JPS5825295B2 - Error system - Google Patents

Error system

Info

Publication number
JPS5825295B2
JPS5825295B2 JP50156829A JP15682975A JPS5825295B2 JP S5825295 B2 JPS5825295 B2 JP S5825295B2 JP 50156829 A JP50156829 A JP 50156829A JP 15682975 A JP15682975 A JP 15682975A JP S5825295 B2 JPS5825295 B2 JP S5825295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
bit
syndrome
memory
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50156829A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5283045A (en
Inventor
蟹江俊
棚橋純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP50156829A priority Critical patent/JPS5825295B2/en
Priority to US05/753,786 priority patent/US4107652A/en
Priority to DE2659031A priority patent/DE2659031B2/en
Publication of JPS5283045A publication Critical patent/JPS5283045A/en
Publication of JPS5825295B2 publication Critical patent/JPS5825295B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エラー訂正制御システム、特にエラー訂正コ
ードを附加して、ランダム音ビット・エラーを自動訂正
しかつ(t+1 )ビット・エラーを検出するようにし
たデータ転送システムにおいて、シンドロームに1対1
に対応するアドレス位置に、当該シンドロームが指示す
るエラー・ビット位置情報を格納するメモリをもうけ、
該メモリの記憶内容を読出して上記エラー訂正および検
出を行なうようにしたエラー訂正制御システムに関する
ものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides an error correction control system, particularly a data transfer system that automatically corrects random sound bit errors and detects (t+1) bit errors by adding an error correction code. , one-on-one for the syndrome
A memory for storing error bit position information indicated by the syndrome is provided at an address location corresponding to the syndrome.
The present invention relates to an error correction control system which performs the above error correction and detection by reading out the contents of the memory.

従来からデータ処理システムの主記憶装置の如きデータ
転送システムにおいては、特に主記憶装置の記憶容量が
犬となるにつれて動作の信頼度を向上せしめるべく、1
ビツト・エラー自動訂正/2ビツト・エラー検出を行な
う、いわゆるSEC/DEDハミング・コードを用いる
こ吉が行なわれている。
Conventionally, in data transfer systems such as the main memory of a data processing system, in order to improve the reliability of operation, especially as the storage capacity of the main memory increases,
A so-called SEC/DED Hamming code, which performs bit error automatic correction/two-bit error detection, is used.

しかし、ICメモリ素子の集積度が向上するにつれて2
ビット以上のtビット・エラー自動訂正/(t+1 )
ビット・エラー検出を行ない得るエラー訂正コードを採
用することが必要となってきている。
However, as the degree of integration of IC memory devices increases,
Automatic correction of t or more bit errors/(t+1)
It has become necessary to employ error correction codes that provide bit error detection.

この種の多ビット・エラー訂正コードとしてはいわゆる
BCHコードが良く知られており、該コードの詳細は、
従来の復号方法をも含めて例えば宮用他著「符号論理」
(昭晃堂)などに述べられている。
The so-called BCH code is well known as this type of multi-bit error correction code, and the details of this code are as follows.
Including conventional decoding methods, for example, ``Code Logic'' by Miyayo et al.
(Shokodo) etc.

しかし、該公知の方法の場合、得られたシンドロームか
らエラー・ビット位置を決定するに当っては、シフトレ
ジスタを用いることが考慮されているため、実際に上記
エラー・ビット位置を決定する処理が膨大となってしま
う。
However, in the case of this known method, the use of a shift register is considered in determining the error bit position from the obtained syndrome, so the process of actually determining the error bit position is difficult. It becomes huge.

本発明は、上記の点を解決することを目的点しており、
該エラー・ビット位置検出を読出し専用メモリの如きメ
モリをアクセスして行なうようにし、カリ当該メモリか
ら読出された出力にもとづく訂正処理のための構成を簡
易化し、更に該メモリの記憶容量を軽減するようにした
エラー訂正制御システムを提供することを目的としてい
る。
The present invention aims to solve the above points,
The error bit position detection is performed by accessing a memory such as a read-only memory, thereby simplifying the configuration for correction processing based on the output read from the memory, and further reducing the storage capacity of the memory. The purpose of the present invention is to provide an error correction control system that does the following.

そしてそのため本発明のエラー訂正制御システムはラン
ダムtビット・エラー(tは2以上の整数)を訂正しか
つ(t+1 )ビット・エラーを検出するエラー訂正コ
ードをデータに附加し、該データを利用するに当って当
該データと上記附加されたエラー訂正コードとにもとづ
きtビット・エラーを自動訂正しかつ(t−1−1)ビ
ット・エラーを検出するデータ転送システムにおいて、
シンドローム発生手段、および該シンドローム発生手段
の出力に1対lに対応するアドレス位置に、当該シンド
ローム発生手段の出力に対応したエラー・ビット位置を
2進表現で表わしたエラー・ビット位置情報を上記tf
1M分の夫々のビット・エラー毎に区分して格納するメ
モリをもうけ、該メモリの記憶内容にもとづき上記デー
タのエラー訂正および検出を行うと共に、訂正可能なエ
ラーの発生と訂正不可能なエラーの発生とに対応してこ
の旨を夫々指示するようにしたことを將徴としている。
Therefore, the error correction control system of the present invention corrects t random bit errors (t is an integer of 2 or more) and adds an error correction code to detect (t+1) bit errors to data, and utilizes the data. In a data transfer system that automatically corrects t bit errors and detects (t-1-1) bit errors based on the data and the error correction code added above,
Error bit position information representing the error bit position corresponding to the output of the syndrome generating means in binary representation is stored in the syndrome generating means and the address position corresponding to the output of the syndrome generating means in a one-to-l ratio.
A memory is provided to store 1M bit errors separately, and errors in the data are corrected and detected based on the contents of the memory, and correctable errors and uncorrectable errors are detected. The fact that instructions to this effect were issued in response to the outbreak was considered a sign of success.

