JPS58182556A - Anti-a anti-b type hepatitis assay and vaccine - Google Patents

Anti-a anti-b type hepatitis assay and vaccine

Info

Publication number
JPS58182556A
JPS58182556A JP5893382A JP5893382A JPS58182556A JP S58182556 A JPS58182556 A JP S58182556A JP 5893382 A JP5893382 A JP 5893382A JP 5893382 A JP5893382 A JP 5893382A JP S58182556 A JPS58182556 A JP S58182556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
particles
hepatitis
composition
antigens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5893382A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ピエール・エル・ジエイ・クールサジエ
フイリツプ・クリスチヤン・モーパ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Pasteur Ltd
Original Assignee
Connaught Laboratories Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Connaught Laboratories Ltd filed Critical Connaught Laboratories Ltd
Priority to JP5893382A priority Critical patent/JPS58182556A/en
Publication of JPS58182556A publication Critical patent/JPS58182556A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の背景 本発明は非A非B型(、NANB)肝炎に対する新たに
発見された病因学的薬剤による感染の検出および予防に
関する。特に本発明はワクチンの製造おたびこの薬剤ま
たはその抗体に対するイムノアッセイの実施に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Background of the Invention The present invention relates to the detection and prevention of infection by newly discovered etiological agents for non-A, non-B (, NANB) hepatitis. In particular, the present invention relates to the production of vaccines and the performance of immunoassays for the drug or its antibodies.

NANB肝炎は巨大細胞ビールスEpstein −B
arrビールス、または肝炎AもしくはBによる感染に
帰すことがない臨床的肝炎と定義される。ヒトからチン
パンジーへの伝搬およびチンパンジーにおける系列的伝
搬は、NANB肝炎は感染剤によるものである証拠を提
供した。NANB肝炎は輸血後の肝炎の90%までを代
表する。何故ならばHBsAy陽性血液はもはや輸血に
使用されないからである。輸血後のNANB肝炎の獲得
の危険度は、アメリカ合衆国においては10%に近いも
のと推定されている。従って可能性ある供血者の血液を
スクリーンし、NANB肝炎を検出することが重要であ
る。さらに、NANB肝炎に対するワクチンを投与され
た供血者の使用は血清肝炎の伝搬の確率を低下させるの
に役立つであろう。
NANB hepatitis is a giant cell virus Epstein-B.
It is defined as clinical hepatitis that is not attributable to infection with ARR virus or hepatitis A or B. Transmission from humans to chimpanzees and cascading transmission in chimpanzees provided evidence that NANB hepatitis is due to an infectious agent. NANB hepatitis represents up to 90% of post-transfusion hepatitis. This is because HBsAy positive blood is no longer used for transfusion. The risk of acquiring NANB hepatitis after blood transfusion is estimated to be close to 10% in the United States. It is therefore important to screen the blood of potential donors to detect NANB hepatitis. Additionally, the use of blood donors vaccinated against NANB hepatitis will help reduce the probability of transmission of serum hepatitis.

NANB肝炎は血清および組織抽出物中に見出される各
種のビールス様粒子に関連していることが発見されてい
る。Hollinger et al、、 ”Proc
It has been discovered that NANB hepatitis is associated with a variety of virus-like particles found in serum and tissue extracts. Hollinger et al., “Proc.
.

5econd Symposium on Viral
 Hepatitis” fsan Fran−CiS
CO)# p、 699. f1978)は、NANB
肝炎に関連する220−22n および660−80n
粒子の発見における他による以前の業績を報告している
5econd Symposium on Viral
Hepatitis” fsan Fran-CiS
CO) # p, 699. f1978) is NANB
220-22n and 660-80n associated with hepatitis
have reported previous work by others in the discovery of particles.

NANB肝炎に関連あると報告されている他の粒子は、
(a)直径115−25n の小球およびフィラメン)
、(b)肝炎B  DANE粒子に似ている直径35−
435−40nウィリオン、 (C)抗血友病因子のロ
フトおよび抗血友病因子に感染させたチンパンジーから
の肝臓組織のロフト中に同定された27nmのビールス
様粒子(”Morbidity anaMortali
ty weeklyRepzrt”27(211(19
7B+) 、および(dl感染動物の肝細胞中に同定さ
れた220−27n直径の粒子(清水らゝゝ5cien
ce” 205:197−200(1979))である
Other particles reported to be associated with NANB hepatitis include:
(a) Globules and filaments of diameter 115-25n)
, (b) Hepatitis B 35-diameter similar to DANE particles.
435-40n virion, (C) 27 nm virus-like particles identified in lofts of antihemophilic factor and liver tissue from chimpanzees infected with antihemophilic factor (“Morbidity anaMortali
ty weeklyRepzrt”27(211(19
7B+), and (220-27n diameter particles identified in hepatocytes of dl-infected animals (Shimizu et al.
ce” 205:197-200 (1979)).

その他に、明確な粒子へ結合していない抗原−抗体系も
NANB肝炎に関連していることが同定されている(K
abiri et al、、 ”LanCet”、 A
ugust 4゜19791 pp、 221−224
; Vitvitski et al、、 ”Lanc
etll。
Additionally, antigen-antibody systems that do not bind to distinct particles have also been identified as being associated with NANB hepatitis (K
Abiri et al., “LanCet”, A.
August 4゜19791 pp, 221-224
; Vitvitski et al., “Lanc
etll.

December 15.1979. pp、 126
3−1267HDienstag etal、 ”La
ncet”、 June 16.1979+ pp、 
1265−1267;and 5hirachi et
 al、、 ”Lancetll、 0ctober 
21.1978゜pp、853−856)。
December 15.1979. pp, 126
3-1267HDienstag etal, “La
ncet”, June 16.1979+pp,
1265-1267; and 5hirachi et
al,, ”Lancetll, 0ctover
21.1978゜pp, 853-856).

本発明の目的 本発明の主要目的は、NANB肝炎の病因剤であるビー
ルス粒子をその宿主環境から探し出し、分離することで
ある。
OBJECTS OF THE INVENTION The primary objective of the present invention is to locate and isolate viral particles, the etiologic agent of NANB hepatitis, from their host environment.

付加的目的の一つは、その抗原的特徴を変えることなく
該粒子を精製することである。
One of the additional objectives is to purify the particles without changing their antigenic characteristics.

他の目的は該粒子からワクチンを製造することである。Another purpose is to produce vaccines from the particles.

他の目的は、治療用ガンマグロブリンとして投与するた
めの、または該粒子を検出するためのイムノアッセイに
使用するための該粒子に対する抗体を誘発または収穫す
ることである。
Another purpose is to elicit or harvest antibodies against the particles for administration as therapeutic gamma globulin or for use in immunoassays to detect the particles.

さらに他の目的は、特にイムノアッセイに使用するため
、または粒子抗原もしくは抗体の精製のための不溶性化
した粒子抗原またはそれに対する抗体を製造することで
ある。
Yet another object is to produce insolubilized particle antigens or antibodies thereto, in particular for use in immunoassays or for the purification of particle antigens or antibodies.

さらに他の目的は、標識化した、特に酵素もしくは放射
標識した粒子抗原または抗体を提供することである。
Yet another object is to provide labeled, especially enzyme- or radiolabeled, particulate antigens or antibodies.

本発明のこれらおよび他の目的は本明細書全体を考虜す
ることにより明らかであろう。
These and other objects of the invention will be apparent from consideration of this specification as a whole.

本発明の概要 前述の諸口的は、 (11(a)  霊長類タンパクを実質上含有しない、
トガビールス株ATCCVR−2011,VR−201
2゜VR−2013またはVR−2014の1種マタハ
2種以上の抗原、(b)生物学的に非感染性となるよう
に不活化または弱毒化したトガビールス株ATCCVR
−2011,VR−2012,VR−201:3または
VR−2014の少なくとも1種、(c)他の霊長類タ
ンパクを実質土倉まず、そしてトガビールス株ATCC
VR−2011,VR−2012,VR−2013また
はVR−2014の抗原の少なくとも1種を結合し得る
霊長類抗体、(dl)カヒールス株ATCCVR−20
11,VR−2012,VR−2013またはVR−2
014の1種実たは2種以」−の抗原の少なくとも1種
を結合し得る非霊長類抗体。
SUMMARY OF THE INVENTION The above-mentioned materials are (11(a) substantially free of primate protein;
Togavirus strain ATCC VR-2011, VR-201
2゜One or more antigens of VR-2013 or VR-2014, (b) Togavirus strain ATCC VR that has been inactivated or attenuated so as to be biologically non-infectious.
-2011, VR-2012, VR-201:3 or VR-2014, (c) other primate proteins, and Togavirus strain ATCC.
Primate antibody capable of binding at least one of the antigens of VR-2011, VR-2012, VR-2013 or VR-2014, (dl) Cahirus strain ATCC VR-20
11, VR-2012, VR-2013 or VR-2
A non-primate antibody capable of binding at least one antigen of 014.

および(e)水不溶性物質または酵素へ結合したに記4
種のいずれがの組成物を含む組成物、(2I  上記組
成物の製造方法、 (3)トガビールス株ATCC、VR−2011,VR
−2012、VR−2013またはVR−2014(7
)少なくとも1種の抗原を検出または測定することより
なるイムノアッセイ、 (4)  N A N B肝炎粒子コア抗原またはそれ
に対する抗体を検出または測定することよりなるイム/
アッセイ、 (5)NANB肝炎粒子抗原を結合し得るiPMを検出
または測定することよりなるイムノアッセイ、(6)尿
からNANB肝炎ビールス抗原を分離することよりなる
NANB肝炎ビールス抗原を回収する方法、 (7)尿中のNANB肝炎粒子抗原をアッセイすること
よりなるNANB肝炎の検出方法、および(8)該ビー
ルスを霊長類二倍体細胞系統中に培養することよりなる
NANB肝炎ビールスの増殖方法 によって達成される。
and (e) bound to a water-insoluble substance or enzyme.
A composition comprising a composition of any species, (2I) Method for producing the above composition, (3) Togavirus strain ATCC, VR-2011, VR
-2012, VR-2013 or VR-2014 (7
) an immunoassay comprising detecting or measuring at least one antigen; (4) an immunoassay comprising detecting or measuring a NAN B hepatitis particle core antigen or an antibody thereto;
(5) an immunoassay comprising detecting or measuring iPM capable of binding NANB hepatitis particle antigen; (6) a method for recovering NANB hepatitis virus antigen comprising separating NANB hepatitis virus antigen from urine; (7) ) a method for detecting NANB hepatitis comprising assaying NANB hepatitis particle antigen in urine; and (8) a method for propagating NANB hepatitis virus comprising culturing the virus in a primate diploid cell line. Ru.

