JPS5826532A - 架空送電システム - Google Patents

架空送電システム

Info

Publication number
JPS5826532A
JPS5826532A JP57125237A JP12523782A JPS5826532A JP S5826532 A JPS5826532 A JP S5826532A JP 57125237 A JP57125237 A JP 57125237A JP 12523782 A JP12523782 A JP 12523782A JP S5826532 A JPS5826532 A JP S5826532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overhead
power transmission
transmission system
tower
overhead power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57125237A
Other languages
English (en)
Inventor
フイリツプ・デイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balfour Beatty PLC
Original Assignee
BICC PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BICC PLC filed Critical BICC PLC
Publication of JPS5826532A publication Critical patent/JPS5826532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/806Arrangements for feeding power
    • H04B10/808Electrical power feeding of an optical transmission system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5479Systems for power line communications using repeaters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5483Systems for power line communications using coupling circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、交流が流されている一本以上の架空電線が、
間をおいて設けられた鉄塔、塔、マスト又は他の間隔を
おいた支持物に自由に支持されている種類の架空送電シ
ステムに関し、之等−の支持物は以後、包括的に゛塔″
という。
本発明によれば少くとも送電システムの一個の塔で、少
くとも一本の導電体が塔に対して絶縁されて支持され、
且つ逓降変圧器の一次捲線によって大地に電気的に接続
されているという特定した種類の架空送電システムが供
され、該導電体又は各導電体の導電表面積と送電システ
ムの架空導電線に対する導電体の位置は、補助施設に対
する電力が変圧器の二次捲線の両端に生ずるようになっ
ているものである。
塔で支持される前記又は各導電体は何れの形でもよいが
、導電体の軸をこれと組合う架空送電線と実質的に水平
で且つ実質的に平行にして塔の腕木に取付け、又は腕木
から懸垂された導電性金属又は合金の実質的に剛い細長
部材を具え、又は導電性金属又は金属合金の可撓性薄板
又は網で、之等が実質的に水平面にあるように腕木に取
付けられ又は腕木から吊下げられ、且つ/又は垂直面又
はほぼ垂直面にあるように塔の片側に取付けられた上記
薄板又は網を具えるのが好ましい〇何れの場合にも架空
導電線と塔に対して電気絶縁されて支持されている導電
体との組合せは、比較的簡牟で費用の掛らない容量性の
分圧器を構成する。
本発明は上記したように、特に、限定的ではないが、架
空導電線又は少く−とも一本の架空導電線が少くとも光
伝送の光通信系の一本の光ガイドを具える特定種類の架
空送電システムに適用される。
光ガイドを組込んだ一例の架空導電線は英国特許第15
98438号の完全明細書に記載され特許請求されてい
る。
光通信系において、再生器及び/又は光通信系と組合っ
た他の電力補助施設は通信系に沿い一般に例えば20乃
至30Kmの間隔で設けられ、之等、の各設備位置には
その施設に対して例えば10乃至12ワツトという小量
の電力が要求されている。
本発明は之等の小量の電力を供する比較的蘭学で費用の
掛らない手段を供するにある。
従って本発明の一態様によれば、架空送電と光伝送の系
に沿った少くとも一個の塔で再生器用の電力及び/又は
光伝送系の他の電力補助施設用の電力が、塔に電気絶縁
されて支持された逓降電圧器の一次捲線により大地に電
気的に接地された少くとも一個の導電体から供され且つ
各導電体の導電表面積と送電システムの架空導電線に対
する導電体の位置はその電力が変圧器の二次捲線の両端
で供されるという架空送電と光伝送系を供するにある。
何れの場合でも逓降変圧器の二次捲線は整流手段に接続
さえているのが好ましい。
光通信系の再生器及び/又は他の電力補助施設は自動切
換手段により少くとも一個の予備電池に接続され、それ
により電池が送電システムの電力不足時に自動的に運転
されるようになっている本発明は添付図面により一例と
して架空の光通信系の再生器に供電用の一装置の電気回
路と、前記−装置用の架空送電と光通信系の塔に対して
電気絶縁されて支持された二様の導電体について図示し
記載される0 第1図図示のように、架空の光通信系の再生器への給電
用の一装置の電気回路において、導電体1は大地に対し
