JPS5820191B2 - 映像信号伝送におけるデイスクランブル装置 - Google Patents

映像信号伝送におけるデイスクランブル装置

Info

Publication number
JPS5820191B2
JPS5820191B2 JP56206752A JP20675281A JPS5820191B2 JP S5820191 B2 JPS5820191 B2 JP S5820191B2 JP 56206752 A JP56206752 A JP 56206752A JP 20675281 A JP20675281 A JP 20675281A JP S5820191 B2 JPS5820191 B2 JP S5820191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
circuit
destroyed
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56206752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57141186A (en
Inventor
佐伯義文
植村浩樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP56206752A priority Critical patent/JPS5820191B2/ja
Publication of JPS57141186A publication Critical patent/JPS57141186A/ja
Publication of JPS5820191B2 publication Critical patent/JPS5820191B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/171Systems operating in the amplitude domain of the television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はスクランブル装置によって破壊され・ざた映
像信号を元に戻すティスクランブル装置に関するもので
ある。
CATVシステムの加入者のうち、特定の加入者のみに
特定の映像信号を供給するためには、その特定の加入者
以外の加入者においては上記映像信号が再生不可能とな
るよう考慮しておく必要がある。
そこで映像信号の送信側において、特定の映像信号をス
クランブル装置により破壊して送信する一方、特定の加
入者側はディスクランブル装置により、破壊された映像
信号を正常な形に復元して再生用能にする手段が利用さ
れる。
従来のこの種の技術としては、いわゆるAMグレイシン
ク方式と呼ばれているものが有る。
すなわち、このAMグレイシンク方式は送信側で、RF
段階における映像信号の水平同期信号と映像信号の変調
レベル関係を逆転させて、水平同期信号の変調度が前よ
り深く、又映像信号の変調度が前より浅くかかるように
考慮されており、具体的には水平同期信号と同期した1
5.75 KHz(或はその整数倍)の正弦波(エン
コード信号)を作り、この正弦波で映像信号をAM変調
することによりスクランブルを行ない、これを元の状態
に戻すには受信側で、上記エンコード信号に対し位相が
反転された15.75KHz(或はその整数倍の正弦波
(デコード信号)を作り、この正弦波によってスクラン
ブルされた映像信号を復調することによりディスクラン
ブルを行なう。
しかし、この場合ディスクランブルされたRF映像信号
はスクランブルされる前の信号に完全に戻らずリップル
が残ってし!5欠点がある。
例えば、RF映像信号をA cosωtとし、エンコー
ド信号をB sinθtとおくと、そのときのスクラン
ブルされた信号は (A+Bs1nθt ) cos ωt =A (1+
m sinθt)cosωtただしm=λとなる。
これをエンコード信号に対し位相が反転されたデコード
信号でディスクランプルしたときの信号は A (1+m sinθt)(1−msinθt )
cos ωt =A (1−m2sin2θt ) c
os ωtとなり元の信号A Cosωtに対しm2s
in2θtの項が残ることがわかる。
この成分は変調度mの2乗により決定されるのであるが
、スクランブラ−の本来の目的からすれば変調器mは大
きい方が好ましい。
しかし、変調度mが太き(なるに従ってディスクランブ
ルされた信号に生ずるリップル成分は太き(なるので再
生された画質に縦方向に明暗の縞を与え、画像を非常に
見にくくする不都合が有る。
この発明は上記した従来の方式によって生ずる不都合を
解消すべく提案されたもので、ディスクランブルされた
RF映像信号にリップル成分を発生させることな(、ス
クランブルする前の元の信号に完全に復元できるように
したスクランブル装置を提供しようとするものである。
以下この発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図において破線で囲まれた1は送信側(スクランブ
ル装置)を、又破線で囲まれた2は受信側(ディスクラ
ンブル装置)を示している。
先ず送信側1においてRF映像信号は分配回路3により
、その一部が引き出され、水平同期分離回路4に印加さ
れる。
この水平同期分離回路4によって15、75 KHzの
水平同期信号成分が抽出され、抽出された同期信号成分
は増巾器5および15、75 KHz を通過させる
フィルター6を介して位相・振巾調整回路Iに印加され
る。
この回路7において位相が同期信号の所でnπ(但しn
は自然数)になるよう位相調整された正弦波信号が得ら
れる。
この時の信号波形の様子を第2図a。bに示す。
すなわちaは水平同期信号を含む正常なRF映像信号を
示したものであり、bはRF映像信号に含まれる同期信
号の部分で位相がnπ(但しnは自然数)になるよう調
整された正弦波信号を示す。
こうして作られた正弦波信号は指数関数回路8に印加さ
れる。
この指数関数回路8は第3図にその特性を示したとおり
、正弦波であるsinθtの入力信号に対し テexp
(sinθt)を出力するものであって、これは例え
ば、ダイオード或はトランジスタの入出力特性をそのま
ま利用することで実現できる。
このように正弦波信号に対して指数関数変調を与えたエ
ンコード信号、すなわち第2図Cに示す信号は駆動回路
9によりインピダンス変換された後に振幅変調回路10
に印加され、この振幅変調回路10に被変調入力として
印加されたRF映像信号を振幅変調し、第2図dに示す