本発明の詳細な説明 われわれは、NANB肝炎患者の体液中にトガビールス
に似ている粒子の所在を発見した。この粒子は直径が約
50ないし60nmの範囲であって、そして約40nm
のコアを有する。それはエーテルへ露出または水性懸濁
液中において250で加熱することによって組織培養物
に対して非感染性となる。該粒子は予想外にも血清中よ
りも尿中において高濃度であることが発見された。ざら
に、われわれは該粒子は試験管内で培養できることを発
見した。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION We have discovered particles resembling Togavirus in the body fluids of patients with NANB hepatitis. The particles range in diameter from about 50 to 60 nm and about 40 nm in diameter.
It has a core of It is made non-infectious to tissue cultures by exposure to ether or heating in aqueous suspension at 250 °C. The particles were unexpectedly found to be more concentrated in urine than in serum. In general, we have discovered that the particles can be cultured in vitro.

この粒子の4種のサンプルはアメリカン、タイプ、カル
チャー、コレクション(ATCC)に番号VR−201
1,VR−2012,VR−2013およびVR−20
14として受は入れられる。
Four samples of this particle are in the American Type Culture Collection (ATCC) number VR-201.
1, VR-2012, VR-2013 and VR-20
Uke is accepted as 14.

「粒子」なる詔は、以後集合的または個別的にこれらA
TCC寄託物を指す。粒子のこれら4種のサンプルは、
アルジェリアにおいて流行中のNANB肝炎の急性期に
ある4人の患者の尿中に′重子顕微鏡によって発見され
た。該粒子はまた粒]′−について尿を検査した全部で
10人の患者のうち5人の他のNANB肝炎患者の尿中
Vc電r・顕mkによって発見された。さらに、該5人
の尿サンプルのうち3サンプルは組織培養物に対して感
染性であった。逆説的に、10人の急性NANB肝炎患
者の血清中には電子顕微鏡によって粒子を検出すること
ができなかった。それにもか\わらず、該粒子はNAN
B肝炎感染患者の血清中に検出された。血清グルタメー
ト/ピルベートトランスアミナーゼ活性(SGPT)が
正常値以上に上昇した8人の血液透析患者のうち、5G
PT活性ピークのとき採取した1恵者の血清は、電子顕
微鏡によって解明したとき該粒子を含んでいた。最後に
、該粒子は市販の血液タンパク分画濃縮物のサンプル中
に検出され、それは該濃縮物の受納者の血清肝炎感染に
関連していた。
The edict "particles" hereinafter refers to these A
Refers to TCC Deposit. These four types of samples of particles are
It was discovered using a molecular microscope in the urine of four patients in the acute phase of the NANB hepatitis epidemic in Algeria. The particles were also found in the urine of 5 other NANB hepatitis patients out of a total of 10 patients whose urine was tested for particles. Additionally, 3 of the 5 urine samples were infectious for tissue culture. Paradoxically, no particles could be detected by electron microscopy in the serum of 10 patients with acute NANB hepatitis. Nevertheless, the particle is NAN
It was detected in the serum of patients infected with hepatitis B. Among the eight hemodialysis patients whose serum glutamate/pyruvate transaminase activity (SGPT) increased above normal values, 5G
One person's serum, collected at the peak of PT activity, contained the particles when resolved by electron microscopy. Finally, the particles were detected in a sample of a commercially available blood protein fraction concentrate, which was associated with serum hepatitis infections in recipients of the concentrate.

該粒子は、該粒子による感染を受けることができる細胞
一系統、通常ヒトまたは霊長類二倍体系統。
The particles are a cell lineage capable of being infected by the particles, usually a human or a diploid primate lineage.

好ましくは胎児起源のものを使用し、試験管内で培養す
ることができる。その例はMRC−5およびWl−38
系統である。これらは商業的に得ることができ、または
類似の細胞系統は研究室内において慣用技術を使用して
調製することができる。
Preferably, those of fetal origin are used and can be cultured in vitro. Examples are MRC-5 and Wl-38
It is a systematic. These can be obtained commercially, or similar cell lines can be prepared in the laboratory using conventional techniques.

感受し得る細胞系統を生育および維持するために普通に
使用し得る任意の培地が当初の培養およびその後ビール
スの複製期中細胞を持続させるのに満足である。M R
C−’5およびWl−38,−%統に使用するのに好ま
しい培地はMorgan et al。
Any medium commonly available for growing and maintaining susceptible cell lines is satisfactory for sustaining the cells during initial culture and subsequent replication of the virus. M.R.
A preferred medium for use with the C-'5 and Wl-38,-% strains is that of Morgan et al.

1lProc、 Soc、 Biol、 Med、” 
73:1 (1950)に記載されている。それは抗生
物質および少鼠2通常約5%ないし15%(体積)のヒ
トもしくは動物血清が補給される。もしヒト血清が使用
されるならは゛、それらは明らかに該粒子に対する抗体
を5有しないものでなければならない。
1lProc, Soc, Biol, Med,”
73:1 (1950). It is supplemented with antibiotics and a small amount of human or animal serum, usually about 5% to 15% (by volume). If human sera are used, they must be clearly free of antibodies against the particles.

該粒子は、宿主細胞を合流するように培養し、約I X
 I O’すlz化I X I O8粒子/ml’ヲ’
fj’tル病原性サンプル(好ましくは尿)を接種し、
そして培地の約中性のpHに維持しながら約30 ’C
ないし40’Cで約2ないし7日インキユヘートするこ
とによって試験管内で複製する°ことができる。空気が
ビールス培養に対して満足であり、すなわち1、ν別の
ふん囲気は必要なかった。培地はビールス複製中2日目
面に取り替えなければならない。最初のr゛カルチヤー
約1×10ないしl X 10’粒子/meを生産する
であろう。これら粒子は以後の培養のため感染性ではな
く、そしてそれ故記載した条件における複製の結果弱毒
化されたものと信じられる。以下に記載するように、こ
のような粒子はワクチンとして有用である。
The particles culture host cells to confluence and produce approximately I
I O'slzized I X I O8 particles/ml'wo'
inoculate with a pathogenic sample (preferably urine),
and approximately 30'C while maintaining approximately neutral pH of the medium.
It can be replicated in vitro by incubation for about 2 to 7 days at temperatures ranging from 40°C to 40°C. The air was satisfactory for virus culture, ie no additional atmosphere was required. The medium must be changed on the second day during virus replication. The initial r'culture will produce approximately 1 x 10 to 1 x 10' particles/me. It is believed that these particles were not infectious for subsequent cultivation and were therefore attenuated as a result of replication in the conditions described. As described below, such particles are useful as vaccines.

粒子は培養容器を単に傾斜し、そして使用済培地を合併
することによって培養物から回収され、そして以下に記
載する操作の1種または2種以上を用いて精製される。
Particles are recovered from the culture by simply tilting the culture vessel and merging the spent medium, and purified using one or more of the procedures described below.

精製された粒子は好ましくは血清なしの生育培地50%
とグリセロール50%(容積)よりなる培地中に凍結さ
れる。
Purified particles are preferably grown in 50% serum-free growth medium.
and 50% glycerol (by volume).

各種の理由で組織、尿および血液分画のような病原性材
料中に存在する粒子または組織培養によって得られた粒
子を精製することが望ましい。例えば、もし粒子が処理
され、そしてワクチンとしてもしくはイムノアッセイに
使用されるものであれば、通常それは余分のタンパク汚
染においてできるだけ少量でなければならない。このた
め粒子またはその抗原は霊長類タンパクを実質ト不含で
なければならない。「実質上不含」なる詔は、粒子抗原
が非共有結合的にまたはそれへ吸収された天然環境にお
いて存在するタンパク、例えば抗体を欠くことを意味し
ない。しかしながら該胎は、粒子または粒子抗原と会合
したすべてのしかし微量汚染濃度のタンパク、例えば正
常のヒト血清タンパク、族アルブミンおよび細胞タンパ
クが除去されていることを意味する。
For various reasons it is desirable to purify particles present in pathogenic materials such as tissues, urine and blood fractions or particles obtained by tissue culture. For example, if a particle is to be processed and used as a vaccine or in an immunoassay, it usually should have as little extra protein contamination as possible. For this reason, the particles or their antigens must be substantially free of primate proteins. The phrase "substantially free" does not mean that the particle antigen is devoid of proteins, such as antibodies, present in its natural environment, either non-covalently or absorbed into it. However, this means that all but trace contaminating concentrations of proteins associated with the particles or particle antigens, such as normal human serum proteins, family albumins, and cellular proteins, have been removed.

「粒子抗原」とは、寄託した粒子の1種の少なくとも一
つのエピトープ部位を含有する物質として定義される。
A "particle antigen" is defined as a substance that contains at least one epitope site of one of the deposited particles.

このように、「−粒子抗原」は寄託した粒子から他の面
では免疫学的に区別し得る粒子に見出すことができよう
。[粒子抗原Jはまた、寄託した粒子に存在する任意の
他の抗原性部位を持たないフラグメントまたは溶液に存
在し得る。
Thus, a "-particle antigen" could be found on a particle that is otherwise immunologically distinguishable from the deposited particle. [Particle antigen J may also be present in a fragment or solution without any other antigenic sites present on the deposited particle.

