JPS58223129A - 絞り優先可能な受光部連動式プログラムシヤツタ - Google Patents

絞り優先可能な受光部連動式プログラムシヤツタ

Info

Publication number
JPS58223129A
JPS58223129A JP57106400A JP10640082A JPS58223129A JP S58223129 A JPS58223129 A JP S58223129A JP 57106400 A JP57106400 A JP 57106400A JP 10640082 A JP10640082 A JP 10640082A JP S58223129 A JPS58223129 A JP S58223129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
shutter
blade
light receiving
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57106400A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takagi
正明 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP57106400A priority Critical patent/JPS58223129A/ja
Publication of JPS58223129A publication Critical patent/JPS58223129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/24Adjusting size of aperture formed by members when fully open so as to constitute a virtual diaphragm that is adjustable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ラムシャツタに関するものである。
従来のシャッタには、絞り優先,速度優先,プログラム
等の露出制御方式があって、これらの中の単一の露出機
能を持つものや複数の露出機能を持つものなどがあシ、
又速度優先から絞シ優先或はプログラムから絞り優先に
変化するいわゆるマルチプログラム等の露出制御方式も
登場している。
しかし、マルチプログラムの場合はその制御が複雑にな
るのでコンピュータを搭載することが多く、廉価なレン
ズシャッタ付カメラには不向きであるという問題があっ
た。又、絞り優先と速度優先等の複数の露出機能を持つ
複数優先のものは、絞り羽根とシャッタ羽根が別々に必
要であるし、制御用マグネットも複数必要となり、その
結果機構が複雑になるばかりか制御回路においてもトリ
が点の移動、演算の変化が必要であり、大幅なコストア
ップとなるという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、機構的には従来ノ受光部
連動式プログラムシャッタに若干の機構を付加するだけ
で而も制御回路も従来の受光部連動式プログラムシャッ
タと全く同一のままで絞り優先を可能にして、低価格で
多機能を有するようにした絞り優先可能な受光部連動式
プログラムシャッタを提供せんとするものであるが、以
下図示した一実施例に基づきこれを説明すれば、第1図
はセット状態を示しており、1は露出開口1aと受光窓
1bとを有する基板、2は基板l上に枢着され且つバネ
3により左旋習性が付与されていて上面にピン2aが下
面に基板lの図示しないスロットを貫通して基板lの裏
側に突出するピン2b及び2cが夫々植設された羽根レ
バー、4は基板1の裏面に枢着されていてピン2bと滑
合スルスロット4aが形成された絞り兼用のシャッタ羽
根である。尚、シャッタ羽根4はピン2cと連結された
ものがもう一枚存在するが作図の都合上省略しである。
5は基板1上に枢着され且つバネ6により右旋習性が付
与されていて右端にピン2aに係接して羽根レバー2の
左旋を阻止し得る突部5aが上端にフック部5bが夫々
形成され且つ上面にピン5cが左端部下面に基板10図
示しないスロットを貫通して基板1の裏側に突出するピ
ン5dが夫々植設された開閉レバー、7は基板lの裏面
に枢着されていてピン5dと滑合するスロット7aと輝
度測光の為の警告用絞り71)と受光窓1bの受光面積
を絞υ口径に応じて制御する副絞シフcとが形成された
副絞り羽根、8は基板1上に枢着されていて右端部側面
にカム面8aが形成され且つ左端部上面にピン8bが植
設された絞り値設定レバー、9は開閉レバー5の右端部
上に枢着され且つピン5Cと先端部上面に植設されたピ
ン9aとの間に掛けられたノ々ネ10により右旋習性が
伺与されているが該ピン9aがカム面8aに当接するこ
とにより右旋が制限されていて側面にピン2aが当接し
得且つ枢着部付近が円周面であるカム面9bが形成され
た開口制限レノ々−である。
尚、第1図において絞り値設定レバー8はカメラレンズ
の開口絞り値に対応した位置に位置している。11は基
