JPS58127904A - Equipment for producing translation movement in first and second directions - Google Patents

Equipment for producing translation movement in first and second directions

Info

Publication number
JPS58127904A
JPS58127904A JP537583A JP537583A JPS58127904A JP S58127904 A JPS58127904 A JP S58127904A JP 537583 A JP537583 A JP 537583A JP 537583 A JP537583 A JP 537583A JP S58127904 A JPS58127904 A JP S58127904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
platforms
shaft
directions
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP537583A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジア・デイ−・バツクリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Biosystems Inc
Original Assignee
Perkin Elmer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Perkin Elmer Corp filed Critical Perkin Elmer Corp
Publication of JPS58127904A publication Critical patent/JPS58127904A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • G02B7/004Manual alignment, e.g. micromanipulators

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 対象物を1つ又はそれ以上の方向で平面運動させること
は、多くの技術分野において強く要求されていることで
ある。対象物を、その運動平面から逸脱させることなし
に第1及び第2の直交する方向で並進運動させることは
、光学分野において利用価値があることが解っている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Providing planar motion of objects in one or more directions is highly desirable in many technical fields. Translating an object in first and second orthogonal directions without causing it to deviate from its plane of motion has been found to have utility in the field of optics.

この場合、光学系において光軸又はその他の関連物に対
して平行に及び又は゛直交してその他のレンズ又はミラ
ーに対して非常に精確にレンズを微調整することが要求
される。
In this case, very precise fine adjustment of the lens relative to other lenses or mirrors is required in the optical system parallel to and/or perpendicular to the optical axis or other related objects.

本発明によれば以上の要求を満たした装置が得られた。According to the present invention, a device that satisfies the above requirements has been obtained.

本発明による装置は基部に固定されたプラットフォーム
と、この基部に固定されたプラットフォームに対して可
動であるその他の2つのプラットフォームとによって構
成された構造物より成っている。可動な2つのプラット
フォームは互いに及び基部に固定されたプラットフォー
ムに対して1列に配列されている。2つの可動々プラッ
トフォームのうちの一方を前記固定されたプラットフォ
ームに対して第1の方向でのみ運動させるフレキシブル
部材が前記2つの可動なプラットフォームを互いに接続
している。
The device according to the invention consists of a structure formed by a platform fixed to a base and two other platforms that are movable with respect to the platform fixed to the base. The two movable platforms are arranged in a row relative to each other and to a platform fixed to the base. A flexible member connects the two movable platforms to each other, allowing movement of one of the two movable platforms in only a first direction relative to the fixed platform.

さらにまた前記基部に固定されたプラットフォームと、
前記2つの可動なプラットフォームのうちの他方とを接
続するフレキシブル部材が設けられておシ、このフレキ
シブル部材が前記2つの可動なプラットフォームを前記
第1の方向に対して直交する第2の方向で運動させるよ
うになっている。第1及び第2の運動方向は単一平面上
で行なわれる。プラットフォームに固定された機械部分
が設けられておυ、この機械部分が前記2つの可動なプ
ラットフォームのうちの一方を前記第1の方向で、及び
前記2つの可動なプラットフォームを前記第2の方向で
選択的に微動させるようになっている。
Furthermore, a platform fixed to the base;
A flexible member is provided connecting the other of the two movable platforms, and the flexible member moves the two movable platforms in a second direction orthogonal to the first direction. It is designed to let you do so. The first and second directions of movement occur in a single plane. A mechanical part fixed to the platform is provided, the mechanical part moving one of the two movable platforms in the first direction and the two movable platforms in the second direction. It is designed to make slight movements selectively.

次に図面に示した実施例について本発明の構成を具体的
に説明する。
Next, the configuration of the present invention will be specifically explained with reference to the embodiments shown in the drawings.

