JPS58179382A - Informing sound generating circuit of timepiece - Google Patents

Informing sound generating circuit of timepiece

Info

Publication number
JPS58179382A
JPS58179382A JP57063103A JP6310382A JPS58179382A JP S58179382 A JPS58179382 A JP S58179382A JP 57063103 A JP57063103 A JP 57063103A JP 6310382 A JP6310382 A JP 6310382A JP S58179382 A JPS58179382 A JP S58179382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
circuit
sound
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57063103A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ikuo Kato
育男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP57063103A priority Critical patent/JPS58179382A/en
Publication of JPS58179382A publication Critical patent/JPS58179382A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To generate an artificial sound of a voice of a bird, etc. by a comparatively simple circuit configuration, by dividing a voice of a bird, etc. into several frequencies and sound volumes, and generating plural artificial sounds by synthesizing an indicating signal of each frequency and an indicating signal of the sound volume. CONSTITUTION:A programable frequency divider 9 divides a clock signal phi1 in accordance with a frequency dividing ratio indicated by frequency indicating signals L5, L6 and outputs a frequency signal R. A sound volume varying circuit 10 varies a sound volume of the frequency signal R from the programable frequency divider 9 in accordance with sound volume indicating signals L0-L4 and L7, and outputs a signal V. This output signal from the sound volume varying circuit 10 is applied to a sound generator 11 and an informing sound is generated. Also, a curve X corresponding to ''cu'' of ''cuckoo'' is divided, for instance, into three frequencies f1, f2 and f3, is made an approximate sound whose sound volume is constant, and a curve Y corresponding to ''ckoo'' is converted to an approximate sound obtained by varying a sound volume only at constant frequency f4, and a data which combines data of such approximate sounds, namely, four frequency data, several sound volume data and one pause data, respectively is stored in an ROM 6.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、比較的簡単な回路構成にて鳥の声等の擬似前
を発生する時計の報知音発生回路に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a clock alarm sound generation circuit that generates a simulated sound such as a bird's voice using a relatively simple circuit configuration.

従来よシ、ハト時計等に代表されるような、鳥の声勢の
擬似前を報知音として発する時計が提案されている。 
 従来のこの種の時計においては、発生する擬似前が本
物に近いとしてフイゴ等の機械的な音発生機構を用いて
いるものが多がつ九。
Conventionally, clocks, such as cuckoo clocks, have been proposed that emit a signal that simulates the sound of a bird's voice as a notification sound.
Many conventional watches of this type use mechanical sound-generating mechanisms such as bellows, because the simulated sound produced is close to the real thing.

しかしながら、機械的な音発生機構は、構造が複雑なた
め時計が大型化し、またコストアップをまねく原因とも
なっていた。
However, the mechanical sound generating mechanism has a complicated structure, which increases the size of the watch and also causes an increase in cost.

さらに、このような音発生機構は、製作取付が極めてむ
ずかしく、マた複雑な構造のために故障し易いという欠
点があった。
Furthermore, such a sound generating mechanism has the disadvantage that it is extremely difficult to manufacture and install, and is prone to failure due to its complicated structure.

近年、電子時計が急速に発展し、これにともなって報知
音も電子化することが進められ1.−の声等の自然の音
の擬似前を電子音化して、これを報知音とすることが提
案されている。
In recent years, electronic clocks have developed rapidly, and along with this, notification sounds have also become electronic.1. It has been proposed to digitize the pre-simulation of natural sounds such as the voice of - and use this as a notification sound.

このように鳥の声等を電子音化するために、記憶手段と
してのROMの中に鳥の声等の波形を予め記憶させてお
き、これを順次読み出す方式が考えられている。
In order to convert bird voices and the like into electronic sounds in this way, a method has been considered in which waveforms of bird voices and the like are stored in advance in a ROM serving as a storage means, and the waveforms are sequentially read out.

しかしながら、鳥の声のように短い間隔で連続して周波
数が急激に変化したり、あるいは不規則に断続している
など極めて複雑な変化を示す波形をすべてROM K記
憶させることは、ROMの大型化、価格の上昇、さらに
波形の割り出しを困難にすること等の欠点を生じさせる
ものであつ九。
However, it is difficult to store in ROM K all the waveforms that show extremely complex changes, such as the frequency of a bird's voice, where the frequency rapidly changes continuously at short intervals, or irregularly intermittent. This results in drawbacks such as increased chromatography, increased prices, and difficulty in determining waveforms.

本発明は、鳥の声等を数個の周波数と音量に分割し、各
周波数の指示信号と音量の指示信号とを合成することに
より複数の擬似前を発生させて、上記従来例の欠点を解
消し、比較的簡単な回路構成にて鳥の声等の擬似前を発
生させることを目的とする。
The present invention solves the drawbacks of the above-mentioned conventional example by dividing a bird's voice, etc. into several frequencies and volumes, and by synthesizing an instruction signal for each frequency and an instruction signal for the volume, a plurality of pseudo signals are generated. The purpose of this invention is to solve this problem and generate a pseudo sound such as a bird's voice using a relatively simple circuit configuration.

以下図面に基づいて本発明の詳細な説明す4゜1IX1
図は本発明の一実施例を示すブロック回路図である。 
 1は基準信号発生回路であり、本実施例においては水
晶発振器を用いて32718 Hzのクロック信号pi
sを出力している。
The following is a detailed explanation of the present invention based on the drawings.
The figure is a block circuit diagram showing one embodiment of the present invention.
Reference numeral 1 denotes a reference signal generation circuit, which generates a 32718 Hz clock signal pi using a crystal oscillator in this embodiment.
It is outputting s.

2は分周回路であシ、クロック信号りを適宜分周してク
ロック信号12 * j’3 m 164 e^を出力
している。
2 is a frequency dividing circuit which divides the frequency of the clock signal as appropriate and outputs a clock signal 12*j'3 m 164 e^.

本実施例におけるクロック信号^、III、、llI4
゜真、はそれぞれ1024 Hz 、 128 Hz 
、 32 Hz 、 4 Hzの周波数を有している。
Clock signals ^, III, , llI4 in this embodiment
゜True and 1024 Hz and 128 Hz respectively
, 32 Hz, and 4 Hz.

3は時計駆動回路であシ、分周回路2の出力する計時信
号を入力して時計を駆動している。
Reference numeral 3 denotes a clock drive circuit, which inputs the clock signal output from the frequency dividing circuit 2 to drive the clock.