板1上に左右方向に摺動可能に配設され且つバネ12に
より右方への移動習性が付与されていて右端部にフック
部1. ]、 aが中途部上縁にフック部11− bが
中途部下縁にピン5cに係接し得るフック部11Cが夫
々形成された閉じレバー、13は基板1−4二に枢着さ
れ且つその右端部と後述のピンl 5 aとの間に川け
られたバネ14により右旋習性が付与されていて右端部
にフック部11aと係合する折曲部13aが他端には腕
部13bが設けられたホールドレノζ−115はホール
ドレバー13と同軸的に基板1上に枢着され且つバネ1
6により左旋習性が付与されていて表から裏にかけて貫
通するピン15aが固着され且つ右端に折曲部15bが
上端に折曲部15Cが夫々形成された離反レノζ−11
7は折曲部15bに進退可能に保持され且つバネ18に
より下方への移動習性が付与された鉄片、19は基板1
上に固着され且つ図示しない制御回路に接続されていて
励磁された時に鉄片17を吸着し得る電磁石、20は基
板l上に枢着され且つ/々ネ21により左旋習性が付与
されていて右端部に折曲部15cと係合して離反レバー
15の左旋を抑止するフック部20aが左端部にフック
部5bと係合して開閉レバー5の右旋を抑止するフック
部20bが夫々形成されたレリーズレバ−である。尚、
受光窓1bの前面には図示されていないが濃度が段階的
に異なる部分が連続して成るNDフィルターが移動可能
に配置されており、該NDフィルターu: A S A
感度の変換操作又は絞り値設定レノ々−8の操作に連動
して移動せしめられるようになっていて、これにより絞
り値設定レノマー8の操作により決定される露出開口1
aの全開絞り値の変化に対応する変化を受光窓1bから
の入射光量に与えている。例えば、A、 S A変換と
設定絞り値によるNDフィルターの濃度(透過率)は第
2図に示した如くになる。又、絞り値設定レバー8のカ
ム面8aと開口制限レバー9のカム面9bは、露出開口
1aの開口特性が設定絞り値の変化に対応して変化する
ように設定されている。即ち、最小絞り値設定時の露出
開口1aの開口特性をf (t)とし、他の絞り値を設
定した時の露出開口1aの開口特性をt’ (L)とす
れば、となる。但し、Fはカメラの最小絞り値をF′は
設定絞り値を夫々示している。
本発明によるプログラムシャッタは上述の如く構成され
ているから、図示されていないレリーズボタンを押すと
、まず図示されていない回路のメインスイッチがONと
なり該回路が通電される。
すると、電磁石19が励磁されて鉄片17が吸着され、
又バッテリーチェック回路が電源電圧を検知し、所定電
圧以上の時は撮影OKの表示を行う。
次に、制御回路が副絞り羽根7の警告用絞り7b(この
時受光窓1bと一致している)からの光量を測定し、被
写界輝度が所定の光量以下の場合には表示機能が作動し
、低輝度警告をする。この場合、受光窓1bの前面には
上記NDフィルターが配置されているので、低輝度警告
を表示する被写界輝度はASA設定値又は設定絞り値に
より変化し、それは絶えず同じ露出秒時で表示されるこ
とになる。
次にレリーノボタンを更に押し下げると、図示されてい
ないスタートスイッチがONとなり、これと同時に図示
されていないレリーズ板の係止が解除されるので、該レ
リーズ板はレリーズレノ々−20を一気に右旋させる。
一方、スタートスイッチがONになると、低光輝度警告
の表示が停止せしめられ、制御回路は低輝度測光用モー
ドから露出制御モードに切換えられる。さて、レリーズ
レバ−20が右旋すると、離反レバ、、 l 5の抑止
と開閉レノ々−5の抑止とが解除0されるが、鉄片17
が電磁石19に吸着保持されているので、離反レバー1
5は左旋し得ない。一方、開閉レバー5は一定速度で右
旋するので副絞り羽根7は一定速度で左旋し、その結果
受光窓lbから図示しない受光素子へ入射する光量は減
少した後一旦遮閉され、制御回路はこの光量減少を検知
すると図示しない秒時用コンデンサーへの積分を開始さ
せる。又、開閉レバー5の突部5aが羽根レバ〜2のビ
ン2aから退避するので、羽根レバー2はノ々ネ3の作
用により開閉し・ぐ−5の右旋に追従して左旋し。
開口制限レバー9のカム面9bにピン2aが当接するこ
とにより羽根レノ々−2の左旋は一旦減速される。この
時、一対のシャッタ羽1j!4..4は第3図に示した
如くピンホール又は開口直前の位置にあり、この羽根4
,4の位置はピン2aが最初に当接するカム面9b上の
部分が円周面であるため絞り値設定レバ−80角度変化
による開口制限レノ々−9の変化角度には関係しない。
従って、レリーズ動作による開閉レノ々−5の回動開始
から露出開口1aのピンホール即ち羽根4,4の開き始
めまでの時間(第7図の時間tl)は設定絞り値に依存
せず一定である。
更に開閉レノ々−5が右旋すると、受光窓1bは副絞り
羽根7の副絞り7cの移動により徐々に開口する。一方
、羽根レバー2のビン2aが開口制限レノ々−9のカム
面9bの円周面以外の部分に当接するようになり、該カ
ム面9bのビン2aがらの退避により羽根レバー2が徐
々に左旋し、これにより羽根4,4はピンホールから開
口して行く。
そして、絞り値設定レノマー8のカム面8aに当接しつ
