JPS58138436A - 心拍出量・心室容量及び駆出分画測定装置 - Google Patents

心拍出量・心室容量及び駆出分画測定装置

Info

Publication number
JPS58138436A
JPS58138436A JP57020398A JP2039882A JPS58138436A JP S58138436 A JPS58138436 A JP S58138436A JP 57020398 A JP57020398 A JP 57020398A JP 2039882 A JP2039882 A JP 2039882A JP S58138436 A JPS58138436 A JP S58138436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indicator
volume
concentration
cardiac
indicator concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57020398A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 吉田
順一 平本
浩一 津野
伊知郎 祖川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP57020398A priority Critical patent/JPS58138436A/ja
Publication of JPS58138436A publication Critical patent/JPS58138436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 できる心拍出量・心室容量及び駆出分画測定装置に関す
る。
心臓の機能を評価する上で、心臓の1回拍出量心室容量
及び駆出分画は重要な指標であり、これらの測定は臨床
上大きな意義を持っている。ここで、1回拍出量とは心
臓が1回の収縮で送出する血液量であり、心室容量とは
右心室ある1は左心室の拡張時における容量であり、更
に駆出分画とは心室容量に対する1回拍出量の比である
。心拍出量測定法はいくつかあるが通常臨床でよく用い
られている方法として指示薬希釈法がある。この指示薬
希釈法は心カテーテル法の施行を必ずしも必要としない
こと、被検対象に長い時間の恒常状態を必要としないこ
と、短時@JK頻回の−j定が町能であること等の利漬
があり、指示薬として色素を用いる色素希釈法と指示薬
として体温よりも高温または低温の液体を用いる熱希釈
法とがよく用いられており、装置化されたものが数種市
販されている。指示薬希釈法については、例えば[指示
薬希釈法の臨床応用](中村、書取・渡部著、中白書店
)K詳しく述べられている。
従来の心拍出量測定装置は心拍出量しか測定できず、ま
た数値積分等の煩雑な計算が必要とされる欠点がある。
心拍出量の測定と同時に心室容量及び駆出分画が測定で
きる心拍出量Φ心室容量及び駆出分画測定装置はいまだ
存在していない。
本発明の目的は、指示薬希釈法を応用し【心拍出量のみ
ならず心室容量及び駆出分画をも同時に測定できる心拍
出量・心室容量及び駆出分画測定装置1に提供すること
である。
以下に図面を参照して本発明について詳細に説明する°
第1図は本発明の心拍出量・心室容量及び駆出分Il!
lI測定装置の実施例な示す図である。第1図(a)は
その外観な示し、第1図(b)はその構成を示すブロッ
ク図であり、第1図(C)は第1図(a)のA部の詳細
を示している。1は心電計、2は波形整形回路、3は指
示薬注入装置、4は心カテーテル、5は指示薬濃度測定
装置、6は濃度測定用センサ、7は中央処理装置、8及
び9はそれぞれ右心室及び左心室、10及び11はそれ
ぞれ右心房及び左心房、12は大動脈弁、16は肺動脈
弁、14は肺である。心電計1は心臓の拍動に伴う電位
の時間的変化な電気信号として心電図に記録するが、波
形整形回路2はこの電気信号を整形し心拍に対し指示薬
の注入を同期させるための同期信号を発生する。
指示薬注入装置6はこの同期信号に従って心臓の拡張期
に同期して断続的に心室内に、あるいは同期をとらずに
一定速度で持続的に心室の直前に指示薬、例えばインド
シアニングリーン勢の色素を心カテーテル4tl−介し
て注入する。第1図(a)及び(C)共に大伏在静脈よ
り右心室8へ心カテーテル4を挿入した状態を示してい
る。指示薬濃度測定装置5は指示薬の血中濃度の時間的
変化を、心室からの血液流出口の直後に位置された濃度
測定用センサ6を用いて測定する。この濃度測定用セン
サ6は、右心室8の場合は肺動脈弁16の直後に左心室
9の場合は大動脈弁12の直後に位置されるが、第1図
(C)では右心室8の出口に位置しズ示されている。中
央処理装置7は、第6図を参照して詳細に説明する測定
原理に基づいて、波形整形回路2、指示薬注入装置6及
び指示薬濃度測定装置5からの情報により心拍出量、心
室容量及び駆出外−を計算しその結果を表示し、併わせ
て装置の各部を制御する。本発明の装置は指示薬を心室
の拡張期に同期して断続的に注入する場合も、同期をと
らずに指示薬を持続的に注入する場合にも適用できる。
第2図は本発明の色素衾度測矩用センサの実施例及び測
定スペクトルを示す図である。15は光源、16は送光
用光ファイバー、17は受光用光ファイバー、1Bは血
液と色素との混合物、19は分光分析装置である。この
センナは指示薬として色素を用いた場合に使用でき、光
な送光用光ファイバー16により血液18に照射し血中
色素濃度に応じた血中後方散乱光を受光用光ファイバー
17を介して分光分析装置19に送る。分光分析装置1
9は後方散乱光のスペクトルの時間的変化を検出し分析
する。スはクトル変化と血中色素濃度とは一定の関係が
あるので、血中色素濃度が測定できる。第2図(b) 
において曲l/s21は血中の色素濃度が大きい場合を
1曲線22は色素濃度が小さい場合のスはクトルを示し
ている。
第6図は本発明の測定原理を説明するための心室モデル
を示す図である。第3図(a)は心室が拡張終期にある
場合、第6図(b)は収縮終期にある場合を示している
1、心拍に同期した指示薬注入な行なう場合心室の拡張
終期の内容積すなわち心室容量なりH)、1回拍出量を
v(t)とし、心室内にその拡張期に同期して指示薬を
I(g)ずつm回−間約に注入するものとする。また、
指示薬は心室内に均一に分散するものとする。このとき
抛示桑濃度を第3図に示すように心室の出口直後で測定
すれば、指示薬注入後に回目の収縮によって送出される
血液中の指示薬濃度Ck(g/z)は次のようにして得
られる。
以上の式から指示楽#[Gkは (1)  1 <Ik <:mのとき (ii)  m (k≦nのとき − で与えられる。第4図はこの指示薬濃度の変化を示して
