JPS5817979B2 - magnetic tape device - Google Patents

magnetic tape device

Info

Publication number
JPS5817979B2
JPS5817979B2 JP52092398A JP9239877A JPS5817979B2 JP S5817979 B2 JPS5817979 B2 JP S5817979B2 JP 52092398 A JP52092398 A JP 52092398A JP 9239877 A JP9239877 A JP 9239877A JP S5817979 B2 JPS5817979 B2 JP S5817979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
switch
transistor
recording
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52092398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5426707A (en
Inventor
広瀬公司
三浦忠雄
秋葉圭司
武富千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURARION KK
Original Assignee
KURARION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURARION KK filed Critical KURARION KK
Priority to JP52092398A priority Critical patent/JPS5817979B2/en
Publication of JPS5426707A publication Critical patent/JPS5426707A/en
Publication of JPS5817979B2 publication Critical patent/JPS5817979B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオーディオ目的の磁気テープ装置に関し、より
詳細には互に作動的に関連した2つのテープ・トランス
ポートを1つのデツキに装着した磁気テープ装置に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to magnetic tape devices for audio purposes, and more particularly to magnetic tape devices having two operatively associated tape transports mounted on a single deck.

本発明の目的は、この種磁気テープ装置に於(・て、2
つのトランスポートの動作状態を明瞭ながらしめると共
に、互の関連動作を明確に指示することによって操作者
の便を図ろうとすることにある。
The object of the present invention is to provide a magnetic tape device of this type (2).
The purpose of this invention is to clearly indicate the operating status of the two transports and to clearly indicate mutually related operations for the convenience of the operator.

第1図は本発明を組込んだデュアル・カセット・ステレ
オ・デツキを示す。
FIG. 1 shows a dual cassette stereo deck incorporating the present invention.

デツキ10は2つのテープ・トランスポート部12及び
14を有している。
Deck 10 has two tape transport sections 12 and 14.

それぞれのトランスポート部12及び14は磁気テープ
・カセット収納位置16及び18を有している。
Each transport section 12 and 14 has a magnetic tape cassette storage location 16 and 18.

止めネジ20で着脱可能に丁番止めされた透明カセット
・カバー22が設けられている。
A transparent cassette cover 22 is provided which is removably hinged with set screws 20.

各トランスポート部は種々の操作釦を有している。Each transport section has various operation buttons.

第1のトランスポート部12は録音(RFC)釦24、
差戻しくRWD)釦26、早送り(FF)釦28、プレ
イ(PLAY)釦30、停止(ST’OP)釦32、ポ
ーズ(PAUSE)釦34を有している。
The first transport section 12 has a recording (RFC) button 24;
It has a send back (RWD) button 26, a fast forward (FF) button 28, a play (PLAY) button 30, a stop (ST'OP) button 32, and a pause (PAUSE) button 34.

同様第2のトランスポート部14も、REC釦36、R
WD釦38、FF釦40、PLAY釦4゛2.5TOP
釦44及びPAUSE釦46を有している。
Similarly, the second transport section 14 also has the REC button 36, R
WD button 38, FF button 40, PLAY button 4゛2.5 TOP
It has a button 44 and a PAUSE button 46.

デツキ10は、種々の操作手段及び動作状態モニタ手段
を有している。
The deck 10 has various operating means and operating state monitoring means.

48,50及び52はスライド位置決め式のテープレベ
ル調整ツマミ、ライン入力レベル調整ツマミ、マイク・
レベル調整ツマミであり、これらツマミ位置をプリセッ
ト指示できるレベル・マーカ54も設けられている。
48, 50 and 52 are slide positioning tape level adjustment knobs, line input level adjustment knobs, microphone
A level marker 54 is also provided, which is a level adjustment knob, and can preset the positions of these knobs.

56は左チヤンネル用レベル・メータ、58は右チヤン
ネル用レベル・メータである。
56 is a level meter for the left channel, and 58 is a level meter for the right channel.

ブツシュ・ブツシュ・スイッチ式の電源スィッチ60が
正面パネルに設けられている。
A push-button switch type power switch 60 is provided on the front panel.

更に、正面パネルには、3位置スイッチの形のモニタ入
力切換スイッチ62及び2位置形のモニタ・スイッチが
設けられている。
Additionally, the front panel is provided with a monitor input selector switch 62 in the form of a three-position switch and a monitor switch in the form of a two-position switch.

デツキ10の前面パネルには、2つのレベル・メータと
共に、第1のトランスポートに関連したテープ・カウン
タ66、カウンタ・リセット釦68、メモリ・スイッチ
70、バイアス切換スイッチ72及びイコライザ切換ス
イッチ74と、第2のトランスポートに関連したテープ
・カウンタ76、カウンタ・リセット釦68、メモリ・
スイッチ80、バイアス切換スイッチ82及びイコライ
ザ切換スイッチ84とを有している。
On the front panel of the deck 10, along with two level meters, there are a tape counter 66 related to the first transport, a counter reset button 68, a memory switch 70, a bias selection switch 72, and an equalizer selection switch 74. Tape counter 76, counter reset button 68, memory counter associated with the second transport
It has a switch 80, a bias changeover switch 82, and an equalizer changeover switch 84.

