JPS5822631B2 - 繋船及び中継タ−ミナル - Google Patents

繋船及び中継タ−ミナル

Info

Publication number
JPS5822631B2
JPS5822631B2 JP54015943A JP1594379A JPS5822631B2 JP S5822631 B2 JPS5822631 B2 JP S5822631B2 JP 54015943 A JP54015943 A JP 54015943A JP 1594379 A JP1594379 A JP 1594379A JP S5822631 B2 JPS5822631 B2 JP S5822631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mooring
caisson
riser
manifold
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54015943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54115525A (en
Inventor
マルセル・アーナウドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANSUCHICHU FURANSE DEYU PETOROORU
Original Assignee
ANSUCHICHU FURANSE DEYU PETOROORU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANSUCHICHU FURANSE DEYU PETOROORU filed Critical ANSUCHICHU FURANSE DEYU PETOROORU
Publication of JPS54115525A publication Critical patent/JPS54115525A/ja
Publication of JPS5822631B2 publication Critical patent/JPS5822631B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B22/00Buoys
    • B63B22/02Buoys specially adapted for mooring a vessel
    • B63B22/021Buoys specially adapted for mooring a vessel and for transferring fluids, e.g. liquids
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B23/00Apparatus for displacing, setting, locking, releasing or removing tools, packers or the like in boreholes or wells
    • E21B23/08Introducing or running tools by fluid pressure, e.g. through-the-flow-line tool systems
    • E21B23/12Tool diverters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B33/00Sealing or packing boreholes or wells
    • E21B33/02Surface sealing or packing
    • E21B33/03Well heads; Setting-up thereof
    • E21B33/068Well heads; Setting-up thereof having provision for introducing objects or fluids into, or removing objects from, wells
    • E21B33/076Well heads; Setting-up thereof having provision for introducing objects or fluids into, or removing objects from, wells specially adapted for underwater installations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/01Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells specially adapted for obtaining from underwater installations
