JPS5820553B2 - ガス絶縁形サイリスタ装置 - Google Patents

ガス絶縁形サイリスタ装置

Info

Publication number
JPS5820553B2
JPS5820553B2 JP52025347A JP2534777A JPS5820553B2 JP S5820553 B2 JPS5820553 B2 JP S5820553B2 JP 52025347 A JP52025347 A JP 52025347A JP 2534777 A JP2534777 A JP 2534777A JP S5820553 B2 JPS5820553 B2 JP S5820553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pressure
shield
gas insulated
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52025347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52107543A (en
Inventor
ウイルフリート・ラマイル
ゲルト・チーレ
マンフレート・シユラウドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS52107543A publication Critical patent/JPS52107543A/ja
Publication of JPS5820553B2 publication Critical patent/JPS5820553B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/11Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/117Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/20Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device gaseous at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/44Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements the complete device being wholly immersed in a fluid other than air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/585Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14339Housings specially adapted for power drive units or power converters specially adapted for high voltage operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、並べて積み重ねられ弾性的に保持された平形
サイリスクを有し、平形サイリスクの間には少くとも一
部が通電のためにも用いられる冷却体が配置された少く
とも一つのサイリスクスタックを備えたガス絶縁形のサ
イリスタ装置に関する。
液冷形のこの種サイリスク装置は、例えばドイツ連邦共
和国特許出願公開第1914790号公報により公知で
ある。
冷却体は、またガス冷却に関しても説明されている。
これらのサイリスクは、変換器を構成するための構成ユ
ニット或はモジュールとして利用され、この場合サイリ
スク装置には、過電流および過電圧から平形サイリスク
を保護するために保護要素が、そして平形サイリスクに
制御インパルスを伝送するために制御要素が付設される
このような変換器は、例えば高圧直流送電設備(HGj
j設備)において高電圧を整流するために使用される。
この場合、サイリスタ装置で構成された弁は、空気又は
油で絶縁される。
特ζQHG″’rU設備を人口密集地域に設置するに際
しては、場所を節約するため、できるだけ小形化するこ
とが要求される。
運転技術上の理由から、このため、接地されたカプセル
を有する完全密閉形の弁を備えた変換器が設けられる。
この要求は、サイリスクスタックを油で満たされたタン
ク内に収容した油絶縁形の弁により満たされる。
しかし、可燃性の油を利用することは、安全性の観点か
らしばしば除外される。
さらに修理に当りタンクを開く必要があり、このために
設備を長期間にわたり運休せねばならないこととなる。
コンパクトな構造形態で安全性に対する要求を充足する
ために、並べて積み重ねられ弾性的に保持された平形サ
イリスクを有し、平形サイリスクの間には少くとも一部
が通電のためにも用いられる冷却体が配置された少なく
とも一つのサイリスタスタックを備えたガス絶縁形のサ
イリスタ装置が提案されており(ドイツ連邦共和国特許
出願公開第2530017号)、この場合少なくとも一
つのサイリスクスタックは、付属の制御要素および付属
の保護要素の少なくとも一部と共に、少なくとも一つの
回転対称形の金属製シールドで取り囲まれ且つこれと導
電的に接続され、金属製シールドは金属製の円筒状圧力
管内の絶縁性支柱上に支持され、圧力管の両端は電気絶
