JPS5825768B2 - トウ分割による嵩高糸用繊維束製造法 - Google Patents

トウ分割による嵩高糸用繊維束製造法

Info

Publication number
JPS5825768B2
JPS5825768B2 JP2941876A JP2941876A JPS5825768B2 JP S5825768 B2 JPS5825768 B2 JP S5825768B2 JP 2941876 A JP2941876 A JP 2941876A JP 2941876 A JP2941876 A JP 2941876A JP S5825768 B2 JPS5825768 B2 JP S5825768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
cut
tow
fiber
fiber bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2941876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52114732A (en
Inventor
統 岸
成之 日比
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2941876A priority Critical patent/JPS5825768B2/ja
Publication of JPS52114732A publication Critical patent/JPS52114732A/ja
Publication of JPS5825768B2 publication Critical patent/JPS5825768B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種人造、合成繊維のトウを均一なシート状に
拡げたものを、繊維の長さ方向に一定巾のベルト状に切
断し、かくして得た多数のベルト状繊維帯群を加熱延伸
した後これを収束して小繊維束とすることにより、嵩高
糸用の繊維束を直ちに得る方法に関するもので、シート
状繊維を分割、切断するのに図示のような1対の複数丸
刃カッターを用いるが、この際切断線を斜行する繊維が
あれば、カッターにより切断されるため、結果的には、
上記小繊維束中には被切断繊維と、切断の機会を有しな
かった連続長繊維とが混在することになるもので、必要
に応じて被切断繊維の数を増加させる手段として、機械
的又は化学的手段を用いることもできる。
即ち熱延伸の前工程に於て、繊維群にウィークポイント
を与えて置き、延伸工程中或は牽切工程中、該ウィーク
ポイントに於て繊維が切断するため、被切断繊維を増加
させることも含めて、この小繊維束が嵩高糸用繊維束と
して優れたものである点に特徴ある繊維束の製法に関す
るものである。
従来、シート状に拡げたトウを分割する方法としては、
カッターローラーによる加圧切断方式、又は熱融断によ
る方式が知られているが、前者の場合は切断された繊維
の端部Jよ押しつぶされた形状となり、このことは後部
工程に於て種々品質上の欠点等に現われてくることは、
既にパンフィック。
コンバーター或はソーター。コンバーター等に於て認め
られているところである。
又加熱体による融断方式は、切断部に於ける繊維の端末
に於て、溶融、凝固、収縮が発生している結果、核部の
変形や染着性の変化などが生じ、これも品質上に問題を
残すものである。
上述のように長繊維のトウをシート状に拡げ、これを1
単位のベルト状で分割するに当っても、単繊維がシート
内に於て斜行しているため、これを切断する必要があり
、その手段について検討したたけでも、欠点を伴わない
手段は見当らなかったものである。
本発明は、上記のような欠点を伴わない方法を鋭意研究
した結果得られたもので、上述のように嵩高糸用繊維束
として優れたものを得るための製法である。
第1図、第2図に於て、1は均一なシート状に拡げられ
たトウで、2,2はインフィードローラー 3はガイド
ロッド、4,5は1対の側圧丸刃カッターで、6は分割
ロッドである。
7はニップローラーで、8はセパレーター、9,9′は
ヒーターパックローラー、11,11’はヒーターフロ
ントローラーで、その中間にヒーター10゜10如設け
られている。
ヒーターフロントローラーにすく続いて12なる分割ガ
イドロッドが取りつけられその後にガイドロッド13、
ガイド14、繊維束17の捲取装置15が設けられ、1
6は捲取られた繊維束の玉である。
上記装置の作用について述べると、拡げられたシート状
トウ1がインフィードローラー2とガイドローラ3の導
きで、1対の側圧丸刃カッター4,5に達すると、広い
シートは繊維の長さ方向に核力の回転に伴い切断される
即ち丸刃4と丸刃5が側面同志互に接する線Cの位置で
切断作用が達せられる。
ここで切断されるものは言う昔でもなく、該シート状ト
ウを構成する長繊維群の中で、切断線Cを斜めに横切る
、所謂斜行繊維である。
該切断線を外れたものは、たとえ斜行していても切断作
用はうけない。
このことを丸刃カッターの代りに一定間隔に鋏を設けた
と仮定して説明すると、鋏の刃で切断する線上に、これ
を斜に走る所謂斜行繊維があれば、これはカントされる
しかし切断線に平行の繊維はカットを1ぬがれる。
又切断線から遠く離れた繊維群もオたカットを捷ぬがれ
る理である。
かくして、切断作用の結果、広いシート状に展開された
トウ1は丸刃カッター4の一単位巾a、又は隣接する2
つの単位カッター4,4間の巾a′に相等する細巾ベル
ト状繊維帯群d、 d・・・に分割されていくのである
勿論aとaの寸法は同一に設計されているから、同じ巾
のベルト状繊維帯群d、 d・・・がつくられること
になる。
かくして分割されたベルト状繊維帯群は、分割ロッド6
によって1つ置きに2つの群に分けられる。
即ち第1図のカッター4と係合するものaと、カッター
5に係合するものa′は、別々にロンドロ0両側へ導か
れる。
これら多数のベルト状繊維帯群は次にニップローラー1