つ移動する開口制限レバー9のピン9aの軌跡が絞り値
設定レバー8の変化角度即ち設定された絞り値に応じて
変化するので、開閉レバー5の右旋に従って移動する開
口制限レノ々−9のカム面9bの退避速度及び最終停止
位置も設定絞り値に応じて変化する。従って、開閉レバ
ー50回動速度は変化せず、その結果副絞り羽根7の回
動速度即ち副絞り7cの移動速度が変化しないので受光
窓lbの開口速度は設定絞り値に無関係に一定となり、
だだ上記NDフィルターにより被写界輝度のレベルが変
化するだけであるが、露出開口1aでは設定絞り値に対
応してシャッタ羽根4,4のピンホールからの開口速度
が変化すると共に、開閉レバー5が右旋して停止した時
のシャッタ羽根4.4による開口量も設定絞り値に対応
して変化する。各設定絞り値に対応するシャッタ羽根4
゜4の全開位置を図に示すと第4図(、F 2.8の場
合)及び第5図(F8の場合)の如くになる。従って、
シャッタ羽根4,4のピンホールから開き切るまでの時
間(第7図の時間tz)は設定絞り値に依存せず一定と
なる。
第7図においては露出開口laと受光窓1bの開口特性
を示しているが、受光窓lbの開き始め(ピンホール)
は露出開口1aのピンホールより先行しており、その量
は制御口−路が電磁石19を消磁する信号を出してから
実際にシャッタ羽根4.4が閉じ始めるまでの時間即ち
メカ遅れ時間に対応している。従って、最小絞り値設定
時の受光窓1bの開口特性をg (t)とし、シャッタ
羽根4゜4の閉じ時間を零とすれば、開口特性g(【)
は露出開口1aの開口特性f(1)と同一の関数になる
ので、g(t)−f (t+τ) と々る。但し、τはメカ遅れ時間である。しかし、シャ
ッタ羽根4,4の閉じ時間が零ではないので、g (t
) −h (t)・f(t+τ)となる。但し、b(t
)はシャッタ羽根4,4の閉じ時間を考慮した場合の露
出開口1aと受光窓lbの開口特性の相関を示している
。ところで、上記構造説明から明らかなように、設定絞
り値によるとなるように設定されている。又、受光窓1
bの前面に配置されたNDフィルターの濃度が設定絞り
値に対応して変化するようになっているので、設定絞り
値による受光窓1bの開口特性g’(t)は、となる。
以上の結果から明らかなように、露出開口1aと受光窓
1bとの相関関係が変化しないので、各設定絞り値にお
いても第8図に示した如く受光部連動式プログラムが成
立し、AE(自動露出)が精度良く行われる。
さて、受光窓1bが露出開口1aに先立って開き始める
と、受光素子が図示しないアンプを介して入射光量に比
例した電流で秒時用コンデンサーを充電し、該コンデン
サーの端子がある電圧に達した時即ち積分光量が適正光
量に達した時電磁石19が消磁せしめられる。すると、
電磁石19が吸着力を失うので離反レバー15がバネ1
6の作用により左旋するが、この時ピン15aがホール
ドレバー13の腕部1.3 bを押動するので該ホール
1:ルノ々−13id離反レノ々−15と一体になって
左旋せしめられる。従って、ホールドレバー13の折曲
部13aが閉じレノ々−11のフック部11aから外れ
、閉じレバー11はノ々ネ12の作用で右方向へ移動せ
しめられる。この移動の途中で閉じレバー11のフック
部l]Cが開閉レバー5のビン5Cを押動するので該開
閉レバー5はノ々ネ6に抗して左旋せしめられ、その結
果副絞り羽根7は右旋して第6図に示した如くセット位
置に戻る。
又、開閉レノζ−5の左旋に伴い開口制限レバー9のカ
ム面9b及び開閉レバー5の突部5aが羽根レバー2の
ビン2aを押動することにより該羽根レバー2をバネ3
に抗して右f旋せしめるので、シャッタ羽根4,4は閉
じて行く。更に、閉じレバー11が右方向に移動すると
、閉じレバー11のフック部] 1. bが離反レバー
15のビン15 a 全押動するので該離反レノ々−1
5はノ々ネ16に抗して右旋せしめられる。そして、閉
じレバー11は第6図に示した如く右端位置で停止する
ここでルリーノボタンから手を離すとレリーズボタンが
元の位置に復帰し、これに伴いレリーズ板も元の位置に
復帰するのでレリーズレノ々−20がバネ21の作用に
より左旋して第1図に示した如くセット位置に戻り、撮
影が終了する。この状態から本シャッタをチャージする
には、閉じレバー11をバネ12に抗して左方へ移動せ
しめれば良い。即ち、閉じレバー16を左方へ移行させ
るト、ホールルバー13が閉じレバー11のフック部1
1aの斜面により−Hバネ14に抗して左旋せしめられ
だ後再び戻ってその折曲部13aがフック部11aに係
合することにより閉じレノ6−11を係止するので、ン
ヤツタチャージが終了する(第1図)。
尚、シャッタ羽根4,4が設定絞り径まで開き切る前に
適正露出が得られれば、その時点でシャッタ羽根4,4
は第7図の二点鎖線で示した如く通常のプログラムシャ
ッタのように閉じる。又、上記実施例では設定された絞
り値に対応して受光部の測光感度を変化させる手段とし
て絞り値の変化に連動して濃度が変化するNDフィルタ
ーを用いているが、この代りに制御回路の対数圧縮アン
プのバイアスを変化させることにより絞り値の変化に連
動してAEレベルを変化させる機構を用いても良い。