「粒子抗体Jとは、前記粒子抗原を結合し得る抗体とし
て定義される。前記語は抗原または抗体の水溶解性を指
すのではなく、それらの起源または特異性を指すことに
留意すべきである。
"Particle antibody J is defined as an antibody capable of binding said particle antigen. It should be noted that said term does not refer to the aqueous solubility of the antigen or antibody, but to their origin or specificity. be.

該粒子はまた、病原性材料からの粒子を該粒子ニ対し抗
体タイターを有しないチンパンジーへ注射しく通常また
は好ましくはIOないし10゛9粒子)、そして粒子の
最初の発現について血清および部分標本を毎日検査する
ことによって生体内で再生産することができる。次に血
漿分離法を大社の感染血漿を回収するために使用するこ
とができる。その代りに、該動物をと殺し、肝臓を切開
し、そして粒子のソースとしてホモジナイズすることが
できる。
The particles may also be injected into chimpanzees that do not have antibody titers against the particles from pathogenic material (usually or preferably IO to 10°9 particles) and daily serum and aliquots for the first expression of the particles. It can be reproduced in vivo by testing. Plasma separation methods can then be used to collect Taisha's infected plasma. Alternatively, the animal can be sacrificed, the liver dissected and homogenized as a source of particles.

粒子抗原は、可溶性であれ、またはそのま\の粒子の形
であれ、最初そのま\の粒子より大きい寸法または異な
る密度を有する水不溶性夾雑物から分離される。このよ
うな夾雑物は例えば組織培養からの動物細胞破片、例え
ば尿中のバクテリアのような細胞微生物、または血清中
のキロミクロンを含む。この大まかな分離は一般に低速
度遠心または口過によって実施され、そのパラメータは
明らかに夾雑物の性質および程度によって変化し、そし
て日常的な実験によって決定することができる。どちら
の技術もショ糖密度勾配による沈降によって補足するこ
とができる。しかしながら人j、iの粒子懸濁液には口
過が好ましい。通常平均孔径08ミクロンを有するフィ
ルターが巨大夾雑物を保持し、そして粒子を通過させる
のに有用である。
Particle antigens, whether soluble or in the form of intact particles, are initially separated from water-insoluble contaminants that have larger dimensions or a different density than the intact particles. Such contaminants include, for example, animal cell debris from tissue culture, cellular microorganisms such as bacteria in urine, or chylomicrons in serum. This rough separation is generally carried out by low speed centrifugation or filtration, the parameters of which obviously vary depending on the nature and extent of the contaminants and can be determined by routine experimentation. Both techniques can be supplemented by precipitation through a sucrose density gradient. However, oral filtration is preferred for particle suspensions of persons j and i. Typically, filters with an average pore size of 08 microns are useful for retaining large contaminants and passing particles.

大きい夾雑物を除去した後、粒子は望ましくない水浴性
物質から分離することができる。そのままの粒子または
その水不溶性フラグメント、例えは分離したコアまたは
外膜フラグメントだけを回収しようと望むならば、サン
プルからすべての水浴性成分を単に除去するのが便利で
ある。これは好ましくは夾雑溶質のヒドロキシ化合物の
ような1種または2種以上のタンパク安定剤、例えば糖
、グリセロール、または炭水化物、システィンのような
スルフヒドリル化合物、および血清アルブミンのような
タンパクによる置換を伴う。緩衝液も含ませることがで
きる。上述の目的は、サンプルを粒子の約5000万お
よびもつとも通常遭偶するタンハク夾雑物の約100万
の中間の分子量カットオフを有する膜で限外口過するこ
とによって達成される。
After removing large contaminants, the particles can be separated from unwanted bathing materials. If it is desired to recover only the intact particles or their water-insoluble fragments, such as separated core or outer membrane fragments, it is convenient to simply remove all water-bathable components from the sample. This preferably involves the replacement of contaminant solutes with one or more protein stabilizers such as hydroxy compounds, such as sugars, glycerol, or carbohydrates, sulfhydryl compounds such as cysteine, and proteins such as serum albumin. Buffers may also be included. The above objectives are achieved by ultrafiltering the sample through a membrane having an intermediate molecular weight cut-off of about 50 million particles and about 1 million of the commonly encountered tanx contaminants.

限外口過液を次に安定剤の緩衝溶液で洗い、限外口過器
を該溶液で洗い、そして洗った限外口過液を回収する。
The ultrafiltrate is then washed with a buffered solution of the stabilizer, the ultrafilter is washed with the solution, and the washed ultrafiltrate is collected.

粒子またはその高分子量フラグメントを1種または2種
以上の各種の良く知られた凝集剤またはタンパク沈殿剤
を使用して、特に塩析剤または凝集ポリマーを使用して
沈殿するのが一層便利である。その例はポリエチレング
リコールおよび硫安を含む。沈殿剤は透析によって沈殿
から容易に除去することができ、そして粒子はそれ以上
の精製または使用のため再懸濁することができる。使用
すべきポリエチレングリコールの濃度は、粒子がそのま
\であるかどうか、サンプルの電解質組成、温度、ポリ
エチレングリコールの分子量、および粒子による夾雑の
程度によるであろう。平均分子i6000のポリエチレ
ングリコールは、約1 ’Cないし5°Cにおいて粒子
を沈殿するため重量で約10ないし15%の濃度に血清
へ加えることができる。尿からの沈殿は血清はどの量の
ポリエチレングリコールを必要としないであろう。
It is more convenient to precipitate the particles or high molecular weight fragments thereof using one or more of a variety of well-known flocculants or protein precipitating agents, particularly salting-out agents or flocculating polymers. . Examples include polyethylene glycol and ammonium sulfate. The precipitant can be easily removed from the precipitate by dialysis, and the particles can be resuspended for further purification or use. The concentration of polyethylene glycol that should be used will depend on whether the particles are intact, the electrolyte composition of the sample, the temperature, the molecular weight of the polyethylene glycol, and the degree of contamination by the particles. Polyethylene glycol of average molecular weight i6000 can be added to the serum at a concentration of about 10 to 15% by weight to precipitate the particles at about 1'C to 5C. Precipitation from urine and serum will not require any amount of polyethylene glycol.

使用すべき硫安濃度は、沈殿剤の分子量か不変である以
外は、ポリエチレングリフールにつし)での上述のファ
クターに依存する。一般に約12ないし18%の飽和度
における硫安が粒子を沈殿するのに満足である。
The ammonium sulfate concentration to be used depends on the factors mentioned above for polyethylene glyfur, except that the molecular weight of the precipitant remains unchanged. Ammonium sulfate at a saturation of about 12 to 18% is generally sufficient to precipitate the particles.

小規模においてのみ通常有用であるが、いくつかの他の
方法も高純度の粒子を得るのに良く適している。そのよ
うな高純度粒子はイムノアンセイにおいて、特に免疫源
または標識した試薬として有用である。好適な方法は超
遠心分離、例えばショ糖勾配による沈降または塩化セシ
ウムによる等密度遠心、ゾーン電気泳動、およびイオン
交換樹脂、ゲルまたは不溶性化特異性結合タンノククに
よルクロマトグラフイーを含む。
Several other methods are also well suited to obtaining particles of high purity, although they are usually useful only on small scales. Such highly purified particles are useful in immunoassays, particularly as immunogens or labeled reagents. Suitable methods include ultracentrifugation, eg sedimentation through sucrose gradients or isopycnic centrifugation through cesium chloride, zone electrophoresis, and chromatography on ion exchange resins, gels or insolubilized specific binding materials.

クロマトグラフィーはそれが粒その商業的生産に容易に
スケールアップできるので最も有用な方法である。架橋
デキストランビードを使用するケルクロマトグラフィー
系が比較的低コストの故(こ好ましい。タンパクおよび
低分子量物質がケルじ一層の空隙体積中の拡散すること
を許容し、それによりこれら夾雑物のカラムを通る進行
を阻止するが、粒子が有意に妨害されないで通過するこ
とを許容するような適当なゲルのカラムを選択すること
ができる。選択されたゲルはこのようにルーチンな実験
事項である。
Chromatography is the most useful method because it can be easily scaled up to commercial production of particles. Kel chromatography systems that use cross-linked dextran beads are preferred because of their relatively low cost; they allow proteins and low molecular weight substances to diffuse through the void volume of Kel, thereby eliminating the column of these contaminants. A suitable column of gel can be selected that will inhibit the passage of particles through the particle, but will allow the particles to pass through without significant obstruction; the gel selected is thus a matter of routine experimentation.

上述の方法のいずれも所望により組み合わせることがで
きる。例えば、ビオゲルASM  上の汚染された血清
のゲルクロマトグラフィーおよびその後の塩化セシウム
中の等密度遠心は、ヒト血清タンパクの除去に非常に効
果的である。
Any of the methods described above can be combined as desired. For example, gel chromatography of contaminated serum on Biogel ASM followed by isopycnic centrifugation in cesium chloride is very effective in removing human serum proteins.

もしサンプル中に存在する粒子抗原の大割合が粒子フラ
グメントまたは水溶性タンパク抗原であるならば、それ
らの分離するための最も便利な技術はアフィニティクロ
マトグラフィーである。粒子抗原を結合し得る抗体は普
通の操作を使用して不溶性支持体に共有結合または吸収
される。不溶性抗体ハ次にカラム中に入れられ、そして
サンプルが通過させられる。免疫学的に結合した抗原は
緩衝液で洗浄され、そして次に洗浄緩衝液のイオン強度
またはpHを変えることによって遊離される。一般に酸
性pHが結合した抗原を遊離するのに有効である。この
技術は粒子抗原がら密接に関連L f: jンパクを分
離するのに高度に効果的テある。
If a large proportion of the particle antigens present in the sample are particle fragments or water-soluble protein antigens, the most convenient technique for their separation is affinity chromatography. Antibodies capable of binding particle antigens are covalently attached or adsorbed to an insoluble support using conventional techniques. The insoluble antibody is then placed into the column and the sample is passed through. Immunologically bound antigen is washed with a buffer and then released by changing the ionic strength or pH of the wash buffer. Generally acidic pH is effective in releasing bound antigen. This technique has been highly effective in separating closely related L f:j proteins from particulate antigens.

