JPS5818655B2 - A connecting device that connects multiple microprogrammed computers to a single central memory - Google Patents

A connecting device that connects multiple microprogrammed computers to a single central memory

Info

Publication number
JPS5818655B2
JPS5818655B2 JP13400173A JP13400173A JPS5818655B2 JP S5818655 B2 JPS5818655 B2 JP S5818655B2 JP 13400173 A JP13400173 A JP 13400173A JP 13400173 A JP13400173 A JP 13400173A JP S5818655 B2 JPS5818655 B2 JP S5818655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprogram
tasks
data processing
processor
task
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13400173A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS4988450A (en
Inventor
クロード・ボデユセル
ジヤツク・クレタン
ピエール・クルブレイ
フランソワー・アンソー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANSUCHICHU FURANSE DEYU PETOROORU
Original Assignee
ANSUCHICHU FURANSE DEYU PETOROORU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANSUCHICHU FURANSE DEYU PETOROORU filed Critical ANSUCHICHU FURANSE DEYU PETOROORU
Publication of JPS4988450A publication Critical patent/JPS4988450A/ja
Publication of JPS5818655B2 publication Critical patent/JPS5818655B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/161Computing infrastructure, e.g. computer clusters, blade chassis or hardware partitioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特願昭箱48−132985号、特開昭5
0−7443号公報・特公昭 56−32654号公報に開示されたように、マイクロ
プログラムにより制御された複数のコンピュータを、単
一の中央メモリに接続するための装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION This invention is disclosed in Japanese Patent Application No. 48-132985;
The present invention relates to a device for connecting a plurality of computers controlled by microprograms to a single central memory, as disclosed in Japanese Patent Publication No. 0-7443 and Japanese Patent Publication No. 56-32654.

これらのコンピュータは、データ処理装置と、少なくと
も一つのデータ転送チャンネルを介して周辺装置とデー
タを交換する手段と、一組のマイクロプログラムをもつ
メモリからなるマイクロプログラム装置とをそれぞれ備
えている。
These computers each include a data processing device, means for exchanging data with peripheral devices via at least one data transfer channel, and a microprogram device consisting of a memory with a set of microprograms.

このマイクロプログラムは、前記中央メモリに記憶され
た命令の実行を制御する第1のマイクロプログラムと、
データを交換する前記手段によってのみ又は、前記デー
タ処理装置によってのみ実行可能な同一型式のタスクを
それぞれ含むタスクのリスト間に階層を設定して優先タ
スク・リストを先頭におくタスクを処理するのに使用可
能な処理装置を形成する第2のマイクロプログラムと、
実行されるべきタスクのリストを設定して対応するタス
クのリストにおいてそれぞれ同一型式の実行可能なタス
クを配列するために用いる第3のマイクロプログラムと
を少なくとも備えている。
The microprogram includes a first microprogram that controls execution of instructions stored in the central memory;
A hierarchy is established between lists of tasks each containing tasks of the same type that can be executed only by said means for exchanging data or only by said data processing device to process tasks with a priority task list at the top. a second microprogram forming a usable processing device;
and a third microprogram used for setting a list of tasks to be executed and arranging executable tasks of the same type in the corresponding list of tasks.

更に各コンピュータは前記第2及び第3のマイクログラ
ムに接続され、前記タスクのリストの現在状態を表示す
る前記第3のマイクロプログラムの信号を記憶して前記
第2のマイクロプログラムに対してその内容を出力する
第1の記憶手段と、前記第1.第2及び第3のマイクロ
プログラムに接続されて実際のタスクが現在の作動タス
クに対して優先権をもつことを表示する第3のマイクロ
プログラムの信号を記憶して前記第3のマイクロプログ
ラムに対してその内容を出力する第2の記憶手段と、前
記第1及び第2のマイクロプログラムと接続されて実行
されるべきタスクの型式を表示する前記第2のマイクロ
プログラムの信号を記憶して前記第1のマイクロプログ
ラムに対してその内容を出力する第3の記憶手段とを含
む状態レジスタ・アセンブy ’J手段を備えている。
Further, each computer is connected to the second and third microprograms, and stores signals of the third microprogram indicating the current status of the list of tasks and transmits the contents to the second microprogram. a first storage means for outputting the first . a third microprogram connected to the second and third microprograms to store a third microprogram signal indicating that the actual task has priority over the current working task; a second storage means for outputting the contents thereof; and a second storage means connected to the first and second microprograms for storing a signal of the second microprogram for displaying the type of task to be executed. and a third storage means for outputting the contents of one microprogram.

この発明による接続装置は、対応するデータ処理装置に
それぞれ接続されると共にデータ処理装置の番号に等し
い出力番号を有する複数のスイッチ手段と、前記スイッ
チ手段を介する接続路を設定して前記データ処理装置の
い5ずれか一つの前記第3のマイクロプログラムの信号
に応答し、前記データ処理装置の一つを表わす前記第2
の記憶手段に対して信号を出力するデコード手段と、前
記データ処理装置にそれぞれ接続されると共に、対応す
るデータ処理装置から出力された通信要求を記憶する第
1の手段、前記通信要求の有効性を記憶する第2の手段
、前記第1の手段により少なくとも付勢される一組の論
理ゲート及び各確認手段を同期させる同期手段をそれぞ
れ含む複数の確認装置とを備えたことを特徴とする。
A connection device according to the present invention includes a plurality of switch means each connected to a corresponding data processing device and having an output number equal to the number of the data processing device, and setting a connection path via the switch means to connect the data processing device to the data processing device. the second microprogram representing one of the data processing devices;
a decoding means for outputting a signal to a storage means of the device; a first means connected to the data processing device and storing a communication request output from the corresponding data processing device; and validity of the communication request. The present invention is characterized in that it comprises a plurality of verification devices, each including a second means for storing , a set of logic gates energized by at least the first means, and a synchronization means for synchronizing each verification means.

この同期手段は有効となった前記通信要求の次の通信要
求をもつ前記コンピュータに接続された複数組の前記論
理ゲートをブーツクするための信号を発生する。
This synchronization means generates a signal for booting a plurality of sets of said logic gates connected to said computer having a communication request subsequent to said communication request that has become valid.

この発明による接続装置において、タスクの管理は、コ
ンピュータの特定化されたメモリに記憶されている複数
組のマイクロプログラムと、同じくコンピュータに備え
られており、それぞれ3つのメモリ要素をもつ状態レジ
スタ・アセンブリの組み合せにより実行される。
In the connection device according to the invention, the management of the tasks consists of a plurality of sets of microprograms stored in a specialized memory of the computer and a status register assembly, each comprising three memory elements, also provided in the computer. It is executed by a combination of

このコンピュータの特殊な構造により、使用可能なコン
ピュータに対する優先順位に従いタスクを送出するため
に、外部的な要素は必要としない。
Due to the special structure of this computer, no external elements are required to dispatch tasks according to priority to the available computers.