上述の如く、本発明による絞り優先可能な受光部連動式
プログラムシャッタは、機構的には若干の機構を付加す
るだけで而も制御回路も従来の受光部連動式プログラム
シャッタと全く同一のままで絞り優先が可能になるので
、低価格で多機能を有するという実用上極めて重要な利
点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による受光部連動式プログラムシャッタ
の一実施例のセット状態を示す平面図、第2図は上記実
施例のNDフィルターの濃度の変化を示す図、第3図は
上記実施例のシャッタ羽根が開口直前位置にある状態を
示す平面図、第4図及び第5図は夫々上記実施例の設定
絞り値が2.8及び8の場合のシャッタ羽根の全開位置
を示す平面図、第6図は上記実施例の撮影終了時の状態
を示す平面図、第7図は上記実施例の開口特性を示すグ
ラフ、第8図は上記実施例のプログラム線図である。 1 基板、2・・羽根レノ々−14シャッタ羽根、5・
開閉レバー、7・・・副絞り羽根、8・・・絞り値設定
レバー、9・・・開口制限レバ、  l l・・・閉じ
レバー、13・・・ホールドレバー% 15・・・離反
レノ々−117・・・鉄片、19・・・電磁石、20・
・レリーズレノ々 0 特開昭58−223129 (6)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)露出開口を開閉するシャッタ羽根と、該シャッタ
    羽根の開口速度及び全開位置を絞り値の設定に応じて変
    化させるカムレバー機構と。 前記シャッタ羽根の開閉動作に合わせて受光部を開閉し
    て露出秒時を決定するための被写体からの光を該受光部
    に入射させる副絞り羽根と、設定された絞り値に対応し
    て該受光部の測光感度を変化させる手段とを具備し、絞
    り値の変化にも拘らず前記シャッタ羽根が前記露出開口
    を開放し始めるまでの時間及び前記シャッタ羽根が設定
    された絞り値に対応する全開位置に達するまでの時間が
    夫々常に一定となるようVCし、且つ前記副絞り羽根の
    動作は絞り値の変化にも拘らず一定であるが設定された
    絞り値に対応して前記受光部の測光感度を変化させるよ
    うにした絞り優先可能な受光部連動式プログラムシャッ
    タ。
  2. (2)受光部の測光感度を変化させる手段を、受光部の
    前面に配置され且つ絞り値の変化に連動して濃度が変化
    するNDフィルターにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲(1)に記載の絞り優先可能な受光部連動式プログ
    ラムシャッタ。
  3. (3)受光部の測光感度を変化させる手段を、絞り値の
    変化に連動してAEレベルを変化させる機構にしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲(1)に記載の絞り優先可
    能な受光部連動式プログラムシャッタ。
JP57106400A 1982-06-21 1982-06-21 絞り優先可能な受光部連動式プログラムシヤツタ Pending JPS58223129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106400A JPS58223129A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 絞り優先可能な受光部連動式プログラムシヤツタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106400A JPS58223129A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 絞り優先可能な受光部連動式プログラムシヤツタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58223129A true JPS58223129A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14432634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106400A Pending JPS58223129A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 絞り優先可能な受光部連動式プログラムシヤツタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223129A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2698183A1 (fr) * 1992-11-16 1994-05-20 Samsung Aerospace Ind Appareil obturateur d'objectif à priorité donnée à l'ouverture.