第1図に示した構造物10はプラットフォーム11,1
2,13よシ成っている。これらのプラット7オームの
うちのプラットフォーム11.13はフレキシブル部材
14 、15 、16゜17によって接続されておシ、
プラットフォーム12.13はフレキシブル部材18.
19によって接続されている。各フレキシブル部材14
.15,16,17,18.19は、その厚さ方向では
たわむがその長さ方向及び幅方向では剛性である。これ
によって、プラット7オーム11は、直交する2つの方
向でプラットフォーム12に対して可動である。プラッ
トフォ−ム12は基部に、すなわちその作業範囲に関連
して固定されている。フレキシブル部材14゜15.1
6.17は、X、Y、Z座標系テ示シたY方向に関連し
て剛性であるので、プラットフォーム11又は13がY
方向で運動すると、プラットフォーム13又は11もこ
れに伴ってY方向で運動する。又、フレキシブル部材1
8゜19はプラットフォーム13をプラットフォーム1
2に対してY方向で運動させ、プラットフォーム11と
13とがY方向でフレキシブル部材14,15.16.
17によって剛性に接続されているので、プラットフォ
ーム11はプラットフォーム13がY方向で運動すると
このプラットフォーム13と共にY方向に運動させられ
る。同様に、プラットフォーム11がY方向で運動する
とプラットフォーム13もY方向で運動させられる。フ
レキシブル部材14 、15゜16.17は、第1図の
座標系で示したX方向でプラットフォーム11の運動を
許容する。固定されたプラットフォーム12は・可動な
プラットフォーム11と13との間に・配置されている
The structure 10 shown in FIG.
It is made up of 2,13. Platforms 11.13 of these 7 ohms are connected by flexible members 14, 15, 16.
The platform 12.13 is a flexible member 18.
19. Each flexible member 14
.. 15, 16, 17, 18, and 19 are flexible in the thickness direction but rigid in the length and width directions. This allows the platform 7 ohm 11 to be movable relative to the platform 12 in two orthogonal directions. The platform 12 is fixed at the base, i.e. in relation to its working area. Flexible member 14°15.1
6.17 is rigid with respect to the Y direction indicated by the X, Y, Z coordinate system, so that the platform 11 or 13
When the platform 13 or 11 moves in the Y direction, the platform 13 or 11 also moves in the Y direction. Also, flexible member 1
8゜19 replaces platform 13 with platform 1
2 in the Y direction, the platforms 11 and 13 move in the Y direction with respect to the flexible members 14, 15, 16 .
17, so that platform 11 is moved in the Y direction with platform 13 when this platform 13 moves in the Y direction. Similarly, when platform 11 moves in the Y direction, platform 13 is also moved in the Y direction. The flexible members 14, 15.degree. 16.17 permit movement of the platform 11 in the X direction shown in the coordinate system of FIG. A fixed platform 12 is arranged between movable platforms 11 and 13.

プラットフォーム11.12.13は互いに上下にほぼ
同列的に配置する必要があるので、プラットフォーム1
2の長さ及び幅寸法は、プラットフォーム11及び13
の長さ及び幅寸法よシもやや大である。このように構成
したことによってフレキシブル部材14,15.16.
17が貫通する開口20.21.22,23をそれぞれ
形成することができる。プラットフォーム11.13を
正確に同列配置させる開口20゜21.22,23は、
フレキシブル部材14゜15.16.17を所望の方向
で所望の程度だけ運動させるのに十分な大きさである。
Platforms 11, 12, and 13 need to be arranged approximately in parallel above and below each other, so platform 1
2 length and width dimensions of platforms 11 and 13
The length and width dimensions are also somewhat large. With this configuration, flexible members 14, 15, 16.
Openings 20, 21, 22, 23, respectively, can be formed through which 17 passes. The openings 20° 21.22, 23 which allow the platforms 11.13 to be aligned exactly
It is of sufficient size to allow movement of the flexible member 14° 15, 16, 17 to the desired extent in the desired direction.

一端部がプラットフォーム13に接続されたフレキシブ
ル部材18.19はプラットフォーム12の開口24,
25を貫通!ており、このフンキシプル部材18.19
の他端部はブロックを介してプラットフォーム12に固
定されている。ブロック自体はプラットフォーム12に
固定されているか又はプラットフォーム12に組み込ま
れている。フレキシブル部材の端部は都合のよい形式で
各プラットフォームに固定されている。
A flexible member 18 , 19 connected at one end to platform 13 has an opening 24 in platform 12 ,
Pass through 25! This funki pull member 18.19
The other end is fixed to the platform 12 via a block. The block itself is fixed to or integrated into the platform 12. The ends of the flexible members are secured to each platform in any convenient manner.

