JPS58186011A - 記録計 - Google Patents

記録計

Info

Publication number
JPS58186011A
JPS58186011A JP6864882A JP6864882A JPS58186011A JP S58186011 A JPS58186011 A JP S58186011A JP 6864882 A JP6864882 A JP 6864882A JP 6864882 A JP6864882 A JP 6864882A JP S58186011 A JPS58186011 A JP S58186011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
signal
sampling period
pattern signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6864882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Naito
内藤 弘幸
Masahiro Tohara
正博 戸原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6864882A priority Critical patent/JPS58186011A/ja
Publication of JPS58186011A publication Critical patent/JPS58186011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/02Producing one or more recordings of the values of a single variable
    • G01D9/04Producing one or more recordings of the values of a single variable with provision for multiple or alternative recording

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、記録針に係り、特に信号記録と別の情報を重
ねて記録する記録方式に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、記録針の記録紙上に信号記録と別の情報例えば入
力がリミットを超えているとか、アラームが出ていると
か、入力に影響を及埋すプロセスの状態といった情報を
1記的に重ねて記録するには、人が手で書き込むしかな
かった。
〔発明の目的〕
本発明は、記録紙上に信号記録とは別の情報を重ねて記
録できる記録針を提供するととt目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、少なくとも単数チャンネルの入力4rA号を
間欠送りされる記録紙の停止期間中に一定のサンプリン
グ周期で出力するサンプラーと、複数の情報を配憶して
おりリクエストに応じて前記情報の中から該当する悄@
を前記サンプリング期間に相当する不連続ドツト集合体
を構成するパターン信号でサンプリング期間毎に出力す
る情報ジェネレータと、前記サンプラーから送られて来
た入力信号を予め定められた基準に基き処理し必要の都
度所要の情報を前記情報ゼネレータにリクエストし出力
された悄@をサンプリングされた入力信号に加え合わせ
てサンプリング期間毎の記録パターン信号にまとめて出
力する記録制御部と、この記録制御部からの記録パター
ン信号に基き記録を行なう記録部とを具備してなる記録
計を実現して所期の目的を達成したものであるっ 〔発明の実施例〕 本発明の一実施例を第1図および第2図を参照して説明
する。第1図は本発明一実施例の記録計の構成を示すブ
ロック図、第2図は第1図の記録計による記録例を示す
図である。第1図において(1) 、 (2) 、 f
31は入力ADOで、それぞれ第1チヤンネル、第2チ
ヤンネル、@3チャンネルのアナログ入力信号をディジ
タルに変換する。(4)はサンプラーで、入力ADO(
11、(2)、(3)の出力を間欠送りされる記録紙の
停止期間中に一定のサンプリング周期で順次記録制御部
(6Jに送り込むとと本に、各出力の送出に同期してそ
れぞれのチャンネル番号を情報ジェネレータ(5)に送
如込む。情報ジェネレータ(5)は、記録制御部(6)
からのリクエストに応じてメモリに記憶されている複数
の情報の中から該当する情報を前記サンプリング期間に
相当する不連続ドツト集合体を構成するパターン信号の
形にしてサンプリング期間毎に記録制御部(6)へ送り
込む。
記録制御部(6)は、サンプラー(4)から送られて来
た入力信号を予め定められ圧基準に基き処理し、必要の
都度所要の情報を情報ジェネレータ(5)にリクエスト
し、出力された情報をサンプリングされた入力信号に加
え合わせてサンプリング期間毎の記録パターン(g号に
まとめて出力する。(7)ハサーマルヘッドドライバで
、記録制御部(6)から受けた記録パターン信号に基き
マルチスタイラスサーマルヘッド(dlの相当する発熱
素子を駆動して感熱記録紙に人力信号および情報を記録
させる。
次に、上記のように構成された本発明一実施例の記録針
の作用を第1図および第2図を参照して説明する。−例
として、記録制御部(6)に各人力信号が所定の上限値
を超えた時に入力オーバーの情報を記録紙に表記する処
理基準が設定されているものとする。各チャンネルの入
力信号がしずれも1眠値以下の場合は、間欠送りの停止
期間中にサンプラー(4)により一定のサンプリング周
期で記録制御部(6)に入力信号が送9込まれ、i己録
制御部(6)は各チャンネルごとにチャンネル番号と信
号値に相当するマルチスタイラスサーマルヘッド(8)
の桁位を指定した記録パターン信号にまとめ上げてサー
マルヘッドドライバ(7)に送る。サーマルヘッドドラ
イバ(7)は送られて来た記録パターン信号に基き、マ
ルチスタイラスサーマルヘッド(8)の相当する発熱素
子を駆動して感熱記録紙に入力信号値を記録させる。そ
の時点で記録紙が1ステップ送られて停止する。この停
止期間に上記の動作が再び行なわれて次のサンプリング
期間の入力信号値が記録される。このような記録例が第
2図に示す3本のカーブである。図中0〃は第1チヤン
ネル、0zは第2チヤンネル、(I(至)は第3チヤン