縁性の隔壁で閉鎖されガス状のSF6が圧力をかけて充
填され、各隔壁を貫通して電気的な接続要素が気密に導
かれている。
さらに、高電圧用の変換器弁を直列接続された平形サイ
リスクの組により形成することも既に提案されており(
ドイツ連邦共和国特許出願公開第2529954号)、
このものでは、各組において平形サイリスクは相並べて
積み重ねられ、弾性的に保持され、平形サイリスク間に
は少なくとも一部が通電のために用いられる冷却体が配
置され、この際平形サイリスタの各組が付属の制御要素
および付属の保護要素の少くとも一部と共にほぼ回転対
称形の金属製シールドで取り囲まれ且つこれと導電的に
接続され、金属製シールドは電気絶縁性の支柱により、
両端が電気絶縁性の材料からなる隔壁により閉鎖された
圧力管内に固定され、この管内にSF6ガスが加圧状態
で封入され、この際各隔壁を貫通して電気的接続要素が
気密に導かれ、各圧力管は少なくともその一端において
平形サイリスクの他の組を収容した他の管と機械的に取
外し可能なように結合され、隔壁を通って導かれる電気
的接続要素もまた取り付は可能なように接続されている
この提案された変換器弁においてはさらに、弁塞流リア
クトルおよび補償コンデンサもSF6ガスが加圧状態で
充填された接続管内に組込まれる。
本発明の目的は、最初に述べた形式のサイリスタ装置を
改良し、コンパクトな構成で安全性に対する要求を満た
し得るようにすることにある。
本発明によればこの目的は、少なくとも一つのサイリス
クスタックが、付属の制御要素および付属の保護要素の
少なくとも一部と共に、はぼ回転対称形の導電性シール
ドにより取り囲まれ且つこれと導電的に接続され、シー
ルドは、少なくとも一つの電気絶縁性の支柱により導電
性圧力カプセル内に固定され、この圧力カプセルは端板
で閉鎖された圧力管から一体にタンク状に組立てられ、
圧力カプセルのタンク開口部は、電気絶縁性の材料から
なる少なくとも一つの隔壁で気密に閉鎖され、この隔壁
を通して接続導体が気密に引出され、しかも圧力カプセ
ルはSF6ガスが加圧状態で充填されているものにおい
て、圧力カプセルの気密閉鎖のために、導電性の圧力容
器を有するジヨイント要素が設けられ、圧力容器はタン
ク状の圧力カプセルの開口部と気密に且つ取り外し可能
なように機械的に結合されると共に、この圧力容器を通
して、隔壁により閉鎖される少くとも一つの開口部より
電気接続導体が導かれることにより達成される。
本発明によるサイリスク装置によって構成ユニットない
しモジュールが得られ、これから種々の構成の変換器を
簡単な方法で組立てることができる。
このサイリスク装置は完全に密閉され、圧力カプセルは
接地されることができる。
これに伴い、非常にコンパクトな構造形態でもって、あ
らゆる事故の危険がなくなり、とりわけ円筒状の圧力カ
プセルは、内圧を受けるのに最適な幾何学的形状を持っ
ている。
さらに、圧力カプセルの直径はサイリスク装置の電位に
適合され、この結果値かなガス容積だけで充分である。
さらに、封止面の長さを可能な限り小さく保つことがで
き、そのため特に製造コストが低減される。
隔壁を用いているので、サイリスク装置を簡単に組立或
は解体でき、そのためには交換すべき構成ユニットのガ
スを抜くだけでよい。
隔壁により閉じられる2つの開口が圧力容器内に配置さ
れ、これらがほぼ同列上に並ぶようにすることができる
接続導体が、ジヨイント要素の圧力容器内に彎曲部を有
するようにするのが望ましい。
各接続導体の彎曲部を、接続導体の一方と導電的に接続
された導電性のシールドで取り囲むのが有利である。
特に、はぼ中空球状のシールドが、両接続導体をその彎
曲部の範囲で取り囲み、圧力カプセルから彎曲部に向っ
て見た一方の接続導体上に固定され、彎曲部に向う他の
接続導体を導く開口を有するようにするのが望ましい。
この場合、球状シールドの内部に、球欠状をなす導電性
のシールドを配置することができ、このシールドは他の
接続導体を遮蔽し、この他の接続導体上に支持され、且
つこれと導電的に結合される。
ジヨイント要素ないし結合モジュールは、圧力カプセル
と共に、封止されたガス単位を形成する。
この単位の保守のためには、単に圧力カプセルと圧力容
器との間の機械的結合を解き、場合によって圧力カプセ
ルをクレーンで持ち上げるだけで充分である。
これに伴い、特別の組立て用開口は不要であり、圧力カ
プセルの内部およびジヨイント要素の内部に、各接続口
を通して自由に近付くことができる。
ジヨイント要素の圧力容器の内部に、少なくとも一方の
接続導体のために、弁寒流リアクトルを設け、もし必要
なら圧力容器内において、両接続導体間に補償用コンデ
ンサを接続すると有利である。
弁寒流リアクトルおよび(または)補償用コンデンサは
、球状シールドの内部に配置すると有利である。
この結果、本発明による複数のサイリスク装置から変換
器弁を組立てるために必要なこの要素は、本発明による
サイリスク装置内に集積され、この場合、弁塞流リアク
トル及び補償用コンデンサに、組立および保守のために
圧力カプセルを取り除いたときジヨイント要素の接続口
を通して自由に近付けるように注意する必要がある。
ジヨイント要素の圧力容器の開口部を、接続導体を導く
ための隔壁を有する接続用短管で形成するのが有利であ
る。
複数の圧力容器の接続用短管および短管内に導かれた接
続導体は、変換器弁を組立てるために互に結合され、こ
の場合、互に結合される接続用短管内に、2つのジヨイ
ント要素に対して共通の単一の隔壁を設け、その場合共
