JPS5819062B2 - Integrated analysis element - Google Patents

Integrated analysis element

Info

Publication number
JPS5819062B2
JPS5819062B2 JP51073071A JP7307176A JPS5819062B2 JP S5819062 B2 JPS5819062 B2 JP S5819062B2 JP 51073071 A JP51073071 A JP 51073071A JP 7307176 A JP7307176 A JP 7307176A JP S5819062 B2 JPS5819062 B2 JP S5819062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
group
reagent
barrier
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51073071A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS523488A (en
Inventor
バーバラ・ユングフライシユ・ブルツシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/688,446 external-priority patent/US4066403A/en
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS523488A publication Critical patent/JPS523488A/en
Publication of JPS5819062B2 publication Critical patent/JPS5819062B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/10The polymethine chain containing an even number of >CH- groups
    • C09B23/105The polymethine chain containing an even number of >CH- groups two >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B51/00Nitro or nitroso dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/58Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving urea or urease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は分析化学に関し、特に特定の成分に関して体
液を分析するために使用される改良された多層分析要素
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION This invention relates to analytical chemistry, and more particularly to an improved multilayer analytical element used to analyze body fluids for specific components.

さらに詳しく述べると、この発明は血中尿素窒素(BU
N)含血量に関して血清を分析するのに有効な要素に関
する。
More specifically, this invention provides blood urea nitrogen (BU
N) Concerning elements useful for analyzing serum for blood content.

近年になって、体液試料の化学的分析を実施するために
多数の自動化システムが開発されている。
In recent years, a number of automated systems have been developed to perform chemical analysis of body fluid samples.

これらのシステムは特に臨床検査室において、特に血液
を定量的に分析するのに有利であるということが確かめ
られている。
These systems have proven particularly advantageous in clinical laboratories, especially for the quantitative analysis of blood.

今、試料、希釈剤及び試験試薬を一諸に混合し、そして
次に得られた混合物を分析装置を通して案内する形式か
らなる連続流れ分析を在仏とした方式が非常に広範囲に
利用されている。
Continuous flow analysis, which consists of mixing the sample, diluent and test reagents together and then guiding the resulting mixture through an analytical device, is now very widely used. .

とはいっても、これらの分析装置、例えは米国特許第2
797149号に記載されている分析装置は複雑であり
かつ高価であり、しかも技術的に高度な運転を必要とし
、繰り返し行なう洗浄作業において多大の時間及び労力
を費すことを要求し、さらに、例えば微量分析法で使用
されているような非常に少量の試料を使用することを不
可能としている。
However, these analytical devices, for example, U.S. Patent No.
The analytical device described in No. 797149 is complex and expensive, requires technically sophisticated operation, requires a large amount of time and effort in repeated cleaning operations, and furthermore, This makes it impossible to use very small sample volumes, such as those used in microanalytical methods.

このような欠点を解消する方向で努力が払われて、今ま
でにいろいろな自動化fヒ学分析装置が提案されている
Efforts have been made to overcome these drawbacks, and various automated mechanical analysis devices have been proposed.

これらの装置はいずれも連続した分析テープを利用して
そのテープの上方に被分析試料を沈着せしめることから
なっており、このような装置を使用した場合、分析すべ
き試料の成分とテープに施されるかもしくはテープによ
って担持される試験試薬との間の呈色反応を分光測定す
ることによって定量的な分析を達成することができる。
All of these devices utilize a continuous analytical tape on which the sample to be analyzed is deposited, and when using such devices, the components of the sample to be analyzed and the applied Quantitative analysis can be accomplished by spectroscopically measuring the color reaction between the tape and the test reagent carried by the tape.

この種の分析装置は多数の特許に詳細に記載されており
、一例をあげると、英国特許第1049364号、米国
特許第3036893号及び同第3526480号など
がある。
Analyzers of this type are described in detail in a number of patents, including UK Patent No. 1,049,364 and US Pat. No. 3,036,893 and US Pat.

連続分析テープを利用した分析装置は連続流れ分析装置
に較べて本質的に非常に簡単である。
Analyzers utilizing continuous analytical tape are inherently much simpler than continuous flow analyzers.

しかしながら、例えば前述のような特許に記載されてい
る分析テープ分析装置は顕著な欠点を多数有しており、
これらの欠点によりその工業的発達も阻害されている。
However, the analytical tape analyzers described in patents such as those mentioned above have a number of notable drawbacks.
These drawbacks also hinder its industrial development.

従って、テープそのものの内部に試験試薬が混入されて
おらずかつそのテープが、例えば英国特許第10493
64号のある実施態様に記載されているように、分析す
べき試料を系に移送する手段としてだけ利用されている
ような場合には試料及び試験試薬をそれぞれ適正な時間
及び極圧な量でテープに適用することがどうしても必要
である。
Therefore, no test reagents are mixed within the tape itself and the tape is tested, for example in British Patent No. 10499
As described in certain embodiments of No. 64, when the sample and test reagents are used solely as a means of transporting the sample to be analyzed into the system, the sample and test reagents are each delivered at appropriate times and extreme pressures. It is absolutely necessary to apply it to the tape.

例えば米国特許第3036893号及び英国特許第10
49364号の上記とは別のある実施態様に記載されて
いるようにいろいろな機能、例えば試料の沢過及び試料
と試1験試薬との反応、を達成するために別々のテープ
を使用することは系の複雑性を大幅に高める原因である
For example, US Patent No. 3,036,893 and British Patent No. 10
The use of separate tapes to accomplish various functions, such as sample filtration and reaction of the sample with Test 1 reagents, as described in certain other embodiments of No. 49364. is the cause of greatly increasing the complexity of the system.

また、このために、連続テープ分析法に特有なその簡潔
性を完全に再現することは不可能である。
Also, this makes it impossible to fully reproduce the simplicity characteristic of continuous tape analysis methods.

また、例えば米国特許第3526480号に記載されて
いるように複雑な性質を具えていてしかも製造が難かし
い高価な分析テープを使用することはもちるん工業的な
実用システムを達成するに当って重大な障害となってい
る。
Furthermore, as described in U.S. Pat. No. 3,526,480, for example, the use of expensive analytical tapes that have complex properties and are difficult to manufacture is difficult to achieve in order to achieve an industrially practical system. This has become a serious obstacle.

さらに、血液成分の定量的又は半定量的測定を行なうた
めにその他の゛ドライ″システム(乾式法)もまた開発
されている。
In addition, other "dry" systems have also been developed to perform quantitative or semi-quantitative measurements of blood components.

これらのシステムは、主として、例えば紙あるいは多孔
性の親水性重合体層のような吸収性のキャリー材料(こ
の材料はまた例えは赤血球のような不所望な血液成分を
濾過によって除くために透析材料のオーバーコート1を
含んでいてもよく、あるいは含んでいなくてもよい)に
試薬を混入することを包含している。
These systems are primarily based on absorbent carrier materials such as paper or porous hydrophilic polymer layers (which may also include dialysis materials to remove unwanted blood components such as red blood cells by filtration). (which may or may not include the overcoat 1).

特に、血中尿素窒素(以下、略してBUNと表示する)
の場合には透析膜がオーバーコートされている吸収性の
キャリヤーの内部にウレアーゼが吸収;(インビビショ
ン)せしめられる(米国特許第3145086号、同第
3249513号、同第3395082号及び英国特許
第1287785号)。
In particular, blood urea nitrogen (hereinafter abbreviated as BUN)
In this case, the urease is absorbed into the absorbent carrier on which the dialysis membrane is overcoated (US Pat. No. 3,145,086, US Pat. No. 3,249,513, US Pat. issue).

また、これらの特許に教示されている内容に従うと、ウ
レアーゼの存在において尿素と酸素;との反応によって
放出されるアンモニアは吸収せしめられたpH指示薬に
おいてその色変化を開始させる働きを有している。
Also, according to what is taught in these patents, the ammonia released by the reaction of urea with oxygen in the presence of urease has the effect of initiating a color change in the absorbed pH indicator. .

ところが、これらのシステムに具わっている有用性はそ
の他の基本材料(指示薬に偽効果を及ぼす)の存在によ
って悪い1影響を及ぼされる。
However, the inherent utility of these systems is adversely affected by the presence of other basic materials, which have a spurious effect on the indicator.

透析膜は、もしもそれが使用されるならば、最外殻層と
して位置する唯一のマクロフィルターだけである。
The dialysis membrane, if used, is the only macrofilter located as the outermost shell layer.

障壁帯域は選択可能であるということが開示されている
けれども、テストスt−1)ツブを長手方向に分断して
異なる感度ノをもつ複数領域を得るためにこれらの帯域
が使用されている。
Although it is disclosed that the barrier bands are selectable, these bands are used to longitudinally divide the test tube to obtain multiple regions with different sensitivities.

また、これらの障壁物は内部中間層への選択的マイグレ
ーションを可能とするような機能を保有していない。
Furthermore, these barriers do not have a function that allows selective migration to the internal intermediate layer.

米国特許第3011874号の開示は、その他iの障壁
帯域は従来BUN試験要素のことを考慮に入れてきた、
と示している。
The disclosure of U.S. Pat.
It shows.

しかしながら、この特許に開示されているように、この
障壁物はすべての物質に対する障壁物であり、密閉容器
中において指示薬帯域への大気拡散を行なうためのガス
ン放出帯域によってアンモニアが放出せしめられている
However, as disclosed in this patent, this barrier is a barrier to all substances and ammonia is released in a closed container by a gas discharge zone for atmospheric diffusion to the indicator zone. .

また、その他のシステムはウレアーゼ反応を基礎として
開発されている。
Other systems have also been developed based on urease reactions.

しかしながら、これらのシステムはいろいろな液体反応
に関与するところが犬である。
However, it is in dogs that these systems are involved in a variety of fluid reactions.

このようなアプローチを示した代表的な特許は例えば米
国特許第3409508号及び同第3485723号で
ある。
Representative patents demonstrating such an approach are, for example, US Pat. No. 3,409,508 and US Pat. No. 3,485,723.

また、BUN分析の一般的バンクグラウンドだけに関連
している別の特許は例えば米国特許第3718433号
、同第36554−16号、同第3567364号、同
第3515611号及び同第3531254号である。
Other patents that relate only to the general background of BUN analysis are, for example, U.S. Pat. No. 3,718,433, U.S. Pat.

米国特許第3723064号は、臨床分析において有効
性を発揮するものであって2つの試薬層が中間層によっ
て分離されているような多層試験要素を提案している。
US Pat. No. 3,723,064 proposes a multilayer test element for use in clinical analysis, in which two reagent layers are separated by an intermediate layer.

これらの層のあるものは、試験に供される最終生成物に
対して特別な効果を保有している化学トラップをいろい
ろな濃度で含有していてもよい。
Some of these layers may contain varying concentrations of chemical traps that possess particular effects on the final product being tested.

障壁物は、中間層を流動する流体の濃度勾配をコントロ
ールするために垂直に延びた多数個の障壁組成物(例え
ば酢酸セルロース)の形をした中間層を有していてもよ
い。
The barrier may have an intermediate layer in the form of multiple vertically extending barrier compositions (eg, cellulose acetate) to control the concentration gradient of the fluid flowing through the intermediate layer.

これらの障壁物は通常の流動方向にそって一方の試薬層
から他方の試薬層にかけて流動するので邪魔もしくは不
所望な成分を抑制する作用を保有していない。
These barriers flow from one reagent layer to another along the normal flow direction and therefore do not have the effect of suppressing interfering or undesired components.

さらに、これらの障壁物の濃度は要素のサンプル抑制領
域(sample 1ntercept area)内
において変動する。
Additionally, the concentrations of these barriers vary within the sample 1intercept area of the element.

米国特許第3901657号は、試薬含有層と指示薬層
との間において物理分離層として働くフィルターペーパ
一層を記載している。
US Pat. No. 3,901,657 describes a single layer of filter paper that acts as a physical separation layer between a reagent-containing layer and an indicator layer.

この明細書によると、液体試料及びその成分はすべてこ
のフィルターペーパーを通過せしめられる。
According to this specification, the liquid sample and all its components are forced to pass through this filter paper.

また、このペーパ一層に関して、用いられた試料の一部
あるいは分析反応の分解生成物の一部だけをペーパ一層
が選択的に通過させるべきであるということは明細書中
で全熱提案されていない。
Also, regarding this paper layer, there is no suggestion in the specification that the paper layer should selectively allow only a portion of the sample used or a portion of the decomposition products of the analytical reaction to pass through. .

血液分析の問題に対する最近の方策はベルギー特許第8
01742号に開示されている。
A recent approach to the problem of blood analysis is Belgian patent no.
No. 01742.

この最近の方策)こおいて、試薬層、等方性の多孔性拡
散層、そして透析層、フィルタ一層、反射層あるいはこ
れらの層の任意の組合せを含んでいてもよい追加層を含
んで構成されている要素は被試験試料中の分析物の存在
に応答して検知可能な変イー例えばエネルギーの吸収又
は伝達における定量化可能な移動を発生させるために使
用されている。
(This current approach) comprises a reagent layer, an isotropic porous diffusion layer, and additional layers that may include a dialysis layer, a filter layer, a reflective layer or any combination of these layers. The described elements are used to generate a detectable variable energy, such as a quantifiable shift in energy absorption or transfer, in response to the presence of an analyte in a test sample.

試薬層は追加層と同じように拡散層と流動的に接触して
おり、従って、分析されるべき成分あるいはそのプレカ
ーサ又はその反応生成物は試薬層に到着するであろう。
The reagent layer, like the additional layer, is in fluid contact with the diffusion layer, so that the component to be analyzed or its precursor or its reaction product will arrive at the reagent layer.

このベルギー特許において、明細書中に提案されている
1つもしくはそれ以上のフィルタ一層又は透析層は試料
中に存在する濾過可能な材料の通過を排除すると同時に
フィルタ一層において捕獲(トラップ)されない試料成
分を通過させる働きがある、と記載されている。
In this Belgian patent, one or more filter layers or dialysis layers proposed in the specification exclude the passage of filterable material present in the sample and at the same time sample components that are not trapped in the filter layer. It is stated that it has the function of passing through.

このようなフィルタ一層又は透析層についてはまた、検
討したところでは流体の通常の流れにおいてフィルター
の前方に位置する試薬層に含まれる物質(妨害の可能性
のある物質は除く)によって直接的又は間接的に製造さ
れる分解生成物の選択的な通過とこれらの層との間には
特別の関係がある、ということが述べられていない。
Such a filter layer or dialysis layer has also been considered to be directly or indirectly affected by substances (excluding potentially interfering substances) contained in the reagent layer located in front of the filter in the normal flow of fluid. It is not stated that there is a special relationship between these layers and the selective passage of decomposition products produced by the process.

選ばれた物質に対してだけ選択透過性を有する半透膜を
使用した酵素電極は、酵素層や、酵素によって作られる
分解生成物、例えばウレアーゼの存在において尿素から
作られるアンモニア、を電位差測定的に記録するための
電極手段と組み合わせて使用されている。
Enzyme electrodes, which use semipermeable membranes that are selectively permeable only to selected substances, potentiometrically detect the enzyme layer and the degradation products produced by the enzyme, such as ammonia produced from urea in the presence of urease. It is used in conjunction with electrode means for recording.

このような装置は、例えば米国特許第383’8033
号及び同第3896008号に開示されている。
Such a device is described, for example, in US Pat. No. 383'8033.
No. 3,896,008.

この発明の1つの目的は、読み取りを誤まらせてきた選
択的に反応性な不所望な物質の介入から保護されている
、分析物を複素流体分析するための改良された゛°ドラ
イ(乾式)″分析要素を提供することにある。
One object of this invention is to provide an improved dry method for complex fluid analysis of analytes that is protected from the intervention of undesired selectively reactive substances that have falsified readings. )'' is to provide analysis elements.

この発明のもう1つの目的は、例えば尿素窒素のような
血液成分の定量的分析を可能とするような要素を提供す
るにある。
Another object of the invention is to provide such an element which allows quantitative analysis of blood components such as urea nitrogen.

この発明に従うと、液体試料中に含まれる分析物を評価
分析するための改良された一体型分析要素がもたらされ
る。
In accordance with the present invention, an improved integrated analytical element for evaluating and analyzing analytes contained in a liquid sample is provided.

本発明に従えば、予め定められた分析物に関して液体試
料の分析を行なうための一体型分析要素であって、下記
の試薬: (1)前記分析物の存在においてその分析物と相互に反
応して蒸気状分解生成物を形成することのできる第1の
試薬、及び (2)前記分解生成物あるいはその最終生成物と反応し
て検知可能な変化を生じることのできる第2の試薬、 を含有しておりかつ前記第1及び第2の試薬は障壁物に
よって分離されており、またこの障壁物には前記蒸気状
分解生成物が実質的に均一に浸透可能でありかつ液体状
水及び妨害物が実質的に浸透不可能であることを特徴と
する一体型分析要素が提供される。
According to the invention, there is provided an integrated analytical element for the analysis of a liquid sample for a predetermined analyte, comprising the following reagents: (1) interacting with said analyte in the presence of said analyte; (2) a second reagent capable of reacting with the decomposition product or its final product to produce a detectable change. and the first and second reagents are separated by a barrier, and the barrier is substantially uniformly permeable to the vaporous decomposition products and free of liquid water and the interfering material. An integrated analytical element is provided which is characterized in that it is substantially impermeable.

