JPS5814553B2 - 海面下井戸上昇管に対する浮揚装置 - Google Patents

海面下井戸上昇管に対する浮揚装置

Info

Publication number
JPS5814553B2
JPS5814553B2 JP51067038A JP6703876A JPS5814553B2 JP S5814553 B2 JPS5814553 B2 JP S5814553B2 JP 51067038 A JP51067038 A JP 51067038A JP 6703876 A JP6703876 A JP 6703876A JP S5814553 B2 JPS5814553 B2 JP S5814553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
valve
pilot
tube
flotation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51067038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51149101A (en
Inventor
ブルース・ジエイ・ワトキンス
リーガン・オフシヨアー・インターナシヨナル・インコーポレーテド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HYUUZU TSUURU CO
RIIGAN OFUSHOA INTERN Inc
Original Assignee
HYUUZU TSUURU CO
RIIGAN OFUSHOA INTERN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HYUUZU TSUURU CO, RIIGAN OFUSHOA INTERN Inc filed Critical HYUUZU TSUURU CO
Publication of JPS51149101A publication Critical patent/JPS51149101A/ja
Publication of JPS5814553B2 publication Critical patent/JPS5814553B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/01Risers
    • E21B17/012Risers with buoyancy elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に海面下井戸上昇管に対する浮揚装置の改良に関
し、特に前記の如く浮揚装置を完全に調節し得るように
する装置に関する。
Watkinsに対する米国特許第3858401号に
は圧縮ガスまたに空気の供給源を備えた浮動船と海面下
ウエルヘッドとの間を延びる海面下井戸上昇導管に浮力
が与えられるようになっている。
このような浮揚装置は複数の底部開放浮力ガス受入室と
、該室を前記上昇導管に沿ってそのまわりに装架するた
めの装置とを有している。
圧縮ガス供給源および各室の間に供給された空気または
ガス導管装置に選択された量のガスを室内に導入し、該
室内の水をその底部から排出し、上昇導管に選択された
大きさの浮力を与えるようになっている。
本発明の主なる目的は単数または複数の浮力室を有する
海面下井戸上昇管に対する浮揚装置にして、前記浮力室
によって完全に調節し得るようになった浮揚装置を供す
ることである。
本発明の他の目的は前記浮揚装置に対する抽出装置にし
て、各室内のガスを抽出し得るようになった装置を供す
ることである。
本発明のなお他の目的は噴射管内のガス圧力に応答して
各室内に導入されるガスの量を制御し得る装置を供する
ことである。
前記目的および他の目的は海面下井戸上昇管において、
浮動管から延びかつ下方部分が海水中に開口する単数ま
たは複数の浮力室と、前記浮動船から各室に延び、圧力
ガス供給源から前記各室にガスを噴射するようになった
ガス噴射管とを有する上昇管を供することによって達成
される。
本発明によれば前記各室からガスを制御自在に抽出し、
該室の浮力を減少せしめ、それによって前記上昇管の浮
力を完全に調節し得るようにする装置が得られる。
噴射管と室との間には逆止弁が設けられ、該噴射管内の
ガス圧力が所定の値に達するまでこの噴射管から前記室