以下図面を参照しつつ説明する。This will be explained below with reference to the drawings.

第1図ないし第3図はtビット・エラー自動訂正/(1
+1)ビット・エラー検出のための検査マトリクスを得
るための説明図、第4図は本発明によるシンドロームを
得る一実施例処理を説明する説明図、第5図は本発明に
用いるメモリのアドレスと記憶内容との対応を説明する
説明図、第6図は本発明の一実施例構成を示す。
Figures 1 to 3 show t-bit error automatic correction/(1
+1) An explanatory diagram for obtaining a check matrix for bit error detection. Fig. 4 is an explanatory diagram for explaining one embodiment of processing for obtaining a syndrome according to the present invention. Fig. 5 is an explanatory diagram for explaining an example of processing for obtaining a syndrome according to the present invention. FIG. 6, an explanatory diagram for explaining the correspondence with the stored contents, shows the configuration of an embodiment of the present invention.

今−例として、コード・ワード長15ビット、情報点数
に=7で、2ビツト・ランダム・エラー訂正能力を有す
るBCHコードを考える。
As an example, consider a BCH code with a code word length of 15 bits, a number of information points = 7, and a 2-bit random error correction capability.

このコードの生成多項式は、ガロワ体GF (24)の
元αとα3とを根とし有する。
The generating polynomial of this code has the elements α and α3 of the Galois field GF (24) as roots.

G(x)−(x’ +x−1−1 ) (x’+x”+
x2+x+1 )で与えられるものであり、その検査マ
l−IJクヌ旧は第1図に示す如きもので与えられる。
G(x)-(x'+x-1-1) (x'+x"+
x2+x+1), and its check matrix is given by the one shown in FIG.

上述の文献に示される如く、第1桁目と第3桁目にエラ
ーを有するコード・ワードを上記検査マトリクス村に作
用させ、第1図検査マトリクス旧の上半分から計算され
るシンドロームS1、下半分から計算されるシンドロー
ムを82とすると、シンドローム によって与えられる。
As shown in the above-mentioned literature, a code word having an error in the first and third digits is applied to the test matrix village, and the syndrome S1, which is calculated from the upper half of the old test matrix in FIG. If the syndrome calculated from the half is 82, it is given by the syndrome.

上記(5)式を変形するととなることから、上記2ビツ
トのエラー位置は多項式 の解を得るこ吉によって与えられる。
Since the above equation (5) is transformed, the above 2-bit error position is given by Kokichi, who obtains the solution to the polynomial.

またエラーが1個所のみの場合には52−(Sl)”が
成立するために f(X)−X+8l−0−(D) の解を得ることによって、そのエラー・ビット位置が与
えられる。
Furthermore, if there is only one error, 52-(Sl)'' holds true, so the error bit position can be given by solving f(X)-X+8l-0-(D).

しかし、上記公知の手法でエラー・ビット位置を求める
に当って、従来からシフトレジスタを用いて解いてゆく
方式がとられ、処理構成が複雑となる。
However, when determining the error bit position using the above-mentioned known method, a conventional method has been used in which a shift register is used to solve the problem, which results in a complicated processing configuration.

第1図に示す検査マトリクス七に対して、全ビットチェ
ックのパリティ・チェックを1行追加すると、3ビツト
・エラーの検出能力を与えることが知られている。
It is known that adding one line of parity check for all bits to the check matrix 7 shown in FIG. 1 provides the ability to detect 3-bit errors.

このようにした検査マトリクス川は第2図に示されてい
る。
The test matrix river created in this way is shown in FIG.

第2図図示の検査マドIJクス旧を用いる場合、エラー
状態の検出は次の如く行なわれる。
When using the inspection module IJ shown in FIG. 2, error conditions are detected as follows.

即ち、第2図図示の検査マトリクス旧をコード・ワード
に作用せしめて、該マトリクスの第1横行から計算され
るシンドロームをSい第2横行から計算されるシンドロ
ームを81、第3横行から計算されるシンドロームを8
2とすれば、夫々の間には、(a) エラーなしの状
態の場合 5o−81−82−0 (b)1ビツト・エラーの状態の場合 (り So=’、5l−82−〇 1i) 5o=1、(Sl)3−82 (c)2ビツト・エラーの状態の場合 (1)So−0、(Sl)3\52 (ii) 5o=O1(Sl)3=82(d)3ビツ
ト・エラーの状態の場合 5o−1、(Sl)3−82 なる関係があることから、これらの関係を利用して2ビ
ツトまでのエラーを自動訂正し、3ビツトエラーを検出
する。
That is, by applying the test matrix shown in FIG. 2 to the code word, the syndrome calculated from the first row of the matrix is S, the syndrome calculated from the second row is S, the syndrome calculated from the third row is S, and the syndrome calculated from the third row is S. 8 syndromes
2, the difference between them is (a) 5o-81-82-0 in the case of no error (b) 5o-81-82-0 in the case of 1-bit error (So=', 5l-82-〇1i ) 5o=1, (Sl)3-82 (c) In case of 2-bit error condition (1) So-0, (Sl)3\52 (ii) 5o=O1(Sl)3=82 (d) In the case of a 3-bit error state, there are the following relationships: 5o-1 and (Sl)3-82. These relationships are used to automatically correct errors up to 2 bits and detect 3-bit errors.