を経て、セパレーター8により確実に区分される。
この後多数のベルト状繊維帯はバックヒーターローラー
9.9とフロントヒーターローラー11.11により適
宜の延伸を与えられつつ、ヒーター装置のヒータープレ
ート10,10間を通過し、加熱作用をうけるのである
さて、上記丸刃カッター4,5で切断されてベルト状繊
維帯に区分されたものには、被切断繊維と切断を免れた
連続長繊維とが混在している。
従ってこれを延伸しつつヒーターゾーンを通過させると
きは、連続長繊維は1組のドラフトローラー9、 9’
、 11. 11’により把持され延伸倍率に相当す
るだけ伸張されるが、他方被切断繊維は切断端が自由で
あるため、該ゾーンを通過しても延伸作用をうけない。
そのため、ベルト状繊維束群中には収縮性繊維と非収縮
性繊維とが混在する結果となるのであり、このことは後
に該繊維を収束し、小繊維束とし、これを加熱して糸の
形に紡出した上これに適宜の熱処理を施すと、糸自体の
中の収縮性繊維は収縮を起こし、非収縮性繊維を糸体の
外方へ張り出させ、膨らみを生じ、所謂嵩高糸を形成す
る結果となるのである。
即ちこの嵩高糸を形成する要因が上述の手段によりベル
ト状繊維帯内に内在することになるところに、本発明の
特徴があり、本発明の目的もこの嵩高糸をつくるための
小繊維束を得るところにある。
又被切断繊維の切断端部が理想的に形成される等従来の
欠点を解消した効果も太きいものである。
さて、上記ヒーターゾーンを通過したベルト状繊維帯は
、次に分割ガイドロッド12によりベルト成帯d毎に再
度区分され、この後はガイドロッド13により繊維収束
用ガイド14に導かれ、該収束器によって細いトウ17
に収束され、任意の捲取装置15により捲取玉16とし
て捲取られるのである。
な釦、トウを展開したシート状繊維1の中には、斜行す
る単繊維、或は数本、数十率の繊維が斜行しカッター4
,5で切断されることになるのが普通であるが、例えば
極めて整然と繊維群が平行状態に配列されているため被
切断繊維の数が少なすぎるとか、或特別の目的のために
、被切断繊維の数を増加させる必要がある場合は、延伸
前の位置に於て繊維群に対し機械的、又は化学的常法に
よりウィークポイントを与える装置を設ける。
ウィークポイントを与えられた繊維は後部[程で核部に
於て切断し、所望の量の被切断繊維をベルト状繊維帯中
に混在させることが可能となるのである。
もつとも普通はドラフトローラー9,9と11゜11′
の距離を調節することにより、被切断繊維の割合を調節
することが出来るので 或範囲の目的はこの機械調節だ
けで充分達せられる。
又トウをシート状に展開するに当り、その巾を広くする
か、狭くするかにより、単位巾当りの繊維数が少なくな
ったり、多くなったりするわけであるから、細糸をつく
るか太糸をつくるかの目的に応じて、展開の度合を調節
すればよい。
次に実施の1例を述べる。
アクリル繊維トウの48万デニール(単繊維3デニール
)のものを均一なシート状に展開し、上記装置に仕掛け
た。
この場合ヒーターゾーンの温度120℃ヒータープレー
トゲージ1.5mπ、長さ300m7W、ドラフト1.
26倍、繊維通過スピード30 m/secであった。
この結果、小繊維束収縮率ば22多であった。
此の繊維束を用いて直接紡績方式により糸を紡出し更に
熱処理したところ、極めて良好なる嵩高糸を得ることが
出来た。
以上の通り本発明は、後部工程の障害や染色上の欠点も
ない嵩高糸用繊維束を得るという特徴ある繊維束製法で
、この繊維束は、直接動方式による糸形成用に正寸らず
、これを簡単な加熱装置で加熱して太糸の捷1カーペッ
ト用糸等に用いることも自由であって、その用途、利用
面も巾広いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明繊維束製法を実施する装置の1例を示す
説明図(側面)で第2図は同平面図である。 符号説明、1シート状に拡げたトウ、2インフイードロ
ーラー 4丸刃カツター 5丸刃カツタ、6分割ガイド
、8セパレーター、9,9′バツクヒーターローラー、
10.10ヒータープレート、11.11フロントヒー
ターローラー 16捲取り玉、17小繊維束。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 均一なシート状に拡げたトウを、1対の複数丸刃カ
    ッターにより、これを長さ方向に切断、分割することに
    より、カットされた被切断繊維を含む長繊維の小繊維束
    群を、延伸を与えつつ加熱ゾーンを通過させることを特
    徴とするトウ分割による嵩高糸用繊維束製造法。 2 均一なシート状に拡げたトウを、1対の複数丸刃カ
    ッターにより、これを長さ方向に切断、分割することに
    より、カットされた被切断繊維と別に機械的又は化学的
    手段により、仕掛り中の繊維にウィークポイントをつく
    り、核部が切断して生ずる被切断繊維との両者を含む長
    繊維の小繊維束群を、延伸を与えつつ加熱ゾーンを通過
    させることを特徴とするトウ分割による嵩高糸用繊維束
    製造法。
JP2941876A 1976-03-17 1976-03-17 トウ分割による嵩高糸用繊維束製造法 Expired JPS5825768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2941876A JPS5825768B2 (ja) 1976-03-17 1976-03-17 トウ分割による嵩高糸用繊維束製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2941876A JPS5825768B2 (ja) 1976-03-17 1976-03-17 トウ分割による嵩高糸用繊維束製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52114732A JPS52114732A (en) 1977-09-26
JPS5825768B2 true JPS5825768B2 (ja) 1983-05-30