移動させようとする対象物はプラットフォーム11に取
シつけられている。例えば、この移動させようとする対
象物は、「光学系を調節するだめの方法及び装置」とい
うタイトルで出願公開された、光学系における剛性シェ
ル(Strong Shθ11)の1つである。このよ
うな光学系においては、装置の手動操作ミスや装置の組
み立て及び整列ミスによって生じる、理論的な設計性能
に対する偏差を修正するために、レンズシエ/L/ (
meniscus 5hell)の位置を光学系のその
他の部分の位置に対して微調整できるようにすることが
強く望まれている。
The object to be moved is attached to a platform 11. For example, the object to be moved is one of the rigid shells (Strong Shθ11) in an optical system published under the title "Method and Apparatus for Adjusting Optical Systems". In such optical systems, the lens shear /L/(
It is highly desirable to be able to finely adjust the position of the meniscus 5hell with respect to the position of other parts of the optical system.

プラットフォーム11,12.13の配置を変えること
は可能である。第6図の変化実施例によれば、プラット
フォーム13はプラットフォーム11と12との間に配
置されている。この第6図の配置による作用形式と第1
図の配置による作用形式とは完全に同様である。
It is possible to change the arrangement of the platforms 11, 12, 13. According to the variant embodiment of FIG. 6, platform 13 is arranged between platforms 11 and 12. The mode of action and the first
The mode of action according to the arrangement shown in the figure is completely the same.

第2図では、プラットフォーム11にX方向及びY方向
で微動作を与えるためのメカニズムが示されている。こ
のメカニズムは第1図のプラットフォーム13の上面に
取りつけられている。シャフト26はプラットフォーム
11をX方向で移動させるのに対して、シャフト27は
プラットフォーム13及びこれと−緒にプラットフォー
ム11をY方向で移動させる。
In FIG. 2, a mechanism is shown for imparting fine movements to the platform 11 in the X and Y directions. This mechanism is mounted on the top surface of platform 13 in FIG. The shaft 26 moves the platform 11 in the X direction, whereas the shaft 27 moves the platform 13 and with it the platform 11 in the Y direction.

シャフト26は雄ねじ区分を有しておシ、この雄ねじ区
分は、プラットフォーム13に固定されたブロック29
の穴28に形成された雌ねじ区分にかみ合う。
The shaft 26 has an externally threaded section, which is connected to a block 29 fixed to the platform 13.
It engages an internally threaded section formed in hole 28 of.

シャフト26の端部30には、ベルクランク33のアー
ム32の穴31に形成された雌ねじにかみ合う雄ねじが
形成されている。ベルクランク33は旋回軸54位置で
プラットフォーム13に旋回可能に取シつけられている
。アーム35は切欠き36を有しており、この切欠き3
6にリンク装置37の一端部が固定されていてすンク装
置37の他端部はプラット不オーム11に固定されてい
るので、シャフト26を回転させると、以゛下で述べる
ようにかみ合いねじのねじ山ピッチが異なっているので
プラットフォーム11はX方向で移動する。
The end portion 30 of the shaft 26 is formed with a male thread that engages with a female thread formed in a hole 31 of the arm 32 of the bell crank 33. The bell crank 33 is pivotally attached to the platform 13 at a pivot axis 54 . The arm 35 has a notch 36, and this notch 3
Since one end of the link device 37 is fixed to the link device 6 and the other end of the link device 37 is fixed to the platform resistor 11, when the shaft 26 is rotated, the engaging screws are rotated as described below. Since the thread pitches are different, the platform 11 moves in the X direction.

ベルクランク33は符号38位置でスプリング39に接
続されており、このスプリング39は、プラットフォー
ム12の底部に固定された部材40に接続されている。
The bell crank 33 is connected at position 38 to a spring 39 which is connected to a member 40 fixed to the bottom of the platform 12.

スプリング39は旋回軸54で及びシャフト26と27
との端部におけるねじ接続部で生じる間隙を取シ除くた
めの力を供給する。
Spring 39 is attached to pivot axis 54 and shafts 26 and 27.
Provides force to remove gaps created by threaded connections at the ends of the

リンク装置37は、ベルクランク33によって加えられ
る角運動を調整するだめのわずかなフレキシブル性を有
して構成されている。
The linkage 37 is constructed with a slight flexibility to accommodate the angular movement exerted by the bellcrank 33.

ブロック29の穴2Bに形成されたねじ山のピッチとア
ーム32の穴31内に形成されたねじ山のピッチ、及び
これに対応するシャフト26のねじ区分のねじ山のぎツ
チは異なっておシ、その比は例えば40 : 44.4
であって、これによって周知の形式でプラットフォーム
11にX方向で微動が加えられる。
The pitch of the thread formed in the hole 2B of the block 29, the pitch of the thread formed in the hole 31 of the arm 32, and the joint of the thread of the corresponding threaded section of the shaft 26 are different from each other. , the ratio is, for example, 40:44.4
This imparts a slight movement to the platform 11 in the X direction in a known manner.

