JPS58184935A - Data reading device of camera system - Google Patents

Data reading device of camera system

Info

Publication number
JPS58184935A
JPS58184935A JP6852882A JP6852882A JPS58184935A JP S58184935 A JPS58184935 A JP S58184935A JP 6852882 A JP6852882 A JP 6852882A JP 6852882 A JP6852882 A JP 6852882A JP S58184935 A JPS58184935 A JP S58184935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
terminal
circuit
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6852882A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0456294B2 (en
Inventor
Masaaki Nakai
政昭 中井
Masayoshi Sawara
佐原 正義
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP6852882A priority Critical patent/JPS58184935A/en
Publication of JPS58184935A publication Critical patent/JPS58184935A/en
Publication of JPH0456294B2 publication Critical patent/JPH0456294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten the time required for read to obtain quickly an exposure factor control data, by providing an interface circuit, which reads data transmitted in serial and converts it to parallel data, and a microcomputer, which performs the exposure operation on a basis of read data, in the camera body side. CONSTITUTION:In the camera system where data is outputted from a camera accessory to the camera body side in series and a microcomputer 1 provided in the camera body side performs the exposure operation on a basis of this serial data, serial data from the camera accessory is read and is converted to parallel data by an interface circuit IF. Therefore, it is sufficient if data designated by an address designating means is read in serial, and the operation of designation is omitted to shorten the serial data read time, and the microcomputer designates and reads desired data out of data, which is preliminarily read and converted to parallel data by the interface circuit, in parallel to perform the exposure operation to shorten the read time.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、カメラ本体に転送されるべき種々のデータ(
例えば交換レンズの開放絞り値や最大絞り値等のデータ
)を固定記憶した固定記憶手段をカメラアクセサリ−内
に設け、このカメラアクセサリ−のデータをカメラ本体
側で読み取るようにしたデータ読み取り装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field The present invention relates to various data (
The present invention relates to a data reading device in which a fixed storage means for fixedly storing data such as the open aperture value and maximum aperture value of an interchangeable lens is provided in a camera accessory, and the data of the camera accessory is read on the camera body side.

従来技術 カメラアクセサリ−の上記データを複数ビットとして全
データを同時に又はデータ毎に並列にこのような装置に
おいては、カメラ本体とカメラアクセサリ−との間で屏
−夕の受は渡しを行なうカメラ本体側へ転送させる場合
、かなりの数の接続端子を必要としく例えばデータ1個
につきそのビット数だけの接続端子数が必要)、この接
続端子数に応じてカメラ本体およびカメラアクセサリ−
のいう問題点があった。そこで、これらの問題点を11
、。
In such a device, the above-mentioned data of the prior art camera accessory is converted into multiple bits and all the data is transferred simultaneously or in parallel for each data. When transmitting data to the side, a considerable number of connection terminals are required (for example, the number of connection terminals for each piece of data is equal to the number of bits), and depending on the number of connection terminals, the camera body and camera accessories -
There was a problem. Therefore, we will discuss these problems in 11
,.

解決するためにデータ受は渡し・用)の端子を1つにし
て、該端子を介してカメラアクセサリ−のデータを1ビ
ツトずつ順次直列にカメラ本体側へ送るようにした装置
が特開昭54−108628号に提案されている。この
装置では、カメラの作動をシーケンス的に制御するマイ
クロコンピュータまたはマイクロプロセッサがカメラ本
体側に設けられており、その直列入力端子にカメラアク
セサリ−のデータ送出用の上記端子が直接接続されてい
て、マイクロコンピュータはカメラアクセサリ−から送
出されるデータを順次1ビツトずつ読み取っている。
To solve this problem, a device was proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 1983-1983 in which the data receiving terminal (transfer/transmission) was combined into one terminal, and the data of the camera accessory was serially sent one bit at a time to the camera body through the terminal. -108628. In this device, a microcomputer or microprocessor that sequentially controls the operation of the camera is provided on the camera body side, and the above-mentioned terminal for transmitting data of the camera accessory is directly connected to its serial input terminal. The microcomputer sequentially reads data sent from the camera accessory bit by bit.

ところが、このようにデータを順次1ビツトずつ直列に
読み取る方式では、データの全ビットを同時に並列に読
み取る方式に比較してデータ読み取りに要する時間が非
常に長くかかり、マイクロコンピュータはその作動がシ
ーケンス的になされる関係上カメラアクセサリ−のデー
タを全て読み取るのにかなりの時間を費やすことになる
。特に、カメラアクセサリ−のデータに基ついて露出因
子制御データをマイクロコンピュータで算出するように
構成されたカメラ゛)システムでは、カメラアクセサリ
−のデータ読み取り所要時間が長くかがることにより露
出因子制御データが算出されて適正な露出制御が可能と
なるまでにかなりの時間(例えは02〜03秒)を要す
るので、せっかくのシャッターチャンスを逃してしまう
という欠点があった。
However, this method of serially reading data one bit at a time takes much longer than the method of reading all bits of data simultaneously in parallel, and microcomputers operate in a sequential manner. Due to the nature of this process, it takes a considerable amount of time to read all the data from the camera accessory. In particular, in a camera system configured to calculate exposure factor control data using a microcomputer based on camera accessory data, exposure factor control data may be Since it takes a considerable amount of time (for example, 02 to 03 seconds) until the value is calculated and appropriate exposure control becomes possible, there is a drawback that a precious photo opportunity is missed.

目的 本発明の目的は、カメラ本体に装着されるカメラアクセ
サリ−の種々のデータがカメラ本体側へ直列に送出され
、このデータに基づいてカメラ本体側で露出因子制御デ
ータが算出されるカメラシステムにおいて、カメラアク
セサリ−のデータ読み取り所要時間を短縮して速やかに
露出因子制御データが得られるデータ読み取り装置を提
供しようとするものである。
Purpose An object of the present invention is to provide a camera system in which various data of camera accessories attached to a camera body are sent in series to the camera body side, and exposure factor control data is calculated on the camera body side based on this data. An object of the present invention is to provide a data reading device that can quickly obtain exposure factor control data by shortening the time required to read data from a camera accessory.

要旨 本発明は、カメラ本体に装着されるカメラアクセサリ−
側に該カメラアクセサリ−に関する複数のデータを予め
固定記憶しておき、該データが順次1ビツトずつ直列に
カメラ本体へ送出されるようにカメラアクセサリ−を構
成し、上記直列に送出されたデータを読み取って並列デ
ータに変換するインターフェース回路とこの並列データ
を読み取り読み取ったデータに基ついて露出演算を行な
うマイクロコンピュータとをカメラ本体側に設けて、上
記直列データを並列データに一旦変換させた後にマイク
ロコンピュータで上記データを並列人力して露出演算を
行なうようにしたものである。
Summary The present invention provides a camera accessory attached to a camera body.
The camera accessory is configured such that a plurality of data related to the camera accessory is fixedly stored in advance on the camera body, and the data is serially transmitted bit by bit to the camera body, and the data transmitted in series is transmitted to the camera body. An interface circuit that reads the data and converts it into parallel data, and a microcomputer that reads this parallel data and performs exposure calculations based on the read data are installed on the camera body side, and after the serial data is once converted into parallel data, the microcomputer The above data is manually processed in parallel to perform exposure calculations.

実施例 第1図は交換レンズ(LE)を、カメラアクセサリーと
して、この発明を適用したカメラシステムの全体の回路
構成を示すブロック図である。尚、第1図および後述の
第7図で示した信号線のうち太線部分は複数ビットのデ
ータが転送される信号線である。図において、(1)は
このカメラシステムの全体作動をシーケンス的に制御す
るマイクロコンピュータま、たはマイクロプロセッサ(
以下ではμmC0mと称する)である。パワーオンリセ
ット回路(POI)は、カメラ本体に電源電池(BA)
が装着されるとパワーオンリセット信号(PRt)を発
生させ、この信号(PRY)がリセット端子(RE)に
与えられることによりμmcom(1)はリセットされ
る。発振回路(OSC)は基準クロックパルス(cp)
を出力する回路で、このクロックパルスはμmcom(
19のクロック入力端子(CL)及び、他の各ブロック
に入力されて、このクロックパルス(CP)により第1
図に示したカメラシステム全体の回路動作の同期がとら
れる。表示部(DP)は、例えば時分割駆動される液晶
で構成されており、μ−com(11のセグメント端子
(SEG) 及びコモン端子(COM)からの信号に基
づいて露出制御値の表示、露出制御モードの表示、警告
表示等を行なう表示部である。以上のμmeom(])
22発振器osc) 、表示部(DP)及び後述するイ
ンターフェース回路(IF)、データセレクタ(MPI
) 。
Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the overall circuit configuration of a camera system to which the present invention is applied, using an interchangeable lens (LE) as a camera accessory. Note that among the signal lines shown in FIG. 1 and FIG. 7, which will be described later, the bold line portions are signal lines through which multiple bits of data are transferred. In the figure, (1) is a microcomputer or microprocessor (1) that sequentially controls the overall operation of this camera system.
(hereinafter referred to as μmC0m). The power-on reset circuit (POI) is powered by a battery (BA) in the camera body.
When installed, a power-on reset signal (PRt) is generated, and this signal (PRY) is applied to the reset terminal (RE), thereby resetting μmcom (1). The oscillation circuit (OSC) uses the reference clock pulse (cp)
This clock pulse is μmcom (
19 clock input terminals (CL) and each other block, and this clock pulse (CP) causes the first
The circuit operations of the entire camera system shown in the figure are synchronized. The display unit (DP) is composed of, for example, a liquid crystal that is driven in a time-division manner, and displays the exposure control value and controls the exposure based on signals from the μ-com (11 segment terminals (SEG) and common terminal (COM)). This is a display section that displays control modes, warnings, etc.The above μmeom(])
22 oscillator (osc), display unit (DP), interface circuit (IF) to be described later, data selector (MPI)
).

インバータ(INI)〜(INS)、(INIの、アン
ト°回路(ANO)代、電源電池(BA)に直接接続さ
れている電源ライン(+E)から給電されている。
Power is supplied from the power line (+E) directly connected to the inverters (INI) to (INS), the antenna circuit (ANO) of the inverter, and the power supply battery (BA).

スイッチ(MS )は測光操作に連動して閉成される測
光スイッチで、このスイッチ(MS)が閉成される、′
11・□、1 とμmcom(31の入力端子(11)にはイラバータ
(INI)を介してN旧g h//の信号が入力されて
μ−com (11は露出制御用のデータ読み込み、測
光出力のA−D変換動作、露出演算、表示の動作を開始
する。また、測光スイッチ(MS)が閉成されることに
よって給電用トランジスタ(BTl)が導通して、電源
ライン(」E)から給電されている。前述の回路以外の
カメラ本体内の回路に給電用トランジスタ(BTI)を
介して電源ライン(+V B )から給電が行なわれる
。さらには電源ライン(−←VB)による給電の開始に
よりパワーオンリセット回路(PO2)からリセット信
号(PH1)が出力され、この信号が後述する露出時間
制御装置(CT)、絞り制御装置(CA)に入力されて
、各装置をリセットする。
The switch (MS) is a photometry switch that is closed in conjunction with the photometry operation, and when this switch (MS) is closed,
11・□, 1 and μmcom (The input terminal (11) of 31 receives the N old g h// signal through the iraverter (INI), and μ-com (11 reads data for exposure control, photometry) The A-D conversion operation, exposure calculation, and display operation of the output are started.In addition, when the photometry switch (MS) is closed, the power supply transistor (BTl) becomes conductive, and the power supply line ('E) is connected. Power is being supplied. Power is supplied to the circuits inside the camera body other than the circuits mentioned above from the power supply line (+V B ) via the power supply transistor (BTI). Furthermore, power supply from the power supply line (-←VB) is started. A reset signal (PH1) is output from the power-on reset circuit (PO2), and this signal is input to an exposure time control device (CT) and an aperture control device (CA), which will be described later, to reset each device.

破線で囲んだブロック(3)は露出制御部であり、露出
時間制御装置(cT)+絞り制御装置(CA)およびパ
ルスジェネレータ(PG)から構成されている。露出時
間制御装置(CT)にはμmcom (11の出力端子
(OPI)からの算出又は設定された露出時間のデータ
Tv  が入力されて、訳装置(CT)はこのデータT
vに対応した時間(即ちし゛ヤッタあ開放から閉成まで
の時間2−Tv)をクロックパルス(CP)に基づいて
作成し、それにより露出時間を制御する。絞り制御装置
(CA)にはp −cow (11の出力端子(OP2
)からの算出又は設定された絞り込み段数のデータAv
 −Av’o(この記号の意味は後述する)と、パルス
ジェネレータ(PG)からのパルスが入力されている。
A block (3) surrounded by a broken line is an exposure control section, which is composed of an exposure time control device (cT), an aperture control device (CA), and a pulse generator (PG). Exposure time control device (CT) receives calculated or set exposure time data Tv from the output terminal (OPI) of μmcom (11), and the translation device (CT) uses this data Tv.
The time corresponding to v (ie, the time from opening to closing of the shutter, 2-Tv) is created based on the clock pulse (CP), thereby controlling the exposure time. The aperture control device (CA) has p-cow (11 output terminals (OP2
) Calculated or set number of refinement stages data Av
-Av'o (the meaning of this symbol will be described later) and a pulse from a pulse generator (PG) are input.

パルスジェネレータ(PG)はカメラ本体側に設けられ
た絞り込みリング(13)の回転量に応じた数のパルス
を出力する。ここで、絞り込みリング(13)の突起部
はレンズ(LE)側の絞り込みピン(15)とレンズ装
着時に当接されてレンズ(LE)の絞り値が開放絞り値
となるように絞り込みピン(15)を不図示のバネによ
り付勢している。一方、レンズ側の絞り込みピン(15
)はレンズ側の不図示のバネにより上記カメラ本体側の
バネよりも弱いバネ力で最大絞り値側に付勢されている
。このような機構により絞り込みリング(]3)の回転
につれてその回転量と同じ量だけ絞り込みピン(15)
が回転して、レンズ(LE)の絞りはこの絞り込みピン
(15)の回転量だけ開放絞り値から絞り込まれる。従
って、絞り制御装置(CA)は、絞り込みリンク1G)
の回転に伴なうレンズ(LE)の絞り込み段数に対応し
たパルスジェネレータ(PG)からのパルス数をカウン
トし、このカウント値とμmcom(31の出力端子(
OP t )からの絞り込み段数のデータAy −Av
o  とを比較して、両者が一致すると絞り込みリング
(13)の回転を停止させて絞り開口を制御する。
The pulse generator (PG) outputs a number of pulses corresponding to the amount of rotation of the aperture ring (13) provided on the camera body side. Here, the projection of the aperture ring (13) is brought into contact with the aperture pin (15) on the lens (LE) side when the lens is attached, so that the aperture value of the lens (LE) becomes the open aperture value. ) is biased by a spring (not shown). On the other hand, the aperture pin on the lens side (15
) is biased toward the maximum aperture value by a spring (not shown) on the lens side with a spring force weaker than the spring on the camera body side. With this mechanism, as the aperture ring (3) rotates, the aperture pin (15) is rotated by the same amount as the amount of rotation.
rotates, and the aperture of the lens (LE) is narrowed down from the open aperture value by the amount of rotation of the aperture pin (15). Therefore, the aperture control device (CA) is the aperture link 1G)
The number of pulses from the pulse generator (PG) corresponding to the number of aperture stages of the lens (LE) accompanying the rotation of the lens (LE) is counted, and this count value is combined with the output terminal of μmcom (31).
Data of the number of refinement steps from OP t ) Ay −Av
o and when they match, the rotation of the aperture ring (13) is stopped to control the aperture aperture.

スイッチ(LS)は交換レンズ(LE)の装着の有無を
検出するスイッチで、交換レンズ(LE)がカメラ本体
に装着されてロックがかかった状態で開成さ札未装着状
態で開放される。この装着検出スイッチ(LS)の閉成
により、g −com (31の入力端子(i4)には
インバータ(IN40)を介して気胴gh#の信号が入
力されμmcom(11は装着されたレンズ(LE)に
関するデータを読み取って露出演算を行ない、逆に装着
検出スイッチ(LS)の開放により入力端子(i4)が
LSLO,1Fになっているとレンズのデータは読み取
らすに後述する他の演算を行なう。このレンズ装着検出
スイッチ(LS)を操作する機構の具体例は第2図と第
3図に示しである。第2図はレンズ(LE)か装着され
ていない状態、第3図はレンズが装着された状態を示す
。図において、(20)はカメラ本体のボディ部分であ
り、(21)はレンズ(LE)が装着される座板である
。(22)はロック部材で、レンズ未装着時にはバネ(
23)によって、座板面から突出されている。(24)
はレンズ装着用の案内溝、(25)はし7 X % 着
検知ピンであり、この検知ピン(25)はレンズ未装着
時にはバネ(26)によって、案内溝(24)内に突出
している。この検知ピン(25)の下部に上記装着検出
スイッチ(LS)の一方の接片(27)が当接可能に設
けられており、第2図に示すようにレンズ未装着時には
検知ピン(25)の突出により二つの接片(27)、(
,28)は接触せず、装着検出スイッチ(LS)は開放
されている。
The switch (LS) is a switch that detects whether or not an interchangeable lens (LE) is attached, and is released when the interchangeable lens (LE) is attached to the camera body and locked, but no release tag is attached. By closing this attachment detection switch (LS), a signal from the air body gh# is inputted to the input terminal (i4) of g-com (31) via the inverter (IN40), and μmcom (11 is the attached lens ( When the input terminal (i4) is set to LSLO, 1F by opening the attachment detection switch (LS), the lens data is read and other calculations described later are performed. A specific example of the mechanism for operating this lens attachment detection switch (LS) is shown in Figures 2 and 3. Figure 2 shows the lens (LE) not attached, and Figure 3 shows the lens (LE) not attached. In the figure, (20) is the body part of the camera body, (21) is the seat plate to which the lens (LE) is attached. (22) is the locking member, which is attached when the lens is not attached. When installed, the spring (
23) protrudes from the seat plate surface. (24)
(25) is a guide groove for lens mounting, and (25) is a mounting detection pin, and this detection pin (25) projects into the guide groove (24) by a spring (26) when the lens is not mounted. One contact piece (27) of the attachment detection switch (LS) is provided at the bottom of this detection pin (25) so that it can come into contact with it, and as shown in FIG. 2, when the lens is not attached, the detection pin (25) Due to the protrusion of the two contact pieces (27), (
, 28) are not in contact with each other, and the attachment detection switch (LS) is open.

第3図において、二点鎖線で示したレンズ(LE)のバ
ヨネット当り面にはロック用の凹部(31)とレンズ装
着報知用の凸部(32)が設けられている。カメラ本体
とレンズ(LE)との装着指示マーク(不図示)をあわ
せたときの状態が破線(22’) 、 (32’)で示
してあり、ロック部材(22)は1バiヨネット当り面
にょ 9−Cユ あ ゎ、(22’)。ヶ□ど:゛鼠1
0、 2 ア 0.。
In FIG. 3, the bayonet abutting surface of the lens (LE) indicated by the two-dot chain line is provided with a locking recess (31) and a lens mounting notification convex portion (32). The state when the mounting instruction marks (not shown) of the camera body and lens (LE) are aligned is shown by broken lines (22') and (32'), and the locking member (22) is on the 1 bayonet contact surface. Nyo 9-Cyu ah wa, (22'). □Do:゛Mouse 1
0, 2 A 0. .

知用の凸部(32)が(32)の位置にある。この状態
からレンズを所定のロック位置方向に回転させると検知
用の凸部(32)は矢印(X)の方向に移動し、凸部(
32)が検知ピン(25)上部の斜面を押して、ピン(
25)はバネ(26)の付勢に抗してカメラ本体のボデ
ィ(20)側に押し下げられる。これによって、ヒj/
(25)が第3図に示すように接片(27)と(28)
とを接触させ、スイッチ(LS)は閉成される。このと
きロック部材(22)はレンズ(LE)のバーネット当
り面の四部(31)内に突出して、レンズ装着状態がロ
ックされる。尚、このロック解除は、公知のロック解除
機構(不図示)を操作して、ロック部材(22)を下降
させることによりなされる。
The intellectual protrusion (32) is at the position (32). When the lens is rotated in the direction of the predetermined lock position from this state, the detection convex part (32) moves in the direction of the arrow (X), and the convex part (32) moves in the direction of the arrow (X).
32) pushes the slope at the top of the detection pin (25), and the pin (
25) is pushed down toward the body (20) of the camera body against the bias of the spring (26). By this, hij/
(25) is connected to the contact pieces (27) and (28) as shown in Figure 3.
and the switch (LS) is closed. At this time, the locking member (22) protrudes into the four parts (31) of the barnet abutting surface of the lens (LE), and the lens mounting state is locked. Note that this lock release is performed by operating a known lock release mechanism (not shown) to lower the lock member (22).

第1図において破線で囲んだブロック(5)は、手(A
D)、設定絞り値信号出力装置(AS) 、設定露出時
間信号出力装置(TS) 、フィルム感度信号出力回路
(SS)およびモード黒号出力装置(MS)から構成さ
れている。測光回路、(Mg)は、例えばTTL開放平
均測光を行なう測光回路で、被写体輝度とレンズの開放
絞り値とに応じたBマーAvo  のアナログ信号を出
力する。A−D変換器(AD)は、μm com (1
1の出力端子(03)からss H1g h//のパル
スか出力されるとクロックパルス(cp)に基っ(ζて
測光回路(ME)からの上記アナログ信号をディジタル
信号に変換する。
In Figure 1, the block (5) surrounded by a broken line is the hand (A
D), a set aperture value signal output device (AS), a set exposure time signal output device (TS), a film sensitivity signal output circuit (SS), and a mode black number output device (MS). The photometry circuit (Mg) is a photometry circuit that performs, for example, TTL aperture average photometry, and outputs an analog signal of B marker Avo corresponding to the subject brightness and the aperture value of the lens. The analog-to-digital converter (AD) is μm com (1
When a pulse of ss H1g h// is output from the output terminal (03) of 1, the analog signal from the photometry circuit (ME) is converted into a digital signal based on the clock pulse (cp).

このA−D変換されたデータBy −Avo  はデー
タセレクタ(MP I )の入力端子(IF5)へ与え
られる。
This AD-converted data By -Avo is given to the input terminal (IF5) of the data selector (MP I ).

設定絞り値信号出力装置(AS)は、レンズ(LE)の
絞り設定リング(11)の設定位置に応じたデータAy
s −Avoをデータセレクタ(MPl)の入力端子(
IF5)へ出力する。この出力装置(AS)の具体例が
第4図に示しである。第4図において、摺動部材(VT
)は絞り設定リング(Jl)の設定位置に対応した位置
(■〜■のいずれか−ケ所)に設定され、それと一体的
な部材がレンズ側の絞り設定リング(11)の機械的な
りリックによってその設定に対応した位置に係止される
。導通パターン(CT)はアースされていて、その他の
導通パターン(PAO)〜(PAa)は夫々抵抗を介し
て電源ライン(+VB)に接続されている。従って、摺
動部材(VT)の接片が導通パターン(PAO)〜(P
A4)°のどれかと接触すると、導通パターン(PAO
)〜(PA4)が選択的に導通パターン(CT)に短絡
されて、これら導通パターン(PAO)〜(PA4)に
それぞれ接続されているインバータ(lN20)〜(l
N24)の出力が選択的に% p Hg hI+ にな
る。一方接動部材(VT)の接片が導通パターン(PA
O)〜(PA4)と接触していないときはインバータ(
lN20)〜(lN24 )の出力はともに%Low 
’になる。そして、インバータ(lN24)の出力はイ
クスクルーシブオア(EO3)の一方の入力と、データ
セレクタ(MPI)の入力部(IF3)の端子(d4)
とに接続されている。インバータ(lN23)の出力は
イクスクルーシブオア−GEO3)の他方の入力に接続
され、このイクスクルーシブオア(EO3)の出力は入
力部(IF5)の端子(d3)とイクスクルーシブオア
(EO2)の一方の入力とに接続されている。インバー
タ(lN22)の出力はイクスクルーシブオア(EO2
)の他方の入力に接続され、イクスクルーシブオア(E
O2)の出力は入力部(IF5)の端子(d2)とイク
スクルーシブオア(EOl)の一方の入力とに接続され
ている。インバータ(lUN2t)の出力はイクスクル
ーシブオア(EOl)の他方の入力に接続され、イクス
クルーシブオア(EOI)の出力は人力i1 (IF5
)の端子(dl)とイクスクルーシプオア(EOo)の
一方の入力に接続されている。そして、インバータ(l
N2O)の出力はイクスクルーシブオア(EOO)の他
方の入力に接続され、イクスクルーシブオア(EOO)
の出力はデータセレクタ(MPl)の人力@ (IF5
)の端子(dO)に接続されている。
The set aperture value signal output device (AS) outputs data Ay corresponding to the set position of the aperture setting ring (11) of the lens (LE).
s-Avo to the input terminal of the data selector (MPl) (
Output to IF5). A specific example of this output device (AS) is shown in FIG. In Fig. 4, the sliding member (VT
) is set at a position corresponding to the setting position of the aperture setting ring (Jl) (any one of ■ to ■), and a member integral with it is set by a mechanical lick of the aperture setting ring (11) on the lens side. It is locked at the position corresponding to the setting. The conduction pattern (CT) is grounded, and the other conduction patterns (PAO) to (PAa) are connected to the power supply line (+VB) through respective resistors. Therefore, the contact piece of the sliding member (VT) connects the conductive pattern (PAO) to (P
A4) When it comes into contact with any of the
) to (PA4) are selectively short-circuited to the conduction patterns (CT), and the inverters (lN20) to (lN20) connected to these conduction patterns (PAO) to (PA4), respectively.
N24) selectively becomes % p Hg hI+. On the other hand, the contact piece of the contact member (VT) is connected to the conductive pattern (PA).
When not in contact with O) to (PA4), the inverter (
The outputs of lN20) to (lN24) are both %Low
'become. The output of the inverter (IN24) is connected to one input of the exclusive OR (EO3) and the terminal (d4) of the input section (IF3) of the data selector (MPI).
and is connected to. The output of the inverter (IN23) is connected to the other input of the exclusive OR (GEO3), and the output of this exclusive OR (EO3) is connected to the terminal (d3) of the input section (IF5) and the exclusive OR (EO2). ) is connected to one input. The output of the inverter (lN22) is an exclusive OR (EO2)
) is connected to the other input of the exclusive OR (E
The output of O2) is connected to the terminal (d2) of the input section (IF5) and one input of exclusive OR (EOl). The output of the inverter (lUN2t) is connected to the other input of the exclusive OR (EOl), and the output of the exclusive OR (EOI) is connected to the manual i1 (IF5
) terminal (dl) and one input of exclusive or (EOo). Then, the inverter (l
The output of the exclusive or (EOO) is connected to the other input of the exclusive or (EOO).
The output of data selector (MPl) is manually @ (IF5
) terminal (dO).