    • E21B43/017Production satellite stations, i.e. underwater installations comprising a plurality of satellite well heads connected to a central station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は沖合いにおける炭化水素の生産のだめにオイル
処理または(および)運搬のだめの船舶を繋留するのに
好適な新規な繋船ステーションおよび中継ターミナルに
関する。
現在、従来からの港から遠隔な場所の沖合いにおいて炭
化水素の生産が進められており、オイルタンカーが次第
に大型化するに伴ってオイルタンカーを積載の間繋留し
たり、(および)産出井戸からのオイル含有流体を処理
するだめの船舶を繋留するためにターミナルを建造する
ことが必要となっている。
周知の繋船ステーションおよび中継ターミナルは複数の
産出用水底井戸ヘッドに連結されるようになっていて、
これらのターミナルは少くとも1つの回転アームが上製
されたケーソンを含み、このアームがオイルをタンカー
へ積載するだめの少くとも1本のパイプを支持している
このような構造においては、個々の産出井戸ヘッドはパ
イプラインによって水底に配置されている産出マニホー
ルドと連結され、このマニホールドは水底に配置されて
いるギヤザリングラインおよびライザーによってケーソ
ンと連結されるのであり、ライザーはギヤザリングライ
ンをケーソンにより支持された積載パイプへ連結する。
本発明の第1の目的は産出マニホールドに対して行う保
守作業を容易にしかも安価になす新規な沖合い生産装置
を提供することである。
本発明の第2の目的は産出水底井戸ヘッドに対する作業
を容易となす、特に産出配管内へ工具や器材を導入する
ことを容易となす沖合い炭化水素生産装置を提供するこ
とであり、この導入は成る選定した産出井戸の底部へ向
けて産出配管内を流れと逆方向へ工具や器材を推進させ
て行われるのであって、この推進操作はT、F、L、(
スルーフローライン)方式として公知である。
本発明の主たる目的は前述の目的とともにかなりの水深
に対して好適な沖合い炭化水素生産装置を提供すること
である。
この目的は本発明による水中マニホールドと連結された
複数の水底井戸から炭化水素を生産するだめの沖合いの
新規な繋留ステーションおよび中継ターミナルによって
達成されるのであり、この繋留ステーションおよび中継
ターミナルは水上部分と、この水上部分に前述のマニホ
ールドを連結するために少くとも1本の産出パイプを含
む複数のパイプで実質的に構成されたライザーと、前述
の水上部分を個々の産出井戸に連結されている水中切換
装置に連結するスルーフローライン(T、F、L、)用
パイプとを含んでなり、前述の切換装置は前述のT、F
、L、用パイプが井戸の何れか1つと選択的に連結され
るようになすものであって、前述のライザーのパイプは
前述のT、F、L、用パイプの周囲に同心状に配置され
、ライザーの下部は水中コネクターに連結されるように
なされており、このコネクターはライザーの前述した同
心状のパイプとそれぞれ協働する複数の同心状の導管部
を有し、これらの導管部は前述した切換装置に連結され
る中央導管部および個々の水中マニホールドに連結され
る環状に配置された導管部とよりなる。
マニホールドおよび切換装置は水密ケーソン内に収容さ
れるのが有利である。
マニホールドおよび切換装置は水底に配置されるが、以
下に詳しく説明する実施例によればこれらはうねりの作
用から保護するに充分深い位置に沈めて保持される正の
浮力を有するケーソン内に収容されるのであり、産出井
戸は可撓性のパイプによりケーソン内のマニホールドお
よび切換装置と連結される。
第1図において、符号1は本発明による繋船ステーショ
ンおよび中継ターミナルを全体として示している。
この繋船ステーションおよび中継ターミナルは水密ケー
ソン2を含み、ケーソン2はライザー3により回転アー
ム5を支持しており、ライザー3は厚壁チューブ3Aお
よび伸縮可能な同軸の3本のパイプ組立体よりなる。
水密ケーソン2は正の浮力を有11本もしくはそれ以上
の垂直な繋留ライン4(ケーブル、チェーン等)によっ
て沈められた位置に保持されている。
繋留ライン4は繋留錘4aによって水底に固定される。
この繋船ステーションおよび中継ターミナル1は繋留ラ
イン6およびアンカー1よりなるアンカー装置によって
定位置に保持される。
繋留ライン6は図示しだようにケーソン2に固定する以
外に回転アーム5のすぐ下方の環状部材に固定すること
ができる。
回転アーム5はオイルタンカー8の繋留を可能ならしめ
るとともに、このタンカー8に1本もしくはそれ以上の
積載パイプを通して積載することも可能にする。
この積載パイプはアーム5により支持され、まだこれら
のパイプは適当な手段によって船8のタンクと連結され
る。
アーム5は第1図に示すようにU字またはV字形となし
得て、これにより船8のステムの繋留を容易化できる。
個々の産出井戸ヘッド、例えば10,11および12は