このような要素は特にBUNの分析において有用性を発
揮し、この要素に含まれる酵素ウレアーゼは尿素をNH
3に転化する。
Such elements are particularly useful in the analysis of BUN, and the enzyme urease contained in this element converts urea into NH
Converted to 3.

試薬と分析物との反応に依拠している分析要素のどれに
おいても問題となっていることはその試薬が具えている
ある傾向、すなわち、かかる試薬は不所望な反応を誘導
するということ、である。
A problem with any analytical element that relies on the reaction of a reagent with an analyte is that the reagent has a certain tendency to induce undesired reactions. be.

試薬は、試薬と分析物との反応によって生成した副生成
物と反応することによって、あるいは、試験すべき試料
のその他の成分と反応することによって、不所望な検知
可能な変化を生じることがあり得る。
Reagents can produce undesired and detectable changes by reacting with by-products produced by the reaction of the reagent with the analyte or by reacting with other components of the sample to be tested. obtain.

もしもこのような事態が実際に発生したとするならば、
検出(結果)のなかに誤差が持ち込まれるであろう。
If such a situation actually occurred,
Errors will be introduced into the detection (results).

以下において゛妨害物″と呼ぶものはこのような反応副
生成物あるいはその他の液体試料成分であり、定量的な
結果を達成するために、検知可能な変化をもたらす試薬
からこれらの妨害物を排除すべきである。
Hereinafter referred to as "interferences" are such reaction by-products or other liquid sample components that must be excluded from the reagents resulting in a detectable change in order to achieve quantitative results. Should.

この発明に従うと、検出用の試薬からそれに含まれる妨
害物を全て排除することを通じて、上述のような問題を
解決する新規な一体型分析要素がもたらされる。
According to the present invention, a novel integrated analytical element is provided which solves the above-mentioned problems by eliminating all interfering substances contained therein from the detection reagent.

この発明の分析要素は、構造が簡単であり、妥尚な費用
で容易に製造することができ、そして、簡単かつ効果的
な手法に従って分析を実施し得るように作られている。
The analytical element of the invention is simple in construction, easy to manufacture at reasonable cost, and made so that the analysis can be carried out according to a simple and effective technique.

この分析要素は連続的なストIJツブ又はテープの形で
利用することができ、さもなければその他の形、例えば
シート又は短尺のストリップ、あるいは小片又はチップ
の形で利用することができる。
The analytical element may be available in the form of a continuous strip or tape, or may be available in other forms, such as sheets or short strips, or pieces or chips.

この分析要素は有孔カードあるいはその他の保持部材に
マウントされていてもよくあるいはマウントされていな
くてもよい。
The analytical element may or may not be mounted on a perforated card or other holding member.

この発明の要素のこのような形態はすべて同等でありか
つこの発明の範囲に含まれると考えられる。
All such forms of elements of the invention are considered equivalent and within the scope of the invention.

さらに、このような要素のうちでも特に好ましい形態は
多層要素であるけれども、この発明はこれに限定される
ものではない。
Furthermore, although a particularly preferred form of such elements is a multilayer element, the invention is not limited thereto.

この発明が月相しているものはむしろ、選ばれた任意の
試験について必要とされる試験期間内において所望の選
択浸透性を有する障壁物によって2つの試薬の分離(こ
の点については以下に詳しく説明する)をもたらすよう
な要素全般である。
Rather, the invention is directed to the separation of the two reagents (more on this below) by a barrier having the desired osmotic properties within the test period required for any given test chosen. (explained).

付言すると、本明細書において用いられている゛実質的
に浸透可能なパあるいは゛浸透可能な″なる用語は障壁
物に適用された分解生成物の実質的に全部が試験期間内
にその障壁物内を実際に通過することを意味している。
Additionally, as used herein, the terms ``substantially penetrable'' or ``permeable'' mean that substantially all of the decomposition products applied to the barrier material are removed from the barrier within the test period. It means actually passing through the inside of the object.

試料のなかの特定の成分の定量分析、例えは、血液中の
尿素窒素の分析、は常用の分光光度計を使用するかある
いはその他の技法、すなわち、評価分析反応において形
成される輻射エネルギーを検知することのできる生成物
の量を迅速にかつ高精度で測定することのできるその他
の技法を使用することによって容易に達成することがで
きる。
Quantitative analysis of specific components in a sample, for example the analysis of urea nitrogen in blood, can be done using a conventional spectrophotometer or by other techniques, i.e. by sensing the radiant energy formed in the analytical reaction. This can be easily achieved by using other techniques that can quickly and accurately measure the amount of product that can be produced.

本明細書において使用した場合、[゛輻射エネルギーを
検知することができる″生成物あるいは種物質(5pe
cies ) Jという用語は、合、螢光あるいはその
他の特徴の形成もしくは損失のいずれか一方によって要
素の輻射エネルギー透過特性あるいは反射特性を変更す
るような生成物あるいは種物質を指している。
As used herein, the term "product or seed material capable of detecting radiant energy" (5pe
The term J refers to a product or seed material that alters the radiant energy transmission or reflection properties of the element, either by formation or loss of fluorescence or other characteristics.

また、本明細書において使用した場合、パ分解″という
用語のなかには解離、脱水、加水分解などの処理が含ま
れるけれども、゛分解′”の意味はこれらの処理に限定
されるものではない。
Furthermore, when used in this specification, the term ``decomposition'' includes treatments such as dissociation, dehydration, and hydrolysis, but the meaning of ``decomposition'' is not limited to these treatments.

゛°最終生成物“という用語は、分解反応の生成物とま
た別の1種もしくはそれ以上の物質(要素中に配合され
たもの;例えば試薬)との反応によって形成される物質
を意味している。
The term "final product" means a substance formed by the reaction of the product of a decomposition reaction with one or more other substances (formulated in the component, e.g. reagents). There is.

本明細書において使用した場合、゛試薬″という用語が
意味しているものは分析物、分析物のプレカーサ、分解
生成物あるいは最終生成物と相互に反応するような物質
である。
As used herein, the term "reagent" means a substance that interacts with an analyte, a precursor of the analyte, a degradation product, or a final product.

このような相互反応は化学活性、酵素−物質錯体の形成
においては触媒活性、あるいは何かその他の化学的又は
物理的反応形態に関連があることを意味している。
Such interaction may be associated with chemical activity, catalytic activity in the formation of enzyme-substance complexes, or some other form of chemical or physical reaction.

例えは前記の化学的又は物理的反応の場合、通常は光エ
ネルギーの形をしている輻射エネルギーを適切に測定す
ることによって検知することができる変化をその要素内
において究極的に発生させることができる。
For example, in the case of the chemical or physical reactions mentioned above, the ultimate result is that a change occurs within the element that can be detected by appropriate measurements of radiant energy, usually in the form of light energy. can.

以下における開示は特に有効な結合体(すなわち、この
結合体に含まれる試薬は分解生成物を形成する酵素とそ
の分解生成物に応答して検知可能な変化を記録する指示
薬である)に向けられているけれども、上記した定義の
範囲に含まれる限りにおいてその他の試薬、すなわち別
の試薬も使用することができる。
The disclosure below is directed to particularly effective conjugates (i.e., the reagents included in the conjugate are an enzyme that forms a degradation product and an indicator that records a detectable change in response to the degradation product). However, other reagents, ie, other reagents, can also be used within the scope of the above definitions.

この要素は好ましくは構造上積層体であり、そのために
この要素を横断面として側面から観察した場合には複数
の層が重なり合っているのを認めることができる。
The element is preferably laminated in construction, so that when the element is viewed from the side in cross-section, a number of superimposed layers can be seen.

このような構造は、液滴状の試料が重力、毛細管効果、
吸上げ作用などの影響の下に最外殻層から1つもしくは
それ以上の内部層に拡散するのを可能としている。
Such a structure allows the droplet-shaped sample to absorb gravity, capillary effects,
It allows diffusion from the outermost shell layer to one or more inner layers under the influence of wicking or the like.

この要素のそれぞれの層は試料切片域を有している。Each layer of the element has a sample section area.

本明細書においである1つ層に関して使用した場合、こ
の−試料切片域″という用語は適用された試料あるいは
その試料を構成する一成分の任意の分解生成物が要素内
を通常的に移動する場合に任意に与えられた要素断面(
流体の流れ方向に対して横)においてその試料あるいは
分解生成物によって湿潤せしめられるようにされている
層表面積の全体を指している。
As used herein in reference to a single layer, the term "sample section zone" refers to the area in which any decomposition products of the applied sample or one of the components comprising the sample would normally move within the element. If an arbitrarily given element cross section (
refers to the total surface area of the layer that is made to be wetted by the sample or decomposition products (transverse to the direction of fluid flow).

層内における一様な効果を達成するために、各成分はそ
れぞれの層の各試料切片域内において一様に分布してい
るのが好ましい。
In order to achieve a uniform effect within the layer, each component is preferably uniformly distributed within each sample section area of the respective layer.

このような構造上の一様性は、要素において形成された
結果を例えば反射計のような放射計によって測定する場
合に定量的な測定値を得るために重要である。
Such structural uniformity is important in order to obtain quantitative measurements when measuring the results formed in the element by means of a radiometer, such as a reflectometer, for example.

本明細書において用いられている”一様な″という用語
は、要素を構成している層の構造を説明するためにそれ
を使用する場合、任意に与えられた容量をもつこのよう
な層はそれと実質的に同一の濃度の物質を何か別の同様
な容量をもつものとして含有するのであろうということ
を意味している。
As used herein, the term "uniform" is used when it is used to describe the structure of the layers making up the element; This means that it would contain substantially the same concentration of substance as some other similar volume.

好ましくは、問題の層を形成するに当ってそれが一様な
厚みを有しかつ一様な量の試薬又は物質(障壁物はその
厚みの全般を通じてこの試薬又は物質から構成されてい
る)を含有するようにすることによって上述のような一
様性を達成することができる。
Preferably, in forming the layer in question, it has a uniform thickness and a uniform amount of the reagent or substance (the barrier is composed of this reagent or substance throughout its thickness). By containing the above-mentioned uniformity, it is possible to achieve the above-mentioned uniformity.

指示薬層の試料切片域から不所望な物質を試験期間中に
排除するのを確実にするために、前もって流体と接触せ
しめた試薬層と接触している障壁物の試料切片域はその
ような前もって接触せしめた試薬層のそれと少なくとも
実質的に同じ広がりを有しているのが有利である。
In order to ensure that undesirable substances are excluded from the sample section area of the indicator layer during the test period, the sample section area of the barrier material in contact with the reagent layer previously brought into contact with the fluid is Advantageously, it is at least substantially coextensive with that of the contacting reagent layer.

もちろん、障壁物の試料切片域は先と同一の広がりでは
なくてそれよりもかなり大きい広がりを有することもま
た可能である。
Of course, it is also possible that the sample section area of the barrier is not of the same extent as before, but has a considerably larger extent.

1つの好ましい態様において、この要素はそのために支
持体、この支持体の片側上にオーバーコートされている
かもしくはその片側上に一体的に形成されているもので
あって少なくとも1種類の指示薬、障壁物、酵素含有層
を有している複数の層、そして、これらの層の上方に重
ね合わされたものであって要素に施された試料を散布及
び計量するための散布層、を包含している。
In one preferred embodiment, the element is therefore provided with a support, overcoated on one side of the support, or integrally formed on one side of the support, and at least one indicator, barrier agent, etc. , a plurality of layers having an enzyme-containing layer, and a dispersion layer superposed above these layers for dispersing and metering the sample applied to the element.

行なわれるべき評価分析の形態に応じて酵素層のなかに
1種類もしくはそれ以上の酵素を配合することができる
Depending on the type of evaluation analysis to be carried out, one or more enzymes can be incorporated into the enzyme layer.

添付の図面はこの発明をさらに詳しく説明するためのも
のである。
The accompanying drawings serve to explain the invention in more detail.

これらの図面に描かれているそれぞれの層はその試料切
片域の全体を示している。
Each layer depicted in these figures represents the entire sample section area.

従って、それぞれの層の切片域はそれに隣接する層のそ
れと同一の大きさを有している。
Therefore, the section area of each layer has the same size as that of the layer adjacent to it.

これらの図面から、それぞれの層はまた図示の試料切片
域を越えてさらに拡張することができるということ、そ
して、このような拡張部は液体試料、分析物及び(又は
)1種もしくはそれ以上の分解生成物がこのような拡張
部と接触しないかもしくはその内部に浸透しない限りに
おいて試薬あるいは障壁物の存在を必要としてないとい
うことが理解されるであろう。
It can be seen from these figures that the respective layers can also be extended further beyond the illustrated sample section area, and that such extensions contain liquid sample, analyte and/or one or more It will be appreciated that the presence of reagents or barriers is not required as long as the decomposition products do not contact or penetrate into such extensions.

第1図はこの発明の要素の1つの態様を示したものであ
り、図中の要素10は支持体12、指示薬層14、障壁
物16、酵素層18、そして、試料が施される要素の表
面を規定している散布層20、を含んで構成されている
FIG. 1 shows one embodiment of the elements of the invention, in which element 10 includes a support 12, an indicator layer 14, a barrier 16, an enzyme layer 18, and an element to which a sample is applied. It is configured to include a scattering layer 20 defining a surface.

層20はまた、以下において詳細に説明するけれども、
例えば濾過及び(又は)反射のようなその他の望ましい
機能も呈示する。
Although layer 20 is also described in detail below,
Other desirable functions may also be exhibited, such as filtration and/or reflection.

この層20は層18から分離されかつ区別されている。This layer 20 is separate and distinct from layer 18.

第2図ないし第5図はこの発明の要素の選択的な態様を
示したものであり、これらの要素の層はそれぞれいろい
ろに組み直されている。
FIGS. 2 through 5 illustrate alternative embodiments of the elements of the invention, each of which has various rearrangements of its layers.

第1図においてすでに説明したものと同じ部材には同じ
参照番号を付けたけれども、これらの番号にはさらに区
別のために添え字u a11〜゛d11も付は加えた。
In FIG. 1, the same parts as already described have been given the same reference numerals, but the suffixes ua11 to d11 have been added to these numbers for further distinction.

従って、第2図において、要素10.aは前述のように
支持体12、散布層20a及び酵素層18aを含んで構
成されている。
Therefore, in FIG. 2, element 10. As described above, the layer a includes the support 12, the spray layer 20a, and the enzyme layer 18a.

しかしながら、障壁物は、前述の態様におけるように酵
素及び指示薬を含有する2つの層の中間に第4の層とじ
て配置されるのではなくて、指示薬が内部に混入されて
1つの結合層30を形成している。
However, rather than being placed as a fourth layer between the two layers containing the enzyme and indicator as in the previous embodiment, the barrier is incorporated into one bonding layer 30 with the indicator mixed therein. is formed.

第3図において、要素10bは前記第1図におけるよう
に支持体12b、指示薬層14及び障壁物16bを含ん
で構成されている。
In FIG. 3, element 10b includes a support 12b, an indicator layer 14, and a barrier 16b as in FIG. 1.

ところが、酵素層18aは散布層のなかに混入されて結
合層40を形成している。
However, the enzyme layer 18a is mixed into the dispersed layer to form the binding layer 40.

第4図において、要素10cは支持体12cと2つだけ
の別の層30c及び40cを含んで構成されており、こ
れらの層30c及び40cはそれぞれ第2図の障壁物−
指示薬層、そして第3図の散布−酵素層を含んでいる。
In FIG. 4, element 10c is constructed with support 12c and only two further layers 30c and 40c, each of which corresponds to the barrier material of FIG.
It includes an indicator layer, and the scattering-enzyme layer of FIG.

第5図において、要素10dは前記第1図におけるよう
に支持体12dと散布層20dを含んでおり、さらに中
間層50を有している。
In FIG. 5, element 10d includes a support 12d and a spreading layer 20d as in FIG. 1, and further includes an intermediate layer 50. In FIG.

中間層50はその全体を通じて障壁組成物を含んでいる
けれども、この中間層の両方の表面部分はさらに次のよ
うな付加的な部分も包含している。
Although the intermediate layer 50 includes the barrier composition throughout, both surface portions of the intermediate layer also include additional portions.

すなわち、分解生成物を検知するための指示薬を包含し
ている層12dと隣接関係にある部分14dと、酵素包
含している散布層20dと隣接関係にある部分18dの
2つである。
That is, there are two parts: a part 14d adjacent to the layer 12d containing an indicator for detecting decomposition products, and a part 18d adjacent to the sprayed layer 20d containing an enzyme.

部分14d及び18dが相互に重なり合っていないなら
ば中央部52(酵素及び指示薬の両者を含まない)の存
在は任意である。
The presence of central portion 52 (which does not contain both enzyme and indicator) is optional provided that portions 14d and 18d do not overlap each other.

この図面に示されている態様において。障壁物はまた酵
素及び指示薬のための結合剤としても働らいている。
In the embodiment shown in this drawing. Barriers also serve as binding agents for enzymes and indicators.

この態様は特定の試験、すなわち、分析物ならびにそれ
から形成される分解生成物が障壁物に浸透することがで
きるような試験に限って適当であるということはもちろ
ん容易に理解されるであろう。
It will of course be readily appreciated that this embodiment is only suitable for certain tests, ie those in which the analyte as well as the degradation products formed therefrom are able to penetrate the barrier.

また、もしも分析物が障壁物に浸透しないような場合、
第5図において部分54で示されているように酵素の一
部を層20dに包含せしめなければならない。
Also, if the analyte does not penetrate the barrier,
A portion of the enzyme must be included in layer 20d, as indicated by section 54 in FIG.