4はアドレスカウンタ5及びROM 6により構成され
ている周波数・音量指示信号出力回路である。
Reference numeral 4 denotes a frequency/volume instruction signal output circuit composed of an address counter 5 and a ROM 6.

アドレスカウンタ5は分周回路2からのクロック信号真
、を入力してカウントし、出力Hb〜H6によ、9 R
OM b内の番地を指定して、各番地に記憶されている
データを出力信号り。−L7として出力させる0このア
ドレスカウンタ5は、アラーム回路8′と繰り返しカウ
ンタ8とによシ構成されているスタート信号発生回路手
段7からのスタート信号A2ヲ入力することによυカウ
ントを開始し、カウントを終了するとともに停止する。
The address counter 5 inputs and counts the clock signal true from the frequency dividing circuit 2, and outputs 9 R from Hb to H6.
Specify an address in OM b and output the data stored at each address. - The address counter 5 starts counting υ by inputting the start signal A2 from the start signal generating circuit means 7, which is constituted by an alarm circuit 8' and a repetition counter 8. , it stops when it finishes counting.

その後、予め決められた時間を経過すると繰)返しカウ
ンタ8より繰り返し信号D!が出力され、この信号を入
力したアドレスカウンタ5は再びカウトを開始する。
Thereafter, when a predetermined time has elapsed, the repetition counter 8 outputs a repetition signal D! is output, and the address counter 5 which receives this signal starts counting again.

報知音の周波数及び音量を記憶しているROM 6は、
アドレスカウンタ5が繰シ返し信号り、によりそのカウ
ントをはじめる度に、アドレスカウンタ5により指定さ
れた番地に記憶されているデータを出力することになる
The ROM 6 that stores the frequency and volume of the notification sound is
Each time the address counter 5 starts counting due to the repeated signal, the data stored at the address specified by the address counter 5 is outputted.

また、アドレスカウンタ5より出力される信号にはRO
M−6を作動させる丸めの信号である。
In addition, the signal output from the address counter 5 has RO
This is the rounding signal that activates M-6.

ROM bより出力される出力信号L0〜L7の中で、
周波数指示信号Ls、 L、はクロック信号!11を入
力しているプログラマブル分周器9に印加され、ま九音
量指示信号L0〜L4. L7は音量可変回路10に印
加される。
Among the output signals L0 to L7 output from ROM b,
Frequency instruction signals Ls and L are clock signals! 11 is applied to the programmable frequency divider 9, which receives nine volume instruction signals L0 to L4. L7 is applied to the volume variable circuit 10.

プログツマプル分周器9は、周波数指示信号り、。The programmable frequency divider 9 receives a frequency instruction signal.

L、 Kより指示され九分周比に従ってクロック信号s
1を分周して周波数信号Rを出力する。
The clock signal s is specified by L and K according to the divide-by-nine ratio.
1 and outputs a frequency signal R.

音量可変回路10は、プログラマブル分周器9からの周
波数信号Rの音量を、音量指示信号L0〜L4L、 K
従って可変し、信号Vを出力する。
The volume variable circuit 10 changes the volume of the frequency signal R from the programmable frequency divider 9 into volume instruction signals L0 to L4L, K.
Therefore, the signal V is output.

この音量可変回路10からの出力信号Vは、音発生器1
1に印加され報知音が発せられる。
The output signal V from this volume variable circuit 10 is transmitted to the sound generator 1
1 and a notification sound is emitted.

本実施例におけるROM 6に記憶され九データは、例
えば「カッコ−」という鳥の声を記憶させる場合、「カ
ッコ−」という音声を微細に時分割して各分割点におけ
る音量と周波数の一組のデータを採って、これらのデー
タを記憶させたものではない。
The nine data stored in the ROM 6 in this embodiment are, for example, when storing the bird's voice "kako", the sound "kako" is minutely time-divided and a set of volume and frequency at each division point is created. It is not a collection of data and stored.

第2図に示すように、「カッコ−」の「力」に当九る曲
線Xを、例えば3つの周波数’1. ’! l ’sl
c分割し、音量を一定とした近位置とし、また「コー」
に尚たる曲線Yを一定の周波数f4として音量のみを変
化させることによシ得る近位置に変換して、このような
近位置のデータ、即ち4つの周波数データ、数個の音量
データ、1つの休止データをそれぞれ組合わせたデータ
を記憶させている。
As shown in FIG. 2, the curve X corresponding to the "force" in "brackets" is plotted, for example, at three frequencies '1. '! l 'sl
C-divided into a nearby position with a constant volume, and a "co"
Converting the curve Y to a near position that can be obtained by changing only the volume with a constant frequency f4, data at such a near position, that is, four frequency data, several volume data, and one Data that is a combination of each pause data is stored.

第3図は第1図に示すスタート信号発生回路7の詳細な
回路図である。
FIG. 3 is a detailed circuit diagram of the start signal generating circuit 7 shown in FIG. 1.

アラーム回路8′内のスイッチSは、予め設定された時
刻に計時機構の動作によりON状態にされるものである
か、単なる手動スイッチ又は定時にON状態にされる報
時用スイッチである。
The switch S in the alarm circuit 8' is turned on at a preset time by the operation of a timekeeping mechanism, or is simply a manual switch or a time signal switch that is turned on at a fixed time.

スイッチSがONKなると、7リツプ70ツブ12より
信号A!が出力される。
When switch S is turned ON, signal A! is output from 7 lip 70 knob 12. is output.

この信号A、はインバータ16により反1されてスター
ト信号A2としてアドレスカラ/り5に印加される。 
 このスタート信号A2とインバータ14によシ反転さ
れたクロック信号もを入力するチントゲート15は、ス
イッチSをON状態にすると、クロック信号らに同期し
良信号Bを出力する。
This signal A is inverted to 1 by an inverter 16 and applied to the address color/receiver 5 as a start signal A2.
The tint gate 15, which receives the start signal A2 and the clock signal inverted by the inverter 14, outputs a good signal B in synchronization with the clock signals when the switch S is turned on.

この信号Bは、入力信号の立ち下がシによシ動作するフ
リップフロップ16.17.18によシ分濁されて出力
信号C1となってアンドゲート19へ印加される。
This signal B is filtered by flip-flops 16, 17, and 18 which operate according to the falling edge of the input signal, and is applied to the AND gate 19 as an output signal C1.