可撓性のフローライン10a、11a。
12a・・・およびライザーを経てケーソン2内に収容
された産出マニホールド13(第2図)に連結されてい
る。
この産出マニホールド13はライザー3の上部の回転カ
ップリング14を経て可撓性の積載パイプ9と連結され
る。
第1図に示した実施例においては、可撓性のフローライ
ン10aおよび10bは水底付近にてガイド装置によっ
て部分的に支持されでいる。
このガイド装置は例えばガイド部材16を備えた支持部
材15で構成され、支持した可撓性のパイプかその位置
にて曲げ応力を制限されるような丸めリムを有する。
第2図に示すように、ケーソン2内に位置する産出マニ
ホールド13はライザー10b、11b。
・・・等により個々の水底産出井戸ヘッドに連結されて
いる。
これらのライザーは産出物の流れならびにT、F、L、
工具も(〜くけ器材の挿入すなわち逆方向への推進を可
能ならしめている。
産出マニホールド13は回転カップリング14および導
管部18により可撓性の積載パイプ9へ連結される。
マニホールド13に対するライザー10bのような可撓
性の産出ライザーの連結は10cおよび10dのような
導管部すなわち剛性の管状コネクターによって行われる
10cのような導管部の曲率半径および水底の付近に位
置するガイド部材16のリムの曲率半径は特殊なT、F
、L、工具もしくは器材(例えばスクレーピング工具、
計測器材・・・)が管状コネクターまだは10b、11
tc・lOa、lla・・−のようなパイプ内に詰らな
いような充分大きな値に選定される。
10cのような管状コネクターはバルブ20を備えてい
る。
このバルブ20は井戸が産出に際する時常閉とされ、装
備せる他のバルブと一緒に水面上から遠隔作動されるよ
うになっていて、これは回転アーム5に支持されメイン
ステーション。
22に連結された遠隔制御用のパワー伝達用のライン2
1を通して行われるのであって、これからバルブ組立体
が遠隔制御される。
このメインステーション22とバルブとの間の接続は図
面の明瞭化のために第2図には示していない。
T、F、L、バルブ20が閉じた状態の一方の井戸にお
ける産出を中継することなく、他の1つの井戸に水面上
から図面にて符号23で示すT、F、L用パイプを通し
てT、F、L、処置に応じて工具や器材を導入すること
は可能であり、選択された井戸に対応するバルブ20は
開けられる。
この可撓性パイプ23は回転カップリング25および曲
率半径がT、F、L、工具もしくは器材の詰りを防止す
るに充分な大きさの連結・くイブ26を介してライザー
3の中央パイプ24へ連結される。
これらの工具もしくは器材を作業の行われる井戸に対応
するパイプ10c、11c、12c・・・等・・・の1
本に挿入することは、このパイプを軸線方向パイプ24
の下部に連結されている導管部24aに連結する切換装
置を通して行われる。
第2図、第3図および第3A図に示しだ実施例において
は、ケーソン内の切換装置はノ・ウジフグ51内に回転
可能に取付けられたドラムすなわちバレル28で構成さ
れている。
T、F、L、用ノくイブ24はこの/・ウジングにその
軸線上の位置にて開口する。
バレルは内部において彎曲された導管部52を備えてお
り、この導管部はT、F、L、導管部24〜24aの延
在部を形成するとともに、バレル28の回転によってそ
の軸線の周囲に位置してハウジング51に開口するパイ
プ装置の例えばパイプ10′のような何れのパイプとも
連結できるようになっている。
これらのパイプは例えば産出およびT、F、L、用パイ
プ10a、10b(第1図)のような可撓性パイプ、お
よび例えば10cのような連結導管部によって個々の井
戸と連結される一方、例えば10aのような管状コネク
ターを介して産出マニホールド13へ連結される。
バレル28は遠隔制御できる位置決め装置を備えている
このような位置決め装置は中央制御ステーション22に
連結し得るモーター53を含む。
ライン21を通じて水面上からバレル28の回転を遠隔
制御することにより、パイプ24を導管部10c、11
c・・・等の何れかと連結することが可能となり、すな
わちT、F、L、作業の行われる井戸を選定することが
可能となる。
ケーソン2はまたオイルフィールドの安全性のだめの且
つ水面上から井戸内へ流体を注入できるようになすだめ
の第2のマニホールド33を収容する。
このマニホールド33は可撓性パイプ34゜35・・・
等・・・および導管部38のような導管部によって個々
の井戸ヘッドに連結されている。
可撓性パイプ34.35・・・は2つの主たる目的を有
する。
これらの目的は技術的に周知である通り、第1にばT、
F、L、作業の間に流体循環パイプとして使用され、ま
たこれ以外に産出井戸の環状空間内の圧力を制御するだ
めの安全対策パイプとして使用される。
個々の井戸ヘッド10,11・・・に対してそれぞれ可
撓性パイプ34,35・・・を連結することは図面の明
瞭化のために第1図で示していない。
マニホールド33は導管部40および回転カップリング
41により安全対策可撓パイプ42と連結され、このパ