に導入されるガスの量を制限するようになっている。
次に添付図面によって本発明の実施例を説明する。
海面下井戸上昇管すなわち導管20は浮動船すなわちプ
ラントホーム10から海水12を通ってウエルヘツド1
7に延びている。
浮動船は水面に適当に碇着されている。
海面下の上昇導管はプラットホームから、やぐら19の
下方に位置する溝孔11を通ってウエルヘツド17に延
ヒ、該ウエルヘッドに地層13内の導管14の上方に位
置する井戸型板15上に装架されている。
ウエルヘツドにはさらに普通の吹出し防止装置16およ
び上昇管連結装置18が設けられている。
海面下上昇導管20は複数の上昇導管区画21によって
形成されている。
導管区画21aは浮動船に最も近い導管区画であり、導
管区画21cはウエルヘツドに最も近い導管区画である
これら導管区画にほぼ12.19−15.14米(40
−50呎)の長さを有している。
本発明の上昇導管は海面下1828.8米(6000呎
)の深さで行われるポーリング作業に使用することがで
きる。
各導管区画に円筒壁22を有し、該円筒壁は頂部23お
よび底部24を備えている。
導管区画の頂端23は内径の大きな部分25を有し、そ
の真上に装架された導管区画の底部を受入れるようにな
っている。
Oリング26は二つの隣接導管区画の継ぎ目を密封して
いる。
環状区画27が設けられ、その内に錠止部材30(第3
図)が締着され、隣接導管区画を相互に保持するように
なっている。
底部フランジ28および頂部フランジ29は各導管区画
の対応する底部および頂部から半径方向外方に突出して
いる。
これらフランジは圧力ガスを搬送する配管系を案内して
いる。
前記配管系の機能については頂部フランジの他の機能と
共に後で詳述する。
複数の底部開放空気またはガス受入浮力室およびこの室
を前記導管に沿ってそのまわりに装架するための装置は
本発明に含まれている。
好適な実施例においては前記室40は円筒形の殼体によ
って形成され、該殼体は装架装置41によって頂部フラ
ンジ29に装着され、それらの間を気密にするようにな
っている。
前記装架装置はフランジ29の周囲に複数のボルトを有
し、該フランジを環状殼体42に連結するようになすこ
とが望ましい。
殼体の底部に近接して装架された心決め装置43は該環
状殼体を上昇導管の円筒壁に対して一定の距離を有する
ように維持するためのものである。
前記心決め装置は半径方向ひれ46を備えたリング45
であり、該ひれは上昇導管の外表面から殼体の内側に延
びている。
殼体をさらに良く支持するためには各上昇導管区画に沿
って隔置関係を有するように他の心決め装置(図示せず
)を設けることができる。
室の底部には密封部材は使用されず、したがって水はこ
の室の円部を自由に上昇することができる。
前記室は各上昇導管区画のほぼ全長にわたって延びかつ
実質的に同じ寸法を有している。
したがって前記室の取扱いが容易になる。
錠体にその全長にわたって同じ寸法を有しているから殼
体単位当りの費用は低下し、かつその取扱いも容易にな
る。
導管を有する空気またはガス供給装置に浮動船上の圧縮
空気またはガス供給源と各室との間に連結され、各室に
選択可能量のガスを導入し、該室の中に含まれる水を室
の開放底部を通して排除し、上昇導管に選択された大き
さの浮力を与えるようになっている。
前記ガス供給装置50はガス管51およびガス弁52を
有している。
このガス弁は関連フロート55を有し、関連室内の水位
が所定のレベルを越えた時に弁を開放状態に保持し、か
つガスが任意の室の開放底部を通って逸出するのを阻止
するための水位低下となった時に該弁を閉じるようにな
っている。
フロート55(第5図)は連結軸56によって弁座54
の上方の弁部材57に連結され、室40内の水位12が
上昇した時に、フロート55によって弁部材57が弁座
55(第5図)から持上げられ、該室の中にガスを流入
せしめ得るようになっている。
このガスは前記水位が十分に下降してフロート55がも
はや水上に支持されないようになり、弁52の弁座54
を閉じるような距離だけ下降するまで室内の水を排除す
る。
したがって上方上昇導管区画にガスが満された時は最下
方上昇導管区画の水圧が最上方上昇導管区画の水圧より
大となっても弁に閉じ、上方上昇導管区画と関連する室
の底部からガスを漏出せしめることなく、下方上昇導管
と関連する室内にガスが流入し得るようにする。
さらに各室とガス管装置との間にガス流量制限装置が設