第3図は、第2図図示の検査マトリクス旧のαlを4ビ
ツトの2進値でベクトル表示し、更に第1横行のパリテ
ィチェックを、各列が奇数個の91“をとるようにした
検査マトリクス旧を示している。
FIG. 3 shows a test in which the old check matrix αl shown in FIG. Matrix old is shown.

該第3図図示のマトリクス旧を使用すると、シンドロー
ムS。
If the old matrix shown in FIG. 3 is used, syndrome S is obtained.

、Sl、S2について、Slと82 とに関しては、上
記第2図を参照して説明した上記(a)ないしくd)と
同じであるが、シンドロームS。
, Sl, and S2, Sl and 82 are the same as those in (a) to d) described above with reference to FIG. 2, except for syndrome S.

が論理「0」となることの意味する所および論理「1」
となることの意味する所が多少変わる。
What does it mean that becomes logic “0” and logic “1”?
The meaning of becoming is somewhat different.

即ち、論理「0」である条件は「シンドロームSを構成
する9個のデジット中に論理「1」となる個所が偶数個
存在する」こととなり、論理「1」である条件は「シン
ドロームSを構成する9個のデジット中に論理「1」と
なる箇所が奇数個存在する」こととなる。
In other words, the condition that the logic is "0" means that "there is an even number of places that are the logic "1" among the nine digits that make up syndrome S," and the condition that the logic is "1" means that "syndrome S is There is an odd number of logical "1" locations among the nine constituent digits.

本発明のエラー訂正制御システムにおいて、第3図図示
の検査マトリクス■をそのまま利用することができる。
In the error correction control system of the present invention, the inspection matrix (2) shown in FIG. 3 can be used as is.

しかし一般にコード・ワードのエラー訂正/検出は、コ
ード・ワードを構成するデジット中からマトリクスH内
の各行について値「1」がある位置のデジットを取出し
てそれらのパリティを取り各行ごとのシンドローム・ビ
ットを発生するこ吉によって行なわれる。
However, in general, code word error correction/detection involves extracting the digits at the position of the value "1" for each row in matrix H from among the digits constituting the code word, taking their parity, and calculating the syndrome bit for each row. It is carried out by Kokichi who generates.

このため、第3図図示の検査マトリクス…の如く各行中
に値「l」をもつ位置が多いマトリクス旧ではシンドロ
ーム発生のための処理速度やそのための回路構成が複雑
となる。
For this reason, in the case of an old matrix in which each row has many positions with the value "l", such as the inspection matrix shown in FIG. 3, the processing speed for syndrome generation and the circuit configuration for this purpose become complicated.

このため、本発明においては、第4図図水用で示す如き
検査マトリクスを用いることが有利である。
Therefore, in the present invention, it is advantageous to use a test matrix as shown in FIG. 4 for water.

第4図図示のマトリクス旧は、第3図図示のマトリクス
について各行間のモジュロ2による加算と行相互の入れ
換えなどを行なって、左半分の単位マトリクスと右半分
のチェックマトリクスとに区分できるようにしたもので
ある。
The old matrix shown in Figure 4 can be divided into the left half of the unit matrix and the right half of the check matrix by adding modulo 2 between each row and exchanging the rows of the matrix shown in Figure 3. This is what I did.

しかし、該第4図図示のマドIJクス旧を用いる場合、
第1行によるシンドロームS。
However, when using the Mado IJ Kusu old shown in FIG. 4,
Syndrome S according to the first line.

、第2行ないし第5行によるシンドロームを81、第6
行ないし第9行によるシンドロームを82とし、シンド
ローム8を と置いてみても、上記(5)式で与える関係が81と8
2との間で成立せず、従来からのエラー・ビット位置の
決定処理が利用できず、他の方法を考慮することが必要
となる。
, the syndrome according to lines 2 to 5 is 81, line 6
Even if we assume that the syndrome from rows to rows 9 is 82 and set syndrome 8 as , the relationship given by equation (5) above is 81 and 8.
2, the conventional error bit position determination process cannot be used, and it is necessary to consider other methods.

本発明の場合、第3図図示の検査マトリクスを用いるこ
ともできるが、第3図図示および第4図図示のいずれの
検査マトリクス旧を用いるにしても、エラー・ビット位
置を決定する処理をメモリを用いて簡単な構成で行ない
得るようにしている。
In the case of the present invention, the test matrix shown in FIG. 3 can be used, but regardless of whether the old test matrix shown in FIG. 3 or shown in FIG. This can be done with a simple configuration using .

即ち、検査マトリクス旧をコード・ワードに作用せしめ
てシンドロームSを得るに当っては、第4図図示の如き
処理を実行する。
That is, in order to obtain the syndrome S by applying the test matrix old to the code word, the processing as shown in FIG. 4 is executed.

なお第4図において旧は検査マトリクス、Wはコード・
ワードを示し、コード・ワードWはパリティP、BCH
コードC6ないしC7、およびデータD。
In Figure 4, old is the inspection matrix and W is the code.
code word W is parity P, BCH
Codes C6 to C7 and data D.

ないしD6で構成されているもの古して示されている。Those composed of D6 to D6 are shown in an older manner.

本発明の場合、メモリを用意し、あるシンドローム$で
与えられるアドレス位置に、当該シンドロームSが指示
するエラー・ビット位置を表わすエラー・ビット位置情
報を格納しておくようにする。
In the case of the present invention, a memory is prepared and error bit position information representing the error bit position indicated by the syndrome S is stored in an address position given by a certain syndrome $.