イプは(積載パイプ9およびT、F、L、循環パイプ2
3とともに)回転アーム5に支持されていて、水面上か
ら安全流体を注入できるようになっている。
ケーソン2は第3のマニホールド43を有し、これを通
して前述のある導管部がフレアー44(第1図)と連結
できるようになっている。
これらの導管部のマニホールド43に対する連結は例え
ば第2図に示したように行われる。
フレアー44に対するマニホールド43の連結ハ導管部
45および46、および可撓性パイプ4γおよび48に
より行われ、これらパイプは重い物体49にアンカーさ
れている。
産出マニホールド13は導管部39によってフレアー4
4に連結される。
同様に各井戸はそれぞれパイプ50を通してフレアーマ
ニホールド43へ個々に連結される。
安全性の点から2組の導管部および可撓性パイプ45お
よび46の組立体(1組のみ図示)を使用することが好
ましく、これらの組立体の各々は必要ならばそれ自体が
総ての井戸の産出量を送れるに充分な直径となされる。
最後に、それぞれの井戸は同時に別々に産出マニホール
ド13、T、F、L、循環路、井戸の環状空間の安全対
策マニホールド33、およびフレアーマニホールド43
と連結される。
連結のだめのパイプは勿論手動もしくは第2図に井戸1
0に関して示したような遠隔制御スイッチバルブを備え
ており、他の井戸11.12・・・等・・・はマニホー
ルド13,33および43に同様に連結される。
3つの伸縮管状パイプ組立体は先ず中央パイプ24を含
み、このパイプは上部にてT、F、L、用パイプ23(
第4図)に連結される。
2つの他のパイプ54および55(第4図)は2つの環
状空間56および51を形成巨 これらの空間はそれぞ
れ上部が滑動シール装置58および59で制限されてお
り、−マだそれぞれ、循環および安全対策パイプ42に
接続された回転カップリング41と、積載パイプ9に接
続された回転カップリング14とを支持している。
伸縮ライザー3は下部(第2図)においてコネクター6
0によりケーソン2と連結されており、コネクターを通
して中央パイプ24が切換装置のバレル28の彎曲導管
部52と連通し、環状空間56および51はそれぞれ産
出マニホールド13および循環および安全対策マニホー
ルド33に対してそれぞれ導管部18および40により
連結されている。
3本の同軸パイプ24,54および55はそれぞれ剛性
もしくは可撓性の導管で作られることができる。
水蜜ケーソン2がかなりの深さに沈められている本発明
による繋船および中継ターミナルにおいては、伸縮ライ
ザー3か連結及び連結解除操作を容易となしている。
第4図および第5図に示すように、ケーソン2に対する
3本のパイプ24.54および55の連結は水面上の支
持体(船、プラットホーム)に支持されたリフトフック
すなわちトラベルブロック61によって大型の周知の補
償機を通して連続的に行われる。
コネクター60は管3a内を滑らせて降下される。
その正確な位置決めは管3aの下端のファンネル形の案
内装置69により行われる3外側パイプ55が先ずケー
ソン2に連結され、他の2本のパイプ54および24が
然る後顧々に第5図に示すようにフック61によって降
下される。
第5図は中央パイプ24の降下を示す。第2のパイプ5
4および次の第3のパイプ24(第5図)が順次ケーソ
ンに連結される。
これらの連結はケーソン2に対してパイプ24および5
4のそれぞれを予め制限しだ配向の正確さで行う必要は
なく、選択した伸縮構成によって決まる。
コネクター60は例えば遠隔制御流体圧式ロック装置6
2.63および64を備え、ロック回路の作動流体圧力
を解除してロックウェッジ65゜66および6γ(第5
図)が弾性的戻り装置(図示せず)の作用のもとて互い
に離脱させた後、単に引張るだけで3本のパイプ24,
54および55を同時にクイック解除できるようになし
得る。
前述と異る実施例において、ケーソン2に対して(直接
もしくはロックを通して)人がマニホールドおよび関連
部分に入れるような手段68が備えられる。
安全対策抽気装置がケーソンに備えられる。
第1A図および第1B図は非常に深い所で使用される本
発明の実施例を示す。
これら2つの実施例において、ライザー3は上部を産出
プラットホームγ0で支持され、このプラットホームは
撃留ラインγ1のような適当な手段で位置保持される。
第1A図に示しだ実施例においては、ケーソン2は正の
浮力を有1第1図の実施例と同様に沈められて保持され
る。
第1B図の実施例においては、ケーソンは水底に置かれ
る。
マニホールド13,33および43、バレル28を水密
容器に収容するのでなければ、これらの部材の簡単な支
持構造およびこれらの部材をライザー3の同軸導管部に
連結する装置の支持構造を任意に置き換える。
他の実施例において、第3図および第3A図の可撓性ラ
イザー3は剛性の保護管例えば第1図および第2図の管
3a内に収容され、この管は適当な剛性の連結構造体に
よってプラットホームγ0に連結されており、また可撓
性ライザー3のコネクター60のレベルにてケーソン2