けられ、該ガス管から室に対するガスの配分を均一に行
わせるようになっている。
前記装置は軸56と弁座54内のオリフイスとの間に制
限通路53を有している。
ガス流路制限室は各室の間の空気の流量を平衡させる。
ガス管に頂部フランジ29内の孔を通って延びている。
この孔は密封部材59によって密封されている。
前記密封部材59およぴ殼体42を頂部フランジ29に
装架するための装架装置41は気密頂部を形成する必要
があることに注意すべきである。
その理由は各室内のガス圧力、特に水面下のガス圧力は
非常に高くなるからである。
なお底部フランジ28に嵌合するように隔置部材58が
設けられている。
以上に説明した事は前記米国特許第3858401号に
詳述されている。
前記特許のシステムより本発明がすぐれている点の一つ
は、ガス管51が所定の圧力まで加圧された時だけ、該
ガス管51から室40に導入されるガスを制御する装置
が設けられていることである。
本発明の実施例においては前記装置はガス管51と弁室
57との間に設けられた逆止弁50を有している。
逆止弁60は全体が弁52を通って垂直に延びる通路6
1を有し、該通路は弁52内を横方向に延びる通路62
内に開口し、この通路62はさらにフロート55が延び
る室63と連通している。
逆止弁64は通路62の拡大区画内に配設され、かつボ
ール66を座68に対して押圧するばね67を有してい
る。
この実施例においてに前述の如く弁64は常態でぱ閉鎖
され、かつガス供給管51が所定の圧力、たとえば7.
031キログラム/平方糧(100ボンド/平方吋)以
上に加圧された時だけ開くようになっている。
さらに本発明においてに浮動船10から操作し得るガス
抽出装置69が設けられ、各室からガスを抽出してその
浮力を減少させるようになっている。
前記装置は第6図および第7図に示される如き流体導管
71を有するパイロット装置70を備え、前記導管はガ
ス供給、管51(第2図)に延びかつ継手72によって
この供給管に連結されている。
流体導管73もパイロット装置70から延びかつ継手7
4によって浮動船に延びるパイロット管75に連結され
ている。
抽出管76は各室40内に配設され、かつその第1端部
77は各室40の内部に開口し、その第2端部78は頂
部フランジ29の開口に配設された気密取付具79を通
って延び、かつ各室40から該室を囲繞する周囲流体に
開口している。
特に本発明においてはパイロット装置70はパイロット
弁80(第6図及至第8図)を備え、該パイロツト装置
70が開放位置と閉鎖位置との間で作動されるようにな
っている。
弁80はピストン室81(第7図)を有するピストンハ
ウジング80b内にピストン80aを有し、前記ピスト
ン室はその中を延びる端部プラグ82.83によって塞
がれている。
流体噴射通路84は室81を横切るようにハウジング8
0を通って延び、かつこの室と連通している。
ガス管51に連結された前記導管71に気密取付具85
によって通路84に連結されている。
通路86も室81と連通しかつこの室を横方向に延びて
いる。
この通路86は気密取付具87を通って流体導管73に
連結され、該流体導管は継手74を介してパイロット導
管75に連結されている。
第7図によって明らかな如く、通路84,86は後述の
目的のためにハウジング80b内の室81の相対する端
部に開口している。
ハウジング80には室81と通過する溝孔88が設けら
れている。
垂直孔89は第8図に示される如くハウジング80bを
通って延びかつ溝孔88を通っている。
ピストン90ぱピストン室81内に摺動自在に装架され
、かつピストン棒91を備え、該ピストン棒にその中央
に切欠き部分92を有している。
前記ピストン棒91に各端部にピストンヘッド93.9
4を有し、該ヘッドは室81の壁と摺動的に係合してい
る。
ピストン棒91は切欠き部分92と対応するピストンヘ
ッド93.94との間にOリング密封部材95,96を
有している。
本発明においては特にパイロット装置70はなお抽出弁
100を有し、室40内からガスを抽出するようになっ
ている。
前記抽出弁100は押えねじ102,103(第7図お
よび第8図)によってパイロットハウジング80bに堅
く装着された本体101を有している。
通路105を有するボール弁部材104は通路106内
に配設され、該通路は本体101を通って室81と平行
に延びている(第6図)。
ねじ107はボール弁部材104(第8図)の頂部にね