粒子の精製に際して尿がら除去できる物質は、尿素、ビ
リルビン、尿酸、アルブミン、ムチン、およびカルシウ
ム、鉄、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、塩素、
リン酸、アンモニアおよび硫酸を含む電解質の1種また
は2種以上を含む。
Substances that can be removed from urine during particle purification include urea, bilirubin, uric acid, albumin, mucin, and calcium, iron, sodium, potassium, magnesium, chlorine,
Contains one or more electrolytes including phosphoric acid, ammonia, and sulfuric acid.

上述の物質のすべては粒子を保持する血清または血漿か
ら分離することができる。そのけかに、以下の脂質また
はタンパクの1種または2種以上も粒子の精製において
血清がら除去することができる。すなわちコレステロー
ル、フォスファチソド、脂肪酸、アルブミン、α1−グ
ロブリン、nノ2−グロブリン、β−グロブリン1、フ
ィブリノーゲン、ガンマグロブリンおよびθノ、および
lゴーグロブリンのりボタンバク族。
All of the above substances can be separated from the serum or plasma that retains the particles. In addition, one or more of the following lipids or proteins can also be removed from serum during particle purification. Namely, cholesterol, phosphatides, fatty acids, albumin, α1-globulin, n2-globulin, β-globulin 1, fibrinogen, gamma globulin and theta, and l-goglobulin, the glutinous group.

血清または尿のような病原がら得られた粒子は抗体で複
合化することができる。付着抗体を含まない粒子抗原は
免疫アッセイの試薬として使用するために望ましい。そ
れらは粒子を組織培養物中で生育させ、次に使用した培
養物を公知の態様で製造した不溶化スタフィロコッカス
タンパクAのカラムを通過させることによって得ること
ができる。該タンパクAは粒子抗原と抗体との残余の免
疫複合体の大部分を特異的に吸収する。
Particles obtained from pathogens such as serum or urine can be conjugated with antibodies. Particle antigens without attached antibodies are desirable for use as reagents in immunoassays. They can be obtained by growing the particles in tissue culture and then passing the used culture through a column of insolubilized Staphylococcal protein A prepared in a known manner. The protein A specifically absorbs most of the remaining immune complexes of particle antigen and antibody.

粒子抗原に対する精製抗体もイムノアッセイに有用であ
る。不純抗血清ソースはNANB肝炎感染から回復しつ
つある患者の血清か、または粒子抗原に対して免疫化さ
れた動物でよい。免疫化動物は非霊長類、一般にモルモ
ット、ウサギ、ヤギまたはウマでよく、それらは肝炎に
非感染性であり、そのためさもなければ感染性でそして
致命的である粒子を注射することができる。抗体含有ガ
ンマグロブリン分画は、以前から血漿からガンマグロブ
リンを分離するために採用されている慣用のタンパク分
画方法、例えばアルコール、ポリエチレングリフールま
たは硫安沈殿によって精製することができる。
Purified antibodies against particle antigens are also useful in immunoassays. The impure antiserum source may be the serum of a patient recovering from a NANB hepatitis infection or an animal immunized against the particle antigen. The immunized animal may be a non-primate, generally a guinea pig, rabbit, goat or horse, which is non-infectious to hepatitis and so can be injected with particles that would otherwise be infectious and fatal. The antibody-containing gamma globulin fraction can be purified by conventional protein fractionation methods previously employed to separate gamma globulin from plasma, such as alcohol, polyethylene glyfur or ammonium sulfate precipitation.

所望の抗体精製程度はソースとその使用目的に依存する
。NANB肝炎の治療または予防における治療的または
緩解的投与のためのガンマグロブリンはヒト起源のもの
でなければならず、そして商業的に実現できる限りの高
い精製度のものでなければならない。通常これは少なく
ともヒト血漿の他の望ましい分画、例えば抗血友病因子
またはプロトロンビン複合体を供血者血漿から除去する
ことを伴う。他方イムノアッセイには、以下記載するよ
うに不溶性または標識試薬として非霊長類からの分画し
ない血清を使用して通常充分である。
The desired degree of antibody purification depends on the source and its intended use. Gamma globulin for therapeutic or palliative administration in the treatment or prevention of NANB hepatitis must be of human origin and must be as highly purified as commercially practicable. Usually this involves removing at least other desirable fractions of human plasma, such as anti-hemophilic factors or prothrombin complex, from the donor plasma. For immunoassays, on the other hand, it is usually sufficient to use unfractionated serum from non-primates as an insoluble or labeled reagent, as described below.

精製した粒子抗原はワクチンとして使用するためさらに
処理される。ワクチン製造の出発原料として、感染性ビ
ールスの組織培養によって製造した粒子抗原を使用する
のが好ましい。該抗原はそのま\の粒子を上述のように
精製することによりそのま\の粒子として好ましくは回
収される。しかしながら急性期ヒト患者の血清または尿
から、または水溶性抗原タンパクを含む任意のソースか
らの粒子のフラグメントから精製した粒子から適当なワ
クチンを製造することが可能である。ビールス外膜に天
然にあるようなタンパクが好ましい。
The purified particle antigen is further processed for use as a vaccine. As starting material for vaccine production it is preferred to use particle antigens produced by tissue culture of infectious viruses. The antigen is preferably recovered as intact particles by purifying the intact particles as described above. However, it is possible to produce suitable vaccines from particles purified from the serum or urine of acutely ill human patients, or from fragments of particles from any source that contain water-soluble antigenic proteins. Proteins such as those naturally occurring in the viral outer membrane are preferred.

これらのタンパクは前述したようなアフィニティークロ
マトグラフィーによって精製することができる。粒子抗
原は、ヒトタンパク、特に急性NANB肝炎患者の循環
液を出発材料として使用する場合にはどのような付着ガ
ンマグロブリンをも実質上不含に精製するのが望ましい
が、しかし必要はない。しかしながら抗原はビールスが
その中で培養される栄養培地、細胞系統または組織によ
って導入されることがあるヒト起源でないタンパクを含
まないことがもつと重要である。
These proteins can be purified by affinity chromatography as described above. It is desirable, but not necessary, that the particle antigen be purified substantially free of any attached gamma globulin when human proteins are used as starting material, particularly the circulating fluid of patients with acute NANB hepatitis. However, it is important that the antigen be free of proteins of non-human origin that may be introduced by the nutrient medium, cell line or tissue in which the virus is cultured.

さらに処理することなく感染性粒子を含まない非感染性
粒子抗原を単離できることが考えられるが、粒子抗原含
有懸濁液をどんな潜在的感染性のウイリオンをも弱毒化
また味不活化するように処理するのが好ましい。これは
製剤の免疫原的または抗原的特性に有意に彰響しない態
様で不活化剤を添加することによって達成することがで
きる。
Although it is conceivable that non-infectious particle antigens free of infectious particles can be isolated without further processing, particle antigen-containing suspensions should be prepared in a manner that attenuates or tastes inactivates any potentially infectious virions. Preferably, it is treated. This can be accomplished by adding the inactivating agent in a manner that does not significantly affect the immunogenic or antigenic properties of the formulation.

ホルマリンがこの目的に有効である。満足な操作はホル
マリンを抗原含有溶液または懸濁液へ添加し、そして組
成物の感染性を破壊するような条件でインキュベートす
ること、通常25℃ないし40℃において約4ないし5
日間インキュベートすることを伴う。ホルマリンは次に
除去または中和されるが、静菌的に有効量のホルマリン
、例えばlO声y/meは活性のま\残してもよい。ビ
ールス粒子カウントは食塩水のような生理学的に許容さ
れる担体の添加により、または限外口過または凍結乾燥
し、その後担体の水溶液で再構成することによって過剰
の希釈剤を除去することによって約1×10ないし1×
10粒子へ調節される。
Formalin is effective for this purpose. A satisfactory procedure involves adding formalin to the antigen-containing solution or suspension and incubating under conditions that destroy the infectivity of the composition, usually at 25°C to 40°C for about 4 to 5 hours.
with incubation for days. The formalin is then removed or neutralized, but a bacteriostatically effective amount of formalin, eg, IO, may remain active. Virus particle counts can be made approximately by addition of a physiologically acceptable carrier such as saline, or by removing excess diluent by ultrafiltration or lyophilization and subsequent reconstitution with an aqueous solution of the carrier. 1×10 or 1×
Adjusted to 10 particles.

ワクチン注射は慣用の態様で、例えばワクチンl me
を2週間隔で14週皮下投与することによって実施する
ことができる。
Vaccine injection is carried out in a conventional manner, e.g.
can be administered subcutaneously for 14 weeks at two-week intervals.

この分野でこれまで記載されたイムノアッセイ方法のど
れもが粒子抗原または抗体の測定に使用することができ
る。以下記載は抗原の測定に関して一般的に表現される
。しかしながら抗体も同じ方法を使って測定することが
できる。
Any of the immunoassay methods previously described in this field can be used to measure particle antigens or antibodies. The following description is generally expressed with respect to the measurement of antigens. However, antibodies can also be measured using the same method.

粒子抗原または抗体を定量するためのと\に記載する分
析方法は粒子抗原またはエピトープ部位の全部を測定す
ることを必要とするものと解釈してはならない。同様に
、粒子によって提供されるエピトープ部位の集団を結合
することができる抗体の全部について定量することを必
要としない。
The analytical methods described herein for quantifying particle antigens or antibodies are not to be construed as requiring measurement of all particle antigen or epitope sites. Similarly, it is not necessary to quantify all of the antibodies capable of binding the population of epitope sites provided by the particle.