また、86はリレー・スイッチ、88は5つの発光ダイ
Also, 86 is a relay switch, and 88 is five light emitting dies.

オードからなる機能表示手段を示す。A function display means consisting of an ode is shown.

デツキ10は作動的に関連した2つのテープ・トランス
ポート部12及び14を有しており、種種の機能を達成
できる。
Deck 10 has two operatively related tape transport sections 12 and 14 that can accomplish a variety of functions.

各トランスポート部はそれぞれ独立した記録及び再生モ
ードを実行できる。
Each transport section can perform independent recording and playback modes.

。再に、−1つのトランスポート部の記録、再生から自
動的に他のトランスポート部の記録、再生を行なうこと
ができる。
. Again, it is possible to automatically perform recording and reproduction of other transport sections from recording and reproduction of one transport section.

相互のトランスポート部に関連したダビングを簡易な態
様で行なうことができる。
Dubbing related to mutual transport parts can be performed in a simple manner.

第2図は、第1図に示したデツキ10の操作回路の概略
図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of the operating circuit of the deck 10 shown in FIG.

実際は、ステレオ構成になっている点に留意されたい。Note that it is actually a stereo configuration.

100は第1のテープ・トランスポート部12に関連し
た録/再ヘッド、102は第2のテープ・トランスポー
ト部14にJ関連した録/再ヘッドを示す。
Reference numeral 100 indicates a recording/reproducing head associated with the first tape transport section 12, and reference numeral 102 indicates a recording/reproducing head associated with the second tape transport section 14.

リレー104は2つのスイッチ回路106及び108を
有している。
Relay 104 has two switch circuits 106 and 108.

図のスイッチ位置で、リレーは第1のテープ・トランス
ポート部12が記録モード、第2のトランスポート部1
4が再生モードとなるように接続さ・れている。
In the switch position shown, the relay indicates that the first tape transport section 12 is in recording mode and the second tape transport section 1 is in recording mode.
4 is connected so that it is in playback mode.

リレー104が附勢されると、この関係が逆になる。When relay 104 is energized, this relationship is reversed.

即ち、いずれかのトランスポートが記録モードになれば
他は再生モードになるように電気回路が設定される。
That is, the electric circuit is set so that when any one of the transports is in the recording mode, the others are in the playback mode.

スイッチ回路106の附勢接点及びスイッチ回路108
の非附勢接点はそれぞれ再生増巾器110及び111を
介して混合増巾器112に与えられる。
Energizing contacts of switch circuit 106 and switch circuit 108
The unenergized contacts of are provided to a mixing amplifier 112 via regenerative amplifiers 110 and 111, respectively.

再生増巾器は再生された信号の等化を行なう手段を具備
している。
The regenerative amplifier includes means for equalizing the regenerated signal.

トランジスタ113及び114はそれがオンになれば各
信号路を効果的に接地する。
Transistors 113 and 114 effectively ground each signal path when turned on.

トランジスタ116は主にミューティング動作のために
働匂着脱可能なジャンパ接続路を通った再生信号は第1
図のテープレベル調整ツマミ48に関連したスライド・
ボリューム120に与えられると共に、第1図のモニタ
入力切換スイッチ62に関連したスイッチ122のテー
プ接点124に与えられる。
The transistor 116 is mainly used for muting operation, and the reproduced signal passing through the removable jumper connection is connected to the first
Slides related to tape level adjustment knob 48 in the figure
It is applied to the volume 120 and also to the tape contact 124 of the switch 122 associated with the monitor input selector switch 62 of FIG.

このスイッチ122を通った再生信号は第1図のモニタ
・スイッチ64に対応するスイッチ126のソース接点
128に与えられ、再にモニタ・セレクト・スイッチ1
30を介してライン出力端子132に与えられ、同時に
メータ及びヘードホン増巾器134を介してヘッドホン
端子134及びメータ136に与えられる。
The reproduced signal passing through this switch 122 is applied to the source contact 128 of the switch 126 corresponding to the monitor switch 64 in FIG.
30 to a line output terminal 132, and simultaneously via a meter and headphone amplifier 134 to a headphone terminal 134 and a meter 136.

メータ136は第1図のレベルメータ56及び58に対
応する。
Meter 136 corresponds to level meters 56 and 58 in FIG.

ヘッドホン端子134は第1図のヘッドホン・ジャック
90に対応する。
Headphone terminal 134 corresponds to headphone jack 90 in FIG.

第1図のマイク・ジャック92に対応するマイク入力端
子138からのマイク入力はマイク増巾器140を介し
て第1図のマイクレベル調整ツマミ52に対応するスラ
イド・ボリューム142に与えられると共に、モニタ入
力切換スイッチ122のマイク接点144に与えられる
Microphone input from the microphone input terminal 138 corresponding to the microphone jack 92 in FIG. 1 is applied via a microphone amplifier 140 to a slide volume 142 corresponding to the microphone level adjustment knob 52 in FIG. It is applied to the microphone contact 144 of the input changeover switch 122.

ライン入力端子146からの信号はライン増巾器148
を介して第1図のライン入力レベル調整ツマミ50に対
応するスライド・ボリューム150に与えられると共に
、スイッチ122のライン接点152に与えられる。
The signal from line input terminal 146 is input to line amplifier 148.
The signal is applied to a slide volume 150 corresponding to the line input level adjustment knob 50 in FIG.

