JPS5822265Y2 - テ−プレコ−ダのテ−プたるみ除去装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダのテ−プたるみ除去装置

Info

Publication number
JPS5822265Y2
JPS5822265Y2 JP1978115073U JP11507378U JPS5822265Y2 JP S5822265 Y2 JPS5822265 Y2 JP S5822265Y2 JP 1978115073 U JP1978115073 U JP 1978115073U JP 11507378 U JP11507378 U JP 11507378U JP S5822265 Y2 JPS5822265 Y2 JP S5822265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
guide groove
reel
slack
helical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978115073U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5532565U (ja
Inventor
大塚隆夫
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP1978115073U priority Critical patent/JPS5822265Y2/ja
Publication of JPS5532565U publication Critical patent/JPS5532565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822265Y2 publication Critical patent/JPS5822265Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセットテープレコーダにおいて、テープ(カ
セットハーフ)の接着時におけるテープのたるみを除去
するようにしたテープレコーダのたるみ除去装置に関す
る。
従来、シングルキャプスタンのカセットテープレコーダ
の大部分と、デュアルキャプスタンのカセットテープレ
コーダの一部分とは、上記のようなテープたるみ除去装
置を装備していないが、わずかなテープのたるみならば
、ピンチローラがキャプスタン軸に圧着する前に巻取側
リール台が高速で回転するため、ある程度吸収されるの
で問題はない。
しかし、一度ピンチローラがキャプスタン軸に圧着した
場合には、供給側リール台は全くフリーとなるので、そ
の時点でテープにたるみが残っているとテープのバック
テンションが零となり、従って、ヘッドタッチ不良によ
る録再不完全、消去不完全を誘発し、又、走行位置不安
定のために、ヘッドのテープガイドによるテープへの損
傷や、極端な場合は、キャプスタン軸やピンチローラに
テープがからみつくというような事故が発生する。
特にデュアルキャプスタ/においては、左右のピンチロ
ーラがほぼ同時にキャプスタン軸に圧着するために、そ
の間(ループ内)でテープにたるみがあると、ループ内
のテンションが零となるので、既述したような事故が非
常に起り易くなるO そこで、上述のような事故を防止するために、高級なデ
ュアルキャプスタンのカセットテープレコーダにおいて
は、テープのたるみを除去する各種の機構を採用してい
る。
しかしながら、そのほとんどのものは、電気的にカセッ
ト−・−フの装着を検知してモータ等により、リール台
を数秒間回転させるようにしたものが多いが、コストが
非常に高くなるという欠点があった。
その−例を挙げると、カセット−・−フの装着をマイク
ロスイッチで検知し、これにより機器を一時的に巻戻し
状態としてテープを巻き取るようにしたものである。
他の例としては、供給リール台と巻取リール台とを同時
に数秒間回転させることによりテープのたるみを除去す
るようにしたものである。
しかし、上記いずれの機構でも、カセット−・−フ検知
用のスイッチや、駆動回路、制御回路、モータ等を必要
とするものである。
又、この二側のテープたるみ防上機構の欠点としては、
カセットハーフのロストルクのばらつきによって巻き取
る時間に差があり、軽いカセット・・−フを使用した時
はテープを数秒間も巻き取ってしまうために、前に録音
した音楽等の終りの部分を誤って消去してしまったり、
曲の頭出しの位置がずれてしまつjこりという事故が発
生し易い。
そこで、本考案は上記のような欠点を解決しようとする
もので、カセットテープレコーダにおいて、テープを機
器に装着する際、その装着動作(手動でも自動でもよい
)時の力を利用してテープのたるみを機械的に除去しよ
うとするテープレコーダのテープたるみ除去装置を提供
するものである。
本考案を図示の実施例によって詳記すると、第1図はデ
ュアルキャプスタン型のカセットテープの概略図を示し
たもので、図におL・て、1,2はキャプスタン軸で、
3,4はピンチローラ、5゜6はカセットハーフ内に収
められたリールハブで、7はテープを示す。
8は本考案に係るテープたるみ装置を実施した供給側の
リール台、9は同じく巻取側のリール台であるが、両リ
ール台8,9は同一構造なので、以下、供給側のリール
台8について第2図の分解図を参照して詳記する。
図において、10はリールシャフトで、該り一ルシャフ
ト10の下端にはリール駆動体11が圧入固定されてお
り、このリール駆動体11が機器本体の駆動部(リール
モータ、早送りアイドラー等)と連結されていることに
より、リールシャフト10は回転する。
そして、てのリールシャフト10の外周面には、その軸
線力句に直線ガイド溝12が形成されていると共に、ら
せんガイド溝13が上記の直線ガイド溝12と連通ずる
ように形成されている。
尚、上記のらせんガイド溝13は該ガイド溝13の入口
13aから出口13bへのらせん方向が、リールハブ5
の巻取方向と同一となるように設定し2である。
従って、左右のリールシャフト10,10′のらせんガ
イド溝13゜13′は互に逆方向に形成されている。
父、らせんガイド溝13の入口13aには、直線ガイド
溝12を閉塞するよう弁14を突設し、この弁14によ
り、該弁14より上方の直線ガイド溝12aと、らせん
ガイド溝13の入口13aとを常時、連通状態としてい
るが、弁14は上方向へのみ開成できるようになってい
る。
一方、らせんガイド溝13の出口13bには該出口13
bを閉塞するよう弁15を突設するが、この弁15は直
線ガイド溝12方向へのみ開成するように形成されてい
る。
16はハブ受で、該ハブ受16にはリールシャフト10
に遊嵌可能な短筒部17が直立しており、17はリール
ハブ5,6の突起5a、6aと係合するリール羽根であ
も上記の・・プ受16は短筒部17によりリールシャフ
ト10に回転自在なるよう嵌合するが、短筒部17の内
面には、リールシャフト10の直線ガイド溝12、らせ
