JPS58172583A - 中性子吸収棒 - Google Patents

中性子吸収棒

Info

Publication number
JPS58172583A
JPS58172583A JP57055503A JP5550382A JPS58172583A JP S58172583 A JPS58172583 A JP S58172583A JP 57055503 A JP57055503 A JP 57055503A JP 5550382 A JP5550382 A JP 5550382A JP S58172583 A JPS58172583 A JP S58172583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutron absorbing
rod
cladding tube
neutron
absorbing rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57055503A
Other languages
English (en)
Inventor
萩原 満晴
浜本 良男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57055503A priority Critical patent/JPS58172583A/ja
Publication of JPS58172583A publication Critical patent/JPS58172583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明O技術分野〕 本発明は、原子炉の運転制御に用いる制御棒の構成要嵩
九る中性子吸収棒に関し、更に詳しくは、被覆管に収納
される中性子吸収材に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
原子炉の炉内核反応を適正に制御するためには制御棒が
用いられる。この制御棒は、ステ/レス鋼又はインコネ
ルなどから成る小径の被覆管の中に中性子吸収材を充填
した中性子吸収棒から構成されている。
中性子吸収材としては、熱中性子吸収断面積の大きい特
性を有する材料が用いられ、現在、価格などの点から通
常は炭化ホウ素(114C)の粉末(通常45〜120
0μ禦の粒径)が広く採用されている。
さて、このような状態において、核反応制御過程時にF
iB4cの+OBが熱中性子音吸収すると、10B(墓
、α)’Llの反応が起j9 ’Llと’H@ f生成
すゐ、これら核反応生成物の大半は、そのttB4c粉
末O内Sに残留し、そのことによって10粉末が時間と
ともに膨張していく。
この現象は、被覆管内に高密度で充填されている!14
C粉末相互の接触面積の増大をもたらし、全体を高温に
し、かつ被覆管の内圧上昇を招きながら、l、C粉末の
焼結【誘導する。この焼結現象は、核反応生成物たる’
Lt 、 ’H@を一層閉塞状趨にするので、ll4C
の更なる膨張現象を促進することとなる。
その結果、核反応制御過程の進行に伴って、最後には、
被覆管がB4C粉末の膨張−焼結に基づく内圧に抗しき
れず、ひび割れ現象を招くことになる。この被覆管のひ
び割れ現象が一層進行して、被覆管の内外壁が貫通すれ
ば、そこからB4Cが流出してしまい、中性子吸収棒の
中性子吸収効果が減殺され、かつ、その使用寿命が短縮
するという事llを招く、このような事態は、用いる中
性子吸収棒の使用限界に対応しで、制御棒の頻繁にして
煩雑な交換作業を必要とするので実炉運転にあっては好
ましくない。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した不都合を全く起すことのない中性子
吸収材を有する中性子吸収棒の提供を目的とする。
〔発明のII!要〕
本発明は、中性子吸収材がB4Cの粉末ではなくて表面
に中性子吸収効果を有するホウ化処理層を備えた金属棒
であることに特徴を有する。すなわち、本発明の中性子
吸収棒は、表面にホウ化処理層を備えた金属棒を、被覆
管の中に所定の間隙を11弓 介して収納した構造である□、″ 本発明にかかる中性子吸収材は、ホウ化処理できる金属
、例えば、鉄、クロム、□ニッケル、軟銖好會しくに軟
鋼などから成る棒の表面を所定の厚みでホウ化処理して
構成される。
ホウ化処理は、通常行なわれている方法、例えば、粉末
法(Bt−含むB4 C+ NH4C1+ Na0CN
等の粉末中に堀込み大気中又は雰囲気中で加熱する方法
)、溶融#jL法(Bを含むNa1B4o、 + B4
C+ 81C等の溶融塩中に浸漬する方法)、溶融電解
法(Bを含むNa11440y等の溶融塩中で電解をす
る方法)、ガス法(ilvr含むBsHs + BCI
sガス!囲気中Ar。
山、N1等で加熱する方法)などいずれをも適用するこ
とができる。これらの方法のうち、作業性、量産性、コ
ストの点からして溶融塩法が好ましい。
金属棒の表面に形成されるホウ化処理層の厚みは、骸層
内の8の量を規定して中性子吸収効果に影響を与える。
したがって、該ホウ化処理層内のBの量が中性子吸収棒
において規定されている量に相当するように、ホウ化層
の厚みを調整することが必要となる・ このようにして得られた中性子吸収材t1所定の被覆管
の中に収納して本発明の中性子吸収棒が構成される。こ
のとき、中性子吸収材は、その外表面(ホウ化処理層)
が被覆管の内壁と所定の間1lIVr介して位置するよ
うに収納されることが必要である。それは、使用IIに
おける中性子吸収棒の昇温現象によって、熱ll張した
中性子吸収材が被覆管に内圧を及ぼすという事態の発生
を防止するためである。このとき両者における間隙の度
合いは、使用時の温度における両者間の熱膨張の量を予
め計算することによって決定される。
〔発明の実施例〕
直径8−1高さIQwの軟鋼の繍膨張係数測定用円柱會
NamBa0y + 114C(30チ)の加熱溶融塩
中に950℃XIO時間浸漬して、その表面に厚み0.
3箇のホウ化処理層を形成した。その結果、高さFil
o、25−となつ九、このホウ化処理を施した軟鋼の線
膨張係数観定を常法にしたがって行なり九、すなわち、
300℃(この温度は熱中性子吸収時の温度である。)
の線膨張係数測定の結果、線1張係数は14. OX 
10−’/’C”l’ 4 り7’j。一方、被覆管に
つかわれる18.8ステンレス鋼の線膨張係数tj 1
7.8 X 10−’/’Cであるので、双方の和っ壕
、?31.8X10/’C以上の熱膨張係数で示される
寸法を考慮すれば良いことが判った。このことがら、例
えば、ステンレス管の内径【38■とした場合、中性子
吸収棒はおよそ3.8 x 300 X31.8XIO
−36,3μmという計算から3.8mよシ0.036
3m小さい37637■以下にすれば、管への内圧は起
らないことがわかる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の中性子吸収棒にあっては、■中
性子吸収材は焼結−膨張現象を起さないので、被覆管に
内圧を及ぼすことはない、■し九がって、中性子吸収棒
の信頼性の向上、使用寿命の増大かも曳らされる、■放
射性固体廃棄物の量も減少する。■制御棒の交換周期が
短縮され、労働の軽減及びそれに伴う人体への安全性の
向上がもたらされる、■その製造は容易である、などの
効果を奏しその工業的価値は大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面にホウ化処理層を備えた金属棒を、被覆管の中に所
    定の関lIt介して収納した構造の中性子吸収棒。
JP57055503A 1982-04-05 1982-04-05 中性子吸収棒 Pending JPS58172583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055503A JPS58172583A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 中性子吸収棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055503A JPS58172583A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 中性子吸収棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58172583A true JPS58172583A (ja) 1983-10-11