各ボリューム120,142及び150からの信号は混
合増巾器154を介して上述したジャンパ接続路118
と同様のジャンパ接続路1560ツ喘に与えられる。
The signals from each volume 120, 142 and 150 are routed through a mixing amplifier 154 to the jumper connection 118 described above.
A jumper connection similar to 1560 is provided for the switch.

アクセサリ−・セレクタ158が設けられ、その共通接
点はモニタ・スイッチ126のレコード端子159に接
続され、その他端子はそれぞれジャンパ接続路の両端に
接続されている。
An accessory selector 158 is provided whose common contact is connected to the record terminal 159 of the monitor switch 126 and whose other terminals are connected to each end of the jumper connection path.

ジャンパ路156の他端は第1のトランスポート部12
に関連した記録増巾器160に接続されかつ第2のトラ
ンスポート部14に関連した記録増巾器162に接続さ
れる。
The other end of the jumper path 156 is connected to the first transport section 12
and to a recording intensifier 162 associated with the second transport section 14 .

各記録増巾器の入力側には、トランジスタ・スイッチ1
64及び165が設けられている。
On the input side of each recording amplifier is a transistor switch 1
64 and 165 are provided.

これらトランジスタ164,165がオンになれば、そ
れぞれの増巾器への入力は効果的に接地される。
When these transistors 164, 165 are turned on, the inputs to their respective amplifiers are effectively grounded.

ジャンパ接続路118及び156には例えば「ドルビー
」ノイズ・リダクション装置を接続することができる。
For example, a "Dolby" noise reduction device can be connected to jumper connections 118 and 156.

その場合、アクセサリ−・セレクタ158は図示位置か
ら、共通接点と混合増巾器154の出力とが接続するよ
うな位置にせしめられる。
In that case, the accessory selector 158 is moved from the illustrated position to a position such that the common contact and the output of the mixing amplifier 154 are connected.

従って、増巾器154の出力はモニタ表示されると共に
接続路156に接続したノイズ・リダクション装置を介
して記録増巾器側に与えられる。
Therefore, the output of the amplifier 154 is displayed on the monitor and is also provided to the recording amplifier via the noise reduction device connected to the connection path 156.

アクセサリ−・スイッチ158が図示位置にあれば、接
続路156の出力側つまりノイズ・リダクション装置の
出力側の信号がスイッチ158の共通接点を介してモニ
タ表示される。
When the accessory switch 158 is in the position shown, the signal at the output of the connection 156, ie the output of the noise reduction device, is monitored via the common contact of the switch 158.

接続路156が単にジャンパ線で接続されているだけな
らば、このスイッチ158はその位置いかんにかかわら
ず同一の信号をモニタ側に与える。
If connection 156 is simply connected by a jumper wire, switch 158 will provide the same signal to the monitor regardless of its position.

アクセサリ−・スイッチ158と間接の接続構成のもの
を接続路118に設けてもよい。
An indirect connection configuration with the accessory switch 158 may be provided in the connection path 118.

その場合、共通接点はテープ接点124(スイッチ12
2)に接続する。
In that case, the common contact is tape contact 124 (switch 12
2) Connect to.

従って、この構成をもってすれば、スイッチの操作のみ
で、モニタ状態を変えることができる。
Therefore, with this configuration, the monitor state can be changed only by operating a switch.

モニタ・セレクト・スイッチ130は電子式スイッチで
あり、第1のスイッチ170及び第2のスイッチ172
よりなる。
The monitor select switch 130 is an electronic switch, which includes a first switch 170 and a second switch 172.
It becomes more.

第1のスイッチ170は第1のテープ・トランスポート
12のRE(JO24に応じ、それが押されると図のス
イッチ位置から他の位置に移動する。
The first switch 170 is responsive to the RE (JO 24) of the first tape transport 12 and moves from the switch position shown to another position when pressed.

第2のスイッチ172は第2のテープ・トランスポート
14のREC[36に応じ、それが押されると図のスイ
ッチ位置から他のスイッチ位置に移動する。
The second switch 172 is responsive to the REC[36 of the second tape transport 14, and when pressed moves from the illustrated switch position to another switch position.

即ち、℃・ずれか一方のREC釦が押されると、スイッ
チ126とライン出力端子132が接続され、従って、
録音モニタ又は各録音入力(スイッチ122によって決
定できる)のモニタが可能となる。
That is, when one of the REC buttons is pressed, the switch 126 and the line output terminal 132 are connected, and therefore,
Recording monitoring or monitoring of each recording input (as determined by switch 122) is possible.

一方いずれのREC釦も押されていなければ、スイッチ
170及び172は図示の位置であり、このため接続路
118の再生出力がモニタされ、再生出力端子132に
生じる。
On the other hand, if neither REC button is pressed, switches 170 and 172 are in the positions shown, so that the playback output on connection path 118 is monitored and appears at playback output terminal 132.

本発明を組込んでいるデツキ10は、上述したように、
第1のテープ・トランスポート12及び第2のテープ・
トランスポート14の各動作モードに関連して種々の粗
合せられたあるいは相関せしめられた動作モードをとる
ことができる。
The deck 10 incorporating the present invention, as described above, has the following features:
A first tape transport 12 and a second tape transport
Associated with each mode of operation of the transport 14 can be various coarsely aggregated or correlated modes of operation.