ネルの信号記録をそれぞれ示すっ記録紙04)は矢符の
如くマルチスタイラスサーマルヘッド(8)から図示下
方に間欠送シされるものとする。
第2図に示すように、第3チヤンネルαすの人力信号値
が上限値を超えた場合は、記録制御部(6)は第3チャ
ンネル人カオーバーの情報を情報ジェネレータ(5)に
リクエストする。このリクエストを受けて情報ジェネレ
ータ(5)はl’−3Of(INPUT 0VERJを
メモリから読み出し、前記文字を例えば8回の紙送りに
よって表記するように分割したドツト集合体を形成する
ようにマルチスタイラスサーマルヘッド(8)の桁位を
指定したパターン信号を出力する。記録制御部(6)は
情報ジェネレータ(5)からOパターン信号をサンプリ
ングされた各チャンネルの入力信号値に相当するマルチ
スタイラスサーマルヘッド(8)の桁位を指定するパタ
ーン信号に加え合わせて記録パターン信号にまとめ上け
てサーマルヘッドドライバ(力に送る。サーマルヘッド
ドライバ(7)は送られて来た記録パターン信号に基き
、マルチスタイラスサーマルヘッド(8)の相当する発
熱素子を駆動して感熱記録紙に入力信号値と前記「30
HINPU’l” 0VEJL J ナル情報ノ1/8
 (iD 部分’t ifl録させる。そして、記録→
lステップ送り→記録・・・・・・の順序で上記の如き
動作を8回繰返すことにより、第2図に符号0埠で示す
ように[30HINPUTOVERjなる情報文字(1
51が記録紙04)上に信号記録Ql) 、α2+、(
I(8)と重ねてドツト集合体の形で記録される。情報
文字0ωがドツト集合体で記録されるので情報文字09
の中にある信号記録0υ、 (12+ 、 a□□□が
明瞭に識別できて分ヤ易い。
なお、第2図の記録例では情報を文字で表現した場合を
例示して説明したが、情報をゾーンで表現してもよい。
例えば第3図に示すように、何かノシステムでオンオフ
制御しつつ得られるプロセス量を記録するような場合、
二つのプロセス量の入力信号記録(21) 、 (22
)とオンオフのマーカ(23)のの記録に重ねて、オン
の期間にその時間幅はドツト集合体を一面に記録させて
ゾーン情報−)を表現するようにしてもよい。
また、情報だけを信号記録とは別の記録色で記録するよ
うにして識別を一層明瞭にすることもできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、記録計に情報を記憶していてリクエス
トにより該当する情報を入力信号のサンプリング期間に
相当する不連続ドツト集合体を構成するパターン信号で
サンプリング期間毎に出力する情報ゼネレータを設け、
記録制御部に予め定めた処理基準に基き入力信号を処理
し、必要の都度所要の情報を前記情報ジェネレータにリ
クエストし、情報を示す・パターン信号を入力信号に加
え合わせてサンプリング期間毎の記録パターン信号にま
とめて出力する機能を持たせるようにしたことにより、
入力信号の記録と重ねてドツト集合体で形成された情報
文字またはゾーン情報を必要の都度記録紙上に記録する
ことが可能となる。その結果、従来、手書きによるほか
は不可能であった記録紙上への情報の書き込みが記録針
自体によって実現されるとともに、情報を不連続ドツト
集合体で表現するようにしだので手書きで情報を書き込
んだ場合にくらべて、情報と重なった部分の信号記録が
識別し易くな9読み取りが容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の記録針の構成を示すブロック
図、第2図は第1図の記録針による記録例を示す図、第
3図は本発明の変形例を示すもので、情報をゾーンで表
現した場合の記録例を示す図である。 1.2.3・・・・・・入力ADO4・・・・・・サン
プラー5・・・・・・情報ジェネレータ  6・・・・
・・記録制御部7・・・・・・サーマルヘッドドライバ
8・・・・・・マルチスタイラスサーマルヘッド14・
・・・・・感熱記録紙    15・・・・・・情報文
字23・・・・・・オンオフマーカ  24・・・・・
・ゾーン情報代理人 弁理士  井 上 −男 第  1  図 第  3  図 1:/    ;l?:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11少なくとも単数チャンネルの入力信号を間欠送り
    される記録紙の停止期間中に一定のサンプリング周期で
    出力するサンプラーと、複数の情報を記憶しておりリク
    エストに応じて前記情報の中から該当する情報を前記サ
    ンプリング期間に相当する不連続ドツト集合体を構成す
    るパターン信号でサンプリング期間毎に出力する情報ジ
    ェネレータと、前記サンプラーから送られて来た入力信
    号を予め定められた基準に基き処理し必要の都度所要の
    情報を前記情報ジェネレータにリクエストし出力された
    情報をサンプリングされた入力信号に加え合わせてサン
    プリング期間毎の記録パターン信号にまとめて出力する
    記録制御部と、この記録制御部からの記録パターン信号
    に基き記録を行なう記録部とを具備してなる記録針。 (2)記録部が、サーマルヘッドドライバおよびマルチ
    スタイラスサーマルヘッドであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の記録針。 (3)情報のみ記録色を異ならせたことを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の記録計。
JP6864882A 1982-04-26 1982-04-26 記録計 Pending JPS58186011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6864882A JPS58186011A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 記録計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6864882A JPS58186011A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 記録計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186011A true JPS58186011A (ja) 1983-10-29