通の隔壁が、2つのジヨイント要素の接続用短管間の機
械的に分離可能な結合体を形成するようにすると有利で
ある。
このような構成法によれば、本発明によるサイリスク装
置によって、例えば変換器のアームを形成する変換器弁
を簡単な方法で作ることができる。
この場合、複数のジヨイント要素ないし結合モジュール
が一体にまとめられ、隣り合うジヨイント要素は共通の
隔壁を有する。
ジヨイント要素ないしその圧力管の接続口を通して、複
数のジヨイント要素から組立てられた装置の内部に近付
くことが可能であり、このような変換器弁の組立と保守
は簡単に実施できる。
圧力カプセル内に配置された回転対称形のシールドの一
端面を端板で閉鎖すると有利である。
この構成形態の場合、回転対称形のシールドの端板のみ
が絶縁性の支柱を介して圧力カプセルの端板に固定され
る。
それによって、サイリスクスタックが圧力カプセル内に
吊下げられた、ないし自己支持形の直立した装置が得ら
れる。
支柱に対し必要な固体絶縁物は大幅に節減される。
さらに、サイリスクスタックを吊下げるようにしたので
、長いサイリスクスタックを備えた、従って多数の平形
サイリスクを備えたサイリスタ装置を実現することがで
きる。
このことは特にまた、本発明によるサイリスク装置ない
し単位モジュールの必要数が低減されることにより、変
換器弁のコストの低下に有効である。
圧力カプセル及びジヨイント要素の圧力容器を合成樹脂
にて作り、その外面および(または)内面を、導電性の
被覆を形成する金属で覆い、これを接地することができ
る。
この圧力カプセルと圧力容器から形成された接地可能な
合成樹脂製のカプセルは、2〜3バールの所望の内圧に
適合するよう設計され、そして例えば空気圧入法により
非常に安価に製造される。
この結果、コストの低減と並んで、大幅な重量の軽減が
図れる。
何故なら必要な設計を行うに際し、合成樹脂製容器の重
量は金属からなる容器のそれより小さいからである。
さらに、合成樹脂からなる圧力カプセルおよび合成樹脂
からなる圧力容器により、より高い気密性を得ることが
できる。
何故なら、合成樹脂製管には金属製円筒で不可欠の溶接
部が存在しないからである。
付加的に、シールドの少なくとも一つを合成樹脂で作り
、その外面および内面の少なくとも一方を金属で被覆す
ることかでさる。
こうすれば、本発明によるサイリスク装置の重量および
コストを一層低減することが可能である。
合成樹脂さして、場合によってはガラス繊維で強化され
た不飽和ポリエステル樹脂を利用することができる。
以下本発明によるサイリスク装置および本発明によるサ
イリスク装置を用いて組立てられた変換器弁を、第1図
ないし第3図の実施例により詳しく説明する。
第1図は、本発明によるサイリスク装置の断面図である
このサイリスク装置はサイリスクスタック1を備え、そ
の構成は前述のドイツ連邦共和国特許出願公開第191
4790号公報に詳しく説明されている。
このサイリスクスタック1は平形サイリスタ2を備え、
平形サイリスタ2の各側には冷却体3が接している。
この実施例には、液冷形のサイリスクスタック1が示さ
れている。
このようなサイリスクスタックの液冷のために用いられ
る冷却体3は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第216
0302号公報に述べられている。
第1図に示す冷却媒体導管4を介して、冷却体3にシ冷
却媒体が供給される。
この実施例とは異なり、ガス冷却形の冷却体を用いるこ
とも可能であり、その場合にはガス状の冷却媒体として
SF6ガスを用いることができる。
柱状に交互に積み重ねられた平形サイリスタ2と冷却体
3は、絶縁片5と:押圧片6を介して、第1図に示した
枠体7内に収容され加圧される。
押圧片6および枠体7の構成については、同様に上記の
ドイツ連邦共和国特許出願公開第1914790号公報
に記述されている。
サイリスクスタック1の両端の冷却体3は導。体8を介
して接続導体9と接続されている。
この実施例では従って全ての冷却体3が通電のために用
いられ、又第1図に示す全サイリスタ2は直列に接続さ
れている。
各平形サイリスタ2にはそれぞれ制御および保護要素1
0が付設されており1、この要素は第1図の実施例の場
合サイリスクスタック1に並べて配置されている。
平形サイリスタ2と制御および保護要素10を接続する
電気導体は、図を見易くするため第1図には示していな
い。
サイリスクスタック1と要素10は、回転対称・形の導
電性シールド11で囲まれている。
このシールドはこの実施例においては彎曲した端板11
aで一端が閉じられた円筒である。
このタンク状のシールド11は、金属または、内、外面
のいずれかまたは双方に金属が被着された合成樹脂から
作られている。
この場合合成樹脂として不飽和ポリエステル樹脂が利用
できる。
この実施例では、金属性のシールド11が示され、これ
に導体8および9の各1個が取り付けられている。
この実施例の場合、従って金属性シールド11は電流導
体として利用され、担体12もこの目的のために作用す
る。
例えば樹脂注型品からなる支柱13によって、シールド
11は、導電性の圧力カプセル14内に固定されている
圧力カプセル14は圧力管14aで構成され、この圧力
管はその一端で且つ一体的に、彎曲した端板14bで閉
じられている。
圧力カプセル14は、例えば鋼、アルミニウムあるいは
銅のような金属で作ることができる。
この実施例では、圧力カプセル14が、例えばガラス繊