シャフト26は連結部材41.42を有していて、この
連結部材41.42はそれぞれ、シャフト26の短かく
ネックダウンされた区分(図示せず)にまたがって設け
られている。このネックダウンされた区分は、軸方向で
必要な剛性を維持する一方、シャフト26を角方向で比
較的フレキシブルにする。これによってベルクランク3
3の旋回運動に適合する。連結部材41.42は、例え
ばRexnora Co、in Warren。
The shaft 26 has connecting members 41 , 42 each spanning a short necked-down section (not shown) of the shaft 26 . This necked-down section maintains the necessary stiffness in the axial direction while making the shaft 26 relatively flexible in the angular direction. With this, bellcrank 3
Compatible with 3 turning movements. The connecting members 41,42 are manufactured by, for example, Rexnora Co, in Warren.

Paによる同一の小型のフレキシブルディスクであって
、ネックダウン区分でシャフト26にねじれを復元させ
るための剛性を有している。
The same small flexible disc by Pa has the stiffness to untwist the shaft 26 in the neck down section.

シャフト27は雄ねじ区分を有しておシ、この雄ねじ区
分は、定置のプラットフォーム12の底部に固定された
ブロック44内の穴43に形成された雌ねじ区分にかみ
合う。
The shaft 27 has an externally threaded section that engages an internally threaded section formed in a hole 43 in a block 44 fixed to the bottom of the stationary platform 12.

シャフト27の端部45も雄ねじ区分を有しており、こ
の雄ねじ区分は、プラットフォーム13に固定されたブ
ロック47の穴46に形成された雌ねじ区分にかみ合う
The end 45 of the shaft 27 also has an externally threaded section which engages an internally threaded section formed in a hole 46 in a block 47 fixed to the platform 13.

ブロック44の穴43に形成されたねじ山のピッチとブ
ロック47の穴46に形成されたねじ山のぎツチ、及び
これに対応するシャフト27のねじ区分のねじ山のピッ
チは、前記穴2Bと31とのねじ山におけるピッチの比
と同様に、プラットフォーム13及びこれによってプラ
ットフォーム11にY方向で微動を加えるために40 
: 44.4の比である。シャツ)27も2つのネック
ダウン箇所を有しておシ、このネックダウン箇所に連結
部材48.49がまたがって設けられている。この連結
部材48.49の作用形式は前記連結部材41.42の
作用形式と同様である。
The pitch of the thread formed in the hole 43 of the block 44, the joint of the thread formed in the hole 46 of the block 47, and the pitch of the thread of the thread section of the shaft 27 corresponding thereto are the same as those of the hole 2B. Similar to the ratio of pitches in the threads with 31, 40
: The ratio is 44.4. The shirt 27 also has two neck-down points, and connecting members 48 and 49 are provided across these neck-down points. The mode of operation of this connecting element 48, 49 is similar to that of the aforementioned connecting element 41, 42.

シャフト26又は27の完全な1回転運動による:ブラ
ットフオーム11のX方向又はY方向の運動総量はシャ
フトの一端部のねじ山ざツチと、シャフトの他端部のね
じ山ぎツチとの差によって規定される。例えばこのピッ
チの比が40 : 44.4であれば、それぞれのピッ
チは0.0225インチ及び0.0255インチである
Due to one complete rotation of the shaft 26 or 27: The total amount of movement of the brat form 11 in the X or Y direction is determined by the difference between the threaded edge at one end of the shaft and the threaded edge at the other end of the shaft. stipulated. For example, if the pitch ratio is 40:44.4, the respective pitches are 0.0225 inch and 0.0255 inch.

これらの−ツナ間の差によって、各シャフトが1回転す
ると0.0025インチの微動が得られる。
The difference between these torsions provides 0.0025 inches of fine movement per revolution of each shaft.

本発明によれば、プラットフォーム及びこのプラットフ
ォーム上に取りつけられた物を単一平面上の直交し合う
2つの方向で所定の程度だけ微調整することのできる装
置が得られた。
According to the invention, a device has been obtained which allows a platform and an object mounted on it to be finely adjusted to a predetermined degree in two orthogonal directions on a single plane.

