りか、従来のもののように電圧
によって発熱体の一部のみを使用するものや、電圧ごと
に別個の発熱体を重ね合せた構成のものに比して、電熱
線のワット密度が低く、シたがって電熱線の断線を極力
防止することができ、さらにヒータの厚みを薄くしてそ
の小型軽量化を図ることができる電気ポットのヒータを
提供しようとしたものであって、以下に本考案の構成を
添付図面に示された好適な一実施例について説明する。
第1図および第2図において、1は電気ポットの湯沸し
槽、2は底部の電装室であって、湯沸し槽1と電装室2
間は底板3によって区分されている。
4はヒータであって、該ヒータ4は底板3の中央に穿孔
した取付孔5に耐熱パツキンを介してナツト6により固
着されている。
7は電装室2の後部に形成した器具用プラグ差込み口で
あり、該差込みロアには受電コンセント8が設けられて
いる。
9は切換スイッチであって、前記ヒータ4はこの切換ス
イッチ9を介し、後に詳説するように受電コンセンl−
8に接続されている。
第3図および第4図は上記ヒータ4の構成が示されてい
る。
すなわち、10.10’は発熱体であって、該発熱体1
0.10’はヒータ4の略全面にわたる2枚の耐熱絶縁
板に電熱線11.11’を巻装したものであり、この2
枚の発熱体10.10’は同一平面上に並べられ、その
両面をそれぞれ所要枚数の耐熱絶縁板12.12・・・
・・・および13.13・・・・・・で挾んだうえ当板
14゜15により挾持固定し、さらに外装体16で覆っ
て密閉状のヒータ4が構成されている。
17はヒータ4の取付部を兼ねたリード線引出管であっ
て、該ノード線引出管17から前記発熱体10.10’
の各電熱線11.11’の一端側と他端側を一緒にした
3本のノード線18 a 、18 b 、18 Cが絶
縁碍管を被せて引出されている。
19はリード線引出管17内の絶縁碍管である。
発熱体10.10’の上記3本のリード線18 a 、
18 b 、18 Cは第5図の回路を形成するように
切換スイッチ9を介して電源20すなわち受電コンセン
ト8に接続されており、切換スイッチ9を一方へ切換え
ると2枚の発熱体10.10’の電熱線11.11’が
並列接続され、切換スイッチ9を反対側に切換えるとこ
れらが直列接続されるようになっている。
したがって、発熱体10.10’の電熱線11.11’
を低圧での消費電力の÷の抵抗値のものとしておけば、
低圧および高圧のいずれでも所定の消費電力のものとす
ることができる。
そして、低圧では100■ないし110数ボルト、高圧
では200■前後のいずれの電圧でも支障なく使用でき
るようにするため、発熱体10.10’の定格を例えば
低圧側を115V−340W、高圧側を230■−34
0Wとしている。
なお、第1図において21は器具用プラグ、22は電源
コードである。
以上のように構成された電気ポットを用いて湯を沸すに
あたっては、得られる電力の電圧が100■ないし11
0数ボルトの低圧か、あるいは200■前後の高圧かに
よって切換スイッチ9を切換える。
そして、低圧の場合は発熱体10.10’の電熱線11
.11’が並列接続され、高圧の場合はそれが直列接続
されるので、電源電圧が異なっても消費電力は定格値と
なり、しかも、いずれの場合でもヒータ4の略全面にわ
たって均等に発熱する。
したがって、低圧の場合でも、また高圧の場合でも、電
熱線11.11’のワット密度を低くすることができ、
断線を極力防止することができる許りが、発熱体10,
10’は同一平面上に並べられており、従来のもののよ
うに各電圧のものが重合されてはいないので、発熱体1
0.10’からの放熱率も高く、前記均等な発熱と相俟
って、一層その効果を大ならしめることができる。
要するに本考案は、耐熱絶縁板に電熱線11.11’を
巻装して構成した2枚の発熱体10.10’を同一平面
上に並べ、これら発熱体10.10’の両面を耐熱絶縁
板12.12・・・・・・および13.13・・・・・
・で挾み、かつ外装体16で密閉状とし、前記2枚の発
熱体10.10’の巻装電熱線11.11’を切換スイ
ッチ9を介して受電コンセント8に並列または直列接続
するものであるから、切換スイッチ9で電圧を高低2段
階に切換えるのみで電源電圧が異なっても支障なく使用
できると共に、2枚の発熱体10.10’を同一平面上
に並べた構成としたうえ、低圧または高圧時のいずれの
場合でもヒータの略全体にわたって均等に発熱させるこ
とができる許りか、従来のもののように電圧によって発
熱体の一部のみを使用するものや、電圧ごとに別個の発
熱体を重ね合せた構成のものに比して、電熱線11.1
1’のワット密度が低く、したがって電熱線の断線を極
力防止することができ、さらにヒータの厚みを薄くして
その小型軽量化を図ることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は
電気ボッl〜の全体をその一部を破断して示した斜視図
、第2図はヒータの斜視図、第3図は同上分解斜視図、
第4図は発熱体の平面図、第5図は発熱体と電源間の回
路図である。 8・・・・・・受電コンセント、9・・・・・・切換ス
イッチ、10゜10’・・・・・・発熱体、11.11
’・・・・・・電熱線、12.13・・・・・・耐熱絶
縁板、16・・・・・・外装体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 耐熱絶縁板に電熱線を巻装して構成した2枚の発熱体を
    同一平面上に並べ、これら発熱体の両面を耐熱絶縁板で
    挾み、かつ外装体で覆って密閉状とし、前記2枚の発熱
    体の巻装電熱線を切換スイッチを介して受電コンセント
    に並列または直列接続することを特徴とする電気ポット
    のヒータ。
JP5725081U 1981-04-21 1981-04-21 電気ポツトのヒ−タ Expired JPS5827711Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5725081U JPS5827711Y2 (ja) 1981-04-21 1981-04-21 電気ポツトのヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5725081U JPS5827711Y2 (ja) 1981-04-21 1981-04-21 電気ポツトのヒ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169220U JPS57169220U (ja) 1982-10-25
JPS5827711Y2 true JPS5827711Y2 (ja) 1983-06-16

Family

ID=29853727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5725081U Expired JPS5827711Y2 (ja) 1981-04-21 1981-04-21 電気ポツトのヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827711Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57169220U (ja) 1982-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2277605A (en) Electrically heated bottle warmer
US5866884A (en) High efficiency induction cooking-range
ZA843132B (en) Heating element for heating boiling plates,hotplates and the like
KR101175778B1 (ko) 히터를 이용한 온열침대
US1762171A (en) Electric baby-bottle warmer
US1649067A (en) Electrically-heated cup and method of producing same
JPS5827711Y2 (ja) 電気ポツトのヒ−タ
US3771433A (en) Food heating device
US1704270A (en) Electrical cooking device
US2445086A (en) Ceramic heating plate construction
US3244861A (en) Heating element
CN207589203U (zh) 一种云母绝缘盒
KR101126792B1 (ko) 보온기
JPS60144501A (ja) 電気式蒸気発生装置
US1934446A (en) Heating apparatus
US1878587A (en) of brooklyn
US482074A (en) john v
US1004165A (en) Electrical immersion-heater.
CN217278853U (zh) 一种具有漏电报警功能的咖啡垫
CN208061695U (zh) 无接头母线槽
CN207939033U (zh) 一种集成单相配电箱
JP2007019228A (ja) 携帯型変圧器
US1946929A (en) Puff-iron
CN205814125U (zh) 一种办公室加热杯
US1332526A (en) Electric table-heater