ようにRF映像信号に対してスクランブル効果を与える
なおこの時RF映像信号と並行してRF音声信号にも同
様の変調が施される。
以上のようにしてスクランブルされた信号は同軸ケーブ
ル等の中継伝送路30を介して受信側に伝送されるが、
第2図dの波形から理解できるように、このスクランブ
ルされたRF映像信号は映像信号中に存在する水平同期
信号の変調度が非常に深くなっており、このまま受像機
にて再生しても水平同期が全くとれない状態となり、充
分なスクランブル効果を得ることができる。
次に受信側2において上記中継伝送路30を介して到来
するスクランブルされた信号は分配回路21によりRF
音声信号だけが分離される。
このRF音声信号は音声信号増幅器22により増幅され
、さらにこのRF倍信号負の検波回路23によって検波
され、第2図すに示した正弦波とは180°位相のずれ
たデコード信号を得る。
(なおこの場合にRF音声信号はFMであるため、検波
回路16により負検波される信号をそのまま利用するこ
とができる。
)こうして得られた信号は15.75 KHz の狭帯
域増幅器24により増幅され、位相・振幅調整回路25
に印加される。
この調整回路25に印加された正弦波信号はその位相が
RF映像信号に対してnπ(nは自然数)になるよう位
相調整された後、指数関数回路26に印加される。
この指数関数回路26はエンコード側における指数関数
回路8と同様の入出力特性(第3図に示す)を有してお
り、第2図Cとは逆相関係の出力をもたらす。
この出力信号は駆動回路27によりインピタツス変換さ
れた上で、振幅復調回路28に印加され、スクランブル
されたRF映像信号に対してディスクランブルがなされ
る。
ここで指数関数回路8はその指数関数回路へ入力される
正弦波をV1sinθt、そのバイアス直流電圧をV。
とじた時、exp (K (V□ −Vl sinθt
)) K:定数5の出力が得られる。
この信号を振幅変調器の一人力とするのであるが、この
ときの振幅変調器は一般に2乗特性を持つ素子により構
成されており、この場合の変調素子のバイアスに対する
増幅度関数は比例関係にあるので、 gm(VIN)−C−vIN C:定数・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)とおくと、
エンコードするときの式は gm (VIN ) −C−exp (K(V□+V1
sinθt)) ・・・・・−・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・〔オで与え
られる。
そこでRF倍信号Vlcos(ωt+ψ)とおくとエン
コードされたRF出力電圧V。
はv□ = CRL−exp (K (V□ +V1s
inθt))・Vlcos(ωt+ψ) ・・・・・・
−・−・・・・・・−−−−−−・−(3)となる。
また、ディスクランブルの方法はデコード信号がエンコ
ード信号の位相反転したものであり、デコードのしかた
はエンコードのしかたと金く同じ方法であるので、その
ときの出力電圧v/は va−C2・RL2・e沖(K(V′o十V。
))・vlcos (ωを十ψ)・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・−・・・・・〔4〕となる。
この第4式中C2・RL′・eXp(K(VIO+vo
))は定数であるので、結果的にはV、cos(ωt+
ψ)。
が得られることになり、上記した従来のAMグレイシン
ク方式のようにリップル成分が残ることはない。
この発明は以上のようにスクランブルされた映像信号を
ディスクランブルする際に、デコード信号に予め指数関
数変調を与え、その指数関数変調が与えられたデコード
信号によってスクランブルされた映像信号を振幅復調す
るようにしたので、従来のAMグレイシンク方式のよう
にRF映像信号中に残留リップル成分を発生させる不都
合をなくすことができ、スクランブル方式を用いること
による画質の劣化を最小限に留めることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示したブロックダイヤグ
ラム、第2図はRF映像信号をスクランブルする際の各
段階における波形を解説した波形図、第3図は指数関数
回路の特性を示した入出力特性図である。 1・・・・・・送信側(スクランブル装置)、2−−−
−−°受信側(ティスクランブル装置)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I RFIi像信号中の水平同期信号に同期した信号
    を変調波としてRF映像信号およびRF音声信号に対し
    て振幅変調することにより破壊されたRF映像信号およ
    びRF音声信号を受信する受信側に設けられるものであ
    って、破壊されたRF音声信号から変調成分を抽出する
    検波回路と、この検波回路からの出力に基づく正弦波信
    号に対して指数関数変調を与える指数関数回路と、この
    指数関数回路からの信号を復調波として用い破壊された
    上記RF倍信号対して振幅復調を与える振幅復調回路と
    を備え、この振幅復調回路によって破壊されたRF映像
    信号を正常なRF映像信号に復元させるようにした映像
    信号伝送におけるディスクランブル装置。
JP56206752A 1981-12-21 1981-12-21 映像信号伝送におけるデイスクランブル装置 Expired JPS5820191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206752A JPS5820191B2 (ja) 1981-12-21 1981-12-21 映像信号伝送におけるデイスクランブル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206752A JPS5820191B2 (ja) 1981-12-21 1981-12-21 映像信号伝送におけるデイスクランブル装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50119273A Division JPS5818832B2 (ja) 1975-10-02 1975-10-02 映像信号伝送におけるスクランブル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57141186A JPS57141186A (en) 1982-09-01
JPS5820191B2 true JPS5820191B2 (ja) 1983-04-21