に着脱可能に連結される。
この装置は特にケーソン2の深さが浅い場合にはケーソ
ンから剛性管3aを取り外して作動でき、ケーソンは単
に可撓性ライザー3によってのみプラットホームγ0と
連結されることになる。
この代わりに、この装置はケーソンが極めて深く沈めら
れた場合にケーソン2に剛性管3aが連結されて作動さ
れる。
後者の場合、プラットホーム10がケーソン2に対して
垂直方向に繰返し運動を受けても可撓性ライザー3は過
大な応力を生じない。
何故ならばプラットホームγ0の繰返し運動は装置下側
に位置する可撓性ライン11等に対し、プラットホーム
10に保護管3aを連続している剛性体で構成された剛
性組立体を介して、剛性管3a自体およびこれが接続さ
れるケーソン2により伝達されるからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による繋船ステーションおよび中継ター
ミナルの第1の実施例の全体的斜視図。 第1A図および第1B図は他の2つの実施例を示す側面
図。 第2図はケーソンおよび伸縮コラムの下部を輪方向断面
で示す断面図。 第3図はT、F、Il、工具切換バレルの実施例の上面
半休図。 第3A図は第3図のバレルを示す軸線方向断面図。 第4図および第5図は水中ケーソンに伸縮コラムを連結
する段階を示す断面図。 1・・・・・・繋船スデーションおよび中継ターミナル
、2・・・・・・ケーソン、3・・・・・・ライザー、
4・・・・・・繋留ライン、5・・・・・・回転アーム
、6・・・・・・繋留ライン、8・・・・・・オイルタ
ンカー、9・・・・・・積載パイプ、10゜11 .1
2・・・・・・井戸ヘッド、10a、 、 11 a、
12a・・・・・・スルーフローライン(T、E、L、
)、10b。 11b、12b・・・・・・ライザーパイプ、13・・
・・・・産出マニホールド、14・・・・・・回転カッ
プリング、18・・・・・・導管部、20・・・・・・
バルブ、21・・・・・・制御ライン、22・・・・・
・メインスデーション、24・・・・・・中央パイプ、
28・・・・・・バレル、33・・・・・・マニホール
ド、34 、35・・・・・・パイプ、38.40・・
・・・・導管部、42・・・・・・安全バーイブ、43
・・・・・・マニホールド、44・・・・・・フレアー
、52・・・・・・彎曲導管部、54,55・・・・・
・パイプ、60・・・・・・コネクター、62,63゜
64・・・・・・ロック装置、10−・・・・・プラッ
トホーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水中マニホールドVζ連結された複数の水底井戸か
    ら沖合で炭化水素を生産する繋船および中継ターミナル
    であって、水面上に配置された水上部分と、少くとも1
    本の産出パイプを含み、前記マニホールドを前記水上部
    分に連結する複数のパイプを有するライザーと、水中コ
    ネクターとを具備し、前記ライザーのパイプは同軸的に
    配置されており、前記ライザーの下部は水中コネクター
    に連結されるよう構成されており、前記コネクターは、
    前記ライザーの同軸状のパイプとそれぞれ協働する複数
    の同軸状の導管部を有し、該導管部は中央導管部と、そ
    れを取り巻き、かつ個々の水中マニホールドに連結され
    る環状の導管部を有していることを特徴とする繋船及び
    中継ターミナル。 2、特許請求の範囲第1項の繋船および中継ターミナル
    において、前記ライザーを前記水中コネクターと連結す
    るために伸縮装置を含むことを特徴とする繋船および中
    継ターミナル。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項記載の繋船および
    中継ターミナルにおいて、前記マニホールドが水中の水
    密ケーソン内に収容されており、前記水中コネクターが
    前記ケーソンの上部に固定されていることを特徴とする
    繋船および中継ターミナル。 4 特許請求の範囲第3項に記載の繋船および中継ター
    ミナルにおいて、前記ケーソンの上部に固定されたコネ
    クターがケーソン頂部に固定された水密の管状コラム内
    に収容されて前記水上部分を支持しており、前記同軸的
    パイプが前記水密な管状コラム内で互いにシール的関係
    にて滑動できるように構成されていることを特徴とする
    繋船スチーションおよび中継ターミナル。 5 特許請求の範囲第4項記載の繋船および中継ターミ
    ナルにおいて、前記ケーソン内に収容されたマニホール
    ドが産出マニホールドおよび循環および安全対策マニホ
    ールドを含み、前記ライザーが少くとも3本の同軸パイ
    プで形成された伸縮コラムを有し、前記3本の同軸パイ
    プは中央パイプと他の2本のパイプであり、該2本のパ
    イプは滑動シール装置によって上部を制限された2つの
