JPS58156235A - 無線通信機用電源装置 - Google Patents

無線通信機用電源装置

Info

Publication number
JPS58156235A
JPS58156235A JP57040000A JP4000082A JPS58156235A JP S58156235 A JPS58156235 A JP S58156235A JP 57040000 A JP57040000 A JP 57040000A JP 4000082 A JP4000082 A JP 4000082A JP S58156235 A JPS58156235 A JP S58156235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
diode
transistor
anode
power transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57040000A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Fujisawa
藤澤 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57040000A priority Critical patent/JPS58156235A/ja
Publication of JPS58156235A publication Critical patent/JPS58156235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/18Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using Zener diodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は使用者の人力を九は家畜力のみを動力源として
発電し、ヒれによって無線過信機を動作させ4無線通信
機用電源装置に関すゐ。
無線通信機には固定式、牟固定式、移動式、携帯式など
の方式かあ〉、これらの無線通信機は人間が生存で暑る
いかfk番条件下でも使用することができる。 しかし
、従来技術によれば、必要な品質を備えた無線通信機用
電源を外部より供給しない場合には、内部電源を使い長
時間にわ九って無線通信機を動作させることがで自なか
った。 とのため、軍用、探険用、あるいは非常災害用
などの無線通信機では、信頼性の高い電池や発電機用燃
料を供給しないで満足に無線過信機を現場で運転するこ
とかで童なかった。
本発明O目的は、従来の斯かる問題を解決するため、簡
鳥形でありながも安全度の高い、人力のみを動力源とし
先発電機を含む無線通信機用電源装置を提供することに
参ゐ。
本発明によって構成した無線通信機用電源装置は蔦人力
動力源式の発電機と関連電子回路から成立つ。 人力動
力源式発電機の回転子は永久磁石で構成され1回転子の
回転に応じて固定子巻線に交流電圧が誘起される。 固
定子巻線は中点タップを有し、巻線の両端から電力を得
て負荷に供給する、 関連電子回路は第1および第3の
電力用トランジスタ、第1および第20電力整流用ダイ
オード、大容量キャパシタ1第1および第2のインピー
ダンス手段、ならびに第1および第2の抵抗器から成立
つ。
第1の電力用トランジスタのコレクタは固定子巻線の一
端、第2のインピーダンス手段の一端、ならびに第1の
抵抗器の一端に接続されている。
第1の電力用トランジスタのベースは第1の抵抗器の他
端ならびに第1のインピーダンスの一端に接続されてい
る。 また第1の電力用トラ/ジス!のエミッタは第1
の電力整流用ダイオードの陽極に接続されている。
第2の電力用トランジスタのコレクタは固定子巻線の他
端、第1のインピーダンス手段の他端、ならびに第2の
抵抗器の一端に接続されている。
第2の電力用トランジスタのベース紘第2の抵抗器O他
端ならびに第2のインピーダンスの他端に接続されてい
る。 第2の電力用トランジスタのエミッタは第2の電
力整流用ダイオードの陽極に接続されている。 第1の
インピーダンス4段は第1の電力用トランジスタのベー
スから第2の電力用トランジスタのコレクタへ接続され
1第3の抵抗器、tIIclの小信号ダイオード、第1
の発光ダイオード、ならびに謔1のツェナダイオードか
ら成立つ。 第2のインピーダンス手段は@2の電力用
トランジスタのベースから第1の電力用トランジスタの
コレクタへ接続され、第4の抵抗器、第2の小信号ダイ
オード、第2の発光ダイオード、ならびに第2のツェナ
ダイオードから成立つ。
第1の小信号ダイオードならびに第1の発光ダイオード
は、第1の電力用トランジスタのベースから第20電力
用トランジスタのコレクタへ電流が流れる方向に接続し
である。 このとき第10ツエナダイオードはツェナ特
性を示すことかで禽る方向に碧絖しである。
g2の小信号ダイオードならびに第2の発光ダイオード
酸、第2の電力用トランジスタのベースから第1の電力
用トランジスタのコレクタへ電流が流れゐ方向に接続し
である・ このとき、第2のツェナダイオードはツェナ特性を示す
ことができる方向に接続しである。
第1および第2の電力整流用ダイオードの陰極はいずれ
も大容量キャパシタの陽極に接続してあり、大容量キャ
パシタの陽極は固定子巻線の中点に接続しである。 こ
の大容量キャパシタの陽極と陽極との間に、並列に負荷