Family

ID=12275568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2941876A Expired JPS5825768B2 (ja) 1976-03-17 1976-03-17 トウ分割による嵩高糸用繊維束製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825768B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2340136A (en) * 1998-07-31 2000-02-16 Plastic Dev Ltd Dividing tows
CN109094149B (zh) * 2018-06-15 2020-08-25 阿斯福特纺织(漳州)有限公司 一种高清洁性能针织布的高效成型工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52114732A (en) 1977-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840000771B1 (ko) 자기권축성 단일성분 섬유의 제조방법
US3564677A (en) Method and apparatus of treating material to change its configuration
JP6007172B2 (ja) 針布用ワイヤー異形材
GB859521A (en) Process for the production of a thermoplastic filament
US3017684A (en) Textile materials and method of making the same
DE1920378A1 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Bauschgarnen
US3693851A (en) Method for fibrillating stretched film
US3739053A (en) Method for fibrillating stretched film
JPS5825768B2 (ja) トウ分割による嵩高糸用繊維束製造法
US3394429A (en) Apparatus for stretching thermoplastic synthetic fibers
US3273329A (en) Textile yarns
US3065519A (en) Method of producing crimped thermoplastic yarns
GB1073741A (en) Process and apparatus for producing multifilament material and products produced therefrom
US4056418A (en) Process for making hollow fibers
US3887417A (en) Non-woven fabrics
US3398441A (en) Method of producing crimped fibrous material
US3175348A (en) Process and apparatus for making bulked filament yarns
US3377663A (en) Method of producing slivers from synthetic fiber tows
GB1126759A (en) Method of and apparatus for producing split fibrous material
US3696467A (en) Process and apparatus for producing yarn
DE2152435B2 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von fasern mit strukturierter oberflaeche
US3604196A (en) Method of making latently crimpable yarn from polyblend and product
US3500516A (en) Apparatus for strand treatment
US3346931A (en) Process and apparatus for producing stretchable high bulky yarns
US1869531A (en) Method of making cemented pile fabrics