この接続装置はタスクの送出用には使用されないが、前
記コンピュータを同期させるのに適するコ、ンピュータ
毎のタスク管理を相互に排除するのに使用される。
This connection device is not used for sending tasks, but is used to mutually exclude task management on a computer-by-computer basis, suitable for synchronizing said computers.

従って、この発明の接続装置の構造はマルチ・プロセッ
サ・システムを組み合せた公知の装置のものより簡単と
なる。
Therefore, the structure of the connection device of the invention is simpler than that of known devices combining multi-processor systems.

この発明による装置の他の特徴及び効果は、付図によっ
て示す非限定的な一実施例の以下の説明から明らかにさ
れる。
Other features and advantages of the device according to the invention will become apparent from the following description of a non-restrictive embodiment, which is illustrated by the accompanying drawings.

接続装置の説明を明確にするためには、各処理装置が計
算プログラムと、周辺装置から出力されたデータを処理
装置に転送し、また結果を同一の周辺装置に伝送するた
めのいわゆる[チャンネ氾プログラムとにより動作する
ことを明らかにしておかねばならない。
In order to clarify the explanation of connected devices, each processing device transfers a calculation program and data output from a peripheral device to the processing device, and also transmits the results to the same peripheral device. It must be made clear that it is operated by a program.

計算プログラム及びチャンネル・プログラムを同一レベ
ルで実行しようとする際に発生が予想される衝突を避け
るため及び優先順位を考慮するために、各処理装置は、
「仮想う。
In order to avoid conflicts that may occur when attempting to execute calculation programs and channel programs at the same level, and to take into account priorities, each processing unit
“Virtual.

ロセツサ」即ちメモリの「ワード」及び異なる処理を管
理するための2進数デジツトの状態からなる特殊なマイ
クロプログラム群を用いて動作する各プロセッサは次の
状態の一つをとる。
Each processor, operating using a special microprogram set of processors, or "words" of memory, and states of binary digits to manage different operations, assumes one of the following states:

使用可能:実行すべきプログラムなしの状態。Available: No program to run.

作動可能ニブログラムを実行するために処理装置が使用
可能になるのを待機中の状 態。
Ready The state of waiting for processing equipment to become available to run the nib program.

作動 :処理装置が使用中の状態。Operating: The state in which the processing device is in use.

待機 :データ転送の終了待ち中で、待機リストにタ
スクがあっても動作を保留 している状態。
Waiting: Waiting for data transfer to finish, and the operation is put on hold even if there are tasks in the waiting list.

計算中のプロセッサは11待機状態゛を除き、上記説明
の状態の一つをとり得るが、これを目的として停止する
ことはできない。
A computing processor may be in one of the states described above, except for the 11-wait state, but cannot be stopped for this purpose.

プロセッサ状態は、当該プロセッサに関係するリストに
より決定され、このリストは当該プロセッサで実行可能
な少なくとも一つのタスクを含むある処理を実行するた
めに予定されるプログラムと中央メモリの制御ブロック
とのやりとりはタスクによる。
The processor state is determined by a list associated with the processor, which lists the interactions between a control block in central memory and a program scheduled to perform a certain operation, including at least one task executable on the processor. Depends on the task.

この制御ブロックは[タスク記述mとも呼ばれ、一つの
タスクを定義する中央メモリのワード群からなり、前記
タスクを実行するとき及びインタラブドの際の待避に用
いられる。
This control block, also called task description m, consists of a group of words in central memory that define a task and is used for saving when executing said task and during interoperability.

。各タスクは次の状態の一つをとる。 . Each task takes one of the following states.

使用可能:対応する動作が終了した状態又は未だスター
トしていない状態。
Usable: A state in which the corresponding operation has finished or has not started yet.

起動可能:当該のプロセッサの待機リストにあるが、現
在実行中のタスクを終了す るまで実行できない状態。
Startable: A state in which the processor is on the waiting list, but cannot run until the currently executing task is finished.

作動 :当該のプロセッサが実行中の状態。Operating: The state in which the relevant processor is running.

待機 :プロセッサが待機リストに復帰するのは一以
上の外部要因による状態。
Waiting: A state in which a processor is returned to the waiting list due to one or more external factors.

従って、処理装置の仮想的なプロセッサの動作には、 プロセッサ間に階層を形成し、優先権をもつプロセッサ
に対して処理装置を使用可能にし、各プロセッサに関す
るタスクの待機リストを作り、かつこれを管理する 装置が必要となる。
Therefore, the operation of virtual processors in a processing unit involves forming a hierarchy among the processors, making the processing unit available to processors with priority, creating a waiting list of tasks for each processor, and A device to manage it is required.

仮想プロセッサは第1図に示すマイクロプログラム制御
の処理装置により達成される。
The virtual processor is achieved by a microprogram-controlled processing unit shown in FIG.

1 第1図において、マイクロプログラム制御される複
数個のコンピュータ(以下、演算処理装置、又は処理装
置という。
1 In FIG. 1, a plurality of computers (hereinafter referred to as arithmetic processing units or processing units) are controlled by a microprogram.

)の各々は、マイクロプログラムを記憶するリードオン
リメモリ(ROM)1と、少なくとも1つのコンピユー
テイング・オペレータ2を備えた演算論理装置と、命令
レジスタ3と、レジスタを有するローカル・メモリ4と
、複数の状態レジスタを有するアセンブリ5と、周辺装
置用バス10を介して演算処理装置と周辺装置(図示せ
ず)との間のデータ伝送を制御するた・めの制御部9と
を備えている。
) each comprises a read-only memory (ROM) 1 for storing microprograms, an arithmetic logic unit with at least one computing operator 2, an instruction register 3, a local memory 4 with registers, It includes an assembly 5 having a plurality of status registers, and a control unit 9 for controlling data transmission between the arithmetic processing unit and peripheral devices (not shown) via a peripheral device bus 10. .

各処理装置と中央メモリ6との間の伝送はメモリ用バス
8と制御部7を介して行われる。
Transmission between each processing unit and the central memory 6 takes place via a memory bus 8 and a control unit 7.

処理装置内の各要素間の交換は少なくとも1つのデータ
バス11を通して行われる。
Exchange between elements within the processing unit takes place via at least one data bus 11.

各処理装置間の接続は第4図から第7図に示すようにバ
スケーブル29(291,292゜293.294)、
30.31を通してディスパッチされる。
The connections between each processing device are as shown in FIGS.
Dispatched through 30.31.

状態レジスタ・アセンブリ5と命令レジスタ3とROM
1はテスト・バス12を介して接続される。
Status register assembly 5 and instruction register 3 and ROM
1 is connected via test bus 12.

処理装置の状態に関するデータはマイクロ命令を順次に
発生するROMに命令を与える。
Data regarding the state of the processing unit provides instructions to the ROM which sequentially generates microinstructions.

マイクロプログラム用メモリは従来はダイオード・マト
リックスから構成され、読み出されたマイクロ命令用の
レジスタROMRとアドレス・レジスタROMADに結
合されている。
The microprogram memory conventionally consists of a diode matrix and is coupled to a read microinstruction register ROMR and an address register ROMAD.