第3図及び第4図はそのための制御回路を示す。FIGS. 3 and 4 show control circuits for this purpose.

第3図に於いて、第1及び第2のトランスポートのテー
プ駆動状態を感知するための手段300及び302が設
けられている。
In FIG. 3, means 300 and 302 are provided for sensing the tape drive status of the first and second transports.

スイッチ304は第1のトランスポート12のpLAY
釦、FF釦RWD釦の操作に応じてオンになる。
The switch 304 is connected to the pLAY of the first transport 12.
It turns on in response to the operation of the button, FF button, and RWD button.

同様、スイッチ306は第2のトランスポート14のP
LAY釦、FF釦、RWD釦の操作に応じてオンになる
Similarly, the switch 306 connects the second transport 14 to P
It turns on according to the operation of the LAY button, FF button, and RWD button.

各トランスポートに於いて、リール台が回転している限
り検出手段300,302の出力301及び303に正
の電圧が生じ、これにより、トランジスタ308及び3
10はオンになる。
In each transport, as long as the reel stand is rotating, a positive voltage is produced at the outputs 301 and 303 of the detection means 300, 302, which causes transistors 308 and 3
10 turns on.

リール台の回転が停止し、それからの出力がなくなれば
、オートストップ・ソレノイド312及び314の附勢
が解除され、各トランスポートに於いて、操作釦によっ
て設定されていた動作モードが解除されるようになる。
When the reel stand stops rotating and there is no output, the auto-stop solenoids 312 and 314 are deenergized, and the operating mode set by the operation button for each transport is released. Become.

回路316及び318はそれぞれ第1及び第2のトラン
スポート部のためのタイマ・スタート回路である。
Circuits 316 and 318 are timer start circuits for the first and second transport sections, respectively.

それぞれの回路はタイマ・スタート・プランジャ320
及び322を有している。
Each circuit has a timer start plunger 320
and 322.

トランジスタ324は第1のテープ・トランスポートの
タイマ・スタート優先回路の1部を構成する。
Transistor 324 forms part of the first tape transport's timer start priority circuit.

トランジスタ326は連続録音、連続再生モードに於い
て第1のテープ・トランスポートに関連した動作を優先
して行なわせる優先回路の1部を構成する。
Transistor 326 forms part of a priority circuit that gives priority to operations associated with the first tape transport in continuous recording and continuous playback modes.

端子328には、第4図に関連して後述するリレー(継
続)指示信号が与えられる。
Terminal 328 is provided with a relay (continuation) instruction signal, which will be described below in connection with FIG.

第4図には、第1図のリレー104及びトランジスタ1
13,114及び164,165を制御するための回路
が示されている。
FIG. 4 shows the relay 104 and transistor 1 of FIG.
13, 114 and 164, 165 are shown.

第1のトランスポート12に関連したPLAY釦を押す
と、通常閉成(NC)形のスイッチ400がオフになる
Pressing the PLAY button associated with the first transport 12 turns off the normally closed (NC) type switch 400.

従って、通常オフに維持されているトランジスタ402
はオンになる。
Therefore, transistor 402 which is normally kept off
turns on.

このようにしてトランジスタ402がオンになると、端
子404の電位は接地レベルになる。
When the transistor 402 is turned on in this manner, the potential of the terminal 404 becomes the ground level.

端子404は第1のトランスポート部に関連した再生増
巾器110の出力側のトランジスタ113(第2図)の
ベースに接続されているため、この接地レベルへの変化
は通常オンになっているトランジスタ113をオフにす
る。
Since the terminal 404 is connected to the base of the transistor 113 (FIG. 2) on the output side of the regenerative amplifier 110 associated with the first transport section, this change to ground level is normally turned on. Turn off transistor 113.

また、スイッチ400の開成はライン406のレベルが
接地レベルからある正のレベルに増大させるため、トラ
ンジスタ40Bはオンになる。
Opening switch 400 also increases the level of line 406 from ground to some positive level, thus turning on transistor 40B.

従って、発光ダイオード410は点灯する。Therefore, the light emitting diode 410 lights up.

LED4100発光は第1のトランスポート12が再生
モードにあることを指示する。
LED 4100 illumination indicates that first transport 12 is in play mode.

第2のトランスポート14のPLAY釦が押されると、
通常閉成スイッチ412がオフになる。
When the PLAY button of the second transport 14 is pressed,
Normally closed switch 412 is turned off.

これはトランジスタ414をオンにし、これにより端子
416を介して第2図の第2の再生側トランジスタをオ
フにする。
This turns on transistor 414, which turns off the second reproducing side transistor of FIG. 2 via terminal 416.

一方スイッチ412の開成はライン418のレベルを正
の電位にするため、トランジスタ420はオンになり、
このためLED 422は発光する。
On the other hand, opening switch 412 brings the level of line 418 to a positive potential, so transistor 420 turns on.
Therefore, the LED 422 emits light.

LED 4220発光は第2のトランスポートが再生モ
ードにあることを指示する。
LED 4220 illumination indicates that the second transport is in play mode.