導通パターン(PAO)〜(PA4)はグレーコードに
なっていて、このコードに基づいて関係づけられた、各
位置■〜@でのインバータ(lN2O)〜(IN24)
の入力と端子(dO)〜(d4)の出力との関係は表1
に示すようになっている。また、表2は各位置での端子
(dO)〜(d4)の出力と絞り込み段数との関係を示
したものである。
The conduction patterns (PAO) to (PA4) are gray codes, and the inverters (lN2O) to (IN24) at each position ■ to @ are related based on this code.
The relationship between the input of and the output of terminals (dO) to (d4) is shown in Table 1.
It is shown in the figure below. Further, Table 2 shows the relationship between the output of the terminals (dO) to (d4) and the number of narrowing stages at each position.

(炊上余白) ::1′: 表  1 表2 以下に、設定絞り値と摺動部材(VT)の設定位置■〜
@との関係について説明する。Fl、2〜F22のレン
ズの場合、絞り設定リング(11)がFl、2(Av=
Q、5)に設定されていれば摺動部材(VT)は■の位
置にあって、端子(d4)〜(dO)からは絞り込み段
数が0のデータゝゝooooo“が出力され、Fl、4
(AV=1)に設定されていれば摺動部材(VT)は■
の位置番こあ・って、端子(d4)〜(dO)からは絞
り込み段数0.5のデータ’ 00001”が出力され
る。以下同様にしてF 19 (AY=8.5) に設
定されていれば、端子(d4)〜(dO)からは絞り込
み段数8を示すデータ’ 10000“が出力され、F
 22 (AV=9)に設定されると絞り込み段数85
を示すデータ″10001〃か出力される。このように
、レンズの開放絞り値がFl、2.Fl、4.F2.F
2.41F2.8 +F3.41F 4. ; F 4
.7というように、即ちAvに換算した時AIF=0.
5,1.1.5,2,2.5,3,3.5,4゜45と
いうように0.5の整数倍であれば上述の5ビツトのデ
ータで絞り込み段数を示すデータが出力可能である。
(Cooking margin) ::1': Table 1 Table 2 Below are the setting aperture value and the setting position of the sliding member (VT).
Explain the relationship with @. For lenses from Fl, 2 to F22, the aperture setting ring (11) is set to Fl, 2 (Av=
Q, 5), the sliding member (VT) is in the position ■, and the terminals (d4) to (dO) output data ゝゝoooooo'' with the number of stages of diaphragm being 0, and Fl, 4
If it is set to (AV=1), the sliding member (VT) will be
, the data '00001' with the number of refinement stages of 0.5 is output from the terminals (d4) to (dO).F 19 (AY=8.5) is set in the same manner. If so, data '10000' indicating the number of refinement stages is 8 is output from terminals (d4) to (dO), and F
When set to 22 (AV=9), the number of refinement stages is 85.
Data ``10001〃 indicating
2.41F2.8 +F3.41F 4. ;F4
.. 7, that is, when converted to Av, AIF=0.
If it is an integer multiple of 0.5, such as 5, 1.1.5, 2, 2.5, 3, 3.5, 4°45, data indicating the number of refinement stages can be output using the 5-bit data mentioned above. It is.

ところで、交換レンズの中には開放絞り値がF2、5 
(AV=2.64) 、F 3.5 (Av=:3,5
1) 、 F 1.8 (Av=1.7) 、 F 4
.5 (AV=4.34) 、F 6.3 (AV=5
.31)  というように0.5 Eマ 単位から外れ
た交換レンズがある。このような交換レンズを装着した
場合、以下値の位置■を基準にして05 Ev  単位
の絞り込み段数のデータか各位置から出力されるので、
この絞り込み段数のデータと別途出力される開放絞り値
のデータとを演算して得られる設定絞り値は上述のよう
なQ、 5 Ev  単位になっていす、絞り設定リン
グ上に設けられ実際の設定絞り値を示す指標の数値と一
致しないばかりでなく、実際の設定絞り値と演算により
得られた設定絞り値が異なるので、露出誤差となる。尚
、このようなレンズでは、開放絞りの位置■を除いた位
置■以降に対応する設定絞りの指標数値はp 5.6 
、 p B等の通常の0.5Ev  単位の数値となっ
ている。さらには、開放絞り値データは0.5EV  
単位になってないので開放絞り値データ出力用のビット
数もふえる。
By the way, some interchangeable lenses have a maximum aperture of F2 or F5.
(AV=2.64), F 3.5 (Av=:3,5
1), F 1.8 (Av=1.7), F 4
.. 5 (AV=4.34), F 6.3 (AV=5
.. 31) There is an interchangeable lens that deviates from the 0.5 Ema unit. When such an interchangeable lens is attached, data on the number of aperture steps in units of 05 Ev is output from each position based on the position ■ with the following value.
The set aperture value obtained by calculating the data on the number of stops and the data on the open aperture value that is output separately is in Q, 5 Ev units as described above. Not only does it not match the numerical value of the index indicating the aperture value, but the actual set aperture value and the calculated aperture value are different, resulting in an exposure error. In addition, for such a lens, the index value of the set aperture corresponding to position ■ and beyond, excluding the open aperture position ■, is p 5.6
, pB, etc., in the usual 0.5Ev unit. Furthermore, the open aperture value data is 0.5EV
Since it is not a unit, the number of bits for outputting open aperture value data also increases.

また、上述のような開放絞り値が0.5 Ev 単位に
なっていないレンズを装着する場合、開放位置に対応す
るクリック位置のみをその開放絞り値の、::・、:j 05 Ev  単位からのずれ量に応じて■の位置から
変化させることも考えられるが、ずらした開放位置から
■の位置までの変化量を読み取るためには導通パターン
のビット数を増加させる必要かあり、コードパターンが
複雑となって、さらにはコードパターン用の基板の面積
も大きくなるといった問題が生じる。
Also, when attaching a lens whose maximum aperture value is not set in units of 0.5 Ev as described above, only the click position corresponding to the maximum aperture value is changed from the unit of ::・, :j 05 Ev of the maximum aperture value. It is possible to change the position from ■ according to the amount of deviation, but in order to read the amount of change from the shifted open position to the position ■, it is necessary to increase the number of bits of the conduction pattern, and the code pattern Problems arise in that it becomes complicated and the area of the board for the code pattern also increases.

そこで、このシステムにおいては、上述のような開放絞
り値が0.5 Ev 単位になっていないレンズの絞り
設定リング(]1)が開放絞りに設定された場合、摺動
部材(VT)は■の位置になるようにし、次のクリック
位置(■の位置)ではQ、 5 Ev  単位の設定絞
り値になるようにする。具体例をあげると、開放絞り値
がF 2.5 (AV=2.64)  であれば、■の
位置では設定絞り値はF 2.8 (All=3)とな
るようにする。従って、■の位置から■の位置までの絞
り込み段数は036シかないにもかかわらず開放絞りか
ら0.5段絞り込んだことに相当するデータ”0000
1“が出力される。そして、交換レンズの開放絞り値の
データとしてQ、 5 Ev  単位の5ピツ1′) トのデータが入力されるようにしておき、この交換レン
ズの場合Q、5Ev単位のF 2.4 (Av=2.5
)に対応したデータが入力されて、この絞り込み段数と
開放絞り値のデータとから実際に設定された絞り値を得
るようにしている。従って■以外の位置における設定絞
り値のデータを正確に読み取ることが可能となる。しか
もいかなるレンズに対してもクリック位置で摺動部材(
VT)は各コード値に対応するコードパターンの中心位
置にくるので摺動部材(VT)のがたつきによる読取り
誤差を生じることもない。
Therefore, in this system, when the aperture setting ring (1) of a lens whose open aperture value is not set in units of 0.5 Ev as described above is set to the open aperture, the sliding member (VT) is At the next click position (■ position), set the aperture value in units of Q, 5 Ev. To give a specific example, if the open aperture value is F2.5 (AV=2.64), the set aperture value is set to F2.8 (All=3) at the position (■). Therefore, even though the number of stops from the position ■ to the position ■ is not 036, the data "0000" corresponds to stopping down by 0.5 stops from the open aperture.
1'' is output.Then, as data for the open aperture value of the interchangeable lens, data of Q, 5 Ev units is inputted, and in the case of this interchangeable lens, Q, 5 Ev units. F2.4 (Av=2.5
) is input, and the actually set aperture value is obtained from this number of stops and the data of the open aperture value. Therefore, it is possible to accurately read the data of the set aperture value at positions other than ■. Moreover, the sliding member (
VT) is located at the center of the code pattern corresponding to each code value, so reading errors due to rattling of the sliding member (VT) do not occur.

次に開放絞り値のデータは、その交換レンズの■の位置
での絞り値から05段開放側の絞り値(上述の場合) 
F 2.4(AY−25)のデータと、この開放絞り値
および実際の開放絞り値の差(0,14)のデータとが
交換レンズから別途入力されるようにして、この2つの
データから実際の開放絞り値のデータを得るようにして
いる。従って、各データのビット数が増加することもな
い。
Next, the open aperture data is the aperture value at 05 stops from the aperture value at the position of the interchangeable lens (in the above case).
The data for F 2.4 (AY-25) and the data for the difference (0,14) between this maximum aperture value and the actual maximum aperture value are input separately from the interchangeable lens, and from these two data I am trying to get data on the actual open aperture value. Therefore, the number of bits of each data does not increase.

以上のことを一般的に説明すると以下のようになる。A general explanation of the above is as follows.

設定絞り値をAys、実際の開放絞り値をAvo 、■
の位置から05段開放側の絞り値をAvo、 Avo(
: Avoの差を△AVOとす4まず、レンズ(LE)
の絞り設定リング(11)を介して上記の設定絞り値信
号出力装置(As)から絞り込み段数のデータAvs−
Avoが得られ、また交換レンズ(LE)から直接Av
oと△AvOのデータが送られてくる。この2つのデー
タは後述するように、交換レンズ(LE)内のデータ出
力部(力(第1図)に固定記憶されていもそして、この
3つのデータに基づいて、(Avs −Avo) +A
vo = Ay@=−(11Avo   十 △Avo
   =   Avo               
           ・−イ2)の演算を行なえば、
設定絞り値Avsと実際の開放絞り値Avoが得られる
Ays is the set aperture value, Avo is the actual open aperture value, ■
Set the aperture value on the 05th open side from the
: Let the difference in Avo be △AVO 4. First, lens (LE)
Data on the number of aperture stages Avs- is sent from the set aperture value signal output device (As) through the aperture setting ring (11) of
Avo can be obtained, and Av can be obtained directly from the interchangeable lens (LE).
Data of o and △AvO are sent. As will be described later, even though these two data are fixedly stored in the data output section (Figure 1) in the interchangeable lens (LE), based on these three data, (Avs -Avo) +A
vo = Ay@=-(11Avo ten △Avo
= Avo
・If you perform the calculation of -a 2),
The set aperture value Avs and the actual open aperture value Avo are obtained.

なお、絞り設定リング(11)で設定された位置まで絞
り込みピン(15)が絞り込まれると、それ以上絞り込
みピン(15)は移動されないような機械的構成となっ
ている交換レンズ即ち、絞り設定リング(11)の回転
量と絞り込みピン(15)の・1回転量が等しくなって
いる。交換レンズにこのシステムを適用した場合、以下
の対策が必要である。■の位置から■の位置までの移動
量はQ、 5 Ev  に相当するが実際の絞りの絞り
込み段数は交換レンズに応し異ならせる必要がある。即
ち、開放絞り値がF2.5であれば036段、F3.5
であれば0.39段、Fl、8であれば0.3段という
ようにする必要がある。そこで、交換レンズ内の機械的
構成で絞り込みピン(15)か■の位置から■の位置ま
で移動する間はF25のレンズなら0.36段だけ実際
の絞りが絞り込まれ■から■、■から■(以下同様)の
間は絞り込みピン(15)の移動量と等しく05段づつ
実際の絞りが絞り込まれるようになっている。この絞り
込みピン(15)の移動量と実際の絞りの絞り値との関
係を示したものが第5図のグラフである。
Note that this is an interchangeable lens that has a mechanical configuration such that the aperture pin (15) does not move any further once the aperture pin (15) is narrowed down to the position set by the aperture setting ring (11), that is, the aperture setting ring. The amount of rotation of (11) and the amount of one rotation of the narrowing pin (15) are equal. When applying this system to interchangeable lenses, the following measures are required. The amount of movement from the position (2) to the position (2) corresponds to Q, 5 Ev, but the actual number of stops of the aperture must be varied depending on the interchangeable lens. That is, if the open aperture value is F2.5, it is 036 steps, F3.5
If so, it needs to be 0.39 steps, and if it is Fl, 8, it needs to be 0.3 steps. Therefore, due to the mechanical structure inside the interchangeable lens, while the aperture pin (15) moves from the position of ■ to the position of ■, the actual aperture is narrowed down by 0.36 stops for an F25 lens, from ■ to ■, and from ■ to ■. (Similarly below), the actual diaphragm is narrowed down by 05 stages, which is equal to the movement amount of the diaphragm pin (15). The graph in FIG. 5 shows the relationship between the amount of movement of the aperture pin (15) and the actual aperture value of the aperture.

第5図において縦軸は実際の絞りの絞り値を、横軸は絞
り込みピン(15)の移動量を示している。
In FIG. 5, the vertical axis shows the actual aperture value of the aperture, and the horizontal axis shows the amount of movement of the aperture pin (15).

一点鎖線は開放絞り値がF 2 (AV=2)のレンズ
の場合を示したグラフであり、絞り込みピン(15)が
移動するに従って実際の絞りもF2から次第に絞り込ま
れていく。従って、予定の絞り値をAt  とすると、
△Avo=Qであるから(Ay −Ay’。(=Avo
))のデータと絞り込みピン(15)の移動量のデータ
とを比較して、両者が一致したときに絞り込みピン(1
5)の移動を停止させれば、実際ノ絞りは予定の絞り値
Ay  に制御されることになる。
The one-dot chain line is a graph showing the case of a lens with an open aperture value of F2 (AV=2), and as the aperture pin (15) moves, the actual aperture is gradually narrowed down from F2. Therefore, if the planned aperture value is At, then
Since △Avo=Q, (Ay −Ay'.(=Avo
)) and the data on the movement amount of the narrowing pin (15), and when the two match, the narrowing pin (15) is
If the movement of step 5) is stopped, the actual aperture will be controlled to the planned aperture value Ay.

のレンズでは、絞り込みピン(15)がハvo  に相
当する量だけ移動する間は実際の絞りの絞り値は開放絞
り値のままであり、△Avoに相当する置忘上。
In the case of the lens, the actual aperture value of the aperture remains at the open aperture value while the aperture pin (15) moves by an amount corresponding to Avo, and the aperture value is misplaced corresponding to ΔAvo.

に絞り込みレバー(15)が移動すると、その移動けに
対応した量だけAv’oから絞り込まれた絞り値となる
ように、レンズの絞り機構部が公知のカム機構により構
成されている。従って、このようなレンズの場合であっ
てもAマーA v’oのデータと絞り込みピン(I5)
の移動量のデータとを比較して、両者が一致すると絞り
込みピン(15)の移動を停止させることで絞りの制御
が可能となる。
The diaphragm mechanism of the lens is configured by a known cam mechanism so that when the diaphragm lever (15) moves, the aperture value is narrowed down from Av'o by an amount corresponding to the movement. Therefore, even in the case of such a lens, the A v'o data and the aperture pin (I5)
The aperture can be controlled by comparing the data on the amount of movement of the aperture pin (15) and when the two match, the movement of the aperture pin (15) is stopped.

再び第1図の構成を説明する。設定露出時間信号出力装
置(TS)は、カメラ本体の露出時間設定部材(不図示
)によって手動設定された露出時間に対応したディジタ
ルデータを出方する装置で、この出力は、データセレク
タ(MPI)の入力端子(IP4)に接続されている。
The configuration of FIG. 1 will be explained again. The set exposure time signal output device (TS) is a device that outputs digital data corresponding to the exposure time manually set by the exposure time setting member (not shown) of the camera body, and this output is sent to the data selector (MPI). is connected to the input terminal (IP4) of

フィ:ゝルム感度信号出カ装置(SS)は、カメラ本体
のフィルム感度設定部材(不図示)によって手動設定さ
れたフィルム感度ニ対応したディジタルデータを出力す
る装置で、この出力はデータセレクタ(MPl)の入力
端子(IPS)に接続されている。モード信号出力装置
(MS)は、カメラ本体のモード設定部材(不図示)に
よって手動設定された露出制御モード又は閃光発光装置
(FL)から閃光発光装置(Fり側の端子(JFI) 
、カメラ本体側の端子(JBs)を介して入力される閃
光発光装置(PL)内のメインコンデンサ(不図示)の
充電完了信号に基づいた閃光撮影モードに対応したディ
ジタルデータを出力する装置で、その出力はデータセレ
クタ(MPI)の入力端子(IP6)に接続されている
The film sensitivity signal output device (SS) is a device that outputs digital data corresponding to the film sensitivity manually set by the film sensitivity setting member (not shown) of the camera body, and this output is sent to the data selector (MP1). ) is connected to the input terminal (IPS) of the The mode signal output device (MS) is used to control the exposure control mode manually set by the mode setting member (not shown) on the camera body or from the flash light emitting device (FL) to the flash light emitting device (F side terminal (JFI)).
, a device that outputs digital data corresponding to a flash photography mode based on a charge completion signal of a main capacitor (not shown) in a flash light emitting device (PL) that is input through a terminal (JBs) on the camera body side, Its output is connected to the input terminal (IP6) of the data selector (MPI).

インターフェース回路(!F)は、μmcom(31の
出力端子(02)がlAH1gh/7 になることで交
換レンズ(LE)からの種々のデータを読み込み、交換
レンズ(LE)からの種々のデータの読み込みが完了す
るとμmcom(])の出力端子(op3)からの4ビ
ツトのデータに応じて順次読み込まれたレンズのデータ
をデータセレクタ(MPI)及びμ−com(11の外
部データバス(DB)を介してμmcom(1)へ出力
する。なお、このインターフェース回路(IP)の具体
的回路例は第7図に示してあり、詳細な動作等は後述す
る。
The interface circuit (!F) reads various data from the interchangeable lens (LE) when the output terminal (02) of μmcom (31) becomes lAH1gh/7, and reads various data from the interchangeable lens (LE). When the process is completed, the lens data read sequentially according to the 4-bit data from the output terminal (op3) of μmcom (]) is sent to the data selector (MPI) and the external data bus (DB) of μ-com (11). A specific circuit example of this interface circuit (IP) is shown in FIG. 7, and detailed operations will be described later.

データセレクタ(MPI)はμmcom(1)の出力端
子(OF2)から選択端子(SL)に与えられる4ビツ
トのデータに応じて入力端子(IPI)〜(IPs)か
らのデータをデータバス(DB)を介りてμ−com(
11に出力する。このデータセレクタ(MPI)の選択
端子(Sりに与えられる。データとデータセレクタ(M
PI)からデータバス(DB)に出力されるデータとの
関係を表3に示しである。
The data selector (MPI) transfers data from the input terminals (IPI) to (IPs) to the data bus (DB) according to 4-bit data given from the output terminal (OF2) of μmcom (1) to the selection terminal (SL). μ-com (
Output to 11. The selection terminal (S) of this data selector (MPI) is given to the data and the data selector (M
Table 3 shows the relationship with the data output from the PI) to the data bus (DB).

表3 この表3かられかるように、出力端子(OF2)のデー
タがゝOH″であれば、入力端子(IF4)からの設定
露出時間データTvsが、II IHIf/なら(IP
s)からのフィルム感度のデータ5v  が、I’ 2
u // なら(IPs)からの露出制御モードのデー
タが、%3.9  なら(IF2)からの測光値のデー
タが、V′″4H// なら(IF3)からの設定絞り
込み段数Avs −Av’oのデータが夫々データバス
(DB)  に出力され、μmcom(])に取り込ま
れる。また、出力端子(op3)のデータがゝゝ5H″
 〜′ACHII のとき、データセレクタ(MPI)
からは入力端子(IPI)に入力される。インターフェ
ース回路(IF)からのデータが出力される。なお、イ
ンターフェース回路(IF)は出力端子(OF2)から
の“5H“〜X′CH“の各データに応じてレンズ(L
E)から読み取った後述のデータをそれぞれ端子(IP
I)へ出力する。また、μmcom(]lにおいて、レ
ンズ装着スイッチ(LS)が閉成されてヒ:≦入力端子
(I4)がゝゝLow”のとき出力端子(op3)から
は’AOHII〜凧3H〃までのデータしか出力されず
、レンズ(LE)に関係するデータはμmcom(11
には読み込まれない。
Table 3 As can be seen from Table 3, if the data at the output terminal (OF2) is "OH", the set exposure time data Tvs from the input terminal (IF4) is II IHIf/(IP
The film sensitivity data 5v from s) is I' 2
u // If the exposure control mode data from (IPs) is %3.9, then the photometric value data from (IF2) is V'''4H // If the number of aperture steps is set from (IF3) Avs - Av The data of 'o' are respectively output to the data bus (DB) and taken in to μmcom(]). Also, the data of the output terminal (op3) is '5H'.
~'ACHII, data selector (MPI)
is input to the input terminal (IPI). Data from the interface circuit (IF) is output. Note that the interface circuit (IF) controls the lens (L) according to each data of "5H" to "X'CH" from the output terminal (OF2).
The data described below read from E) is sent to each terminal (IP
Output to I). Also, in μmcom(]l, when the lens attachment switch (LS) is closed and the input terminal (I4) is ``Low'', the data from the output terminal (op3) is from 'AOHII to kite 3H. data related to the lens (LE) is output as μmcom (11
is not loaded.