    環状の空間を形成しており、前記他の2本のパイプは積
    載パイプとの連結のだめの手段および循環および安全対
    策パイプとの連結のだめの手段をそれぞれ備えており、
    前記ライザーの下部において前記環状の空間がそれぞれ
    前記産出マニホールドおよび循環および安全対策マニホ
    ールドに連結されていることを特徴とする繋船および中
    継ターミナル。 6 特許請求の範囲第5項記載の繋船および中継ターミ
    ナルであって、前記伸縮コラムがクイック着脱連結装置
    により前記ケーソンに連結されていることを特徴とする
    繋船および中継ターミナル。 1 特許請求の範囲第1項記載の繋船および中継ターミ
    ナルにおいて、前記ライザーが可撓性であり、浮き構造
    体に連結されていることを特徴とする繋船および中継タ
    ーミナル。 8 特許請求の範囲第1項記載の繋船および中継ターミ
    ナルにおいて、前記マニホールドが水中の水密ケーソン
    内に収容されており、前記水中コネクターが前記ケーソ
    ンの上部に固定されており、前記可撓性のライザーが前
    記浮き構造体によって支持された剛性の保護パイプ内に
    収容されており、該保護パイプの下端は前記ケーソンに
    着脱可能に連結されていることを特徴とする繋船および
    中継ターミナル。 9 特許請求の範囲第3項から第6項及び第8項のうち
    のいずれか1項に記載の繋船および中継ターミナルにお
    いて、前記ケーソン内に保守作業員が入るのを可能にす
    る手段が設けられていることを特徴とする繋船および中
    継ターミナル。 10特許請求の範囲第1項から第9項のうちのいずれか
    1項に記載の繋船および中継ターミナルにおいて、前記
    ライザーの中央パイプは、前記水上部分を水中コネクタ
    ーの中央導管部を介して水中の切換装置に連結するスル
    ーフローライン(T。 F、L、)用パイプを含み、前記切換装置は異った複数
    の井戸に連結され、前記井戸のいずれか一つKM記スス
    ルーフローライン用パイプ選択的に連結するのを可能に
    するよう構成されていることを特徴とする繋船および中
    継ターミナル。 11 特許請求の範囲第3項から第6項、第8項、第9
    項のいずれか1項に記載の繋船および中継ターミナルに
    おいて、前記ライザーの中央パイプは、前記水上部分を
    水中コネクターの中央導管部を介して水中の切換装置に
    連結するスルーフローライン(T、F’、L)用パイプ
    を含み、前記切換装置は異った複数の井戸に連結され、
    前記井戸のいずれか一つに前記スルーフローライン用パ
    イプを選択的に連結するのを可能にするよう構成されて
    おり、前記水中の切換装置は前記ケーソンの中に設けら
    れていることを特徴とする繋船および中継ターミナル。
JP54015943A 1978-02-14 1979-02-14 繋船及び中継タ−ミナル Expired JPS5822631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7804330A FR2417005A1 (fr) 1978-02-14 1978-02-14 Nouveau poste de mouillage et de transfert pour la production d'hydrocarbures au large des cotes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54115525A JPS54115525A (en) 1979-09-08
JPS5822631B2 true JPS5822631B2 (ja) 1983-05-10

Family

ID=9204640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54015943A Expired JPS5822631B2 (ja) 1978-02-14 1979-02-14 繋船及び中継タ−ミナル

Country Status (10)

Country Link
US (2) US4265313A (ja)
JP (1) JPS5822631B2 (ja)
BR (1) BR7900887A (ja)
ES (1) ES477716A1 (ja)
FR (1) FR2417005A1 (ja)
GB (1) GB2019470B (ja)
IT (1) IT1166631B (ja)
MX (1) MX6358E (ja)
NL (1) NL7901087A (ja)
NO (1) NO150832C (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL181640C (nl) * 1980-09-12 1987-10-01 Single Buoy Moorings Afmeersysteem.