その理由は、ビールスの変異株および変種が天然にしば
しば発見されるからである。このように粒子に対して動
物を免疫することによってもともと得られたある抗体は
関連あるNANB肝炎株へ結合しないか、または非常に
弱く結合することがある。幸いこ\に記載したそのま\
の粒子は大きく、そのため粒子上または粒子中の非常に
多数のエピトープ部位は別々の特異性抗体の同じ数を結
合することができる。このように変異または粒子構造の
破壊によるエピトープ部位の1個または2個以上の変化
はエピトープ部位の全集団に対して上昇させた抗体を使
用するイムノアッセイに悪影響しないであろう。何とな
れば抗体集団の一定割合は抗原の等価割合を結合し得る
ことを続けるからである。同様に、粒子とサンプル抗原
に共通な単一の抗原に対して生産された抗体さえもその
まくの粒子または該抗原を含有するその任意の7ラグメ
ントのアッセイに有効に使用することができる。
This is because mutant strains and variants of viruses are often found in nature. Certain antibodies originally obtained by immunizing animals against particles in this manner may not bind, or bind very weakly, to the relevant NANB hepatitis strain. Fortunately, it is exactly as described in \
The particles are large so that a large number of epitope sites on or in the particles can bind the same number of different specific antibodies. Thus, changes in one or more epitope sites due to mutation or disruption of particle structure will not adversely affect immunoassays using antibodies raised against the entire population of epitope sites. This is because a certain proportion of the antibody population continues to be capable of binding an equivalent proportion of the antigen. Similarly, even antibodies raised against a single antigen common to the particle and sample antigen can be effectively used to assay the seed particle or any fragment thereof containing that antigen.

このことは、(a)抗原を検出するために使用した抗体
が実際に出願人が寄託した粒子に対し、または自然界か
ら新規に単離された交差反応性株に対して、または前記
株または新規単離株の7ラグメントに対して免疫化する
ことによって上昇されたか否かを問わず、そして(bl
抗体を検出するために使用された抗原が寄託した粒子か
らか、交差反応性株の新規単離株からか、または寄託さ
れた粒子もしくは新規単離株のフラグメントから誘導さ
れたか否かを問わずあてはまる。もし寄託した粒子の抗
原に対し上昇された抗体が、該抗体が当初それに対して
上昇された抗原を結合し得るであろう能力の少なくとも
約40%をもって問題の抗原を結合することができれば
、交差反応性が存在するものとみなす。
This means that (a) the antibodies used to detect the antigen are actually cross-reactive to the particles deposited by the applicant, or to a newly isolated strain from nature, or to a cross-reactive strain of said strain or a new whether or not raised by immunization against the 7 fragment of the isolate and
whether the antigen used to detect the antibody is derived from deposited particles, from new isolates of cross-reactive strains, or from fragments of deposited particles or new isolates; That applies. If the antibody raised against the antigen of the deposited particle is able to bind the antigen in question with at least about 40% of the ability that the antibody would have been able to bind the antigen against which it was originally raised, It is assumed that reactivity exists.

粒子抗原は2種類のグループ、すなわち表面およびコア
抗原とに分けられる。表面抗原はそのま\の粒子によっ
て表わされる抗原である。これらの抗原は一般に脂質含
有外膜を通じて環境へ門出されるビールスタンパクであ
る。これらはお断において最大の関心あるものである。
Particle antigens are divided into two groups: surface and core antigens. Surface antigens are antigens that are represented by intact particles. These antigens are generally beer proteins that are exported to the environment through a lipid-containing outer membrane. These are of greatest interest to us.

何故ならばそのま\の粒子は感染の可能性が大で、そし
て一般に病気の初期に発見されるからである。
This is because intact particles have a high potential for infection and are generally found early in the disease.

40nm直径のコアのみからなる不完全粒子も発見され
、または製造することができる。外膜を破壊するストレ
スまたは粒子の不完全合成はコア抗原を露出することが
できる。これらのコア抗原は表面抗原と同じ態様で測定
することができる。
Incomplete particles consisting only of a 40 nm diameter core can also be found or produced. Stresses that disrupt the outer membrane or incomplete synthesis of particles can expose the core antigen. These core antigens can be measured in the same manner as surface antigens.

コア抗原はそのま\の粒子から、該粒子をその脂質成分
に作用することによって外膜を破るドデシルスルホン酸
ナトリウムのような洗浄剤と接触させることによって製
造することができる。コアは超遠心分離または沈殿のよ
うな慣用操作によって破れた残りの外膜から容易に分離
することができる。分離したコアまたは外膜抗原は以下
に記載のように標識するか、または抗体製造のために使
用することができる。
Core antigens can be produced from intact particles by contacting the particles with a detergent, such as sodium dodecyl sulfonate, which ruptures the outer membrane by acting on its lipid components. The core can be easily separated from the ruptured remaining outer membrane by conventional operations such as ultracentrifugation or precipitation. Isolated core or outer membrane antigens can be labeled as described below or used for antibody production.

表面またはコア抗原の片方または両方に対する抗体はア
ッセイし得る。そのような抗体は一般に2種類の診断学
的に興味あるクラス、すなわち免疫グロブリンG(IP
G>およびM(IgM)に属す。IvMは、IPG合成
が未だ開始されないときに、感染のコース中に最初に出
現する粒子抗原に対する特異性を含む抗体クラスである
ので、17Mをアッセイするのが好ましい。IPGアッ
セイは規制目的のための°材料とすることができる。
Antibodies to either or both surface or core antigens may be assayed. Such antibodies generally fall into two diagnostically interesting classes: immunoglobulin G (IP
G> and M (IgM). It is preferred to assay 17M since IvM is the antibody class that contains specificity for particle antigens that first appear during the course of infection, when IPG synthesis has not yet been initiated. IPG assays can serve as material for regulatory purposes.

何となれば、この免疫グロブリン分画は感染後数ケ月間
検出することができ、このため供血者はもはや感染性で
はないかも知れないが、供血候補者はかつて粒子抗原へ
露出されたことがあることを示しているからである。
After all, this immunoglobulin fraction can be detected for months after infection, so although the donor may no longer be infectious, the potential donor may have previously been exposed to particle antigens. This is because it shows that.

特異活性の19GまたはIPMを測定する方法は慣用で
あり、任意のそのような方法をこ−で採用することがで
きる。例えばテストサンプルのIP、GまたはIPM分
画は慣用方法、至便にはどちらかの分画を不溶性表面へ
特異吸収することによって最初分離することができる。
Methods for measuring specific activity of 19G or IPM are conventional and any such method can be employed here. For example, the IP, G or IPM fractions of a test sample can be first separated in conventional manner, conveniently by specific adsorption of either fraction onto an insoluble surface.

例えば、第1の動物の不溶性抗IPGまたは抗1.PM
抗体は、第1の動物がそれに対して免疫化された第2の
動物の免疫グロブリンを結合するであろう。DEAEま
たはQAE−セルロースをIPMをIPGから分別する
のに使用することができる。Boyle’et al、
For example, insoluble anti-IPG or anti-1. PM
The antibody will bind the immunoglobulin of the second animal against which the first animal has been immunized. DEAE or QAE-cellulose can be used to separate IPM from IPG. Boyle'et al.
.

(”J、工mmunological Methods
″32 +i+:51−s (1980)+は、固定化
スタフィロコッカスタンパクAおよびコンカナバリンA
はそれぞれIPGまたはIPM抗体を除去することを記
載する。このように前記特異的吸着剤のどれもIyGを
IyMから分離するために使用し得る。次にどちらかの
グロブリン分画中に抗粒子抗原特異性が存在することは
、標識した粒子抗原の結合を測定することによって容易
に評価することができる。
("J, Engineering Mmmunological Methods
``32 +i+:51-s (1980)+ is immobilized staphylococcal protein A and concanavalin A
describe the removal of IPG or IPM antibodies, respectively. Thus any of the above specific adsorbents can be used to separate IyG from IyM. The presence of anti-particle antigen specificity in either globulin fraction can then be readily assessed by measuring binding of labeled particle antigen.

不均一または均一イムノアッセイ技術のどちらも粒子抗
原の測定に満足である。そのま\の粒子または大きい抗
原性フラグメントを測定するときは不均一アッセイを使
用することが好ましい。すべての不均一法はその定義よ
りして抗体結合抗原を溶液中に残っている残存抗原から
分離する工程を含む。このような方法においては、ビー
ルス抗体は例えばプラスチックビーズまたはプラスチッ
ク試験管の内壁に吸着させることにより、またはそのよ
うに吸着された抗体を結合することによってアッセイ前
に不溶性化される。抗体はその代りに抗原との免疫反応
が起った後に、例えば第2の抗体で沈殿することによっ
て不溶化される。代表的な不均一アッセイは「競合法」
である。この方法では、未標識サンプル抗原(もしあれ
ば)および標識した粒子抗原類縁体が限られた数の粒子
抗 ′原結合部位に対して競合し、抗体結合抗原が遊離
抗原から分離され、標識された抗原の分布率が測定され
る。この方法は粒子に対する抗体のアッセイに好ましい
。そのような場合、抗原は不溶化され、そして標識され
そしてサンプル抗体は限られた抗原部位に対して競合す
る。
Both heterogeneous or homogeneous immunoassay techniques are satisfactory for measuring particle antigens. It is preferred to use a heterogeneous assay when measuring intact particles or large antigenic fragments. All heterogeneous methods by definition include the step of separating antibody-bound antigen from residual antigen remaining in solution. In such methods, the viral antibodies are made insoluble prior to the assay, eg, by adsorption to plastic beads or the inner walls of plastic test tubes, or by binding to the antibodies so adsorbed. The antibody is instead insolubilized after an immune reaction with the antigen has taken place, for example by precipitation with a second antibody. A typical heterogeneous assay is the “competitive method”
It is. In this method, unlabeled sample antigen (if any) and labeled particle antigen analogs compete for a limited number of particle antigen binding sites, and antibody-bound antigen is separated from free antigen and labeled. The distribution rate of the antigen is measured. This method is preferred for assaying antibodies against particles. In such cases, the antigen is insolubilized and labeled and the sample antibody competes for limited antigen sites.