コンピユーテイング・オペレータ2は、たとえば、US
P 3,861,585に記載されている、ローカル・
メモリ4はアドレス・レジスタLMADと結合されてい
る。
Computing operator 2 is, for example, US
P 3,861,585, the local
Memory 4 is coupled to an address register LMAD.

ROM1、ローカルメモリ4、命令レジスタ3、状態レ
ジスタ5等は一般に市販されておりよく知られた構成の
ものであるので、ここでは詳述しない。
The ROM 1, local memory 4, instruction register 3, status register 5, etc. are generally commercially available and have well-known configurations, so they will not be described in detail here.

制御部9も従来周知である。第2図はメモリ1が3つの
部分即ちモジュールに分割されていることを示す。
The control unit 9 is also conventionally well known. FIG. 2 shows that memory 1 is divided into three parts or modules.

第1のモジュールは、「基本実行装置」と呼ばれる主マ
イクロプログラム・モジュール(以下、主モジュールと
いう)13と、特にこの処理装置の各プロセッサに関連
した命令を実行するように特定化された4個の2次マイ
クロプログラム・モジュール(以下、2次モジュールと
いう)13L132.133及び134とから成り、標
準命令を実行するためのものである。
The first module consists of a main microprogram module (hereinafter referred to as main module) 13, called the "basic execution unit", and four modules specifically specialized to execute instructions associated with each processor of this processing unit. It consists of secondary microprogram modules (hereinafter referred to as secondary modules) 13L, 132, 133, and 134, and is for executing standard instructions.

この第1のモジュールは処理装置15と結合され、中央
メモリ6から読み出された命令を解釈して実行可能にす
る。
This first module is coupled to the processing unit 15 and interprets and makes executable the instructions read from the central memory 6.

処理装置15はオペレータ2と命令レジスタ3とローカ
ル・メモリ4から成る。
The processing unit 15 consists of an operator 2, an instruction register 3 and a local memory 4.

主モジュール13及び4つの2次モジュール131〜1
34は中央メモリ6に接続される。
Main module 13 and four secondary modules 131-1
34 is connected to the central memory 6.

4つの2次モジュール131〜134は主モジュール1
3により制御され、それらに与えられた命令が対応する
プロセッサで実行されたときは主モジュール13に信号
を送る。
The four secondary modules 131 to 134 are the main module 1
3 and send a signal to the main module 13 when the instructions given to them are executed by the corresponding processor.

4個の2次モジュール131〜134は、例えばデータ
を高速に伝送する「チャネル」プロセッサCR、リアル
・タイムで計算をするプロセッサTR、マルチプレクス
された情報を処理する「マルチプレクス」プロセッサC
MX及び計算プロセッサCALからなる4個の仮想的な
プロセッサに対応される。
The four secondary modules 131 to 134 are, for example, a "channel" processor CR that transmits data at high speed, a processor TR that performs calculations in real time, and a "multiplex" processor C that processes multiplexed information.
It corresponds to four virtual processors consisting of MX and calculation processor CAL.

メモリ1の残りの2個のモジュールは管理ブロック14
と16である。
The remaining two modules of memory 1 are management block 14
and 16.

管理ブロック14はプロセッサ間またはそれらにそれぞ
れ関係する作業リスト間に階層を設定し、かつ処理装置
15によって優先権(ディスパッチャ)を有するプロセ
ッサを有効にさせるマイクロプログラム制御自動システ
ムを備えている。
The management block 14 comprises a microprogram controlled automatic system for establishing a hierarchy between the processors or their respective associated work lists and enabling the processor 15 to take priority (dispatcher) to the processor.

管理ブロック16は各プロセッサに関係する実行可能な
タスクの待機リストを設定し、スケジューラを管理する
自動マイクロプログラム制御システムを備えている。
Management block 16 includes an automatic microprogram control system that establishes a waiting list of executable tasks associated with each processor and manages the scheduler.

管理ブロック14は中央メモリ6及び主モジュール13
に接続されている。
Management block 14 includes central memory 6 and main module 13
It is connected to the.

さらに管理ブロック16は、主モジュール13がそのマ
イクロプログラム内に「システム」命4>IS、すなわ
ち実行されるべき1つ以上タスクに関する作動命令を含
む時に、主モジュール13により作動される。
Furthermore, the management block 16 is activated by the main module 13 when the main module 13 contains in its microprogram a "system" instruction 4>IS, ie an operating instruction for one or more tasks to be performed.

管理ブロック16は演算処理装置を最大限に稼動させる
べく、特に階層的なタスク・システムを設定するように
構成されており、タスクの実行を一時引延したり、この
タスクを待機リストから除外したり、その後に再び待機
リストに登録したりする手段を含んでいる。
The management block 16 is specifically configured to set up a hierarchical task system in order to maximize the utilization of the processing unit, and is capable of temporarily postponing the execution of a task or removing it from the waiting list. or later re-register on the waiting list.

待機リストに含まれるタスクのいくつかは、他の要求の
ものもあり得る。
Some of the tasks included in the waiting list may also be for other requests.

それらは「リソース要求」と呼ばれるものである。These are called "resource requests."

このような要求が連続することを考慮し、管理ブロック
16は当該タスクの「記述子」内に要求を記憶する手段
を有している。
Taking into account the succession of such requests, the management block 16 has means for storing the requests in the "descriptor" of the task in question.

管理ブロック16はさらに、タスクに関する動作の終了
を示す命令を検出し、連続したすべてのリソース要求が
満足されたか否かに従ってそのタスクを除外又は再び登
録したりする手段も有している。
The management block 16 also has means for detecting instructions indicating the end of operations on a task and for removing or re-enlisting the task depending on whether all consecutive resource requests have been satisfied.

異なるが同一のプロセッサからのタスクが要求された場
合、管理ブロック16は前記タスクの記述子を待機リス
トに登録する手段を有している。
If tasks from different but identical processors are requested, the management block 16 has means for registering the descriptor of said task in a waiting list.

状態レジスタ・アセンブリ5は、4個の仮想的なプロセ
ッサCR,TR,CMX及びCA、 Lにそれぞれ対応
し、管理ブロック16により駆動される4個の双安定の
フリップ・フロップ(BCR)191、(BTn、)1
92、(BCMX)193及び(BCAL)194をも
つ第1のレジスタ19を含んでいる。
State Regista Assembly 5 supports four virtual processor CR, TR, CMX, CA, L, respectively, and four dual flip flop (BCR) 191, (BCR) 191, driven by management block 16. BTn,)1
92, (BCMX) 193 and (BCAL) 194.

管理ブロック14はこれら4個のフリップ・フロップの
状態を調べる手段を含んでいる。
Management block 14 includes means for checking the status of these four flip-flops.