いる。(1) 、 (ii)の結果より11拍出量V、
心室容量v1.駆出分画v/l/の求め方として下記の
方法があることがわかる。
(1)  指示薬濃度曲線の立上りを利用する方法(I
km) (a)  第1回目の指示薬濃度C4の測定値から心室
容量V(t)を求める。この心室容量Vと第に回目の指
示薬濃度Ckの測定(1(1jk<Im)とから(2)
式を用いて1回拍出量マ〔t〕を求める。心室容量Vと
11拍出量Vとがら駆出分画v/Vが求まる。
(b)  +23式より (1<:k 1 e k2’E rrh )(4)式の
右辺は駆出分画V/″%lの関数である。従ってck、
、九に2  の測定値より(4)式の方程式を解けばv
/Vが求まる。この(b)の方法では駆出分画Y/VL
か求まらないがこの場合には各時点での濃度の比がわか
りさえすればv/Vが求まるため濃度測定の際に絶対値
の較正が不要であるという利点がある。
(2)  指示薬濃度曲線の最大値を利用する方法とし
て1回拍出暑Vは次式で求められる。
o、        −−−−−−(51(31指示薬
濃度曲線の立下りを利用する方法(3)式より (6)式より前述の+1l−(b)の場合と同様に駆出
分画v/Vが求まる。特に、に、−に2:1  のとき
には駆出分画v/Vは となる。この場合も前述の(1)−(b)の場合と同様
に濃度測定装置の較正が不要である。この方法と(1)
あるいは(2)の方法とを併用すれば心室容量■及び1
1拍出量Vが求まる。
(4)その他 11拍出量Vは次のようにしても求めることができる。
(3)式より、 timGn= O(”−”  < 1 )n→−■ 従って、(1)式より mI −v、J C;=Q l二11 実際に測定する際には指示薬が被検体内をo/I埠して
再び心臓に戻るまでに1l11度測定を終了せねばなら
ない。このために適当に指示薬注入回数を設定するかあ
るいは再循環しないような指示薬な用いる必要がある。
さもなければ、適当な計算処理によって再循環成分を除
外する必要がある。
2、持続注入を行なう場合 指示薬を1.で述べtように心室内に注入する場合には
、心臓の拡張期に同期して断続的な注入な行なわねば前
述の(1)式が成立しない。しかし、心室入口の直前に
指示薬を注入することを考えれば、一定速度で持続的な
注入を行なうことにより前述の1.の測定法がそのま−
1使用できる。すなわち、Dg/5ec)  で指示薬
を注入するものとし心拍周期すT(,5ec)とすれば
、1回の拡張時に心室内に取り込まれる指示薬はi−T
(g)であるから、前述の1.の場合で工=i−T と
おけば口)式がそのま\成立する。従って、持続注入の
場合でも前述の1と同様にして1回拍出1iv、心室容
1v及び駆出分画v/Vを求めることができる。
従来(h指示桑希択法と本発明の測定方法との本質的な
相違は、従来の方法が得られた指示桑濃度曲l1eIl
k:単にa値積分することにより心拍出量だけを求めて
いたのに対し、本発明が指示薬濃度曲線の立上り特性、
立下り特性及び最大値の情報を有効に利用することによ
り非常に簡単な計算で1回拍出量、心室容量及び駆出分
画を求めることができることにある。
従って、本発明の効果としては、1回拍出歓と同時に心
室容量及び駆出分画が測定可能であること、数値積分等
の煩雑な計算を必要としないこと。
駆出分画のみを測定する場合には指示桑濃度s1定量及
び駆出分画測定装置がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の心拍出量・心室容量及び駆出分画測定
装置の実施例を示す図、第2図は本発明の色素濃度61
1)定量センサの実施例を示す図、第3図は本発明の測
定原理を説明するための6冨モデルを示す図、第4図は
本発明の測定法で得られる指示薬濃度曲線の1例を示す
図である。 1:心電計      2二波形整形回路6:指示集注
入装置  4:心カテーテル5:指示桑濃度測定装置 
6:#度画定量センサ7:中央処理装置   8:右心
室 9:左心室     10:右心房 11:左心房     12:大動脈弁13:Th動脈
弁    14:肺 15:光源       16:送光用光ファイノミー
17;受光用光ファイバー 18:血液と色素との混合物 19:分光分析装置 %針山−人 住友電気工業株式会社 (外2名) 孔7図 1’+2J (b)                      
  (c)叢2図 (Q) (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体の心拍に基づく電気信号に同期した同期信
    号を発生する波形整形回路と、前記同期信号に同期して
    断続的にあるいは同期せずに持続的に指示薬を被検体の
    心臓に注入する指示集注入量置と、血液中の指示薬濃度
    を検出するための指示薬濃度測定用センサと、該センナ
    からの信号により指示薬濃度t−11定する指示薬一度
    銅定装置と、前記波形整形回路、前記指示集注入量置及
    び前記指示薬濃度(資)1定装置からの信号に基づいて
    指示集注入量・、指示薬濃度曲線の立上り特性、立下り
    特性あるいは最大値から1回拍出量、心室容量及び駆出
    分−を算出しかつ装置の各部を制御する中央処理装置と
    から成ることを特徴とする心拍出量・心案各皺及び駆出
    分画測定装置。
  2. (2)  (IIにおいて、前記指示薬濃度測定用セン
    サが互−に近接する送光用及び受光用光ファイバーから
    成り、前記指示薬濃度測定装置が分光分析装置から成る
    ことを特徴とする心拍出量e心室容量及び駆出分画測定
    装置。
JP57020398A 1982-02-10 1982-02-10 心拍出量・心室容量及び駆出分画測定装置 Pending JPS58138436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020398A JPS58138436A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 心拍出量・心室容量及び駆出分画測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020398A JPS58138436A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 心拍出量・心室容量及び駆出分画測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58138436A true JPS58138436A (ja) 1983-08-17