となる無線通信機を接続することができる。
上記接続において、第1および第2のインピーダンス手
段には発電機の電圧が一定の閾値電圧よ勤高い場合に限
って電流が流れる九め1この場合に隈って1s1および
第2の電力用トランジスタのベースと工建ツタ間OPm
接合が逆パイアスされ、これによって第1および第20
電力用トランジスタがカットオアする。
このため、過電圧が負荷となる無線通信機に加えられる
ことはなく、よって無線通信機の電子回路を破壊するこ
とはない。
以下図面を参′照して、本発明による装置を詳細に説明
する。
第1図は本発明によって構成した無線通信機用電源装置
の実施例を示す系統図である。
第1図において、永久磁石によって構成されている回転
子3は人間の動力や家畜の動力によって回転することが
できる。
回転子3が回転すると固定子の巻線1に交流電圧が誘起
される。 誘起電圧の周波数は回転子30回転数に比例
し、電圧の値は回転角速度に比例する。 固定予巻!1
1の両端には中点2を基準にして1800位相の異なっ
たほぼ等しい振幅の交流電圧が得られる。 これらの出
力電圧は第1の電力用トランジスタ4のコレクタと第2
の電力用トランジスタ5のコレクタとに個々に加えられ
る。 第1の電力用トランジスタ4のコレクタに加えら
れ九電圧はエミッタを通υ、第1の電力整流用ダイオー
ド10を介して大容量キャパシタ16に加えられる。 
第2の電力用トランジスタ5のコレクタに加えられた電
圧はエミッタを通p1第2の電力整流用ダイオード11
を介して大容量キャパシタ16に加えられる。
第1の電力用トランジスタ4のコレクタに加えられてい
る電圧と第2の電力用トランジスタ5のコレクタに加え
られている電圧とは位相が1800だけ異なっているた
め、これらの電圧が同時に41F電力用トランジスタの
コレクタに現われることはなく、交互に各コレクタに現
われ石。
いま、第1の電力用トランジスタ4のコレクタに正の電
圧が加えられていると仮定する。
電圧の値があtb大きくなく、第3の抵抗器14に電流
が流れない場合には、第1の電力用トラ□・ 1トト コレクタ4のコレクタに現われた正の電圧は第1の抵抗
@12を介して第1の電力用トランジスタ4のペースに
印加され、このトランジスタのペースとエミッタとの間
のPn接金は順バイアスされる。 そこで、第1の電力
用トランジスタ4にペース電流が流れ、第1の電力用ト
ランジスタ4が導通する。 固定子巻線IK誘起され九
電圧は第1の電力用トランジスタ4から第1の電力整流
用ダイオード10を介し1大容量キヤパシタ16を充電
するとともに負荷に電力を供給する。 固定子巻線IK
誘起され九電圧がある閾値、例えば16Vを越え九場合
には、第1の電力用トランジスタ4のペースから鎮3の
抵抗器14、第1の小信号ダイオード8、ならびに第1
の発光ダイオード部を介して第1のツェナダイオード7
を導通させる。 第1のツェナダイオード70両端の電
圧は閾値、例えば16Vである。 そこで、固定子巻線
lの電圧が増加すると増加分は第1の抵抗器12の両端
に現われ1このため第1の電力用トランジスタ40ベー
ス電位はエミッタ電位よシも低くなって、この第1の電
力用トランジスタ4は遮断される0第2の電力用トラン
ジスタ5は第10電力用トラ/ジスタ4と対称的に構成
しであるので\第10電力用トランジスタ4が遮断され
ると第20電力用トランジスタ5も遮断される。
このとき、第1および第2の発光ダイオ−トム〜簡には
電流が流れるため、これらのダイオードは点灯して発光
し、駆動力が無効であることを表示する。 大容量キャ
パシタ16として電気二重層キャパシタを使用すれば、
数百ファラッドの容量を容易に実現することができる。
大容量キャパシタ16を例えば最大16Vまで充電し、
例えば放電下限値9■に至るまで放電させるものとする
。 この場合、無線通信機の内部で消費電力の低い受信
部18のみを動作させるものとすれば、かなp長時間に
わたって無線通信機を動作させゐことができる。
電気二重層の大容量キャパシタは蓄電池とは異なり、充
放電に伴って電力損失はなく、また化学的活性物質の消
耗による寿命の終結もないため、半永久的に使用できる
無線通信機の受信部18や送信部19では出力段に消費
されろ直流電力はかなシ大きい。
いっぽう、発振段に供給され″る電圧は許容変動幅が小
さく、電圧変動が大きいと発振段の機能が満足に果され
ないこともある。 よって1出力段へは大容量キャパシ
タ16から電力を直接供給し、発振段へは電圧レギュレ
ータ17を介して電力を供給する。
送信部19を動作させたとき、大容量キャパシタ16の
陽極と陰極との間の端子電圧が例えば9v以下にさがっ
たと仮定すれば\受信表示部nのメータが振れなくなシ
、送信表示部26のネオンランプは例えば赤色に点灯し
ない。
この場合には、人力や家畜力によって発電機を駆動し、
例えば緑色の第1および第2の発光ダイオード蝕、アが
点灯するまで大容量キャパシタ16を充電すればよい。
本発明によれば、人間または家畜O動力によって回転さ
せることができる発電機から〜制御用電子回路と大容量
キャパシタとを介して負荷となる無線通信機へ電力を供
給し、この制御用電子回路によって過電圧を遮断してい
るため1発電機KIN転むらがあっても極めて安定に電
力を負荷へ供給できる効果がある。
本発明によって、構成した無線通信機用電源装置には過
電圧を遮断するための第1および第2のインピーダンス
手段を具備しているが、さらに種々の表示装置を内蔵す