サンドイッチ不均一法は使用できる他の技術である。こ
の方法は粒子抗原、特にそのま\の粒子または大きいフ
ラグメント中に発見されるそれの測定に好ましい。この
方法はサンプル抗原を粒子抗原に対する不溶性抗体上に
吸着させ、残りのサンプルを除去し、標識した粒子抗体
を抗原へ吸着させ、過剰の標識抗体を除去し、そして通
常固相中に見出される標識の量を定量することによって
標識の分布を測定することよシなる。この方法の変法は
サンプルから抗原を非特異性吸着剤、例えばプラスチッ
クへ直接吸着させ、標識した抗体を吸着するか、または
粒子抗体および標識抗原を順次吸着することを含む。
The sandwich heterogeneous method is another technique that can be used. This method is preferred for the measurement of particle antigens, particularly those found in intact particles or large fragments. This method adsorbs the sample antigen onto an insoluble antibody to the particle antigen, removes the remaining sample, adsorbs the labeled particle antibody to the antigen, removes the excess labeled antibody, and then The distribution of the label can be determined by quantifying the amount of the label. Variations on this method include adsorbing the antigen from the sample directly onto a non-specific adsorbent, such as plastic, adsorbing the labeled antibody, or sequentially adsorbing the particulate antibody and the labeled antigen.

他の適当な技術は順次飽和である。サンドイツチ法での
ように、粒子抗原に対する不溶性抗体の余分をもしあれ
ばサンプル抗原を結合するために使用する。しかしなが
ら次に不溶性抗体/抗原複合体を標識した抗体と接触さ
せる代りに、標識した抗原を加えて残っている抗体部位
を占領させる。
Another suitable technique is sequential saturation. As in the Sand-Deutsch method, excess insoluble antibody against the particle antigen is used to bind the sample antigen, if any. However, instead of then contacting the insoluble antibody/antigen complex with labeled antibody, labeled antigen is added to occupy the remaining antibody sites.

過剰の標識抗原を除去し、そして分離した相の一方の標
識含量を測定する。
Excess labeled antigen is removed and the label content of one of the separated phases is determined.

均一イムノアッセイ法も有益に使用することができる。Homogeneous immunoassay methods can also be used advantageously.

これら方法は共通して前述の相分離を含まず、水溶性試
薬をもって完全な測定を実施することができる。そのよ
うな方法の−っは酵素を粒子抗原をもって標識して複合
体をつくり、複合体、粒子抗原およびサンプルを混合し
、そして複合体による遊離抗体の結合によって生ずる酵
素活性の変化を測定することよシなる。この方法のそれ
以上の記載は米国特許第3,817,837号に見られ
る。
These methods have in common that they do not involve the aforementioned phase separation and can perform complete measurements with water-soluble reagents. Such methods involve labeling an enzyme with a particle antigen to form a complex, mixing the complex, particle antigen, and sample, and measuring the change in enzyme activity resulting from binding of free antibody by the complex. It's okay. Further description of this method can be found in US Pat. No. 3,817,837.

不均一モードでもたまに使用し得る他の均一アッセイは
米国特許第3,935,074号に記載されている。こ
の方法では抗原複合体は抗原をデテクターリガンドと共
有結合によって生成される。
Other homogeneous assays that can sometimes be used in a heterogeneous mode are described in US Pat. No. 3,935,074. In this method, antigen complexes are generated by covalently linking the antigen with a detector ligand.

抗原に対する抗体およびデテクターリガンドが次に複合
体およびサンプルを混合される。通常の操作は次に粒子
抗原の量に反比例して見出される残存未結合デテクター
リガンド抗体を測定することである。
Antibodies against the antigen and detector ligands are then mixed with the complex and sample. The usual procedure is then to measure the remaining unbound detector ligand antibody found which is inversely proportional to the amount of particle antigen.

他の適当なアッセイシステムは米国特許第4゜006.
360、第4,134,792および第3、996.3
45+ Yordeetal、、 ”C1inicC1
1nicalChe” 22 (81: 1372−1
377 (19761および米国特許出願A372,0
08に記載されている。
Other suitable assay systems are disclosed in U.S. Pat. No. 4,006.
360, No. 4,134,792 and No. 3,996.3
45+ Yordeetal,, “C1inicC1
1nicalChe” 22 (81: 1372-1
377 (19761 and U.S. Patent Application A372,0
It is described in 08.

そのほかの方法は当業者には明らかであろう。Other methods will be apparent to those skilled in the art.

上記方法のいくつかで使用すべき標識は、当業者には認
識し得るように、このアッセイに含まれる技術によって
定まる。しかしながら多くの場合、方法は特定の標識の
使用に依存しない。このように任意の公知の標識、例え
ばラジオアイソトープ、酵素、補酵素、ファージ、安定
なフリーラジカル、および螢光および発光置換基が満足
である。好ましい標識はラジオアイソトープ、特に  
Iおよび酵素である。
The labels to be used in some of the above methods will depend on the technology involved in the assay, as will be appreciated by those skilled in the art. However, in many cases the method does not rely on the use of a particular label. Thus, any known label is satisfactory, such as radioisotopes, enzymes, coenzymes, phages, stable free radicals, and fluorescent and luminescent substituents. Preferred labels are radioisotopes, especially
I and the enzyme.

粒子抗原または抗体は任意の慣用方法で放射性ヨードで
標識することができる。好適な方法は例えばDermo
dy et al、 、 ”C11nical Che
mistry” 25 +61=989−995 (1
979)、 Parsons et al、、  ”A
nalyticalBiochemistry” 95
:56B−574(1979) G、Z記載さレテいる
ように、クロラミンTまたはラクトペルオキシダーゼ、
外部から放射性ヨード化された小分子例工L!’(12
51)ヨード−ヒドロキシフェニル−、プロピオネート
−N−ヒドロキシサクシニメートエステA/ (Bol
ton et al、、 ”Biochem、 Jou
rnal” 133: 529−533 (1973)
1.  (1)ショートフルオレセインインチオシアネ
ート(Gabel et al、、 ”Analyti
calBiochemistry” 86:396−4
0’6 (1973))、ターシャリ−ブチルオキシカ
ルボニル−L −(1251)ヨー )’チロシンーN
−ヒドロキシサクシニミドエステル(Assoian 
et al、、 ”Analytical Bioch
emistry” 103ニア0−76 +1980)
LまたはI Cl (Montelaro et al
、。
Particle antigens or antibodies can be labeled with radioiodine in any conventional manner. A suitable method is, for example, Dermo
dy et al, ``C11nical Che
mistry” 25 +61=989-995 (1
979), Parsons et al., “A.
95
:56B-574 (1979) Chloramine T or lactoperoxidase, as described in G, Z.
Externally radioactively iodinated small molecule example L! '(12
51) Iodo-hydroxyphenyl-, propionate-N-hydroxysuccinimate ester A/ (Bol
ton et al., ``Biochem, Jou.
133: 529-533 (1973)
1. (1) Short fluorescein inocyanate (Gabel et al., “Analyti
calBiochemistry” 86:396-4
0'6 (1973)), tert-butyloxycarbonyl-L-(1251)yo)'Tyrosine-N
-Hydroxysuccinimide ester (Assoian
et al,, “Analytical Bioch
emistry” 103 Near 0-76 +1980)
L or ICl (Montelaro et al.
,.

”Analytical Biochemistry”
 2¥92−96 f1979+1を使用する。抗体ま
たは粒子コアの放射標識のためにクロラミンT法が好ま
しいが、 Montelaro et al。
“Analytical Biochemistry”
¥92-96 Use f1979+1. Although the chloramine T method is preferred for radiolabeling of antibodies or particle cores, Montearo et al.

によって開示された技術は粒子外膜の標識に好ましい。The technique disclosed by M. et al. is preferred for labeling outer particle membranes.

本発明は以下の実施例を参照することによってもつと完
全に理解されるであろう。
The invention may be more fully understood by reference to the following examples.

実施例I NANB肝炎の急性期と診断された入院患者から得た尿
を8500Gで10分子備遠心する。」1清1meを直
線勾配シミ糖(10ないし20%)のame中に層を重
ね、次にベックマンL5.65B遠心機中の5W50ロ
ーターを使用して240,000Gで3時間超遠心する
。ペレットを0.OIM)リス食塩水緩衝液p H7,
2の50ないし100μlに再懸濁する。標本をカーボ
ングリッドへ塗布し、1%酢酸ウランで陰性に染色し、
Jeol電子顕微鏡で検査する。急性期血液透析患者か
らの標本サンプルを同じ方法で処理する。両方のサンプ
ル中に外径54ないし57nmおよびヌクレオキャブジ
ッド約40nmを有するトガビールス様粒子が観察され
る。
Example I Urine obtained from an inpatient diagnosed with the acute phase of NANB hepatitis is centrifuged at 8500 G for 10 molecules. 1 me in a linear gradient simisaccharide (10-20%) ame and then ultracentrifuged for 3 hours at 240,000 G using a 5W50 rotor in a Beckman L5.65B centrifuge. Pellet 0. OIM) Squirrel saline buffer pH 7,
Resuspend in 50-100 μl of 2. The specimen was applied to a carbon grid and stained negative with 1% uranium acetate.
Examine with a Jeol electron microscope. Specimen samples from acute hemodialysis patients are processed in the same manner. Togavirus-like particles with an outer diameter of 54-57 nm and nucleocybids of about 40 nm are observed in both samples.

実施例2 実施例1記載のトガビールス様粒子がその中に見えた尿
サンプルを8500Gで10分間遠心する。28%ポリ
エチレングリフール(平均分子量6000)溶液の等容
量を上清へ加える。生成する沈殿を上清が透明化するま
で低速度で遠心する。
Example 2 A urine sample in which the togavirus-like particles described in Example 1 were visible is centrifuged at 8500 G for 10 minutes. Add an equal volume of 28% polyethylene glyfur (average molecular weight 6000) solution to the supernatant. Centrifuge the resulting precipitate at low speed until the supernatant becomes clear.

ペレットをトリス緩衝液中に溶解し、15%飽和の濃度
とするのに十分な量の°硫安を加え、生成する沈殿を懸
濁液が透明になるまで遠心し、ペレットをトリス緩衝液
に溶解し、−70°Cで貯蔵のため凍結乾燥または凍結
する。
Dissolve the pellet in Tris buffer, add enough ammonium sulfate to give a concentration of 15% saturation, centrifuge the resulting precipitate until the suspension becomes clear, and dissolve the pellet in Tris buffer. and lyophilize or freeze for storage at -70°C.