(FC)は閃光発光装置(PL)をカメラ本体側から制
御する制御装置であり、本体側の端子(JBs) 、閃
光発光装置(PL)側の端子(IF2)を介して発光開
始信号をカメラ本体から閃光発光装置(FL)におくも
さらに、本体側の端子(JB7) 、閃光発光装置(F
L)側の端子(IF3)を介して発光停止信号をカメラ
本体から閃光発光装置(PL)に送る。発光開始信号は
例えばシャッターが全開になった時点で送出され発光停
止信号は例えば閃光発光装置(FL)の発光により照明
された被写体光のうちレンズの絞りを通過してフィルム
面で反射した光の積分値が所定値に達した時点で送出さ
れる。このような構成により、閃光発光装置(Fりはメ
インコンデンサ(不図示)の充電電圧が所定値に達する
と、XXHigh“の信号を端子(JFl)に出力し、
端子(IF2)からの発光開始信号でキセノン管(不図
示)の発光を開始サセ、端子(IF3)か)゛、うの発
光停止信号でキセノン管の発光を停止させる□。
(FC) is a control device that controls the flashlight device (PL) from the camera body side, and sends a light emission start signal to the camera via the terminals (JBs) on the main body side and the terminal (IF2) on the flashlight device (PL) side. In addition to connecting the flashlight emitting device (FL) from the main body, you can also connect the terminal (JB7) on the main body side and the flashlight emitting device (F
A light emission stop signal is sent from the camera body to the flash light emitting device (PL) via the L) side terminal (IF3). The light emission start signal is sent, for example, when the shutter is fully opened, and the light emission stop signal is transmitted, for example, when the light from the subject illuminated by the flash light emitting device (FL) passes through the aperture of the lens and is reflected on the film surface. It is sent when the integral value reaches a predetermined value. With this configuration, when the charging voltage of the flashlight emitting device (F) of the main capacitor (not shown) reaches a predetermined value, a signal of "XXHigh" is output to the terminal (JFl),
A light emission start signal from the terminal (IF2) starts the light emission of the xenon tube (not shown), and a light emission stop signal from the terminal (IF3) causes the xenon tube to stop light emission.

スイッチ(R5)はレリーズ操作に連動して閉成される
レリーズスイッチ、(CS)は巻上げ完了で閉成され露
出制御動作完了で開放される不時露出防止スイッチであ
る。レリーズスイッチ(R5)からの信号はインバータ
(lN3)を介してアンド回路(ANO)の一方の入力
端子に入力され、不時露出防止スイッチ(CS)からの
信号はインバータ(lN4 )を介してアンド回路(A
No)の他方の入力端子に入力されるとともに、μmc
om(1)の入力端子(12)に入力されている。また
アンド回路(ANO)の出力端はμmcom(1)の割
り込み端子(1t)に接続されている。μ−com(1
)の出力端子(Ol)は、露出制御動作を開始させると
きに1旧gh//になる端子で、この端子が入力端子に
接続されているレリーズ回路(Rりはこの−)figh
−信号により露出制御機構のレリーズ動作を行なへまた
、μmcom (11の出力端子(Ol)はインバータ
(lN2)の入力端子に接続されていて、このインバー
タ(lN2)の出力は抵抗を介し、て給電用トランジス
タ(BTl)のベースに接続され、露出制御動作中に測
光スイッチ(MS)が開放されてもこのトランジスタ(
BTl)の導通状態を維持するようになっている。
The switch (R5) is a release switch that is closed in conjunction with the release operation, and the switch (CS) is an accidental exposure prevention switch that is closed when winding is completed and opened when the exposure control operation is completed. The signal from the release switch (R5) is input to one input terminal of the AND circuit (ANO) via the inverter (IN3), and the signal from the accidental exposure prevention switch (CS) is input via the inverter (IN4) to one input terminal of the AND circuit (ANO). Circuit (A
No.) is input to the other input terminal of μmc
It is input to the input terminal (12) of om(1). Further, the output terminal of the AND circuit (ANO) is connected to the interrupt terminal (1t) of μmcom (1). μ-com(1
) output terminal (Ol) is a terminal that becomes 1 old gh// when starting the exposure control operation, and this terminal is connected to the input terminal of the release circuit (Rrihakono-) figure
The output terminal (Ol) of μmcom (11) is connected to the input terminal of an inverter (IN2), and the output of this inverter (IN2) is connected to the input terminal of the inverter (IN2) via a resistor. is connected to the base of the power supply transistor (BTl), and even if the photometry switch (MS) is opened during exposure control operation, this transistor (
BTl) is maintained in a conductive state.

μmcam(1)の出力端子(02)はインターフェー
ス回路(IF)がレンズ(LE)側からのデータを読み
込んでいる間は1旧ghlになる端子で、この端子(0
2)かインバータ(INK)の入力端子に接続されてい
る。
The output terminal (02) of μmcam (1) is a terminal that becomes 1 old ghl while the interface circuit (IF) is reading data from the lens (LE) side, and this terminal (0
2) is connected to the input terminal of the inverter (INK).

このインバータ(INS)の出力は抵抗を介して給電用
トランジスタ(BTU)のベースに接続されている。
The output of this inverter (INS) is connected to the base of the power supply transistor (BTU) via a resistor.

従って、端子(02)が%High“になるとインバー
タ(INS)の出力が−Low #になりトランジスタ
(BT2)が導通し、電源ライン(+VB)から電源ラ
イン(+VL)。
Therefore, when the terminal (02) becomes %High, the output of the inverter (INS) becomes -Low #, the transistor (BT2) becomes conductive, and the voltage changes from the power supply line (+VB) to the power supply line (+VL).

カメラ本体側の端子(JBl) 、レンズ側の端子(J
Lt)を介してレンズ(LE)側の回路へ給電が行なわ
れる。
Terminal on the camera body side (JBl), terminal on the lens side (J
Power is supplied to the circuit on the lens (LE) side via Lt).

L/ 7 ス(LE)側のデータ出力部(力にはレンズ
の各種データが固定記憶されているROM(Rot)(
後述)が内蔵されている。カメラ本体側のインターフェ
ース回路(IF)から出力されるノロツクパルス(CP
L)は、カメラ本体側の端子(JB2) 、レンズ側の
端子(JL2)を介してデータ出力部(力に入力され、
このクロックパルス(CPL)を同期信号として、イン
ターフェース回路(IF)とデータ出力部(力との間で
ROM(ROI)のアドレス信号とデータ信号とか信号
ライフ (SB)、カメラ本体側の端子(JB3) 、
レンズ側の端子(JL3)を介して交互に受渡しされる
。破線で囲んだブロック(9)は、被写体までの距離の
ようにレンズ側で可変なデータを出力する後述の情報出
力装置の基準位置からの移動量に関するデータを出力す
る可変データ出力部で、この内部には最近接撮影位置か
ら被写体までの距離に対応して設定されている撮影位置
までの距離設定装置(不図示)の移動量のデータを出力
する距離情報出力装置(DS)と、ズームレンズの最短
焦点距離の位置から設定されている焦点距離の位置まで
の焦点距離設定装置(不図示)の移動量のデータを出力
する焦点距離情報出力装置(FS)とが設けられている
。そして、この画情報出力装置(DS)、 (FS)か
らのデータはデータ出力部(力に入力されて、ROM(
ROI)のアドレス指定データとなり、ROM(ROl
)からは設定された距離データ(絶対値)と設定された
焦点距離データ(絶対値)が出力されるよ1う匹なって
いる。
L/7 Data output section on the lens (LE) side (ROM (Rot) in which various lens data is fixedly stored)
(described later) is built-in. The control pulse (CP) output from the interface circuit (IF) on the camera body side
L) is input to the data output section (power) via the terminal on the camera body side (JB2) and the terminal on the lens side (JL2).
Using this clock pulse (CPL) as a synchronization signal, the address signal and data signal of the ROM (ROI), the signal life (SB), and the terminal on the camera body side (JB3 ),
The signals are delivered alternately via the lens side terminal (JL3). The block (9) surrounded by a broken line is a variable data output unit that outputs data regarding the amount of movement from the reference position of the information output device, which will be described later, which outputs variable data on the lens side such as the distance to the subject. Inside, there is a distance information output device (DS) that outputs data on the amount of movement of a distance setting device (not shown) from the nearest shooting position to the shooting position, which is set corresponding to the distance from the subject to the subject, and a zoom lens. A focal length information output device (FS) is provided that outputs data on the amount of movement of a focal length setting device (not shown) from the position of the shortest focal length to the position of the set focal length. The data from the image information output device (DS) and (FS) is input to the data output section (power) and then stored in the ROM (
It becomes addressing data of ROM (ROI).
) outputs set distance data (absolute value) and set focal length data (absolute value).

1:′1・、1.1 なお、距離情報出力装置(DS)と焦点距離情報出力装
置(ps)は、第4図に示した絞り込み段数のデータを
出力する装置と同様に構成される。
1:'1., 1.1 Note that the distance information output device (DS) and the focal length information output device (ps) are constructed in the same way as the device that outputs data on the number of stops shown in FIG.

第6図は第1図のμmcom(1)のシーケンス的な動
作を示すフローチャートであり、以下第1図の実施例の
カメラシステムのデータ読み取り動作をこの第6図のフ
ローチャートに基づいて説明する。
FIG. 6 is a flowchart showing the sequential operation of μmcom (1) in FIG. 1. Hereinafter, the data reading operation of the camera system of the embodiment shown in FIG. 1 will be explained based on the flowchart in FIG.

#】のステップでは測光スイッチ(MS)が閉成されて
入力端子(+1)が’High”になったがどうがか判
別される。測光スイッチ(MS)が開放されたままで入
力端子(11)が%Low’になっているときは#2の
ステップに移行して#3または#4.#5のステップの
動作を行なうが、この動作に関しては後述する。#1の
ステップで測光スイッチ(MS)が閉成されており、入
力端子(il)が“High// になったことが判別
されると、#6のステップに移行してタイマー用のレジ
スタ(TR)をリセットする。このタイマー用のレジス
タ(TR)についても後述する。
In step #], it is determined whether the photometry switch (MS) is closed and the input terminal (+1) becomes 'High'.If the photometry switch (MS) remains open, the input terminal (11) %Low', the process moves to step #2 and performs the operations of steps #3, #4, and #5, which will be described later.In step #1, the photometry switch (MS ) is closed and the input terminal (il) becomes "High//", the process moves to step #6 and the timer register (TR) is reset. This timer register (TR) will also be described later.

次に#7のステップではレンズ装着スイッチ((LS)
が閉成されて入力漏゛、子(i4)がuHHg)、7/
 になっているかどうかが判別される。入力端子(14
)がIll L ow //であれば#9のステップに
移行して1ビツトの判別用し゛ジスタ(JP)を%li
g)、// に設定して#10のステップに移行する。
Next, in step #7, press the lens attachment switch ((LS)).
is closed and input leaks, child (i4) is uHHg), 7/
It is determined whether the Input terminal (14
) is Ill Low //, move to step #9 and change the 1-bit discrimination register (JP) to %li
g), // and move on to step #10.

一方、入力端子(i4)かゝゝHigh 〃であれは#
8のステップに移行してμmcom(11の出力端子(
02)を1旧gh“にして、インバータ(INS)を介
してトランジスタ(Br3)を導通させてレンズ側の回
路(力、(9)へ給電を開始するとともに、インターフ
ェース回路(IF)におけるレンズからのデータの読み
込み動作を開始させて、#10のステップに移行する。
On the other hand, if the input terminal (i4) is ゝゝHigh 〃
Move to step 8 and connect μmcom (output terminal 11 (
02) is set to 1 old gh", the transistor (Br3) is made conductive via the inverter (INS), and power is started to be supplied to the lens side circuit (power) (9), and the power is supplied from the lens in the interface circuit (IF). The data reading operation is started and the process moves to step #10.

ここで、詳細な作動は第7図に基づいて後述するが、レ
ンズ側の回路は端子(02)の’High’ に伴なう
給電開始によるパワーオンリセット信号でリセットされ
て、以後レンズ(LE)のデータをカメラ本体側へ送出
することか可能な状態となっている。
Here, the detailed operation will be described later based on FIG. 7, but the lens side circuit is reset by the power-on reset signal caused by the start of power supply in conjunction with the 'High' terminal (02). ) data can be sent to the camera body.

これにより、レンズ側への給電用端子と読み込み動作開
始信号伝送用の端子とが共用されて、端子数を減少させ
ることが可能となり、コストの上昇を押さえ、カメラ本
体とレンズとの間の接続端子での信頼性、耐久性を高め
ることができる。
As a result, the power supply terminal to the lens side and the terminal for transmitting the read operation start signal are shared, making it possible to reduce the number of terminals, suppressing increases in cost, and connecting the camera body and lens. The reliability and durability of the terminal can be improved.

#10のステップではμ−com(11の出力端子(0
3)を“High” にし、続く#・11のステップで
’ Low“にする。これによってA−D変換器(AD
)にA−D変換開始用パルスが与えられて測光回路(M
E)の測光出力のA−D変換を開始させる。そして、不
図示のデータレジスタ(Dig)に4ビツトのデータ@
 OH#を設定して出力端子(OF2)にこのデータを
出力する。すると前述の表3に示したように、データセ
レクタ(MPl)からは入力端子(IF4)からの露出
時間データTvsが出力され、このデータかデータバス
(DB)を介してμ−com(11内の所定のレジスタ
に読み込まれる。そして#15のステップでデータレジ
スタ(DR)の内容に21”が加えられて、#16のス
テップでこのデータレジスタ(DR)の内容が’S 4
 u //になったかどうかがまず判別され、ゝゝ4 
u // になっていないときは#13のステップに戻
り同様の動作を繰り返す。
In step #10, μ-com (11 output terminal (0
3) is set to "High", and then set to 'Low' in step #11. This causes the A-D converter (AD
) is given an A-D conversion start pulse to the photometry circuit (M
Start A-D conversion of the photometric output in E). Then, 4-bit data @ is stored in a data register (Dig) not shown.
Set OH# and output this data to the output terminal (OF2). Then, as shown in Table 3 above, the data selector (MPl) outputs the exposure time data Tvs from the input terminal (IF4), and this data is sent to the μ-com (inside 11) via the data bus (DB). Then, in step #15, 21" is added to the contents of the data register (DR), and in step #16, the contents of this data register (DR) are read as 'S4.
First, it is determined whether or not it has become u //, and ゝゝ4
If it is not u //, return to step #13 and repeat the same operation.

従って、データレジスタ(DR)の内容がSS 4H/
/ になるまではデータセレクタ(MPl)からのデー
タかμmcam(31内に読み込まれる。データレジス
タ(DR)の内容が11H〃ならフィルム感度データS
vが読み込まれ、気軸〃 なら露出制御モードのデー夕
か読み込まれる。ここで、#10.#11のステップで
端子(03)から出力されるパルスにより、A−D変換
が開始されており、データレジスタ((DR)の内容が
13H〃になって#13のステップに移行した時点では
A−D変換に要する時間が経過していて、A−D変換は
終了しており、データセレクタ(MPt)の入力端子(
IF2)へは被写体輝度のデータBy −Avo  か
入力している。従って、′3H“ではこのデータが所定
のレジスタに取り込まれる。
Therefore, the contents of the data register (DR) are SS 4H/
/ The data from the data selector (MPl) is read into μmcam (31).If the content of the data register (DR) is 11H, the film sensitivity data S
v is read, and if it is air axis, the exposure control mode data is read. Here, #10. A-D conversion is started by the pulse output from the terminal (03) in step #11, and when the content of the data register ((DR) reaches 13H〃 and the process moves to step #13, A-D conversion is started. - The time required for D conversion has passed, the A-D conversion has finished, and the input terminal of the data selector (MPt) (
IF2) is input with object brightness data By -Avo. Therefore, at '3H', this data is taken into a predetermined register.

そして#16のステップに移行すると、このときはデー
タレジスタ(DR)の内容は14H〃になっているので
#17のステップに移行する。
Then, when the process moves to step #16, the content of the data register (DR) is 14H, so the process moves to step #17.

#17のステップでは1ビツトのレジスタ(JP)の内
容が判別され、装着スイッチ(LS)が閉成されてなく
“1”となっている場合にはレンズがない場合の後述の
露出演算動作を行なう#18のステップに移行する・#
I7O脣、巴11プF′バ(1駒が装着されてレジスタ
(JF)の内容が%o11となっていることが判別され
ると、#2oのステップに移行してデータレジスタ(D
R)の内容%4HIを出力端子(OF2)に出力する。
In step #17, the contents of the 1-bit register (JP) are determined, and if the mounting switch (LS) is not closed and is set to "1", the exposure calculation operation described below when there is no lens is performed. Move to step #18.
When it is determined that one piece is attached and the contents of the register (JF) are %o11, the process moves to step #2o and the data register (D
The content %4HI of R) is output to the output terminal (OF2).

これによってデータセレクタ(MPI)は入力端子(I
F3)への設定絞り込み段数のデータAwe −Aマ′
Oをデータバス(DB)へ出力する。
As a result, the data selector (MPI) input terminal (I
Data of the number of refinement steps set for F3) Awe −A'
Outputs O to the data bus (DB).

そして#21のステップでこのデータAys −Avo
 をμmcom(11は読み取って所定のレジスタに取
込む。
Then, in step #21, this data Ays −Avo
μmcom (11 reads and takes it into a predetermined register.

そしてデータレジスタ(DR)の内容に11“を加えて
#23のステップに移行する。
Then, 11" is added to the contents of the data register (DR) and the process moves to step #23.

#23のステップではμmcom(1)は、レンズのデ
ータがインターフェース回路(IF)にすべて読み込ま
れてインターフェース回路(IF)からμmcom(]
)の入力端子(i3)へ与えられる4言号が1旧gh 
/′ になるのを待つ。即ち、#8のステップで出力端
子(02)が* H1g h// になってからこの#
23のステップまでの間に、インターフェース回路(I
F)から信号線(SB) 、端子(JB2)、(JL2
)を介してデータ出力4(71内のROM(Rot) 
 のアドレスを指定するアドレス信号が直列に出力1.
cれ、次にデータ出力部(7)かい ら該アドレスに基づいた固定データが端子(JL2)。
In step #23, μmcom(1) reads all lens data into the interface circuit (IF) and transfers it from the interface circuit (IF) to μmcom(1).
) is given to the input terminal (i3) of 1 old gh
Wait until it becomes /'. That is, after the output terminal (02) becomes *H1g h// in step #8, this #
Up to step 23, the interface circuit (I
F) to signal line (SB), terminal (JB2), (JL2
) via data output 4 (ROM (Rot) in 71
An address signal specifying the address of 1. is output in series.
Then fixed data based on the address is output from the data output section (7) to the terminal (JL2).

(JB2)、信号線(SB)を介してインターフェース
回路に直列に送られるという動作が繰り返される。そし
て、レンズからインターフェース回路(IF)への固定
データの転送が完了すると、次に、レンズ側の情報出力
装置(DS) 、 (FS)からのデータをアドレス信
号としてROM(ROI)のアドレスが指定され、設定
撮影距離情報と設定焦点距離情報とがレンズからカメラ
本体のインターフェース回路(IF)に直列に転送され
る。このようにして、レンズからインターフェース回m
(IF)への全てのデータ転送が完了した時点で、イン
ターフェース回路(IF)  はμmcam(1)の入
力端子(13)に接続されている端子を’High“に
するとともに、レンズのデータ読み込み動作を停止する
。一方、μ−cam(11は入力端子(13)がXXH
Hghll になったことを判別すると、#24のステ
ップに移行して出力端子(02)を1LOWlにして、
給電用トランジスタ(Br3)を不導通にして給電ライ
ン(+VL)からレンズへの給電を停止させる。そして
、#25のステップ以降でのインターフェース回路(I
F)からのデータ読み込みを開始する。
(JB2) and is sent serially to the interface circuit via the signal line (SB). When the fixed data transfer from the lens to the interface circuit (IF) is completed, the address of the ROM (ROI) is specified using the data from the information output device (DS) and (FS) on the lens side as an address signal. The set shooting distance information and the set focal length information are serially transferred from the lens to the interface circuit (IF) of the camera body. In this way, from the lens to the interface
When all the data transfer to (IF) is completed, the interface circuit (IF) sets the terminal connected to the input terminal (13) of μmcam (1) to 'High' and starts the lens data reading operation. On the other hand, the input terminal (13) of μ-cam (11) is set to XXH.
When it is determined that it has become Hghll, it moves to step #24 and sets the output terminal (02) to 1LOWl.
The power supply transistor (Br3) is made non-conductive to stop power supply from the power supply line (+VL) to the lens. Then, the interface circuit (I
Start reading data from F).

以上のレンズのデータ読み込みに関するデータの受は渡
しについて要約すると、まずカメラ本体からレンズへデ
ータ出力部(7)のROM(Rot)  のアドレスを
指定するデータが送られ、この指定されたアドレスに記
憶されている固定データがレンズから本体に送られると
いう動作を繰り返し、これら固定データの転送動作が完
了すると、次に、レンズ側の設定情報出力部(9)から
出力されるコード化された設定情報データがそのままR
OM(ROt)  のアドレスデータとして用いられ、
その指定されたアドレスに記憶されているデータがカメ
ラ本体に送られるようになっている。
To summarize the above-mentioned data receiving and passing related to lens data reading, first, data specifying the address of the ROM (Rot) of the data output section (7) is sent from the camera body to the lens, and the data is stored at this specified address. The fixed data is sent from the lens to the main body repeatedly, and when the fixed data transfer operation is completed, the encoded setting information is output from the setting information output section (9) on the lens side. Data is R as is
Used as address data for OM (ROt),
The data stored at the specified address is sent to the camera body.

このような構成であれば、固定データを送る端子と可変
データ(設定データ)を送る端子とが共通化できて端子
数を少なくできる。設定情報出力部(9)は第4図と同
様な構成であり、基準位置からの相対的な移動量に対応
したコード化されたデータを出力し、このデータ1こ基
づいてROM(ROI)  から設定された絶対値デー
タが出力されるようにしたので、絶対値のデータをコー
ド板から直接出力させる場合に比較してビット数が少な
くてすみ、コード板の面積が小さくできる。さらに信号
線(SB)を介してカメラ本体からレンズへアドレスデ
ータを送り次にレンズからカメラ本体へROM(Rol
)のデータを送り返すといった動作を転送タイミングを
異ならせて行なうよう構成されているので、アドレスと
データか交互に直列で転送され、端子は一本でよく、カ
メラ本体とレンズ間の信号伝達用の電気接点の本数が少
なくできる。
With such a configuration, the terminal for sending fixed data and the terminal for sending variable data (setting data) can be shared, and the number of terminals can be reduced. The setting information output unit (9) has a configuration similar to that shown in Fig. 4, and outputs coded data corresponding to the amount of relative movement from the reference position, and based on this data, it outputs coded data from the ROM (ROI). Since the set absolute value data is output, the number of bits is smaller than when the absolute value data is output directly from the code plate, and the area of the code plate can be reduced. Furthermore, address data is sent from the camera body to the lens via the signal line (SB), and then from the lens to the camera body.
) is configured to perform operations such as sending back data at different transfer timings, so addresses and data are transferred alternately in series, and only one terminal is required. The number of electrical contacts can be reduced.

入力端子(!3)が%H1ghll になったことが判
別されるとμmcom(1)は#25のステップでイン
ターフェース回路(IF)に取り込まれたデータを順次
μmcom(1)内に取り込む動作を行なう。この動作
は、出力端子(OPs)からどのデータを取り込むかを
示す5H〃〜−−“のデータが順次出力され、この指定
されたデータがデータセレクタ(MPI)およびインタ
ーフェース回路(IF)に与えられることによりなされ
る。出力端子(OPs)の、データが15H〃5い0.
7,3..11.6□・□11t1□7□ヶデータAJ
O1′X7H“なら最大絞り値データAvm。
When it is determined that the input terminal (!3) has become %H1ghll, μmcom (1) performs an operation to sequentially import the data taken into the interface circuit (IF) into μmcom (1) in step #25. . In this operation, 5H~--" data indicating which data is to be taken in from the output terminal (OPs) is sequentially output, and this specified data is given to the data selector (MPI) and the interface circuit (IF). The output terminal (OPs) data is 15H, 5H, 0.
7,3. .. 11.6□・□11t1□7□ data AJ
O1'X7H" is the maximum aperture value data Avm.

jl BH〃なら開放絞り誤差データ△Av o 、’
 9 H’なら最短焦点距離データfw 、 ’ A)
I ”なら最長焦点距離データft、%BH#なら設定
撮影距離データ、11 CH//なら設定焦点距離のデ
ータがインターフェース回路(IF)から出力される。
jl BH〃, open aperture error data △Av o ,'
9 H', the shortest focal length data fw,' A)
I'', maximum focal length data ft, %BH#, set shooting distance data, and 11 CH//, set focal length data are output from the interface circuit (IF).

このとき、データセレタク(M P A )は入力端子
(IPト)かラリ7″−夕をデータバスΦB)iこ出力
するので(表3参照)、μmcom(1)はこのデータ
セレクタ(MPI)からのデータをデータバス(DB)
から取り込むという動作を繰り返す。そして、μmco
m(11にインターフェース回路(IF)からのデータ
かすべて取り込まれ、#28のステップでデータレジス
タ(DR)の内容が%DH〃になったことが判別される
と#29のステップへ移行する。
At this time, the data selector (MPA) outputs the input terminal (IP) to the data bus ΦB) (see Table 3), so μmcom (1) receives data from the data selector (MPI). data on the data bus (DB)
Repeat the process of importing from And μmco
All data from the interface circuit (IF) is taken into m(11), and when it is determined in step #28 that the contents of the data register (DR) have become %DH, the process moves to step #29.