アンド”(−)19の他の入力端にはフリップフロップ
17の出力信号C2が印加されておシ、アンドゲート1
9によシ信号C2と信号C1とが合成されてフリップフ
ロップ20に印加される信号D1となる。
The output signal C2 of the flip-flop 17 is applied to the other input terminal of the AND gate 19.
9, the signal C2 and the signal C1 are combined to form the signal D1 which is applied to the flip-flop 20.

信号D1を入力したフリップフロップ20は、クロック
信号6の立ち下がりKよシ出力し、オアゲート斗 21を介してフリップフロップ1<S、  17.18
ヲセツトする。   このような動作によりトリガーパ
ルス信号D2が得られ、インバータ22を介して繰シ返
し信号り、としてアドレスカウンタ5へ送られる。
The flip-flop 20 that receives the signal D1 outputs the signal at the falling edge of the clock signal 6, and via the OR gate 21, the flip-flop 1<S, 17.18
Set it. Through this operation, a trigger pulse signal D2 is obtained and sent to the address counter 5 via the inverter 22 as a repetitive signal.

第4図は第3図に示す信号のタイミングチャートである
。  スイッチSをON状態にするとスイッチング信号
A1はHレベルからLレベルに変化する。  この信号
A□を7リツプ70ツブ12及びインバータ15を介し
て信号A、とし、この信号をアドレスカウンタ5のスタ
ート信号とする。
FIG. 4 is a timing chart of the signals shown in FIG. When the switch S is turned on, the switching signal A1 changes from H level to L level. This signal A□ is passed through the 7-rip 70 tube 12 and the inverter 15 to become the signal A, and this signal is used as the start signal of the address counter 5.

信号Bは、信号人、とクロック信号^を&&L九信号ダ
、とをナントゲート15によシ合成することにより得ら
れる。
The signal B is obtained by combining the signal 1, the clock signal ^, the &&L9 signal DA, and the Nant gate 15.

この信号Bは順次フリップ70ツブ16.17.18に
送られる。
This signal B is sent in turn to the flip 70 tubes 16, 17, and 18.

このスリップ70ツブ16,17.18はアンドゲート
19がトリガーパルス信号り、を出力することによシフ
リップフルツブ20及びオアゲート21を介してリセッ
トされている。
The slip 70 knobs 16, 17, and 18 are reset via the shift flip knob 20 and the OR gate 21 by the AND gate 19 outputting a trigger pulse signal.

従って、信号C2はアンドゲート19が出力してフリッ
プ70ツブ17がリセットされ走時にトリガーパルス2
3となる。
Therefore, the signal C2 is output from the AND gate 19, the flip 70 knob 17 is reset, and the trigger pulse 2 is generated during running.
It becomes 3.

★九、アンドゲート19の出力信号D1は7リツプ70
ツブ20 Kよりクロック信号Ii8の立ち下がりに同
期し良信号り、となシ、インバータ22を介してHレベ
ルからLレベルに変わる繰シ返し信号り。
★9. Output signal D1 of AND gate 19 is 7 rip 70
A good signal is sent from the knob 20K in synchronization with the falling edge of the clock signal Ii8, and a repeating signal that changes from the H level to the L level via the inverter 22 is sent.

となる。becomes.

第5図は第1図に示すアドレスカウンタ5の詳細な回路
図である。
FIG. 5 is a detailed circuit diagram of address counter 5 shown in FIG. 1.

第5図において、繰り返しカウンタ8からのスタート信
号A、の初期状態がLレベルであることにより、アドレ
スカウンタ5のナントゲート24の出力はHレベルに固
定されている。
In FIG. 5, since the initial state of the start signal A from the repeat counter 8 is at the L level, the output of the Nant gate 24 of the address counter 5 is fixed at the H level.

即ち、第6図のタイミングチャートに示すように、信号
Iは当初Hレベルに固定されている。
That is, as shown in the timing chart of FIG. 6, the signal I is initially fixed at H level.

信号IがHレベルであると、インバータ25により反転
され良信号Jt′iLレベルとなり、ナントゲート26
の出力を固定してクロック信号真、がカウンタ27に印
加されることを防いでいる。
When the signal I is at H level, it is inverted by the inverter 25 and becomes the good signal Jt'iL level, and the Nant gate 26
The output of the counter 27 is fixed to prevent the clock signal true from being applied to the counter 27.

また、インバータ28を介してさらに反転された信号に
#′iHレベルとなり、7リツプフロツプ29〜36を
リセット状態に保っている。
Further, the signal further inverted via the inverter 28 becomes the #'iH level, keeping the 7 lip-flops 29 to 36 in the reset state.

この信号にはROM 6にも印加されておシ、信号Kが
Hレベルである時ROM 6は停止している。
This signal is also applied to the ROM 6, and when the signal K is at H level, the ROM 6 is stopped.

スタート信号A、がHレベルになると、ナントゲート2
40入力はすべてHレベルとなシ、出力はLレベルとな
る。
When the start signal A becomes H level, the Nantes gate 2
All 40 inputs are at H level, and the outputs are at L level.

信号工がLレベルとなると、信号JはHレベルとなり、
ナントゲート26を介してクーツク信号もが7リツプ7
pツブ29に印加され、カウンタ27はカウント動作を
開始する。
When the signalman goes to L level, signal J goes to H level,
Kutsk signal via Nantes gate 26 also 7 rip 7
The voltage is applied to the p-tub 29, and the counter 27 starts counting.

この時に、信号KがLレベルとなることによυ、クリッ
プ70ツブ29〜36のリセット状態は解除されておシ
、またROM 6は信号にの立ち下がシによ)動作可能
となる。
At this time, the signal K goes to the L level, so that the reset state of the clip 70 knobs 29 to 36 is released, and the ROM 6 becomes operable when the signal falls.

カウンタ27がカウントを始め、アドレス信号H0〜H
6を出力し、信号H7がHレベルになると、信号H7は
Lレベルとなシ、ナントゲート24の出力はHレベルと
なる。
The counter 27 starts counting and the address signals H0-H
6 and the signal H7 becomes H level, the signal H7 becomes L level and the output of the Nant gate 24 becomes H level.