維で強化された不飽和ポリエステル樹脂で作られており
、その外表面に金属被膜14cが設けられ、この金属被
覆は接地することができる。
このような合成樹脂製の圧力カプセルにより気密性が向
上され、重量が軽減され、しかも金属製のカプセルと比
べて製造コストが低くなる。
圧力カプセル14はSF6ガスで満たされる。
管およびタンク状の構造のため、カプセル14は、サイ
リスク装置の内部圧力に耐えるに適当な形状を持ち、サ
イリスク装置内に封入される絶縁性のSF6ガスの2〜
3バールの圧力に対し比較的薄い壁厚で設計することが
できる。
この実施例の場合、シールド11の端板11aは、支柱
13のみをもって、圧力カプセル14の端板14bに固
定されている。
自明の通り、いくつかの支柱13を設け、これらにより
特に、シールド11の回転対称の部分を圧力カプセル1
4の筒状部分14aに固定してもよい。
この実施例に示した構造形態は、特に垂直に配置された
圧力カプセル14に対して好適なものであり、その圧力
カプセル内に、シールド11およびその中に収容された
サイリスクスタックは、吊下げられるかあるいは垂直に
立てて固定される。
シールド11とサイリスクスタック1とが直立するよう
な固定法に対しては、構成要素の自己支持形の構成をと
ることが必要である。
第1図に示す実施例の場合には、シールド11、サイリ
スクスタック1並びに保護及び制御要素10が支柱13
によってぶら下げられて固定されている。
この固定法の場合にはただ一つの支柱だけでよく、その
ため固体絶縁物を大幅に減らすことができる。
その結果コストの著しい低下が可能である。
さらに、この固定法によれば、サイリスクスタックの長
さ及びそれに伴いサイリスクスタック1に組込まれるサ
イリスタの数を増やすことができる。
このことからまた、変換器弁を構成するに必要な単位モ
ジュールの数を減らせるので、コストの低下が図れる。
第1図に示す構成法の他の利点とし、組立と保守の簡易
化が。
挙げられる。
というのは、圧力カプセルを一つの方向からかぶせて組
立てればよく、この作業は簡単なりレーンを用いて実行
できるからである。
圧力カプセル14は開放端14dにフランジ14eを備
え、これはジヨイント要素16の圧力容器15のフラン
ジ15aとねじ結合され、この場合リングフランジ14
eと15a間のパツキンにより気密の機械的な結合が保
証されている。
リングフランジ14eと15aの範囲内に、さらに接続
導体9のための、例えば2つの接触式ソケツシト17の
ようなプラグ接続体が設けられ、これを介して接続導体
9は、ジヨイント要素16内の導体18と導電的に結合
されている。
この場合接触式ソケット17は、接続導体18かあるい
は導体9に固定することができる。
圧力カプセル14を。もち上げるに先立って、導体9と
18の接続を解くために用意された組立て開口は、従っ
て本発明による構成では不要であり、この結果気密封止
面の長さが短縮される。
ジヨイント要素16は、この実施例の場合、2゜つの接
続用短管15bと15cを持つ圧力容器15を有し、こ
れら短管は、それぞれ例えば注型樹脂のような電気絶縁
材料からなる隔壁19により気密に閉じられている。
各隔壁19により、接続導体18の一方が気密に外部へ
導出されている。
圧力カプセル14と同じく、圧力容器15は上記の金属
または合成樹脂から作ることができる。
この実施例の場合、合成樹脂からなる圧力容器15が示
され、その外表面には、接地された金属被覆15dが設
けられている。
圧力カプセルの場合と同じく、合成樹脂からなる圧力容
器15は重量が小さく気密性に優れるという利点を有す
る。
圧力カプセル14と、ジヨイント要素16の圧力容器1
5とは、外部に対して気密された単一のガス空間を形成
し、ここにSF6ガスが加圧状態で封入される。
この際、本発明による実施形態によれば、機械的な結合
部、例えばフランジ14eおよび15aにおける気密面
の長さを非常に短かく保てるという利点が得られる。
これに伴い気密の問題が簡単化され、さらに製造コスト
が引下げられる。
何故なら、フランジは製造に非常なコストを要するから
である。
接続導体18は、ジヨイント要素16内にそれぞれ彎曲
部18aを有し、この彎曲部の後方で接続用短管15b
、15cの隔壁19を通って導かれている。
この実施例の場合、短管15bと15cはほぼ同軸上に
あって向い合っている。
導体18の彎曲部18aは、シールド20により取す囲
まれており、シールド20は、この実施例の場合はぼ球
状に形成され、彎曲点の後方で導体18の一方の上に取
り付けられている。
第2の導体18のためシールド20に開口20aが設け
られ、これを通して導体が外方に導き出されている。
球欠状の他のシールド21を、第2の導体18のシール
ドのためにシールド20の内部に設けることができる。
このシールド21は第2の導体18上に支持されている
この球欠状のシールド21は、第1図に破線で示されて
いる。
シールド20および21もまた金属あるいは合成樹脂か
ら作られ得る。
この実施例では、合成樹脂からなるシールド20が示さ
れ、その内表面にはシールドを形成するための金属被覆
20bが設けられている。
この場合、第1図において、金属被覆20b。
15dおよび14cの厚みが、圧力カプセル14、圧力
容器15およびシールド20の壁厚に対して拡大して示
されていることに注意されたい。
この実施例の場合、ジヨイント要素16内に、各導体1
8毎に、弁塞流リアクトル22が球状シールド20内部
に設けられている。