レンズのデータがμ−com(1)に転送される過程は
マス、各データが直列でインターフェース回路(IF)
に送られて、各データ毎に並列のデータとしてインター
フェース回路(IF)内にラッチされる。次にμ−co
m(11からのデー、夕指定信号に従って、各デー八 夕が順次並列でμ−cam(31内に読み込まれる。そ
してインターフェース回路(IF)にデータが読み込ま
れている間にμmcom(1)は他のデータの読み込み
を行なっている。このような構成であればデータが各ビ
ット毎に順次直列に入力されるデータ直タ11入力端子
を用いてデータを取り込む場合に比較して、全体の動作
時間が短縮できる。
The process in which lens data is transferred to μ-com (1) is mass, and each data is serially transferred to the interface circuit (IF).
Each data is latched into an interface circuit (IF) as parallel data. Next, μ-co
According to the data and data designation signals from m(11), each data is read in parallel in sequence into μ-cam(31).While the data is being read into the interface circuit (IF), μmcom(1) Other data is being read in. With this configuration, the overall operation is faster than when data is taken in using the data direct input terminal 11, in which data is input serially for each bit. It can save time.

#29ではレンズからインターフェース回路((IP)
を介して取り込んだデータのうちで、レンズが装着され
ていると必らず入力されるようになっているチェック用
データが入力されているかどうかが判別される。このチ
ェック用データはレンズから最初に送られてくるデータ
で、どのレンズであっても同じデータになっている。こ
のチェックデータが入力されたことが判別されるとμm
com(])は#30以下のステップに移行し、このチ
ェックデータが入力されてないと#18からのステップ
に移行する。このチェックデータが入力されない場合と
は、レンズが装着されていない場合と、レンズとカメラ
本体との間に中間リングやベローズ等のカメラアクセサ
リ−が装着されている場合である。
#29 connects the lens to the interface circuit ((IP)
Among the data imported through the camera, it is determined whether check data, which is always input when a lens is attached, has been input. This check data is the first data sent from the lens, and is the same regardless of the lens. When it is determined that this check data has been input, μm
com(]) moves to step #30 and below, and if this check data is not input, moves to step #18. Cases in which this check data is not input include cases where a lens is not attached, and cases where a camera accessory such as an intermediate ring or bellows is attached between the lens and the camera body.

#30のステップでレンズから読み込んだ前述のデータ
Av’o、△Avoに基づいてAvo −1−ハvo 
= Avo          −・+2+の演算を行
ない、レンズの開放絞り値Avoを算出する。そして#
31のステップでA−D変換されたデータBy −Av
o  と算出されたデータAvoに基ついて (By −Avo) +Avo = By      
 ・・(31の演算を行なって#32のステップに移行
する。
Based on the aforementioned data Av'o and △Avo read from the lens in step #30, Avo -1-Havo
= Avo −·+2+ is performed to calculate the open aperture value Avo of the lens. and#
Data By -Av A-D converted in step 31
Based on the data Avo calculated as o, (By −Avo) +Avo = By
...(Perform calculation 31 and move on to step #32.

#32のステップではμmcom(11に読み込まれた
露出制御モードのデータに応じた露出演算を行なうが、
以下に各モードでの露出演算の内容を説明する。ます、
絞り値と露出時間の両方が露光値Ev  に対して自動
的に一義的に決定されるプログラムモードでは の演算が行なわれ、絞り優先露出時間自動制御モードで
は の演算が行なわれ露出時間優先絞り自動制御モードでは の演算が行なわれ、手動設定モードではの演算が行なわ
れる。なお、上記のプログラム。
In step #32, exposure calculation is performed according to the exposure control mode data read into μmcom (11).
The contents of exposure calculation in each mode will be explained below. Masu,
Calculations are performed in program mode, where both aperture value and exposure time are automatically and uniquely determined for exposure value Ev, and calculations are performed in aperture-priority automatic exposure time control mode, and exposure time-priority automatic aperture control mode is used. Calculations are performed in the control mode, and calculations are performed in the manual setting mode. In addition, the above program.

絞り優先、露出時間優先の各自動露出制御モードの際に
、算出された絞り値又は露出時間が制御限界値となって
いる場合には、該限界値に基ついて逆に露出時間又は絞
り値を再、序、1算出する1うにな。
In each automatic exposure control mode of aperture priority and exposure time priority, if the calculated aperture value or exposure time is the control limit value, the exposure time or aperture value is conversely set based on the limit value. Re, order, 1 calculation 1 sea urchin.

ている。ing.

また、閃光撮影モードでは、閃光発光装置(FL)の最
大発光光針、レンズ(LE)の情報出方装置(9)で設
定された被写体までの撮影距離、カメラ本体のシャッタ
機構(不図示)により定められる閃光同調限界露出時間
に対応したアペックス値をそれぞれIv、Dv、Tvf
とすると、まず、の演算が行なわれて、TTL開放平均
測光による露光値Ev  および閃光同調限界露出時間
Tvfに基ついた絞り値Avfl  と、最大発光光量
および撮影距離に基づいた絞り値Avf2  とが算出
される。次にこれら絞り値の大小が比較されてAvfl
(Avfzであれば Avf+  −Av。
In flash photography mode, the maximum light emitting point of the flash light emitting device (FL), the shooting distance to the subject set by the information output device (9) of the lens (LE), and the shutter mechanism (not shown) of the camera body Apex values corresponding to the flash synchronization limit exposure time determined by Iv, Dv, and Tvf, respectively.
Then, first, the calculation is performed, and the aperture value Avfl based on the exposure value Ev by TTL aperture average metering and the flash synchronization limit exposure time Tvf, and the aperture value Avf2 based on the maximum light emission amount and shooting distance are calculated. Calculated. Next, the sizes of these aperture values are compared and the Avfl
(If Avfz, Avf+ -Av.

の絞り込み段数値が、Avfl) AvfzであればA
vfz  −Av。
If the refinement stage value is Avfl) Avfz, then A
vfz-Av.

の絞り込み段数値が算出される。The refinement stage value is calculated.

このいずれかの錬り込み段数値に従って絞りが制御され
るが、閃光発光装置(Fりの発光光量はこの絞り込まれ
た絞りを通過しフィルム面で反射した光量に基づいてカ
メラ本体の制御装置(FC)により制御される。ここで
、絞り値Avf1  はEv  およびTVfで定めら
れる適正絞り値よりもαEv (例えは]Ev )だけ
余分に絞り込むような絞り値となっているが、これは、
この余分な絞り込み量に相当する址だけ閃光発光装置(
Fりから被写体に照明光を与えることにより被写体への
露光が適正露光となるようにするものである。特にいわ
ゆる日中シンクロ撮影のように主被写体の輝度が従被写
体の輝度よりも低い場合には平均測光値に応じた露光値
Ev  は従被写体の輝度に近似しているので主。
The aperture is controlled according to one of these refinement stage values, but the amount of light emitted by the flash light emitting device (F) is determined by the camera body's control device ( Here, the aperture value Avf1 is an aperture value that is narrowed down by αEv (for example, ]Ev) more than the appropriate aperture value determined by Ev and TVf.
Only the flash light emitting device (
By applying illumination light to the subject from the front end, the subject is exposed to appropriate light. In particular, when the brightness of the main subject is lower than the brightness of the sub-subject, as in so-called daytime synchronized photography, the exposure value Ev according to the average photometric value is close to the brightness of the sub-subject.

従被写体間の輝度差と上記αの分だけ制御装置(FC)
により閃光発光装置(PL)から発光光量が主被写体に
与えられて主被写体は適正露光となる。尚、通常日中シ
ンクロ撮影の場合は従被写体が主被写体よりも遠方にあ
り、閃光発光光量は充分には従被写体には与えられない
が、αEvのアンダー露光よりは多少とも適ilE露光
に近接した露光が従被写体に与えられる。史に、日中シ
ンクロ撮影時に絞り値Avfl  か八vf2  より
大きくなると、Avfl  で絞りを制御したのでは閃
光発光装置(Fりから主被写体に致達する発光光量が不
足して主被写体がアンダー露光となるので、Avfz 
 に基づいて絞りが制御されて主被写体に適正露光が与
えられる。いずれにしても主被写体は適正露光となるよ
うに制御される。尚、αの値は必ずしもlEvである必
要はなく適宜室められる。
Control device (FC) for the luminance difference between the sub-objects and the above α
Accordingly, the amount of light emitted from the flash light emitting device (PL) is applied to the main subject, and the main subject is properly exposed. In addition, in the case of synchronized shooting during the daytime, the secondary subject is usually farther away than the main subject, and the amount of flash light is not given to the secondary subject sufficiently, but it is closer to ILE exposure, which is more or less suitable than αEv underexposure. This exposure is given to the sub-subject. Historically, when the aperture value becomes larger than Avfl or 8vf2 during daytime synchronized shooting, controlling the aperture with Avfl will cause the main subject to be underexposed due to insufficient light emitted from the flash device (F) to reach the main subject. So, Avfz
The aperture is controlled based on this to give the main subject proper exposure. In any case, the main subject is controlled to have proper exposure. Note that the value of α is not necessarily lEv and can be set as appropriate.

以上の演算動作を行なった後にμ−com(11は1−
記の演算結果に基づいて露出因子制御値、露出制御モー
ド、警告の表示用データを表示部(DP)に出力して#
34のステップに移行する。
After performing the above calculation operations, μ-com (11 is 1-
Based on the calculation results described above, the exposure factor control value, exposure control mode, and warning display data are output to the display unit (DP) and #
Move to step 34.

一方、装着されたレンズ(LE)からチェックデータが
入力していないことが#29のステップで判別されると
、#18のステップへ移行する。この#18のステップ
での演算動作を以下に詳述する。
On the other hand, if it is determined in step #29 that no check data has been input from the attached lens (LE), the process moves to step #18. The calculation operation in step #18 will be described in detail below.

尚、前述のように、#17のステップでレジスタ(JF
)の内容が一1〃でありレンズ(LE)が装着されてい
ないことが判別された場合も#18のステップへ移行す
る。まず、プログラムモード、絞り優先落出時間自動制
御モード、露出時間優先絞り自動制御モードの自動露出
制御モードが設定されている際は、撮影者は自動的に適
正露出になることを望んでいるので、このときの実効絞
り値をAvnとすると測光回路(ME)の出力は By  −Avn となっている。そこで (By −Avn) +Sv == Tv      
  ・・−(9)の演算を行なってこの算出された値で
露出時間が制御される。一方、絞り込み段数としてOの
値を出力して絞り込みは行なわれない。即ち、TTL絞
り込み測光方式で露出時間が自動制御される。
Furthermore, as mentioned above, in step #17 the register (JF
) is 11 and it is determined that the lens (LE) is not attached, the process also moves to step #18. First, when automatic exposure control modes such as program mode, aperture-priority automatic exposure time control mode, and exposure time-priority automatic aperture control mode are set, the photographer wants the correct exposure to be achieved automatically. , when the effective aperture value at this time is Avn, the output of the photometry circuit (ME) is By -Avn. So (By −Avn) +Sv == Tv
. . -(9) is performed, and the exposure time is controlled using the calculated value. On the other hand, the value O is output as the number of stages of refinement, and no refinement is performed. That is, the exposure time is automatically controlled using the TTL aperture metering method.

一方、手動設定モードのときは、露出時間は手動設定さ
れた値で制御され、絞り込み段数は0め値を出力して絞
り込みは行なわれない。また、閃光撮影モードのときは
閃光同調限界の値Tvfで露出時間が制御され、絞り込
み段数はOの値を出力し、閃光発光量はフィルム而測光
とフィルム感度とで制御される。そして、μmconi
(11は#19のス゛、i テップで表示部(DP)へ露出制御値、露出制御セ・−
ド、警告等の表示データを出力して、#34のステップ
へ移行する。なお、このときレンズの絞り値の情報はカ
メラ本体に与えられないので絞り値の表示は不可能であ
り、絞り値の表示は行なわれない。
On the other hand, in the manual setting mode, the exposure time is controlled by a manually set value, the number of stops is output as a zero value, and no narrowing down is performed. In the flash photography mode, the exposure time is controlled by the flash synchronization limit value Tvf, the number of stops outputs a value of O, and the amount of flash light emission is controlled by film metering and film sensitivity. And μmconi
(11 is step #19, and the exposure control value and exposure control setting are displayed on the display section (DP) at step i.
Display data such as codes and warnings are output, and the process moves to step #34. Note that at this time, information on the aperture value of the lens is not provided to the camera body, so it is impossible to display the aperture value, and the aperture value is not displayed.

#34のステップで露出時間制御用のデータが出力端子
(OPI)から露出時間制御装置(CT)に出力され、
#35のステップで絞り込み段数制御用のデータAv 
−A、v’o  が出力端子(op2)がら絞り制御装
置(CA)に送られる。そして、#36で割り込み端子
(目)が気胴gh〃 とされて割り込み動作への移行を
可能とし、レジスタ(JF)の内容をゝゝ0“としてス
タートに戻る。ここで、割り込み動作への移行を可能と
するということは、割り込み端子(it)への割り込み
信号の受は入れを可能にすることである。μmcom(
1)はスタートに戻り、測光スイッチ(MS)が閉成さ
れてへカ端子(11)が”High“になっていること
が判別されると、前述の#6〜#37の動作を繰り返し
、以後も測光スイッチ(MS )が閉成されている限り
この動作を繰り返す。
In step #34, data for exposure time control is output from the output terminal (OPI) to the exposure time control device (CT),
In step #35, the data Av for controlling the number of narrowing stages
-A, v'o are sent to the aperture control device (CA) through the output terminal (op2). Then, in #36, the interrupt terminal (eye) is set to GH to enable transition to interrupt operation, and the contents of the register (JF) are set to ``0'' and the process returns to the start. Enabling migration means enabling the reception of an interrupt signal to the interrupt terminal (it).μmcom(
1) returns to the start, and when it is determined that the photometric switch (MS) is closed and the heka terminal (11) is "High", the above-mentioned operations #6 to #37 are repeated, This operation is repeated thereafter as long as the photometry switch (MS) is closed.

一方、μ−com(11の動作がスタートに戻った時点
で測光スイッチ(MS)が開放されて端子(11)がゝ
ゝLow 〃になっていると#2のステップに移行し、
タイマー用レジスタ(TR)の値が一定値により大きく
なっているかどうかの判別が行なわれ、Kよりも小さい
と#3のステップに移行して、このレジスタ(TR)の
内容に】を加えて#7のステップに移行し、前述のデー
タの読み込み、演算1表示を行ない、以後#1→#2→
#3→#7の順序に従った動作を繰り返す。そして、#
2のステップでタイマー用レジスタ(TR)の内容が一
定値によりも大きくなったことか判別されると#4のス
テップに移行して表示部(DP)にはなにも表示しない
ブランク表示のデータを出力し、#5のステップで割り
込み端子(it込の割り込み信号の受は付けを停止して
、#lのステップへ戻り、以後再び測光スイッチ(MS
)が閉成されるまで#2→#4→#5→#1のステップ
の動作を繰り返す。
On the other hand, if the photometry switch (MS) is opened and the terminal (11) is set to ``Low'' when the operation of μ-com (11) returns to the start, the process moves to step #2.
It is determined whether the value of the timer register (TR) is larger than a certain value, and if it is smaller than K, the process moves to step #3, adds ] to the contents of this register (TR), and # Move to step 7, read the data mentioned above, display calculation 1, and then #1 → #2 →
Repeat the operations in the order of #3 → #7. and,#
If it is determined in step 2 whether the contents of the timer register (TR) have become larger than a certain value, the process moves to step #4 and the display section (DP) displays blank data with nothing displayed. is output, and in step #5, the reception of interrupt signals from the interrupt terminal (IT included) is stopped, and the process returns to step #l. After that, the photometry switch (MS
) is closed, repeating steps #2 → #4 → #5 → #1.

以上のμmcom(11の動作を要約すると、測光スイ
ッチ(MS)が閉成されている間はデータの読み込み、
演算1表示の動作を繰り°返し、測光スイッチが開放さ
れても一定時間(タイマーレジスタ(TR)の内容が0
からに+1になるまで)は同様にデータの読み込み、演
算2表示の動作を繰り返し、測光スイッチ(MS)が開
放されて一定時間が経過すると上述の動作を行なわなく
なる。ここで、この一定時間は例えば15秒程度である
To summarize the operations of μmcom (11) above, while the photometric switch (MS) is closed, data is read,
The operation shown in calculation 1 is repeated, and even if the photometry switch is opened, the content of the timer register (TR) remains 0 for a certain period of time.
(from 1 to +1), the operations of data reading and calculation 2 display are repeated in the same way, and when the photometry switch (MS) is opened and a certain period of time has elapsed, the above-mentioned operations are no longer performed. Here, this certain period of time is, for example, about 15 seconds.

゛測光スイッチ(MS)が閉成されて初回の演算動作が
完了すると#36のステップで割り込み端子(it)へ
の割り込み信号の受は付けが可能となる。
``When the photometric switch (MS) is closed and the first arithmetic operation is completed, it becomes possible to receive an interrupt signal to the interrupt terminal (it) in step #36.

そして、フィルムの巻き上げが完了して不時露出防止ス
イッチ(CS)が閉成された状態でレリーズスイッチ(
R5)が閉成されるとアンド回路(ANO)の出力はN
H1gh〃になり割り込み端子(it)に割り込み信号
が入力される。このとき、露′出因子制御用データの算
出が完了して割り込み信号の受は付けが可能となってい
るので、#4oのステップ以下の露出制御動作を行なう
フローに移行する。この移行は、一旦露出因子制御用デ
ータが算出されて割り込み動作が可能である限りはμm
comfl)がどのステップ(但し、11,2,4.5
のフローは割り込み不可のフローであるので除外される
)の動作を行なっていても直ちに行なわれる。なお、こ
の移行はμmcom(llか割り込み信号を受は取ると
直ちに特定番地にジャンプし、その番地にある命令を行
なうことで行なわれる。そして、μmcom(])は#
40のステップで表示部(DP)の表示を消すためにブ
ランク用データを出力し次に141のステップで端子(
Ol)を“H4gh ” にしてレリーズ回路(RL)
を動作させるとともに、インバータ(IN2)を介して
給電用トランジスタ(BT+)を導通させてその後に測
光スイッチ(MS)が開放されても該トランジスタ(B
T+)の導通状態を自己保持する。レリーズ回路(RL
)が動作すると露出制御機構(不図示)の動作が開始さ
れる。
Then, with the film winding completed and the accidental exposure prevention switch (CS) closed, press the release switch (
When R5) is closed, the output of the AND circuit (ANO) is N.
The signal becomes H1gh and an interrupt signal is input to the interrupt terminal (it). At this time, the calculation of the exposure factor control data has been completed and it is now possible to receive an interrupt signal, so the process moves to the flow for performing the exposure control operation from step #4o onwards. This transition is limited to μm as long as the exposure factor control data is calculated and interrupt operation is possible.
comfl) which step (however, 11, 2, 4.5
The flow is executed immediately even if the flow is being performed (excluded because it is a non-interruptable flow). Note that this transition is performed by immediately jumping to a specific address when μmcom(ll) receives an interrupt signal, and executing the instruction at that address.
In step 40, blank data is output to erase the display on the display (DP), and then in step 141, the terminal (DP) is output.
OL) to “H4gh” and release circuit (RL)
At the same time, even if the power supply transistor (BT+) is made conductive via the inverter (IN2) and the photometric switch (MS) is opened, the transistor (B
Self-maintains the conduction state of T+). Release circuit (RL
) operates, the exposure control mechanism (not shown) starts operating.

まず、絞り込みリング(13)による絞り込み動作が開
始して、絞り込みリング(13)の回転量に対応したパ
ルスの数がパルスジェネレーター(PG)から出力され
、そのカウニ/1・値が、出力al−7て0P2)から
の絞り込み段数のデータA・−A・′・  と−門:香
ると、絞り制御装置(CA)により絞り込みリング(1
3)の回転が停止されて絞り開口が決定される。このと
き、カメラが例えばフォーカルプレーンシャッタを有す
る一IIJレフレックスカメラであれば反射ミラー(不
図示)の1−昇も同時に行なわれる。反射ミラーの1−
昇が完了し、絞り開口が決定されると、先幕(不図示)
の走行が開始されるとともに、露出時間制御装置(CT
)により出力端子(OPI)からのデータに基づいた露
出時間のカウントが開始される。閃光撮影モードであれ
ばシャッタ全開時点で閃光発光装置(Fりの制御装置(
FC)から発光開始信号が端子(JBs )から出力さ
れ、閃光発光装置(Fりがこの信号を端子(JF2)で
うけて発光を開始し、制御装置(FC)内のフィルム面
測光回路(不図示)の積分値が所定値に達すると端子(
JB7)から発光停止信号を出力して閃光発光装置(F
りは端子(JF3)からこの信号をうけて発光を停止す
る。そして、閃光撮影モード或いは自然光撮影モードの
如何に関係なく、露出時間のカウット値が出力端子(O
Pl)からの露出時間データの値薯こ達すると露出時間
制御装置(C”)は後幕の走行を開始させる。そして、
後幕の走行が完了すると不時露出防止スイッチ(CS)
か開放され、反射ミラーが下降し、絞り開口は開放絞り
になって露出動作が終了する。
First, the aperture ring (13) starts the aperture operation, and the pulse generator (PG) outputs the number of pulses corresponding to the amount of rotation of the aperture ring (13). Data on the number of aperture stages A・-A・′・and-gate: When the aperture control device (CA) controls the aperture ring (1
The rotation of step 3) is stopped and the aperture aperture is determined. At this time, if the camera is, for example, a IIJ reflex camera having a focal plane shutter, a reflection mirror (not shown) is raised by 1 at the same time. Reflection mirror 1-
When the aperture is completed and the aperture aperture is determined, the front curtain (not shown)
At the same time, the exposure time control device (CT
) starts counting the exposure time based on data from the output terminal (OPI). In flash photography mode, the flash light emitting device (F-control device) is activated when the shutter is fully open.
A light emission start signal is output from the terminal (JBs) from the FC), and the flash light emitting device (F) receives this signal at the terminal (JF2) and starts emitting light, and the film surface photometry circuit (JBs) in the control device (FC) When the integral value of the terminal (shown) reaches a predetermined value,
JB7) outputs a light emission stop signal and activates the flash light emitting device (F
The device receives this signal from the terminal (JF3) and stops emitting light. Regardless of the flash photography mode or natural light photography mode, the cut value of the exposure time is output to the output terminal (O
When the value of the exposure time data from Pl) reaches the value, the exposure time control device (C") starts running the trailing curtain. Then,
When the trailing curtain completes travel, the accidental exposure prevention switch (CS)
The aperture is opened, the reflecting mirror is lowered, the diaphragm aperture becomes fully open, and the exposure operation is completed.

露出制御機構の完了により不時露出防止スイ・ソチ(C
S)か開放されて入力端子(I2)に接続されているイ
ンバータ(IN4 )の出力が“Low“になると、#
43のステップで出力端子(01)が’ Low“にな
って、レリーズ回路(RL)が不作動になるとともに、
給電用トランジスタ(B’l)の自己保持が解除される
By completing the exposure control mechanism, accidental exposure can be prevented.
S) is open and the output of the inverter (IN4) connected to the input terminal (I2) becomes “Low”, #
At step 43, the output terminal (01) becomes 'Low', the release circuit (RL) becomes inactive, and
Self-holding of the power supply transistor (B'l) is released.

#44のステップで割り込み端子(it)への割り込み
信号の受は付けか不可能とされてスタートに戻る。そし
て、このとき測光スイッチ(MS)が閉成され続けてい
れば、再度データの読み込み、演算。
At step #44, it is determined that it is impossible to receive an interrupt signal to the interrupt terminal (it), and the process returns to the start. If the photometry switch (MS) continues to be closed at this time, data is read and calculated again.

表示動作を行ない、測光スイッチ(MS)が閉成されれ
た状態で、測光スイッチ(MS)が閉成されていると、
読み込み、演算2表示が行なわれて、μmcom(1)
は割り込み信号の受は付けが可能な状態になっているが
、レリーズスイッチ(R5)が閉成されて転不時露出防
山スイッチ(CS)は開放されているので、アンド回路
(ANO)の出力は’Low“のままでμmcom(1
)の割り込み端子(it)には割り込み信号は入力され
ず、μmcomolが誤まって露出制御動作を行なうこ
とはない。
When the display operation is performed and the photometry switch (MS) is closed, if the photometry switch (MS) is closed,
After reading and displaying calculation 2, μmcom (1)
is ready to accept interrupt signals, but since the release switch (R5) is closed and the accidental exposure protection switch (CS) is open, the AND circuit (ANO) is The output remains 'Low' and μmcom (1
), no interrupt signal is input to the interrupt terminal (it), and μmcomol will not perform the exposure control operation by mistake.