このことによシ、信号に4Hレベルとなって7リツプ7
c1ツブ29〜36をリセットし、ROM 6を停止さ
せる。
Due to this, the signal becomes 4H level and 7 rip 7
Reset c1 knobs 29 to 36 and stop ROM 6.

信号IがHレベルになると、ナントゲート370入力端
がすべてHレベルとなシ、出力はLレベルとなる。  
カウンタ27がリセットされることによって、信号■7
は再びHレベルとなるが、この時にナントゲート37の
出力がLレベルに固定されているので、ナントゲート2
4の出力はHレベルに固定される。  この状態にある
時に、繰り返し信号り、がトリガーパルスによりLレベ
ルになると、ナントゲート37の出力はHレベルになシ
、ナントゲート24の出力はLレベルになる。
When the signal I goes to H level, all the input terminals of the Nant gate 370 go to H level, and the output goes to L level.
By resetting the counter 27, the signal ■7
becomes H level again, but at this time the output of Nantes gate 37 is fixed at L level, so Nantes gate 2
The output of No. 4 is fixed at H level. In this state, when the repeating signal goes to L level due to the trigger pulse, the output of Nandt gate 37 goes to H level and the output of Nandt gate 24 goes to L level.

このナントゲート24の出力によりナントゲート57の
出力はHレベルに固定されて、ナントゲート24の出力
をLレベルに固定する。
The output of the Nandts gate 24 fixes the output of the Nandts gate 57 at the H level, and fixes the output of the Nandts gate 24 at the L level.

この動作によシ再びカウンタ27とROM 6は動作を
始める。
As a result of this operation, the counter 27 and the ROM 6 start operating again.

第7図は第1図に示すROM 6の入力及び出力の詳細
を表わし九図である。
FIG. 7 is a diagram showing details of the input and output of the ROM 6 shown in FIG. 1.

ROM 6は、アドレスカウンタ5からの信号にの立ち
下がりによ転作動する。
The ROM 6 is activated when the signal from the address counter 5 falls.

アドレスカウンタ5が信号A2によ多信号にハLレベル
となり、またこれと同時にアドレス信号H0〜H6を出
力する。
The address counter 5 reaches the high level of the signal A2, and at the same time outputs the address signals H0 to H6.

ROM 6 ハフ )’L’ス信号信号−0〜H6示す
る番地を読み出して、出力信号L0〜L7を出力する。
ROM 6 Huff) 'L' signal The addresses indicated by signals -0 to H6 are read out and output signals L0 to L7 are output.

前述し丸ように、信号Ls、L、は周波数指示信号であ
り、信号L0〜L4. L、は音量指示信号である。
As mentioned above, the signals Ls, L are frequency instruction signals, and the signals L0 to L4 . L is a volume instruction signal.

このROM 6の出力信号は記憶させた内容によシ異な
るが、本実施例においては、鳥の声「カッコ−」を指示
するように記憶させている。
The output signal of the ROM 6 differs depending on the stored content, but in this embodiment, it is stored to indicate the sound of a bird, ``kakko''.

このROM 6の出力は、例えば第8図に示すように予
め記憶されたデータを出力する。
The output of this ROM 6 is, for example, pre-stored data as shown in FIG.

本実施例において、期間0〜121での信号は、鳥の声
「カッコ−」の「力」の部分に要する信号であり、期間
13〜421では「ツ」の部分に要する信号であシ体止
期間となっている。
In this example, the signals in the period 0 to 121 are the signals required for the "power" part of the bird's voice "kakko", and the signals in the period 13 to 421 are the signals required for the "tsu" part. There is a suspension period.

「:F−」の部分に関しても順次同様にして出力が決定
されている。
The output of the ":F-" portion is determined in the same manner.

第9図は第1図に示すプログラマブル分周器9の詳細な
回路構成を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a detailed circuit configuration of the programmable frequency divider 9 shown in FIG. 1.

ROM 6から出力された周波数指示信号り、は、アン
トゲ−) 38 、39の一入力端と、インバータ42
を介してアントゲ−) 40 、41の一入力端に印加
されている。  また周波数指示信号L6は、アンドゲ
ート38 、40の他の入力端と、インバータ43を介
してアントゲ−)39.41の他の入力端に印加されて
いる。
The frequency instruction signal outputted from the ROM 6 is connected to one input terminal of the analogue game) 38 and 39, and to the inverter 42.
The voltage is applied to one input terminal of the analog gates 40 and 41 via the input terminals 40 and 41. Further, the frequency instruction signal L6 is applied to the other input terminals of the AND gates 38 and 40, and to the other input terminal of the AND gate 39.41 via the inverter 43.

アンドゲート38〜41は、信号り、 I L、を合成
して出力信号M1〜M4を出力している。
The AND gates 38 to 41 synthesize the signals RI and IL and output the output signals M1 to M4.

この出力信号M、〜M4は第10図のタイミングチャー
トに示されている。
These output signals M, -M4 are shown in the timing chart of FIG.

第10図において、期間0〜12は、鳥の声「カッコ−
」の「力」の部分に要する期間である。
In Fig. 10, periods 0 to 12 are the period 0 to 12.
This is the period required for the ``power'' part of ``.

この信号M、−M4はオアゲー) 44 、45に印加
され、出力信号N1−; N、に合成される。
These signals M, -M4 are applied to the OR game) 44, 45, and are combined into the output signal N1-;N.

この信号N、 、 N2と信号M1(,1、アンドゲー
ト47゜48.46のそれぞれの一入力端に印加されて
おシ、信号M、 、 N、 I N、の状態によシアン
ドゲート46゜47.48を開閉する。
The signals N, , N2 and the signal M1 (,1) are applied to one input terminal of each of the AND gates 47°48.46, and the AND gates 46 Open and close ゜47.48.

次に、第11図乃至第14図に示すタイミングチャート
を用いて第9図に示すプログラマブル分周回路9の動作
を説明する1、 第11図は、信号M、 、 N、 、 N、がそれぞれ
Lレベル、Lレベル、Hレベルの場合、即ち第10図ニ
オける期間1の状態にある時の各信号のタイミングチャ
ートを示す図である。
Next, the operation of the programmable frequency divider circuit 9 shown in FIG. 9 will be explained using the timing charts shown in FIGS. 11 to 14.1 In FIG. 11, the signals M, , N, , N, respectively 10 is a diagram showing a timing chart of each signal in the case of L level, L level, and H level, that is, in the state of period 1 in FIG. 10. FIG.