ることも可能である丸め、装置の取扱いが簡易化される
し九がって、4!に専門技術者でなくても容易にこの無
線通信機用電源装置を操作でき、しかもトンネル内のよ
うな特殊濡境下でもこれを使用することが可能である。
 この形式の電源装置を使用すれば、山の遭難や非常災
害のと色に無線通信機を極めて安定に動作させることが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による無線通信機用電源装置の実施例に
おける回路構成を無線通信機のプロッターとともに示し
た図である。 1・−発電機の固定子巻線 2・・・発電機の固定子巻線の中点 3・・・発電機の回転子 番、5・・・電力用トランジスタ 6、?−・・ツェナダイオード 8.9−・・小信号ダイオード 1G、11・・・電力整流用ダイオードu10.14 
、15−・・抵抗器 16−・・大容量キャパシタ 17・・・電源レギュレータ 18・・・受信部     19・・・送信部加・・・
スピーカ    21・・・!イクロホン22・・・ア
ンテナリレイ 困・・・アンテナ寓、お・・・発光ダイ
オード 謳・・・送信表示部   27・−受信表示部μs・・
・スイッチ 特許出願人 日本電気株式会社 代理人弁遍士  井 ノ ロ    壽才1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1転子が永久磁石によシ構成されていて前記回転子の回
    転に応じて中点タップを有する固定子巻線の両端に交流
    電圧を誘起して負荷に電力を供給することができる人力
    動力源式の発電機と1前記発電機の前記固定子巻線の両
    端のそれぞれに各コレクタ電極が接続しである第1およ
    び第2の電力用トランジスタと、前記第1の電力用トラ
    ンジス゛りの前記コレクタとベースとの間に接続しであ
    るSglの抵抗器と1前記第2の電力用トランジスタの
    前記コレクタとベースとの間に接続しである第2の抵抗
    器と、第30抵抗器1第1の小信号ダイオード、第1の
    発光ダイオード、ならびに第1のツェナダイオードから
    成立ち、かつ前記第1の電力用トランジスタの前記ベー
    スを前記第2の電力用トランジスタの前記コレクタへ接
    続するためO第1のインピーダンス手段と、第40抵抗
    器、第8の小信号ダイオード、第30発光ダイオード、
    ならびに第sOツェナダイオードから成立ち1かつ前記
    mso電力層トツンジスタの前記ベースを前記1110
    電力層トランジスタの前記コレタタヘ接繞するためO第
    sOインピーダンス手段と1前&!#14D電力層トツ
    ンジスタの工5ツタに陽極か接I!1れ、かつ陰極が大
    容量キャパシタの陽極に接続基れている第1の電力整流
    用ダイオードと、前記第2の電力用トランジスタのエミ
    ッタに陽極が接続1れ、かつ陰極が前記大容量キャパシ
    タの陽極KII続されている第2の電力整流用ダイオー
    ドと、陽極が前記第1および第20電力整流用ダイオー
    ドの陰極に接続され、かつ陰極が前記固定子巻線の中点
    タップに接続されてい為前記大容量中ヤパシタとから構
    成され、前記大容量キャパシタO陽極と陰極との間に前
    記大容量中ヤパシタと並列に負荷となる無線通信機を接
    続することがで自るように構成した無−過信機層電w装
    置。
JP57040000A 1982-03-12 1982-03-12 無線通信機用電源装置 Pending JPS58156235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040000A JPS58156235A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 無線通信機用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040000A JPS58156235A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 無線通信機用電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58156235A true JPS58156235A (ja) 1983-09-17

Family

ID=12568648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57040000A Pending JPS58156235A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 無線通信機用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156235A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101132U (ja) * 1990-02-02 1991-10-22
JPH1132432A (ja) * 1997-06-19 1999-02-02 Nec Corp 電源装置
US6034492A (en) * 1997-04-30 2000-03-07 Nec Corporation Motor-generator