先に説明から明らかであるように、どのような態様が用
いられたとしてもある特定の機能は必ずもたらされるは
ずである。
As is clear from the above description, no matter which aspect is used, certain functionality must necessarily be provided.

すなわち、1、要素に施された試料は好ましくは散布層
によってその要素に均一に散布せしめられる。
Namely: 1. The sample applied to the element is preferably uniformly distributed over the element by means of a spreading layer.

2、選ばれた分析物は好ましくは酵素によって分解せし
められる。
2. The selected analytes are preferably degraded by enzymes.

3、分解生成物は障壁物を介して選択的に指示薬に浸透
する。
3. Decomposition products selectively permeate the indicator through the barrier.

4、適用された試料中に存在する分析物の量を表わすも
のとして分解生成物の量表示が行なわれる。
4. An indication of the amount of degradation products is made as an indication of the amount of analyte present in the applied sample.

好ましくは、指示薬は染料プレカーサあるいは漂白可能
な染料の形をしている。
Preferably, the indicator is in the form of a dye precursor or a bleachable dye.

このような機能ならびにそのための好ましい手段につい
てはそれぞわ以下の記載においてその機能の説明がでて
きたきころでその都度詳しく検討することとする。
Each of these functions, as well as the preferred means thereof, will be discussed in detail in the following description, each time the function is explained.

隣接層(1つもしくはそれ以上)と流動的に接触してい
る散布層の表面において一様な濃度を達成するため、要
素に施された試料を先ず最初に好ましくはこの機能を果
すような1つもしくはそれ以上の層によって均一に分布
せしめる。
In order to achieve a uniform concentration at the surface of the spreading layer which is in fluid contact with the adjacent layer(s), the sample applied to the element is first preferably coated with a coating material that performs this function. uniformly distributed by one or more layers.

多層分析要素に含まれるこの試料散布層は、一般に、分
析すべき液体試料、例えは血液一般あるいは血清の試料
が上方にデボされる層のことである。
This sample distribution layer included in a multilayer analytical element is generally the layer onto which the liquid sample to be analyzed, for example blood in general or serum, is deposited.

本願明細書において使用した場合、゛′流動的接触′”
という用語が意味しているものは、液体もしくはその成
分の1種もしくはそれ以上(液体又は気体)を層さ層さ
の間を通過させるかもしくは移送するもを可能とするよ
うな接触である。
As used herein, "fluid contact"
What is meant by the term is such contact as to permit the passage or transport of a liquid or one or more of its components (liquid or gas) between the layers.

前述のベルギー特許第801742号に開示されている
ように、要素に施される液体試料のうち少なくともその
1成分を包含する1種もしくはそれ以上の物質を層内に
分布もしくは計量することができる試料散布層を提供す
ることができる。
A sample in which one or more substances containing at least one component of a liquid sample applied to the element can be distributed or metered in a layer, as disclosed in the aforementioned Belgian Patent No. 801,742. A scattering layer can be provided.

従って、任意に与えられた時間において、酵素層に面し
ている。
Therefore, at any given time, it is facing the enzyme layer.

言い換えればそれに近い位置にある、散布層の表面部分
においてこのような物質の均一な濃度を達成することが
できる。
In other words, it is possible to achieve a homogeneous concentration of such substances in the surface area of the sprayed layer which is located close to it.

この場合、適用される試料を限定することは不必要であ
る。
In this case it is unnecessary to limit the applied samples.

明らかなように、このような濃度は即時的には均一であ
るというものの一定期間の間には有害な効果を伴なわな
いで変化することができる。
As will be appreciated, such concentrations, while immediately uniform, can be varied over a period of time without deleterious effects.

濃度勾配は層内において頂部から底部まで存在していて
もよい。
A concentration gradient may exist within the layer from top to bottom.

多数の好ましい態様を検討する過程において゛等方性多
孔度パということが参照されたけれども、これは、散布
層内において実質的な多孔度が全方向にわたって存在す
るという事実を証明するものである。
In the process of discussing a number of preferred embodiments, reference was made to ``isotropic porosity,'' which attests to the fact that there is substantial porosity in all directions within the dispersed layer. .

また、このような多孔度の度合は必要に応じて、あるい
は所望とする時に、例えば気孔の大きさ、空隙率、その
他に関して変更することができるということも理解され
るであろう。
It will also be appreciated that the degree of porosity can be varied as needed or desired, for example with respect to pore size, porosity, etc.

ここで、本願明細書において使用されている゛等方性多
孔度(あるいは等方的に多孔な″なる用語は膜表面間で
連続している気泡を有するような涙膜を説明するために
それらの涙膜を参照して屡々便用されている゛インポー
ラス″あるいは゛イオノトロビッグなる用語と混合され
るべきではないとうことが理解されるであろう。
The term ``isotropically porous'' (or isotropically porous) is used herein to describe a tear film that has continuous air bubbles between its surfaces. It will be understood that the term "imporous" or "ionotropic" is not to be confused with the terms "imporous" or "ionotropic," which are often used in reference to the lachrymal film of the human eye.

同じように、この゛等方性多孔度″という用語は゛′異
方性″という用語と対比して使用されている°゛等方性
″という用語とも混同されるべきでない(゛等方性″と
いう用語は、少なくとも戸膜の片側にそって薄い゛スキ
ン層″を有している戸膜を指している)。
Similarly, the term ``isotropic porosity'' should not be confused with the term ``isotropic,'' which is used in contrast to the term ``anisotropic.'' The term refers to a membrane that has a thin "skin layer" along at least one side of the membrane).

かかる用語に関して、詳しくは例えばMemb r a
−ne 5cience and Technolo
gy、JamesFl inn ed、Plenum
Press、New York(1970)、を参照さ
れたい。
For details regarding such terms, see, for example, Membra
-ne 5science and Technology
gy, James Fl inn ed, Plenum
Press, New York (1970).

明らかであるように、散布の程度は散布されるべき液体
の容積に部分的に依存している。
As is clear, the degree of sparging depends in part on the volume of liquid to be sparged.

しかし。散布によって達成される均一な殻度は液体試料
の容積に実質的に依存しておらず、一般には散布の程度
の変化に応じて発生するであろうということを強調する
ことができる。
but. It can be emphasized that the uniform consistency achieved by sparging is substantially independent of the volume of the liquid sample and will generally occur as a function of varying the extent of sparging.

結果として、この発明の要素は精確な試料適用技術を必
要としていない6ただ、好ましい散布時間等を達成する
関係から特定の液体試料容積を使用した方が望ましいよ
うな場合もある。
As a result, elements of the invention do not require precise sample application techniques,6 although it may be desirable to use specific liquid sample volumes to achieve preferred application times, etc.

この発明の要素は有利な大きさく例えば1平方センチメ
ートル)をもつ散布層領域内において全量を吸収するこ
とができるような非常に少量の試料容積を庚用して定量
的な結果を達成することができるので、液体試料を適用
した後に過剰の水分を要素から除去することは不必要で
ある。
The elements of the invention are capable of achieving quantitative results using very small sample volumes such that the entire volume can be absorbed within a scattering layer area having an advantageous size, e.g. 1 square centimeter. Therefore, it is unnecessary to remove excess moisture from the element after applying the liquid sample.

さらに、散布が行なわれるのは散布層においてでありか
つ散布された物質が酵素層に運ばれる一方、この場合に
は見掛けの実質的な潜在静水圧も不必要であるので、公
知の分析要素を採用して可溶性の試薬を用いた場合に屡
々認められるような”環形成(ringing ) ”
問題は不存在である。
Furthermore, while the sparging takes place in the sparge layer and the sparged material is transported to the enzyme layer, an apparent substantial latent hydrostatic pressure is also unnecessary in this case, so that known analytical elements can be used. “Ringing” is often observed when using soluble reagents.
The problem is non-existence.

散布層は、酵素層(この層と散布層とは流動的に接触し
ている)と向かいあっているその表面部分において単位
面積について一様な濃度の散布物質を形成することが必
要なだけである。
It is only necessary that the dusting layer forms a uniform concentration of dusting substance per unit area in its surface area facing the enzyme layer (with which it is in fluid contact). be.

散布目的に関して特定の層が適当であり得るか否かとい
うことを決定するのに都合のよい方法は濃度測定法ある
いはその他の分析方法に包含している。
Convenient methods for determining whether a particular layer may be suitable for application purposes include densitometry or other analytical methods.

このような方法は例λば散布物質あるいはこの散布物質
の濃度を基礎とした任意の反応生成物の見掛は濃度を決
定するために適当な表面もしくは試薬層もしくはその他
のそれと結合した層を走査することによって達成するこ
とができる。
Such methods include, for example, scanning an appropriate surface or reagent layer or other layer associated therewith to determine the apparent concentration of the sprayed material or any reaction products based on the concentration of this sprayed material. This can be achieved by

次に記載する試験法は一例をあげることを目的としたも
のである。
The test method described below is for illustrative purposes only.

従って、ここに記載する材料あるいは試験パラメータの
選択は、その他の材料あるいは試験パラメータは同様な
目的に適当であるとみなすことができない、と明示も暗
示もしていない。
Therefore, the selection of materials or test parameters described herein does not express or imply that other materials or test parameters cannot be considered suitable for similar purposes.

このような試験を実施するに当って、例えば下塗りをも
つポリ(エチレンテ1/フタレート)のような透明な写
真用フィルム支持体材料の上に透明なゼラチン層を約2
00m9/dm2のゼラチン被覆量で塗布することがで
きる。
In conducting such tests, approximately 2 layers of clear gelatin are applied onto a clear photographic film support material, such as poly(ethylenetetraphthalate) with a subbing coating.
A gelatin coverage of 0.00 m9/dm2 can be applied.

ゼラチンはいろいろな硬さを有していてもよいけれども
、試験目的を考慮に入れた場合、22℃の水中に5分間
にわたって浸漬した場合にその層厚を約300%まで増
加するように硬化させたゼラチンの層が適当である。
Although gelatin may have different hardnesses, taking into account the purpose of the test, gelatin should harden to increase its layer thickness by about 300% when immersed in water at 22°C for 5 minutes. A layer of gelatin is suitable.

乾燥時、ゼラチンの層は約30ミクロンの厚みを有する
であろう。
When dry, the gelatin layer will have a thickness of about 30 microns.

散布目的に関して評価すべき層は溶液の形あるいは分散
液の形でコーティングすることによってゼラチン層の上
に塗布することができる。
The layer to be evaluated for spreading purposes can be applied onto the gelatin layer by coating in the form of a solution or dispersion.

この試験目的に照らした場合、この評価すべき層の乾燥
時の厚みは約100〜200ミクロンであるのが適当で
ある。
For the purposes of this test, a dry thickness of about 100 to 200 microns for the layer to be evaluated is suitable.

これらの層を乾燥した後、評価すべき散布層の表面に試
験溶液又は分散液の試料を施すことができる。
After drying these layers, a sample of the test solution or dispersion can be applied to the surface of the sprinkled layer to be evaluated.

この試料の適用量は、好ましくは、適用された試料によ
って層の全部が湿潤せしめられないようにするために少
量であるけれども、約8〜10mmの直径をもつ環状部
分を含むことができる湿潤領域を形成するのに十分に望
ましい量である。
The application amount of this sample is preferably small in order to prevent the entire layer from being wetted by the applied sample, but the wetting area can include an annular portion with a diameter of about 8-10 mm. in a desirable amount sufficient to form .

試験溶液又は分散液を選ぶことは自由意志に基づく選択
の問題であり、部分的には試料又は分析物(実際の使用
条件下において層はこれらの試料又は分析物に暴露され
るであろう)の種類に依存するであろう。
Choosing the test solution or dispersion is a matter of voluntary choice and depends, in part, on the sample or analyte (to which the layer will be exposed under actual conditions of use). It will depend on the type.

例えば低分子量の材料の場合には染料の水溶液を使用す
ることができる。
For example, in the case of low molecular weight materials, aqueous solutions of dyes can be used.

5olati−ne Pink■を例にとった場合、そ
の0.0005重量%溶液を許容することができる。
Taking 5olati-ne Pink■ as an example, a 0.0005% by weight solution thereof can be tolerated.

例えば蛋白質のような比較的に高分子量の材料の場合に
は5olatine Pink”’?C着色した牛アル
ブミンの水分散液を使用することができる。
For relatively high molecular weight materials such as proteins, an aqueous dispersion of bovine albumin colored 5olatine Pink"'?C can be used.

評価すべき層に液体試料を適用し、そしてその試料を層
の表面から消失させてその層の内部に吸収させた後、試
1験要素を裏返しすることができ、またここで問題とな
っている提案された散布層の底面を透明な支持体材料及
びゼラチン層を通して観察することができる。
After applying the liquid sample to the layer to be evaluated and allowing the sample to disappear from the surface of the layer and absorb into the interior of the layer, the test element can be turned over and The bottom surface of the proposed scattering layer can be observed through the transparent support material and gelatin layer.

溶媒もしくは分散媒体の実質的な蒸発を行なら以前に着
色されたスポットを約2〜3mmの直径をもつ環状開口
を有する濃度計によって走査した場合にもしもそのスポ
ットが実質的に均一な色濃度を有するようであるならば
引き続いて散布を実施する。
Substantial evaporation of the solvent or dispersion medium is performed to ensure that if a previously colored spot is scanned by a densitometer having an annular aperture with a diameter of approximately 2-3 mm, the spot exhibits a substantially uniform color density. If so, continue spraying.

これによって、試験層の底面及び(又は)ゼラチン層に
おいて一様な見掛は濃度を達成することができる。
This makes it possible to achieve a uniform apparent concentration at the bottom of the test layer and/or at the gelatin layer.

この試験層は、ここに記載するタイプの分析要素におい
て散布層として有効である。
This test layer is useful as a dispersion layer in analytical elements of the type described herein.

ここで用いられている゛実質的に一様な濃度”という用
語はスポット全般についての濃度を意味しているけれど
も、このスポットの周辺部は平均濃度から±10〜15
%以内の最大値及び最小値を有している。
Although the term ``substantially uniform density'' as used herein refers to the density of the spot as a whole, the periphery of this spot may vary by ±10 to 15% from the average density.
It has maximum and minimum values within %.

スポットの周辺部においてはエツジ効果に原因して特徴
のない濃度勾配を生じることがあり得るが、この濃度勾
配は分析結果の重要性に対して影響を及ぼさないことが
必要である。
Edge effects may cause featureless concentration gradients in the periphery of the spot, but it is necessary that these gradients do not affect the significance of the analytical results.

周辺部はスポット間で変化することができるけれども、
こねは通常スポット全体の約20%を上廻ることがない
であろう。
Although the periphery can vary between spots,
The kneading will normally not exceed about 20% of the total spot.

周辺部は約20係よりも少なくてもよい。The periphery may be less than about 20 squares.

このような散布層はいろいろな成分を使用して調製する
ことができる。
Such a scattering layer can be prepared using a variety of ingredients.

好ましい1態様において、この層は非繊維質である。In one preferred embodiment, this layer is non-fibrous.

1つの観点からながめてみた場合、このような層、すな
わち、粒子間に存在する連続気泡型空隙によって等方性
多孔度がもたらされるような層を形成するために粒子状
の材料を使用することができる。
One perspective is the use of particulate materials to form such layers, i.e., layers in which isotropic porosity is provided by open-cell voids between the particles. I can do it.

かかる粒子状の材料としてはいろいろな種類のものが有
効であり、分析下において試料成分に対して化学的不活
性を呈示するものであるならばすべて望ましい。
Various types of such particulate materials are useful, and all are desirable as long as they exhibit chemical inertness to the sample components under analysis.

顔料、例えば二酸化チタン、硫酸バリウム、酸化亜鉛、
酸化鉛などが望ましい。
Pigments such as titanium dioxide, barium sulfate, zinc oxide,
Preferably lead oxide.

その他の望ましい粒子はケイソウ士、そして天然もしく
は合成の重合体から誘導された微品質のコロイド状物質
である。
Other desirable particles are diatoms and fine quality colloidal materials derived from natural or synthetic polymers.

このような微品質の物質は、例えばthe Journ
alof Applied Polymer 5cie
nce Vol It。
Such fine-quality materials can be found, for example, in the Journ.
alof Applied Polymer 5cie
nce Vol It.

481−498頁(1967年)において発表された0
、A。
0 published on pages 481-498 (1967)
,A.

Battista らの論文” Co11oidal
Macromolec−ular Phenomen
a、Part II、Novel Microcrys
talsof Polymers ”に記載されている
Battista et al.’s paper” Co11oidal
Macromolecule-ular Phenomen
a, Part II, Novel Microcrys
tals of Polymers”.

微品質セルロースはこのようなコロイド状物質の一例で
あり、この発明で使用するのに十分である。
Fine quality cellulose is an example of such a colloidal material and is sufficient for use in this invention.

一様な寸法を具えた球状の粒子、例えば樹脂ビーズ又は
ガラスピーズを使用することもでき、一様な気泡があっ
た方が有利な場合、例えば選択濾過の目的のためにはこ
わらのビーズが特に好ましい。
It is also possible to use spherical particles with uniform dimensions, e.g. resin beads or glass beads, and where uniform air bubbles are advantageous, e.g. stiff beads for selective filtration purposes. is particularly preferred.