状態レジスタ・アセンブリ5はさらに管理ブロック14
及び16により駆動され、主モジュール13により調べ
られるフリップ・フリップ’EXD17と、接続された
2つの双安定フリップ・フロップPAo 181及びP
A、182を有するレジスタ18とを含んでいる。
Status register assembly 5 further includes management block 14
and 16 and interrogated by the main module 13, and two connected bistable flip-flops PAo 181 and P
A, 182;

4デジツトの2進数により4つのプロセッサを表わす。Four processors are represented by a four-digit binary number.

フリップ・フロップ181,182は管理ブロック14
により制御され、通常の命令を実行するべく主モジュー
ル13のブロックにより調べられる。
Flip-flops 181 and 182 are management block 14
and is examined by blocks of the main module 13 to execute normal instructions.

この主モジュール13はフリップ・フロップEXDをチ
ェックする手段を備えてる。
This main module 13 includes means for checking the flip-flop EXD.

状態レジスタ・アセンブリ5のレジスタ18゜19及び
フリップ・フロップ17は、マイクロプログラムをもつ
メモリ1の各ブロックを同期させるために設けられてい
る。
Registers 18, 19 and flip-flops 17 of the status register assembly 5 are provided for synchronizing the blocks of memory 1 with microprograms.

レジスタ18で示される数値は作動状態のプロセッサの
種類を指定する。
The numerical value indicated in register 18 specifies the type of processor in operation.

フリップ・フロツプEXDは管理ブロック16が優先状
態のプロセッサを作動可能状態へ変更した時、管理ブロ
ック16によりセットされる。
Flip-flop EXD is set by management block 16 when management block 16 changes the priority processor to the ready state.

実行フ脳ツクの主モジュール13はフリップ・フロップ
EXD17を調べることにより、作動可能状態のプロセ
ッサの構成内における変化を検知する。
Execution brain main module 13 detects changes in the configuration of the ready processor by examining flip-flop EXD17.

この場合、管理ブロック14により、プロセッサ間の階
層を設定する。
In this case, the management block 14 sets the hierarchy between processors.

4個のフリップ・フロップ(BCR)191、(BTR
)192、(BCMX)193、及び(BCAL)19
4は、対応する各プロセッサがそれぞれ使用可能状態で
あるか否かに従い、管理ブロック16によってセット又
はリセットされる。
4 flip-flops (BCR) 191, (BTR
) 192, (BCMX) 193, and (BCAL) 19
4 is set or reset by the management block 16 according to whether each corresponding processor is enabled or not.

同期機構は非常に単純である。The synchronization mechanism is very simple.

管理ブ冶ツク16は、外部の「リソース要求J DR又
は「システム」命+ISにより、即ち実行されるべき1
以上の関係する命令により作動されるのであるが、ここ
では後者による。
The management block 16 handles the resource requests to be executed by an external ``resource request JDR'' or ``system'' command + IS.
It is operated by the above-mentioned related commands, and here the latter is used.

後者は使用可能状態のプロセッサに関連するタスクのひ
とつの命令が入力されると作動可能状態になる。
The latter becomes ready when an instruction for one of the tasks associated with the enabled processor is input.

この場合、管理ブロック16はこの変化をレジスタ19
の対応するフリップ・フロップに記憶させる。
In this case, the management block 16 records this change in the register 19.
is stored in the corresponding flip-flop.

それに加えて、もし新しい作動可能状態のプロセッサが
作動中のプロセッサより優先権を有しているならば、管
理ブロック16はフリップ・フロップ(EXD)17を
セットし、そして制御を主モジュール13に移す。
In addition, if the new ready processor has priority over the active processor, management block 16 sets flip-flop (EXD) 17 and transfers control to main module 13. .

主モジュール13はフリップ・フロップ(EXD)17
を調べ、実行中のタスクを中断し、管理ブ七ツク14に
制御を移しローカル・メモリを、中断したタスクの制御
ブロックに関連する中央メモリ6に転送する。
The main module 13 is a flip-flop (EXD) 17
, interrupts the task in progress, transfers control to the management block 14 and transfers the local memory to the central memory 6 associated with the control block of the interrupted task.

レジスタ19のフリップ・フロップ(BCR)191、
(BTR)192、(BCMX)193及び(BCA、
L’) 194を調べて作動可能な新しいプロセッサに
属するタスクの待機リストの最初に来るタスクを決定し
、レジスタ18を動作させてプロセッサ・システムに与
えられているプロセッサの番号を記憶する。
Flip-flop (BCR) 191 of register 19;
(BTR) 192, (BCMX) 193 and (BCA,
L') 194 to determine the first task on the waiting list of tasks belonging to the new ready processor and operates register 18 to store the number of the processor being given to the processor system.

次いで、新しいタスクの制御ブロック(内容)からロー
カル・メモリ4のレジスタにある数のワードを転送する
のを制御する。
It then controls the transfer of a certain number of words from the control block (contents) of the new task to the registers of the local memory 4.

特に前記ワードのひとつはその通常のカウンタにセット
される。
In particular, one of the words is set to its normal counter.

このような動作は通常「初期化設定」さ呼ばれるもので
ある。
Such an operation is commonly referred to as "initialization setting."

管理フ茄ツク14は再び制御を主モジュール13に渡す
The management hook 14 again passes control to the main module 13.

通常は「初期化設定」と呼ばれる動作により主モジュー
ル13を優先権のあるプロセッサに渡す。
Usually, the main module 13 is passed to a processor with priority through an operation called "initialization setting."

主モジュール13は通常のカウンタの読み出しと、対応
する命令の読み出しとを制御し、読み出した命令を命令
レジスタ3に転送する。
The main module 13 controls normal counter reading and corresponding instruction reading, and transfers the read instructions to the instruction register 3.

次にレジスタ18を調べて命令レジスタ3内に収容され
ている命令の符号が計算に関する命令が又はデータ転送
に関する「チャネル」命令かを判断する。
Register 18 is then examined to determine whether the sign of the instruction contained in instruction register 3 is a computation-related instruction or a "channel" instruction related to data transfer.

優先権を有するこの新しいタスクに対応ずするすべての
動作が終了すると、主モジュール13は制御を管理ブロ
ック14に移す。
When all operations corresponding to this new task having priority have been completed, the main module 13 transfers control to the management block 14.

管理フ宅ツク14は再びブロックの内容の転送を制御し
、ローカル・メモリ4のレジスタに対してインクラブド
されたタスクを制御する。
The management network 14 again controls the transfer of the contents of the block and the tasks included in the registers of the local memory 4.

これにより、インクラ、ブトされたタスクは再び実行を
開始できる。
This allows the restarted task to start running again.

仮想的な各プロセッサは、レジスタ19の対応するフリ
ップ・フロップ、このプロセッサで実行可能な第1タス
クの記述子のアドレスを含むメモリの1ワード、主モジ
ュール13及びこのプロ七璽ンサのために特定化された
2次モジュール131〜134から成るアセンブリによ
り指定される。
Each virtual processor has a corresponding flip-flop in register 19, a word of memory containing the address of the descriptor of the first task executable on this processor, a main module 13, and a word specific for this processor. is specified by an assembly of secondary modules 131-134.