んガイド溝13と係合するガイドビン19が突設されて
いる0 20は圧縮型のコイルスプリングで、リール駆動体11
と・・プ受16との間に介装されて・・ブ受16を常時
上方向に押し上げている。
21は抜止用部材としてのリールキャップで、リールシ
ャフト10の上端に圧入固定し、て、・・プ受16がリ
ールシャフト10から抜は出さないようにするためのス
トッパーとなる。
本考案は以上のように構成されており、以下、その作用
について説明する。
先ず、テープ7にたるみのあるカセットノ・−フを、リ
ール台8,9に装着すると、リール・・ブ5゜6を夫々
リール羽根18 、18’に係合してハブ受16.16
’上に載り、更にカセットハーフを押し。
下げると、ハブ受16 、16’はコイルスプリング2
0.20’の弾発力に抗して下向に押し下げられる。
尚、このカセット・・−フの装着時には、リール駆動体
11,1丁即ち、リールシャフト10゜10′はブレー
キが働いているので、特にらせんガイド溝13 、13
’の人口13a、13a’からの食い込み方向であるA
、Aの方向はブレーキトルクが太きく、カセット−・−
フのロストルク程度ではり−ルンヤフ) 10 、10
’が回転することはないので、押し下げられた・・ブ受
16.iffは、らせんガイド溝13と、該ガイド溝1
3に係合するガイドビン19 、19’とによって、テ
ープ7の巻取方向に回転しなから下降する。
そして、・・ブ受16,16’が完全に下がり切って、
ガイドビンis、igがらせん溝13b。
13b′の出口から弁15を押し広げて直線ガイド溝1
2に入ると、ハブ受16.16’は1回転するので、少
くとも左右合わせて2回転に相当するテープTのたるみ
を吸収することが出来る。
こ\で、2回転以上のテープ7のたるみがある場合でも
、左右の・・プ受16,16’が1回転するので、少く
ともループ内(両キャプスタン軸1,2間)のテープた
るみは吸収できるし、又、2回転以下のテープたるみが
ある場合でも、リールシャフト10゜1σに対するブレ
ーキトルクを適当値に設定すれば、テープ7に無理な張
力を加えることなり、リールシャフト10 、10’ご
と空廻りしてテープたるみを除去することができも 次に、カセットハーフなリール台8,9より取り外す場
合について説明する。
カセットハーフに対する押下刃が解除されると、ハブ受
16.16’はコイルスプリング20,2σの復元力に
よって上昇する。
この際、直線ガイド溝12.12’の最下位に在ったガ
イドビン19゜1gは、らせんガイド溝13 、13’
の出口13b。
13b′へは弁15 、15’により阻止されて侵入す
ることなく、直線ガイド溝12.12’に沿って上動し
、らせんガイド溝13 、13’の入口13a。
13a′の弁14,1イを押し広げて更に上動する。
従って、リール・・ブ5,6は回転することなく直線的
に上動するので、カセット−・−フはテープ7のたるみ
がなくリール台8,9から取り外すことができる。
本考案は叙上のように構成したので、下記のような効果
を生ずる。
カセットハーフをリール台8,9に装着して押し下げる
と、リール・・プ5,6は・・プ受16゜16′の回転
により左右に1回転づ\夫々逆方向に回転して、それに
相当するテープ7のたるみを自動的に吸収できるので、
既述した従来例の様な事故を防止することができる。
従って本考案装置は特にデュアルキャプスタンのカセッ
トテープレコーダに最適である。
カセットハーフのロストルクの差による巻き取り量の差
が生じないので、どんなカセット・・−フを用いても一
律にテープたるみを吸収することができ、頭出しの位置
ずれや、信号の誤消去等の不都合を防止することができ
る。
テープのたるみ除去としてスイッチやモータ、特別な回
路等を必要としないのでコストが非常に安価となる。
コイルスプリング20.20’により・・ブ受16゜1
6′を常時、上方に押し、上げているので、・・ブ受1
6.16’とリール・・プ5,6との係合が確実となり
、テープ走行時の異状音やワウフラッタの影響が少くで
きる。
上記のように・・プ受16,1σがコイルスプリング2
0,2σにより押し上げられているので、この戻り力を
利用し、て、カセット・・−フをポツプアップ(イジェ
クト)させることが簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るテープたるみ除去装置とカセット
ハーフ内のテープ、テープ定速駆動部を示す斜視図で、
第2図は同テープたるみ除去装置の分解斜視図を示す。 5.6・・・リールハブ、7・・・テープ、8,9・・
・リール台、10,1σ・・・リールシャフト、11゜
11′・・・リール駆動体、12.12’・・・直線ガ
イド溝、13 、13’・・・らせんガイド溝、13a
s13a’・・・入口、13 b 、 13 b’・・
・出口、14.15・・・弁、16.16’・・・・・
ブ受、17 、17’・・・短筒部、18゜18′・・
・リール羽根、19.19′・・・ガイドピン、20.
2σ・・・コイルスプリング、21,21′・・・抜止
用部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動源により回転自在なリールシャフトの外周面に直線
    ガイド溝と、該ガイド溝と少くとも2ケ所で交叉するら
    せんガイド溝とを形成すると共に、該らせんガイド溝の
    入口から出口までのらせん方向をテープの巻取方向と同
    方向に設定し、上記らせんガイド溝の入口の下端から直
    線ガイド溝を閉塞し上方向にのみ開成自在な弁を設ける
    と共に、その出口には直線ガイド溝方向にのみ開成自在
    な弁を設け、前記のリールシャフトにはリール羽根を有
    する・・プ受を回転自在に嵌合すると共に、該ハブ受に
    はリールシャフトのガイド溝と係合するガイドビンを突
    設し、上記のハブ受をコイルスプリングにより常時上方
    への弾発力を付与し、リールシャフトの上端には・・プ
    受の抜止用部材を固定したテープレコーダのテープたる
    みの除去装置。
JP1978115073U 1978-08-21 1978-08-21 テ−プレコ−ダのテ−プたるみ除去装置 Expired JPS5822265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978115073U JPS5822265Y2 (ja) 1978-08-21 1978-08-21 テ−プレコ−ダのテ−プたるみ除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978115073U JPS5822265Y2 (ja) 1978-08-21 1978-08-21 テ−プレコ−ダのテ−プたるみ除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5532565U JPS5532565U (ja) 1980-03-01
JPS5822265Y2 true JPS5822265Y2 (ja) 1983-05-12