そして第4図図示の処理によっであるシンドローム$が
与えられたとするとき、上記メモリをアクセスして、そ
の記・億内容にもとすいてエラー・ビット位置を決定す
るようにする。
When a certain syndrome $ is given by the process shown in FIG. 4, the memory is accessed and the error bit position is determined based on the stored contents.

第5図は、本発明において用いるエラー・ビット位置情
報を格納するメモリの構成を説明している。
FIG. 5 explains the configuration of a memory that stores error bit position information used in the present invention.

即ち、例えばコード・ワードWとマトリクスHとを作用
せしめたとき、コード・ワードW中のどの1ビツトにエ
ラーが存在するかによってシンドローム$がどのような
パターンをとるか、またいずれの2ビツトにエラーが存
在するかによってシンドローム$がどのようなパターン
をとるか、更に3ビツト以上のエラーが存在するときど
のようなパターンをとるかを予め計算しておくことがで
きる。
That is, for example, when a code word W and a matrix H are used, what pattern the syndrome $ takes depends on which one bit in the code word W has an error, and which two bits there is an error in. It is possible to calculate in advance what pattern the syndrome $ will take depending on whether there is an error, and what pattern it will take when there is an error of 3 or more bits.

このことから、あるシンドロームSに対応してどのビッ
ト位置にエラーが存在するかの情報を、メモリ内に格納
しておくようにする。
For this reason, information on which bit position an error exists in corresponding to a certain syndrome S is stored in the memory.

第4図図示の場合、シンドローム5BfAいL/Slが
[0OOOOOOOJで与えられるとき、メモリのアド
レスr00000000Jにはエラー・ビットが存在し
ないことを指示する「0OOOOOOOJを格納してお
くことを示している。
In the case shown in FIG. 4, when the syndrome 5BfA L/Sl is given as [0OOOOOOJ, this indicates that "0OOOOOOJ" indicating that there is no error bit is stored at the memory address r00000000J.

またシンドロームs8ないしSlが1−oooooot
Jで与えられるとき、メモリのアドレス[oooooo
iJにはビットC6にエラーが存在することを指示する
「1O000000」を格納しておくことを示している
Also, syndrome s8 or SL is 1-oooooooot
When given by J, the memory address [ooooooo
This indicates that "1O000000" indicating that an error exists in bit C6 is stored in iJ.

同様にシンドロームs8ないしslが10000001
1」で与えられるとき、メモリのアドレスroo000
011jにはビットC8とC1とにエラーが存在するこ
とを指示する「10000100」を格納しておく。
Similarly, syndrome s8 to sl is 10000001
1”, the memory address roo000
"10000100" indicating that an error exists in bits C8 and C1 is stored in 011j.

またシンドロームs8ないしslがrlllllllO
JやrllllllllJの如く2ビツト以内のエラー
では発生し得ないパターンに対応して、メモリ上の当該
アドレスには、エラー・ビット位置が決定できないこと
を指示すべく rooooooooJを格納しておく。
Also, syndrome s8 to sl is rllllllllO
Corresponding to patterns such as J and rllllllllJ that cannot occur with an error of less than 2 bits, roooooooooJ is stored at the address in the memory to indicate that the error bit position cannot be determined.

なお第4図図示のメモリの場合、第5図を参照して詳述
する如くメモリの記憶容量を軽減すべく、シンドローム
S。
In the case of the memory shown in FIG. 4, the syndrome S is used to reduce the storage capacity of the memory, as will be described in detail with reference to FIG.

に対応する処理を別個に扱うようにしている。The corresponding processing is handled separately.

また記憶内容をAパートとBパートとに区分し、1ビツ
トのみにエラーが存在する場合、そのビット位置をAパ
ート内の4ビツトで表現せしめている。
Furthermore, the stored contents are divided into an A part and a B part, and when an error exists in only one bit, the bit position is expressed by four bits in the A part.

更に2ビツトにエラーが存在する場合、1方の1つのビ
ット位置をAパート内の4ビツトで表現し、他の1つの
ビット位置をB。
Furthermore, if there is an error in two bits, one bit position is represented by 4 bits in part A, and the other bit position is represented by B.

バート内の4ビツトで表現するようにしている。It is expressed using 4 bits in the bar.

そしてエラーが存在しない場合、および3ビツト以上に
エラーが存在する場合に対応してA、B両パートの内容
をオールゼロにしておくようにしている。
The contents of both parts A and B are set to all zeros in case there is no error or in case there is an error in three or more bits.

このため、今仮に第4図図示の如き演算を行なってシン
ドロームS中の58ないしslが上述の如< [000
00011jが得られたとすると、メモリ上の「0OO
OOOIIJで与えられるアドレス位置をアクセスして
、記憶内容「10000100」、を読出す。
For this reason, if we now perform the calculation as shown in Figure 4, 58 to sl in syndrome S will be as shown above < [000
If 00011j is obtained, “0OO
The address location given by OOOIIJ is accessed and the stored content "10000100" is read.

そして該記憶内容中のAパートの内容「100OJによ
って第1のエラー・ビットC6の位置を抽出し、またB
パートの内容「0100」によって第2のエラー・ビッ
トC1の位置を抽出するようにする。
Then extract the position of the first error bit C6 according to the contents of part A in the memory contents "100OJ", and
The position of the second error bit C1 is extracted based on the part content "0100".