ROM 6を作動させるための信号には、プログラマブ
ル分周回路9の7リツプ70ツブ51〜58のR入力に
印加されておシ、通常はスリップ70ツブ51〜58を
リセット状態に保っている。
The signal for operating the ROM 6 is applied to the R inputs of the 7-lip 70 tabs 51-58 of the programmable frequency divider circuit 9, and normally keeps the slip 70 tabs 51-58 in a reset state.

この信号KがLレベルに7にると同時にフリップフロッ
プ51〜58は作動する0 7リツプフロツプ56.57は、クロック信号ダ、をク
ロック人力に入力しており、フリップフロップ56のD
入力に印加されている信号4.が通常Hレベルでありた
めリセットが解除されるとクロック信号j1の立ち下が
りに同期してQ出力端をLレベルにする。  フリップ
フロップ57は、通常7リツプフロツプ56の4出力端
からD入力にHレベルの信号を入力しており、リセット
が解除されるとクロックM号li1の!’bト’P9と
閂時氏(山刀刀為Lレベルになる。
At the same time as this signal K goes to L level, flip-flops 51 to 58 are activated.
The signal being applied to the input4. is normally at H level, so when the reset is released, the Q output terminal is brought to L level in synchronization with the fall of clock signal j1. The flip-flop 57 normally receives an H level signal from the 4 output terminals of the 7-lip flop 56 to its D input, and when the reset is released, the clock M li1! 'bto' P9 and Mr. Yatoki (Matou Totame becomes L level.

この時フリップフロップ56のQ出力がLレベルになる
丸め、フリップ70ツブ57のQ出力はクロック信号〆
1の立ち下がりに同期してHレベルとなる。
At this time, the Q output of the flip-flop 56 becomes L level, and the Q output of the flip 70 knob 57 becomes H level in synchronization with the fall of the clock signal 1.

7リツプフロツプ56からの出力信号01と7リツプ7
0ツブ57からの出力信号0□Wしているノアゲー) 
59 、60は、信号01O8を合成して信号Sとし、
この信号Sを7リツプ70ツブ58とオアゲート61に
それぞれ印加する。
Output signal 01 from 7-rip-flop 56 and 7-rip 7
Noah game with output signal 0□W from 0tube 57)
59 and 60 synthesize the signals 01O8 to form the signal S,
This signal S is applied to the 7-rip 70 tube 58 and the OR gate 61, respectively.

フリップフロップ58は、信号Sの最初のパルスの立ち
下がりに同期してQ出力をHレベルとする。
The flip-flop 58 sets the Q output to H level in synchronization with the fall of the first pulse of the signal S.

ノアゲート60からの出力信号Sは、オアゲート61に
よりクロック信号p11と合成されて信号Pとなってツ
リツブフロップ51に印加されフリップフロップ51〜
55により分周される。
The output signal S from the NOR gate 60 is combined with the clock signal p11 by the OR gate 61 to become a signal P, which is applied to the tritub flop 51, and the flip-flops 51 to
The frequency is divided by 55.

49を介してフリップフロップ53.54のS入力KH
レベルが印加されて7リツプ70ツブ48.49はセッ
トされる。  従って、出力信号Q1. Q4は信号Q
、が立ち下がる前にHレベルとなシ、この結果としてフ
リップフロップ55の出力信号Q、が変調される。  
信号ζ、はo、I O!の周期を決定しているので、実
質的には信号Sの周期を決定していることになる。
S input KH of flip-flop 53.54 via 49
The level is applied and 7 rip 70 lub 48.49 is set. Therefore, the output signal Q1. Q4 is signal Q
, does not reach H level before it falls, and as a result, the output signal Q of the flip-flop 55 is modulated.
Signal ζ, is o, I O! Since the period of the signal S is determined, the period of the signal S is essentially determined.

この信号Sはツリツブフロップ58を介して信号Rとな
るため、上述した動作によって信号Rは変調される。 
 この時の信号Rの1周波数は780 Hzに設定され
ている。
Since this signal S becomes the signal R via the tree flop 58, the signal R is modulated by the above-described operation.
One frequency of the signal R at this time is set to 780 Hz.

第12図は信号M0がLレベル、信号N1がHレベル、
信号N、がHレベルの時の第9図における各信号のタイ
ミングチャートである。
In FIG. 12, the signal M0 is at L level, the signal N1 is at H level,
10 is a timing chart of each signal in FIG. 9 when signal N is at H level.

信□号Sは、前述したように、信号にの立ち下がりによ
りリセット状態を解除される7リツプ70ツブ56.5
7が信号01.0□を出力することにより生じるもので
ある。  この信号SがHレベルにしてフリップフロッ
プ52.53.54はセットされる。  従つ℃これら
フリップフロップ52゜53.54は、その入力してい
るクロック信号の立ち下がりに同期することなく出力を
Hレベルにする。
As mentioned above, the signal S is a 7-lip 70-tub 56.5 whose reset state is released by the falling edge of the signal.
7 is generated by outputting the signal 01.0□. This signal S goes to H level and flip-flops 52, 53, and 54 are set. Therefore, these flip-flops 52, 53, and 54 make their outputs H level without synchronizing with the falling edge of the clock signal to which they are input.

そして、信号SがLレベルになると7リツプフロツプ5
2.53.54のセット状態は解除され、入力している
クロック信号の次の立ち下がりに同期してその出力をL
レベルにする。
Then, when the signal S goes to L level, the 7 lip-flop 5
The set state of 2.53.54 is released and the output is set to L in synchronization with the next falling edge of the input clock signal.
level.

このように、フリップフロップ51〜55の分局比は変
更され、フリップフロップ55の出力する信号4、は変
調され、従って信号010.を合成し良信号Sの同期も
変わることになる。
In this way, the division ratios of flip-flops 51-55 are changed, the signal 4 output from flip-flop 55 is modulated, and therefore the signal 010. The synchronization of the good signal S will also change.

この結果としてプログラマブル分周回路9の出力する信
号Rの周波数は変更される。
As a result, the frequency of the signal R output from the programmable frequency divider circuit 9 is changed.

本実施例において、信号M1がLレベル、信号N1がH
レベル、信号N、がHレベルにおる時の信号トの周波数
862 Hzに設定されている。
In this embodiment, the signal M1 is at L level and the signal N1 is at H level.
The frequency of the signal N is set to 862 Hz when the signal N is at the H level.