同時に2つのトランスポートのPLAY釦が押された時
に、第1のトランスポート部のみの再生を優先して実行
させるための手段が設けられている。
When the PLAY buttons of two transports are pressed at the same time, means is provided for giving priority to the reproduction of only the first transport section.

これはダイオード424からなる。This consists of a diode 424.

つまり、端子416に正の電圧を与えるようにして、ト
ランジ。
That is, by applying a positive voltage to the terminal 416, the transistor.

スタ114をオンにする。Turn on the star 114.

上述したように、第1のトランスポートの再生モードの
ためにトランジスタ402がオンになると、ライン42
6は接地レベルとなり、このためトランジスタ428は
オフとなる。
As mentioned above, when transistor 402 is turned on for the regeneration mode of the first transport, line 42
6 is at ground level, so transistor 428 is turned off.

そのため時定、′数回路430による所定量(0,5秒
)の遅延の後トランジスタ432がオンになり、これは
リレー104を附勢する。
Therefore, after a delay of a predetermined amount (0.5 seconds) by the timer circuit 430, transistor 432 turns on, which energizes relay 104.

即ち、第2図のリレー・スイッチ106及び108は図
示位置から反転し、スイッチ回路106により、第1の
トランスポート。
That is, relay switches 106 and 108 of FIG. 2 are reversed from their illustrated positions, and switch circuit 106 causes the first transport.

に関連したヘッド100は再生増巾器110側に接続さ
れる。
The associated head 100 is connected to the regenerative amplifier 110 side.

第4図には、第1のテープトランスポートのREC釦に
応動するスイッチ434 a > 434 b >43
4c及び434dと、第2のテープ)ランス。
FIG. 4 shows a switch 434 a > 434 b > 43 that responds to the REC button of the first tape transport.
4c and 434d and a second tape) lance.

ポートのRFC釦に応動するスイッチ436a。A switch 436a responsive to the RFC button of the port.

436b、436cとが示されている。436b and 436c are shown.

図には、これらスイッチは全てオフ位置、つまりRFC
釦が押されない状態で示されている。
The figure shows all of these switches in the off position, i.e. RFC
The button is shown unpressed.

第1のテープ・トランスポートのRFC釦が押される(
録音モードの設定はPLAY釦が押されていることが条
件である。
The RFC button on the first tape transport is pressed (
The condition for setting the recording mode is that the PLAY button is pressed.

)と、スイッチ434aはトランジスタ402をオフに
する。
), switch 434a turns off transistor 402.

これは第2図のミューティングトランジスタをオンにす
ると共に、リレー104の附勢を解除し、更にトランジ
スタ408をオフにしてLED410の発光を停止する
This turns on the muting transistor of FIG. 2, deenergizes relay 104, and turns off transistor 408, stopping LED 410 from emitting light.

スイッチ434bは端子438から+B雷電圧取り去り
、これによりオンに維持されていたミューティング・ト
ランジスタ164をオフにし、従って第1のトランスポ
ートに関連した録音増巾器の入力が接地から解放される
Switch 434b removes the +B lightning voltage from terminal 438, thereby turning off muting transistor 164, which had been kept on, and thus freeing the input of the recording amplifier associated with the first transport from ground.

スイッチ434cはLED440を発光させる。Switch 434c causes LED 440 to emit light.

これは第1のトランスポートが記録モードにあることを
指示する。
This indicates that the first transport is in recording mode.

一方、第2のトランスポートのREC釦が押されると、
スイッチ436aはトランジスタ414をオフにする。
On the other hand, when the REC button of the second transport is pressed,
Switch 436a turns transistor 414 off.

これは端子416に正の電圧を与えることになるため、
ミューティング・トランジスタ114をオンにする。
This will give a positive voltage to terminal 416, so
Turn on muting transistor 114.

更に、トランジスタ420をオフにする結果、LED4
22の発光は停止する。
Furthermore, as a result of turning off transistor 420, LED4
22 stops emitting light.

スイッチ436bは端子442から十B電圧を除去し、
これによりミューティング・トランジスタ165をオフ
にする。
Switch 436b removes the 10B voltage from terminal 442;
This turns muting transistor 165 off.

スイッチ436Cは発光ダイオード444を点灯させる
Switch 436C turns on light emitting diode 444.

これは第2のトランスポートが記録モードにあることを
示す。
This indicates that the second transport is in recording mode.

2つのトランスポートのREC釦を同時に押しても、デ
ツキ10は第1のテープ・トランスポートを優先して録
音モードにする。
Even if the REC buttons of two transports are pressed at the same time, the deck 10 will prioritize the first tape transport and put it into recording mode.

即ち、スイッチ434b及び436bの同時の転移は千
B電圧を端子442に与える。
That is, the simultaneous transition of switches 434b and 436b provides a thousand volts to terminal 442.

これはトランジスタ165をオンにする。This turns transistor 165 on.

スイッチ436cの作動はまたトランジスタ428のベ
ース・バイアス電圧をダイオード450を介して接地に
バイパスする。
Activation of switch 436c also bypasses the base bias voltage of transistor 428 to ground through diode 450.

これはトランジスタ428をオフにし、かつ次いでトラ
ンジスタ432をオンにして、リレー104を附勢する
This turns off transistor 428 and then turns on transistor 432, energizing relay 104.