ガラスピーズあるいはそれに類似した物質の場合におけ
るように選ばれた粒子状材料にもしも粘着性が具わって
いないような場合には、その材料を処理して接触点にお
いて互いに粘着し得るような粒子を得ることができる。
If the particulate material selected is not sticky, as is the case with glass peas or similar materials, the material may be treated to produce particles that can stick to each other at points of contact. Obtainable.

また、これによって、等方多孔性の層の形成を一段と促
進することができる。
Moreover, this can further promote the formation of an isotropic porous layer.

適当な処理の一例をあげると、粘着性をもたない粒子の
表面に薄い粘着性の層、例えばゼラチン又はポリビニル
アルコールのような親水コロイドの溶液を塗布し、そし
てこの非粘着面と塗膜とを層内において相互に接触せし
めることができる。
An example of a suitable treatment is to apply a thin adhesive layer to the surface of non-adhesive particles, for example a solution of gelatin or a hydrocolloid such as polyvinyl alcohol, and to connect this non-adhesive surface with the coating. can be brought into contact with each other within the layer.

コロイドのコーティングが乾燥すると、層の一体性が保
持され、そしてその成分粒子間において連続気泡が残留
する。
When the colloidal coating dries, the integrity of the layer is maintained and open cells remain between its component particles.

選択例として、あるいはこのような粒状材料以外のもの
として、等数的に多孔性の重合体を使用して散布層を調
製することができる。
As an option, or in addition to such particulate materials, uniformly porous polymers can be used to prepare the scattering layer.

このような重合体は側芽は゛ブラッシング″重合体を形
成するのに有効な技法を使用して調製することができる
Such polymers can be prepared using techniques effective for forming side-bud "brushing" polymers.

また、この”プランジング″重合体の層は2種類の液体
の混合物に重合体を溶解し、それにより得られた溶液を
基材上に施すことによって形成することができる。
The "plunging" polymer layer can also be formed by dissolving the polymer in a mixture of two liquids and applying the resulting solution onto the substrate.

ここで、2種類の液体のうちの一方は重合体にとって良
好な低沸点の溶媒であり、他方のそれは高沸点タイプで
ありかつ重合体に関して非溶媒あるいは少なくとも不良
溶媒である。
Here, one of the two liquids is a good low-boiling solvent for the polymer, and the other is of the high-boiling type and is a non-solvent or at least a poor solvent for the polymer.

引き続いて、このような重合体を基材上に塗布し、そし
てコントロールされた条件の下において乾燥する。
Subsequently, such polymers are applied onto a substrate and dried under controlled conditions.

低沸点の溶媒がより速やかに蒸発してしまうので、形成
されたコーディングを液体(不良溶媒又は非溶媒)中で
濃縮した状態にすることができる。
Since lower boiling point solvents evaporate more quickly, the formed coating can remain concentrated in a liquid (poor solvent or non-solvent).

適切な条件の下で蒸発が進行していく過程においてこの
重合体は等方的に多孔性の層を形成する。
Under appropriate conditions, the polymer forms an isotropically porous layer during evaporation.

この発明において使用するための等方的に多孔性の゛′
ブラッシング″重合体の散布層を調製するに当っては多
数の異なる重合体を単独もしくは組み合わせて使用する
ことができる。
Isotropically porous ゛′ for use in this invention
A number of different polymers can be used alone or in combination in preparing the brushing polymer scattering layer.

このような重合体の一般的なものとしては、例えば、ポ
リカーボネート類、ポリアミド類、ポリウレタン類及び
例えば酢酸セルロースのようなセルロースエステル類を
あげることができる。
Common such polymers include, for example, polycarbonates, polyamides, polyurethanes and cellulose esters, such as cellulose acetate.

さらに、反射式の輻射測定法、例えば反射測光/法ある
いはこれに類似する技法に従って検知を行なうのを促進
するために要素の内部に1つもしくはそれ以上の反射層
(これは、任意に検知用の輻射線を吸収してもよい)を
含ませるのが望ましい。
Additionally, one or more reflective layers (which may optionally be used for detection) within the element to facilitate sensing according to reflective radiometry, e.g. reflectance photometry/methods or similar techniques. It is preferable to include some radiation (which may absorb radiation).

このような反射は例えは散布層としても働く層によって
行なわせることができ、さもなければ、要素内部におい
て付随的な機能を有し得ないような追加層によって行な
わせることができる。
Such reflection can be effected, for example, by a layer which also acts as a diffusion layer, or by an additional layer which may otherwise have no additional function inside the element.

顔料、例えば二酸化チタン及び硫酸バリウムは反射性を
有しており、よって反射層中において有利に使用するこ
とができる。
Pigments such as titanium dioxide and barium sulfate have reflective properties and can therefore be used advantageously in reflective layers.

また、ブラッシング重合体も適当な反射材料を構成する
ことができる。
Also, brushing polymers may constitute suitable reflective materials.

理解することができるように、顔料散布層はこの目的の
ために大変有効である。
As can be seen, pigment-spread layers are very effective for this purpose.

1つの好ましい態様において、散布能及び(又は)反射
能を高めるためにブラッシング重合体層のなかに顔料を
配合することもできる。
In one preferred embodiment, pigments can also be incorporated into the brushing polymer layer to enhance the dispersion and/or reflection capabilities.

ブラッシング重合体と一諸に層内に配合することのでき
る顔料の量はいろいろと変更することができ、例えば、
ブラッシング重合体1重量部について約1〜約10重量
部の量が好ましく、ブラッシング重合体1重量部につい
て約3〜約6重量部の量が最も好ましい。
The amount of pigment that can be incorporated into the layer together with the brushing polymer can vary, e.g.
An amount of about 1 to about 10 parts by weight per part of brushing polymer is preferred, and an amount of about 3 to about 6 parts by weight per part of brushing polymer is most preferred.

中間層の粘着に関する問題は、例えば写真フィルムで使
用されているような下塗り材料を極めて薄く塗布するこ
とも含めた表面処理法を適用することによって有害な効
果を伴なわないで克服することができる。
Problems with adhesion of interlayers can be overcome without deleterious effects by applying surface treatment methods, including very thin applications of priming materials, such as those used in photographic film. .

分析物を分解させて検知に有効な生成物を得るため、上
記したような散布層によって試料を適当な酵素に分配す
るのが好ましい。
Preferably, the sample is distributed to the appropriate enzymes by a sparge layer as described above to degrade the analyte and yield a product useful for detection.

酵素は、独立した酵素層の形で塗布することができ、さ
もなければ、上記したような散布層中に配合することが
できる。
The enzyme can be applied in the form of a separate enzyme layer or can be incorporated into a dispersed layer as described above.

どのような酵素を使用したらよいのか、等の酵素の詳細
は評価分析の方法に依存し、アンモニアを発生させるた
めにBUNを分析する場合に特に有効な酵素はウレアー
ゼで 酵素層は、好ましくは、約3.0〜約30.0?/m′
の被覆量の結合剤、適当な量の酵素、そしてpH値を保
持するための緩衝系を含んでいる。
The details of the enzyme, such as what kind of enzyme should be used, depend on the method of evaluation analysis.Urease is a particularly effective enzyme when analyzing BUN to generate ammonia, and the enzyme layer is preferably: About 3.0 to about 30.0? /m'
a coating amount of binder, an appropriate amount of enzyme, and a buffer system to maintain the pH value.

酵素は、一般的に、比較的に狭いpH範囲内に限って効
果的に作用するにすぎない。
Enzymes generally only operate effectively within a relatively narrow pH range.

そのために、通常の場合を例にとると、酵素の有効pH
範囲内に含まれるあるpH値のところで酵素含有層を緩
衝することが必要である。
For this purpose, taking a normal case as an example, the effective pH of the enzyme is
It is necessary to buffer the enzyme-containing layer at certain pH values within a range.

ところが、このような処置は複雑であり、平衡状態にあ
る所望とする分解生成物に求められているpH値の要件
に対してもバランスをとらなければならない。
However, such treatments are complex and must be balanced against the pH requirements of the desired decomposition products in equilibrium.

従って、一部の酵素活性は上述の範囲の外側で検知する
ことが可能であるというものの、ウレアーゼを含有して
いる酵素層を緩衝してそのpH値を約5〜9,5、好ま
しくは約7.5〜9.0とすることが望ましい。
Therefore, although it is possible to detect some enzyme activities outside the ranges mentioned above, buffering the enzyme layer containing urease to bring its pH value to about 5-9.5, preferably about It is desirable to set it as 7.5-9.0.

この種の緩衝効果を達成する手段はこの技術分野におい
てよく知られており、例えは、コーティングに先がけて
緩衝剤をドープ中に溶解もしくは分散させることを包含
している。
Means for achieving this type of buffering effect are well known in the art and include, for example, dissolving or dispersing buffering agents in the dope prior to coating.

上述のようなpH値になるまで緩衝を行なうのに適当な
緩衝剤はGoodの’ Bioche−mistry”
5,467(1967)に詳細に記載されている。
A suitable buffer for buffering to the above pH values is found in Good's 'Bioche-mistry'.
5,467 (1967).

特に有効な緩衝剤には燐酸塩、例えば燐酸カリウム、い
わゆる’ Tris and Hepes ”緩衝A
IJ、そしてジメチルグルタレートが含まれている。
Particularly effective buffers include phosphates, such as potassium phosphate, so-called 'Tris and Hepes' buffer A.
Contains IJ and dimethylglutarate.

酵素層はまた別の付加的な化合物、例えはジチオスライ
トール、酵素活性剤を約0.5〜5.0〜/m′の被覆
量で含有することができ、その他にも、以下に詳しく述
べるようなコーティング助剤を含有することができる。
The enzyme layer can also contain other additional compounds, such as dithiothreitol, an enzyme activator, at a coverage of about 0.5-5.0/m', as well as more detailed below. Coating aids such as those mentioned may be included.

ここで使用する活性剤はまた、十分には理解されていな
いけれどもあるメカニズムに従って酵素の触媒活性を向
上するということが経験的に認められている。
The activators used herein have also been empirically shown to enhance the catalytic activity of enzymes according to some mechanisms, although not fully understood.

さらに、重金属イオン(別の場合には酵素の活性を抑制
するであろう)と一諸になって錯体を形成するような化
合物を酵素層に含ませることもできる。
Furthermore, the enzyme layer can include compounds that together form complexes with heavy metal ions (which would otherwise suppress the activity of the enzyme).

このような錯形成剤の有効濃度は150〜/ m”〜5
00〜/m′の範囲である。
The effective concentration of such complexing agents is 150~/m''~5
The range is from 00 to /m'.

特に有効なりUN分相態様において、酵素層はそのため
に結合剤、例えばゼラチン、アガローゼ、ポリビニルア
ルコールなど、約4000U/m2〜約500 Q o
U/m”、好ましくは約10000 U /m2〜約3
0000U/m”の間の適当な量の尿素、金属イオン錯
形成剤としてEDTAj盆2.そしてオルト燐酸塩活性
剤を含んでいる。
In a particularly effective UN phase splitting embodiment, the enzyme layer is therefore coated with a binder, such as gelatin, agarose, polyvinyl alcohol, etc. from about 4000 U/m2 to about 500 Qo
U/m”, preferably about 10000 U/m2 to about 3
0000 U/m'' of urea, EDTAj Basin 2 as a metal ion complexing agent, and an orthophosphate activator.

上記した酵素の触媒効果によって分解生成物を形成させ
た後にもこの発明の1つの態様が存在する。
An embodiment of this invention also exists after the formation of decomposition products by the catalytic effect of the enzymes described above.

すなわち妨害物が指示薬に接近するのを防止することに
よって試1験期間中に指示薬を妨害物から隔離すること
がそれである。
That is, isolating the indicator from the interferent during the test period by preventing the interferent from accessing the indicator.

この目的は、酵素試薬を指示薬試薬から分離する選択的
に浸透可能な障壁物によって達成することができる。
This objective can be achieved by a selectively permeable barrier that separates the enzyme reagent from the indicator reagent.

本明細l書において使用した場合、゛′試薬を分離する
障壁物゛′という用語は、酵素試薬を指示薬試薬から物
理的に分離する障壁物を意味している。
As used herein, the term ``barrier separating reagents'' refers to a barrier that physically separates the enzyme reagent from the indicator reagent.

好ましくは、この障壁物は、例えは前記したように試料
切片域中に試薬を含有している独立した隣接層間に存在
するか又はそれから間隔をあけて存在する単独の層の形
をしているか、もしくは、酵素が配合されている層又は
その一層中及び(又は)指示薬が配合されている層中に
分散もしくは分布せしめられた形をしている。
Preferably, this barrier is in the form of a single layer between or spaced apart from separate adjacent layers containing reagents in the sample section area, for example as described above. Alternatively, the enzyme is dispersed or distributed in the layer or layer containing the enzyme and/or in the layer containing the indicator.

このような障壁物は、輻射エネルギーを検知することの
できる物質(以下において詳しく説明する)を形成する
指示薬を不所望な妨害物から隔離する機能を有している
Such a barrier has the function of isolating the indicator, which forms a substance capable of detecting radiant energy (described in more detail below), from undesired obstructions.

この障壁物はまた常用のフィルタ一層(これらの層はす
べての、但しその選択には限定がある、物質を。
This barrier is also commonly used in filter layers (all of these layers are limited in their choice of materials).

排斥するのに有効でない)と混同されてはならない。should not be confused with (not effective for excluding).

この発明の障壁物は妨害物に対して均一な不浸透性を具
えている。
The barrier of this invention has uniform impermeability to obstructions.

なお、本明細書において使用した場合、この゛′均一な
不浸透性゛′という用語は、試料中に存在するか又は試
料から形成された。
It should be noted that, as used herein, the term ``uniform impermeable'' is present in or formed from a sample.

何らかの妨害物が、今問題となっている分析を行なって
いる間に、指示薬から排斥される程度まで、すなわち、
試料切片域を横切るのと同程度まで、不浸透性であるか
あるいは実質的に不浸透性であるということを意味して
いる。
To the extent that some interference is excluded from the indicator while carrying out the analysis in question, i.e.
Impermeable or substantially impermeable to the same extent as across the sample section area.

また、ここに言う。ところの分析の期間は分析物及び評
価分析に用いられる試薬に応じてその都度変化する。
Also, say here. However, the period of analysis changes each time depending on the analyte and the reagent used for evaluation analysis.

この発明の要素の1つの好ましい態様に従って提供され
るこのような障壁物は、障壁物そのものが均質でありか
つ少なくとも酵素層の切片域と共存している。
Such a barrier material provided according to one preferred embodiment of the element of the invention is such that the barrier material itself is homogeneous and coexists with at least the sectioned area of the enzyme layer.

試料切片域を有する単層の形をしている。The sample is in the form of a single layer with a section area.

従って、この障壁物は酵素含有層及び指示薬含有層と接
触しているかあるいはこれらの層の中間に存在している
独立した層に限定することができ、さもなけれは、酵素
層又は指示薬層のいずれか一方の全部もしくは一部にこ
の障壁物を分散させてもよい。
Therefore, this barrier can be limited to a separate layer in contact with or intermediate the enzyme-containing layer and the indicator-containing layer, or else it can The barrier material may be dispersed in all or part of one of the two.

場合によっては、障壁物によって形成された層の表面の
部分に酵素及び指示薬を配合してもよい。
In some cases, enzymes and indicators may be incorporated into the surface portion of the layer formed by the barrier.

このようにすると、指示薬又は酵素のいずれか一方を実
質的に含まない障壁物を包含している任意の中央部を形
成することができる。
In this manner, any central portion containing a barrier substantially free of either indicator or enzyme can be formed.

選らばれる障壁物とその量はもちろんその内部を通過せ
しめられる分解生成物に依存するであろう。
The barrier chosen and its amount will of course depend on the decomposition products that are allowed to pass therethrough.

BUNの分析を実施する場合、この障壁組成物は、大気
圧下において、血液又は血清中に存在する液体ベースに
関して不浸透性でありかつアンモニア蒸気に関して透過
性でなければならない。
When carrying out an analysis of BUN, the barrier composition must be impervious to the liquid base present in blood or serum and permeable to ammonia vapor under atmospheric pressure.

ウレアーゼが酵素であるような場合には、この障壁組成
物は理想的には液体(水)に関して不浸透性でありかつ
従って水性ベースに関して不浸透性であり、反面アンモ
ニア蒸気に関して透過性である。
In those cases where urease is an enzyme, the barrier composition is ideally impervious to liquids (water) and therefore impermeable to aqueous bases, while being permeable to ammonia vapor.

このような理由があるために、ウレアーゼ゛のうちの少
なくとも一部は障壁物によって形成された層の外側に存
在せしめなければならない。
For this reason, at least a portion of the urease must be present outside the layer formed by the barrier.

このような場合、指示薬と反応して尿素の指示を偽造す
る恐れのあるその他のベースもまた除外の対象である。
In such cases, other bases that may react with the indicator and falsify the urea indication are also excluded.

障壁物はまた、最低1方向におけるアンモニアの通過を
可能とする一方、それと同時に、試験の完了までに割り
当てられた時間について水性ベースの通過を抑止するよ
うな任意の厚みを有する層を含んでいてもよい。
The barrier also includes a layer of any thickness that allows the passage of ammonia in at least one direction while simultaneously inhibiting the passage of the aqueous base for the time allotted to completion of the test. Good too.

なお、試験に要する一般的な時間は特にBUN分析の場
合に約5〜約20分間である。
Note that the typical time required for the test is about 5 to about 20 minutes, especially in the case of BUN analysis.