第13図は信号M1がH・レベル、信号N8がHレベル
、(FI 4 N2がHレベルの状態にある時の第9図
における各信号のタイミングチャートである。
FIG. 13 is a timing chart of each signal in FIG. 9 when the signal M1 is at H level, the signal N8 is at H level, and (FI 4 N2 is at H level).

信号M1がHレベル、信号N1がHレベル、信号N2が
Hレベルである時に、信号SがHレベルになると、アン
ドゲート46〜49を介してフリップフロップ51〜5
4はセットされる。
When the signal M1 is at H level, the signal N1 is at H level, and the signal N2 is at H level, when the signal S goes to H level, the flip-flops 51 to 5 are connected via AND gates 46 to 49.
4 is set.

7リツプフロツプ51〜54がセットされると、これら
の出力は入力するクロック信号に同期することなくHレ
ベルとなる。
When the seven lip-flops 51 to 54 are set, their outputs go high without synchronizing with the input clock signal.

信号Sが立ち下がってLレベルになると、フリップ70
ツブ51〜54は、その入力するクロック信号の立ち下
がシに同期してその出力をLレベルにする。  その後
はj@次入力信号を分周して行く。
When the signal S falls and becomes L level, the flip 70
The tabs 51 to 54 set their outputs to L level in synchronization with the fall of the input clock signal. After that, the frequency of the j@th input signal is divided.

このようにして分局比は変更され、7リツプ70ツブ5
5の出力する信号Q、は変調され、この結果として信号
Sの周期も変わることになる。
In this way, the division ratio is changed, 7 lip 70 lip 5
5 is modulated, and as a result, the period of the signal S also changes.

フ この信号Sの周期の変更によ)、プロゲラ?茅分周回路
9の出力信号Rの周期は変更される。
By changing the period of this signal S), Progera? The period of the output signal R of the frequency dividing circuit 9 is changed.

この時の信号Rの周波数は910HzK設定されている
The frequency of signal R at this time is set to 910 HzK.

第14図は信号MXがLレベル、信号N1がHレベル、
信号N2がLレベルの時の第9図における各信号のタイ
ミングチャートである。
In FIG. 14, the signal MX is at L level, the signal N1 is at H level,
10 is a timing chart of each signal in FIG. 9 when signal N2 is at L level.

信号M1がLレベル、信号N、がHレベル、信号N。Signal M1 is L level, signal N is H level, signal N.

がLレベルである時に1信号SがHレベルになると、ア
ントゲ−)47.49を介して7リツプ70ツブ52.
54はセットされる。
When the 1 signal S goes to H level when S is at L level, 7 rip 70 Tub 52.
54 is set.

フリップフロップ52.54がセットされると、この7
リツプ70ツブ52.54はその入力するクロック信号
に同期することなく出力をHレベルにし、信号Sが立ち
下がってLレベルとなった時に入力するクロック信号の
立ち下がりに同期して出力をLレベルにする。
When the flip-flops 52 and 54 are set, this 7
Lip 70 tubes 52 and 54 set their output to H level without synchronizing with the input clock signal, and when the signal S falls and becomes L level, the output goes to L level in synchronization with the fall of the input clock signal. Make it.

この7リツプフpツブ52.54の動作−によシ分周比
は変更され、フリップフロップ55の出力信号Q。
Due to the operation of these flip-flops 52 and 54, the frequency division ratio is changed, and the output signal Q of the flip-flop 55 is changed.

の周期は変調される。The period of is modulated.

この信号4.の周期の肇調にともなって、信号Sの周期
、さらに信号Rの周期は変更される。
This signal 4. According to the adjustment of the period, the period of the signal S and further the period of the signal R are changed.

この時の信号Rの周波数は712 Hzに設定されてい
る。  このようにプログラマブル分周回路9は、RO
M 6からの周波数指示信号り、、L、を入力すること
によシ、4つの異なる周波数を有する信号Rを出力する
The frequency of signal R at this time is set to 712 Hz. In this way, the programmable frequency divider circuit 9
By inputting the frequency indication signals R, , L from M6, it outputs a signal R having four different frequencies.

第15図は第1図に示す音量可変回路10と音発生器1
1の詳細な回路構成を示す図である。
Figure 15 shows the volume variable circuit 10 and sound generator 1 shown in Figure 1.
1 is a diagram showing a detailed circuit configuration of No. 1. FIG.

音量可変回路10は、−入力端にプログラマブル分周回
路9からの周波数信号Rを入力し、他入力端にROM 
6からの音量指示信号L0〜L、をそれぞれ入力す葛ナ
ントゲート62〜67と、ナントゲート62〜67の出
力信号U6〜U、によ抄抵抗74〜79に電流を流すか
否かを決定するPチャンネルトランジスタ68〜76と
により構成されている。
The volume variable circuit 10 inputs the frequency signal R from the programmable frequency dividing circuit 9 to the - input terminal, and inputs the ROM from the programmable frequency dividing circuit 9 to the other input terminal.
The output signals U6-U of the Nantes gates 62-67 determine whether or not current should flow through the resistors 74-79. P-channel transistors 68 to 76.

抵抗74〜79の抵抗値は、全電流を1とすると、従っ
て、第16図に示すように、信号り。、L7と周波数信
号Rとが合成されて信号U、〜U、がトランジスタ68
〜73のゲートに適宜印加されると、低信号U0〜U、
は周波数信号Rと同じ周波数を有する信号であり、従っ
て信号v祉上記した比率の電流値を有する周波数信号と
なる。
Assuming that the total current is 1, the resistance values of the resistors 74 to 79 are equal to the signal as shown in FIG. , L7 and the frequency signal R are combined, and the signal U, ~U, is sent to the transistor 68.
When applied appropriately to the gates of ~73, the low signals U0~U,
is a signal having the same frequency as the frequency signal R, and therefore the signal V becomes a frequency signal having a current value of the above-mentioned ratio.

この信号Vが印加された発生器11は、信号■の電流の
値によシ音量を決定し、1走信号Vの周波数によシ発生
させる音の周波数を決定する。
The generator 11 to which this signal V is applied determines the sound volume based on the current value of the signal (2), and determines the frequency of the sound to be generated based on the frequency of the one-stroke signal V.