この弁寒流リアクトル22は、変換器弁のRCL保護回
路のために必要とされるものである。
この他に図示の実施例では、シールド20内において、
両接続導体18間に補償用コンデンサ23が接続されて
いる。
これは、変換器弁の縦続する部分間の電圧制御のために
必要なものである。
この実施例に示された実施態様は、弁寒流リアクトル2
2及び補償コンデンサ23がサイリスク装置内に集積さ
れているという利点を有する。
これに伴い、変換器弁のために必要な空間が減り、製造
コストが低下する。
さらに、圧力カプセル14がジヨイント要素16の圧力
容器15から取り除かれると、弁塞流リアクトル22及
び補償コンデンサ23に自由に近付くことができる。
しかしここで弁寒流リアクトル及び補償コンデンサを固
有の圧力カプセル内に封入したモジュール内に設けるこ
とも可能なことに注意されたい。
このモジュールは、変換器弁の組立てに当り、所定の方
法でサイリスク装置間に接続される。
第1図の実施例には、本発明によるサイリスク装置の他
の構成形態も示されている。
この実施例の場合、接続用短管15bと15cが、隣り
合うジヨイント要素の接続用短管15b及び15cと結
合されており、この接続用短管15b、15cを介して
接続導体18が隔壁19を貫通して導出されている。
この場合、隔壁19を両ジヨイント要素に共用でき、そ
れによって更に安価となる。
さらに第1図において左方に突き出た接続用短管15b
が示すように、隣り合ったジヨイント要素の両接続用短
管を一体にまとめるか、または第1図において右方に突
出する接続用短管15cに示すように、隔壁19を隣り
合うジヨイント要素16の接続用短管間の機械的に解き
外し可能な結合体として利用することができる。
この場合隔壁19は、隣り合うジヨイント要素16の接
続用短管15cに設けたリングフランジ24にねじ込ま
れる。
本発明によるサイリスク装置のカプセルには、ガス流入
および流出口、冷却媒体の流入および流出口、ならびに
制御要素10に制御信号を供給するため光導体を引込む
かあるいはカプセル内に光を入射させるための開口が設
けられる。
この実施例には、少なくとも概略的に示された冷却媒体
導管25が支柱13を通して導入され、導管4と結合さ
れている。
さらに、支柱13を介して光導体を圧力カプセル14内
に導入することができる。
この実施例には、他の可能性が示されている。
制御要素10から光導体26が圧力カプセル14の壁に
気密状態ではめ込まれたガラスレンズ27に導かれてい
る。
特に図示してない、例えは圧力カプセル14の外壁に取
り付けられたホトダイオードにより、制御パルスが光導
体26内に供給される。
この実施態様は、SF6ガス絶縁を、制御パルスの伝送
路における電位分離のためにも利用できるという特長を
持っている。
ガス流入および流出口としてこの実施例の場合弁28が
圧力容器15の球状部分内に設けられている。
第2図は、第1図の■−■線に沿う断面形状を示す。
この図から、シールド11およびこれで包囲された要素
の圧力カプセル14内での位置が明らかである。
さらに、この実施例の場合、2つのサイリスクスタック
1がシールド11内に相部べて配置されていることも示
されている。
シールド11の内部に、さらに保護抵抗29aおよび保
護コンデンサ29bが存在する。
この場合、保護抵抗29aは、冷却媒体導管4により冷
却される。
サイリスクスタック1、保護抵抗29a1保護コンデン
サ29bおよび制御要素10をシールド11内に固定し
ている支柱は第2図に示されていない。
さらに第2図には、圧力カプセル14をジヨイント要素
16の圧力容器15とねじ止めするためにリングフラン
ジ14eに設けられたねじ孔が示されている。
第3図は、直列接続されたサイリスクの組を相部べて配
置した変換器弁を部分的に示す。
このような弁で空気ないし油絶縁形のものは、例えばド
イツ連邦共和国特許出願公開第1563403号公報に
より公知である。
このような弁により変換器の例えば1つのアームが形成
される。
第3図の実施例の場合、図示された変換器弁の部分は、
第1図に関連した複数のサイリスタ装置から組立てられ
、これらは相部べて配置される。
この場合、複数のジヨイント要素16に対して接続用短
管15bが一体化され、この結果複数のジヨイント要素
16により組合わせモジュール30が形成される。
この組合わせモジュール30の場合、各ジヨイント要素
16に近付き得るような状態に保たれている。
というのはジヨイント要素間に共通の隔壁19が設けら
れているからである。
このことは製造コストが低下するので経済的に有利であ
る。
さらにこの組合わせモジュール30により気密面の長さ
がさらに短縮される。
何故なら、隣り合ったジヨイント要素の接続用短管15
cの個所におけるリングフランジ24および共通の隔壁
19を介したねじ止めが、各ジヨイント要素16に対し
て共通だからである。
上記の要素により、第3図に示すような変換器弁が、大
量生産により製造することのできる少数の異なる型の構
成要素からユニットシステムで組立てられうる。
この場合、種種の弁構造を実現することができ、このこ
とはこのような弁の製造を著しく安価にする。
さらにこのモジュールにより、完全密閉形の接地された
小形構造の弁が得られ、この弁は安全性を損うことなし
に設置することができ、又概に何度も指摘した通り、点
検ならびに修理が容易である。
サイリスタスタック1を収容する圧力カプセル14は、
全設備からガスを抜くことなしにいつでも交換でき、ま