じ込まれ、かつその頭部に孔89を通って延びる軸10
8に堅く装着されている。
軸108は矩形区画109(第7図)を有し、該区画は
溝孔88を横切っている。
軸108は孔89から外方に延び、かつ該軸の片持ち部
分111にはフランジ部材110が堅く装着されている
Oリング114は片持ち部分111を囲繞し、フランジ
部材110の下側と軸108の上面との間に配設されて
いる。
ボルト112,113(第6図)はフランジ部材110
をハウジング80bに回転自在に装着している。
ヨーク部材115はピストン棒91(第7図および第8
図)の切欠き部分92の中を移動することができ、かつ
ピボノトピン116によって該ピストン棒に堅く装着さ
れている。
ヨーク部材115のヨーク部分117,118は溝孔8
8内に延び軸108の矩形区画109を囲繞している。
作業を行う場合には前述の如く室40内にガスが噴射さ
れる。
各室40と関連するようにガス管51および弁部材57
の間に配置された逆止弁60は管51から各室40内に
導入されるガスを制御する。
すなわち常閉ボール66がばね67に逆って移動し、該
ボール66が座68から離れてガスが各弁室63に流入
し得るようになる前に、管内の圧力が所定の値に達する
ことが必要とされる。
したがって管51内の圧力が所定の圧力、すなわち7.
031キログラム/平方糧(100ポンド/平方吋)よ
り低い時にはボール66は弁室63を閉じる。
この時ガスは前述の如く弁室63の上方の室40内にあ
る。
各室40の頂部および弁室63の上方からガスを抽出せ
んとする場合には浮動船10から下方に向ってパイロッ
ト管75にガスを噴射することができる。
浮動船10からパイロット管75を通してガスを噴射す
れば流体は流体導管73(第7図)に流入し、かつ通路
86を通って室81に入る。
したがってピストン棒91は第7図で見て左方に移動す
る。
ピストン棒91にその切欠き部分92内においてヨーク
部材115を第7図で見て反時計方向に動かす。
軸108の矩形区画109はヨーク部材115のヨーク
部分117,118によって抱持されているから、該区
画は回転して軸108をその縦軸線のまわりにおいて反
時計方向(第7図)に回転させる。
常態では通路106を塞いでいるボール弁部材104も
回転し、ボール通路105はもし通路106と整合すれ
ば該通路を通して流体を流動せしめ得るようになる。
次に各室40内の流体は抽出管76の開放端77に入り
、前記整合通路105,106を通って端部78から、
室40を囲繞する海水の中に排出される。
この流体が室40から管76を通って流出すれば、各室
の浮力は減少する。
したがってパイロット管75内のガス圧力がガス管51
内の圧力(この圧力に所定圧力、すなわち7.031キ
ログラム/平方糧より低い)より高くなれば、浮動船1
0からのガスを使用してパイロツト弁を制御し、抽出弁
を開くようになすことができる。
浮動船10から下降パイロツト管75に供給されるガス
の圧力は浮動船10において制御することができる。
抽出管76の端部78に室40を囲繞する周囲流体の中
に開口しているものとして説明したが、この管76はそ
の端部が浮動船10を囲繞する大気中に開口するように
浮動船10の方に延ばすことができる。
管51内の圧力が低下すれば、逆止弁60は再び閉じ、
かつガスは導管71内に流入し、棒91を第7図で見て
右方に動かし、再び抽出管76を閉じるようになる。
したがってパイロット装置はガス管51(管71および
導管84を介し)とパイロット管75(管73および導
管86を介し)との圧力差に応答して抽出弁装置100
のボール弁部材104を選択的に開閉する。
【図面の簡単な説明】
第1図に海面下井戸位置すなわち地層の上方に位置する
浮動プラットホームすなわち浮動船を示す立面図で、案
内装置が浮動船およびウエルヘソドを連結している状態
を示す。 第2図は第1図の線■−■に沿って取られた断面図で、
上昇導管の一つの区画の底部が上昇導管の他の区画の頂
部に連結されている状態を示す。 第3図は第2図の線■−■線に沿って取られた断面図で
ある。 第4図は第2図の線■−■に沿って取られた断面図であ
る。 第5図はガス導管、フロートおよび関連する弁の詳細図
である。 第6図は第5図に示された井の詳細図である。 第7図は第6図の線■−■に沿って取られた断面図であ
る。 第8図は第6図の線■−■に沿って取られた断面図であ