第17図は本発明の他の実施例を示すプpツク図である
。  尚、上述し圧実施例と同一部分に関しては同一の
符号が付しである。
FIG. 17 is a diagram showing another embodiment of the present invention. Incidentally, the same parts as in the above-mentioned embodiment are given the same reference numerals.

本実施例における周波数・音量指示信号出力回路80は
、報知信号出力カフ/り81とデコーダ82とKより構
成されている。  これは、数個の周波数及び音量より
なる音を発生させる場合に、デコーダ82を用いて音量
・周波数指示信号を合成した方が、ROMを使用するよ
りも価格を低く押さえることができ、また回路も簡略化
することができる。
The frequency/volume instruction signal output circuit 80 in this embodiment is comprised of a notification signal output cuff/receiver 81, a decoder 82, and K. This is because when generating a sound consisting of several frequencies and volumes, using the decoder 82 to synthesize the volume and frequency instruction signals can keep costs lower than using ROM, and the circuit can also be simplified.

以下本発明の効果を列記する。The effects of the present invention are listed below.

(1)本発明においては、小型のROM−?デコーダと
、プログラマブル分周器及び音量可変回路とを組合わせ
ることにより報知音を合成しているので、「カッコ−j
等の擬似前を従来よシも簡単な回路でつ〈シ出すことが
できる。
(1) In the present invention, a small ROM-? The notification sound is synthesized by combining a decoder, a programmable frequency divider, and a variable volume circuit.
It is possible to generate a pseudo circuit such as the following with a simpler circuit than the conventional one.

(2)本発明における回路には、繰り返しカウンタが付
加されているので、何回も同じ報知音を繰シ返し発生さ
せることができる。
(2) Since a repetition counter is added to the circuit according to the present invention, the same notification sound can be repeatedly generated many times.

(3)本発明においては、機械的構成部分がまったくな
く、集積化も容易であシ、小型化、抵コスト化が可能で
ある。
(3) In the present invention, there are no mechanical components, and integration is easy, and miniaturization and cost reduction are possible.

(4)従来の回路方式(波形ROMを使用したもの)よ
りもチップ面積を小さくすることができる。
(4) The chip area can be made smaller than that of the conventional circuit system (one that uses a waveform ROM).

(5)本発明においては、ROMの記憶内容やデコーダ
の構成を多少変更するだけで、カッコ−の他、クロッグ
ミ (鳥)、コオロギ(虫)の鳴声を発生させることが
でき、回路の汎用性をよシ高めることができる。  こ
のように本発明は、より簡素化し九回路によシ鳥の声等
の擬似前を発生させる報知音発生回路を提供するもので
ある。
(5) In the present invention, the sounds of black crickets (birds) and crickets (insects) can be generated in addition to parentheses by only slightly changing the storage contents of the ROM and the configuration of the decoder. It can improve your sexuality. As described above, the present invention provides a more simplified notification sound generation circuit that generates a simulated sound such as a bird's voice using nine circuits.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
報知音データの説明図、第3図は第1図に示すスタート
信号発生回路手段の詳細な回路構成を示す図、第4図は
第3図における各信号のタイミングチャート、第5図は
第1図に示すアドレスカウンタの詳細な回路構成を示す
図、第6図は第5図における各信号のタイミングチャー
ト、第7図は第1図に示すROMの入出力の詳細を表わ
す図、第8図は第7図に示すROMの出力状態の一例を
示す図、第9図は第1図に示すプ費グ2マプル分周回路
の詳細な回路構成を示す図、第1O図乃至第14図は第
9図における各信号のタイきングチャート、第15図は
第1図に示す音量可変回路と音発生器の詳細な回路構成
を示す図、第16図は第15図における各信号のタイミ
ングチャートを示す図である。  第17図は本発明の
他の実施例を示すブロック図である。 1・・・基準信号発生回路、2・・・分寓回路、6・・
・時計駆動回路、4.80・・・周波数・音量指示信号
出力回路、5・・・アドレスカウンタ、6・・・ROM
、7・・・スタート信号発生回路、8・・・繰シ返しカ
クンタ、8′・・・アラーム回路、9・・・プログラマ
ブル分周器、10・・・音量可変回路、11・・・音発
生器、81・・・報知信号出力カウンタ、82・・・デ
コーダ。 特許庁長盲 若 杉 和 夫 殿 t 事件の表示 特許1857−63103号 2 発明の名称 時針の報知音発生回路 五 補正をする者 事件との関係特許出願人 住 所 東京都台東区台東2丁目27番7号名 称 リ
ズム時計工業株式会社 住 所 東京都文京区本駒込6丁目21番1号二ニー田
村トリオビル407号 氏 名 弁理士(6565)  川 井 興 二 部:
& 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 & 補正の内容 (1)明細書第5頁第20行に「再びカクトを」とある
のを「再びカウントを」と補1#rfi 片(2)明細
書第9頁@3行K「タイングチャート」とあるのを「タ
イミングチャート」と補正する。 以上
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram of notification sound data, FIG. 3 is a diagram showing a detailed circuit configuration of the start signal generating circuit means shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a timing chart of each signal in FIG. 3, FIG. 5 is a diagram showing a detailed circuit configuration of the address counter shown in FIG. 1, FIG. 6 is a timing chart of each signal in FIG. 5, and FIG. is a diagram showing the details of the input/output of the ROM shown in FIG. 1, FIG. 8 is a diagram showing an example of the output state of the ROM shown in FIG. Figures 10 to 14 are diagrams showing the detailed circuit configuration of the circuit, Figures 10 to 14 are timing charts for each signal in Figure 9, and Figure 15 is a detailed diagram of the volume variable circuit and sound generator shown in Figure 1. FIG. 16 is a diagram showing the circuit configuration and a timing chart of each signal in FIG. 15. FIG. 17 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. 1...Reference signal generation circuit, 2...Dividing circuit, 6...
・Clock drive circuit, 4.80... Frequency/volume instruction signal output circuit, 5... Address counter, 6... ROM
, 7... Start signal generation circuit, 8... Repeat kakunta, 8'... Alarm circuit, 9... Programmable frequency divider, 10... Volume variable circuit, 11... Sound generation 81... Notification signal output counter, 82... Decoder. Indication Patent No. 1857-63103 No. 2 in the case of the Director of the Japan Patent Office, Blind Kazuo Wakasugi Title of the invention Hour hand notification sound generation circuit 5 Person making the amendment Related to the case Patent applicant Address 2-27 Taito, Taito-ku, Tokyo Number 7 Name: Rhythm Watch Industry Co., Ltd. Address: 407, Niney Tamura Trio Building, 6-21-1 Honkomagome, Bunkyo-ku, Tokyo Name: Patent Attorney (6565) Ko Kawai Department:
& Column for detailed explanation of the invention in the specification to be amended & Contents of the amendment (1) In the 20th line of page 5 of the specification, the phrase “count again” was replaced with “count again” 1#rfi piece (2) ``Timing chart'' on page 9 of the specification @ line 3 K is corrected to ``timing chart.''that's all