なお、露出制御動作が完了した後でまだフィルム巻−F
げが完了していない時点(不時霧出防止スイッチ(CS
)  の開放時)に測光スイッチが開放されると、直ち
に読み込み、演算。
Note that even after the exposure control operation is completed, the film roll is still
When the spraying is not completed (when the accidental fogging prevention switch (CS) is
) When the photometry switch is opened, the data is read and calculated immediately.

表示の動作を停止させるようにしてもよい。The display operation may be stopped.

この場合、#1のステップで入力端子(il)がIXH
Hgh#でないことが判別されると入力端子(12)が
’)Iigh〃かどうかを判別するスナップを#2のス
テップの前に設け、(12)が−旧gh //であるこ
とが判別されたときは#2のステップに移行し、逆に%
LO,//であることか判別されるとタイマーレジスタ
(TR)にに+1のデータを設定して#2のステップに
移行するようにすればよい。このとき、(TR))K 
 となっているので#4.$5のステップの動作を行な
うので、測光スイッチ(MS)が開放されると直ちにデ
ータの読み込み、演算2表示動作は停止される。
In this case, the input terminal (il) is set to IXH in step #1.
When it is determined that the input terminal (12) is not Hgh#, a snap is provided before step #2 to determine whether the input terminal (12) is ')Iigh, and it is determined that (12) is -oldgh//. If the %
If it is determined that it is LO, //, data of +1 may be set in the timer register (TR) and the process proceeds to step #2. At this time, (TR))K
Therefore, #4. Since the operation of step $5 is performed, the data reading and calculation 2 display operations are stopped immediately when the photometry switch (MS) is opened.

以上詳述したμmcam(liの動作を割り込み信号を
中心に要約すると、測光スイッチ(MS)が閉成されて
データの読み込み、演算2表示動作が一回完rして露出
因子制御用のデータがすべてそろってから割り込み信号
を受は付ける状態になり、以後レリーズスイッチ(R5
)が閉成されると直ちに割り込み信号による露出制御動
作を開始する。また測光スイッチ(MS)が開放されて
も一定時間は読み込み、演算7表示動作を繰り返し、こ
の間も割り込み信号を受は付ける状態になっている。そ
して測光スイッチ(MS)が開放されて一定時間が経過
すると、読み込み、演算2表示動作が停止して、割り込
み信号の受は付けは行なわれない状態になる。
To summarize the operation of the μmcam(li) described in detail above, focusing on the interrupt signal, the photometry switch (MS) is closed, the data reading, calculation 2 display operation is completed once, and the data for exposure factor control is Once everything is in place, the interrupt signal can be accepted and the release switch (R5
) is closed, the exposure control operation based on the interrupt signal is started immediately. Further, even if the photometry switch (MS) is opened, the reading and calculation 7 display operations are repeated for a certain period of time, and interrupt signals are accepted during this time as well. When the photometry switch (MS) is opened and a certain period of time has elapsed, the reading, arithmetic and display operations are stopped, and no interrupt signals are accepted.

また、露出制御が完了しても巻上−げが完了してない状
態では読み込み、演算9表示は前述と同様に行なわれる
が、アンド回路(ANo)の出力はレリーズスイッチ(
R8X+(閉成されアも・ン。↓・0ままな。
In addition, even if exposure control is completed, if winding is not completed, the reading and calculation 9 display will be performed in the same manner as described above, but the output of the AND circuit (ANo) will be output from the release switch (
R8X+ (closed and amo・n. ↓・remains 0.

で割り込み信号は入力されず、μmcom(llが露出
制御用の動作を開始させることはない。
No interrupt signal is input, and μmcom(ll) does not start the exposure control operation.

以上のようなシステムになっCいるので、μmcom(
31から露出制御に必要なデータが出力されていないと
きはレリーズスイッチ(R5)が閉成されてもμmco
mllは割り込み信号を受は付けない状態になっている
ので露出制御動作は開始されず、不適正な露出になって
しまうことはない。また、μ−com (11から露出
制御に必要なデータが出力されている状態でレリーズス
イッチ(R8)が閉成されるとμmcom (1)はど
のような動作を行なっていても割り込み信号によって直
ちに露出制御動作を開始するのでシャッターチャンスを
逃すことがない。さらには巻き上げが完了してない状態
でレリーズスイッチ(R8)が閉成されてもμ−com
 (11には割り込み信号は入力されないので、露出制
御機構(不図示)の準備か完了してない状態でμ−co
m (ljが露出制御用の動作を開始してしまうといっ
た誤動作も起らない。以上のようにこのシステムはバー
:・、、    能 com(31の割り込み信号に□よる機構をカメラの露
出制御の開始動作(レリーズ動作)と結びつけ、μmc
om(11を用いたカメラの露出制御としては非表4と
表5に基ついて)LOM(I(01)に固定記憶されて
いるデータについて説明する。なお、具体的なレンズの
例として焦点距離が50n 〜135 Mで絞り値はF
3.5〜F22のズームレンズが示しである。)tOM
(l(01)のアドレス“00000001″ にはレ
ンズの装着を検出するためのチェック用データ“111
00″が記憶されている。尚、この具体例をあげたレン
ズに限らすどのような種類のレンズであってもこのアド
レス“00000001” にはこのデータ“1110
0″が記憶されている。なお、チェック用データは11
100”に限定されずどのようなデータでもよくすべて
の種類のレンズに共通しているデータであれはよい。
Since the system is as described above, μmcom (
When the data necessary for exposure control is not output from 31, even if the release switch (R5) is closed, the μmco
Since mll is in a state in which it does not accept interrupt signals, the exposure control operation is not started, and inappropriate exposure will not occur. Also, if the release switch (R8) is closed while the data necessary for exposure control is being output from μ-com (11), μ-com (1) will be immediately interrupted by an interrupt signal no matter what operation it is performing. Since the exposure control operation starts, you will never miss a photo opportunity.Furthermore, even if the release switch (R8) is closed before winding is complete, the μ-com
(Since no interrupt signal is input to 11, the μ-co
There is no malfunction such as m (lj starting an operation for exposure control.) As mentioned above, this system uses a mechanism based on □ in response to the interrupt signal of bar:... In connection with the start operation (release operation), μmc
We will explain the data fixedly stored in LOM (I (01) based on Table 4 and Table 5 for camera exposure control using om (11). As an example of a specific lens, the focal length is 50n ~ 135M and the aperture value is F
A zoom lens of 3.5 to F22 is shown. )tOM
(The address “00000001” of l(01) contains check data “111” to detect lens attachment.
00" is stored. Note that this data "1110" is stored in this address "00000001" for any type of lens, not limited to the lens mentioned in this specific example.
0'' is stored.The check data is 11.
It is not limited to 100'', but any data may be used as long as it is common to all types of lenses.

“00000010”のアドレスには前述の開放絞り値
Avoのデータが記憶されているが、この例では開放絞
り値がF 3.5 (Av = 3.61 )なので表
5のF3.4 (Av = 3.5 )に対応したデー
タ“00111”が記憶されている。”0000001
1”のアドレスには最大絞り値Avmのデータか記憶さ
れていて、この例ではF 22 (Av = 9 )な
ので表5に示すF22(Av = 9 )のデータ“1
0010″が記憶されている。
The address “00000010” stores the data of the aforementioned open aperture value Avo, but in this example, the open aperture value is F3.5 (Av = 3.61), so F3.4 (Av = Av = Data “00111” corresponding to 3.5) is stored. ”0000001
The data of the maximum aperture value Avm is stored in the address "1", and in this example, it is F22 (Av = 9), so the data "1" of F22 (Av = 9) shown in Table 5 is stored.
0010'' is stored.

00000100”のアドレスには前述の開放絞り誤差
ΔAvoのデータが記憶されていてこの例では正確な誤
差は0.11 Evなので1/8に近似して表5に示す
ΔAvo = ’/8に相当するデータ“00001″
力(記憶されている。なお開放絞り値がQ、 5 Ev
単位になっていないレンズのAv’oとΔAvoとのデ
ータを表6に示しておく。また、開放絞り値か0.5g
v単位になっているレンズの場合はもちろんAv’oは
その開放絞り値のデータになっていて、ΔAvoは零の
データ“ooooo”になっている。
The above-mentioned open aperture error ΔAvo data is stored in the address 00000100'', and in this example, the exact error is 0.11 Ev, so it is approximated to 1/8 and corresponds to ΔAvo = '/8 shown in Table 5. Data “00001”
Power (memorized. Note that the maximum aperture value is Q, 5 Ev
Table 6 shows the data of Av'o and ΔAvo of lenses that are not units. Also, the open aperture value is 0.5g.
In the case of a lens that is in v units, Av'o is of course the data of its maximum aperture value, and ΔAvo is zero data "ooooo".

アドレス“0OOOO10’l”にはズームレンズの最
短焦点距離のデータ/wか記憶されていて、この例の場
合には表5Iこ示す50鱈に相当する”01011″の
データが記憶されている。なお、焦点距離が可変でない
固定焦点距離レンズの場合にはそのレンズの焦点距離の
データがこのアドレスに記憶されている。”00000
110”のアドレスにはズームレンズの最長焦点距離の
データ/1か記憶されていて、この例の場合には々5に
示す135Mに相当する“10001”のデータか記憶
されている。なお、固定焦点距離レンズの場合には固定
焦点距離のレンズであることを示すデータ“11111
″が記憶されている。以−Lのデータかレンズの固定デ
ータである。
At address "0OOOO10'l", data of the shortest focal length of the zoom lens /w is stored, and in this example, data "01011" corresponding to 50 cod shown in Table 5I is stored. Note that in the case of a fixed focal length lens whose focal length is not variable, data on the focal length of the lens is stored at this address. ”00000
The address "110" stores the data of the longest focal length of the zoom lens /1, and in this example, the data "10001" corresponding to 135M shown in 5 is stored. In the case of a focal length lens, the data “11111” indicates that it is a fixed focal length lens.
'' is stored. This is the data of L or the fixed data of the lens.

アドレスの“00010000″〜″00011111
″の範囲には可変データとしての撮影距離のデータが記
憶されている。撮影距離情報出力装置(DS )からは
距離リング(不図示)の無限遠位置:からの移動量に、
−1 苅応した4ビツトのデータが出力され、このデータでア
ドレスデータのうちr3〜rOの下位4ビツトのアドレ
スが指定されて対応するアドレスに記憶されている撮影
距離(絶対値)のデータが出力される。この例ではブロ
ック(DS)から“0010”のデータが出力されると
アドレス“00010010” か指定されてそこに記
憶されている2m(Dv=2)のデータ’0110”が
出力され、1011″のデータが出力されるとアドレス
“00011011″が指定され9.5m (Dv =
6.5 )(7)データ“10101”が出力される。
Address “00010000” to “00011111”
Data on the shooting distance as variable data is stored in the range ``.The shooting distance information output device (DS) records the amount of movement of the distance ring (not shown) from the infinite position.
-1 The corresponding 4-bit data is output, and this data specifies the address of the lower 4 bits of r3 to rO of the address data, and the shooting distance (absolute value) data stored in the corresponding address is Output. In this example, when data "0010" is output from the block (DS), data "0110" of 2m (Dv=2) stored in the specified address "00010010" is output, and data "0110" of 1011" is output. When data is output, address “00011011” is specified and 9.5m (Dv =
6.5) (7) Data “10101” is output.

なお、撮影距離のデータは閃光撮影用の演算に用いられ
るので絞り値と同じアペックス系列になっていて、Dv
が0.5単位で変化したときのrmの値に対応したデー
タが出方されるようになっているが、ブロック(DS)
からのアドレス用のデータのビット数をふやし、且つR
OM(l(0+)のデータのビット数も増加させること
により細がい単位でしかもデータのレンジをふやすこと
も可能である。
Note that since the shooting distance data is used for calculations for flash photography, it is in the same apex series as the aperture value, and Dv
Data corresponding to the value of rm is displayed when rm changes in units of 0.5, but the block (DS)
Increase the number of bits of data for the address from R
By increasing the number of bits of data in OM(l(0+)), it is possible to increase the range of data in units of fineness.

アドレスノ“00100009″〜“00101111
”にはズームレンズの場合に設定された焦点距離のデー
タが記憶され、固定焦点レンズの場合に例えば固定焦点
レンズであることを示す“11111”のデータがこの
すべてのアドレスに記憶されている。そして撮影距離と
同様に、焦点距離情報出力装置(FS)からズームレン
ズのズームリング(不図示)の最短焦点距離の位置から
の移動量に対応した4ビツトのデータが出力され、この
データでアドレスデータのうちr3〜roの下位4ビツ
トのアドレスが指定され、そこに記憶されている焦点距
離(絶対値)のデータを出力するようになっている。こ
の例の場合、ブロック(FS)からのデータが“001
0” であればアドレス“00100010″が指定さ
れて50Mのデータ“01011”が出力され、’10
10”が出力されればアドレス″00101010”が
指定されて105Mのデータ“10000”のデータが
出力される。なお、ここで焦点距離デ〜りは5Q ts
 、 85 m 、 1001111等の常用されてい
るデータ、即ち固定焦点距離レンズの焦点距離のみが得
られるようにしているが、アドレスデータ及び焦点距離
データのビット数を増加させてより細かく焦点距離のデ
ータを得るようにすることも可能である。
Address number “00100009” to “00101111”
In the case of a zoom lens, data on the focal length set is stored in ``, and in the case of a fixed focus lens, data such as ``11111'' indicating that it is a fixed focus lens is stored in all of these addresses. Then, in the same way as the shooting distance, the focal length information output device (FS) outputs 4-bit data corresponding to the amount of movement of the zoom ring (not shown) of the zoom lens from the position of the shortest focal length. The address of the lower 4 bits of r3 to ro in the data is specified, and the data of the focal length (absolute value) stored there is output.In this example, the data from the block (FS) is The data is “001”
0”, address “00100010” is specified and 50M data “01011” is output, and '10
If "10" is output, the address "00101010" is specified and 105M data "10000" is output. Note that the focal length is 5Q ts.
, 85 m, 1001111, etc., that is, only the focal length of a fixed focal length lens can be obtained, but by increasing the number of bits of address data and focal length data, more detailed focal length data can be obtained. It is also possible to obtain

次に、第7図のインターフェース回路において、前述の
ようにp −com (1)の端子(02)から“f(
igh°゛のデータ読み込み開始信号が出力される(第
9図02.)と、この立ち上がりでワンショット回路(
O8+)から“High”のパルスが出方されて(第9
図osす、このパルスの立ち下がりで7リツプ・フロッ
プ(PFl)  がセットされる。このフリップ・フロ
ップ(FFりはオア回路(01(、t)から出力される
パワーオンリセット回路(PO2) (第1図)からの
パルス(Pi(2)又は後述するアンド回路(ANI7
)からのインターフェース回路(IP)のデータ読み込
み終了を示tパルス(end2)の立ち下りでリセット
される。フリップ・フロップ(FFl)のQ出力はナン
ド回路(ANt)の一方の入力端子とDフリップ・フロ
ップ(DFりのD入力端子に接続され、アンド回路(A
Nl)の他方の入力端子には第1図の発振器(O20)
のクロックパルス出力端子(CP)が接続され、アンド
回路(ANI)の出力端子(CPL)はDフリップ・フ
リップ(13Ft)のクロック端子(CL)及び端子(
JB2)に接続されてレンズ側の端子(J L 2 )
 ヲ介シてレンズ(LE)へクロツタパルス(CPL)
を供給している。従って、Dフリップ・フロ・7プ(1
)Fりはフリップ・フロップ(FF 1 )がセットさ
れた後の次のクロックパルス(CPL)の立ち下がりで
D入力を取り込み、Q出力を“High″にする(第9
図DPI)。そしてこのDフリップ−70ツブ(1)F
l)のQ出力はカウンタ(CO1) 、 (CO2) 
、(COs )のリセット端子、デコーダ(L)B2)
 、 (DEa)のエネーブル端子に接続されていて、
Q出力が“Higb″になることでカウンタ(LY)l
)、(CO+)、(CO3)のリセット状態が解除され
るとともに、デコーダ(13E2)。
Next, in the interface circuit of FIG. 7, from the terminal (02) of p-com (1) to "f(
When the data reading start signal of ``high°'' is output (Fig. 9, 02.), the one-shot circuit (
A “High” pulse is output from O8+) (9th
As shown in the figure, seven lip-flops (PFl) are set at the falling edge of this pulse. This flip-flop (FF) is a pulse (Pi(2)) from the power-on reset circuit (PO2) (Fig. 1) output from the OR circuit (01(,t)) or the AND circuit (ANI7
) is reset at the falling edge of the t pulse (end2), which indicates the end of reading data from the interface circuit (IP). The Q output of the flip-flop (FFl) is connected to one input terminal of the NAND circuit (ANt) and the D input terminal of the D flip-flop (DF), and
The oscillator (O20) shown in Figure 1 is connected to the other input terminal of Nl).
The clock pulse output terminal (CP) of the AND circuit (ANI) is connected, and the output terminal (CPL) of the AND circuit (ANI) is connected to the clock terminal (CL) of the D flip flip (13Ft) and the terminal (
JB2) and the terminal on the lens side (JL2)
Intermediate lens (LE) to black pulse (CPL)
supplying. Therefore, D flip-flop 7p (1
)F takes in the D input at the falling edge of the next clock pulse (CPL) after the flip-flop (FF1) is set, and makes the Q output “High” (9th
Figure DPI). And this D flip-70 tube (1) F
Q output of l) is counter (CO1), (CO2)
, (COs) reset terminal, decoder (L) B2)
, is connected to the enable terminal of (DEa),
When the Q output becomes “Higb”, the counter (LY)
), (CO+), and (CO3) are released from the reset state, and the decoder (13E2).

(1)B3)が出力可能な状態となり、このインターフ
ェース回路(IP)とレンズ側とのデータの受渡しが可
能な状態となる。なお、オア回路(ORI)の出力端子
はフリップ・フロップ(FF3) 、 Dフリップ拳7
0ツブ(DFt)のリセット端子にも接続されていて、
フリップ・フロップ(FF3)はオア回路(ORりから
のパルスの立ち上がりで:・す・、、セットされ、D)
:l・閣゛1 リップeフロップ(L))’ 1 )はパルスの立ち上
かりでリセットされる。
(1) B3) becomes ready for output, and data can be exchanged between this interface circuit (IP) and the lens side. In addition, the output terminal of the OR circuit (ORI) is a flip-flop (FF3) and a D-flip fist 7.
It is also connected to the reset terminal of 0tub (DFt).
The flip-flop (FF3) is an OR circuit (set at the rising edge of the pulse from the OR circuit: ・S・, D)
:l・kaku1 The lip e-flop (L)'1) is reset at the rising edge of the pulse.

一方、第8図において、前述のように第1図のμmco
mtllの端子(0りが“High″になると、トラン
ジスタ(BTU)が導通して端子(JBI) 、 (J
Lt)を介してカメラ本体側からレンズ側への給電が開
始される。これによってパワーオンリセット回路(PO
3)が動作して、この回路(POs)の出力端子にリセ
ット端子が接続されているフリップ・フロップ(FFy
) 、 Dフリップ・フロップ(DFb)がこのパルス
の立ち上りでリセットされ、さらにセット端子が接続さ
れているフリップ・フロップ(FFs)が立ち下がりで
セットされる。そして、第7図のアンド回路(ANt)
から端子(JB2) 、 (JL2)を介[、て入力さ
れるクロックパルス(CPL)の立ち下がりでフリップ
・フロップ(FFs)のQ出力(“High”)がDフ
リップ−フロップ(DFs)に取り込まれてDフリップ
・フロップ(DFs)のQ出力が“High”になる。
On the other hand, in FIG. 8, as mentioned above, μmco of FIG.
When the terminal (0) of mtll becomes “High”, the transistor (BTU) becomes conductive and the terminals (JBI) and (J
Power supply from the camera body side to the lens side is started via Lt). This allows the power-on reset circuit (PO
3) operates, and the flip-flop (FFy) whose reset terminal is connected to the output terminal of this circuit (POs)
), the D flip-flop (DFb) is reset at the rising edge of this pulse, and the flip-flops (FFs) to which the set terminal is connected are set at the falling edge. And the AND circuit (ANt) in Figure 7
The Q output (“High”) of the flip-flop (FFs) is taken into the D flip-flop (DFs) at the falling edge of the clock pulse (CPL) input from the The Q output of the D flip-flop (DFs) becomes "High".

このQ出力端子はカウンタ(■’) 、 (Gos)の
リセット端子とデ・:、コーグ(DE4)のエネーブル
端X 子に接続されていてカウンタ(CO4) 、 (cos
)のリセット状態が解除され、デコーダ(DE4)が出
力可能な状態となる。ここで、ワンショット回路(O8
l )から出力されるHigh”のパルス中はパワーオ
ンリセット回路(PO3)から出力される“High”
のパルス中よりも長くしておけば、第8図のフリップ・
フロップ(FFs)がセットされた後で第7図のフリッ
プ−フロップ(FFI)がセットされ、このフリップI
Ilフロップ(FF I )のセットによりアンド回路
(ANl)からクロックパルスが出力されるので、アン
ド回路(AN 1)からの最初のクロックパルス(CP
L)の立ち下りで確実にDフリップ・フロップ(DFs
)。
This Q output terminal is connected to the reset terminal of the counter (■'), (Gos) and the enable terminal X of the counter (CO4), (cos).
) is released from the reset state, and the decoder (DE4) becomes ready for output. Here, the one-shot circuit (O8
During the “High” pulse output from the power-on reset circuit (PO3), the “High” pulse output from the power-on reset circuit (PO3)
If you make the pulse longer than the duration of the flip pulse shown in Figure 8,
After the flops (FFs) are set, the flip-flop (FFI) of FIG.
Since a clock pulse is output from the AND circuit (ANl) by setting the Il flop (FF I ), the first clock pulse (CP
D flip-flops (DFs) are reliably activated at the falling edge of L).
).

(DFS)のQ出力が“High”になり、カメラ本体
側とレンズ側の回路は同時にリセット状態が解除される
The Q output of (DFS) becomes "High", and the reset state of the camera body side and lens side circuits is released at the same time.

第7図のカウンタ(COt )及びデコーダ(1)B2
)、第8図のカウンタ(L’04)及びデコーダ(隙り
は夫々カメラ本体側とレンズ側との同期をとるためのタ
イミング信号を出力する回路であり、カウンタ((Il
l)はクロックパルス(CP)、カウンタ(COりはク
ロックパルス(CPL)をカウントする夫々4ビツトの
16進カウンタである。デコーダ(oE2)。
Counter (COt) and decoder (1) B2 in Figure 7
), the counter (L'04) and decoder (the gaps in Figure 8 are circuits that output timing signals for synchronizing the camera body side and the lens side, respectively, and the counter ((Il)
Decoder (oE2) is a 4-bit hexadecimal counter that counts clock pulses (CP) and a counter (CO and l) respectively count clock pulses (CP).

(DE4)はカウンタ(Cot) 、 (CO4)の下
位3ビツト(CB2)  、 (CBI) 、 (C1
3o) 、 (CL2) 、 (CLt) 、、 (C
LO)が入力されており、この下位3ビ・ソトのデータ
(こ応U テ出力端子(TB7) 〜(TBo) 、 
(TL?) 〜(TLo)の1つを’High″にする
。この出力の様子力S第9図、第10図のTBo (T
Lo)〜TBり(TL))に示してあり、表7にデコー
ダ(DEz) 、 (DE4)の入力と出力の関係を示
しておく。なお、以後は端子(1’BO)。
(DE4) is the counter (Cot), the lower 3 bits of (CO4) (CB2), (CBI), (C1
3o) , (CL2) , (CLt) , (C
LO) is input, and the data of the lower 3 bits and output terminals (TB7) to (TBo),
Set one of (TL?) to (TLo) to 'High'.The appearance force S of this output TBo (T
Table 7 shows the relationship between the inputs and outputs of the decoders (DEz) and (DE4). In addition, from now on, it is a terminal (1'BO).

(TLo)カ”l−1−1i” +Cナルタイミ7’f
’x (Tt30)  。
(TLo) Ka"l-1-1i" +C null time 7'f
'x (Tt30).

(TLO)のタイミング、(TBI) 、 (’rI、
t)が“High”になるタイミングを(’I’f3t
) 、 (TLI)のタイミングというように呼ぶ。
(TLO) timing, (TBI), ('rI,
The timing when t) becomes “High” is determined by ('I'f3t
), (TLI) timing.