本発明の実施例のデツキ10は連続録音、連続再生が可
能となっている。
The deck 10 according to the embodiment of the present invention is capable of continuous recording and continuous playback.

この目的のため、第1図のリレー・スイッチ86と対応
するリレー・スイッチ452が設けられている。
For this purpose, a relay switch 452, which corresponds to relay switch 86 of FIG. 1, is provided.

このスイッチは図ではオフ位置で示されている。This switch is shown in the off position in the figure.

つまり、このオフ位置では十B電圧が常にトランジスタ
4540ベースに印加される。
That is, in this off position, a voltage of 10B is always applied to the base of transistor 4540.

第1及び第2のトランスポートが同時に再生または録音
を指令された場合のみこの連続動作モードが設定される
This continuous mode of operation is only set when the first and second transports are commanded to play or record simultaneously.

トランジスタ454がオンになると、端子456に接続
した第3図の端子328は接地状態になる。
When transistor 454 is turned on, terminal 328 of FIG. 3, which is connected to terminal 456, is at ground.

これは第3図のトランジスタ326がオンにならないこ
とを示す。
This indicates that transistor 326 of FIG. 3 will not turn on.

リレー・スイッチ452がオンにされると、十B電圧が
LED458を介してトランジスタ460に与えられる
When relay switch 452 is turned on, a ten B voltage is applied to transistor 460 via LED 458.

この状態で、トランジスタ454がオフになる条件はト
ランジスタ402及び414が同時にオンであること、
即ち両トランスポートのPLAY釦が押されて、スイッ
チ400,412がオフになる場合と、両トランスポー
トのREC釦が押されてスイッチ434d及び436c
が切換わりライン462がダイオード460を介して接
地される場合とである。
In this state, the conditions for turning off the transistor 454 are that the transistors 402 and 414 are turned on at the same time;
That is, when the PLAY buttons of both transports are pressed, switches 400 and 412 are turned off, and when the REC buttons of both transports are pressed, switches 434d and 436c are turned off.
is switched and the line 462 is grounded via the diode 460.

その時に端子456及び328は接地状態から解放され
るため、第1のテープ・トランスポートがオート・スト
ップすると、このパルス信号はトランジスタ326をオ
ンにすると共にタイマ・スタート回路のトランジスタ3
19をオンにし、第2のテープ・トランスポートの PAUSE釦を解除するプランジャ322を附勢す。
At that time, terminals 456 and 328 are released from ground, so when the first tape transport auto-stops, this pulse signal turns on transistor 326 and turns on transistor 3 of the timer start circuit.
19 and energizes plunger 322 which releases the PAUSE button of the second tape transport.

トランジスタ454(第4図)の無ベース・バイアス状
態はトランジスタ468をオフにする。
The no-base bias condition of transistor 454 (FIG. 4) turns transistor 468 off.

この結果として、トランジスタ460はオンになり、こ
れによりLED 458が点灯する。
As a result of this, transistor 460 turns on, which causes LED 458 to illuminate.

これは、デツキ10が連続録音、蓮続再生モード(リレ
ー・モード)にあることを示す。
This indicates that the deck 10 is in continuous recording and continuous playback mode (relay mode).

第5図はリレー・スイッチ86(452)及び機能表示
手段88の配置図である。
FIG. 5 is a layout diagram of the relay switch 86 (452) and the function display means 88.

機能表示手段は第1のトランスポートに関連した再生及
び録音を表わすLED410及び440と、第2のトラ
ンスポートに関連した再生及び録音を表わす 。
The function display means are LEDs 410 and 440 representing playback and recording associated with the first transport, and LEDs 410 and 440 representing playback and recording associated with the second transport.

LED422,444と、リレー・スイッチがオンとさ
れたリレー・モードを表わすLED 458とよりなる
It consists of LEDs 422, 444 and an LED 458 indicating the relay mode in which the relay switch is turned on.

従って、第2のテープ−トランスポートへのダビングで
はLED410及び444が点灯し、第2のトランスポ
ートから第1のトラン。
Therefore, when dubbing to the second tape-transport, LEDs 410 and 444 will light up, and the dubbing from the second transport to the first tape-transport will occur.

スポートへのダビングではLEI?4’227iび44
0が点灯する。
LEI for dubbing to sport? 4'227i and 44
0 lights up.

連続再生では、リレー・スイッチがオンにされ、LED
410,458及び422が点灯され、連続録音ではL
ED440,45’8及び444が点灯する。
For continuous playback, the relay switch is turned on and the LED
410, 458 and 422 are lit, and L is lit for continuous recording.
ED440, 45'8 and 444 are lit.

それ以外に、単独にP’、LAY、RECの4表示が可
能となる。
In addition to that, four displays of P', LAY, and REC are possible independently.

上述した構晟をもってすれば、録音時には再生用LED
は消灯する。
With the above structure, when recording, the playback LED
goes out.

両方向のu’−ずれのダビング時にあっても、リレー・
スイッチをオンにしてもリレー・モード指示LEDは点
灯しない。
Even when dubbing with u'-shift in both directions, the relay
Even when the switch is turned on, the relay mode indication LED does not light up.

これは、リレー・モードは常に両トランスポートが共に
記録又は再生に設定された時のみ与えられるようになっ
ているからである。
This is because relay mode is always only provided when both transports are set to record or play.