実施例3 粒子を含有する尿を実施例1記載のトリスへ懸濁したペ
レットを平均孔径08ミクロンを有するR ani c
onフィルター膜で口過し、分子量100゜000以上
の分子および粒子を通過させない能力を有するミリボア
PTHK膜で限外口過することによって精製する。限外
口過は膜における液せん断力による粒子の損傷を最小に
するためおそい速度で実施する。トリス緩衝液の3容量
を保留物を通過させ、それによって粒子を低分子量タン
パク不含に洗った後、使用したサンプル容量の10分の
1へ保留物を限外口過し、膜をトリス緩衝液でバックフ
ラッシュし、保留物を回収し、そして凍結乾燥または一
70℃で凍結する。
Example 3 Pellets of urine containing particles suspended in Tris as described in Example 1 were placed in a Rani c with an average pore size of 08 microns.
on filter membrane, and purified by ultrafiltration through a millibore PTHK membrane, which has the ability to not pass molecules and particles with a molecular weight of 100°,000 or more. Ultrafiltration is performed at slow speeds to minimize particle damage due to liquid shear forces in the membrane. After passing 3 volumes of Tris buffer through the retentate, thereby washing the particles free of low molecular weight proteins, the retentate is ultrafiltrated into 1/10 of the sample volume used and the membrane is washed with Tris buffer. Backflush with liquid, collect retentate, and lyophilize or freeze at -70°C.

実施例4 粒子は以下の方法で放射性ヨード化することができる。Example 4 Particles can be radioiodinated in the following manner.

粒子をリン酸緩衝液食塩水p H7,4に懸濁するK 
I O,56P、 NaC129,2G’および濃塩酸
21Omeを蒸留水で25 ’Omeへ希釈することに
よってIceのストック溶液をつくる。使用直前この溶
液はクロロホルムがもはやピンク色に着色しなくなるま
でクロロホルム3meで2分間数回抽出スる。残すのク
ロロホルムはIClストック溶液を水飽和空気で5分間
泡立てることによって除去される。最後に、IC1!ス
トック溶液1mfを2M NaC110mlとよく混合
する。破壊された粒子懸濁液0.1 meをIMグリシ
ン緩衝液p H8,5の等容量と混合し、そしてO,l
 Mグリシン緩衝液のNa125I1mciと混合する
。ヨード化は最終IC/製剤0.1 meを加えること
によって開始され、5ないし10秒間進行させる。生成
物はセファデックスG−25ビーズのカラム(0,9X
15cm)を通すゲル口過によって未反応125I か
ら急速に分離され、そしてリン酸緩衝食塩水で溶離され
る。
K suspending the particles in phosphate buffered saline pH 7.4
A stock solution of Ice is made by diluting I O,56P, NaC129,2G' and concentrated hydrochloric acid 21 Ome to 25' Ome with distilled water. Immediately before use, the solution is extracted several times for 2 minutes with chloroform 3me until the chloroform no longer has a pink color. Residual chloroform is removed by bubbling the ICl stock solution with water-saturated air for 5 minutes. Finally, IC1! Mix well 1 mf of the stock solution with 110 ml of 2M NaC. Mix 0.1 me of the disrupted particle suspension with an equal volume of IM glycine buffer pH 8.5 and add O.l.
Mix with 1 mci of Na125I in M glycine buffer. Iodination is initiated by adding 0.1 me of final IC/formulation and allowed to proceed for 5-10 seconds. The product was transferred to a column of Sephadex G-25 beads (0.9X
It is rapidly separated from unreacted 125I by gel filtration through 15 cm) and eluted with phosphate buffered saline.

実施例5 リン酸緩衝食塩水中の精−した粒子の懸濁液(IXIO
’/d)へホルムアルデヒドを最終濃度が1 : 40
00になるように加え、混合物を37℃1日間、次に4
0°Cで5日間連続かくはん下心こインキュベートする
。反応混合物をホルムアルデヒドリウムで部分的に中和
する。このワクチンは4°Cで貯蔵された。
Example 5 Suspension of purified particles in phosphate buffered saline (IXIO
'/d) to formaldehyde at a final concentration of 1:40
00 and the mixture was incubated at 37°C for 1 day, then at 4°C.
Incubate the hearts at 0°C for 5 days with continuous agitation. The reaction mixture is partially neutralized with formaldehydeurium. This vaccine was stored at 4°C.

不活化粒子はチンパンジーに1ケ月間隔で3注射および
1年後のブースターのプロトコールで皮下投与される。
Inactivated particles are administered subcutaneously to chimpanzees in a protocol of 3 injections at 1-month intervals and a booster 1 year later.

実施例6 Morgan et alの培地(ゝゝProc. S
oc. Exp.Biol 。
Example 6 Medium of Morgan et al (Proc. S
oc. Exp. Biol.

Med. ” 73 : l( 1950))をウマ血
清10%,ジヒドロストレプトマイシン50)”;’/
me!6よヒヘンジルペニシリンlOO単位/’ me
を添加して修正する。この培地を0.22ミクロンフィ
ルターを通して口過することによって滅菌する。この培
地の部分標本をプラスチックファルコンフラスコGこ入
れ、Wl−38ヒト二倍体細胞を接種する。接種した培
地を細胞合流が達成されるまで37℃でインキュベート
する。約1×107粒子/ meの濃度で粒子を含有す
る尿サンプルを容積比lニア5で培地へ加える。希N(
70HまたはHClでpH約7.4へ維持しながら培養
物を37℃でインキュベートする。
Med. "73: l (1950)) with 10% horse serum, dihydrostreptomycin 50%)";'/
Me! 6 Hengylpenicillin 100 units/'me
Correct by adding. The medium is sterilized by passing through a 0.22 micron filter. An aliquot of this medium is placed in a plastic Falcon flask G and inoculated with Wl-38 human diploid cells. The inoculated medium is incubated at 37°C until cell confluence is achieved. A urine sample containing particles at a concentration of approximately 1 x 107 particles/me is added to the medium at a volume ratio of 5. Nozomi N(
The culture is incubated at 37° C. while maintaining the pH at approximately 7.4 with 70 H or HCl.

約7日のインキュベーション後、組織培養に対する細胞
毒効果、特に線維芽細胞の実質上球形の複屈折性細胞へ
の変換、そして最後に細胞溶解が認められた。
After about 7 days of incubation, a cytotoxic effect on the tissue culture was observed, in particular the transformation of fibroblasts into virtually spherical birefringent cells, and finally cell lysis.

生成物粒子は細胞培養フラスコから上清を傾斜し、細胞
片を除去するため低速度で遠心し、ポリエチレングリコ
ール6000を約15%の濃度に加えることによりビー
ルスを沈殿し、そして遠心することによって通過培養物
から収穫される。ビールスペレットはウマ血清なしの該
培地の半分容積と半分容積のグリセロールとからなる組
成物中に再懸濁された。粒子は一20℃で貯蔵した時こ
の組成物で安定であった。
Product particles are passed through by decanting the supernatant from the cell culture flask, centrifuging at low speed to remove cell debris, precipitating the virus by adding polyethylene glycol 6000 to a concentration of approximately 15%, and centrifuging. Harvested from culture. The beer pellets were resuspended in a composition consisting of half volume of the medium without horse serum and half volume of glycerol. The particles were stable in this composition when stored at -20°C.

実施例7 フロインドのアジュバント中の精製した粒子抗原をウサ
ギに2週間毎に14週の開成下注射する。
Example 7 Rabbits are injected with purified particle antigen in Freund's adjuvant every two weeks at 14 weeks.

血清を動物から採取し、そしてグロブリンを15%硫安
で沈殿する。沈殿を溶解し、そして0.04Mリン酸緩
衝液p H7,2の200容積中で一夜透析する。溶液
をDEAE−セルロースカラム(l×20σ)を通過さ
せ、19’G分画を同じ緩衝液て溶離する。5o)iy
部分標本をGreenmod et al。
Serum is collected from the animals and globulins are precipitated with 15% ammonium sulfate. The precipitate is dissolved and dialyzed overnight in 200 volumes of 0.04M phosphate buffer pH 7.2. The solution is passed through a DEAE-cellulose column (l x 20σ) and the 19'G fraction is eluted with the same buffer. 5o)iy
A subsample was prepared by Greenmod et al.

”Biochan、 J−’ 8旦: l’14−12
3(1963)の方法で1251 で放射標識する。標
識したl17Gはセフ・アデツクスG−50のカラムを
通すことに臂 より遊離放射性ヨードから分離される。標識した■りG
は50%コウシ血清9粒子抗原に対する抗体陰性のヒト
血清5%およびNaN30.1%の希釈剤中に約3 )
”Ci / meに希釈される。製剤は4℃において貯
蔵される。
"Biochan, J-' 8th: l'14-12
3 (1963) with 1251. Labeled 117G is separated from free radioactive iodine by passage through a Cef Adex G-50 column. Labeled ■ri G
(approximately 3) in a diluent of 50% calf serum 9 antibody-negative human serum and 30.1% NaN.
”Ci/me. The formulation is stored at 4°C.

実施例8 粒子に対して免疫化された動物から得られたモルモット
血清1meを米国特許第3,646,346号に従って
ポリプロピレン試験管の内壁に塗布する。急性NANB
肝炎患者からの尿標本0.1 meと、粒子を含まない
ことが既知のコントロール標本とを塗布した試験管へ入
れ、12時間インキュベートする。サンプル中の未結合
エレメントを各試験管から水で洗い流し、実施例7の放
射標識した抗体を各試験管へ加え、12時間インキュベ
ートし、未結合標識抗体を試験管から水で洗い流し、そ
して試験管へ結合した放射能をカウントする。
Example 8 1me of guinea pig serum obtained from an animal immunized against the particles is applied to the inner wall of a polypropylene test tube according to US Pat. No. 3,646,346. acute NANB
A 0.1 me urine specimen from a hepatitis patient and a control specimen known to be free of particles are placed in coated test tubes and incubated for 12 hours. Unbound elements in the sample are rinsed from each tube with water, the radiolabeled antibody of Example 7 is added to each tube, incubated for 12 hours, unbound labeled antibody is rinsed from the tube with water, and the Count the radioactivity bound to.