第6図は、第5図に関連して説明した如く、求められた
シンドローム$にもとすきメモリをアクセスし、エラー
・ビット位置を決定して自動訂正/検出を行なう一実施
例構成を示している。
FIG. 6 shows the configuration of an embodiment in which, as explained in connection with FIG. 5, the free memory is accessed for the determined syndrome $, the error bit position is determined, and automatic correction/detection is performed. ing.

図中、1はシンドローム発生手段、2はリード・・オン
リ・メモリでエラー・ビット位置情報が格納されている
もの、3はアドレス・デコーダでシンドローム発生手段
1で得られたシンドロームS中のs8ないしslの内容
を解読するもの、4はパリティ発生器でシンドロームS
8ないしSlおよびS。
In the figure, 1 is a syndrome generation means, 2 is a read-only memory in which error bit position information is stored, and 3 is an address decoder, which is used for s8 to s8 in the syndrome S obtained by the syndrome generation means 1. 4 is a parity generator that decodes the contents of sl, and syndrome S
8 to Sl and S.

を利用して奇数個のビットにエラーが存在するとき論理
「1」を発生するもの、5はオア回路でシンドローム中
の58ないしSlのいずれもが論理「0」であるとき論
理「0」を発するもの、6はノア回路でメモリ2から読
出されたAパートの内容がすべて論理「0」であるとき
論理「1」を発するもの、7はノア回路でメモリ2から
読出されたBパート内容がすべて論理「0」であるとき
論理「1」を発するもの、8−0および8−1は夫夫デ
コーダでAパートの内容およびBパートの内容を夫々解
読するものを表わしている。
5 is an OR circuit that generates a logic ``0'' when any of 58 to SL in the syndrome is a logic ``0''. 6 is a NOR circuit that emits logic "1" when the contents of part A read from memory 2 are all logic "0"; 7 is a NOR circuit that outputs logic "1" when the contents of part B read from memory 2 are 8-0 and 8-1 are decoders which emit a logic "1" when all logics are "0" and decode the contents of the A part and the B part, respectively.

また9ないし18はアンド回路、19ないし24はオア
回路、25はノア回路、26はノット回路、27ないし
31は排他的オア回路を表わしている。
Further, 9 to 18 represent AND circuits, 19 to 24 OR circuits, 25 a NOR circuit, 26 a NOT circuit, and 27 to 31 exclusive OR circuits.

(1) 今例えば入力コード・ワードP。(1) Now, for example, input code word P.

、Co・・・・・・D6中のC1ビットのみがエラーを
生じている場合を考える。
, Co... Consider the case where only the C1 bit in D6 has an error.

この場合、シンドローム発生器1は第4図図示の処理を
行なってシンドロームSとして S−(5B + s7=・・Sl 、 s、) )=(
000000100)が得られる。
In this case, the syndrome generator 1 performs the processing shown in FIG.
000000100) is obtained.

そしてメモリ2に対してはs8ないしslがアドレス情
報として与えられ、第5図図示の如くメモリ2の当該ア
ドレス位置から[0100゜ooooJが読出されてく
る。
Then, s8 to sl are given as address information to the memory 2, and [0100°ooooJ is read out from the corresponding address position in the memory 2 as shown in FIG.

このAパートの内容1−otooJはデコーダ8−0に
入力され、Bパートの内容「0000」はデコーダ8−
1に入力される。
The content 1-otooJ of this A part is input to the decoder 8-0, and the content "0000" of the B part is input to the decoder 8-0.
1 is input.

これによってデコーダ8−0では端子「2」が論理「1
」とされ、デコーダ8−1では端子「1」なりし「15
」のいずれも論理「0」を発する。
As a result, in the decoder 8-0, the terminal "2" is set to logic "1".
”, and in the decoder 8-1, the terminal becomes “1” and “15
” all produce a logic “0”.

この古き後述する如くノア回路25は論理「1」を発し
ていることから、オア回路22、アンド回路16を介し
て排他的オア回路29の一方の入力論理rlJが与えら
れる。
Since this old NOR circuit 25 emits a logic "1" as described later, one input logic rlJ of the exclusive OR circuit 29 is applied via the OR circuit 22 and the AND circuit 16.

この結果入力されたコード・ワード中のC1ビットの内
容が反転されて、出力P′、Co′。
As a result, the contents of the C1 bit in the input code word are inverted, and the outputs are P' and Co'.

・・・D6′として「P、Co、C1・・・・・・D6
Jが出力される。
...D6' as "P, Co, C1...D6
J is output.

即ち1ビツト・エラーが訂正されて出力される。That is, the 1-bit error is corrected and output.

(II) 次に入力コード・ワード中のパリティ・ビ
ットPのみにエラーが生じている場合を考える。
(II) Next, consider the case where an error occurs only in the parity bit P in the input code word.

この場合シンドロームS。In this case, syndrome S.

のみが論理「1」となる。only becomes logic "1".

この結果パリティ発生器4が論理「1」となり、オア回
路5が論理「0」となり、ノア回路6,7は共に論理「
1」となる。
As a result, the parity generator 4 becomes logic "1", the OR circuit 5 becomes logic "0", and both NOR circuits 6 and 7 become logic "1".
1”.

この結果アンド回路13が論理「1」を出力し、オア回
路20、アンド回路14、排他的オア回路27を介して
、入力コード・ワード中のパリティ・ビットPのみが反
転され、出力r P t Co s Ct・・・・・・
D6Jが出力される。
As a result, the AND circuit 13 outputs a logic "1", and only the parity bit P in the input code word is inverted via the OR circuit 20, the AND circuit 14, and the exclusive OR circuit 27, and the output r P t Cos Ct・・・・・・
D6J is output.