た弁塞流リアクトルおよび補償コンデンサの交換も、圧
力カプセル14を取り去ることにより容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の縦断正面図、第2図は第1図
の■−■線に沿う横断平面図、第3図は第1図および第
2図に示した装置を用いて組立てられた変換器弁の部分
的正面図である。 1・・・サイリスクスタック、2・・・平形サイリスク
、3・・・冷却体、9,18・・・接続導体、10・・
・制御および保護要素、11,20,21・・・シール
ド、113・・・支柱、14・・・圧力カプセル、15
・・・圧力容器、16・・・ジヨイント要素、19・・
・隔壁、22・・・弁寒流リアクトル、23・・・補償
用コンデンサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 並べて積み重ねられ弾性的に保持された平形サイリ
    スクを有する少くとも一つのサイリスクスタックを備え
    、少なくとも一つのサイリスクスタックは付属の保護要
    素の少なくとも一部と共にほぼ回転対称形の導電性シー
    ルドにより取り囲まれ且つこれと導電的に接続され、前
    記シールドは少なくとも一つの電気絶縁性の支柱により
    導電性圧力カプセル内に固定され、この圧力カプセルは
    端板で閉鎖された圧力管から一体にタンク状に組立てら
    れ、圧力カプセルのタンク開口部は、電気絶縁性の材料
    からなる少くとも一つの隔壁で気密に閉鎖され、この隔
    壁を通して少なくとも一つの電気接続導体が気密に引出
    され、しかも圧力カプセルはSF6ガスが加圧状態で充
    填されているガス旧縁形サイリスク装置において、平形
    サイリスク司に少くとも一部が通電のために用いられる
    令却本が配置されており、サイリスクスタックは付属の
    制御要素と共に導電性シールドにより取り囲まれ、圧力
    カプセルの気密閉鎖のために、導電性の圧力容器を有す
    るジヨイント要素が設けられ、圧力容器はタンク状の圧
    力カプセルの開口部と気密(こ且つ取り外し可能なよう
    に機械的に結合されると共に、この圧力容器を通して、
    隔壁により閉鎖される少くとも一つの開口部より電気接
    続導体が導かれることを特徴とするガス絶縁形サイリス
    ク装置。 2 隔壁により閉鎖される2つの開口が圧力容器内に配
    置され、これら開口がほぼ一直線上で互に向い合うよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のガ
    ス絶縁形サイリスク装置。 3 電気的接続導体がジヨイント要素の圧力容器内にお
    いて彎曲部を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載のガス絶縁形サイリスク装置。 4 各接続導体の彎曲部が接続導体の一つと導電的に接
    続された導電性のシールドで取り囲まれていることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載のガス絶縁形サイリ
    スク装置。 5 はぼ球状のシールドが両接続導体をそれらの彎曲部
    の範囲において取り囲み、圧力カプセルから見て彎曲部
    の後方で接続導体の一方の上に支持され、第2の接続導
    体を彎曲部の後方で導く開口を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載のガス絶縁形サイリスク装置
    。 6 球状シールドの内部に球欠状の導電性シールドが設
    けられ、この導電性シールドは第2の接続導体を遮蔽し
    、この接続導体上に支持され且つ接続導体と導電的に結
    合されることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    ガス絶縁形サイリスク装置。 7 ジヨイント要素の圧力容器内に、少なくとも一つの
    接続導体のために弁塞流リアクトルが設けられたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれ
    かに記載のガス絶縁形サイリスタ装置。 8 ジヨイント要素の圧力容器内で、両接続導体間に補
    償コンデンサが接続されたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載のガス絶縁形
    サイリスク装置。 9 弁寒流リアクトルおよび補償コンデンサの一方また
    は双方が球状シールドの内部に配置されたことを特徴と
    する特許請求の範囲第7項又は第8項記載のガス絶縁形
    サイリスク装置。 10 ジヨイント要素の圧力容器の開口が接続用短管に
    より形成され、この短管は隔壁により閉鎖され、この隔
    壁を通して接続導体が導かれることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載のガス絶
    縁形サイリスク装置。 11 複数の圧力容器の接続用短管およびこれら短管内
    を導かれる接続導体が互に接続されることを特徴とする
    特許請求の範囲第10項記載のガス絶縁形サイリスク装
    置。 12互に接続される接続用短管に、2つのジヨイント要
    素に対して共通にただ一つの隔壁が設けられることを特