第7図においてアンド回路(AN?)の一方の入力には
デコーダ(L)E2)の端子(TBS )が接続され、
他方の入力にはカウンタ(Cot)の端子(C84)が
インバータ(INO)を介して接続されている。そして
アンド回路(AN7)の出力はカウンタ(CO3)のク
ロ・ツク入力端子(CL)に接続されている。このカウ
ンタ(CO3)はレンズ側のROM (i(01) (
第8図)のアドレスデータを指定するために用いられる
3ビツトのカウンタで、この3ビツトの出力はそれぞれ
シフトレジスタ(SRI )の入力端子(Ba3)、(
Baz)。
In FIG. 7, the terminal (TBS) of the decoder (L) E2) is connected to one input of the AND circuit (AN?),
A terminal (C84) of a counter (Cot) is connected to the other input via an inverter (INO). The output of the AND circuit (AN7) is connected to the clock input terminal (CL) of the counter (CO3). This counter (CO3) is stored in the ROM on the lens side (i(01) (
This is a 3-bit counter used to specify address data (Fig. 8), and the output of these 3 bits is the input terminal (Ba3) of the shift register (SRI), (
Baz).

(Ba 1 )に接続されている。このカウンタ(Co
 3)はカウンタ(COl)の出力端子(C84)が“
Low″のときにデコーダ(DE2.)の出力端子(T
BS)から出力されるパルスをカウントするカウンタな
ので、(So)ステップの(TBS)のタイミングで“
001″、(82)ステップの(TBS)のタイミング
で′010”、(S4)ステップの(TBS)のタイミ
ングで“on″、(86)ステップの(11Bりのタイ
ミングで“100″、(Ss)ステップの(”]、”B
s)のタイミングで“101”、(810)ステップの
(TBS)のタイミングで“110”となる。
(Ba 1 ). This counter (Co
3) The output terminal (C84) of the counter (COl) is “
When the output terminal (T
Since it is a counter that counts the pulses output from (BS), “
001'', '010' at the timing of (TBS) in step (82), 'on' at the timing of (TBS) in step (S4), '100' at the timing of (11B) in step (86), (Ss ) step of (”], “B
It becomes "101" at the timing of s), and becomes "110" at the timing of (TBS) of step (810).

第7図のシフトレジスタ(84(t)は8ビツト人力の
シフトレジスタであり、カウンタ((X)3)の出力が
接続されている端子(Ba3.) 、 (Ba2) 、
 (Bad)以外ノ入力端子(Bat) 〜(Hat)
 、 (Baa)はアースに接続され常時“0”が入力
されている。このシフトレジスタ(81(1)は切り換
え端子(SP)への入力が“High”のときはクロッ
ク端子−・のクロックパルス(CP)の立ち上がりで並
列に入力端子(Ba7)〜(Ba o )へのデータを
取り込み、切り換え端子(sp)への入力が“Low″
のときはクロック端子へのクロックパルスの立ち上がり
で取り込んだデータをL位ビットから直列に出力端子(
OUT)へ出力する。
The shift register (84(t) in FIG. 7 is an 8-bit manual shift register, and the terminals (Ba3.), (Ba2), to which the output of the counter ((X)3) is connected
Input terminals other than (Bad) (Bat) ~ (Hat)
, (Baa) are connected to ground and "0" is always input. When the input to the switching terminal (SP) is "High", this shift register (81(1) data is taken in, and the input to the switching terminal (sp) is “Low”.
When , the data captured at the rising edge of the clock pulse to the clock terminal is serially output from the L-order bit to the output terminal (
Output to OUT).

アンド回路(AN2)と(AN s )の一方の入力端
子にはクロックパルス(CP)の端子が共通に接続され
、アンド回路(AN2)の他方の入力端子にはデコーダ
(DEz)の出力端子(TBS)が接続され、アンド回
路(AN3)の入力端子にはデコーダCDE2)の出力
端r(TB7)が接続されている。そして、アンド回路
(AN2)の出力はフリップ・70ツブ(FF2)のセ
ット端子に接続され、アンド回路(AN3)の出力はフ
リップ・フロップ(IパFりのリセット端Tに接続され
、このフリップ・フロップ(FF2)のQ出力はシフト
レジスタ(S)Ll )の切り換え端子(SP)に接続
されている。従って、フリップ・フロップ(FF2)は
(TBs)のタイミングで出力されるクロックパルス(
cp)の立ち下がりでセットされ、(TBりのタイミン
グで出力されるクロックパルス(CP)の立ち下がりで
リセットされる(第9図、第10図FF2人これによっ
て、シフトレジスタ(SR,1)はデコーダ(DE2)
の出力端子(TB?)の立ち上がりで並列にデータを入
力し、(TBO)〜(TB6)のタイミングで直列にデ
ータを出力する。
The clock pulse (CP) terminal is commonly connected to one input terminal of the AND circuits (AN2) and (AN s ), and the output terminal (DEz) of the decoder (DEz) is connected to the other input terminal of the AND circuit (AN2). TBS) is connected to the input terminal of the AND circuit (AN3), and the output terminal r (TB7) of the decoder CDE2) is connected to the input terminal of the AND circuit (AN3). The output of the AND circuit (AN2) is connected to the set terminal of the flip-flop (FF2), and the output of the AND circuit (AN3) is connected to the reset terminal T of the flip-flop (I/F). - The Q output of the flop (FF2) is connected to the switching terminal (SP) of the shift register (S). Therefore, the flip-flop (FF2) outputs the clock pulse (TBs) at the timing of (TBs).
cp) is set at the falling edge of clock pulse (CP), and is reset at the falling edge of the clock pulse (CP) output at the timing of (TB). is a decoder (DE2)
Data is input in parallel at the rising edge of the output terminal (TB?), and data is output in series at timings from (TBO) to (TB6).

第7図のフリップ拳フロップ(FF3)のセット端子に
は、アンド回路(AN 15 )の出力(endりが接
続されている。このアンド回路(AN t s )の一
方の入力端子にはデコーダ(DEりの出力端子(TB6
)か接続され、他方の入力端子には1:′7′:コーダ
(DE3)の出力端子(S 12 )が接続されている
。従って、(S t 2 )ステップのタイミング(T
BS)で(endx)のパルスが出力される。このタイ
ミングは後述するように、レンズの固定データの読み取
りが完了するタイミングで、以後はカメラ本体のインタ
ーフェース回路(IF)からアドレスデータを出力する
必要がない。そこで、この(ends)のパルスによっ
てフリップ拳70ツブ(FFs)がセットされてQ出力
を“Low”にし、このQ出力が一方の入力端子に接続
されているアンド回路(ANA)の出力を“Low”に
して、スイッチ回路(SCりを不導通にする。このアン
ド回路(AN 4 )の他方の入力端子にはカウンタ(
Cot)の端子(CBa)が接続されていて、フリップ
・7oツフ(FF3)がオア回路(Oftt)からのパ
ルスでリセットされてから上記アンド回路(ANts)
  からのパルス(endx)でセットされるまでの間
で且つ端子(CBa)が“Hi g h″の期間だけス
イッチ回路(8Ct)が導通してシフトレジスタ(Sf
(,1)からのアドレスデータが端子(JBa)から(
JL3)を介してレンズ側の回路に送ら□゛゛れる。
The output (end) of an AND circuit (AN 15 ) is connected to the set terminal of the flip flop (FF3) in FIG. 7. One input terminal of this AND circuit (AN t s ) is connected to a decoder ( DE output terminal (TB6
) is connected, and the output terminal (S 12 ) of the 1:'7': coder (DE3) is connected to the other input terminal. Therefore, the timing (T
BS), a pulse of (endx) is output. As will be described later, this timing is the timing at which reading of the fixed data of the lens is completed, and henceforth there is no need to output address data from the interface circuit (IF) of the camera body. Therefore, this (ends) pulse sets the flip fist 70 knobs (FFs) to make the Q output "Low", and this Q output changes the output of the AND circuit (ANA) connected to one input terminal to ""Low" to make the switch circuit (SC) non-conductive.The other input terminal of this AND circuit (AN4) is connected to a counter (
Cot) terminal (CBa) is connected, and after the flip 7o tuff (FF3) is reset by the pulse from the OR circuit (Oftt), the above AND circuit (ANts) is connected.
The switch circuit (8Ct) is conductive until it is set by the pulse (endx) from
The address data from (,1) is transferred from the terminal (JBa) to (
The signal is sent to the lens side circuit via JL3).

オア回路(Of(りの一方の入力端子にはインバー9 
(IN6) ヲ介シテカウンタ(COl)ノ端子(CB
S)カ接続され、他方の入力端子には前述のフリップ・
フロップ(FF3)のQ出力が接続されている。オア回
路(01(,3)の出力はスイッチ回路(SC2)の制
御端fおよびアンド回路(ANS)の一方の入力端子に
接続されている。そしてアンド回路(ANs)の他方の
入力端子にはデコーダ(DE2)の出力端子(THs 
)が接続され、アンド回路(ANs)の出力端子はラッ
チ回路(LA)のラッチ端子([j)に接続されている
。スイッチ回路(SC2)は端子(JBりとシフトレジ
スタ(SRりの入力端子(IN)との間に接続されてい
て、このシフトレジスタ(12)はクロック端子(CL
)に入力されるクロックパルス(CP)の立ち下がりに
同期して入力端子CIN)に与えられる信号を端子(B
bo )〜(Bb4)へ順次転送していく。なお、オア
回路(0143)の出力は、フリップ・フロップ(FF
s)がリセット状態(即ち、レンズからのデータの読み
込みが開始されてからそのうちの固定データの読み取り
が完了するまでの間)で且つカウンタ(COl)の出力
端子(CBS)が”Low”の期間は“High″にな
って、スイッチ回路(SCz)を導通させてシフトレジ
スタ(SR2)へのレンズデータの取り込みを行なう。
One input terminal of the OR circuit (O
(IN6) Intermediate counter (COl) terminal (CB
S) is connected, and the other input terminal has the aforementioned flip
The Q output of the flop (FF3) is connected. The output of the OR circuit (01 (, 3) is connected to the control terminal f of the switch circuit (SC2) and one input terminal of the AND circuit (ANS).The other input terminal of the AND circuit (ANs) is Decoder (DE2) output terminal (THs
) are connected, and the output terminal of the AND circuit (ANs) is connected to the latch terminal ([j) of the latch circuit (LA). The switch circuit (SC2) is connected between the terminal (JB) and the input terminal (IN) of the shift register (SR), and this shift register (12) is connected to the clock terminal (CL).
) is input to the input terminal (CIN) in synchronization with the falling edge of the clock pulse (CP) input to the terminal (B).
bo) to (Bb4) in sequence. Note that the output of the OR circuit (0143) is a flip-flop (FF
s) is in the reset state (i.e., from the start of reading data from the lens until the reading of fixed data is completed) and the output terminal (CBS) of the counter (COl) is "Low" becomes "High", the switch circuit (SCz) is made conductive, and lens data is taken into the shift register (SR2).

即ち、スイッチ回路(8C1)と(SC2)は交互に導
通して同時に導通することがないようになっていて、こ
うすることで、信号ライン(SB)にはスイッチ回路(
SCりが導通している間はアドレスデータが端子(JB
3) 、 (JLりを介してカメう本体側のシフトレジ
スタ(8Rx)からレンズ側の回路に送られ、スイッチ
回路(SCりが導通している間はレンズデータか端子(
JL3) 、 (JB3)を介【7てレンズ側からカメ
ラ本体側のシフトレジスタ(81(,2)に送られる。
In other words, the switch circuits (8C1) and (SC2) are made conductive alternately and never at the same time, and by doing this, the signal line (SB) is connected to the switch circuit (8C1) and (SC2).
While SC is conductive, the address data is connected to the terminal (JB
3) The data is sent from the shift register (8Rx) on the main body side to the lens side circuit via JL, and while the switch circuit (SC) is conductive, the lens data is sent to the terminal (
JL3), (JB3) [7] and is sent from the lens side to the shift register (81(,2)) on the camera body side.

このシフトレジスタ(SR2)の出力端子(Bb4)〜
(BbO)はラッチ回路(LA)の入力端子に接続され
ていて、ラッチ回路(LA月まオア回路(01(3)の
出力が“Hi g h”のときのタイミング(TBs)
の立ち上がりでシフトレジスタ(81(,2)の出力を
ラッチする。
The output terminal (Bb4) of this shift register (SR2) ~
(BbO) is connected to the input terminal of the latch circuit (LA), and the timing (TBs) when the output of the latch circuit (LA month or OR circuit (01(3)) is “High”
At the rising edge of , the output of the shift register (81(,2)) is latched.

ラッチ回路(LA)の出力はレジスタ()tEGo) 
 〜陽画7)の入力端子に接続されていて、これらのレ
ジスタ(出処o)〜(R1(Gy)のラッチ端子の)に
はアンド回路(AN s o )〜(ANtりの出力が
それぞれ接続されている。このアンド回路(AN lo
 )〜(ANI7)の一方の入力端子には共通にデコー
ダ(DEN)の出力端子(TBS)が接続され、アンド
回路(ANlo)〜(ANIりの他方の入力端子にはデ
コーダ(1)E 3 )の出力端子(82)、(84)
、(86)、(8g)、(81G)、(81す、(81
3)、(814)がそれぞれ接続されている。また、ア
ンド回路(AN t t )の出力はレンズのすべての
データ読み取りが完了したことを示す端子(endz)
になっていて、この端子(end x)はフリップ・フ
ロップ(FF4)のセット端子に接続されている。この
フリップ・フロップ(FF4)のQ出力は第1図のp 
−com (11の入力端子(i3)になっている。こ
のフリップ・フロップ(FFi)のリセット端子にはオ
ア回路(ON′tZ)の出力端子が接続されていて、こ
のオア回路の一方の入力端子には第1図のパワーオンリ
セット回路CPOz)の出力端子(PR2)が接続され
、他方の入力端子には後述するデコーダ(DEりの出力
端子(a7)が接続されている。従ってこのフリップ・
111、:11 フロップ(FF4)は測光スイッチ(MS)が閉成され
てパワーオンリセット回路(POz)の出力端子(P)
L2)からパルスが出力されるとリセットされ、レンズ
からのすべてのデータの読み込みが完了してアンド回路
(ANlりの出力端子(endりから出力されるパルス
でセットされる。そしてデコーダ(DEI)の端子(a
7)は、後述するように、°インターフェース回路(I
F)からμ−com(11へのデータの取り込みの最後
に“High@になる端子なので、フリップ・フロップ
(FF4)はインターフェース回路(IP)からμmc
om(1)ヘデータを出力する最後にリセットされる。
The output of the latch circuit (LA) is the register ()tEGo)
The outputs of the AND circuits (ANs o ) to (ANt) are connected to these registers (source o) to (of the latch terminal of R1 (Gy)), respectively. This AND circuit (AN lo
) to (ANI7) are commonly connected to the output terminal (TBS) of the decoder (DEN), and the other input terminal of the AND circuit (ANlo) to (ANI) is connected to the decoder (1) E3. ) output terminals (82), (84)
, (86), (8g), (81G), (81su, (81
3) and (814) are connected to each other. Also, the output of the AND circuit (AN t t) is the terminal (endz) indicating that all data reading of the lens has been completed.
This terminal (end x) is connected to the set terminal of the flip-flop (FF4). The Q output of this flip-flop (FF4) is p in Figure 1.
-com (11 input terminal (i3). The output terminal of the OR circuit (ON'tZ) is connected to the reset terminal of this flip-flop (FFi), and one input terminal of this OR circuit is connected to the reset terminal of this flip-flop (FFi). The output terminal (PR2) of the power-on reset circuit CPOz in Fig. 1 is connected to the terminal, and the output terminal (a7) of the decoder (DE) described later is connected to the other input terminal.・
111, :11 The flop (FF4) is connected to the output terminal (P) of the power-on reset circuit (POz) when the photometry switch (MS) is closed.
When a pulse is output from L2), it is reset, and all data from the lens has been read, and the AND circuit (AN is set by a pulse output from the output terminal (end). Then, the decoder (DEI) terminal (a
7), as described later, is an interface circuit (I
The flip-flop (FF4) connects the interface circuit (IP) to
It is reset at the end of outputting data to om(1).

デコーダ(L)Eりにはp −com (1)の出力端
子(OF3)が入力されていてこの出力端子(OFりか
らのデータに応じて出力端子Cab)〜(aりのうちの
いずれか1つが’ i−1i g h ”になる。この
デコーダ(1)El)の入力と出力の関係を表9に示す
The output terminal (OF3) of p-com (1) is input to the decoder (L) and E, and depending on the data from this output terminal (OF), one of the output terminals Cab to (a) is input. One is 'i-1i g h.' Table 9 shows the relationship between the input and output of this decoder (1) El).

(以下余白) :) □ 表  9 デコーダ(1)El)の出力端子(ao) 〜(a7)
はレジスタ(1(Jlo)〜(RhCGy)の夫々のチ
ップセレクト端子(CS)に接続されていて、チップセ
レクト端子(C8)か“H4gh″になっているレジス
タは、その(1)に取り込まれる。
(Left below) :) □ Table 9 Output terminals (ao) to (a7) of decoder (1) El)
is connected to each chip select terminal (CS) of registers (1 (Jlo) to (RhCGy)), and the register whose chip select terminal (C8) is "H4gh" is taken into that (1). .

第8図において、アンド回路(AN30)の一方の入力
端子にはカウンタ(CO4)の出力端子(CLa)が接
続され、他方の入力端子にはフリップφフロツフ(FF
t)のQ出力(F D ) di接続され、このアンド
回路(AN3o)の出力は、スイッチ回路(SC3)の
制御端子に接続されている。そしてこのスイッチ回路(
SC3)は端子(JL3)とシフトレジスタ(SR,3
)の入力端子との間に接続されている。さらにシフトレ
ジス・り(SR3)のクロック入力端子(CL)にハ端
子(JL2)からのクロックパルス(CPL)が入力さ
れていて、このシフトレジスタ(8Rs)はスイッチ回
路(8C3)が導通している間にカメラ本体側から端子
(JB3) 、 (JLりを介して入力されるアドレス
データを、クロックパルス(CPL)の立ち下かりに同
期して順次端子(Lao)〜(La6)へ送っていく。
In FIG. 8, one input terminal of the AND circuit (AN30) is connected to the output terminal (CLa) of the counter (CO4), and the other input terminal is connected to the flip
t) is connected to the Q output (F D ) di, and the output of this AND circuit (AN3o) is connected to the control terminal of the switch circuit (SC3). And this switch circuit (
SC3) is connected to the terminal (JL3) and the shift register (SR,3
) input terminal. Furthermore, the clock pulse (CPL) from the C terminal (JL2) is input to the clock input terminal (CL) of the shift register (SR3), and the switch circuit (8C3) of this shift register (8Rs) is conductive. In the meantime, address data input from the camera body side via terminals (JB3) and (JL) is sequentially sent to terminals (Lao) to (La6) in synchronization with the falling edge of the clock pulse (CPL).

アンド回路(AN a t )にはシフトレジスタ(S
)t3 )の下位3ビットの出力(Lag)、(Lax
)、(Lao)が入力されていて、これらの出力が“1
10″となったときにアンド回路(AN a l)の出
力が“High”になる。尚、この“Hi gh″のタ
イミングはカメラ本体から固定データ用の最終アドレス
データが送られてきた時点に相当する。アンド回路(A
Nss)の一方の入力にはこのアンド回路(AN!1)
の出力が接続され、他方の入力にはクロックパルス(C
PL)が入力され、この出力はフリップ・フロップ(F
F7)のセット端子に接続されている。従って、このフ
リップ会フロップ(FF7)はタイミング(’I”C7
)でアンド回路(AN31)の出力が”High”にな
っている(即ち、固定データ用の最終アトl/スになっ
ている)ことが判別されるとQ出力(F f’) )が
“High”に、Q出力(F’J))が“Low”にな
る。アンド回路(AN32)  の一方の入力端子には
フリップ・フロップ(FF7)のQ出力(F I’) 
)か接続され、他方、:の、:::1入力端子にはデ・
−グ(DE4)の出力端子(TL6)か接続され、アン
ド四路(AN 32 )の出力端子はカウンタ(Cps
)のクロック入力端子((:’1.月こ接続されている
。従って、カウンタ(c、’O8)の出力(Cat) 
l CCa0)は、フリップ・フロップ(FFy)のQ
出力(FD)が“High”になると次のステップ(8
1g)のタイミング(TL6)で“01″、その次のス
テップ(S s s )のタイミング(TL6)で′1
0”となる。
The AND circuit (AN a t ) includes a shift register (S
) t3 ) lower 3 bits output (Lag), (Lax
), (Lao) are input, and these outputs are “1”.
10'', the output of the AND circuit (AN a l) becomes ``High''.The timing of this ``High'' is at the time when the final address data for fixed data is sent from the camera body. Corresponds to the AND circuit (A
This AND circuit (AN!1) is connected to one input of Nss).
output is connected, and the other input receives a clock pulse (C
PL) is input, and this output is a flip-flop (F
F7) is connected to the set terminal. Therefore, this flip flop (FF7) has a timing ('I”C7
), when it is determined that the output of the AND circuit (AN31) is "High" (that is, it is the final atlas for fixed data), the Q output (F f')) changes to " The Q output (F'J) becomes "High" and the Q output (F'J) becomes "Low". One input terminal of the AND circuit (AN32) is the Q output (F I') of the flip-flop (FF7).
) is connected, and on the other hand, :'s, :::1 input terminal is connected to
- The output terminal (TL6) of the gate (DE4) is connected, and the output terminal of the AND4 (AN32) is connected to the counter (Cps
) is connected to the clock input terminal ((:'1.). Therefore, the output (Cat) of the counter (c, 'O8)
l CCa0) is the Q of the flip-flop (FFy)
When the output (FD) becomes “High”, the next step (8
1g) at the timing (TL6), '1' at the next step (S s s ) timing (TL6)
0”.

カウンタ(■5)ノ出力(Ca1) 、 (Cao)は
データセレクタ(MPりの選択端子(SL)とデータ入
力部(C2)、(C3)に接続されている。データセレ
クタ(MP2)のデータ入力部(C1)にはシフトレジ
スタ(S)C3)の出力(La6) 〜(Lao)が接
続されティる。
The outputs (Ca1) and (Cao) of the counter (■5) are connected to the selection terminal (SL) of the data selector (MP) and the data input sections (C2) and (C3).The data of the data selector (MP2) The outputs (La6) to (Lao) of the shift register (S) (C3) are connected to the input section (C1).

データ入力部(C2)の最上位ビットはアースに、最り
位から2ビツト目と3ビツト目にはカウンタ((X)s
、) 0)出力(Cai) 、 (Cao)が、下位4
ビツトζこは撮影距離情報出力装置(DS)の出力かそ
れぞれ接続されている。データ入力部(C3)の最上位
ビットはアースに、最上位ビットから2ビツト目と3ビ
ツト目にはカラゝ、ンタ(CX)s)の出力端−F(C
at)。
The most significant bit of the data input section (C2) is grounded, and the second and third bits from the most significant are connected to the counter ((X)s
, ) 0) The outputs (Cai) and (Cao) are the lower 4
The bits ζ are respectively connected to the output of a shooting distance information output device (DS). The most significant bit of the data input section (C3) is grounded, and the second and third bits from the most significant bit are connected to the output terminal -F (C
at).

(C2o、)が、下位4ビツトには焦点距離情報出力装
置(FS )の出力かそれぞれ接続さねでいる。このデ
ータセレクタ(MP2)からは、選択端子(SJ、)−
\のデータか“00″であればデータ入力部(αl)か
らのデータが出力され、“01′であればデータ入力部
(C2)からのデータが出力され、10”であれはデー
タ入力部(C3)からのデータが出力される。
(C2o,), the output of the focal length information output device (FS) is connected to the lower four bits. From this data selector (MP2), a selection terminal (SJ, )-
If the data of \ is "00", the data from the data input section (αl) is output, if it is "01", the data from the data input section (C2) is output, and if it is "10", the data is output from the data input section (αl). Data from (C3) is output.

従って、ステップ(812)の(TLs)のタイミング
オではこのデータセレクタ(MP 2 )からはシフト
レジスタ(SR3)を介L5てカメラ本体から送られて
くるアドレスデータが出力され、ステップ(812)の
(’IT、6)のタイミングからステップ(S t 3
 )の(’rr、a)のタイミングまではデータ入力部
(C2)からの撮影距離用のアドレスデータが出力され
、ステップ(Sr 3)の(TL6)のタイミング以後
はデータ入力部(C3)からの焦点距離用のアドレスデ
ータが出力される。
Therefore, at the timing O of (TLs) in step (812), the address data sent from the camera body via shift register (SR3) via L5 is output from this data selector (MP 2 ), and the address data sent from the camera body via shift register (SR3) is output. Step (S t 3) from the timing of ('IT, 6)
) until the timing of ('rr, a), the address data for the shooting distance is output from the data input section (C2), and after the timing of (TL6) of step (Sr 3), the address data is output from the data input section (C3). Address data for the focal length of is output.