このタイプに属するものであってアンモニア透過性及び
水不浸透性を有する障壁物を形成するのに特に有効な物
質には、例えば酢酸酪酸セルロース(10〜60重量係
のブチリル含有量及び5〜30重量係のアセチル含有量
を有する)、プロピオン酸吉草酸セルロース(20〜5
0重量係のバレリル含有量を有する)、ポリ(メチルメ
タクリレート)、そして19係以上、好ましくは約40
係のアセチル含有量を有するようにアセチル化した酢酸
セルロース、のような重合体が含まれる。
Materials belonging to this type that are particularly effective for forming barriers having ammonia permeability and water impermeability include, for example, cellulose acetate butyrate (with a butyryl content of 10 to 60 parts by weight and 5 to 30 parts by weight). cellulose propionate valerate (with an acetyl content of 20 to 5
poly(methyl methacrylate) with a valeryl content of 0 parts by weight), and 19 parts or more, preferably about 40 parts by weight.
Included are polymers such as cellulose acetate, which has been acetylated to have a corresponding acetyl content.

このような障壁物はBUNの試験期間中にアンモニア蒸
気だけを通過させる段階においてその蒸気と指示薬との
望ましい反応を可能とする。
Such a barrier allows for the desired reaction of the ammonia vapor with the indicator during a step in which only the ammonia vapor is allowed to pass during the BUN test.

よって、この障壁物は色の変化をひきおこすと同時に発
生する可能性のあるどのような妨害反応も抑止すること
ができる。
This barrier can thus inhibit any interfering reactions that may occur at the same time as causing a color change.

BUNの分析に用いられる障壁物は、その障壁物が指示
薬層とは独立した層として用いられるのかそれとも指示
薬層と一体化して用いられるのか否かということに拘ら
ず一般に0.10〜3.5 @/m2、好ましくは0.
20〜1.097m”の被覆量を有することができる。
Barriers used for BUN analysis generally have a concentration of 0.10 to 3.5, regardless of whether the barrier is used as a separate layer from the indicator layer or integrated with the indicator layer. @/m2, preferably 0.
It can have a coverage of 20 to 1.097 m''.

例えば酢酸セルロースから形成された障壁物に対するそ
の上方の層の粘着力を高めるためにその障壁物の表面を
僅かに加水分解することもできる。
It is also possible to slightly hydrolyze the surface of the barrier, for example formed from cellulose acetate, in order to increase the adhesion of the layer above it.

指示薬の目的は、少なくとも一部の試験材料を8被分析
試料の成分あるいはそれらの成分の分解生成物と相互に
反応するようにすることにある。
The purpose of the indicator is to cause at least a portion of the test material to interact with the components of the analyte sample or with the degradation products of those components.

前記のようにして形成されかつ選択的にスクリーニング
された分解生成物(あるいはその最終生成物)に応答し
て検知可能な変化を発生するものはこの指示薬である。
It is this indicator that produces a detectable change in response to the degradation product (or end product thereof) formed and selectively screened as described above.

結合剤又はビヒクルとして働く親水性のコロイド、例え
ば脱イオン化ゼラチン、ポリビニルアルコール、アガロ
ーゼなどのなかに上記のような相互反応性指示薬の1種
類もしくはそれ以上を含んでいるコーティングが適当で
ある。
Coatings containing one or more of the above-mentioned interreactive indicators in a hydrophilic colloid acting as a binder or vehicle, such as deionized gelatin, polyvinyl alcohol, agarose, etc., are suitable.

また、所望とする成分あるいはその成分の分解生成物に
関して透過性を有している例えば酢酸セルロース、酢酸
酪酸セルロース、エチルセルロースナトのヨウナ疎水性
のバインダも適当である。
Also suitable are hydrophobic binders, such as cellulose acetate, cellulose acetate butyrate, and ethylcellulose, which are permeable to the desired component or to the decomposition products of that component.

場合によっては、第2図のところですでに説明したよう
に、障壁物を結合剤として働らかせることもできる。
In some cases, the barrier can also act as a binder, as already explained in connection with FIG.

この場合、指示薬用として別に結合剤を用意することが
不必要になってくる。
In this case, it becomes unnecessary to prepare a separate binder for the indicator.

この層に配合される指示薬はどのようなものであるか、
等の指示薬の詳細はもちろん分析評価されるべき液体成
分ならびに利用される分析評価機構に依存する。
What kind of indicator is added to this layer?
The details of the indicator will of course depend on the liquid component to be analyzed and the analysis mechanism used.

この発明の1つの態様、すなわち、ウレアーゼ−接触分
解生成アンモニアを介して尿素を検知するために要素を
使用するようなこの発明の態様に従うと、液体成分尿素
ならびに分析評価機構、NH3形成、にはNH3の存在
において指示薬がその吸収周波数における変化を甘受す
ることが必要である。
In accordance with one embodiment of this invention, i.e., using an element to detect urea via the urease-catalytic decomposition product ammonia, the liquid component urea and the analytical mechanism, NH3 formation, include: It is necessary that the indicator undergoes a change in its absorption frequency in the presence of NH3.

ここで、特に有効な指示薬は漂白可能な染料あるいは染
料プレカーサである。
Particularly effective indicators here are bleachable dyes or dye precursors.

ここで用いられている゛染料ブレカーサという用語は、
分子構造の構造上の変化、例えば脱プロトン化における
ような1個もしくはそれ以上の原子の脱落あるいは変性
された分子の相互(オートカップリング)もしくはカラ
ーカップラとの結合によって染料を形成することができ
るような組成物一般を意味している。
The term "dye breaker" used here is
Dyes can be formed by structural changes in the molecular structure, for example by the dropping of one or more atoms, as in deprotonation, or by the combination of modified molecules with each other (autocoupling) or with color couplers. It refers to such compositions in general.

例えば、前者に含まれるものは塩基で活性化することの
できる色原体でありかつ後者に含まれるものはジアゾニ
ウム塩類である。
For example, the former includes base-activatable chromogens and the latter includes diazonium salts.

言うまでもないことであるが、ここで選らばれる特定の
染料プレカーサは以下に述べるような酵素によって形成
されるべき分解生成物に依存するであろう。
It will be appreciated that the particular dye precursor chosen herein will depend on the degradation products to be formed by the enzyme, as described below.

BUNの検知において、分解生成物は例□えばアンモニ
アのような塩基である。
In BUN detection, the decomposition products are, for example, bases such as ammonia.

塩基で活性化することのできる色原体のうちでも特に有
効な試薬のなかには、プロトン化した染料あるいはロイ
コ染料、例えばロイコシアニン染料、ニトロ−置換ロイ
コ染料、そしてロイトコフタレイン染料(塩基の存在に
おいて脱プロトン化して染料の形態に変化する)が含ま
れる。
Among the particularly useful chromogens that can be activated with base are protonated or leuco dyes, such as leucocyanine dyes, nitro-substituted leuco dyes, and leukofthalein dyes (which, in the presence of a base, deprotonated to form a dye).

ロイコシアニン染料は、アンモニアの存在において下記
のような経路に従って染料を形成するものと思われる。
Leucocyanine dyes appear to form dyes in the presence of ammonia according to the following pathway.

(1) 上式において、nは1〜10の正整数を表わし、X○は
酸の陰イオンを表わし、 R1及びR2は互いに同一もしくは異なっていてもよく
、それぞれ、水素原子あるいはアルキル基、好ましくは
炭素原子1〜4個を有する低級アルキル基(ここで、゛
アルキル基″という用語のなかには置換されたアルキル
基、例えは炭素原子1〜4個を有する置換された低級ア
ルキル基、例えばヒト加キシアルキル基、アルコキシア
ルキル基、カルボキシアルキル基、スルホアルキル基、
スルファトアルキル基、アシルオキシアルキル基、アル
コキシカルボニルアルキル基、アラルキル基、アルケニ
ル基が含まわる)あるいは炭素原子6〜20個を有する
アリール基(ここで“アリール“基には置換されたアリ
ール基、例えばフェニル、トリル、ナフチル、メトキシ
フェニル、クロロフェニルなども含まわる)を表わし、
そして Zl及びZ2は互いに同一もしくは異なっていてもよく
、それぞれ、複素環中に5〜6個の原子傘を有している
シアニン染料において使用されるタイプの複素環核を完
成するのに必要な非金属原子群を表わす。
(1) In the above formula, n represents a positive integer of 1 to 10, X○ represents an acid anion, R1 and R2 may be the same or different from each other, and each is a hydrogen atom or an alkyl group, preferably is a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms (wherein the term "alkyl group" includes a substituted alkyl group, such as a substituted lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, such as a human substituted xyalkyl group, alkoxyalkyl group, carboxyalkyl group, sulfoalkyl group,
sulfatoalkyl, acyloxyalkyl, alkoxycarbonylalkyl, aralkyl, alkenyl) or aryl having 6 to 20 carbon atoms (where "aryl" includes substituted aryl, e.g. phenyl, tolyl, naphthyl, methoxyphenyl, chlorophenyl, etc.)
And Zl and Z2 may be the same or different from each other, each containing the number necessary to complete the type of heterocyclic nucleus used in cyanine dyes having 5 to 6 atomic umbrellas in the heterocycle. Represents a group of nonmetallic atoms.

また、ここでいうタイプとは、約6〜約9のpH値にお
いてプロトン化され得るようなタイプのことを有してい
る。
Moreover, the type referred to herein includes a type that can be protonated at a pH value of about 6 to about 9.

Zl及びZ2の特に有用なものとしては、例えばベンズ
イミダゾール類、そして3,3−ジアルキル−3H−イ
ンドール核をあげることができる。
Particularly useful Zl and Z2 include, for example, benzimidazoles and 3,3-dialkyl-3H-indole nuclei.

上述のシアニン染料は通常のものであり、それらの合成
は公知の手法、例えばMe e s及びJames共著
、Theory of the Pho−tog
raphic Process1第3版、206〜20
7頁、に記載されている手法にそって実施することがで
きる。
The above-mentioned cyanine dyes are conventional and their synthesis can be carried out using known techniques, such as the theory of the Pho-tog, co-authored by Mees and James.
rapic Process 1 3rd edition, 206-20
It can be carried out according to the method described on page 7.

この発明において有効なその他の染料はプロトン化しか
つニトロ基で置換した染料である。
Other dyes useful in this invention are protonated and nitro-substituted dyes.

これらの染料は塩基性環境下において次式の化合物から
脱プロトン化せしめられる。
These dyes are deprotonated in a basic environment from compounds of the formula:

(2) 上式において、 (a) kはO又は1であり、 (b) mはO又は1てあり、 (c) nは1又は2であり、 (d) Lはそれぞれ、置換されたメチル基も含めた
メチル基(例えば、−CH二、−C(CH3)二など)
を表わし、 (e) Aは、例えは酸素←噂−)、硫黄(−8−)
又は−N−のような電子供与基を表わし 、、 −−一−/−’−/−”””−ノlT u
L/ /;lアノV某乃)らなる群から選らばれた電子
吸引基を表わし、(g) pは0又は1であり、 (h)R3は下記(ハ)1)、(2)又は(3):(1
)炭素原子1(18個を有するアルキル基、好ましくは
炭素原子1〜4個を有する低級アルキル基、スルホアル
キル基、好ましくはアルキル成分中に炭素原子1〜4個
を有するスルホ−低級アルキル基、カルボキシアルキル
基、好ましくはアルキル成分中に炭素原子1〜4個を有
するカルボキシ−低級アルキル基、スルファトアルキル
基、好1+rに′r礁′イ肴f2仮厩テ′ッ;;ギシー
低級アルキル基、アシルオキシアルキル基、好ましくは
アルキル成分中に炭素原子1〜4個を有するアシルオキ
シ−低級アルキル基、アルコキシカルボニルアルキル基
、好ましくはアルコキシ成分及びアルキル成分の両者中
に炭素原子1〜4個を有する低級アルコキシ−カルボニ
ル−低級アルキル基、ジアルキルアミノアルキレン基、
好ましく。
(2) In the above formula, (a) k is O or 1, (b) m is O or 1, (c) n is 1 or 2, and (d) L is each substituted. Methyl groups including methyl groups (e.g. -CH2, -C(CH3)2, etc.)
(e) A is, for example, oxygen←rumor-), sulfur (-8-)
or represents an electron-donating group such as -N-, --1-/-'-/-"""-norlT u
(g) p is 0 or 1, (h) R3 is the following (c) 1), (2), or (3):(1
) an alkyl group having 1 (18) carbon atoms, preferably a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a sulfoalkyl group, preferably a sulfo-lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms in the alkyl component; A carboxyalkyl group, preferably a carboxy-lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms in the alkyl component, a sulfatoalkyl group, preferably a carboxy-lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms in the alkyl component; , an acyloxyalkyl group, preferably an acyloxy-lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms in the alkyl component, an alkoxycarbonylalkyl group, preferably a lower having 1 to 4 carbon atoms in both the alkoxy component and the alkyl component alkoxy-carbonyl-lower alkyl group, dialkylaminoalkylene group,
Preferably.

はアルキレン成分及びアルキル成分の両者中に炭素原子
1〜4個を有するジー低級アルキルアミノ−低級アルキ
レン基、シクロアミノアルキレン基、好ましくはシクロ
アミノ成分中に4〜6個の原子を有しかつアルキレン成
分中に1〜4個の原子を有するシクロアミノ−低級アル
キレン; (2)アルケニル基(置換されたアルケニル基を含む)
、好ましくは炭素原子2〜4個を有する低級アルケニル
基; (3)アリール基(置換されたアリール基を含む)、例
えばフェニル基、ナフチル基、トリル基、キシリル基、
ハロフェニル基、例えばp−クロロフェニル基、p−7
−ロモフエニル基など、アルコキシフェニル基、例えば
メトキシフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基など
、そしてアラルキル基、好ましくはアルキル成分中に炭
素原子1〜4個を有するアリール−低級アルキル基 (例えばベンジル基、β−フェネチル基、ω−フェニル
ブチル基など); を表わし、 (i)Xeは酸の陰イオンを表わし、 (J)Z3は、ニトロ置換基及び゛E″置換基の存在に
よってオルト−及び(又は)パラ−ニトロ置換されかつ
また別の電子吸引基によってオルト−又はパラ−置換さ
れることのできるアリール環(さらに、別の置換基が結
合さねかつ別の炭素環が合体せしめられていてもよい)
、好ましくはフェニル環又はナフチル環、を完成するの
に必要な原子群を表わし、そして (k) Z’は、電子供与原子を有する複素環(この
環は第2のへテロ原子、例えば酸素、窒素、セレン又は
硫黄を有することができる)中に5又は6個の原子を有
するシアニン染料において使用されるタイプの複素環核
を完成するのに必要な非金属原子群を表わす。
is a di-lower alkylamino-lower alkylene group having 1 to 4 carbon atoms in both the alkylene component and the alkyl component, a cycloaminoalkylene group, preferably a cycloaminoalkylene group having 4 to 6 atoms in the cycloamino component and alkylene Cycloamino-lower alkylene having 1 to 4 atoms in the component; (2) alkenyl group (including substituted alkenyl group)
, preferably a lower alkenyl group having 2 to 4 carbon atoms; (3) an aryl group (including substituted aryl groups), such as a phenyl group, a naphthyl group, a tolyl group, a xylyl group;
Halophenyl group, e.g. p-chlorophenyl group, p-7
- alkoxyphenyl groups, such as the romophenyl group, such as the methoxyphenyl group, the 2,4-dichlorophenyl group, and aralkyl groups, preferably aryl-lower alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms in the alkyl component, such as the benzyl group, (i) Xe represents an acid anion; (J) Z3 is ortho- and ( or) an aryl ring which is para-nitro-substituted and can also be ortho- or para-substituted by another electron-withdrawing group, to which another substituent is attached and another carbocyclic ring is attached. good)
, preferably a phenyl ring or a naphthyl ring, and (k) Z' represents a heterocycle having an electron-donating atom (this ring contains a second heteroatom, e.g. oxygen, represents the group of non-metallic atoms necessary to complete a heterocyclic nucleus of the type used in cyanine dyes having 5 or 6 atoms in the cyanine dyes (which may contain nitrogen, selenium or sulfur).

また、ここで言う複素環核は、好ましくは、下記:置換
及び非置換のペンゾチアソ亡ル核及びナフトチアゾール
核などを含めたチアゾール核、置換及び非置換のベンゾ
オキサゾール核及びナフトオキサゾール核などを含めた
オキサゾール核、置換及び非置換のベンゾセレナゾール
核及びナフトセレナゾール核などを含めたセレナゾール
核、チアゾリン核、2−ピリジン核、4−ピリジン核、
3,3−ジアルキルインドレニン核、イミダゾール核、
キノリン核、イミダゾ(4,5−bl:lキノキサリン
核(Brooker及びVanLareの米国特許第3
431111号に記載あり)、3H−ピロロC2,3−
b)ピリジン核、チアゾロ〔4゜5−b〕キノリン核、
ピリリウム核(ベンゾピリリウム、チアピリリウム及び
ベンゾチアピリリウムを含む)、及びジチオリニウム核
、からなる群から選らはれる。
In addition, the heterocyclic nucleus mentioned here preferably includes the following: thiazole nucleus including substituted and unsubstituted penzothiazole nucleus and naphthothiazole nucleus, substituted and unsubstituted benzoxazole nucleus and naphthoxazole nucleus, etc. oxazole nucleus, substituted and unsubstituted benzoselenazole nucleus, selenazole nucleus including naphthoselenazole nucleus, thiazoline nucleus, 2-pyridine nucleus, 4-pyridine nucleus,
3,3-dialkylindolenine nucleus, imidazole nucleus,
quinoline nucleus, imidazo(4,5-bl:l quinoxaline nucleus (Brooker and VanLare U.S. Pat. No. 3)
431111), 3H-pyrroloC2,3-
b) Pyridine nucleus, thiazolo[4゜5-b]quinoline nucleus,
selected from the group consisting of pyrylium nuclei (including benzopyrylium, thiapyrylium and benzothiapyryllium), and dithiolinium nuclei.