Family

ID=12025909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57020398A Pending JPS58138436A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 心拍出量・心室容量及び駆出分画測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051213A1 (fr) * 1997-05-09 1998-11-19 Tadashi Asahina Instrument et methode de mesure de courbe de dilution

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051213A1 (fr) * 1997-05-09 1998-11-19 Tadashi Asahina Instrument et methode de mesure de courbe de dilution

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kay et al. Measurement of ejection fraction by thermal dilution techniques
Rådegran Limb and skeletal muscle blood flow measurements at rest and during exercise in human subjects
Marcus et al. Impaired left ventricular filling due to right ventricular pressure overload in primary pulmonary hypertension: noninvasive monitoring using MRI
Magorien et al. Assessment of left ventricular pressure-volume relations using gated radionuclide angiography, echocardiography, and micromanometer pressure recordings. A new method for serial measurements of systolic and diastolic function in man.
Sechtem et al. Mitral or aortic regurgitation: quantification of regurgitant volumes with cine MR imaging.
Colocousis et al. Estimation of stroke volume changes by ultrasonic doppler.
Poncelet et al. Time of flight quantification of coronary flow with echo‐planar MRI
US20140358015A1 (en) Method for estimating changes of cardiovascular indices using peripheal arterial blood pressure waveform
JPH09500029A (ja) 患者の循環充満状態を測定する方法
Lassen et al. Calf muscle blood flow during walking studied by the Xe133 method in normals and in patients with intermittent claudication
Gefter et al. Pulmonary vascular cine MR imaging: a noninvasive approach to dynamic imaging of the pulmonary circulation.
GB1515143A (en) Direct-indicating apparatus for determining the heart time volume by the thermodilution method
Donato et al. Quantitative radiocardiography: II. Technic and analysis of curves
Voelker et al. Determination of right ventricular ejection fraction by thermodilution technique—a comparison to biplane cineventriculography
US5383468A (en) Cardiac output and right ventricular ejection fraction system
Frauenrath et al. Detailing the use of magnetohydrodynamic effects for synchronization of MRI with the cardiac cycle: a feasibility study
Maseri et al. Mixing in the right ventricle and pulmonary artery in man: evaluation of ventricular volume measurements from indicator washout curves
JPS58138436A (ja) 心拍出量・心室容量及び駆出分画測定装置
Wyttenbach et al. Integrated MR imaging approach to valvular heart disease
Wachspress et al. Systolic and diastolic performance in normal human subjects as measured by ultrafast computed tomography
Manning et al. Assessment of intracardiac shunts with gadolinium-enhanced ultrafast MR imaging.
Liberman et al. Noninvasive prediction of pulmonary artery pressure in patients with isolated ventricular septal defect
Schmidt et al. Magnetic resonance imaging in valvular heart disease
KR102135716B1 (ko) 생체 정보 추정 장치 및 방법
Marmor et al. Method for noninvasive measurement of central aortic systolic pressure