Family

ID=13379729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6864882A Pending JPS58186011A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 記録計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186011A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152918U (ja) * 1984-03-22 1985-10-11 日置電機株式会社 トリガ付デジタル波形記録計

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946315A (ja) * 1972-09-06 1974-05-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946315A (ja) * 1972-09-06 1974-05-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152918U (ja) * 1984-03-22 1985-10-11 日置電機株式会社 トリガ付デジタル波形記録計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69025530T2 (de) Verfahren zur Erzeugung von Aufnahmedaten
DE3580403D1 (de) Matrize zur herstellung von aufzeichnungsplatten fuer daten hoher dichte und verfahren zur herstellung.
MY120755A (en) A method and an apparatus for interleaving bitstream to record thereof on a recording medium, and reproducing the interleaved bitstream therefrom
DE3874045D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bildinformationsaufname mit korrigierter lesesteuerung.
EP0753854A3 (en) Information recording apparatus and information reproducing apparatus
US4613872A (en) Recorder for side-by-side digital recording of analog data and digital data
JPS55998A (en) Multi-point data recording collector
JPS58186011A (ja) 記録計
JPS6189518A (ja) 多チヤンネルドツト記録計
JPS5621283A (en) Waveform recording system and its unit in dot printer
JPS57207984A (en) Information output device
DE3875448D1 (de) Video-schreib-/lesekopf, herstellungsverfahren und geraet zur ausfuehrung dieses verfahrens.
JPH0249116A (ja) 多点記録装置
SU881827A2 (ru) Устройство дл записи цифровой информации
JPS6482220A (en) Recorder
JPS62157525A (ja) 記録計
JPS6024416A (ja) 感熱式記録計
JPH0563729B2 (ja)
JPS57162093A (en) Recording width setting system for printer
JPH058907B2 (ja)
JPS6412687A (en) Picture recorder
JPS6218702U (ja)
JPH0810539B2 (ja) 磁気媒体記録装置
JPS6411851A (en) Thermal recorder
JPS58113814A (ja) マルチサ−マルヘツド式記録計