FR2744252A1 (fr) * 1996-01-26 1997-08-01 Asahi Optical Co Ltd Dispositif de commande d'exposition pour appareil photo
FR2744251A1 (fr) * 1996-01-26 1997-08-01 Asahi Optical Co Ltd Dispositif de commande d'expositon pour appareil photo

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2698183A1 (fr) * 1992-11-16 1994-05-20 Samsung Aerospace Ind Appareil obturateur d'objectif à priorité donnée à l'ouverture.
FR2744252A1 (fr) * 1996-01-26 1997-08-01 Asahi Optical Co Ltd Dispositif de commande d'exposition pour appareil photo
FR2744251A1 (fr) * 1996-01-26 1997-08-01 Asahi Optical Co Ltd Dispositif de commande d'expositon pour appareil photo
US5953545A (en) * 1996-01-26 1999-09-14 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Exposure controlling device for camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3326103A (en) Auxiliary shutter timing mechanism
US3964073A (en) Exposure control devices for photographic cameras
US4153355A (en) Camera incorporated with a movable flash light device
JPS584122A (ja) レンズ保護カバ−を有するカメラ
US3292516A (en) Photographic camera with automatic exposure control
US3125939A (en) Photographic exposure computer
US3973266A (en) Light measuring system of camera
US3672267A (en) Sequential control for camera diaphragm and shutter
US3522763A (en) Exposure control apparatus
JPS59201027A (ja) 固定焦点カメラ
US3691917A (en) Automatic exposure control system for a single lens reflex camera
US3714871A (en) Camera apparatus adapted for operation with auxiliary light source
US3791277A (en) Switching apparatus for electric shutter mechanisms
JPS58223129A (ja) 絞り優先可能な受光部連動式プログラムシヤツタ
US3611895A (en) Photographic camera for use in daylight and artificial light
US3439595A (en) Exposure control device for photographic cameras
US4142787A (en) Automatic diaphragm control mechanism for a single lens reflex camera
US4160588A (en) Exposure control apparatus
US4291959A (en) Photographic apparatus
US3728946A (en) Switching apparatus for exposure control devices
US4505568A (en) Shutter mechanism for camera
US3554633A (en) Switch circuit for motion picture camera
US3961339A (en) Automatic exposure control means for single-lens reflex camera
US3938165A (en) Photographic camera with automatic exposure control means
US3511145A (en) Photographic camera with an exposure control device