第3図に示す実症例において、上述の演算処理装置と同
一の4個の処理装置20,2L22及び23は、共通ケ
ーブル24を介して中央メモリ16に接続されている。
In the actual case shown in FIG. 3, four processing units 20, 2L22 and 23, which are the same as the arithmetic processing unit described above, are connected to the central memory 16 via a common cable 24.

各処理装置20,21゜22及び23はさらにバス・ケ
ーブル251゜252.253及び254を介して図示
されていない周辺装置群にも接続されている。
Each processing unit 20, 21, 22 and 23 is further connected to a group of peripheral devices, not shown, via a bus cable 251, 252, 253 and 254.

このようなシステム構成によると、すべてのチ?ヤネル
・プログラムは設定された仮想的なプロセッサのみなら
ず、単一の計算装置にも適用できる。
According to such system configuration, all chi? The Yarnell program can be applied not only to a set of virtual processors, but also to a single computing device.

次いで、特定のチャネル・プログラムの待機リストが各
処理装置の各チャネル・プロセッサに対して設定される
A waiting list of specific channel programs is then established for each channel processor of each processing unit.

それとは逆に、全ての計算プログ1ラムは4個の各処理
装置により同じように実行される。
On the contrary, every calculation program 1 program is executed in the same way by each of the four processing units.

なお、計算プログラムのみの待機リストを設定し、これ
を4個の処理装置に適用してもよい。
Note that a waiting list of only calculation programs may be set and this may be applied to four processing devices.

各タスクはタスク記述子、すなわちタスクを定、義する
ワード群に対応されるので、このタスクを実行したり、
インクラブドした場合に記憶しておくことができる。
Each task is associated with a task descriptor, a set of words that defines the task, so that it can be executed,
It can be remembered if it is included.

各タスクの記述子の第1ワードには、前記プログラムが
実行されるべき処理装置を指定する2デジツトの2進数
の第1グループと、そのタスクが実行されるべき仮想的
なプロセッサを指定する2デジツトの2進数の第2グル
ープとが含まれている。
The first word of each task's descriptor contains a first group of two-digit binary numbers specifying the processing unit on which the program is to be executed, and a two-digit binary number specifying the virtual processor on which the task is to be executed. and a second group of binary numbers of digits.

計算プログラムの場合、第1グループのデジットの状態
は、このプログラムがいずれの処理装置でも実行できる
ため、無意味となる。
In the case of a calculation program, the state of the first group of digits is meaningless since this program can be executed on any processing device.

中央メモリ6は各プロセッサのために選択される最初の
タスクのアドレスを含んでいる。
Central memory 6 contains the address of the first task selected for each processor.

各処理装置は3個のチャネル・プロセッサと1個の計算
プロセッサとを有している。
Each processing unit has three channel processors and one calculation processor.

全体として4個の処理装置群は16個の仮想プロセッサ
を有する。
In total, the four processing unit groups have 16 virtual processors.

従って、中央メモリ6には、固定アドレスによりそれと
同数のワードが記憶される。
Therefore, the same number of words are stored in the central memory 6 with fixed addresses.

各タスクは作動可能状態の最初のタスクADTのアドレ
ス及び対応するプロセッサが作動可能かどうかを定める
1デジツトの2進数Sを含んでいる。
Each task contains the address of the first ready task ADT and a one-digit binary number S that determines whether the corresponding processor is ready.

アドレスと2進数Sとの組合わせはプロセッサの状態を
表わしている。
The combination of address and binary number S represents the state of the processor.

即ち、ADT=0、プロセッサは使用可能状態 ADT10かつS=1、プロセッサは作動可能状態 ADTloかつS−0、プロセッサは待機状態動作中の
プロセッサの状態は、各処理装置のレジスタ18(第2
図参照)のフリップ・フロップPAo及びPAlにより
定義される。
That is, ADT=0, the processor is in the ready state ADT10 and S=1, the processor is in the ready state ADTlo and S-0, the processor is in the standby state The state of the processor in operation is determined by the register 18 (second
(see figure) by flip-flops PAo and PAl.

13個のプロセッサにそれぞれ対応する13ワードは、
各処理装置において、異なる管理ブ冶ツク16により常
時制御されているもので、管理ブ爾ツク14により調べ
られ、プロセッサの待機リストを管理するのに用いられ
る。
The 13 words corresponding to each of the 13 processors are:
In each processing unit, it is constantly controlled by a different management block 16, examined by management block 14, and used to manage a waiting list of processors.

処理装置間における情報交換は、処理装置間の優先度を
決定する装置と同様に、マイクロプログラム化されたメ
モリの各素子間で同期された相互接続装置からなる同期
装置の制御にもとすき、中央メモリ6の13ワードを管
理することにより行なわれる。
The exchange of information between the processing units is preferably for the control of a synchronization system consisting of an interconnection system synchronized between each element of the microprogrammed memory, as well as a system for determining priorities between the processing units; This is done by managing 13 words of central memory 6.

各処理装置を接続する接続装置は、作動可能なタスクの
待機リストの管理ブロック16に接続されたアセンブリ
26(第4図)を含んでいる。
The connection device connecting each processing unit includes an assembly 26 (FIG. 4) connected to the management block 16 of the waiting list of ready tasks.

アセンブリ26は、内部バス・ケーブル11(第1図参
照)に接続された、既知の2ビツト/4ビツト型のデコ
ーダ27を含んでいる。
Assembly 26 includes a decoder 27 of the known 2-bit/4-bit type connected to internal bus cable 11 (see FIG. 1).

このデコーダ27の4つの出力チャネルはそれぞれ4個
のアンド・ゲート281,282,283及び284の
第1入力端子に接続されており、それらの第2入力端子
は管理ブ冶ツク16の出力端子に接続されている。
The four output channels of this decoder 27 are respectively connected to the first input terminals of four AND gates 281, 282, 283 and 284, the second input terminals of which are connected to the output terminals of the management block 16. It is connected.

4個のアンド・ゲート281,282,283゜及び2
84の出力端子は、4本のバス・ケーブル291.29
2,293及び294を介してそれぞれの処理装置に接
続されている。
4 AND gates 281, 282, 283° and 2
84 output terminals, four bus cables 291.29
2, 293 and 294 to the respective processing devices.

第5図に示すように、4個の処理装置の各管理ブ爾ツク
161,162,163及び164は作]動可能なタス
クからなる待機リストを管理するもので、アセンブリ2
6を介して4本の外部バス・ケーブル291,292,
293及び294に接続されている。
As shown in FIG. 5, each of the management blocks 161, 162, 163 and 164 of the four processing units manages a waiting list of ready tasks for the assembly 2.
6 via four external bus cables 291, 292,
293 and 294.