る。 図において10は浮動船、11は溝孔、12は海水、1
3は地層、14は導管、15は井戸型板、17はウエル
ヘツド、16は吹出し防止装置、18は上昇管連結装置
、19にやぐら、20は上昇管、21,21a,21c
に上昇導管区画、22は円筒壁、23に頂部、24は底
部、25は内径の大きな部分、26はOリング、27は
環状区画、28は底部フランジ、29は頂部フランジ、
30は錠止部材、40は浮力室、41に装架装置、42
は環状殼体、43は心決め装置、45はリンク、46は
ひれ、50にガス供給装置、51はガス管、52はガス
弁、53に制限通路、54に弁座、55はフロート、5
6は連結軸、57は弁部材、58に隔置部材、59は密
封部材、60は逆止弁、61.62は通路、63に室、
64は逆止弁、66はボール、67はばね、68は座、
69はガス抽出装置、70はパイロット装置、71は流
体導管、72に継手、73に流体導管、74は継手、7
5にパイロツト管、76は抽出管、77は第1端部、8
8に第2端部、79は取付具、80はパイロット弁、8
0aはピストン、80bはハウジング、81にピストン
室、82,83Uプラグ、84に噴射通路、85は取付
具、86に通路87は取付具、88は溝孔、89は垂直
孔、90はピストン、91はピストン棒、92に切欠き
部分、93.94はピストンヘッド、95.96はOリ
ング、100は抽出弁、101は本体、102,103
は押えねじ、104はボール、105,106は通路、
107はねじ、108は軸、109は矩形区画、110
はフランジ部材、111は片持ち部分、112,113
はボルト、114はOリング,115はヨーク部材、1
16はピボツトピン,117,118はヨーク部分であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 海面下井戸上昇管に対する浮揚装置にして、単数ま
    たに複数の浮力室と、遠隔圧力ガス源から前記各浮力室
    にガスを噴出するためのガス噴射管を有する装置とを含
    む浮揚装置において、一端が前記浮力室の一つの内部に
    開口しかつ他端が該浮力室の外部に開口するガス抽出管
    と、前記ガス抽出管に関連設置され該管を開閉するガス
    抽出弁と、 浮動船の圧力ガス源から延びるパイロット管と、前記ガ
    ス噴射管および前記パイロット管を横切って連結された
    パイロット弁にして、該ガス噴射管およびパイロット管
    の両方と連通し、前記パイロット管の圧力が前記噴射管
    の圧力を越えた時に前記ガス抽出弁を各開放位置に動か
    し、前記バイロツト管の圧力が前記噴射管の圧力以下と
    なった時に前記抽出管を閉じるようになったパイロット
    弁と を有することを特徴とする浮揚装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の浮揚装置において、前
    記各浮力室が前記ガス噴射管およひ前記ハイロット弁間
    に作動的に連結された噴射弁と、前記各噴射弁と関連す
    る常閉逆止弁にして、前記噴射管内のガス圧力が所定の
    値を越えた時に開き、それによって前記噴射管から前記
    各浮力室にガスを流入せしめ得るようになった逆止弁と
    を有している浮揚装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の浮揚装置において、前
    記パイロット弁が前記ガス抽出弁に作動的に連結された
    ピストンを有し、前記ガス抽出弁をその開放および閉鎖
    位置の間において動かすようになっており、前記パイロ
    ット管がその一端において前記浮動船の制御可能圧力ガ
    ス源に連結されかつその他端が前記ピストンの一端に連
    結されている浮揚装置。 4 特許請求の範囲第3項記載の浮揚装置において、前
    記ガス抽出弁の1つおよひ前記パイロツト弁の一つが前
    記各浮力室内に位置決めされ、かつ前記噴射管およびパ
    イロット管が前記浮力室内を通って関連パイロツト弁位
    置に延び、前記ピストンを選択的に動かし、前記ガス噴
    射管および前記パイロット管の圧力差に応答して関連ガ
    ス抽出弁を開閉するようになっている浮揚装置。 5 特許線求の範囲第3項記載の浮揚装置において、前
    記パイロット弁が前記ピストンに堅く装着されたヨーク