これらの染料の一部は光に対して安定ではないけれども
、かかる光年安定性はこの発明の場合において重大な欠
点となっていない。
Although some of these dyes are not stable to light, such light-year stability is not a significant drawback in the case of this invention.

なぜなら、この場合の読み取りは実質的に瞬間的に行な
うことができるので、周囲の光によって染料−漂白が妨
害を受ける機会は殆んど存在しないからである。
This is because reading in this case can be done virtually instantaneously, so there is little chance that the dye-bleach will be interfered with by ambient light.

ニトロ−置換された染料は、前記シアニン染料の場合と
同じように、通常の公知な手法に従って調製することが
できる。
Nitro-substituted dyes can be prepared according to conventional known techniques in the same manner as the cyanine dyes mentioned above.

また、その他に有効な指示薬は次のような一般式により
表わされるフタレイン染料である:(上式において、
−− R4、R5及びR6は互いに同一もしくは異なっていて
もよく、それぞれ、ハロゲン、水素、アルキル基及び炭
素原子1〜5個を有するアルコキシ基からなる群から選
らばね、そして、 Z4は、ナツタリド及びフタリドから選はれた閉環成分
を完成するのに必要な原子群を表わす)(上式において
、R4及びZ4は前記定義に同じである) この発明において有効な塩基−漂白可能な染料は、スチ
リル・タイプの染料及びpH−感応型のピリリウム染料
を包含している。
Other effective indicators are phthalein dyes represented by the following general formula: (In the above formula,
-- R4, R5 and R6 may be the same or different from each other and are each selected from the group consisting of halogen, hydrogen, an alkyl group and an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, and Z4 is natutalide and (in the above formula, R4 and Z4 are as defined above) Base-bleachable dyes useful in this invention include styryl - type dyes and pH-sensitive pyrylium dyes.

このようなスチリル・タイプの染料は、アルカリ性の媒
体中においてその共役連鎖を破壊する(F記のようにし
て実施する)ことによって無色の物質に変換することが
できる。
Such styryl-type dyes can be converted into colorless substances by breaking their conjugated chains in an alkaline medium (performed as in Section F).

(3) 上式において、Z5は3,3−二基置換3H−インドー
ル核あるいはその融合同族体を完成するのに必要な非金
属原子群を表わし、前記3゜3−置換基は、これらの基
がそれぞれ単独とみなされる場合、そわそれ、炭素原子
1〜5個を有する低級アルキル基又は炭素原子6〜12
個を有するアリール基を表わし、そして、これらの基が
一体となっているとみなされる場合、脂環式環を完成す
るのに必要な原子群を表わし、nは0,1又は2であり
、そして R7はR7−OHがヒドロキシエチル基又はヒドロキシ
プロピル基、例えばβ−ヒドロキシエチル基、δ−ヒド
ロキシルプロピル基などとなり得るような炭素原子2〜
3個を有するアルキレン基を表わす。
(3) In the above formula, Z5 represents a group of nonmetallic atoms necessary to complete the 3,3-disubstituted 3H-indole nucleus or its fused homolog, and the 3゜3-substituent is lower alkyl radicals having 1 to 5 carbon atoms or 6 to 12 carbon atoms, when each radical is taken alone;
represents an aryl group having , and when these groups are considered as one, represents the atomic group necessary to complete the alicyclic ring, n is 0, 1 or 2, and R7 is 2 to 2 carbon atoms such that R7-OH can be a hydroxyethyl group or a hydroxypropyl group, such as a β-hydroxyethyl group, a δ-hydroxylpropyl group, etc.
Represents an alkylene group having three atoms.

ピl) IJウム塩の塩素−漂白に基づく指示薬の形成
は、染料中δこ含まれていて電荷を有する酸素原子を脱
落させてスピロピラン又はピリジンのいずれか一方を形
成させることによって達成することかできる。
The formation of an indicator based on chlorine bleaching of IJium salts can be achieved by eliminating the charged oxygen atoms contained in the dye to form either spiropyran or pyridine. can.

スピロピランの場合には、次のように形成反応を説明す
ることができる:上式において R8及びR9はそれぞれ、炭素原子1〜10個を有する
アルキル基であるかあるいは芳香族核を完成するのに必
要な原子群であり Rlo及びR11は、それぞれ、脂環式環を形成するも
のに必要な原子群であるかあるいは水素原子、もしくは
炭素原子1〜5個を有するアル・1 キル基であり、そ
して Ar’は、6〜10個の炭素原子を有しており、かつオ
ルト−位において水酸基が結合せしめられているアリー
ル基である。
In the case of spiropyran, the formation reaction can be described as follows: in the above formula R8 and R9 are each an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or to complete the aromatic nucleus. The necessary atomic groups Rlo and R11 are each an atomic group necessary for forming an alicyclic ring, a hydrogen atom, or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, Ar' is an aryl group having 6 to 10 carbon atoms and to which a hydroxyl group is bonded at the ortho position.

ピリジン形成の場合には、一般的に次のように形成反応
を説明することができる。
In the case of pyridine formation, the formation reaction can generally be described as follows.

(5) 上式において、R8、R9ElびR12はそれぞれ炭素
原子1〜10個を有するアルキル基又はアリール基であ
る。
(5) In the above formula, R8, R9El and R12 are each an alkyl group or an aryl group having 1 to 10 carbon atoms.

ジアゾニウム塩の場合、例えばNH3によててもたらさ
れるような塩基性環境下において染料の形成を達成する
ためにはカラーカップラーの存在が必要である。
In the case of diazonium salts, the presence of a color coupler is necessary to achieve dye formation under a basic environment, such as provided by NH3.

ここで、ジアゾニウム塩の多くは有効な染料形成剤であ
るということは当業者が熟知しているところである。
It is well known to those skilled in the art that many diazonium salts are effective dye-forming agents.

これらの塩の一般的なものとしては例えは次のような一
般式により表わされるベンゼンジアゾニウム塩をあげる
ことができる。
Common examples of these salts include benzenediazonium salts represented by the following general formula.

上式において、Mは、 1、水素原子、 2、ハロゲン原子 3、アリール基、 4、置換アミ7基を含めたアミン基、これらの基は、ア
ミン窒素原子及びその他のへテロ原子例えば酸素、硫黄
、窒素などを含めた環式基であることができる。
In the above formula, M is 1. a hydrogen atom, 2. a halogen atom, 3. an aryl group, 4. an amine group including 7 substituted amino groups, and these groups are amine nitrogen atoms and other heteroatoms such as oxygen, It can be a cyclic group including sulfur, nitrogen, and the like.

5、メルカプト基、又は 6、アルキル又はアリールチオエーテル基、のいずれか
1つであり、そして、 Xeは酸の陰イオンである。
5, a mercapto group, or 6, an alkyl or arylthioether group, and Xe is an acid anion.

これらの化合物はまた、ベンゼン核に存在する炭素の1
個もしくはそれ以上のところで、例えは最低1個の:ハ
ロゲン原子、脂肪族アルキル基、アルコキシ基、アシル
基、カルバミル基、カルボキシル基又はニトロ基、で置
換することができる。
These compounds also contain one of the carbons present in the benzene nucleus.
It can be substituted at one or more positions, for example by at least one halogen atom, aliphatic alkyl group, alkoxy group, acyl group, carbamyl group, carboxyl group or nitro group.

付言すると、ここで使用する゛°脂肪族アルキル″とい
う用語のながには、炭素原子1〜8個を有する直鎖又は
分岐鎖のアルキル基、例えばメチル基、エチル基、イソ
プロピル基、tert、−ブチル基、n−フェニル基、
オクチル基などが含まれている。
Additionally, the term "aliphatic alkyl" as used herein includes straight or branched alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms, such as methyl, ethyl, isopropyl, tert, -butyl group, n-phenyl group,
Contains octyl groups.

特に有効なジアゾニウム塩には、前述のような一般式に
よって表わされるものであって式中のMが置換アミン基
を含めたアミ7基を表わすかあるいは例えば前述のよう
なチオエーテル基を表わし、しかも、このジアゾニウム
塩を構成するベンゼン核が置換されていないかもしくは
2−位及び5一位のうちの少なくとも1個所において脂
肪族アルキル基又はアルコキシ基のいずれか一゛方で置
換されているようなp−アミノベンゼンジアゾニウム塩
が含まれる。
Particularly effective diazonium salts include those represented by the general formula as described above, in which M represents an amine group, including a substituted amine group, or a thioether group, for example as described above; , the benzene nucleus constituting this diazonium salt is unsubstituted or substituted at least one of the 2-position and the 5-1 position with either an aliphatic alkyl group or an alkoxy group. Includes p-aminobenzenediazonium salts.

このような部類に属する有効なジアゾニウム塩は次のよ
うな一般式によって表わすことができる。
Effective diazonium salts belonging to this class can be represented by the following general formula.

上式において 1、 Dは硫黄原子を表わすかあるいは式: NQ4
により表わされる基を表わし、 2、 Q3は、単独とみなされる場合、DがNQ4で
ある場合には水素原子を表わしかつDが硫黄原子。
In the above formula, 1, D represents a sulfur atom, or the formula: NQ4
2. When Q3 is considered alone, when D is NQ4, it represents a hydrogen atom and D is a sulfur atom.

又はNQ4のいずれか一方である場合には低級脂肪族ア
ルキル基、低級アルコキシ基、式ニ−C−T(式中のT
は別のところで説明するようにアリール基又はアルキル
基のいずれか一方で。
or NQ4, lower aliphatic alkyl group, lower alkoxy group, formula N-C-T (T in the formula
is either an aryl group or an alkyl group as explained elsewhere.

ある)を有するアシル基あるいはフェニル基を表わし、 3゜Q4は、単独とみなされる場合、水素原子、低級ア
ルキル基あるいは低級アルコキシ基のいずれか一方を表
わし、 4、Q3及びQ4は、結合して一体化しているとみなさ
れる場合、下記の一般式により表わされる2価の基ニ ーー÷CH2→1−−〇b−OCH2升−(式中のaは
O又は1の整数であり、a及びCは正の整数であり、そ
してa、b及びCの合計は5である)を完成し、 5、Ql及びQ2は、それぞれ、水素原子、低級脂肪族
アルキル基(好ましくはメチル基又はエチル基)あるい
は低級アルコキシ基(好ましくはメトキシ基又はエトキ
シ基)のいずれか一方を表し、そして、 6、X10は酸の陰イオンを表わす。
3゜Q4 represents either a hydrogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group when considered alone, and 4, Q3 and Q4 are bonded together. When it is considered that they are integrated, a divalent group represented by the following general formula -CH2→1-- b-OCH2-(a in the formula is an integer of O or 1, and a and C is a positive integer, and the sum of a, b and C is 5), 5, Ql and Q2 are each a hydrogen atom, a lower aliphatic alkyl group (preferably a methyl group or an ethyl group) Alternatively, it represents either a lower alkoxy group (preferably a methoxy group or an ethoxy group), and 6 and X10 represent an acid anion.

特に有効なp−アミ/ベンゼンジアゾニウム塩には次の
ような一般式によって表わされる置換されたアミノベン
ゼンジアゾニウム塩が含まれる。
Particularly useful p-aminobenzenediazonium salts include substituted aminobenzenediazonium salts represented by the general formula:

上式において 1、Q5及びQ6 ?東それぞれ、単独とみなされる場
合、低級アルキル基を表わし、 2、Q5及びQ6は、結合して一体化しているとみなさ
れる場合、モルホリノ基を完成するのに必要な所定数の
炭素及びペテロ酸素原子を表わし、3、Q7及びQ8は
、それぞれ、水素原子、低級アルキル基あるいは低級ア
ルコキシ基を表わし、そして、 4 X20は、クロロ亜鉛酸塩の陰イオン、フルオロ
硼酸塩の陰イオン、硫酸塩の陰イオン、燐酸塩の陰イオ
ンあるいはクロロ錫酸塩の陰イオンのいずれか一方を表
わす。
In the above formula, 1, Q5 and Q6? Each, when considered alone, represents a lower alkyl group, and 2, Q5 and Q6, when considered combined and integrated, represent the predetermined number of carbons and petroleum oxygen necessary to complete the morpholino group. 3, Q7 and Q8 each represent a hydrogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group, and 4 X20 represents an anion of chlorozincate, an anion of fluoroborate, or a sulfate Represents an anion, either a phosphate anion or a chlorostannate anion.

最も望ましいベンゼンジアゾニウム塩は、式中:1、Q
5及びQ6がモルホリノ基を完成する場合にはQ7及び
Q8がアルコキシ基を表わし、かつ2 Q5及びQ6が
それぞれ低級アルキル基を表わす場合にはQ7及びQ8
がそれぞれ水素原子を表わす、ようなフルオロ硼酸塩で
ある。
The most desirable benzenediazonium salts have the formula: 1, Q
When 5 and Q6 complete a morpholino group, Q7 and Q8 represent an alkoxy group, and when 2 Q5 and Q6 each represent a lower alkyl group, Q7 and Q8
each represents a hydrogen atom.

ジアゾニウム塩と反応してアブ染料を形成することので
きるアブ染料カップラーにはいろいろな化学物質、例え
ば、Kosar 、 ”Light−8en−sit
lve Systems、”JohnWileylln
c−1New York (1,965)、220〜2
40頁、に記載されているものが倉まれでいる。
Ab dye couplers that can react with diazonium salts to form ab dyes include a variety of chemicals, such as Kosar, "Light-8en-sit".
lve Systems,”John Wileylln
c-1 New York (1,965), 220-2
The items listed on page 40 are in stock.

特に有効なものはフェノール系のカップラーであり、か
かる部類をより一般的に説明すると次のようになる。
Particularly effective are phenolic couplers, and a more general description of this class is as follows.

1、青色カップラーとして、次式を有する2−ヒドロキ
シ−3−ナフトアニリド: (上式において、 Q9はフェニル基を表わし、好ましくは、低級アルキル
基又は低級アルコキシ基のいずれか一方もしくはハロゲ
ン原子のうちの少なくとも1個で置換されたフェニル基
を表わす)。
1. 2-hydroxy-3-naphthanilide having the following formula as a blue coupler: (In the above formula, Q9 represents a phenyl group, preferably one of a lower alkyl group or a lower alkoxy group or a halogen atom. represents a phenyl group substituted with at least one phenyl group).

2、青色カップラーとして、オルト−ナフタリンジオー
ル。
2. Ortho-naphthalene diol as a blue coupler.

3、青色カップラーとして、次式を有する1−ヒドロキ
シ−2−ナフトアミド: (上式において、 a 、 Q10及びQllは、それぞれ、単独とみな
される場合、水素原子を表わすかあるいは例えば前述の
ような置換された脂肪族アルキル基を含めた脂肪族アル
キル基、シクロアルキル基1、アリール基、そして同様
の炭化水素基又は置換された炭化水素基を表わし、一方 す、Qlo及びQllは、結合して一体化しているきみ
なされる場合、6員環のへテロピペリジノ基又はモルホ
リノ基を完成するのに必要な炭素及び酸素の原子群を表
わす)。
3. 1-Hydroxy-2-naphthamide having the following formula as a blue coupler: (In the above formula, a, Q10 and Qll each represent a hydrogen atom when taken alone or a substituted compound such as the one described above) represents aliphatic alkyl groups, including aliphatic alkyl groups, cycloalkyl groups, aryl groups, and similar hydrocarbon groups or substituted hydrocarbon groups; (When a 6-membered heteropiperidino group or a morpholino group is considered as a 6-membered ring, it represents the carbon and oxygen atoms necessary to complete the 6-membered ring.)

4、黄色カップラーとして、次式を有する2−アシルア
ミド−5一置換フェノール: ハH (上式において、Q12はアルキル基あるいはアルコキ
シ基のいずねか一方を表わし、そしてQ13は脂肪族ア
ルキル基、アリール基、アラルキル基又はアラルコキシ
基を表わす)。
4. As a yellow coupler, 2-acylamido-5 monosubstituted phenol having the following formula: H (In the above formula, Q12 represents either an alkyl group or an alkoxy group, and Q13 represents an aliphatic alkyl group, (represents an aryl group, an aralkyl group or an aralkoxy group).

指示薬層は、従って、結合剤及び任意に望ましい指示薬
から構成されており、この層に存在する結合剤の量は1
.0〜20. Off/m”、好ましくは5.0〜15
.OS’/m2である。
The indicator layer therefore consists of a binder and optionally a desired indicator, the amount of binder present in this layer being 1
.. 0-20. Off/m”, preferably 5.0-15
.. OS'/m2.

なお、存在する結合剤の実際の量はもちろん所望とする
試験要素の厚みに依存するであろう。
It should be noted that the actual amount of binder present will of course depend on the desired thickness of the test element.