フリップ・フロップ171,172,173及:び17
4(第5図)は、優先権が与えられている作動可能なプ
ロセッサの状態を記憶するために使用され、4本のバス
・ケ=プル291,292゜293及び294にそれぞ
れ接続された第1の入力端子と、対応する処理装置のプ
ロセッサを管理;するための4個のブロック141,1
42゜143及び144にそれぞれ接続された第2の入
力端子とを有している。
Flip-flops 171, 172, 173 and 17
4 (FIG. 5) is used to store the state of ready processors that have been given priority, and is connected to four bus couples 291, 292, 293 and 294, respectively. 1 input terminal and four blocks 141, 1 for managing the processor of the corresponding processing device.
and second input terminals connected to 42° 143 and 144, respectively.

このような構成は処理装置を相互接続するものである。Such an arrangement interconnects processing devices.

管理ブ爾ツク161,162,163及び、164のひ
とつは、優先権を有するプロセッサに対応するタスクの
待機リストを決定し、これを作動可能状態にすると、そ
の待機リストから優先権を有するタスクの記述子の第1
ワードを読み出し、このワードを内部バス・ケーブル1
1へ送出する1のを制御する。
One of the management books 161, 162, 163, and 164 determines a waiting list of tasks corresponding to a processor having priority, and when it is enabled, selects a task having priority from the waiting list. first descriptor
Read the word and transfer this word to internal bus cable 1.
Controls the sending of 1 to 1.

デコーダ、例えばデコーダ27はアンド・ゲート281
.282,283及び284の一つが開放することによ
り、ブロック161〜164から外部バス・ケーブル2
91〜294のひとつへ、終局的には前記ケーブルと関
、連のあるフリップ・フロップ171,172゜173
及び174の一つの入力端子への送信順序を制御する。
A decoder, for example decoder 27, is an AND gate 281
.. By opening one of 282, 283 and 284, external bus cable 2 is removed from blocks 161-164.
91 to 294, and ultimately to the flip-flops 171, 172 and 173 associated with said cable.
and 174 to control the transmission order to one input terminal.

内部バス・ケーブル11からデコーダ27へ送信された
2デジツトの2進数値は適切な処理装置の番号を決定す
るタスク記述子の第1?ワードの一部から取り出される
The two-digit binary value sent from internal bus cable 11 to decoder 27 is the first digit of the task descriptor that determines the appropriate processing unit number. Extracted from part of a word.

そのような相互接続により、どのフリップ・フロップ1
71〜174が駆動信号を受信するのかを処理装置が知
る前に、各管理ブロックはフリップ・フロップ171〜
174のいずれかをセットすることが可能となる。
With such interconnection, which flip-flop 1
Before the processor knows whether 71-174 receives a drive signal, each management block
174 can be set.

行先はタスク記述子の中にのみはいっているので、管理
ブ冶ツク161〜164は、メモリの中に蓄積されたす
べてのタスクをアクセスでき、完全に同一のものである
Since the destination is contained only in the task descriptor, management blocks 161-164 can access all tasks stored in memory and are completely identical.

各処理装置は外部バス・ケーブルへの接続が異なるのみ
である。
Each processing unit differs only in its connection to the external bus cable.

このような相互接続により、処理装置はプロセッサのひ
とつが使用可能状態から作動可能状態に変化したことを
考慮することができる。
Such an interconnection allows the processing device to take into account that one of the processors has changed from an enabled state to an operational state.

処理装置間の通信は、13個のプロセッサにそれぞれ対
応されているメモリの13ワードのひとつを介して実行
されるが、これらの処理装置は同時にこれらのワードを
変更又はテストすることはできない。
Communication between the processing units is carried out through one of 13 words of memory, each associated with 13 processors, but these processing units cannot modify or test these words at the same time.

このため、この発明は各処理装置の制御部7(第1図)
に処理装置間の優先順位を決定する優先装置UC,、U
C2・・・を備えている。
For this reason, the present invention provides the control unit 7 (FIG. 1) of each processing device.
A priority unit UC,,U determines the priority order among the processing units.
It is equipped with C2...

優先装置UC1,UC2・・・は、第6図に示すように
、各処理装置の管理ブロック14及び16(第2図)内
に含まれ、マイクロプログラムにより制御される第1の
フリップ・フロップDSY(第6図)と第2のフリップ
・フロップESYと、優先権を有するすべての処理装置
に共通なバス・ケーブル30及び導線31と、これらの
素子を相互に接続する論理ゲートとを含んでおり、各処
理装置に関連した優先権を有する。
As shown in FIG. 6, the priority devices UC1, UC2, . (FIG. 6), a second flip-flop ESY, a bus cable 30 and conductors 31 common to all priority processing units, and logic gates interconnecting these elements. , with priority rights associated with each processing unit.

アンド・ゲ゛−ト32の出力端子は、フリップ・フロッ
プESYの入力端子のひとつに接続されている。
The output terminal of AND gate 32 is connected to one of the input terminals of flip-flop ESY.

アンド・ゲート32の3個の入力端子は、それぞれフリ
ップ・フロップDSYのQで示す出力端子と、オア・ゲ
ート33を介して導線31と直列に接続されたインバー
タ35及びアンド・ゲート34とを介してフリップ・フ
ロップESYのQで示す出力端子に接続されている。
The three input terminals of the AND gate 32 are connected to the output terminal indicated by Q of the flip-flop DSY, an inverter 35 connected in series with the conductor 31 via an OR gate 33, and an AND gate 34. and is connected to the output terminal indicated by Q of the flip-flop ESY.

フリップ・フロップESYのQ端子は、オア・ゲート3
3の入力端子と、アンド・ゲート(ライントライバ)3
6の入力端子と、線37を介してテスト・バスケーブル
12(図示されていない)(第1図参照[とに接続され
ている。
The Q terminal of the flip-flop ESY is OR gate 3.
3 input terminals and AND gate (line driver) 3
6 and is connected via line 37 to test bus cable 12 (not shown) (see FIG. 1).

バス・ケーブル30はアンド・ゲ゛−ト36の出力端子
と、アンド・ゲート34の入力端子とに接続されている
Bus cable 30 is connected to the output terminal of AND gate 36 and to the input terminal of AND gate 34.

フリップ・フロップDSYの出力端子Qは連続した2個
の処理装置にそれぞれ対応された2個の優先装置の間例
えばUClとUC2との間、UC2とUC3との間に挿
入されたアンド・ゲート38を制御する。
The output terminal Q of the flip-flop DSY is an AND gate 38 inserted between two priority devices respectively corresponding to two consecutive processing devices, for example, between UCl and UC2, and between UC2 and UC3. control.

各処理装置の管理ブランク14及び16に関連する各マ
イクロプログラムの先頭に、13個のプロセッサに対応
させた13メモリ・ワードからなり、マイクロプログラ
ム化された管理要求に関するマイクロ命令を設定してお
く。
At the beginning of each microprogram associated with the management blanks 14 and 16 of each processing unit, microinstructions related to microprogrammed management requests are set, consisting of 13 memory words corresponding to 13 processors.