データセレクタ(MP 2 )の出力端子は、ilJM
(1蕉)+)のアドレス端子(C7)〜(rO)のうち
下位7ビツトのアドレス端子(C6)〜(rO) lこ
接続され、アドレス端子の最上1位ビット(C7)はア
ースに接続されている。このROM(i(Qりは前述の
表4で説明(7たように、予めきめられたアドレス番こ
各デ=りが固定記憶されていて、アト1/ス端子(+7
)〜(rO)へのデータ(ζよってアトしス指定さオ′
また“ アドレスに固定記憶されたデータか出力端子−
2出力される。このIt OM (ROI)の出力端子
はシフトレジスタ(SR4)の入力端子(Lby)〜(
Lb3)に接続され、シフトレジスタ(S1%4)の残
りの入力端子(IJb2) 、 (Lbl)、 (Lb
o)はアースに接続されている。このシフトレジスタ(
SR4)、アンド回路(AN33)。
The output terminal of the data selector (MP2) is ilJM
The lower 7 bits of the address terminals (C7) to (rO) of the address terminals (C6) to (rO) are connected, and the highest 1st bit (C7) of the address terminals is connected to ground. has been done. As explained in Table 4 above, this ROM (i) has predetermined address numbers fixedly stored therein, and the AT1/S terminal (+7
) to (rO) (ζ specifies the at
Also, whether the data fixedly stored at the address or the output terminal
2 outputs. The output terminal of this It OM (ROI) is connected to the input terminals (Lby) to (
Lb3), and the remaining input terminals (IJb2), (Lbl), (Lb
o) is connected to ground. This shift register (
SR4), AND circuit (AN33).

(AN34)、フリップ・フロップ(FFa)は前述し
た第7図のカメラ本体側のシフトレジスタ(S)(+)
、アンド回路(AN2) 、 (AN3) 、フリップ
・70ツブ(FF2)と同様の構成となっていて、タイ
ミング(TL7)の立ち上がりで入力端子(Lb7) 
〜(Lb、)からのデータを取り込み、以後のタイミン
グの立ち−Lがりて順次上位ビットから直列にデータを
出力端子(0[JT)に出力する。
(AN34), the flip-flop (FFa) is the shift register (S) (+) on the camera body side in Fig. 7 mentioned above.
, AND circuit (AN2), (AN3), has the same configuration as the flip 70 tube (FF2), and the input terminal (Lb7) is connected at the rising edge of the timing (TL7).
It takes in the data from ~(Lb,) and outputs the data serially to the output terminal (0[JT) starting from the most significant bits at the subsequent rising and falling timings.

オア回路(tl−C5)の一方の入力端子にはカウンタ
(CO4) ノ出力端子(cr、a)がインバータ(■
へto)  を介1.て接続され、他方の入力端子には
フリップ・フロップ()’F7)のQ出力(FD)が接
続され、出ヵ端子はスイッチ(SC4)の制御端子に接
続されている。そしてスイッチ回路(SC’4aはシフ
トレジスタ(8)tりの出力端子(OUT)と端子(J
L3)との間に設けられている。このオア回路(01(
,5)とスイッチ回路(SC4)、及びアンド回路、(
AN 30)とスイッチ回路(SCりの構成によって、
フリップ・フロップ(F’F 7 )のQ出力(FD)
が“Low″の間(即ちレンズの固定データの転送が行
なわれているとき)で且つカウンタ(CO4)の出力端
子(CL3)が“High″の明間にスイッチ回路(S
Cs)が導通してカメラ本体側から端子(JB3.) 
、 (JL3)を介して入力されてくるアドレスデータ
をシフトレジスタに読み込み、出力端子(CL3)が“
’Jr 01w・”の期間にスイッチ回路(SC4)か
導通してl(、OM(i(01)からのデータが端子(
JL3) 、 (Ji33)を介してカメラ本体側に送
られる。即ち、アドレスデータとROM(I(01)か
らの固定データが交1こ入出力さむ仝ことになる。そ(
7て、フリップゆフロップ(FF7)のQ出力(F l
) )が“Hi g h”になるとスイッチ回路C3C
4)が導通したままになって、f(、OM 、(IMJ
! )からの撮影距離データと焦点距離のデータとが端
子(JLs) 、 (JB3)を介してカメラ本体側に
送られる。
One input terminal of the OR circuit (tl-C5) is the counter (CO4), and the output terminal (cr, a) is the inverter (■
1. The Q output (FD) of the flip-flop ( )'F7) is connected to the other input terminal, and the output terminal is connected to the control terminal of the switch (SC4). The switch circuit (SC'4a) connects the output terminal (OUT) of the shift register (8) and the terminal (J
L3). This OR circuit (01(
, 5), a switch circuit (SC4), and an AND circuit, (
Depending on the configuration of AN 30) and switch circuit (SC),
Q output (FD) of flip-flop (F'F 7 )
The switch circuit (S
Cs) is conductive and the terminal (JB3.) is connected from the camera body side.
, (JL3) is read into the shift register, and the output terminal (CL3) is “
During the period of 'Jr 01w・'', the switch circuit (SC4) becomes conductive and the data from l(, OM(i(01)
JL3) and (Ji33) to the camera body. In other words, the address data and the fixed data from ROM (I (01)) will be input and output in one cycle.
7, the Q output (F l
)) becomes “High h”, switch circuit C3C
4) remains conductive, and f(,OM,(IMJ
! ) is sent to the camera body via terminals (JLs) and (JB3).

以ド第9図、第10図のタイムチャートに基ついて第7
図と第8図の回路の動作を説明する。まず第1図のp 
−com (1)の出力端子(02)が“I−l−1i
”になると(第9図02)、ワンショット回路(O8l
 )からのパルス(第9図081)に基づいて、フリッ
プ・フロップ(FFI)がセットされ、次のクロックパ
ルスの立ち上がりでDフリップ・フロップ(DF 1)
のQ出力が“Hi gh″になって、カウンタ(Cot
) 。
Based on the time charts in Figures 9 and 10,
The operation of the circuits shown in FIG. 8 and FIG. 8 will be explained. First, p in Figure 1
-com (1) output terminal (02) is “I-l-1i
” (Fig. 9 02), the one-shot circuit (O8l
), the flip-flop (FFI) is set, and on the rising edge of the next clock pulse, the D flip-flop (DF 1) is set.
The Q output of the counter becomes “High” and the counter (Cot
).

(CO2) 、 (coa)のリセット状態が解除され
、デコーダ(DEz) 、 (DF3)が出力可能状態
となる。また、フリップ・フロップ(FFI)がセット
されることでアンド回路(AND)からクロックパルス
(CI’L)が出力され(第9図 CPL)、このクロ
ックパルス(CP、L)が端子(J!3す、 (JL2
)を介してレンズ側の第8図の回路に盗られる。一方、
第1図のμm −con (1)の出力端子(02)が
“High”になることで@1図の給電用トランジスタ
(BT2)が導通(7て端子(JB+) 、、* (J
LI)を介して第8甲の回路に給電か開始される。端子
(JLI)からの給電が開始されるとパワーオンリセッ
ト回路(PO2)がらパルスが出力されフリップ・フロ
ップ(FFy) 、 Dフリップ−フロップ(DFS)
がこの立ち上がりでリセットされ、フリップ・フロップ
(FF5)がこの立ち下がりでセットされる。そ[7て
クロッグパルス(CPL)の最初の立ち下がりでDフリ
ップ・フロップ(DFs)のQ出力が“High″にな
って、カウンタ(CO4) 。
The reset states of (CO2) and (coa) are released, and the decoders (DEz) and (DF3) become ready for output. Furthermore, by setting the flip-flop (FFI), a clock pulse (CI'L) is output from the AND circuit (AND) (CPL in Figure 9), and this clock pulse (CP, L) is sent to the terminal (J! 3su, (JL2
) is stolen by the circuit shown in Figure 8 on the lens side. on the other hand,
When the output terminal (02) of μm-con (1) in Fig. 1 becomes “High”, the power supply transistor (BT2) in Fig. 1 becomes conductive (7 terminal (JB+), , * (J
Power is started to be supplied to the circuit of No. 8 A via LI). When power supply from the terminal (JLI) starts, a pulse is output from the power-on reset circuit (PO2) and the flip-flop (FFy) and D flip-flop (DFS) are output.
is reset at this rising edge, and the flip-flop (FF5) is set at this falling edge. Then, at the first falling edge of the clock pulse (CPL), the Q output of the D flip-flop (DFs) becomes "High" and the counter (CO4) is activated.

(CO5)のリセット状態が解除され、デコーダ(DF
4 )が出力可能状態となる。以上でデータ人出方の動
作開始の準備が完了する。
(CO5) is released from the reset state, and the decoder (DF
4) becomes ready for output. This completes the preparation for starting the data output operation.

次に第7図において、(So)ステップの(TB 6 
)のタイミングでカウンタ(COs)は“001”とな
り、このデータが(TB7)のタイミングでシフトレジ
スタ(81−(、+)に取り込まれる。そ(7て次の(
81)ステップの(TBO)〜(TB7)の立ち上がり
のタイミングでシフトレジスタ(81(、l) ノア’
 −9”00000010” カl1i1次スイッチ回
路(SC+)から端子(Jl13) 、 CJL3)を
介して直列に出力されていく。一方、第8図においては
、このときスイッチ回路(SC3)が導通]、ているの
で、クロックパルス(CPL)の立ち下がりのタイミン
グで上記−データをシフトレジスタ(sl(a)に頓次
取り込んでいく(第9図081 、La r 、La2
 )。
Next, in FIG. 7, (TB 6 of the (So) step
), the counter (COs) becomes "001", and this data is taken into the shift register (81-(,+)) at the timing of (TB7).
81) At the rising timing of steps (TBO) to (TB7), shift register (81(,l) Noah'
-9"00000010" It is output in series from the Cal1i primary switch circuit (SC+) via the terminals (Jl13) and CJL3). On the other hand, in FIG. 8, the switch circuit (SC3) is conductive at this time, so the above-mentioned data is taken into the shift register (sl(a)) at the falling timing of the clock pulse (CPL). Go (Fig. 9 081, La r, La2
).

このシフトレジスタ(Sf(、a)からのデータはデー
タセレクタ(MP 2 )を介してROM(l(01)
のアドレス端子(re) 〜(ro)に送られて($9
図SB 、Lao 。
The data from this shift register (Sf(,a) is transferred to the ROM(l(01)) via the data selector (MP2).
is sent to the address terminals (re) ~ (ro) of ($9
Figure SB, Lao.

1′、a ’ + L a 2)、aOM(ROI)か
ら指定されたアドレスのデータが出力される。第8図の
シフトレジスタ(8143)の出力(Laa) 〜(L
ao)は、(sl)ステップの(TLs)のタイミング
でのクロックパルスの立ち下がりで出力が’00000
01 ”とfA ’) (第9 図Lao 。
1', a' + L a 2), data at the specified address is output from aOM (ROI). Output (Laa) ~ (L) of the shift register (8143) in Figure 8
ao), the output is '00000' at the falling edge of the clock pulse at the timing (TLs) of the (sl) step.
01'' and fA') (Fig. 9 Lao.

Lad、La2 )、ROM (1(01) Lt“0
0000001” ノアドレスを指定される。このアド
レスには前述の表4に示すようにチェック用のデータ“
11100”“が記憶されていて、このデータがROM
oto+)がら出力される。この出力は(’IT、7)
のタイミングの立ち上かりでシフトレジスタ(SR4)
に取り込まれる。次の(S2)ステップノタイミング(
TI、o) 〜(TL7)ではカウンタ(CO4)の出
力端子(CL3)が“Low”となり、タイミング(T
Lo)〜(TL7)の立ち上がりでシフトレジスタ(S
R4)の出力端子(Lb、)〜(Lb O)から出力さ
れるデータが順次スイ・ノチ回路(SC4)から端子(
JLa ) 、 (JB3 )を介して直列にカメラ本
体に送られる(第9図SB)。
Lad, La2), ROM (1 (01) Lt“0
0000001" address is specified. This address contains check data "0000001" as shown in Table 4 above.
11100"" is stored, and this data is stored in the ROM.
oto+) is output. This output is ('IT, 7)
Shift register (SR4) at the rising edge of the timing of
be taken in. Next (S2) step timing (
At TI, o) ~ (TL7), the output terminal (CL3) of the counter (CO4) becomes “Low” and the timing (T
At the rising edge of Lo) to (TL7), the shift register (S
The data output from the output terminals (Lb, ) to (Lb O) of R4) is sequentially output from the sui-nochi circuit (SC4) to the terminal (
It is sent in series to the camera body via JLa) and (JB3) (SB in Figure 9).

第7図において、レンズからデータが送られてくる(S
2)ステップでは、カウンタ(COI)の出力(CBS
)は“Low”になっていてスイ・ノチ回路(Se2)
が導通している。従って、端子(JLs) 、 (JB
りを介して入力されてくるチェック用データ“1110
0”(@“9図 8B)は、スイッチ回路(SC2)を
介して、クロックパルス(CP)の立ち下がりでシフト
レジスタ(SR2)に取り込まれていく(第9図BbO
〜Bb4 )。そしてタイミング(TB4)のクロック
パルス(cp)の立ち下がりでこのシフトレジスタ(S
Rりの出力は“11100”になり(第9図BbO−B
b4 )、(TBS)のタイミングでアンド回路(AN
 s )から出力されるパルス(第9図ANs )の・
:′立“、ち上がりでシフトレジスタ(SL(2)から
のデータがラッチ回路(LA)ヘラッチされる。そ[7
て、(TB6)のタイミングでアンド回路(AN 10
 )からのパルスの立ち上がりでラッチ回路(LA)か
らのデータがレジスタ(RE(io +へ取り込まれる
($9図AN t o )。
In Figure 7, data is sent from the lens (S
2) In step, the output (CBS
) is “Low” and the Sui Nochi circuit (Se2)
is conducting. Therefore, the terminals (JLs), (JB
The check data “1110” input via
0"(@"9 Figure 8B) is taken into the shift register (SR2) via the switch circuit (SC2) at the falling edge of the clock pulse (CP) (Figure 9 BbO).
~Bb4). Then, at the falling edge of the clock pulse (cp) at timing (TB4), this shift register (S
The output of R becomes “11100” (Fig. 9 BbO-B
b4 ), (TBS) timing, AND circuit (AN
s) of the pulse output from (Fig. 9 ANs)
: 'Rise', data from the shift register (SL(2)) is latched into the latch circuit (LA) at the rising edge.
Then, at the timing of (TB6), the AND circuit (AN 10
) The data from the latch circuit (LA) is taken into the register (RE(io + ) at the rising edge of the pulse from the register (AN t o in FIG. 9).

(S2)ステップのタイミング(TBa )でアンド回
路(AN7)からパルスが出力されることにより、カウ
ンタ(COs)は010”となり、 (TBりのタイミ
ングでシフトレジスタ(SR,1)には“000001
00”のデータが取り込まれる。そして(S3)のステ
ップになるとカウンタ(COりの出力端子((、’B3
)が“High”となって、スイッチ回路(8Cりが導
通【7、さらに第8図のカウンタ(cOりの出力端子(
Cl3)が“High””になってスイッチ回路(8C
a)が導通する。これによって、前述と同様にシフトレ
ジスタ(S)Ll)からのアドレスデータは第8図のシ
フトレジスタ(SR3)に取り込まれ、データセレクタ
(MP 2 )を介してROM(HOt)のアドレス端
子(r6)〜(rO)へ与えられる。そして、(TLy
)のタイミングの立ち上がりでROM (HOt )の
アーレス“00000010” に記憶されている開放
絞り値Av6のデータがシフトレジスタ(St(4)に
取り込まれる。ここで、上記Av6のデータは表4の例
であればF 3.4 (Avd= 3.5 )に対応し
た“00111″のデータとなっている。
(S2) By outputting a pulse from the AND circuit (AN7) at the timing (TBa) of the step, the counter (COs) becomes "010", and at the timing (TB), the shift register (SR, 1) is set to "000001".
00'' data is taken in. Then, at step (S3), the counter (CO output terminal ((, 'B3
) becomes "High", the switch circuit (8C becomes conductive [7], and the output terminal of the counter (cO in Fig. 8) becomes "High".
Cl3) becomes “High” and the switch circuit (8C
a) conducts. As a result, the address data from the shift register (S)Ll) is taken into the shift register (SR3) in FIG. ) to (rO). And (TLy
) data of the open aperture value Av6 stored in the address "00000010" of the ROM (HOt) is taken into the shift register (St(4)).Here, the data of the above Av6 is as shown in the example of Table 4. In this case, the data is "00111" corresponding to F 3.4 (Avd=3.5).

(S4)のステップになると、カウンタ(coi)の端
子(C84) 、カウンタ(CO4)の端子(Cl3)
は“Low″になってスイッチ回路(8C2) 、 (
8C4)が導通して、前述と同様にしてシフトレジスタ
(81−L4 )からの00111″のデータがシフト
レジスタ(8kL2)に転送され、(1’Bs)のタイ
ミングでラッチ回路(LA)lここのデータがラッチさ
れ、(TBS)のタイミングでアンド回路(ANtt)
からのパルス(第9図ANtt)でレジスタ(RJ]G
t)に開放絞り値Avoのデータが取り込まれる。
At step (S4), the counter (coi) terminal (C84), the counter (CO4) terminal (Cl3)
becomes “Low” and the switch circuit (8C2), (
8C4) becomes conductive, the data 00111'' from the shift register (81-L4) is transferred to the shift register (8kL2) in the same manner as described above, and the latch circuit (LA) is transferred at the timing of (1'Bs). The data is latched and the AND circuit (ANtt) is activated at the timing of (TBS).
The pulse from (ANtt in Figure 9) register (RJ]G
t), the data of the open aperture value Avo is taken in.

以下同様にして、(S5)ステップでは“000001
10″のアドレスデータがレンズに送られ、(86)ス
テップで最大絞り値Avmのデータがカメラ本体側に送
られ(TB6)のタイミングでレジスタ(BEG2)に
取り込まれる。(S7)ステップでは“0000100
0”のアドレスデータがレンズに送られ、(8s)ステ
ップでは開放絞り誤差ΔAvoのデータか本体側に送ら
れ(TB6)のタイミングでレジスタ(BEG3) (
こ取り込まれる。(S9)ステップでは“000010
10”のアドレスデータがレンズに送られ、  (St
o)ステップでは最短焦点距離/wのデータが本体側に
送られ(T’f3a)のタイミングでレジスタ(BEG
 4 )に取り込まれる。(811)ステップでは“0
0001100”  のアドレスデータがレンズに送ら
れ、(812)のステップでは最長焦点距離/1のデー
タが本体側に送られ(TB6 )のタイミングでレジス
タ(BEG 5 )に取り込まれる。以上で、レンズか
らの固定データの読み込みが完了する。
Similarly, in step (S5), “000001
10" address data is sent to the lens, and in step (86) the data of the maximum aperture value Avm is sent to the camera body side and is taken into the register (BEG2) at the timing of (TB6). In step (S7), the data of the maximum aperture value Avm is sent to the camera body side.
Address data of 0'' is sent to the lens, and in the (8s) step, data of the open aperture error ΔAvo is sent to the main body side, and at the timing of (TB6), the register (BEG3) (
This is taken in. (S9) At step “000010
10” address data is sent to the lens, (St
In step o), the data of the shortest focal length /w is sent to the main body side, and at the timing (T'f3a), it is stored in the register (BEG).
4). (811) Step “0”
Address data of "0001100" is sent to the lens, and in step (812), data of longest focal length/1 is sent to the main body side and taken into the register (BEG5) at the timing of (TB6). Loading of fixed data is completed.

(811)のステップにおいて、タイミング(TB6)
のクロックパルス(CPL)の立ち下がりで第8図のシ
フトレジスタ(sfL3)の出力(La2)、(Lat
)、(Lao)か“110”になり(第10図Lao、
La1.La2)、タイミング(TL?)でアンド回路
(AN a s )から出力されるクロックパルス(C
PL)の立ち上がりで7リツプ・フロップ(FF7)が
セットされ端子(F’l))が“High”+ (F 
D )が“Low”になる。これによって、カウンタ(
■4)の出力端子(Cl3)の出力状態には関係なく、
アンド回路(ANao)の出力は“Low” 。
In step (811), timing (TB6)
At the falling edge of the clock pulse (CPL), the outputs (La2) and (Lat
), (Lao) becomes “110” (Fig. 10 Lao,
La1. La2), the clock pulse (C) output from the AND circuit (AN a s ) at the timing (TL?)
At the rising edge of PL), the 7th lip-flop (FF7) is set and the terminal (F'l)) becomes "High" + (F
D) becomes “Low”. This allows the counter (
■Regardless of the output state of the output terminal (Cl3) in 4),
The output of the AND circuit (ANao) is “Low”.

オア回路(Of(5)の出力は“High”になってそ
れそれスイッチ回路(SC3)が不導通、スイ・ソチ回
路(SC4)が導通となり、以後はレンズからのデータ
を本体に送るだけの状態となる。
The output of the OR circuit (Of(5) becomes "High", the switch circuit (SC3) becomes non-conductive, the Sui-Sochi circuit (SC4) becomes conductive, and from then on, the data from the lens is only sent to the main body. state.

(812)のステップで最掩焦点距離のデータの転送が
行なわれ、アンド回路(jVhs)からの(TBS)の
タイミングのパルスでレジスタ(REos) lこ上述
のデータが取り込まれるのと同時に、アンド回路(AN
ts)の出力端子(endt)からのノクルスで7リツ
プ・フロップ(FF 3 )がセットされ(第10図ハ
15end1. FFs )、以後はカウンタ(COI
)の出力端子(C84)の出力状態に無関係にアンド回
路(ANA)の出力は’Low”、オア回路(ORB)
の出力はHigh”となって、スイッチ回路(SC1)
か不導通、スイ・ノ千回路(SC2)が導通となる。従
って、以後はレンズからのデータを取り込むだけとなる
In the step (812), the data of the maximum focal length is transferred, and at the same time that the above data is taken in to the register (REos) by the pulse at the timing of (TBS) from the AND circuit (jVhs), the AND circuit Circuit (AN
7 lip-flops (FF 3 ) are set by the Noculus from the output terminal (endt) of
) The output of the AND circuit (ANA) is 'Low' regardless of the output state of the output terminal (C84), and the OR circuit (ORB)
The output becomes “High” and the switch circuit (SC1)
The switch circuit (SC2) becomes conductive. Therefore, from now on, all you have to do is import data from the lens.

ステップ(812)の(TL6)のタイミングでカウン
タ(c’os)はアンド回路(AN32)か、らの/ク
ルレスを力、1:1:′1 ラントして出力は“0ビとなる(第10図Cao 。
At the timing of (TL6) in step (812), the counter (c'os) inputs the /clueless from the AND circuit (AN32), runs 1:1:'1, and the output becomes "0 bit" (the Figure 10 Cao.

Ca1)。これによってデータセレクタ(MP2)から
はデータ入力部(C2)からのデータを出力[7、この
データでROM()10りはアドレスが指定される。
Ca1). As a result, the data selector (MP2) outputs the data from the data input section (C2) [7, and this data specifies the address of the ROM ()10.

尚、このデータのうち上位4ビツトはカウンタ(■5)
の出力に対応した“0001″であり、下位4ビツトは
撮影距離情報出力装置m(1)8)からの4ビツトのデ
ータであるこのアドレスの領域には表4の例で示したよ
うにアドレスが“oootoooo”であれば1.4m
を示す“01010”のデータが、 ”0001000
1”であれば1.7mを示す’01011″のデータが
、00011110”であれば16mを示す“1100
0”のデータが、”00011111’であれば■を示
す“11111″のデータがそれぞれ記憶されている。
Furthermore, the upper 4 bits of this data are the counter (■5)
"0001" corresponding to the output of If is “ooootooo”, it is 1.4m
The data “01010” indicating “0001000
1” indicates 1.7m, and 00011110 indicates 16m.
If the data of ``0'' is ``00011111'', data of ``11111'' indicating ■ is stored.

この撮影距離のデータ(Dv)は、 (TL7)のタイ
ミングでシフトレジスタ(SR4)に取り込まれ、(8
1s)ステップのタイミング(TBO)〜(TB4)の
クロックパルス(CP)の立ち下がりで第7図のシフト
レジスタ(S)t2)に取り込まれ(第10図BbO〜
Bb4)、(TBS)のタイミングできラッチ回路(L
A)にラッチ・、′。
This shooting distance data (Dv) is taken into the shift register (SR4) at the timing of (TL7), and is taken into the shift register (SR4) at the timing of (TL7).
1s) At the falling edge of the clock pulse (CP) at step timing (TBO) ~ (TB4), it is taken into the shift register (S) t2) in Figure 7 (BbO ~ in Figure 10).
Bb4), (TBS) timing and latch circuit (L
A) Latch , ′.

され、(TBa)のタイミングでアンド回路(ANia
)の出力パルス(第10図AN s 6)でレジスタ(
萌α)に撮影距離のデータが取り込まれる。
and the AND circuit (ANia) is activated at the timing of (TBa).
) output pulse (Figure 10 AN s 6) register (
The shooting distance data is imported into Moe α).