指示薬の濃度は、被試験成分の濃度を予想の範囲全般に
わたって指示するのに適切なものでなければならない。
The concentration of the indicator must be adequate to indicate the concentration of the test component over the expected range.

BUN分析の場合において、予想されるBUN範囲は試
料1dtについて0〜1507jllpである。
In the case of BUN analysis, the expected BUN range is 0 to 1507 jllp for 1 dt of sample.

指示薬はこの範囲に応答するものでなければならず、従
って、3.0X10”モル/ m2〜lXl0−2モル
/m”の範囲に含まれる量が必要である。
The indicator must respond within this range and therefore requires an amount within the range 3.0X10"mol/m2 to 1X10-2 mole/m".

特に有利な指示薬量は5X10−’ 〜9.0X10’
モル/m”である。
Particularly advantageous indicator quantities are 5X10-' to 9.0X10'
mol/m".

上記した材料のすべてについて、これらの材料用の支持
体は、もしもその他の機能を呈示する層がいずれも自立
性を有していないならば、任意に配備することができる
For all of the materials mentioned above, supports for these materials can be provided optionally if none of the layers exhibiting other functions are self-supporting.

支持体は、もしも使用する場合、輻射線(好ましくは光
線)は透過するけれども液体は浸透し得ないような材料
から構成することができる。
The support, if used, can be constructed from a material that is transparent to radiation (preferably light) but not permeable to liquids.

この目的のためには非常に多くの重合体材料が適してお
り、特に適当なものとしては、例えば酢酸セルロース、
ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリカーボネートあ
るいはポリスチレンをあげることができる。
A large number of polymeric materials are suitable for this purpose, among which are particularly suitable, for example cellulose acetate,
Mention may be made of poly(ethylene terephthalate), polycarbonate or polystyrene.

支持体は、任意の適当な厚さ、一般には0.05〜0.
25mmの厚さを有することができる。
The support may be of any suitable thickness, generally from 0.05 to 0.05 mm.
It can have a thickness of 25 mm.

以下において詳しく説明するけれども、支持体は少なく
とも特定の波長帯の電磁波輻射線(200〜900nm
)を透過させることができることが望ましい。
As will be explained in detail below, the support may be exposed to at least electromagnetic radiation in a specific wavelength band (200-900 nm).
) is desirable.

特に好ましいいくつかの態様に従うと、比較的に幅の狭
い特定の波長に関してだけ選択的な透過性を有しかつそ
の他のすべての波長に対しては不透明であるような支持
体を使用することが望ましい。
In accordance with some particularly preferred embodiments, it is possible to use a support that is selectively transparent only for a relatively narrow range of specific wavelengths and is opaque to all other wavelengths. desirable.

定量化可能な物質が螢光性を有しているような場合には
、ここで使用する支持体は許容し得ない程度の螢光を発
するものであってはならない。
In cases where the quantifiable substance is fluorescent, the support used should not exhibit an unacceptable level of fluorescence.

上記したような層は支持体の上に直接塗布するこさがで
き、あるいは、支持体に対する指示薬層の結合を補助す
るためには、支持体のエネルギー透過特性と同様な特性
を有している下塗り層を使用することができる。
Layers such as those described above can be applied directly onto the support or, to aid in bonding the indicator layer to the support, an undercoat having energy transmitting properties similar to those of the support may be used. layers can be used.

場合によっては、特にその他の層のうちの少なコくとも
1つが自立性を有しているような場合には、支持体を省
略することができる。
In some cases, the support can be omitted, especially if at least one of the other layers is self-supporting.

この発明の一体型分析要素を調製する場合には、先ず最
初に複数の層を前もって別々に形成し、そして次にこれ
らの層を重ねて1つの一体化要素にすることができる。
In preparing the integrated analytical element of this invention, the layers can first be formed separately in advance and then the layers can be stacked into one integrated element.

このような手法に従って調製した層は、一般的に、溶液
もしくは分散液の形で表面(この表面から乾燥の済んだ
層を物理的に剥離することができる)に塗布する。
Layers prepared according to such techniques are generally applied in the form of a solution or dispersion to a surface from which the dried layer can be physically peeled off.

ところで、多数回の剥離及び積層工程の必要性を回避す
ることができる有オリな方法は、最初の層を剥離面の上
あるいは所望の場合には支持体の上に塗布し、そして、
その後、予め塗布の完了したこれらの塗膜の上に他の層
をつぎつぎに直接的に塗布していく方法である。
By the way, an advantageous method that can avoid the need for multiple peel and lamination steps is to apply the first layer on the release surface or, if desired, on the support, and then
Thereafter, other layers are directly applied one after another on these previously applied coating films.

このようなコーティングはナイフ塗布。装置を使用して
手で行なうことかでき、さもなければ、例えは浸漬被覆
法あるいはビーズ被覆法のような技法を使用して機械で
行なうことができる。
This kind of coating is applied with a knife. This can be done by hand using equipment or by machine using techniques such as dip coating or bead coating.

もしも機械式のコーティング法を採用するならば、写真
用の感光性フィルムあるいはペーパーを調製する場合に
よく知られているホッパーコーティング法を使用して隣
接層を同時に塗布することも層厚可能になる。
If mechanical coating methods are used, it is also possible to apply adjacent layers simultaneously using hopper coating methods, which are well known in the preparation of photographic light-sensitive films or papers. .

また、中間層の粘着に関する問題は、例えば写真フィル
ムにおいて使用されているような下塗り材料を使用する
こと(極めて薄くして塗布)を含めたいろいろな表面処
理法を使用することを通じて、有害な効果を伴なわない
で、解消することができる。
Problems with interlayer adhesion can also be addressed through the use of various surface treatment methods, including the use of subbing materials (applied very thinly), such as those used in photographic film, which can have detrimental effects. It can be resolved without any

もしも、前述のベルギー特許第801742号に記載さ
れているような溶液もしくは分散液をコーティングする
ことによってここに記載する層を形成するのであるなら
ば、いろいろな層に対して一様なコーテイング性を付与
するコーティング助剤をその溶液もしくは分散液中に含
ませることが屡々必要である。
If the layers described herein are formed by coating solutions or dispersions such as those described in the aforementioned Belgian Patent No. 801,742, uniform coating properties for the various layers may be obtained. It is often necessary to include the applied coating aid in the solution or dispersion.

この目的のためにたとえコーティング助剤を使用すると
しても、これらのコーティング助剤が酵素層の酵素もし
くは指示薬中に存在する指示薬のいずれも抑制しないと
いうことは非常に重要なことである。
Even if coating aids are used for this purpose, it is very important that these coating aids do not inhibit either the enzyme of the enzyme layer or the indicator present in the indicator.

この目的のために特に有効なコーティング助剤には、非
イオン系の表面活性節を例えはオクチルフェノキシポリ
エトキシエタノール(p−ノニルフェノキシ)グリセロ
ール及びポリエチレングリコールが含まれている。
Particularly effective coating aids for this purpose include nonionic surface active agents such as octylphenoxypolyethoxyethanol (p-nonylphenoxy) glycerol and polyethylene glycol.

この発明に従うと、初期の段階においては接触しておら
ずかつ、その後、例えば米国特許第3511608号に
記載されているようにインク+ IJ−フを使用するこ
さによって、あるいは、米国特許第39174’53号
及び同第3933594号に記載されているように弾性
をもつ吸収材料又は変形可能な材料を使用することによ
って隔離することができる層を有している要素を調製す
るのが適当である。
According to the invention, there is no contact at the initial stage and then the ink + IJ-F as described in U.S. Pat. It is suitable to prepare elements with layers that can be separated by using elastic absorbent or deformable materials as described in No. 53 and No. 3,933,594.

理解されるように、もしも要素が初期において隣接して
いない層を有しているならば、その要素に対して圧縮力
を加えることが必要であり、あるいは、別の場合には、
分析結果を得るためにその要素を使用する時点において
その要素の層を流動的に接触せしめるような手段を用意
することが必要である。
As will be appreciated, if an element initially has non-adjacent layers, it may be necessary to apply a compressive force to the element, or in other cases,
It is necessary to provide means for bringing the layers of the element into fluid contact at the time the element is used to obtain analytical results.

上述のような分析テープあるいは要素を使用する場合に
は、先ず最初に例えば遠心分離のような手段によって血
清から血球を分離し、そして次にその血清をテープある
いは要素に適用することができる。
When using an analytical tape or element as described above, the blood cells can first be separated from the serum by means such as centrifugation, and then the serum can be applied to the tape or element.

今ここで提案している分析要素に具わっている特に重要
な利点は、その要素が保有している能力、すなわち、こ
の要素は血清あるいは血液全体のいずれか一方を分析す
るために使用することができるということである。
A particularly important advantage of the analytical element proposed here is the ability it possesses, i.e. it can be used to analyze either serum or whole blood. This means that it can be done.

もちろん、エネルギー透過法を使用するような場合には
散布層及び任意のその他の層は検知用の輻射線に対して
均一に透過性でなければならず、また、全血液中の不所
望な残渣を取り除くために何らかの方法(例えは測定前
に散布層をワイピングするかあるいはストリッピングす
るこ(!:)が提案されていなければ、分析を行なうた
めに何らかの方法で得た血清を使用するのが好ましい。
Of course, when energy transmission methods are used, the scattering layer and any other layers must be uniformly transparent to the sensing radiation, and undesirable residues in whole blood must be avoided. It is recommended that serum obtained in some way be used to carry out the analysis unless some method is proposed to remove the preferable.

この発明の多層分析要素を利用している一般的な自動化
分析系は、その要素をディスポーザーの下方に配置して
その場所で一滴の分析用試料、例えば全血液又は血清、
を要素の表面に適用し、そして次に1個もしくはそれ以
上の処理帯域を通じて要素の検知を行なうための手段を
提供するであろう。
A typical automated analysis system utilizing the multilayered analytical element of the present invention involves placing the element below a disposer where a drop of the analytical sample, e.g. whole blood or serum, is collected.
to the surface of the element and then provide a means for sensing the element through one or more processing bands.

このような分析測定は、一般的には、反射式、透過式又
は発光式の分光測光を行なうのに適当な装置が内部に配
備さねている1つの帯域に要素を案内することによって
行なうことができるであろう。
Such analytical measurements are generally carried out by guiding the element into a zone within which is suitable equipment for performing reflection, transmission or emission spectrophotometry. will be possible.

次に、下記の実施例において特に上記した態様の説明を
行なう。
Next, the above aspects will be particularly explained in the following examples.

なお、これらの実施例は一例であるにすぎず、この発明
を限定するものでないということを理解されたい。
It should be understood that these examples are merely examples and do not limit the invention.

実施例 1〜3 指示薬層中で異なる色原体を利用して、添付第1図に図
示されているような形態をもつ一連のBUN用試験要素
3種類を調製した。
Examples 1-3 Utilizing different chromogens in the indicator layer, a series of three test elements for BUN were prepared having the configuration as illustrated in attached FIG. 1.

調製方法は下記の通りであった。The preparation method was as follows.

下記の第1表に掲出しであるような3種類の異なる色原
体(番号1〜3)及び8.55Vm”の酢酸酪酸セルロ
ースヲ含んでいるアンモニア−透過性でありかつ比較的
に水−不浸透性である層を、実質的にジクロロエタン及
びアセトンからなる有機溶媒混合物からポリ(エチレン
テレフタレート)フィルム支持体上に塗布した。
Ammonia-permeable and relatively water-permeable containing three different chromogens (numbered 1-3) and 8.55 Vm'' of cellulose acetate butyrate as listed in Table 1 below. An impermeable layer was coated onto a poly(ethylene terephthalate) film support from an organic solvent mixture consisting essentially of dichloroethane and acetone.

さらに、これらのコーティングのそれぞれの上に、30
重量係のバレリル含有量を有するプロピオン酸吉草酸セ
ルロースの層(アンモニア−透過性でありかつ比較的に
水−不浸透性である)をオーバーコートした(このオー
バーコートはt−ブチルアルコールから塗布した)。
Additionally, on top of each of these coatings, 30
A layer of cellulose propionate valerate (ammonia-permeable and relatively water-impermeable) having a valeryl content by weight was overcoated (this overcoat was applied from t-butyl alcohol). ).

次いで、得られた要素に、5.4Vm2(7)ゼラチン
、4300U/m2のウレアーゼ、0.05 @/m2
燐酸二カリウム緩衝液、0.067/m2の硬化剤とし
てのビスビニルスルホニルメチルエーテル、0..32
7/m2の表面活性剤としてのポリエチレングリコール
のオレイン酸エーテル、そして0.40 Vm”のエチ
レンジアミンテトラ酢酸・四ナトリウム塩を含有してい
る緩衝ゼラチン層(pH−7,5)をオーバーコートし
た。
The resulting element was then treated with 5.4Vm2(7) gelatin, 4300U/m2 of urease, 0.05@/m2
Dipotassium phosphate buffer, 0.067/m2 bisvinylsulfonyl methyl ether as curing agent, 0.067/m2. .. 32
It was overcoated with a buffered gelatin layer (pH-7.5) containing 7/m2 of polyethylene glycol oleate as surfactant and 0.40 Vm'' of ethylenediaminetetraacetic acid tetrasodium salt.

要素を完成するために、6.6?/市′の酢酸セルロー
ス、46.0 @/m2 ノ二酸化チタン及び2.69
Vm2のオクチルフェノキシポリエトキシエタノール
を含んでいる反射−散布層をアセトン及びジクロロエタ
ン(1:1)の混合物(キシレンと二重溶融済み;6.
4:1)から塗布した。
To complete the element, 6.6? /city' cellulose acetate, 46.0 @/m2 titanium dioxide and 2.69
6. The reflection-scattering layer containing Vm2 of octylphenoxypolyethoxyethanol was coated with a mixture of acetone and dichloroethane (1:1) (double-fused with xylene);
4:1).

完成した分析要素は下記のような方法で試験した。The completed analytical element was tested in the following manner.

尿素窒素(UN )が1〜150〜/d、lの範囲内に
あるようにして試薬級の尿素の水溶液(1モル溶液中に
おいて<10 モルのNH3で汚染されている)を調
製した(参考のために付記しておくと、血清中の通常の
範囲は10〜20〜BUN/a、gである)。
An aqueous solution of reagent grade urea (contaminated with <10 mol NH3 in a 1 molar solution) was prepared with urea nitrogen (UN) in the range 1-150 ~/d,l (ref. For convenience, the normal range in serum is 10-20 BUN/a, g).

これらの溶液を試験要素上にスポット状に落した(10
μtのスポット)。
These solutions were spotted (10
μt spot).

特定の波長において発生する反射濃度を測定するために
分光光度計を使用した。
A spectrophotometer was used to measure the reflection density occurring at specific wavelengths.

第1表に示しである測定値はいずれも、50℃の温度で
10分間にわたって加温した後に求めた値である。
All of the measured values shown in Table 1 were determined after heating at a temperature of 50° C. for 10 minutes.

第1表は、この発明の分析要素の好ましい態様を示して
いる。
Table 1 shows preferred embodiments of the analytical element of this invention.

ここで、実施例1及び2の色原体の吸光係数は犬である
(約104)ので501n9ALの過剰においてBUN
(7)濃度を測定する場合には動力学分析、比較的短い
反応時間の利用あるいは染料のピーク外の読み取りを採
用して測定を行なうのが有利であるということを特に記
載することができる。
Here, since the extinction coefficient of the chromogens of Examples 1 and 2 is dog (approximately 104), in excess of 501n9AL, BUN
(7) It may be mentioned in particular that when determining the concentration it is advantageous to carry out the determination using kinetic analysis, the use of relatively short reaction times or off-peak readings of the dye.

実施例 4 下記のようにして分析要素を調製した。Example 4 Analytical elements were prepared as follows.

色原体テアル3.78Vm2(7) 1−工fルー 4
(26−シニトロフエニル)メチルキノリニウムエチ
ルスルホネート及び6.43 @/m2の酢酸セルロー
スを含んでいる指示薬層をメタノール及びアセトン(1
:2)からなる混合物からポリエチレンテレフタレート
フィルム支持体上に塗布した。
Chromogen Tear 3.78Vm2 (7) 1-Ef Roux 4
The indicator layer containing (26-sinitrophenyl)methylquinolinium ethyl sulfonate and 6.43 @/m2 cellulose acetate was mixed with methanol and acetone (1
:2) was coated onto a polyethylene terephthalate film support.

27チのブチリル含有量及び21係のアセチル含有量を
有する酢酸酪酸セルロースのアンモニア透過性障壁物層
を先の指示薬層の上に0.8 @/m2の被覆量で塗布
した(ジクロロエタンから)。
An ammonia-permeable barrier layer of cellulose acetate butyrate with a butyryl content of 27 and an acetyl content of 21 was applied over the previous indicator layer at a coverage of 0.8 @/m2 (from dichloroethane).

次いで、コポリ(メチルメタクリレート;メタクリロイ
ルオキシトリメチルアンモニウムメチルサルフェート;
2−ヒドロキシプロピルアクリレート;2−アセトアセ
トキシエチルメタクリレート)(比率=40 :20:
20:20)の下塗り層を0.141?/ m2の被覆
量でアセトンから塗布した。
Then copoly(methyl methacrylate; methacryloyloxytrimethylammonium methyl sulfate;
2-hydroxypropyl acrylate; 2-acetoacetoxyethyl methacrylate) (ratio = 40:20:
20:20) undercoat layer of 0.141? / m2 coverage from acetone.