本発明は図示の実施例のみに限定されるものではない。The invention is not limited only to the illustrated embodiments.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明による装置の第1実施例の斜視図、第2
図は第1図による装置に運動を与えるためのメカニズム
を示しだ平面図、第6図は本発明による装置の第2実施
例の斜視図である。 10・・・構造物、11,12.13・・・プラットフ
ォーム、14,15.16.17,18.19・・・フ
レキシブル部材、20,21,22.23.24.25
・・・開口部、26.27・・・シャフト、28・・・
穴、29・・・ブロック、30・・・端部、31・・・
穴、32・・・アーム、33・・・ベルクラン久35・
・・アーム、36・・・切欠き、37・・・リンク装置
、38・・・符号、39・・・スプリング、40・・・
部材、41.42・・・連結部材、43.46・・・穴
、45・・・端部、44,47・・・ブロック、48,
49・・・連結部材、54・・・旋回軸
1 is a perspective view of a first embodiment of the device according to the invention; FIG.
The figures show a top view of the mechanism for imparting motion to the device according to FIG. 1, and FIG. 6 is a perspective view of a second embodiment of the device according to the invention. 10...Structure, 11,12.13...Platform, 14,15.16.17,18.19...Flexible member, 20,21,22.23.24.25
...Opening, 26.27...Shaft, 28...
Hole, 29...Block, 30...End, 31...
Hole, 32...Arm, 33...Belcran Hisyu 35.
...Arm, 36...Notch, 37...Link device, 38...Symbol, 39...Spring, 40...
Member, 41.42... Connecting member, 43.46... Hole, 45... End, 44, 47... Block, 48,
49...Connecting member, 54...Swivel axis

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、第1及び第2の方向で並進運動を生ぜしめるための
、複数のプラットフォームよシ成る装置において、該複
数のプラットフォームを互いに連結する部材が、複数の
プラットフォームのうちの1つだけを、直交する第1及
び第2の方向で運動させるようになっていることを特徴
とする、第1及び第2の方向で並進運動を生ぜしめるた
めの装置。 2、前記複数のプラットフォームが、互いに上下にほぼ
1列に配置された第1、第2及び第6のプラットフォー
ムよシ成っていて、この6つのプラットフォームのうち
の第2のプラットフォームが前記第1のプラットフォー
ムと第6のプラットフォームとに関連して固定されてい
る、特許請求の範囲第1項記載の装置。 5・ 前記第1及び第3のプラットフォームを連結する
複数の第1のフレキレプル部材が前記第1のプラットフ
ォームを前記第1の方向でのみ運動させるようになって
おシ、前記第2及び第6のプラットフォームを連結する
複数の第2のフレキレプル部材が前記第1及び第2のプ
ラットフォームを前記第2の方向でのみ運動させるよう
になっている、特許請求の範囲第2項記載の装置。 4、前記第2のプラットフォームが前記第1のプラット
フォームと第6のプラットフォームとの間に配置されて
いる、特許請求の範囲第6項記載の装置。 5、 前記第2のプラットフォームが、前記第1のフレ
キレプル部材を貫通させる開口を有している、特許請求
の範囲第4項記載の装置。 68  前記第6のプラットフォームが前記第1のプラ
ットフォームと第2のプラットフォームとの間に配置さ
れている、特許請求の範囲第4項記載の装置。 2 前記第1のプラットフォームを前記第1及び第2の
方向で選択的に運動させるための機械部分が設けられて
おシ、該機械部分が、前記第1のプラットフォームと第
2のプラットフォームとを前記第2の方向で運動させる
ための、前記第2のプラットフォームと第6のプラット
フォームとの間に接続された第1のシャフトと、前記第
1のプラットフォームを前記第1の方向で運動させるた
めの、前記第1のプラットフォームと第6のプラットフ
ォームとの間に接続された第2のシャフトとを有してい
る、特許請求の範囲第5項記載の装置。 8、 前記第1のシャフト及び第2のシャフトが、この
第1のシャフト又は第2のシャフトを回転させると前記
第1のプラットフォームを前記第1の方向又は第2の方
向で運動させる差動ねじを有している、特許請求の範囲
第7項記載の装置。 9 前記第2のシャフトが、この第2のシャフトの直線
運動をこの直線運動に対して直交する直線運動に変える
ために、前記第1のプラットフォームに接続されたベル
クランクを有している、特許請求の範囲第7項記載の装
置。 10、前記第1及び第2のシャフトが、この2つのシャ
フトの傾きを修正するための部材をそれぞれ有している
、特許請求の範囲第7項記載の装置。
Claims: 1. A device for producing a translational movement in a first and a second direction, comprising a plurality of platforms, wherein a member connecting the plurality of platforms to each other comprises one of the plurality of platforms; A device for producing translational movements in a first and a second direction, characterized in that it is adapted to cause only one to move in orthogonal first and second directions. 2. The plurality of platforms are comprised of first, second, and sixth platforms arranged above and below each other in substantially one row, and the second platform among the six platforms is the first platform. 6. The device of claim 1, wherein the device is fixed in relation to the platform and the sixth platform. 5. A plurality of first flexible pull members connecting the first and third platforms are adapted to move the first platform only in the first direction; 3. The apparatus of claim 2, wherein a plurality of second flexure pull members connecting the platforms allow movement of the first and second platforms only in the second direction. 4. The apparatus of claim 6, wherein the second platform is located between the first platform and the sixth platform. 5. The apparatus of claim 4, wherein the second platform has an opening extending through the first flexible pull member. 68. The apparatus of claim 4, wherein the sixth platform is located between the first and second platforms. 2. A mechanical part is provided for selectively moving the first platform in the first and second directions, the mechanical part moving the first platform and the second platform in the first and second directions. a first shaft connected between the second platform and a sixth platform for movement in a second direction; and a first shaft for movement of the first platform in the first direction. 6. The apparatus of claim 5, further comprising a second shaft connected between the first platform and the sixth platform. 8. The first shaft and the second shaft are differential screws that cause rotation of the first shaft or the second shaft to move the first platform in the first direction or the second direction. 8. The device according to claim 7, having: 9, wherein the second shaft has a bell crank connected to the first platform for converting the linear motion of the second shaft into a linear motion orthogonal to the linear motion. An apparatus according to claim 7. 10. The apparatus of claim 7, wherein the first and second shafts each have a member for correcting the inclination of the two shafts.
JP537583A 1982-01-22 1983-01-18 Equipment for producing translation movement in first and second directions Pending JPS58127904A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34173382A 1982-01-22 1982-01-22
US341733 1989-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58127904A true JPS58127904A (en) 1983-07-30