(314)のステップのタイミング(TLs)でカウン
タ(■5)はアンド回路(AN sりからのパルスで出
力は“10″となり(第10図Cao、Ca1)、デー
タセレクタ(MP 2 )からはデータ入力部(C3)
からのデータが出力される。これによってROM ()
[)t )のアドレスの上位4ビツトは“ooto”と
なり、下位4ビツトは焦点距離情報出力装置(FS)か
らのデータとなる。このアドレスには表4で示したよう
に、堝点距離のデータが記憶されていて、表4の例では
アドレスか“00100000”であれば150JII
Iを示すデータ“01011”が、’00101010
”であればf105 Mを示すデータ“10000”か
、’00101111”であれば7135mを示すデー
タ“10001”がそれぞれ托OM((イ)I)から出
力される、この焦点距離のデータ(/S)は、前述と同
様にして(Slりのステップの(’rL 7 )のタイ
ミングでシフトレジスタ(SRりに取り込まれ、(Sl
 4 )のステップの(TBs)のタイミングでラッチ
回路(LA)に取り込まれ、(TBs)のタイミングで
レジスタ(REG7)にこのデータが取り込まれる。こ
のときアンド回路(AN17)の出力(endz)はフ
リップ・フロップ(FF4)をセット[7(第10図A
Nxt、endz、FFa )、p −(om (1)
 (7)入力端子(i3)に“Higls″の信号を送
る。p −com (1)は前述のように、入力端子(
iりが“High”になったことでレンズデータの読み
込みが完了したことを判別し、出力端子(02)を“L
ow”に17でレンズ側への給電を停止させる。以上で
レンズからカメラ本体側のインターフェース回路(IF
)へのデータの転送が終了する。
At the timing (TLs) of the step (314), the counter (■5) outputs "10" due to the pulse from the AND circuit (Cao, Ca1 in Figure 10), and the output from the data selector (MP2) is Data input section (C3)
The data from is output. This allows ROM ()
The upper 4 bits of the address [)t) are "ooto", and the lower 4 bits are data from the focal length information output device (FS). As shown in Table 4, this address stores point distance data, and in the example of Table 4, if the address is "00100000", it is 150JII.
The data "01011" indicating I is '00101010
”, data “10000” indicating f105M, and data “10001” indicating 7135 m, if “00101111” are output from the focal length data (/S ) is taken into the shift register (SR) at the timing ('rL 7 ) of the step of (Sl) in the same manner as described above, and (Sl
The data is taken into the latch circuit (LA) at the timing of (TBs) in step 4), and this data is taken into the register (REG7) at the timing of (TBs). At this time, the output (endz) of the AND circuit (AN17) sets the flip-flop (FF4) [7 (Fig. 10A
Nxt,endz,FFa),p-(om(1)
(7) Send the “Higls” signal to the input terminal (i3). p-com (1) is the input terminal (
It is determined that the reading of lens data is completed when the input signal becomes “High”, and the output terminal (02) is set to “L”.
ow" and stop the power supply to the lens side at 17. This completes the interface circuit (IF) from the lens to the camera body side.
) ends.

次にp −com (1)はインターフェース回路(I
 P )からデータバス(DB)を介してμmcom(
1)へのデータの読み込みを開始する。まず、μ−co
m(11の出力端子(OPa)からのデータが“5H″
なら、デコーダ(DEl)の出力端子(ao)が“Hi
gh″になってレジスタ(REGo)からのチェックデ
ータがデータセレクタ(MP t )を介してデータバ
ス(1)B)in出力され、このチェックデータがμm
com(1)に読み込まれる。次に(op a )のデ
ータが“6H”になると端子(a+)が“High”に
なってレジスタ(RE() l)のデータがデータバス
(DB)を介してμmcom(1)に読み込まれる。以
下同様にして、レジスタ(i′tEG a )〜(Rg
G7)からのデータかデータバス(DB)を介して順次
μmcom(1)に読み込まれ、読み込みが完了すると
前述の第6図のフローチャートに従ってμm com 
(11は次の動作に移行する。
Next, p-com (1) is an interface circuit (I
P ) to μmcom (
1) Start loading data into. First, μ-co
m (data from output terminal (OPa) of 11 is “5H”)
Then, the output terminal (ao) of the decoder (DEl) becomes “Hi”
gh'', the check data from the register (REGo) is output to the data bus (1)B)in via the data selector (MP t ), and this check data is
com(1). Next, when the data of (op a) becomes "6H", the terminal (a+) becomes "High" and the data of the register (RE()l) is read into μmcom(1) via the data bus (DB). . Similarly, registers (i'tEG a) to (Rg
The data from G7) is sequentially read into μmcom (1) via the data bus (DB), and when the reading is completed, the data is transferred to μmcom (1) according to the flowchart in FIG.
(11 moves on to the next operation.

以上詳述したこの発明を適用したカメラ全体の実施例は
以下のように変形することができる。まず、絞りと窯出
時間の制御部の大半の制御動作はμmcom(11によ
ってその機能をはたすようにでき、外付けの回路部品を
少なくすることができる。また、レンズからカメラ本体
側のインターフェース回路(IF)にデータを直列に読
み込んでいるときに、すでに読み込んだデータを並列で
μmcom (1)に読み込むようにすればさらにμm
com(1)へデータを読み込む時間が短縮できる。
The overall embodiment of the camera to which this invention is applied, which has been described in detail above, can be modified as follows. First, most of the control operations of the aperture and kiln exit time control sections can be performed by μmcom (11), which reduces the number of external circuit components.Also, the interface circuit from the lens to the camera body side When reading data serially into (IF), if you read the data that has already been read in parallel into μmcom (1), it will add more μm.
The time to read data to com(1) can be shortened.

またこの実施例の第6図のフローチャートにおいて、μ
mcom(1)は常時動作を、行なうようになつ、・□
・)□ ているが、常時μ−com(11を動作させたのでは電
力消費が多く、電源電池(BA)がすぐに消耗して[7
まうので、使用するμmcomの機能にあわせてμmc
omが動作をする必要のないときは動作をさせないよう
プログラムをきめておいてもよい。これは当業者であれ
ば容易に実現可能なので具体的なμmcomの例をあげ
て、そのμmcomに適したフローチャート(プログラ
ム)を示すことは省略する。
In addition, in the flowchart of FIG. 6 of this embodiment, μ
mcom(1) starts to operate constantly,・□
・)□ However, running μ-com (11) all the time consumes a lot of power, and the power battery (BA) quickly runs out [7
Therefore, adjust the μmc according to the functions of the μmcom you are using.
The program may be predetermined so that om does not operate when it is not required to do so. Since this can be easily realized by a person skilled in the art, a specific example of μmcom will be given, and a flowchart (program) suitable for the μmcom will not be shown.

さらに上述の実施例においてはカメラアクセサリ−とし
ては交換レンズの例をあげているが、本発明は交換レン
ズとカメラ本体との間のデータの受は渡しに限定される
ものでなく、カメラアクセサリ−をこの他ストロボ、モ
ータードライブ、データーバック、レンズアクセサリ−
等として該アクセサリ−の装着によりカメラ本体で算出
される露出因子制御データを制御するようにしてもよい
Furthermore, in the above-described embodiments, an interchangeable lens is given as an example of a camera accessory, but the present invention is not limited to data exchange between an interchangeable lens and a camera body; Other strobes, motor drives, data bags, lens accessories
For example, the exposure factor control data calculated by the camera body may be controlled by attaching the accessory.

なお、第7図のアドレスデータ出力用のシフトレジスタ
(SRり及び第8図のデータ出力用のシフトレジスタ(
SL(4)は、−)、第9図及び第10図のタイ11ζ ムチヤードに示すように、タイミン/f (TB7) 
Note that the shift register for address data output (SR) in FIG. 7 and the shift register for data output in FIG.
SL (4) is -), as shown in the tie 11ζ whipyard in Figures 9 and 10, timing /f (TB7)
.

(TL7)の立ち上がりで並列に入力されているデータ
を取り込み、以後タイミング(Tf3o)〜(TB7 
)、(TLO)〜(TL?)の立ち上がりで最上位ビッ
トのデータから順次データを出力端子(OUT)へ直列
に出力する。このようす動作を行なうシフトレジスタは
次のような回路構成になっている。まず並列に入力され
る各ビットのデータがプリセットされるフリップ・フロ
ップを各ビットごとに8個設ける。そして、下位ビット
に対応するフリップ・フロップの出力端子が該下位ビッ
トのすぐ上位のビットに対応するフリップ・フロップの
入力端子に接続される。こうすることで、クロックパル
スに同期して各フリップ−70ツブにプリセットされた
データが下位ビットから上位ビットに順次転送される。
At the rising edge of (TL7), the data input in parallel is taken in, and from then on the timing (Tf3o) to (TB7
), (TLO) to (TL?), the data is serially outputted to the output terminal (OUT) starting from the most significant bit. The shift register that performs this operation has the following circuit configuration. First, eight flip-flops are provided for each bit, to which the data of each bit input in parallel is preset. The output terminal of the flip-flop corresponding to the lower bit is connected to the input terminal of the flip-flop corresponding to the bit immediately above the lower bit. By doing so, the data preset in each flip-70 block is sequentially transferred from the lower bits to the upper bits in synchronization with the clock pulse.

さらに、8個のうちの夛上位ビットのデータがプリセッ
トされるフリップ・フロップの出力端子を、もう1つ設
けた9番目のフリップ−フロップの入力端子に接続する
。そして、この9番目のフリップ・フロップの出力端子
をシフトレジスタの出力端子とする。こうすることで、
9番目のフリップ・フロップはクロックパルスに同期し
て最り位ビットのデータがプリセットされるフリップ・
フロップの出力を取り込むことにより丁度1クロツクパ
ルスだけ遅れてデータを出力するようになっている。
Furthermore, the output terminal of the flip-flop to which data of the most significant bits of the eight flip-flops is preset is connected to the input terminal of another ninth flip-flop. The output terminal of this ninth flip-flop is used as the output terminal of the shift register. By doing this,
The ninth flip-flop is a flip-flop whose most significant bit data is preset in synchronization with the clock pulse.
By taking in the output of the flop, data is output with a delay of exactly one clock pulse.

幼果 本発明に、カメラ本体で利用されるべき(す、々のデー
タがデータ出力手段を介してカメラアクセサリ−からカ
メラ本体側へ直列に出力され、カメラ本体仙+に設けら
れているマイクロコンピュータがこの直列データニ畢づ
いて露出演算を行なうカメラシステムにおいて、カメラ
アクセサリ−のデータ出力手段とカメラ本体のマイクロ
コンピュータとの間にインターフェース回路を設け、こ
のインターフェース回路でカメラアクセサリ−からの旧
列データを読み取って並列データに変換(でおくように
したので、以下に示すような効果を有する。
According to the present invention, various data to be used in the camera body are serially outputted from the camera accessory to the camera body side via a data output means, and a microcomputer installed in the camera body is used. In a camera system that performs exposure calculations based on this serial data, an interface circuit is provided between the data output means of the camera accessory and the microcomputer of the camera body, and this interface circuit can receive the old series data from the camera accessory. Since the data is read and converted into parallel data, it has the following effects.

+tqlち、従来のデータ読み取り装置では、マイクロ
コンピュータがカメラアクセサリ−の直列データケその
11直列VC読み取っており、1つのデータケ読み取る
のに該データの1ビツトごとの指定およびこれに基づく
1ビツトごとの読み取りという重列データのftrt、
み取り動作を繰返すことでかなりの時間が必要であった
のに対して、本発明によれは、インターフェース回路で
にアドレス指定手段により指定さhたデータを直列VC
読み取るという動作を行なうのみでず1来装置での1ビ
ツトごとの指定という動作が省略でき、直列データの訟
み取り時間が従来装置よりも短縮できるという効果があ
る。ti、マイクロコンピュータで露出演算を行なうの
にこの演算π必要なデータの指定および読み取りという
ステップが必要となるが、$発明でにマイクロコンピュ
ータはこのインターフェース回路で予め睨み取られて並
列データに変挾ζ名たデータのうち所望のデータを並列
に指定して欣み取って露出演算しており、従来装置のよ
うr非出演算に関連して所望のデータを直列に指定しで
読み取る場合π比較し7てマイクロコンピュータがカメ
ラアクセサリ−からのデー!(ハ)読み取りに費やす時
間が節約ζノ1、その結果露出演算に要する1瞳間が大
l1vlπ短縮さJlて、データ読み取りから露出演算
までの時1fi1が短かぐなってシャッターチャンスを
逃がすという確率を低下させることかできる。
+tql In the conventional data reading device, a microcomputer reads the serial data of the camera accessory, including 11 serial VCs, and in order to read one data, it is necessary to specify each bit of the data and read each bit based on this. ftrt of multi-column data,
Whereas it took a considerable amount of time to repeat the reading operation, according to the present invention, the data specified by the addressing means is sent to the serial VC in the interface circuit.
In addition to performing the reading operation, the operation of specifying each bit in the conventional device can be omitted, and the time required to process serial data can be reduced compared to the conventional device. ti, in order to perform the exposure calculation on a microcomputer, this operation π requires the step of specifying and reading the necessary data, but in the $ invention, the microcomputer can be seen in advance by this interface circuit and converted into parallel data. Exposure calculations are performed by specifying desired data among the ζ name data in parallel and reading them, and when the desired data is specified and read serially in relation to r non-output calculations as in the conventional device, π comparison is required. The microcomputer is now available as a camera accessory! (c) The time spent on reading is saved ζノ1, and as a result, the distance between each pupil required for exposure calculation is greatly shortened, and the probability that 1fi1 will be short between data reading and exposure calculation and you will miss a photo opportunity. It is possible to reduce the

ま、禿、インターフェース回路で読み取りが行なわわで
いる間にマイクロコンピュータは他の目的シ(使うこと
ができ、例えば本弁明の実施悪4求のように、インター
フェース回路でカメラアクセサリ−のデータ読み取りを
行なっている間に、副光領。
Well, while the reading is being done in the interface circuit, the microcomputer can be used for other purposes, such as reading data from camera accessories in the interface circuit, as in the fourth complaint of this defense. While I was doing this, I was asked to do so.

のA−、、D変換動作や手動設定された露出?l1ll
俳用デ′−ターの′遍み取り動作を行なうようにマイク
ロコン0、ビュータケ構成でき、これによりマイクロコ
ンピュータのシーケンス的な作動時i…が短縮でき、そ
の短縮時間の間f史に他の動作ケ行なわせることしでよ
りマイクロコンピュータを有効に活用することができる
A-, D conversion operation or manually set exposure? l1ll
The microcomputer 0 can be configured to perform uniformity-reducing operation of the data data, thereby shortening the sequential operation time of the microcomputer, and during that shortened time, other The microcomputer can be used more effectively by allowing the operation to be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

皐1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図、
紺3図は本実・−例のスーイツチ(LS)を操作する機
構部を示す断面図、第4図げ本実施例の回i1′合(A
S)の具体例を示す回路図、v5図に七ノ1に関する説
明図、第6図は木笑砲例の全体作動奮示すフローチャー
ト図、第7図は本実施例のインターフェース回路(IF
)の具体例を示す回路図、−18図は本実施例のデータ
出力部(7)の具体例を示す回路図、第9図、第10図
は本実施例の作動タイ指定手段、 SR,:データ出力
手段、工F:イ・ンターフエース回路、 μme1m 
:マイクロコンピュータ。 出 願 人  ミノルタカメラ株式会社手続補正書 1.事件の表示 昭和57年特許願第68528号 2、発明の名称 カメラシステ釧こおけるデータ読み取り装置3、補正を
する者 事件との関係  出 願 人 住所 大阪市東区安土町2丁目80番地 大阪国際ビル
名称 (607)’ミノルタカメラ株式会社k)明細書
の「発明の詳細な説明」の欄(ロ)図面の第6図、第7
図、第8図および第1O図6、補正の内容 1)明細書の第6頁第14行目の「制御する」を「制御
し、更に露出演算を行なう」に変更します。 2)明細書の第8頁第3行目ないし第4行目の「電源ラ
イン・・・されている。」を削除します。 3)明細書の第12頁第11行目ないし第12行目の「
手動設定される」を削除します。 4)明細書の第45頁第4行目ないし第13行目の[い
るが、・・・となる。]を「いる。」に変更します。 5)明細書の第48頁第9行目ないし第10行目の[と
されて割り込み動作への移行を」を[となったとき割り
込み動作へ移行することを」に変更します。 6)明細書の第50頁第15行目のr#40Jをr#3
9 jに変更します。 7)明細書の第51頁第5行目のr#40Jの前に「レ
ンズ(LE)からのデータの読み込みを行なっていると
きに割り込みがかけられたときの対策として、#39で
端子(02)を“Low”とし、」を挿入します。 8)明細書の第52頁第1行目の「フォーカルプレンシ
ャッタを有する」を削除します。 9)明細書の第5,4頁第19行目の「行なうので、」
を「行ない、」に変更します。 10)  明細書の第67頁第18行目の「立ち上がり
」を「立ち下がり」に変更します。 11)  図面の第6図、第7図、第8図および第10
図を、それぞれ別紙の訂正第6図、訂正第7図、訂正第
8図および訂正第10図のように変更します。
Figure 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention; Figure 2;
Figure 3 in dark blue is a cross-sectional view showing the mechanism for operating the switch (LS) of the actual example.
S) is a circuit diagram showing a specific example, Figure v5 is an explanatory diagram regarding Nanano 1, Figure 6 is a flowchart diagram showing the overall operation of the Mokushogun example, and Figure 7 is an interface circuit (IF
), FIG. 18 is a circuit diagram showing a specific example of the data output section (7) of this embodiment, and FIGS. 9 and 10 are actuation tie specifying means of this embodiment, SR, : Data output means, Engineering F: Interface circuit, μme1m
: Microcomputer. Applicant Minolta Camera Co., Ltd. Procedural Amendment 1. Indication of the case Patent Application No. 68528 2 of 1980, Name of the invention Camera system Kushikoo data reading device 3, Person making the amendment Relationship to the case Applicant Address Osaka Kokusai Building, 2-80 Azuchi-cho, Higashi-ku, Osaka Name (607) 'Minolta Camera Co., Ltd. k) "Detailed Description of the Invention" column of the specification (b) Figures 6 and 7 of the drawings
Figure, Figure 8 and Figure 1O Figure 6, Contents of correction 1) Change ``Control'' on page 6, line 14 of the specification to ``Control and further perform exposure calculations''. 2) Delete "Power line..." from the 3rd or 4th line of page 8 of the statement. 3) "In the 11th line to the 12th line of page 12 of the specification"
Delete "Manually configured". 4) On page 45, lines 4 to 13 of the specification, [Iruga,...]. ] to "Yes." 5) On page 48, lines 9 and 10 of the specification, change ``transition to interrupt operation when '' to ``transition to interrupt operation when ''. 6) Change r#40J on page 50, line 15 of the specification to r#3
9 Change to j. 7) In front of r#40J on page 51, line 5 of the specification, there is a message that says "As a countermeasure in case an interrupt is generated while reading data from the lens (LE), the terminal (#39) 02) to “Low” and insert “. 8) Delete "Has a focal plane shutter" in the first line of page 52 of the specification. 9) "Because I will do it" on page 5 and 4, line 19 of the specification.
Change ``to do''. 10) Change "Rising" to "Falling" on page 67, line 18 of the statement. 11) Figures 6, 7, 8 and 10 of the drawings
The figures will be amended as shown in the attached revised figures 6, 7, 8, and 10, respectively.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、 複数のアドレスを有し各アドレスにはカメラ本体
で利用されるべきデータが固定記憶されている固定記憶
手段と、この固定記憶手段のアドレスを指定するアドレ
ス指定手段止、該アドレス指定手段により指定されたア
ドレスに固定記憶されている上記固定記憶手段のデータ
をカメラ本体に直列に出力するデータ出力手段とをカメ
ラアクセサリ−に備え、カメラアクセサリ−のデータ出
力手段から直列に入力されてくるデータを読み取り並列
データに変換するインターフェース回路と、該インター
フェース回路からの並列データを読み取り読み取ったデ
ータに基づいて露出演算を行なうマイクロコンピュータ
とをカメラ本体に備えたことを特徴とするカメラシステ
ムにおけるデータ読み取り装置。 2 カメラ本体は被写体光強度に応じた測光値を出力す
る測光回路と測光回路からの出力をA −D変換するA
−D変換手段とを有し、上記マイクロコンピュータは上
記インターフェース回路でカメラアクセサリ−からのデ
ータの読み取りが行なわれている間に上記A−D変換手
段によるA−D変換および、A−D変換されたデータの
読み取りを行なう特許請求の範囲第1項に記載のデータ
読み取り装置。 6、カメラ本体はカメラ本体側で手動設定される露出制
御用データを出力する露出制御用データ出力手段を有し
、上記マイクロコンピュータは上記インターフェース回
路でカメラアクセサリ−からのデータの読み取りが行な
われている間に上記露出制御用データ出力手段からのデ
ータを読み取る特許請求の範囲第1項に記載のデータ読
み取り装置。
[Scope of Claims] 1. Fixed storage means having a plurality of addresses, each address fixedly storing data to be used in the camera body, and an address specifying means for specifying the address of this fixed storage means. , the camera accessory is provided with data output means for serially outputting the data of the fixed storage means fixedly stored at the address designated by the address designation means to the camera body, The camera body is equipped with an interface circuit that reads data input to the interface circuit and converts it into parallel data, and a microcomputer that reads the parallel data from the interface circuit and performs exposure calculations based on the read data. Data reading device in camera system. 2 The camera body has a photometric circuit that outputs a photometric value according to the subject light intensity, and an A that converts the output from the photometric circuit from A to D.
-D conversion means, and the microcomputer performs A-D conversion and A-D conversion by the A-D conversion means while the interface circuit is reading data from the camera accessory. 2. A data reading device according to claim 1, which reads data that has been recorded. 6. The camera body has an exposure control data output means for outputting exposure control data manually set on the camera body side, and the microcomputer reads data from the camera accessory using the interface circuit. 2. The data reading device according to claim 1, which reads data from the exposure control data output means while the exposure control data output means is in use.
JP6852882A 1982-04-22 1982-04-22 Data reading device of camera system Granted JPS58184935A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6852882A JPS58184935A (en) 1982-04-22 1982-04-22 Data reading device of camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6852882A JPS58184935A (en) 1982-04-22 1982-04-22 Data reading device of camera system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184935A true JPS58184935A (en) 1983-10-28
JPH0456294B2 JPH0456294B2 (en) 1992-09-08

Family

ID=13376315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6852882A Granted JPS58184935A (en) 1982-04-22 1982-04-22 Data reading device of camera system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184935A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199330A (en) * 1982-05-17 1983-11-19 Minolta Camera Co Ltd Data reader in camera system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516539A (en) * 1974-07-05 1976-01-20 Canon Kk Roshutsuseigyohoho
JPS5296537A (en) * 1976-02-09 1977-08-13 Canon Inc Energizing system for camera
JPS54108628A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Minolta Camera Co Ltd Information transmission device of lenses
JPH01295237A (en) * 1988-12-16 1989-11-28 Minolta Camera Co Ltd Interchangeable lens camera

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516539A (en) * 1974-07-05 1976-01-20 Canon Kk Roshutsuseigyohoho
JPS5296537A (en) * 1976-02-09 1977-08-13 Canon Inc Energizing system for camera
JPS54108628A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Minolta Camera Co Ltd Information transmission device of lenses
JPH01295237A (en) * 1988-12-16 1989-11-28 Minolta Camera Co Ltd Interchangeable lens camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199330A (en) * 1982-05-17 1983-11-19 Minolta Camera Co Ltd Data reader in camera system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456294B2 (en) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560267A (en) Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
US4673275A (en) Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
US4529288A (en) Camera system with interchangeable objective lens
US4755845A (en) Flash photography system
JPS59188622A (en) Intermediate accessory for camera
US4509846A (en) Camera system
JPS58184935A (en) Data reading device of camera system
JPS61167934A (en) Exposure controller of camera and adapter for exposure control
JPS5946632A (en) Data reading device of camera system
JPS6028634A (en) Camera
JPS61238033A (en) Mode setting display device for camera
JPS58211127A (en) Lens interchangeable type camera
JPS592023A (en) Camera
JPS61167933A (en) Camera system capable of operation diagnosis
JPS5946631A (en) Data reading device of camera system
US5311245A (en) Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
JPS62178226A (en) Waterproof camera
JPS58207031A (en) Lens exchanging type full-aperture metering camera
JPS61267747A (en) Interval photographing device for camera
JPS61267745A (en) Display device for camera
JPS58199330A (en) Data reader in camera system
JPS62115137A (en) Display device for camera
JPS6258488B2 (en)
JPS62115134A (en) Accessory for exposure control of camera
JPS6254238A (en) Display device for camera