デツキ10はタイマ連続再生、タイマ連続録音が可能で
ある。
The deck 10 is capable of continuous timer playback and continuous timer recording.

両トランスポートを録音又は再生にセットし、PAUS
E釦を押しておく、リレー・スイッチ452がオフの状
態では、第1の設定した時間で優先された第1のトラン
スポートが録音又は再生を開始しそしてそれがオート・
ストップした後、次の第2の設定した時間では第2のテ
ープ・トランスポートが録音又は再生を開示する。
Set both transports to record or play, and press PAUS
If the E button is held down and the relay switch 452 is off, the first priority transport will start recording or playing at the first set time and it will automatically start recording or playing.
After stopping, the second tape transport initiates recording or playback at the next second set time.

リレー・スイッチ452をオンにしておけば、第1の設
定した時間から第1及び第2のテープ・トランスポート
は上述した態様で連続録音又は連続再生を開始する。
If the relay switch 452 is turned on, the first and second tape transports start continuous recording or continuous playback in the manner described above from the first set time.

デツキ10は、更に、ミューティング機能を有している
The deck 10 further has a muting function.

即ち、再生時に所定期間、例えば上述したヘッド切換リ
レー104によるノイズあるいは電源投入によるノイズ
等を防止するに充分な期1間、再生電気回路に再生信号
が与えられないようにすることが所望される。
That is, during reproduction, it is desirable to prevent the reproduction signal from being applied to the reproduction electric circuit for a predetermined period, for example, a period sufficient to prevent noise caused by the above-mentioned head switching relay 104 or noise caused by turning on the power. .

この目的のため、第2図で混合増巾器112の入力を所
定期間短絡するためのミューティイブ・トランジスタ1
16が設けられている。
For this purpose, in FIG.
16 are provided.

しかしながら、このトランジスタ116だげによるミュ
ーティングだけでは不充分で過大のショック信号はなお
も後段に通過してしまう。
However, muting by this transistor 116 alone is insufficient, and an excessive shock signal still passes through to the subsequent stage.

そこで、上述したトランジスタ113及び114併せて
このミューティングに使用し、もってダブル・ミューテ
ィング機能を与えるようにしたものである。
Therefore, the above-mentioned transistors 113 and 114 are used together for this muting, thereby providing a double muting function.

トランジスタ402のコレクタの状態転移又は第1のト
ランスポートに関連したPLAYスイッチ400及びR
FCスイッチ434aによるトランジスタ4020ベー
ス側電位の状態転移はパルス信号としてトランジスタ4
80に与えられ、これをオンにする。
PLAY switch 400 and R associated with the state transition or first transport of the collector of transistor 402
The state transition of the base side potential of the transistor 4020 by the FC switch 434a is applied as a pulse signal to the transistor 4.
80 and turn it on.

従って、コンデンサ482が放電する。Therefore, capacitor 482 is discharged.

トランジスタ48゛0が再度オフになって、コンデンサ
482が充電を開始し、その充電電位がツェナー・ダイ
オードのバリア電圧レベルを越えるまで、トランジスタ
486はオフになる。
Transistor 48'0 is turned off again and transistor 486 is turned off until capacitor 482 begins charging and its charging potential exceeds the Zener diode barrier voltage level.

従って、この間に端子488には正のレベルの電圧が生
じ、これは第2図のトランジスタ116のベースに与え
られ、これをオンにする。
Therefore, during this time a positive level voltage is developed at terminal 488, which is applied to the base of transistor 116 of FIG. 2, turning it on.

更に、端子488の正電圧はダイオード490及び49
2を介してそれぞれ端子404及び416に与えられる
ため、それぞれトランジスタ113及び114をもオン
にする。
Additionally, the positive voltage at terminal 488 is connected to diodes 490 and 49.
2 to terminals 404 and 416, respectively, thereby also turning on transistors 113 and 114, respectively.

これらミューティング・トランジスタ116,113,
114がオンになる期間はコンデンサ482の充放電時
定数によるが、通常1〜2秒に設定されている。
These muting transistors 116, 113,
The period during which the capacitor 114 is on depends on the charging/discharging time constant of the capacitor 482, but is usually set to 1 to 2 seconds.

第1又は第2のトランスポートのPLAY釦がいずれも
押されていない状態でミューティング機能を与えるため
の手段が設けられている。
Means is provided for providing a muting function when neither the PLAY button of the first or second transport is pressed.

これはトランジスタ494よりなる。This consists of transistor 494.

いずれのPLAY釦も押されていなければ、スイッチ4
00及び412はオンの状態であり、従ってトランジス
タ4940ベースにはバイアスが与えられず、これはオ
フである。
If neither PLAY button is pressed, switch 4
00 and 412 are on, so the base of transistor 4940 is not biased and is off.

従って端子488には、正の電圧のミューティング信号
が与えられる。
Therefore, a positive voltage muting signal is applied to terminal 488.