粒子抗原は、コントロール試鰻管と比較してアッセイ試
験管中の結合放射能の程度を測定することによって満足
に検出することができた。
Particle antigen could be detected satisfactorily by measuring the extent of bound radioactivity in assay tubes compared to control tubes.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)非A非B型肝炎ビールス抗原を含有する疑いある
サンプルを非A非B型肝炎ビールス表面またはコア抗原
についてアッセイすることを特徴とする方法。 (2)非A非B型肝炎に対する免疫グロブリンを含有す
る疑いあるサンプルを非A非B型肝炎ビールス表面また
はコア抗原を結合し得る免疫グロブリンについてアッセ
イすることを特徴とする方法。 (3)免疫グロブリンが19Mである特許請求の範囲第
2項の方法。 (4)免疫グロブリンが19Gである特許請求の範囲第
2項の方法。 (5)患者からのサンプルを非A非B型肝炎抗原を結合
し得るIPMについてアッセイすることを特徴とする患
者における非A非B型肝炎感染を決定するためのイムノ
アッセイ。 (6)  尿から非A非B型肝炎ビールス抗原を分離す
ることを特徴とする非A非B型肝炎抗原の採取方法。 (7)尿中の非A非B型肝炎粒子抗原についてアッセイ
することを特徴とする非A非B型肝炎の検出方法。 (8)非A非B型肝炎ビールスを動物細胞培養物中に培
養することを特徴とする非A非B型肝炎ビールスを増殖
する方法。 (9)培養物が霊長類二倍体細胞系統W138またはM
RC−5である特許請求の範囲第8項の方法。 QQ  実質上霊長類タンパクを含まないトガビールス
株ATCCVR−2011,VR−2012,VR20
13マたはVR−2014の1種または2種以」二の抗
原をaむ組、酸物。 j川 該組成物は前記株の1種または2種以−Lのコア
である特許請求の範囲第10項の組成物。 (12)  実質上コア抗原を含まないトガビールス株
ATCCVR−2011,VR−2012,VR−20
13またはVR−2014の1種または2種以上の外膜
を含む組成物。 (13)実質上外膜抗原を含まないトガビールス株AT
CCVR−2011,VR−2012,VR−2013
またはVR−2014の1種または2種以上のコアを含
む組成物。 (14)実質上霊長類タンパクをも含まない特許請求の
範囲第12項または第13項の組成物。 (I5)生物学的に非感染性となるように不活化または
弱毒化されたトガビールス株ATCCVR−2011゜
VR−2012,VR−2013またはV、R−201
4(7)少なくとも1種の抗原よりなる組成物。 (16)生物学的に許容される担体を含んでいる特許請
求の範囲第15項の組成物。 (1η 静バクテリア剤を含んでいる特許請求の範囲第
15項の組成物。 (18)他の霊長類タンパクを実質土倉まず、そしてト
ガビールス株ATCCVR−2011,VR−2012
゜VR−2013またはVR−2014の少なくとも1
種の抗原を結合し得る霊長類抗体を含む組成物。 (+9]  )ガビールスATCCVR−2011,V
R−2012゜VR−2013またはVR−201’4
 の1種または2種以上の抗原の少なくとも1種を結合
し得る非霊長類抗体を含む組成物。 (ロ)、放射標識された特許請求の範囲第10項、第1
2項、第13項、第15項、第18項または第19項の
組成物。 ■1)不溶性化された特許請求の範囲第10項、第12
項、第13項、第14項、第1d項または第19項の組
成物。 ・2カ サンプル中のトガビールスATCCVR’−2
011゜VR−2012,VR−2013またはVR−
2014の少なくとも1種の抗原を検出または測定する
ことを特徴とする非A非B型肝炎ビールス抗原を含有す
る疑いあるサンプルをアッセイする方法。
Claims: (1) A method characterized by assaying a sample suspected of containing non-A, non-B hepatitis virus antigen for non-A, non-B hepatitis virus surface or core antigen. (2) A method characterized in that a sample suspected of containing immunoglobulins for non-A, non-B hepatitis is assayed for immunoglobulins capable of binding non-A, non-B hepatitis virus surface or core antigens. (3) The method according to claim 2, wherein the immunoglobulin is 19M. (4) The method according to claim 2, wherein the immunoglobulin is 19G. (5) An immunoassay for determining non-A, non-B hepatitis infection in a patient, characterized in that a sample from the patient is assayed for IPM capable of binding non-A, non-B hepatitis antigen. (6) A method for collecting non-A, non-B hepatitis antigen, which comprises separating the non-A, non-B hepatitis virus antigen from urine. (7) A method for detecting non-A, non-B hepatitis, which comprises assaying for non-A, non-B hepatitis particle antigen in urine. (8) A method for propagating non-A, non-B hepatitis virus, which comprises culturing the non-A, non-B hepatitis virus in an animal cell culture. (9) The culture is a primate diploid cell line W138 or M
9. The method of claim 8 which is RC-5. QQ Togavirus strains that are substantially free of primate proteins ATCC VR-2011, VR-2012, VR20
13 or VR-2014, an acid product containing one or more antigens. 11. The composition of claim 10, wherein said composition is a core of one or more of said strains. (12) Togavirus strains ATCC VR-2011, VR-2012, VR-20 substantially free of core antigen
13 or VR-2014. (13) Togavirus strain AT that does not substantially contain outer membrane antigens
CCVR-2011, VR-2012, VR-2013
Or a composition comprising one or more cores of VR-2014. (14) The composition according to claim 12 or 13, which does not substantially contain any primate protein. (I5) Togavirus strain ATCC VR-2011° VR-2012, VR-2013 or V, R-201 inactivated or attenuated so as to be biologically non-infectious
4(7) A composition comprising at least one antigen. (16) The composition according to claim 15, which contains a biologically acceptable carrier. (1η) The composition of claim 15 comprising a bacteriostatic agent.
゜At least one of VR-2013 or VR-2014
A composition comprising a primate antibody capable of binding a species antigen. (+9]) Gabilus ATCC VR-2011,V
R-2012°VR-2013 or VR-201'4
A composition comprising a non-primate antibody capable of binding at least one of one or more antigens. (b) Radiolabeled claims 10 and 1
The composition of item 2, item 13, item 15, item 18 or item 19. ■1) Claims 10 and 12 made insoluble
The composition of paragraph 13, paragraph 14, paragraph 1d or paragraph 19.・Toga virus ATCC VR'-2 in 2 samples
011°VR-2012, VR-2013 or VR-
A method for assaying a sample suspected of containing non-A, non-B hepatitis virus antigens, the method comprising detecting or measuring at least one antigen of 2014.
JP5893382A 1982-04-07 1982-04-07 Anti-a anti-b type hepatitis assay and vaccine Pending JPS58182556A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5893382A JPS58182556A (en) 1982-04-07 1982-04-07 Anti-a anti-b type hepatitis assay and vaccine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5893382A JPS58182556A (en) 1982-04-07 1982-04-07 Anti-a anti-b type hepatitis assay and vaccine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182556A true JPS58182556A (en) 1983-10-25

Family

ID=13098629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5893382A Pending JPS58182556A (en) 1982-04-07 1982-04-07 Anti-a anti-b type hepatitis assay and vaccine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182556A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503487A (en) * 1987-04-17 1989-11-22 ニューヨーク ユニバーシィティ Method for detecting antibodies against human immunodeficiency virus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503487A (en) * 1987-04-17 1989-11-22 ニューヨーク ユニバーシィティ Method for detecting antibodies against human immunodeficiency virus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4464474A (en) Non-A, non-B hepatitis assay and vaccine
CA1168579A (en) Non-a, non-b hepatitis virus
Imai et al. A receptor for polymerized human and chimpanzee albumins on hepatitis B virus particles co-occurring with HBeAg
EP0061974B1 (en) New vaccine and therapy against non-a non-b viral hepatitis, and their preparation process
US4702909A (en) Non-A, non-B hepatitis antigen, antigen compositions, vaccine and diagnostic reagent
Frommhagen et al. The role of aggregated γ-globulins in the anticomplementary activity of human and animal sera
US3951937A (en) Large scale purification of hepatitis type B antigen using polyethylene glycol
Heine et al. Entry of vesicular stomatitis virus into L cells
US3994870A (en) Purification of hepatitis B surface antigen
CA1194792A (en) Non-a, non-b hepatitis-associated monoclonal antibody and diagnostic reagent
Hantz et al. Non‐A, non‐B hepatitis: Identification of hepatitis‐B‐like virus particles in serum and liver
US4434093A (en) Methods for preparation of HBs Ag free gamma globulins
CA1184846A (en) Non-a, non-b hepatitis-associated antigen and diagnostic reagent
US4590002A (en) Methods for preparation of highly purified, gamma globulins free of hepatitis-B-virus infectivity
Linser et al. Uptake of minute virus of mice into cultured rodent cells
US4118478A (en) Vaccine manufacture for active immunization containing hepatitis B surface antigen and associated antigen
O'Neill Interaction of hepatitis B surface antigen with polymerized human serum albumin
WO1981000050A1 (en) Process for producing hepatitis b vaccine
EP0068465B1 (en) Non-a, non-b hepatitis-associated antibody conjugate, the use thereof and detection reagent
KR930012113B1 (en) Method for purification of hbc antigen and method for measurement of hbc antibody
Njayou et al. Purification of measles virus by affinity chromatography and by ultracentrifugation: a comparative study
JPS58182556A (en) Anti-a anti-b type hepatitis assay and vaccine
CA1261773A (en) Non-a, non-b hepatitis assay and vaccine
Sigel et al. Reduction of group reactivity of complement fixing antigen of meningopneumonitis virus by potassium periodate.
Tao et al. A preliminary study on hepatitis B vaccine