マイクロプログラムからそのような管理要求が無い場合
、アンド・ゲート38は、各フリップ・フロップDSY
の出力端子Qから出された信号により制御されて開とな
り、作動信号を導線31に1出力する。
If there is no such management request from the microprogram, AND gate 38 controls each flip-flop DSY.
It is opened under the control of the signal output from the output terminal Q of , and outputs one activation signal to the conductor 31.

例えば、優先装置UC2の処理装置からの管理要求によ
り、マイクロ命4>Sから出された信号により対応する
フリップ・フロップDSYがセットされると、対応する
アンド・ゲート38がブロックされるので作動信号はア
ンド・ゲート38を介して次の優先権をもつ優先装置U
c3以下には伝送されない。
For example, when the corresponding flip-flop DSY is set by a signal issued from the micro-instruction 4>S in response to a management request from the processing unit of the priority device UC2, the corresponding AND gate 38 is blocked, so that the activation signal is not activated. is the priority device U with the next priority via the AND gate 38.
It is not transmitted below c3.

フリップ・フロップDSYのセットにより対応するアン
ド・ゲート32が開き、クロック(図示されていない)
から出力されたクロック信号によりフリップ・フロップ
ESYがセットされると、フリップ・フロップESYは
、処理装置から出された管理要求が優先権を獲得し、か
つその他のものは管理要求が受は付けられないことを示
す。
Setting the flip-flop DSY opens the corresponding AND gate 32 and clocks (not shown)
When the flip-flop ESY is set by the clock signal output from the flip-flop ESY, the flip-flop ESY is configured such that the management request issued from the processing unit gains priority, and other management requests are not accepted. Indicates that there is no

フリップ・フロップESYの状態は線37を介して送出
され、これにより処理装置が優先順序の要求を獲得した
ことを上位の優先装置UC1にも知らせる。
The state of flip-flop ESY is sent over line 37, thereby also informing the higher priority unit UC1 that the processing unit has obtained a priority request.

フリップ・フロップESYのセットにより、バス・ケー
ブル30が付勢され、優先権を有する要求により阻止さ
れた優先装置Uc2より上流にある優先装置UC1のア
ンド・ゲート32をアンド・ゲート34及びインバータ
35を介して閉じる。
The setting of the flip-flop ESY energizes the bus cable 30 and connects the AND gate 32 and the inverter 35 of the priority unit UC1 upstream of the priority unit UC2 blocked by the request having priority. Close via.

要求の管理目的が完全に実行されたときは、フリップ・
フロップDSYは管理ブロックに属するマイクロ命令か
ら出された信号Rにより零にリセットされる。
When the management purpose of the request has been fully fulfilled, the flip
The flop DSY is reset to zero by a signal R issued by a microinstruction belonging to the management block.

フリップ・フロップDSYが零へのリセットされると、
その他の優先装置Uc1.Uc3の管理要求を受は付け
ることが可能となる。
When flip-flop DSY is reset to zero,
Other priority devices Uc1. It becomes possible to accept and accept Uc3 management requests.

このような構成は、処理装置間に階層を設定し、13メ
モリ・ワードの管理のためにそれらが同時に割り込むの
を防止する効果がある。
Such an arrangement has the effect of establishing a hierarchy between the processing units and preventing them from interrupting simultaneously to manage the 13 memory words.

本接続装置は本発明の範囲から離れることなく変更する
ことができる。
The present connecting device may be modified without departing from the scope of the invention.

例えば、作動可能なプロセッサの状態を示すために、中
央メモリのレジスフ19(第2図参照)を使用する代り
に、チャネル・プロセッサに関する3デジツトの2進数
と、作動可能な計算プロセッサの状態を示し、全て処理
装置に共通の1デジツトとを設定してもよい。
For example, instead of using a central memory register 19 (see Figure 2) to indicate the state of a ready processor, a three-digit binary number for a channel processor and a ready compute processor state may be used. , one digit common to all processing devices may be set.