(頂 次に入力コード・ワード中のパリティ・ビットP
とC1ビットがエラーを起している場合を考える。
(Top) Next, the parity bit P in the input code word
Let us consider the case where the C1 bit causes an error.

この場合シンドローム$としてS= (sa 、 S7
−・・−・・Sl、 SO)−(000000101)
が得られる。
In this case, the syndrome $ is S = (sa, S7
-...-...Sl, SO)-(000000101)
is obtained.

この場合、C1ビットに対する訂正処理は上記(I)に
示したものと同様に行なわれることは明らかである。
In this case, it is clear that the correction process for the C1 bit is performed in the same way as shown in (I) above.

またこの場合、パリティ発生器4が論理「0」となり、
オア回路5が論理「1」を出力し、ノア回路6が論理「
0」を出力し、ノア回路7が論理「1」を出力する。
Also, in this case, the parity generator 4 becomes logic "0",
OR circuit 5 outputs logic "1", and NOR circuit 6 outputs logic "1".
The NOR circuit 7 outputs a logic "1".

この結果アンド回路12、オア回路20、アンド回路1
4、排他的オア回路27を介して、入力バリティビット
Pが反転されて出力される。
As a result, AND circuit 12, OR circuit 20, AND circuit 1
4. The input parity bit P is inverted and outputted via the exclusive OR circuit 27.

即ち出力として「P 、 Co、C,・・・・・・D6
」が出力される。
In other words, the output is "P, Co, C,...D6
" is output.

また一方オア回路19を介して2ビツト・エラーを通知
する。
On the other hand, a 2-bit error is notified via the OR circuit 19.

(IV) 次に入力コード・ワード中のC。(IV) Next, C in the input code word.

ビット七〇1ビットとがエラーを起している場合を考え
る。
Consider the case where bit 701 causes an error.

この場合、シンドローム$として S= (”8 、 s7−− Sl 、 5O)−(0
00000110)が得られる。
In this case, the syndrome $ is S = ("8, s7-- Sl, 5O)-(0
00000110) is obtained.

この結果メモリ2からは、第5図を参照すると明らかな
如く、Aパートの内容r1000JとBパートの内容r
0100J吉が読出されてくる。
As a result, from memory 2, as is clear from FIG. 5, the contents r1000J of part A and the contents r1000J of part B
0100JKichi is read out.

したがって、デコーダ8−〇では端子「1」が論理「1
」を発し、デコーダ8−1では端子「2」が論理「1」
を発する。
Therefore, in decoder 8-0, terminal "1" is logic "1".
", and in the decoder 8-1, the terminal "2" becomes logic "1".
emits.

一方このとき、パリティ発生器4は2ビツト・。On the other hand, at this time, the parity generator 4 outputs 2 bits.

エラーであることから論理「0」となり、オア回路5は
論理「1」を出力し、ノア回路6,7は共に論理「0」
を出力している。
Since it is an error, the logic becomes "0", the OR circuit 5 outputs the logic "1", and the NOR circuits 6 and 7 both output the logic "0".
is outputting.

この結果アンド回路11がオンされ、2ビツト・エラー
を通知する。
As a result, AND circuit 11 is turned on and notifies a 2-bit error.

このときノア回路25は論理「1」・を発しているので
、排他的オア回路28,29.を介して入力コード・ワ
ード中のC。
At this time, the NOR circuit 25 is emitting a logic "1", so the exclusive OR circuits 28, 29 . C in the input code word via.

ビットと01ビツトとが反転されて、出力「P、Co、
C1・・・・・・D6」が出力される。
The bit and 01 bit are inverted, and the output “P, Co,
C1...D6" is output.

(■ 更に人力コード・ワード中のパリティ・ビットP
とC。
(■ In addition, the parity bit P in the manual code word
and C.

ビットと、01ビツトとの3ビツトにエラーが生じてい
る場合を考える。
Let us consider a case where an error occurs in three bits: bit and 01 bit.

この場合シンドロームSとして S =(S3. s、m・Sl、 5o)=(0000
00111)が得られる。
In this case, the syndrome S is S = (S3.s, m・Sl, 5o) = (0000
00111) is obtained.

CoビットとC1ビットとに関する部分については上記
(IVIの場合と同様に訂正処理に入り、デコーダ8−
0では端子「1」がデコーダ8−1では端子「2」が論
理「1」を発する。
Regarding the part related to the Co bit and the C1 bit, the correction process is started in the same way as in the case of IVI, and the decoder 8-
0, the terminal "1" outputs a logic "1", and the decoder 8-1 outputs the terminal "2" a logic "1".

しかし、このとき、パリティ発生器4は論理「1」を発
し、オア回路5は論理「1」を発し、ノア回路6.7は
共に論理「0」を発している。
However, at this time, the parity generator 4 generates a logic "1", the OR circuit 5 generates a logic "1", and both the NOR circuits 6 and 7 generate a logic "0".

このため、アンド回路10がオンされ、ノア回路25は
論理「0」、ノット回路26は論理「1」を発して、「
訂正不可能なエラー」を通知する。
Therefore, the AND circuit 10 is turned on, the NOR circuit 25 outputs a logic "0", and the NOT circuit 26 outputs a logic "1".
``Uncorrectable error''.