US4704050A (en) * 1983-10-05 1987-11-03 Bechtel Power Corporation J-configured offshore oil production riser
FR2556066B1 (fr) * 1983-12-01 1986-11-14 Alsthom Atlantique Dispositif de connexion mecanique
GB8334384D0 (en) * 1983-12-23 1984-02-01 Brewerton R W Motion compensator
JPS60158100A (ja) * 1984-01-28 1985-08-19 株式会社モデック 海底送給ホ−ス係留装置
US4604961A (en) * 1984-06-11 1986-08-12 Exxon Production Research Co. Vessel mooring system
DE3430628C2 (de) * 1984-08-20 1986-08-07 Blohm + Voss Ag, 2000 Hamburg Ventilstation zum Verbinden mehrerer auf dem Meeresgrund vorhandener Bohrlöcher für Öl- und/oder Erdgasförderung
GB2177739B (en) * 1985-07-15 1988-06-29 Texaco Ltd Offshore hydrocarbon production system
GB2258675A (en) * 1991-08-16 1993-02-17 Bp Exploration Operating Workover system with multi bore converter
US5197826A (en) * 1992-10-22 1993-03-30 Imodco, Inc. Offshore gas flare system
US5517937A (en) 1995-03-03 1996-05-21 Imodco, Inc. Offshore turret system
US5803779A (en) * 1997-02-26 1998-09-08 Deep Oil Technology, Incorporated Dynamically positioned loading buoy
US6210075B1 (en) * 1998-02-12 2001-04-03 Imodco, Inc. Spar system
AU5342799A (en) * 1998-08-06 2000-02-28 Fmc Corporation Enhanced steel catenary riser system
US6113314A (en) * 1998-09-24 2000-09-05 Campbell; Steven Disconnectable tension leg platform for offshore oil production facility
FR2787859B1 (fr) * 1998-12-23 2001-01-26 Inst Francais Du Petrole Riser ou colonne hybride pour le transfert de fluide
FR2790054B1 (fr) * 1999-02-19 2001-05-25 Bouygues Offshore Procede et dispositif de liaison fond-surface par conduite sous marine installee a grande profondeur
US6782950B2 (en) * 2000-09-29 2004-08-31 Kellogg Brown & Root, Inc. Control wellhead buoy
GB2367593B (en) * 2000-10-06 2004-05-05 Abb Offshore Systems Ltd Control of hydrocarbon wells
US20030143034A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 Kelm Ron L. Shallow water riser system
WO2005009842A1 (en) * 2002-01-30 2005-02-03 Single Buoy Moorings, Inc. Shallow water riser support
US6742594B2 (en) * 2002-02-06 2004-06-01 Abb Vetco Gray Inc. Flowline jumper for subsea well
US7434624B2 (en) * 2002-10-03 2008-10-14 Exxonmobil Upstream Research Company Hybrid tension-leg riser
US7063158B2 (en) * 2003-06-16 2006-06-20 Deepwater Technologies, Inc. Bottom tensioned offshore oil well production riser
US7958938B2 (en) 2004-05-03 2011-06-14 Exxonmobil Upstream Research Company System and vessel for supporting offshore fields
US7191836B2 (en) * 2004-08-02 2007-03-20 Kellogg Brown & Root Llc Dry tree subsea well communications apparatus and method using variable tension large offset risers
US7934562B2 (en) * 2004-12-03 2011-05-03 Vetco Gray Scandinavia As Hybrid control system and method
NO331991B1 (no) * 2005-11-04 2012-05-21 Statoil Asa produksjons- og lastesystem for transport av fluider
US7921919B2 (en) * 2007-04-24 2011-04-12 Horton Technologies, Llc Subsea well control system and method
US7770532B2 (en) * 2007-06-12 2010-08-10 Single Buoy Moorings, Inc. Disconnectable riser-mooring system
US8967912B2 (en) 2010-06-29 2015-03-03 Subsea 7 Limited Method of installing a buoy and apparatus for tensioning a buoy to an anchoring location
GB2481787A (en) * 2010-06-29 2012-01-11 Subsea 7 Ltd A method and apparatus for installing a buoy to an anchoring location
FR2967451B1 (fr) * 2010-11-17 2012-12-28 Technip France Tour d'exploitation de fluide dans une etendue d'eau et procede d'installation associe.