Family

ID=13000460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57055503A Pending JPS58172583A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 中性子吸収棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172583A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3925151A (en) Nuclear fuel element
US4029545A (en) Nuclear fuel elements having a composite cladding
US5026516A (en) Corrosion resistant cladding for nuclear fuel rods
US4894203A (en) Nuclear fuel element having oxidation resistant cladding
US3826754A (en) Chemical immobilization of fission products reactive with nuclear reactor components
Sidky Iodine stress corrosion cracking of Zircaloy reactor cladding: iodine chemistry (a review)
US3141830A (en) Nuclear fuel elements and manufacturing method
US5024809A (en) Corrosion resistant composite claddings for nuclear fuel rods
US4986957A (en) Corrosion resistant zirconium alloys containing copper, nickel and iron
US5073336A (en) Corrosion resistant zirconium alloys containing copper, nickel and iron
Reynolds et al. Irradiation behavior of experimental fuel particles containing chemically vapor deposited zirconium carbide coatings
US3969185A (en) Getter for nuclear fuel elements
JPS60125588A (ja) 原子炉部材
Dünner et al. Absorber materials for control rod systems of fast breeder reactors
US3108936A (en) Fuel element for nuclear reactor
US3993453A (en) Getter for nuclear fuel elements
US3243350A (en) Clad alloy fuel elements
IT8224877A1 (it) Barriera di lega di zirconio avente. migliorata resistenza alla corrosione
JPS58172583A (ja) 中性子吸収棒
US3211626A (en) Neutronic reactor fuel element and member therefor
JPS58216988A (ja) 埋設ジルコニウム層
US3809731A (en) Method of fabricating a nuclear reactor fuel element
Ross et al. Getter for nuclear fuel elements
Crewe et al. Reactor Development Program: Progress Report
JP2022517000A (ja) 原子炉用燃料棒のためのクラッド管