て電気絶縁され、架空導電線2に対して、之等の組合せ
が比較的蘭学で廉価な容量性分圧器を構成するような位
置を占めている。導電体手段6により、架空の光通信系
の再生器への低圧供給7をするように接続されている。
導電体1の導電表面積と架空導電線2に対する導電体の
位置は架空の光通信系の再生器用の変圧器3の二次捲線
5の両端に充分な電力が生ずるようになっている。
第2図において塔10の腕木11はその外端から絶縁子
12を支持し、絶縁子は一部の導電線を支持する。絶縁
子12の内側には金属棒14があり、この棒は電気絶縁
子15によって、腕木に電気絶縁されて吊下げられてい
る。金属棒14はその軸線を導電線の群13に実質的に
水平で平行に配設され、且つ(図示せざる)サージ保護
の逓降変圧器の一次捲線16によって大地に電気的に接
地されている。
第3図の配置例では塔20の腕木21は、その外端から
一部の導電線23を支持する絶縁子22を吊下げている
。導電性金属の可撓性網24が、腕木21と塔20から
絶縁子25で電気絶縁されて支持されており、網の一部
が実質的水平面で、又一部がほぼ垂直面を占めている。
金属網24は(図示しない)サージ保護の逓降変圧器の
一次捲線により大地に電気的に接続されている。
第2図と第3図に示す配置例では、逓降変圧器の二次捲
線は整流手段によって低電圧供給するように接続され、
金属棒14と金属網24の電気的表面積と架空導電線の
群13又は23に対するその位置は、架空の光通信系の
再生器への充分な電力が、逓降変圧器の二次捲線の両端
に生ずるようになっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は一装置例の電気回路、第2図と第3図は導電体
の二側を示す架空送電線と光通信系の塔の略図的側面図
である。 ’+14+24:導電体 2.13,23:導電線 3:逓降変圧器 4.16,26:−次捲線 5:二次捲線 6:整流手段 7:補助施装 置0,20:塔 11.2.1:腕木 12.22:絶縁子 15.25:絶縁子 特許出願人 ビー アイ シー シー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)交流電流が流される少くとも一本の架空導電線が
    、間をおいた塔の間に長く自在に支持された種類の架空
    送電システムであって、該送電システムに沿った少くと
    も一個の塔(10,20)における少くとも一個の導電
    体(14124)が、塔に対して電気絶縁されて支持さ
    れ、逓降変圧器の一次捲線(16,26)によって大地
    に電気的に接地され、各導電体の導電表面積と、送電シ
    ステムの架空導線(13,23)に対する導電体の位置
    は、補助施設の電力が変圧器の二次捲線の両側に生ずる
    ようになっていることを特徴とした架空送電システム。 (2+  前記架空導電線又は少くとも一本の架空導電
    線が少くとも光通信系の少くとも一個の光ガイドを有し
    てなり、変圧器の二次捲線の両端に生ずる前記電力が光
    通信系の再生用及び/又は他の電力補助施設用のもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載され
    た架空送電システム。 (3)逓降変圧器の二次捲線が整流手段に接続されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の架空
    送電兼光通信システム。 (4)光通信システムの再生器及び/又は他の電力補助
    施設が少くとも自動切換手段により補助電池に接続され
    該切換手段により送電システムにおいて電力不足時に電
    池が自動的に運転されることを特徴とする特許請求の範
    囲第2又は第一3項に記載の架空送電兼光通信のシステ
    ム。 (5)塔(10)で支持された前記又は各導電体が導電
    の金属又は金属合金の実質的側い細長部材(14)を具
    えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    4項の何れかIこ記載された架空送電システム。 (6)導電金属又は合金の実質的側い前記又は各細長部
    材(14)がその軸を組合わされた架空導電線(13)
    に対して実質的に水平で平行にして塔(10)の腕木(
    11)に取付は又は吊下げられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第5項に記載した架空送電システム。 (7)塔(20)で支持された前記又は各導電体が導電
    の金属又は合金の可撓性薄板又は網(24)を具えてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項の
    何れかに記載された架空送電システム。 (8)導電の金属又は合金の前記又は各可撓性薄板又は
    網(24)が、それが実質的水平面にあるように腕木(
    21)に取付けられ、又は腕木から吊下げられ且つ/又
    はそれが垂直面、又はほぼ垂直面にあるよう塔(20)
    の側面に取付けられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第7項に記載の架空送電システム。
JP57125237A 1981-07-21 1982-07-20 架空送電システム Pending JPS5826532A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8122471 1981-07-21
GB8122471 1981-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5826532A true JPS5826532A (ja) 1983-02-17