DK2994376T3 (en) * 2013-05-06 2018-10-22 Single Buoy Moorings Separate deep water turntable system with rigid lazy-wave riser configuration
RU2610844C1 (ru) * 2015-11-20 2017-02-16 Акционерное общество "Центральное конструкторское бюро нефтеаппаратуры" (АО "ЦКБН") Подводная установка для беспричальной загрузки/выгрузки текучей среды
WO2017178545A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-19 Single Buoy Moorings Inc. Arrangement for relocatable offshore hydrocarbons production storage and offloading from a series of distinct reservoirs

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1340144A (fr) * 1962-12-05 1963-10-11 Shell Int Research Installation pour recueillir le fluide de production de puits sous-marins
US3366173A (en) * 1965-09-29 1968-01-30 Mobil Oil Corp Subsea production system
US3421580A (en) * 1966-08-15 1969-01-14 Rockwell Mfg Co Underwater well completion method and apparatus
US3503443A (en) * 1967-09-11 1970-03-31 Gen Dynamics Corp Product handling system for underwater wells
US3504741A (en) * 1968-06-27 1970-04-07 Mobil Oil Corp Underwater production satellite
US3545489A (en) * 1968-07-02 1970-12-08 North American Rockwell Tool diverter for directing tfl tools
US3542125A (en) * 1968-11-12 1970-11-24 Otis Eng Corp Well apparatus
US3590407A (en) * 1968-11-13 1971-07-06 Mobil Oil Corp Swivel tanker floating storage system
US3682242A (en) * 1969-05-22 1972-08-08 Mobil Oil Corp Underwater production and storage system
US3612177A (en) * 1969-10-29 1971-10-12 Gulf Oil Corp Deep water production system
US3602302A (en) * 1969-11-10 1971-08-31 Westinghouse Electric Corp Oil production system
US3674123A (en) * 1970-08-20 1972-07-04 Hydril Co Pig diverter
US3778854A (en) * 1971-03-16 1973-12-18 Santa Fe Int Corp Mooring and oil transfer apparatus
US3827486A (en) * 1972-03-17 1974-08-06 Brown Oil Tools Well reentry system
US3945066A (en) * 1972-08-07 1976-03-23 Robert Henry Davies Single-point mooring systems
US3881549A (en) * 1973-04-27 1975-05-06 Interseas Associates Production and flare caisson system
US3877520A (en) * 1973-08-17 1975-04-15 Paul S Putnam Subsea completion and rework system for deep water oil wells
US4052090A (en) * 1976-03-31 1977-10-04 Chicago Bridge & Iron Company Multiport swivel joint
US4100752A (en) * 1976-09-15 1978-07-18 Fmc Corporation Subsea riser system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2019470A (en) 1979-10-31
FR2417005A1 (fr) 1979-09-07
US4371037A (en) 1983-02-01
US4265313A (en) 1981-05-05
BR7900887A (pt) 1979-09-11
JPS54115525A (en) 1979-09-08
NO790445L (no) 1979-08-15
FR2417005B1 (ja) 1982-03-19
NO150832B (no) 1984-09-17
IT7920142A0 (it) 1979-02-13
IT1166631B (it) 1987-05-05
NO150832C (no) 1985-01-09
GB2019470B (en) 1982-06-03
MX6358E (es) 1985-05-09
NL7901087A (nl) 1979-08-16
ES477716A1 (es) 1979-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5822631B2 (ja) 繋船及び中継タ−ミナル
US4194857A (en) Subsea station
US4120362A (en) Subsea station
US3520358A (en) Subsea production system
US3189098A (en) Marine conductor pipe assembly
US3621911A (en) Subsea production system
US3795115A (en) Method and apparatus for joining subsea pipelines
US3099316A (en) Underwater wellhead apparatus and method
US4490073A (en) Multiple flowline connector
US4100752A (en) Subsea riser system
RU2412080C2 (ru) Улучшенная отсоединяемая плавучая швартовная система с турелью
US4437521A (en) Subsea wellhead connection assembly and methods of installation
JPH08512374A (ja) 海洋における炭化水素生産システム
US4270611A (en) Mooring station and transfer terminal for offshore hydrocarbon production
EP2001737B1 (en) Connection system and method for connecting and disconnecting a floating unit to and from a buoy which is connected to a subsea installation
US3479673A (en) Apparatus and method for transporting fluids between a submerged storage tank and a floating vessel
GB2044319A (en) Subsea production system
US3330340A (en) Marine conductor pipe assembly
JP2992935B2 (ja) 船型浮遊式石油生産システム
US3199595A (en) Secondary control system for underwater wells
US4442900A (en) Subsea well completion system
USRE27745E (en) Subsea production system
US3233666A (en) Underwater wellhead with remotelydetachable flow line
WO1993024732A1 (en) A system for use in offshore petroleum production
US3536135A (en) Underwater production facility including base unit and production fluid handling unit