    部材を有し、前記ガス抽出弁がボール部材にしてその中
    を通る通路を備えたボール部材を有し、前記ガス抽出弁
    がさらに弁本体にしてその中を通る通路を備えた弁本体
    を有し、前記ボール部材が前記弁本体内の前記通路の中
    に配設されかつ該弁体体の壁と接触しており、前記ヨー
    ク部材が前記ボール部材と係合しており、さらに前記ヨ
    ーク部材およびボール部材の両方と関連する装置が設け
    られ、前記ピストンが前記ヨーク部材を第1方向に動か
    した時に、前記ポール部材を通る通路を前記弁本体を通
    る通路と同軸内に整合させることにより前記本体を通る
    通路を開き、前記ピストンが前記ヨーク部材を第2方向
    に動かした時に前記ボール部材を通る通路を前記弁本体
    を通る通路に対して閉じるようになっている浮揚装置。 6 浮動船から海面下井戸に延びる海面下井戸上昇管に
    対する浮揚装置にして、単数またに複数の浮力室を有し
    、該浮力室が浮動船から前記各室に延びる憤射管を通し
    てガスを受入れるようになっている浮揚装置からガスを
    抽出する方法において、前記浮動船から延びる前記ガス
    噴射管およびパイロット管の所定の圧力差に応答して、
    前記浮力室の単数のものまたは複数のものに連結された
    単数または複数の抽出弁を開放位置に動かすようになっ
    た段階を有する方法。
JP51067038A 1975-06-09 1976-06-08 海面下井戸上昇管に対する浮揚装置 Expired JPS5814553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/585,377 US3992889A (en) 1975-06-09 1975-06-09 Flotation means for subsea well riser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51149101A JPS51149101A (en) 1976-12-21
JPS5814553B2 true JPS5814553B2 (ja) 1983-03-19

Family

ID=24341185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51067038A Expired JPS5814553B2 (ja) 1975-06-09 1976-06-08 海面下井戸上昇管に対する浮揚装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US3992889A (ja)
JP (1) JPS5814553B2 (ja)
DE (1) DE2625522C2 (ja)
FR (1) FR2314347A1 (ja)
GB (1) GB1552635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240011U (ja) * 1985-08-30 1987-03-10
JPS62231452A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Nippon Technical Co Ltd カセツト式テ−ププレ−ヤ

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040264A (en) * 1975-11-28 1977-08-09 Armco Steel Corporation Controlled buoyancy underwater riser system
US4216834A (en) * 1976-10-28 1980-08-12 Brown Oil Tools, Inc. Connecting assembly and method
US4081039A (en) * 1976-10-28 1978-03-28 Brown Oil Tools, Inc. Connecting assembly and method
NL7703152A (nl) * 1977-03-23 1978-09-26 Marcon Ingbureau Permanente of semi-permanente onderwatercon- structie met blaastanks.