いずれかのPLAY釦を押すことで、トランジスタ49
4はオンになり、これによリミューテイング電圧は端子
488から除去される。
By pressing any PLAY button, the transistor 49
4 is turned on, thereby removing the remuting voltage from terminal 488.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明を組込んだデュアル・カセット・ステレ
オ・デツキを示し、第1A図はその正面図、第1B図は
その上面図である。 第2図は第1図の内部構成及び接続を示すブロック回路
図、第3図及び第4図は第1図及び第2図のデツキのた
めの種々の制御及びモニタ指示回路を示す図である。 第5図は第1図ないし第3図の回路のデツキに於いて使
用される機能指示手段を示す図である。 図で、410,440はそれぞれ第1のテープ・トラン
スポートの再生及び録音指示LED、422.444は
それぞれ第2のテープ・トランスポートの再生及び録音
指示LED、458はリレー・モード指示LEDである
FIG. 1 shows a dual cassette stereo deck incorporating the present invention, with FIG. 1A being a front view thereof and FIG. 1B being a top view thereof. FIG. 2 is a block circuit diagram showing the internal configuration and connections of FIG. 1, and FIGS. 3 and 4 are diagrams showing various control and monitor instruction circuits for the decks of FIGS. 1 and 2. . FIG. 5 is a diagram showing function indicating means used in the circuit deck of FIGS. 1-3. In the figure, 410 and 440 are playback and recording instruction LEDs for the first tape transport, 422 and 444 are playback and recording instruction LEDs for the second tape transport, respectively, and 458 is a relay mode instruction LED. .

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 12つの別々に操作可能な磁気テープ・トランスポート
が同一のデツキ内に収容され、第1のトランスポートの
記録及び第2のトランスポートの再生と第1のトランス
ポートの再生及び第2のトランスポートの記録とを選択
的に行なう両方向ダビング手段を有する装置において、
第1のトランスポートの記録及び再生を夫々指示する手
段と、第2のトランスポートの記録及び再生を夫々指示
する手段と、第1及び第2のトランスポートが共に記録
又は再生を指示された時第1のトランスポートの記録か
ら第2のトランスポートの記録への又は第1のトランス
ポートの再生から第2のトランスポートの再生への自動
連続操作を行なう手段と第1及び第2のトランスポート
の一方が記録、他方が再生を指示された時、前記両方向
ダビング手段を作動させる手段とを備えたことを特徴と
する磁気テープ装置。
Twelve separately operable magnetic tape transports are housed in the same deck, with recording on the first transport and playback on the second transport and playback on the first transport and playback on the second transport. In an apparatus having a bidirectional dubbing means for selectively recording
means for respectively instructing recording and reproduction of the first transport; means for respectively instructing recording and reproduction of the second transport; and when both the first and second transports are instructed to record or reproduce; means for performing automatic sequential operation from recording of a first transport to recording of a second transport or from playing of the first transport to playing of the second transport; and the first and second transports. 2. A magnetic tape device comprising: means for operating said bidirectional dubbing means when one of the two is instructed to record and the other to play.
JP52092398A 1977-08-01 1977-08-01 magnetic tape device Expired JPS5817979B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52092398A JPS5817979B2 (en) 1977-08-01 1977-08-01 magnetic tape device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52092398A JPS5817979B2 (en) 1977-08-01 1977-08-01 magnetic tape device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5426707A JPS5426707A (en) 1979-02-28
JPS5817979B2 true JPS5817979B2 (en) 1983-04-11

Family

ID=14053300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52092398A Expired JPS5817979B2 (en) 1977-08-01 1977-08-01 magnetic tape device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817979B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143738A (en) * 1981-02-27 1982-09-06 Sanyo Electric Co Ltd Dubbing tape recorder
JPS58159245A (en) * 1982-03-18 1983-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape recorder
JPH01232563A (en) * 1989-01-13 1989-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape recorder

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119608A (en) * 1974-03-01 1975-09-19
JPS50151111A (en) * 1974-05-24 1975-12-04
JPS5111411A (en) * 1974-07-19 1976-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd KAATORITSUJISHIKIRENZOKUENSOKI

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119608A (en) * 1974-03-01 1975-09-19
JPS50151111A (en) * 1974-05-24 1975-12-04
JPS5111411A (en) * 1974-07-19 1976-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd KAATORITSUJISHIKIRENZOKUENSOKI

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5426707A (en) 1979-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228471A (en) Apparatus for searching a piece of information recorded on a magnetic tape
US4121262A (en) Magnetic recording/reproducing device
US4357636A (en) Magnetic tape device
JPS6318257B2 (en)
JPS5817979B2 (en) magnetic tape device
JPS6059645B2 (en) magnetic tape device
JPS6059644B2 (en) magnetic tape device
JPS6059647B2 (en) magnetic tape device
US3937886A (en) Power supply switching circuit for combined audio system
US4262314A (en) Automatic multiple tape player
JPS5897107A (en) Switching device for acoustic equipment
JPH0743830Y2 (en) Sound system
JPH0244344Y2 (en)
KR880003087Y1 (en) A control circuit of trideck cassette tape recorder
JPH0319114Y2 (en)
JPS5939290Y2 (en) Audio signal editing device
JPH0531694Y2 (en)
JP2671409B2 (en) Recording and playback device
JPS5923271Y2 (en) Tape recorder control circuit
KR870002320Y1 (en) Automatic tuning double cassette
KR920003990B1 (en) Magnetic recording playing back device
JPH03173985A (en) Mixing recorder
JPH021737Y2 (en)
JPH075523Y2 (en) Tape pre-coder miuteing circuit
JPH0510242Y2 (en)