    徴とする特許請求の範囲第11項記載のガス絶縁形サイ
    リスク装置。 13共通の隔壁が2つのジヨイント要素の接続用短管間
    の機械的に取外し可能な接続体として形成されたことを
    特徴とする特許請求の範囲第12項記載のガス絶縁形サ
    イリスタ装置。 14圧カカプセルとジヨイント要素の圧力容器との間の
    取り外し可能な接続体の範囲内に、各接続導体のための
    プラグ接続体が設けられたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第13項のいずれかに記載のガス絶縁
    形サイリスク装置。 15圧カカプセル内に配置された回転対称形のシールド
    の一端面が端板で閉鎖されたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第14項のいずれかに記載のガス絶
    縁形サイリスク装置。 16回転対称形のシールドの端板のみが絶縁性支柱を介
    して圧力カプセルの端板に固定されたことを特徴とする
    特許請求の範囲第15項記載のガス絶縁形サイリスク装
    置。 17圧カカプセルが合成樹脂から作られ、その外、内面
    の少なくとも一方に金属が被着されたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第16項のいずれかに記載
    のガス絶縁形サイリスタ装置。 18 ジヨイント要素の圧力容器が合成樹脂から作られ
    、その外、内面の少なくとも一方に金属が被着されたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第17項の
    いずれかに記載のガス絶縁形サイリスク装置。 19 シールドの少なくとも一つが合成樹脂から作られ
    、その外、内面の少なくとも一方に金属が被着されたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第18項の
    いずれかに記載のガス絶縁形サイリスク装置。 20合成樹脂として場合によってはガラス繊維で強化さ
    れた不飽和ポリエステル樹脂が利用されることを特徴と
    する特許請求の範囲第17項ないし第19項のいずれか
    に記載のガス絶縁形サイリスク装置。
JP52025347A 1976-03-08 1977-03-08 ガス絶縁形サイリスタ装置 Expired JPS5820553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2609512A DE2609512C2 (de) 1976-03-08 1976-03-08 Gasisolierte Thyristoranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52107543A JPS52107543A (en) 1977-09-09
JPS5820553B2 true JPS5820553B2 (ja) 1983-04-23

Family

ID=5971799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52025347A Expired JPS5820553B2 (ja) 1976-03-08 1977-03-08 ガス絶縁形サイリスタ装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4077057A (ja)
JP (1) JPS5820553B2 (ja)
AT (1) AT350668B (ja)
BE (1) BE852099A (ja)
CA (1) CA1075370A (ja)
DE (1) DE2609512C2 (ja)
FR (1) FR2344130A1 (ja)
GB (1) GB1544064A (ja)
SE (1) SE432322B (ja)
SU (1) SU852187A3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441150A (en) * 1980-04-25 1984-04-03 Albertinsky Boris I High-voltage rectifier unit
JPS619107A (ja) * 1984-06-20 1986-01-16 三菱電機株式会社 密閉形直流変換所
SE9401184L (sv) * 1994-04-08 1995-10-09 Asea Brown Boveri Kapslad ventilanordning för hög spänning och hög effekt
WO2016008518A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Abb Technology Ltd Valve unit for hvdc power converter insulated by solid material and gas
US10122292B2 (en) * 2015-05-28 2018-11-06 Nr Electric Co., Ltd Converter valve

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1314016A (fr) * 1960-11-28 1963-01-04 Westinghouse Electric Corp Blindage de piles de redresseurs secs haute-tension