Family

ID=10523390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57125237A Pending JPS5826532A (ja) 1981-07-21 1982-07-20 架空送電システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4442364A (ja)
EP (1) EP0070733A1 (ja)
JP (1) JPS5826532A (ja)
AU (1) AU8621182A (ja)
BR (1) BR8204212A (ja)
CA (1) CA1185650A (ja)
ES (1) ES8305539A1 (ja)
FI (1) FI822568L (ja)
GB (1) GB2103032A (ja)
ZA (1) ZA825025B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192081A (ja) * 2000-01-10 2001-07-17 Iwata Label Co Ltd 破瓶防止用ラベル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0149495B1 (en) * 1984-01-19 1992-04-15 Sumitomo Electric Industries Limited Signal transmission system
AU620058B2 (en) * 1987-12-17 1992-02-13 South East Queensland Electricity Corporation Power line carrier coupling method and circuit
US4890089A (en) * 1988-11-25 1989-12-26 Westinghouse Electric Corp. Distribution of line carrier communications
DE202010000372U1 (de) 2010-03-12 2010-07-22 Curt Würstl Vermögensverwaltungs-Gmbh & Co. Kg Kindersicherheitssitz
CN103346516B (zh) * 2013-06-20 2015-09-09 上海波汇通信科技有限公司 一种高压电力架空线的模拟导线回路装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3540057A (en) * 1968-03-04 1970-11-10 Elenex Inc Vertical antenna with remotely controlled loading coil and tuning indicator
US3700900A (en) * 1969-02-06 1972-10-24 Arne J Herleikson Dual purpose transmission line
FR2102531A5 (ja) * 1970-08-06 1972-04-07 Merlin Gerin
GB1338637A (en) * 1971-06-08 1973-11-28 English Electric Co Ltd Capacitor voltage transformer systems
DE2313478C3 (de) * 1973-03-15 1982-11-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Spannungswandler für eine mehrere Leiter führende, vollisolierte Hochspannungsschaltanlage
US3882373A (en) * 1974-05-06 1975-05-06 Gen Electric Control device for power line voltage measuring circuit
GB1598438A (en) * 1977-05-13 1981-09-23 Bicc Ltd Overhead electric transmission systems
US4219742A (en) * 1978-12-20 1980-08-26 Gould Inc. Hybrid dual voltage transmission system
DE2929360A1 (de) * 1979-07-20 1981-02-05 Licentia Gmbh Verfahren zur speisung und speiseeinrichtung fuer zwischenverstaerker und/oder -regeneratoren
US4366389A (en) * 1981-07-13 1982-12-28 Reliance Electric Company Continuously operating standby A-C power system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192081A (ja) * 2000-01-10 2001-07-17 Iwata Label Co Ltd 破瓶防止用ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
ES514158A0 (es) 1983-04-01
ES8305539A1 (es) 1983-04-01
US4442364A (en) 1984-04-10
ZA825025B (en) 1983-04-27
EP0070733A1 (en) 1983-01-26
FI822568L (fi) 1983-01-22
BR8204212A (pt) 1983-07-12
AU8621182A (en) 1983-04-14
FI822568A0 (fi) 1982-07-20
GB2103032A (en) 1983-02-09
CA1185650A (en) 1985-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826532A (ja) 架空送電システム
SE9202063L (sv) Ventilavledaranordning
CN107323648A (zh) 复合材料飞机的传导金属网络
US2095306A (en) Marker light
CN202906314U (zh) 一种适用于光纤复合架空地线分段点的接续装置
FI945244A (fi) Maanpinnan yläpuolella oleva optinen lähetysjärjestelmä
CN109167407B (zh) 一种架空地线取能系统
CN212627920U (zh) 一种用于pon设备供电装置
CN211126752U (zh) 隧道内变电站
CN209343847U (zh) 接触线、接触网和无人机
CN206400166U (zh) 一种变电站单杆双缆opgw余缆安装金具
KR19980070618A (ko) 복합형 가스절연 개폐장치
CN110676739A (zh) 一种移动式变电站
CN210806245U (zh) 一种地铁用高压控制盒连接器
CN213546110U (zh) 配电变压器保护装置
CN218783483U (zh) 一种便于使用的电缆支架辅助安装装置
CN212749069U (zh) 一种铁路接触网短路试验装置
JP2000134800A (ja) 架空地線利用電源装置
RU1773756C (ru) Т гова сеть двухпутного участка переменного тока
JPH09308109A (ja) 架空地線利用の電源装置
SU805461A1 (ru) Устройство дл создани искусственногоКОРОТКОгО зАМыКАНи HA ВОздушНОй лиНииэлЕКТРОпЕРЕдАчи
DE362153C (de) Stromzufuehrungskabel fuer sich bewegende elektrische Maschinen
JPS6330171Y2 (ja)
RU35478U1 (ru) Устройство для подвески диэлектрического волоконно-оптического кабеля на опоре линии контактной сети
RU1814127C (ru) Электрическа сеть