US4176986A (en) * 1977-11-03 1979-12-04 Exxon Production Research Company Subsea riser and flotation means therefor
EP0062125A1 (en) * 1981-04-08 1982-10-13 Harold Eugene Anderson Self-standing marine riser for ships or floating platforms
CA1197697A (en) * 1983-10-12 1985-12-10 Fathom Oceanology Limited Buoyancy support for deep-ocean struts
US4646840A (en) * 1985-05-02 1987-03-03 Cameron Iron Works, Inc. Flotation riser
US4648747A (en) * 1985-06-26 1987-03-10 Hughes Tool Company Integral buoyant riser
US4909327A (en) * 1989-01-25 1990-03-20 Hydril Company Marine riser
US6161620A (en) * 1996-12-31 2000-12-19 Shell Oil Company Deepwater riser system
US6263982B1 (en) 1998-03-02 2001-07-24 Weatherford Holding U.S., Inc. Method and system for return of drilling fluid from a sealed marine riser to a floating drilling rig while drilling
US6138774A (en) 1998-03-02 2000-10-31 Weatherford Holding U.S., Inc. Method and apparatus for drilling a borehole into a subsea abnormal pore pressure environment
US6257337B1 (en) * 1998-03-17 2001-07-10 Granville Louis Wells Submerged riser tensioner
US6004074A (en) * 1998-08-11 1999-12-21 Mobil Oil Corporation Marine riser having variable buoyancy
FR2784417B1 (fr) * 1998-10-13 2000-11-17 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif de reglage de la flottabilite d'une colonne montante de forage sous-marin
CA2363132C (en) 1999-03-02 2008-02-12 Weatherford/Lamb, Inc. Internal riser rotating control head
US6578637B1 (en) 1999-09-17 2003-06-17 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system for storing gas for use in offshore drilling and production operations
US7006959B1 (en) * 1999-10-12 2006-02-28 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system for simulating a hydrocarbon-bearing formation
US6435775B1 (en) * 2000-05-22 2002-08-20 Edo Corporation, Fiber Science Division Buoyancy system with buoyancy module seal
US6632112B2 (en) 2000-11-30 2003-10-14 Edo Corporation, Fiber Science Division Buoyancy module with external frame
US6579040B2 (en) * 2001-07-26 2003-06-17 Cso Aker Maritime, Inc. Method and apparatus for air can vent systems
US7096957B2 (en) * 2002-01-31 2006-08-29 Technip Offshore, Inc. Internal beam buoyancy system for offshore platforms
US6805201B2 (en) * 2002-01-31 2004-10-19 Edo Corporation, Fiber Science Division Internal beam buoyancy system for offshore platforms
US7836946B2 (en) 2002-10-31 2010-11-23 Weatherford/Lamb, Inc. Rotating control head radial seal protection and leak detection systems
US7328747B2 (en) * 2004-05-03 2008-02-12 Edo Corporation, Fiber Science Division Integrated buoyancy joint
US7672818B2 (en) 2004-06-07 2010-03-02 Exxonmobil Upstream Research Company Method for solving implicit reservoir simulation matrix equation
US8826988B2 (en) 2004-11-23 2014-09-09 Weatherford/Lamb, Inc. Latch position indicator system and method
US7926593B2 (en) 2004-11-23 2011-04-19 Weatherford/Lamb, Inc. Rotating control device docking station
US8696247B2 (en) * 2005-08-30 2014-04-15 Kellogg Brown & Root Llc Systems and methods for controlling risers
US7997345B2 (en) 2007-10-19 2011-08-16 Weatherford/Lamb, Inc. Universal marine diverter converter
US8844652B2 (en) 2007-10-23 2014-09-30 Weatherford/Lamb, Inc. Interlocking low profile rotating control device
US8286734B2 (en) 2007-10-23 2012-10-16 Weatherford/Lamb, Inc. Low profile rotating control device
WO2009075945A1 (en) 2007-12-13 2009-06-18 Exxonmobil Upstream Research Company Parallel adaptive data partitioning on a reservoir simulation using an unstructured grid
GB0804306D0 (en) 2008-03-07 2008-04-16 Petrowell Ltd Device
FR2937676B1 (fr) * 2008-10-29 2010-11-19 Inst Francais Du Petrole Methode pour alleger une colonne montante avec piece d'usure optimisee