次いで、得られた要素に、21.6f/m2の脱イオン
ゼラチン Q、55@/m2のポリエチレングリコール
のオレイルエーテル Q、 4 f 7m2エチレンジ
アミンテトラ酢酸・四ナトリウム、5.4?/m2のN
、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)グリシン、0.2
8 @/m2のオルト燐酸二ナトリウム、o、9my/
m2ノジチオスライトール、27000U/m2のウレ
アーゼ及び0.13 P/m2のビスビニルスルホニル
メチルエーテルを含んでいるpH=8.0で緩衝させた
ゼラチン層をオーバーコートした。
Then, to the obtained elements, 21.6 f/m2 of deionized gelatin Q, 55@/m2 of polyethylene glycol oleyl ether Q, 4 f 7 m2 of tetrasodium ethylenediaminetetraacetic acid, 5.4? /m2 of N
, N-bis(2-hydroxyethyl)glycine, 0.2
8 @/m2 disodium orthophosphate, o, 9my/
A gelatin layer buffered at pH=8.0 containing m2 nodithiothreitol, 27000 U/m2 urease and 0.13 P/m2 bisvinylsulfonyl methyl ether was overcoated.

ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)の下塗り層を
0.32 @/m2でアセトンから塗布した。
A subbing layer of poly(N-isopropylacrylamide) was applied from acetone at 0.32@/m2.

最後に、前記実施例1に記載のようにして散布−反射層
をオーバーコートした。
Finally, a scattering-reflection layer was overcoated as described in Example 1 above.

完成した分析要素を下記のような手法に従って評価した
The completed analytical elements were evaluated according to the following method.

7%のアルブミン及び0〜150〜団(尿素窒素)/d
肪濃度の試薬級尿素を含有している水溶液を調製した。
7% albumin and 0-150 groups (urea nitrogen)/d
An aqueous solution containing reagent grade urea at a fatty concentration was prepared.

次いでこれらの溶液を10μtずつに分けて試験要素に
適用した。
These solutions were then applied to the test elements in 10 μt aliquots.

40°Cの加温(インキュベーション)温度のときに5
分後の反射濃度を測定するために30 nmの帯域(中
心463nm)’l;カバーする干渉フィルター、ラン
テン2Bフイルター及び0.4NDにュートラルデンシ
テイ)フィルターを有する分光光度計を使用した。
5 at an incubation temperature of 40°C
A spectrophotometer with a 30 nm band (centered at 463 nm) covering an interference filter, a Lanten 2B filter and a 0.4 ND neutral density filter was used to measure the reflection density after minutes.

下記のような結果が得られた。The following results were obtained.

実施例 5 指示薬としてジアゾカップリング系を含有しているアン
モニア透過性の、比較的に水−不浸透性な層を下記のよ
うにして調製した。
Example 5 An ammonia-permeable, relatively water-impermeable layer containing a diazo coupling system as an indicator was prepared as follows.

ゼラチンを下塗りした0、18mmのポリ(エチレンテ
レフタレート)フィルム支持体の試料に、(1)27重
量係のブチリル含有量及び21%のアセチル含有量を有
する3、19 Vm”の酢酸酪酸セルロース、(2)0
.635Vm” 0)2−二) o −4−ヒヘIJ
ジノベンゼンジアゾニウムへキサフルオロホスフェート
、(3)0.84グ、、/rn2の3−(2−メトキシ
フェニルカルバモイル)−2−ナフトール及び(4)
0.097′Vm2のポリエチレングリコール1540
のオレイン酸エーテルを含んでいる層を塗布した。
A sample of gelatin-subbed 0.18 mm poly(ethylene terephthalate) film support was coated with (1) 3.19 Vm'' of cellulose acetate butyrate, having a butyryl content of 27% and an acetyl content of 21% by weight; 2) 0
.. 635Vm" 0) 2-2) o -4-Hee IJ
Dinobenzenediazonium hexafluorophosphate, (3) 0.84 g, 3-(2-methoxyphenylcarbamoyl)-2-naphthol and (4) of /rn2
0.097'Vm2 polyethylene glycol 1540
A layer containing oleic acid ether of 30% was applied.

次いで、コーティングを施した明るいクリーム色の要素
に10〃1%尿素及び40■係尿素に等しい濃度をもつ
水酸化アンモニウム溶液をスポット状に滴下してその試
験を試みた。
The test was then carried out by spotting an ammonium hydroxide solution having a concentration equal to 10% urea and 40% urea onto the coated light cream element.

それぞれの要素は、溶液滴下後、淡緑色及び暗緑色の色
の発生をみた。
For each element, after the solution was added, light green and dark green colors were observed.

このことは、ジアゾニウム塩は染料プレカ1−サとして
適当であるということを示唆している。
This suggests that diazonium salts are suitable as dye precursors.

実施例 6 ・ 指示薬としてアンモニア−漂白可能な染料を含有してい
るアンモニア−透過性の、比較的に水−不浸透性な層を
下記のようにして調製した。
Example 6 - An ammonia-permeable, relatively water-impermeable layer containing an ammonia-bleachable dye as indicator was prepared as follows.

前記実施例4におけるような下塗りを有する0、18m
mのポリ(エチレンテレフタレート)の試料に、(1)
27重量係のブチリル含有量及び21%のアセチル含有
量を有する3、22 Vm2の酢酸酪酸−t!:#0−
ス及び(2) 0.322Vm2 (7) 2 (β−
(2−ヒドロキシ−1−ナフチル)−α−メチルビニル
〕−1−ベンゾピリリウムバークロレートを含んでいる
層を塗布した。
0.18m with basecoat as in Example 4 above
m of poly(ethylene terephthalate) sample, (1)
3,22 Vm2 of acetic butyric acid-t! with a butyryl content of 27% by weight and an acetyl content of 21%! :#0-
and (2) 0.322Vm2 (7) 2 (β-
A layer containing (2-hydroxy-1-naphthyl)-α-methylvinyl]-1-benzopyrylium verchlorate was applied.

次いで、コーティングの済んだ要素(色は暗い青色)に
それぞれ10771!p%尿素及び20〜%尿素に等し
い濃度を有する水酸化アンモニウム溶液をスポット状に
滴下してその要素を試験した。
Then each coated element (dark blue in color) has 10,771! The element was tested by spotting p% urea and ammonium hydroxide solution having a concentration equal to 20-% urea.

低濃度の水酸化アンモニウムをスポット状に滴下した領
域においては暗青色の要素が部分的に漂白せしめられ、
一方、比較的に高濃度の水酸化アンモニウムをスポット
状に滴下した領域においてはその要素が完全に漂白せし
められた。
In areas where a low concentration of ammonium hydroxide was spotted, the dark blue elements were partially bleached;
On the other hand, in areas where a relatively high concentration of ammonium hydroxide was spotted, the element was completely bleached.

このようにして試験した尿素の当量(equ iva
1ency )は通常のBUN範囲をカバーするので、
漂白可能な染料の指示薬としての妥当性をこの実施例6
は説明していると考えられる。
Equivalents of urea tested in this way
1ency) covers the normal BUN range, so
This Example 6 demonstrates the validity of bleachable dyes as indicators.
is considered to be explained.

実施例 7〜1に れらの実施例においては前記実施例1の要素と同様な要
素を調製した。
In Examples 7-1, elements similar to those of Example 1 above were prepared.

但し、ここでは、酢酸酪酸セルロース(ブチリル含有量
27%及び7セチル含有量21%)によって形成させた
独立した障壁柳眉を指示薬層と酵素層との中間に配置し
た他、指示薬層そのもののなかに障壁物組成物を配合す
るために2.26 @/m2の4 (2,6−シニトロ
ー4−クロロベンジル)−1−プロビルキノリニウムエ
タンスルホネー)(40%のアセチル化度を有する酢酸
セルロース中)を塗布することによって指示薬層を調製
した。
However, in this case, in addition to placing an independent barrier formed by cellulose acetate butyrate (butyryl content 27% and 7 cetyl content 21%) between the indicator layer and the enzyme layer, 2.26 @/m2 of 4 (2,6-sinitro-4-chlorobenzyl)-1-probylquinolinium ethanesulfone) (cellulose acetate with a degree of acetylation of 40%) to formulate the barrier composition. The indicator layer was prepared by coating (middle).

酵素層は、約8. OpH値まで緩衝させた。The enzyme layer is about 8. Buffered to OpH value.

分析要素は下記のような手法に従って評価した。The analytical elements were evaluated according to the following method.

アルブミンと、約15〜約115 m9TJNc尿素窒
素)Δばの範囲に含まれる4種類の濃度をもつ試薬級尿
素とを含有している水溶液を調製した。
Aqueous solutions containing albumin and reagent grade urea at four concentrations ranging from about 15 to about 115 m9TJNc urea nitrogen) were prepared.

次いで、これらの溶液を10μtずつに分けて試験要素
に適用した。
These solutions were then applied to the test elements in 10 μt aliquots.

670 nmにおける反射濃度を5分後に測定した。Reflection density at 670 nm was measured after 5 minutes.

結果は、下記の第■表に示す通りである。The results are shown in Table 2 below.

この発明は特にその好ましい具体例を引用して詳細に記
載されているけれども、この発明の精神及び範囲内にお
いて種々の変更及び改良を施し得るということも理解さ
れたい。
Although this invention has been described in detail with particular reference to preferred embodiments thereof, it will be understood that various changes and modifications may be made within the spirit and scope of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図、第2図、第3図、第4図及び第5図はこの発明
の好ましい態様を示した分析要素の断面図であり、図中
の10は分析要素全体、12は支持体、14は指示薬層
、16は障壁物組成物、18は酵素層、20は散布層、
40は散布−酵素層、そして50は中間層である。
1, 2, 3, 4, and 5 are cross-sectional views of analytical elements showing preferred embodiments of the present invention, in which 10 is the entire analytical element, 12 is a support, 14 is an indicator layer, 16 is a barrier composition, 18 is an enzyme layer, 20 is a scattering layer,
40 is a dispersion-enzyme layer, and 50 is an intermediate layer.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 予め定められた分析物に関して液体試料の分析を行
なうための一体型分析要素であって、下記の試薬: (U 前記分析物の存在においてその分析物と相互に
反応して蒸気状分解生成物を形成することのできる第1
の試薬、及び (2)前記分解生成物あるいはその最終生成物と反応し
て検知可能な変化を生じることのできる第2の試薬、 を含有しておりかつ前記第1及び第2の試薬は障壁物に
よって分離されており、またこの障壁物には前記蒸気状
分解生成物が実質的に均一に浸透可能でありかつ液体状
水及び妨害物が実質的に浸透不可能であることを特徴と
する一体型分析要素。 2 前記第1の試薬はウレアーゼでありかつ前記第2の
試薬はアンモニアと反応して検知可能な生成物を形成す
ることのできる物質である特許請求の範囲第1項記載の
一体型分析要素。 3 前記障壁物はプロピオン酸吉草酸セルロース、酢酸
酪酸セルロース、酢酸セルロース及びポリ(メチルメタ
クリレート)からなる群から選ばれた少なくとも1種類
の重合体を包含する特許請求の範囲第2項記載の一体型
分析要素。 4 前記第1及び第2の試薬のうちその一方が前記障壁
物的に分布せしめられている特許請求の範囲第1項〜第
3項のうちのいずれか1項に記載の一体型分析要素。 5 前記第2の試薬はアンモニアの存在において染料を
形成することのできる染料プレカーサである特許請求の
範囲第1項〜第4項のうちのいずれか1項に記載の一体
型分析要素。 6 前記染料プレカーサはアンモニアの存在において陽
子を脱落するロイコ化合物である特許請求の範囲第5項
記載の一体型分析要素。 7 前記第2の試薬はアンモニア−漂白可能な染料であ
る特許請求の範囲第1項〜第6項のうちのいずれか1項
に記載の一体型分析要素。
[Scope of Claims] 1. An integrated analytical element for the analysis of a liquid sample with respect to a predetermined analyte, comprising the following reagents: a first which can form vaporous decomposition products;
(2) a second reagent capable of reacting with the decomposition product or its final product to produce a detectable change, and the first and second reagents are in a barrier. separated by a barrier material, and the barrier material is substantially uniformly permeable to the vaporous decomposition products and substantially impermeable to liquid water and obstructions. Integrated analysis element. 2. An integrated analytical element according to claim 1, wherein the first reagent is urease and the second reagent is a substance capable of reacting with ammonia to form a detectable product. 3. The integrated type according to claim 2, wherein the barrier material includes at least one polymer selected from the group consisting of cellulose propionate valerate, cellulose acetate butyrate, cellulose acetate, and poly(methyl methacrylate). analysis elements. 4. The integrated analytical element according to any one of claims 1 to 3, wherein one of the first and second reagents is distributed in the barrier material. 5. An integrated analytical element according to any one of claims 1 to 4, wherein the second reagent is a dye precursor capable of forming a dye in the presence of ammonia. 6. The integrated analytical element according to claim 5, wherein the dye precursor is a leuco compound that sheds protons in the presence of ammonia. 7. An integrated analytical element according to any one of claims 1 to 6, wherein the second reagent is an ammonia-bleachable dye.
JP51073071A 1975-06-20 1976-06-21 Integrated analysis element Expired JPS5819062B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58875575A 1975-06-20 1975-06-20
US05/688,446 US4066403A (en) 1975-06-20 1976-05-20 Multilayer analytical element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS523488A JPS523488A (en) 1977-01-11
JPS5819062B2 true JPS5819062B2 (en) 1983-04-15

Family

ID=27080361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51073071A Expired JPS5819062B2 (en) 1975-06-20 1976-06-21 Integrated analysis element

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS5819062B2 (en)
CH (1) CH615510A5 (en)
DE (1) DE2626367C2 (en)
FR (1) FR2316599A1 (en)
GB (1) GB1553594A (en)
SE (1) SE431026B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311328Y2 (en) * 1983-10-26 1991-03-19
JPH0323491Y2 (en) * 1983-06-28 1991-05-22

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2821469A1 (en) * 1978-05-17 1979-11-22 Boehringer Mannheim Gmbh DIAGNOSTIC AGENT FOR DETERMINING UREA
DE2821501A1 (en) 1978-05-17 1979-11-29 Boehringer Mannheim Gmbh BIS- (2,4-DINITROPHENYL) -METHYL-PYRIDINIUM COMPOUNDS, METHOD FOR THEIR MANUFACTURING AND THEIR USE AS PH INDICATORS
JPS5540007U (en) * 1978-09-04 1980-03-14
US4231754A (en) * 1979-05-23 1980-11-04 Miles Laboratories, Inc. Chemiluminescent analytical device
JPH0616033B2 (en) * 1982-04-19 1994-03-02 株式会社京都第一科学 Ammonia and urea analyzer
DE3332144A1 (en) * 1982-09-06 1984-03-08 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd., Tokyo Analytical element
JPS6014141A (en) * 1983-07-06 1985-01-24 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk Monolithically multilayered analyzing implement
JPH0664056B2 (en) * 1987-04-16 1994-08-22 富士写真フイルム株式会社 Integrated multi-layer analytical element for the determination of ammonia-producing substances
US8852515B2 (en) 2004-09-17 2014-10-07 Fujifilm Corporation Multilayer analysis element for analyzing liquid samples

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953888A (en) * 1972-06-30 1974-05-25

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL101441C (en) * 1959-03-13
JPS5016191B1 (en) * 1966-11-11 1975-06-11
US3723064A (en) * 1971-07-26 1973-03-27 L Liotta Method and device for determining the concentration of a material in a liquid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953888A (en) * 1972-06-30 1974-05-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323491Y2 (en) * 1983-06-28 1991-05-22
JPH0311328Y2 (en) * 1983-10-26 1991-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
SE7607062L (en) 1976-12-21
DE2626367C2 (en) 1982-04-22
FR2316599A1 (en) 1977-01-28
DE2626367A1 (en) 1976-12-23
JPS523488A (en) 1977-01-11
FR2316599B1 (en) 1978-06-30
CH615510A5 (en) 1980-01-31
GB1553594A (en) 1979-09-26
SE431026B (en) 1983-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4066403A (en) Multilayer analytical element
USRE30267E (en) Multilayer analytical element
US4089747A (en) Compositions for the detection of hydrogen peroxide
US4069017A (en) Colorimetric assay for bilirubin
CA1093439A (en) Assay for bilirubin
SU1391506A3 (en) Agent for determining metabolites in biological fluid
US4274832A (en) Analytical element and method for analysis of multiple analytes
US5023052A (en) Element for analyzing body fluids
JPS6151264B2 (en)
JPS5818628B2 (en) Ittsutai Kei Eki Taibun Sekiyouso
JPH0230466B2 (en)
JPS5819062B2 (en) Integrated analysis element
US4990457A (en) Whole blood dry analysis element
JPH0235259B2 (en)
JPS584555B2 (en) Ascorbic acid detection composition, detection method, and detection element
JPH0511908B2 (en)
EP0041175B1 (en) Ion specific analytical element
JPS6211167A (en) Multilayered analytical element for analyzing cholesterol
JPS61177997A (en) Analytical element
JPH02245199A (en) Measurement of one enzyme from mixture of isozyme and test carrier
JPS5944658A (en) Analytical element
JPH01262470A (en) Dry process whole blood analysing element
JPS58132665A (en) Vessel for immunity analysis
JP2002122584A (en) Drying process analysis element and its manufacturing method
JPH01162151A (en) Dry type liquid analysis element