一方このときノア回路25は論理「0」を出力している
ことから、アンド回路14ないし18がすべてオフ状態
にされ、排他的オア回路27ないし31は共に入力コー
ド・ワードをそのまま通過させ、非所望な訂正を行なう
ことはない。
On the other hand, since the NOR circuit 25 is outputting a logic "0" at this time, the AND circuits 14 to 18 are all turned off, and the exclusive OR circuits 27 to 31 pass the input code word as is, and the non-AND circuits 14 to 18 are all turned off. No desired correction is made.

(Vl) 最後に入力コード・ワード中のC6,C1
,C2の3ビツトにエラーが生じている場合を考える。
(Vl) Finally, C6, C1 in the input code word
, C2 has an error.

この場合シンドロームSとして S −(SB 、 S7・・・・・・sl、 5o)=
(000001110)が得られる。
In this case, the syndrome S is S − (SB, S7...sl, 5o) =
(000001110) is obtained.

この場合メモリ2上では、2ビツト以下のエラー発生時
に得られることのないシンドロームs8ないしslであ
ることから、Aパートの内容およびBパートの内容は共
にすべて「0OOOJとなっている。
In this case, in the memory 2, since the syndromes s8 to sl are not obtained when an error of 2 bits or less occurs, the contents of the A part and the B part are both "0OOOJ".

このことから、デコーダ8−0,8−1は共に端子「1
」ないし「15」のいずれも論理「1」を発することは
ない。
From this, decoders 8-0 and 8-1 both have terminal "1".
” through “15” will not produce a logic “1”.

一方パリテイ発生器4は論理「1」を発し、オア回路5
もまた論理「1」を発し、ノア回路6.7は共に論理「
1」を発している。
On the other hand, the parity generator 4 outputs a logic "1", and the OR circuit 5
also outputs a logic “1”, and the NOR circuits 6 and 7 both output a logic “1”.
1" is emitted.

この結果アンド回路10がオンされ、ノット回路26を
介して「訂正不可能なエラー」を通知する。
As a result, the AND circuit 10 is turned on, and an "uncorrectable error" is notified via the NOT circuit 26.

第6図においてパリティ発生器4、オア回路5、ノア回
路6,7、アンド回路9ないし13などを用意したのは
、発生されたシンドローム中のS。
In FIG. 6, the parity generator 4, OR circuit 5, NOR circuits 6, 7, AND circuits 9 to 13, etc. are prepared for S in the generated syndrome.

を特別扱いとすることにより、メモリ2に必要な記憶容
量を半分にするためのものと考えてよい。
By giving special treatment to , it can be considered that the storage capacity required for the memory 2 is halved.

即ち発生されたシンドロームS8ないり、s。That is, the syndrome S8 or s occurred.

のすべての組合わせを考慮してメモリ2のアドレスを用
意すると29個のアドレスが必要である。
If addresses for the memory 2 are prepared considering all combinations of , 29 addresses are required.

しかし、パリティ・ビットに関連するS。However, S associated with the parity bit.

を第6図図示の如く別扱いとすることによってメモリ2
に必要な記憶容量は28個のアドレスをもつだけで足り
、半分で足りることになる。
By treating the memory 2 separately as shown in Figure 6,
Only 28 addresses are required for the storage capacity, which means that half of the storage capacity is sufficient.

そしてそれに代わる構成は上述のパリティ発生器4など
をもうけるだけで足りることになり、ハードウェア構成
は大幅に簡単になる。
As an alternative configuration, it is sufficient to simply provide the above-mentioned parity generator 4, and the hardware configuration becomes significantly simpler.

勿論S。のみでなく例えばS。とslとを特別扱いにす
ることも自由である。
Of course S. For example, S. You are also free to give special treatment to and sl.

以上説明した如く、本発明によれば、メモリ2ヲ用いる
ことによってエラー・ビット位置決定処理が大幅に簡単
となり、判に第4図図示の検査マトリクス村を利用する
場合シンドローム発生手段への構成が簡単化されると共
に、エラー・ビット位置決定に当って従来の方法が利用
できなくなっても、エラー・ビット位置情報をメモリ2
から読出して利用することが可能となる。
As explained above, according to the present invention, the error bit position determination process is greatly simplified by using the memory 2, and when the inspection matrix shown in FIG. In addition to simplifying the process, error bit position information can be stored in memory 2 even if conventional methods are no longer available for determining error bit positions.
It is now possible to read and use the file.

更にシンドロームs8ないしS。Furthermore, syndrome s8 or s.

の中の一部を特別扱いとすることによって、メモリ2の
記憶容量を大幅に減少できる利点をそなえている。
By treating a part of the data as special, it has the advantage that the storage capacity of the memory 2 can be significantly reduced.

なお、上記説明においては2ビツト・エラー自動訂正/
3ビツト・エラー検出の場合を例に挙げたカ、一般にラ
ンダムtビット・エラー自動訂正/(t+1 )ビット
・エラー検出に拡張できることは言えまでもない。
In addition, in the above explanation, 2-bit error automatic correction/
It goes without saying that the example of 3-bit error detection can generally be extended to random t-bit error automatic correction/(t+1)-bit error detection.