US9359853B2 (en) 2009-01-15 2016-06-07 Weatherford Technology Holdings, Llc Acoustically controlled subsea latching and sealing system and method for an oilfield device
US8322432B2 (en) 2009-01-15 2012-12-04 Weatherford/Lamb, Inc. Subsea internal riser rotating control device system and method
US8347983B2 (en) 2009-07-31 2013-01-08 Weatherford/Lamb, Inc. Drilling with a high pressure rotating control device
US20110091284A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-21 My Technologies, L.L.C. Rigid Hull Gas-Can Buoys Variable Buoyancy
US8347982B2 (en) 2010-04-16 2013-01-08 Weatherford/Lamb, Inc. System and method for managing heave pressure from a floating rig
US9175542B2 (en) 2010-06-28 2015-11-03 Weatherford/Lamb, Inc. Lubricating seal for use with a tubular
US9038730B2 (en) * 2011-03-31 2015-05-26 Deep Down, Inc. Marine riser adjustable buoyancy modules
GB2537383A (en) 2015-04-14 2016-10-19 Managed Pressure Operations Riser pressure relief apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2187871A (en) * 1937-08-09 1940-01-23 Standard Oil Co Underwater drilling
US3017934A (en) * 1955-09-30 1962-01-23 Shell Oil Co Casing support
US3359741A (en) * 1966-03-11 1967-12-26 Arthur J Nelson Deep water support system
US3556231A (en) * 1968-08-30 1971-01-19 Homer I Henderson Bit weight maintainer for marine earth boring
US3799092A (en) * 1971-10-14 1974-03-26 Westinghouse Electric Corp Emergency buoyancy system
US3855656A (en) * 1973-03-30 1974-12-24 Amoco Prod Co Underwater buoy for a riser pipe
US3858401A (en) * 1973-11-30 1975-01-07 Regan Offshore Int Flotation means for subsea well riser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240011U (ja) * 1985-08-30 1987-03-10
JPS62231452A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Nippon Technical Co Ltd カセツト式テ−ププレ−ヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US3992889A (en) 1976-11-23
FR2314347B1 (ja) 1982-10-29
FR2314347A1 (fr) 1977-01-07
DE2625522C2 (de) 1985-10-17
JPS51149101A (en) 1976-12-21
GB1552635A (en) 1979-09-19
DE2625522A1 (de) 1976-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814553B2 (ja) 海面下井戸上昇管に対する浮揚装置
US3858401A (en) Flotation means for subsea well riser
US4176986A (en) Subsea riser and flotation means therefor
US4040264A (en) Controlled buoyancy underwater riser system
US3942551A (en) Hydraulic damping means for hinged check valve
CA1240566A (en) Flotation riser
KR920007709B1 (ko) 유정(油井)의 배압 조절용 초오크
US4099560A (en) Open bottom float tension riser
NO20150743A1 (no) Fremgangsmåte med gassløfteventil for bruk i en brønn
US3563042A (en) Encapsulated cable system for anchoring a floating platform
US6009950A (en) Subsea manifold stab with integral check valve
NO170897B (no) Anordning for kontroll av boreslamtrykket i et stigeroer
NO139060B (no) Apparat for skjoeting av undersjoeiske roerledninger
US20120273220A1 (en) Pressure relief valve
JPH03169998A (ja) 地熱坑井の化学薬品噴射装置
US4626136A (en) Pressure balanced buoyant tether for subsea use
US3638720A (en) Method and apparatus for producing oil from underwater wells
US8485261B2 (en) Apparatuses and methods for closing and reopening a pipe
AU2006202945A1 (en) System and method of installing and maintaining an offshore exploration and production system having an adjustable buoyancy chamber
US3004602A (en) Underwater oil well completion
US8820411B2 (en) Deepwater blow out throttling apparatus and method
CN110578510A (zh) 一种用于气井排液工艺中的三相分离器系统及使用方法
US4037425A (en) Buoyancy apparatus
US4442900A (en) Subsea well completion system
US4240767A (en) Valving methods and apparatus for flooding and grouting offshore jacket sleeves