CH438466A (de) * 1966-05-17 1967-06-30 Bbc Brown Boveri & Cie In eine Druckgaskapselung eingebaute Funkenstrecke
DE1563403B2 (de) * 1966-09-15 1977-02-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steuerbarer hochspannungsstromrichter
US3497726A (en) * 1966-12-19 1970-02-24 Westinghouse Electric Corp Firing circuits for series-connected thyristors
DE1914790A1 (de) * 1969-03-22 1970-10-01 Siemens Ag Fluessigkeitsgekuehlte Baugruppe mit Scheibenzellen
DE2160302C3 (de) * 1971-12-04 1975-07-17 Siemens Ag Kühldose zum Einbau in Scheibenzellenstapel
DE2348207A1 (de) * 1973-09-25 1975-04-17 Siemens Ag Thyristorsaeule

Also Published As

Publication number Publication date
AT350668B (de) 1979-06-11
DE2609512C2 (de) 1982-11-25
DE2609512A1 (de) 1978-01-26
BE852099A (fr) 1977-07-01
SE432322B (sv) 1984-03-26
CA1075370A (en) 1980-04-08
SU852187A3 (ru) 1981-07-30
ATA975376A (de) 1978-11-15
FR2344130B1 (ja) 1980-02-29
GB1544064A (en) 1979-04-11
JPS52107543A (en) 1977-09-09
SE7701762L (sv) 1977-09-09
FR2344130A1 (fr) 1977-10-07
US4077057A (en) 1978-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080645A (en) Converter valve comprised of a plurality of modular elements
US20090284901A1 (en) Subsea switchgear apparatus
US6515247B1 (en) Gas insulated switchgear
DE4324907A1 (de) Verschalten von Brennstoffzellen
CN106663520A (zh) 牵引变压器
US9991009B2 (en) Electrical feedthroughs for nuclear reactor
JPS5820553B2 (ja) ガス絶縁形サイリスタ装置
US4742197A (en) High-voltage switch
CN102812604B (zh) 用于电气开关设备的压缩气体绝缘的结构组件的壳体
CN110492036A (zh) 动力电池包下箱体组件及其动力电池包
US4075682A (en) Gas-insulated thyristor assembly
US3864209A (en) Inlet flow oscillation damper for a nuclear reactor
US5701050A (en) Immersion lamp for a photochemical reactor and its use
KR20010041540A (ko) 가스로 충전된 컨테이너를 가진, 금속으로 둘러싸인 가스절연 스위치 기어
JPH06507301A (ja) 屋外設置用パワーセミコンダクタバルブ装置
CN108133813B (zh) 无输出侧套管气体绝缘变压器
DE102017223817A1 (de) Umspannwerk
US1768240A (en) Loading-coil case
US4443779A (en) Current transformer
EP3278343B1 (en) Top head housing
DE2743057A1 (de) Endverschluss fuer elektrische hochspannungsdruckkabel, insbesondere gasaussendruckkabel
US20030066669A1 (en) Gas-insulated multi-phase line, and a connection module for going from multi-phase to single-phase in such a line
JPS6395610A (ja) 高電圧屋外装置に対する変流器装置
CN113272927B (zh) 具有一体的穿通部的断路器壳体
CN108508339B (zh) 组装式模块化燃弧通道