US6943459B2 (en) 2001-08-22 2005-09-13 High Tide Associates, Inc. Mobile electrical power source
US7400051B2 (en) * 2005-03-03 2008-07-15 Wing On Pang Pocket safety hand-making electric power and rechargeable system and pocket size electric appliance

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101132U (ja) * 1990-02-02 1991-10-22
US6034492A (en) * 1997-04-30 2000-03-07 Nec Corporation Motor-generator
JPH1132432A (ja) * 1997-06-19 1999-02-02 Nec Corp 電源装置
US6943459B2 (en) 2001-08-22 2005-09-13 High Tide Associates, Inc. Mobile electrical power source
US7400051B2 (en) * 2005-03-03 2008-07-15 Wing On Pang Pocket safety hand-making electric power and rechargeable system and pocket size electric appliance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034492A (en) Motor-generator
US10044218B2 (en) Micro-energy harvester for battery free applications
US6835491B2 (en) Battery having a built-in controller
US5063340A (en) Capacitive power supply having charge equalization circuit
US7605563B2 (en) Charging circuit and charger using the same
US6118248A (en) Battery having a built-in controller to extend battery service run time
US4296461A (en) Battery package with DC to DC converter
US20090184679A1 (en) Attachable wireless charging device
US6211652B1 (en) Discharge protection apparatus for a battery-powered device and a method of preventing overdischarge of a battery
US7019487B2 (en) Circuits, apparatuses, electrochemical device charging methods, and lithium-mixed metal electrode cell charging methods
JPS58156235A (ja) 無線通信機用電源装置
EP1098235A2 (en) Charging device for electronic timepiece, electronic timepiece, and method for controlling charging device
US4672289A (en) Circuit configuration incorporating an A.C.-fed load connected in series with a capacitor unit
JP3575257B2 (ja) 電源装置、発電装置および電子機器
JP3718725B2 (ja) 電子時計における電源装置
CN210350789U (zh) 一种防反接的自供电电路
JP3706272B2 (ja) 車両用交流発電機の警報装置
US3646422A (en) Circuit for recharging the battery of a portable device from the charging system of a car
US4080557A (en) Battery operated circuits and A.C. charger means
JPH0556569A (ja) 携帯用電子装置の電源装置
SU1365243A1 (ru) Устройство дл питани нагрузки посто нным током
Meli et al. Efficiently harvesting energy from temperature differences in order to power wireless systems
US20020135250A1 (en) Differential voltage battery DC inverter
JP3042403U (ja) 充電時定数切換電源回路
CN2544454Y (zh) 一种手机应急充电装置