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)基準信号発生回路と;該基準信号発生回路からの
信号を分周する分周回路と;報知動作を開始させるスタ
ート信号発生回路手段と;皺スタート信号発生回路手段
からの信号と、前記分周回路からの信号に応答して周波
数指示信号と音量指示信号を出力する周波数・音量指示
信号出力回路と;前記周波数指示信号に応答して前記分
周回路からの信号を分周して周波数信号を出力するプロ
グ2マプル分周器と;前記音量指示信号に応答して前記
周波数信号の電流値を可変させる音量可変回路と;該音
量可変回路からの信号に応答して音を発生させる音発生
回路とを有することを特徴とする時計の報知音発生回路
。 (2)前記周波数・音量指示信号発生回路線、連続して
変化する周波数データと音量データと休止データとを記
憶するROMと、前記スタート信号発生回路手段からの
信号と前記分周回路からの信号に応答して前記ROMよ
シ周波数指示信号と音量指示信号とを出力させるアドレ
スカウンタとよシなることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の時計の報知音発生回路。 (s)前記周波数・音量指示信号発生回路は、前記スタ
ート信号発生回路手段からの信号と前記分周回路からの
信号に応答してカウントする報知信号出力カウンタと、
皺報知信号出力カウンタからの信号を周波数指示信号と
音量指示信号とに変換するデコーダとよりなることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の時計の報知発生回
路。 (4)前記スタート信号発生回路手段は、アラーム回路
と、該アラーム回路からの信号と前記分周回路からの信
号に応答してスタート信号と繰シ返し信号の時針の報知
音発生回路。
[Scope of Claims] (1) A reference signal generation circuit; a frequency division circuit that divides the signal from the reference signal generation circuit; a start signal generation circuit means for starting a notification operation; and a wrinkle start signal generation circuit means and a frequency/volume instruction signal output circuit that outputs a frequency instruction signal and a volume instruction signal in response to a signal from the frequency divider circuit and a signal from the frequency divider circuit in response to the frequency instruction signal; a programmed 2-map frequency divider that divides the frequency of the frequency signal and outputs a frequency signal; a volume variable circuit that varies the current value of the frequency signal in response to the volume instruction signal; and a volume variable circuit that responds to the signal from the volume variable circuit. 1. An alarm sound generation circuit for a watch, comprising: a sound generation circuit that generates a sound. (2) The frequency/volume instruction signal generation circuit line, a ROM that stores continuously changing frequency data, volume data, and pause data, a signal from the start signal generation circuit means, and a signal from the frequency dividing circuit. 2. The alarm sound generation circuit for a watch according to claim 1, wherein the circuit is similar to an address counter that outputs a frequency instruction signal and a volume instruction signal from the ROM in response to the ROM. (s) the frequency/volume instruction signal generation circuit includes a notification signal output counter that counts in response to the signal from the start signal generation circuit means and the signal from the frequency dividing circuit;
2. The timepiece notification generation circuit according to claim 1, further comprising a decoder that converts the signal from the wrinkle notification signal output counter into a frequency instruction signal and a volume instruction signal. (4) The start signal generation circuit means includes an alarm circuit, and a circuit for generating an alarm sound for the hour hand to generate a start signal and a repetition signal in response to a signal from the alarm circuit and a signal from the frequency dividing circuit.
JP57063103A 1982-04-15 1982-04-15 Informing sound generating circuit of timepiece Pending JPS58179382A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063103A JPS58179382A (en) 1982-04-15 1982-04-15 Informing sound generating circuit of timepiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063103A JPS58179382A (en) 1982-04-15 1982-04-15 Informing sound generating circuit of timepiece

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179382A true JPS58179382A (en) 1983-10-20

Family

ID=13219615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57063103A Pending JPS58179382A (en) 1982-04-15 1982-04-15 Informing sound generating circuit of timepiece

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179382A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238854A (en) * 1984-05-11 1985-11-27 Fuji Xerox Co Ltd Alarm buzzer driving circuit of electronic copying machine
EP0564407A1 (en) * 1992-03-31 1993-10-06 No Time Ag Pocket- or wristwatch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238854A (en) * 1984-05-11 1985-11-27 Fuji Xerox Co Ltd Alarm buzzer driving circuit of electronic copying machine
EP0564407A1 (en) * 1992-03-31 1993-10-06 No Time Ag Pocket- or wristwatch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314236A (en) Apparatus for producing a plurality of audio sound effects
US3759029A (en) Electronic timepiece with a time signalling device
JPS589954B2 (en) rhythm hatsei sochi
US4245336A (en) Electronic tone generator
US4061909A (en) Variable waveform synthesizer using digital circuitry
US4483230A (en) Illumination level/musical tone converter
JPS58179382A (en) Informing sound generating circuit of timepiece
US3534649A (en) Metronome with accentuated beats
US4575832A (en) Device for timepiece electronically signalling a time by melody sounds and time striking sounds
US4163408A (en) Musical tuning device
JPS628758B2 (en)
JPH03261881A (en) Waveform forming apparatus
JPH0216310Y2 (en)
EP0183712A1 (en) Sound responsive toy
JP2540027B2 (en) Gunshot / flashing integrated circuit
JPS6134638B2 (en)
JPS58123492A (en) Time signal apparatus for time piece
JPS61180183A (en) Timer device
JPS5839439Y2 (en) digital electronic clock
JPS6239911B2 (en)
SU1141591A1 (en) Television colour-musical synthesizer
JPS6214798B2 (en)
JPS5882298A (en) Envelope control circuit for electronic musical instrument
JPS6251479B2 (en)
JPS5860798A (en) Voice synthesization system