Family

ID=29066391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978115073U Expired JPS5822265Y2 (ja) 1978-08-21 1978-08-21 テ−プレコ−ダのテ−プたるみ除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822265Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928838U (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 松下電器産業株式会社 リ−ル台
JPS6076903U (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 ダイヤメデイカルシステム株式会社 微細電極

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5532565U (ja) 1980-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370682A (en) Tape loading apparatus in a recording and/or reproducing apparatus
EP0028928B1 (en) A magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
US3136464A (en) Tape recorder
GB2263809A (en) A dual chassis video tape deck.
JPS5822265Y2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プたるみ除去装置
US4114834A (en) Tape drive system and one-way clutch mechanism
JPS6342335B2 (ja)
US3918660A (en) Brake mechanism for magnetic tape recording and reproducing apparatus
US5887812A (en) Cassette recorder that can take cassettes of various sizes
US4462553A (en) Endless cassette tape for video tape recorder
JPH0243264B2 (ja)
US3759462A (en) Tape transport apparatus with end of tape sensing control
US3967796A (en) Automatic return device for use in cassette tape recorder
EP0045328B1 (en) A loading mechanism for a cassette tape recorder
US3245627A (en) Tape recorder
JPS6145078Y2 (ja)
JPS5843079Y2 (ja) テ−プガイド装置
JPS6020350A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPS6128282Y2 (ja)
KR960000413Y1 (ko) 브이 씨 알의 테이프 가이드 포스트장치
EP0045325B1 (en) A video tape recorder comprising means for receiving a magnetic tape cassette
JPH0320920Y2 (ja)
JPS5858739B2 (ja) テ−プロ−デイング装置
KR100211875B1 (ko) 브이씨알의 메인브레이크장치
KR880005590A (ko) 자기테이프 카셋트용 릴 및 테이프 구동 장치