またメモリ2自体の読出しに当って信頼度が問題となる
場合には、該メモリ2にエラー訂正コードを附与するこ
とは自由である。
Furthermore, if reliability is a problem when reading from the memory 2 itself, it is possible to provide the memory 2 with an error correction code.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図ないし第3図はtビット・エラー自動訂正/(t
+1)ビット・エラー検出のための検査マトリクスを得
るための説明図、第4図は本発明によるシンドロームを
得る一実施例処理を説明する説明図、第5図は本発明に
用いるメモリのアドレスと記憶内容との対応を説明する
説明図、第6図は本発明の一実施例構成を示す。 図中、1はシンドローム発生手段、2はメモリ、8−(
1,8−1はデコーダ、27ないし31はビット反転の
ための排他的オア回路、$はシンドローム、旧は検査マ
トリクス、Wはコード・ワードを表わす。
Figures 1 to 3 show t bit error automatic correction/(t
+1) An explanatory diagram for obtaining a check matrix for bit error detection. Fig. 4 is an explanatory diagram for explaining one embodiment of processing for obtaining a syndrome according to the present invention. Fig. 5 is an explanatory diagram for explaining an example of processing for obtaining a syndrome according to the present invention. FIG. 6, an explanatory diagram for explaining the correspondence with the stored contents, shows the configuration of an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a syndrome generating means, 2 is a memory, and 8-(
1 and 8-1 are decoders, 27 to 31 are exclusive OR circuits for bit inversion, $ is a syndrome, old is a check matrix, and W is a code word.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 ランダム音ビット・エラー(tは2以上の整数)を
訂正しかつ(t−1−1)ビット・エラーを検出するエ
ラー訂正コードをデータに附加し、該データを利用する
に当って当該データと上記附加されたエラー訂正コード
とにもとづきtビット・エラーを自動訂正しかつ(t+
1)ビット・エラーを検出するf−夕転送システムにお
いて、シンドローム発生手段、および該シンドローム発
生手段の出力に1対1に対応するアドレス位置に、当該
シンドローム発生手段の出力に対応したエラー・ビット
位置を2進表現で表わしたエラー・ビット位置情報を上
記を個分の夫々のビット・エラー毎に区分して格納する
メモリをもうけ、該メモリの記憶内容にもとづき上記デ
ータのエラー訂正および検出を行うと共に、訂正可能な
エラーの発生と訂正不可能なエラーの発生とに対応して
この旨を夫々指示するようにしたことを特徴とするエラ
ー訂正制御システム。
1 An error correction code that corrects random sound bit errors (t is an integer of 2 or more) and detects (t-1-1) bit errors is added to data, and when using the data, and the error correction code added above, automatically corrects the t bit error and (t+
1) In an f-event transfer system that detects bit errors, a syndrome generating means and an error bit position corresponding to the output of the syndrome generating means are placed at an address position corresponding one-to-one to the output of the syndrome generating means. A memory is provided to store error bit position information expressed in binary representation for each individual bit error, and error correction and detection of the data is performed based on the stored contents of the memory. Further, an error correction control system is characterized in that an instruction to that effect is given in response to the occurrence of a correctable error and the occurrence of an uncorrectable error.
JP50156829A 1975-12-27 1975-12-30 Error system Expired JPS5825295B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50156829A JPS5825295B2 (en) 1975-12-30 1975-12-30 Error system
US05/753,786 US4107652A (en) 1975-12-27 1976-12-23 Error correcting and controlling system
DE2659031A DE2659031B2 (en) 1975-12-27 1976-12-27 Error correction and control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50156829A JPS5825295B2 (en) 1975-12-30 1975-12-30 Error system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5283045A JPS5283045A (en) 1977-07-11
JPS5825295B2 true JPS5825295B2 (en) 1983-05-26

Family

ID=15636251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50156829A Expired JPS5825295B2 (en) 1975-12-27 1975-12-30 Error system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825295B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242637Y2 (en) * 1982-09-29 1987-10-31
JPH0573636B2 (en) * 1984-04-25 1993-10-14 Yamaha Motor Co Ltd

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03237539A (en) * 1990-02-14 1991-10-23 Nec Corp Electronic disk device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880241A (en) * 1972-01-31 1973-10-27
JPS509659A (en) * 1973-05-28 1975-01-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880241A (en) * 1972-01-31 1973-10-27
JPS509659A (en) * 1973-05-28 1975-01-31

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242637Y2 (en) * 1982-09-29 1987-10-31
JPH0573636B2 (en) * 1984-04-25 1993-10-14 Yamaha Motor Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5283045A (en) 1977-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325914B2 (en) Error correction detection method for data and error detection circuit for computer memory
US6018817A (en) Error correcting code retrofit method and apparatus for multiple memory configurations
US4402045A (en) Multi-processor computer system
US6604222B1 (en) Block code to efficiently correct adjacent data and/or check bit errors
US4817095A (en) Byte write error code method and apparatus
US6044483A (en) Error propagation operating mode for error correcting code retrofit apparatus
US4107652A (en) Error correcting and controlling system
US5768294A (en) Memory implemented error detection and correction code capable of detecting errors in fetching data from a wrong address
JPH11249920A (en) Ecc system using data buffer for storage of code word data and syndrome buffer for storage of error syndrome
JPH0449139B2 (en)
JPH01304543A (en) Error corrector
US5751745A (en) Memory implemented error detection and correction code with address parity bits
JPS6349245B2 (en)
US5761221A (en) Memory implemented error detection and correction code using memory modules
US5459740A (en) Method and apparatus for implementing a triple error detection and double error correction code
US3218612A (en) Data transfer system
US8103934B2 (en) High speed memory error detection and correction using interleaved (8,4) LBCs
US3891969A (en) Syndrome logic checker for an error correcting code decoder
JPS5825295B2 (en) Error system
EP0310220A2 (en) An apparatus useful for correction of single bit errors and detection of double bit errors in the transmission of data
JP3654655B2 (en) Data processing system
JPH03147041A (en) Error correction system
RU2816550C1 (en) Information storage and reading device with single error correction
JP2524119B2 (en) Error correction method
JPH03105444A (en) Memory address control circuit