この変更は、これらデジットの2進数のテストが頻繁に
インクラブドするものでなく、従って、プロセッサの状
態を記憶する補助装置を導入する必要がない時に使用さ
れる。
This modification is used when the binary testing of these digits is not frequently included and therefore there is no need to introduce ancillary equipment to store the state of the processor.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は処理装置のブロック図、第2図は4個の仮想プ
ロセッサを有し、マイクロプログラム制御された処理装
置のブロック図、第3図は単一の中央メモリと複数の処
理装置との接続図、第4図は処理装置とメモリとの間の
情報交換を可能ならしめるように各処理装置に接続され
る接続装置のブロック図、第5図は接続装置の概要ブロ
ック図、第6図は処理装置とメモリとの間の接続要求を
制御させる優先装置のブロック図である。 6・・・・・・中央メモリ、20・・・・・・処理装置
、27・・・・・・デコーダ、33・・・・・・オア・
ゲート。
1 is a block diagram of a processing unit; FIG. 2 is a block diagram of a microprogram-controlled processing unit with four virtual processors; and FIG. 3 is a block diagram of a microprogram-controlled processing unit with a single central memory and multiple processing units. Connection diagram, FIG. 4 is a block diagram of a connection device connected to each processing device to enable information exchange between the processing device and memory, FIG. 5 is a schematic block diagram of the connection device, and FIG. 6 1 is a block diagram of a priority device that controls connection requests between a processing device and a memory; FIG. 6... central memory, 20... processing unit, 27... decoder, 33... or...
Gate.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 データ処理装置15と、少なくとも一つのデータ転
送チャンネルを介して周辺装置とデータを交換する手段
と、一組のマイクロプログラムをもつメモリ1からなる
マイクロプログラム装置とをそれぞれ備えた複数個のマ
イクロプログラム制御されるコンピュータを有し、前記
マイクロプログラムは、中央メモリ6に記憶された命令
の実行を制御する第1のマイクロプログラム13と、前
記データ交換手段によってのみ又は前記データ処理装置
によってのみ実行可能な同一型式のタスクをそれぞれ含
むタクスのリスト間に階層を設定して優先タスク・リス
トを先頭におくタスクを処理するために使用可能な処理
装置を形成する第2のマイクロプログラム14と、実行
されるべきタスクのリストを設定して対応するタスクの
リストにおいてそれぞれ同一型式の実行可能なタスクを
配列するために用いる第3のマイクロプログラム16と
を備え、更に前記各マイクロプログラム制御されるコン
ピュータは状態レジスフ・アセンブリ手段を有し、該ア
センブリ手段は、前記第2及び第3のマイクロプログラ
ムに接続され前記タスクのリストの現在状態を表示する
前記第3のマイクロプログラムの信号を記憶して前記第
2のマイクロプログラムに対してその内容を出力する第
1の記憶手段19と、前記第1、第2及び第3のマイク
ロプログラムに接続されて実際のタスクが現在の作動タ
スクに対して優先権をもつことを表示する前記第3のマ
イクロプログラムの信号を記憶して前記第3のマイクロ
プログラムに対してその内容を出力する第2の記憶手段
17と、前記第1及び第2のマイクロプログラムと接続
されて実行されるべきタスクの型式を表示する前記第2
のプログラムの信号を記憶して前記第1のマイクロプロ
グラムに対してその内容を出力する第3の記憶手段とを
備えている、複数個のマイクロプログラム制御されるコ
ンピュータを単一の中央メモリに接続する接続装置にお
いて、 更に対応するデータ処理装置15にそれぞれ接続される
と共に該データ処理装置の数に等しい数の番号を有する
複数個のスイッチ手段と、前記スイッチ手段を介する接
続路を設定して前記データ処理装置15のいずれか一つ
の前記第3のマイクロプログラム16の信号に応答し、
前記データ処理装置15の一つを表わす前記第2の記憶
手段17に対して信号を出力するデコード手段27と、 前記データ処理装置にそれぞれ接続されると共に対応す
るデータ処理装置から出力された通信要求を記憶する第
1の手段(DSY)、前記通信要求の有効性を記憶する
第2の手段(ESY)、前記第1の手段(DSY)によ
り少なくとも付勢される一組の論理ゲート32,34,
35,36及び有効となった前記要求の次の通信“要求
をもつ前記コンピュータに接続された複数組の前記論理
ゲートをブ吊ツクするための信号を発生する同期手段を
それぞれ有し、前記同期手段により同期される複数の確
認手段と、 を備えたことを特徴とする前記装置。
Claims: 1 each comprising a data processing device 15, means for exchanging data with a peripheral device via at least one data transfer channel, and a microprogram device consisting of a memory 1 with a set of microprograms; a first microprogram 13 controlling the execution of instructions stored in a central memory 6; and a first microprogram 13 controlling the execution of instructions stored in a central memory 6; a second microprogram that establishes a hierarchy between lists of tasks each containing tasks of the same type that can only be executed by the device to form a processing device that can be used to process tasks with the priority task list at the top; 14, and a third microprogram 16 used for setting a list of tasks to be executed and arranging executable tasks of the same type in the corresponding list of tasks, and further controlling each of the microprograms. the computer comprising status register assembly means, said assembly means being connected to said second and third microprograms and storing signals of said third microprogram indicating the current status of said list of tasks; a first storage means 19 for outputting the contents to the second microprogram; a second storage means 17 for storing a signal of the third microprogram indicating that the third microprogram has priority and outputting the contents to the third microprogram; the second display unit connected to the microprogram and displaying the type of task to be executed;
a plurality of microprogram controlled computers connected to a single central memory, the third storage means for storing signals of the program and outputting the contents to the first microprogram; The connecting device further includes a plurality of switch means each connected to a corresponding data processing device 15 and having a number equal to the number of the data processing devices, and a connection path via the switch means set. in response to a signal from the third microprogram 16 of any one of the data processing devices 15;
a decoding means 27 for outputting a signal to the second storage means 17 representing one of the data processing devices 15; and a communication request output from the corresponding data processing device connected to the data processing device. first means (DSY) for storing the validity of said communication request; second means (ESY) for storing the validity of said communication request; a set of logic gates 32, 34 at least energized by said first means (DSY); ,
35, 36, and a synchronizing means for generating a signal for blocking a plurality of sets of logic gates connected to the computer having the request for communication following the request that has become valid; and a plurality of confirmation means synchronized by the means.
JP13400173A 1972-11-29 1973-11-29 A connecting device that connects multiple microprogrammed computers to a single central memory Expired JPS5818655B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7242516A FR2208553A5 (en) 1972-11-29 1972-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4988450A JPS4988450A (en) 1974-08-23
JPS5818655B2 true JPS5818655B2 (en) 1983-04-14

Family

ID=9107955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13400173A Expired JPS5818655B2 (en) 1972-11-29 1973-11-29 A connecting device that connects multiple microprogrammed computers to a single central memory

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS5818655B2 (en)
BE (1) BE806766A (en)
CA (1) CA1014670A (en)
DE (1) DE2359036C2 (en)
FR (1) FR2208553A5 (en)
HU (1) HU170280B (en)
IT (1) IT1001974B (en)
NL (1) NL180050C (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2471631B1 (en) * 1979-12-11 1986-02-21 Cii Honeywell Bull DEVICE FOR SYNCHRONIZING AND ALLOCATING PROCESSES BETWEEN SEVERAL PROCESSORS IN AN INFORMATION PROCESSING SYSTEM

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3421150A (en) * 1966-08-26 1969-01-07 Sperry Rand Corp Multiprocessor interrupt directory
US3480914A (en) * 1967-01-03 1969-11-25 Ibm Control mechanism for a multi-processor computing system

Also Published As

Publication number Publication date
AU6282673A (en) 1975-05-22
CA1014670A (en) 1977-07-26
JPS4988450A (en) 1974-08-23
NL180050C (en) 1986-12-16
IT1001974B (en) 1976-04-30
DE2359036C2 (en) 1986-06-12
NL180050B (en) 1986-07-16
BE806766A (en) 1974-04-30
NL7316368A (en) 1974-05-31
DE2359036A1 (en) 1974-06-06
FR2208553A5 (en) 1974-06-21
HU170280B (en) 1977-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4354225A (en) Intelligent main store for data processing systems
US4527237A (en) Data processing system
US4590555A (en) Apparatus for synchronizing and allocating processes among several processors of a data processing system
US4516199A (en) Data processing system
US3665404A (en) Multi-processor processing system having interprocessor interrupt apparatus
CA1078524A (en) Destination selection apparatus for a bus oriented computer system
US3480914A (en) Control mechanism for a multi-processor computing system
US4374409A (en) Method of and system using P and V instructions on semaphores for transferring data among processes in a multiprocessing system
US4447874A (en) Apparatus and method for communication of information between processes in an information system
CA1116260A (en) Method and means for path independent device reservation and reconnection in a multi-cpu and shared device access system
US3728693A (en) Programmatically controlled interrupt system for controlling input/output operations in a digital computer
EP0318221A2 (en) Controlling responding by users of an intercommunications bus
JPS6037064A (en) Multiple processing controller for computer vector
US4015242A (en) Device for coupling several data processing units to a single memory
AU603876B2 (en) Multiple i/o bus virtual broadcast of programmed i/o instructions
JPH0594317A (en) Input output interrupt processing system of virtual machine
JPH0142415B2 (en)
US3947822A (en) Processor of micro-computer with division of micro-instruction
US4837688A (en) Multi-channel shared resource processor
WO1981001066A1 (en) Data processing system
US4056846A (en) Data processing system with apparatus for sharing channel background processing
JPS5818655B2 (en) A connecting device that connects multiple microprogrammed computers to a single central memory
US4007444A (en) Microprogrammed computing device
CA1302580C (en) Apparatus and method for using lockout for synchronization of access to main memory signal groups in a multiprocessor data processing system
US3729716A (en) Input/output channel