Family

ID=16528501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206752A Expired JPS5820191B2 (ja) 1981-12-21 1981-12-21 映像信号伝送におけるデイスクランブル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820191B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57141186A (en) 1982-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3852519A (en) Video and audio encoding/decoding system employing suppressed carrier modulation
CA2094391C (en) Co-channel interference reduction system for digital high definition television
US3723878A (en) Voice privacy device
US3729576A (en) Encoding and decoding system for catv
KR950035314A (ko) 데이타를 비디오 신호에 삽입시키는 시스템 및 방법
DK0775419T3 (da) Fremgangsmåde og apparat til maskering af et videosignal med fuld netværkstransmission og optageevne
JPS5818832B2 (ja) 映像信号伝送におけるスクランブル装置
EP0266756A3 (en) Jamming signal scrambling and descrambling systems for catv
US4467353A (en) Television signal scrambling system and method
US2905747A (en) Secrecy systems
US4145716A (en) Descrambling device in CATV system
US3982062A (en) Video encription system
US3504115A (en) Fm television signal transmission system
US4329711A (en) Apparatus for encoding of information
JPS5820191B2 (ja) 映像信号伝送におけるデイスクランブル装置
US2276863A (en) Signaling by modulated waves
JPS5820189B2 (ja) 映像信号伝送におけるスクランブル装置
US5136641A (en) Scrambled video digital transmission link
JPS5820190B2 (ja) 映像信号伝送におけるデイスクランブル装置
US3996418A (en) Scrambler and decoder for secure television system
CA1204162A (en) Audio scrambler utilizing an auxiliary channel for synchronizing the descrambler
FR2530101A1 (fr) Procede et systeme de transmission cryptee d'un signal, notamment audio-frequence
US5402489A (en) Scrambled video signal transmission system with pulse-code modulated subcarrier
CA1277765C (en) Television signal scrambling system
KR890000017B1 (ko) 텔리비젼 시스템의 작동방법 및 장치