Family

ID=23338796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP537583A Pending JPS58127904A (en) 1982-01-22 1983-01-18 Equipment for producing translation movement in first and second directions

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58127904A (en)
DE (1) DE3301658A1 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3535361A1 (en) * 1985-10-03 1987-04-16 Falkenroth Soehne Scraper for underground scraper conveyor
EP0708347A1 (en) * 1994-10-21 1996-04-24 Hewlett-Packard GmbH Apparatus for adjustment, attenuating device, coupling device and filtering device
DE19938929C2 (en) * 1999-08-17 2002-04-18 Siemens Ag Arrangement for pivoting a mirror
WO2002037726A2 (en) * 2000-10-31 2002-05-10 Zolo Technologies, Inc. Bulk optical (de)multiplexer apparatus and method of packaging
US6707877B2 (en) * 2001-09-27 2004-03-16 Agilent Technologies, Inc. Positioning mechanism providing precision 2-axis rotation, 1-axis translation adjustment
US6789486B2 (en) * 2002-01-30 2004-09-14 Agilent Technologies, Inc. Two-axis single-piece flexure and flexure apparatus
SE527274C2 (en) * 2004-06-01 2006-01-31 Cellavision Ab Microscope system including arrangements for positioning a platform

Also Published As

Publication number Publication date
DE3301658A1 (en) 1983-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086309B2 (en) Device for fixing and adjusting a member to be supported
US5408355A (en) Micromechanical transducer
US4694477A (en) Flexure stage alignment apparatus
US4667415A (en) Microlithographic reticle positioning system
JP6604377B2 (en) Multi-degree-of-freedom adjustment mechanism
EP0016886B1 (en) X-y controller
US6467762B1 (en) Positioning mechanism
US20020194926A1 (en) Apparatus having motion with pre-determined degrees of freedom
US6842557B2 (en) Optical switch incorporating stepped faceted mirrors
GB2091836A (en) Pantograph linkage system
JPS58127904A (en) Equipment for producing translation movement in first and second directions
US6606444B2 (en) Positioning device especially for assembling optical components
US6498892B1 (en) Positioning device especially for assembling optical components
GB2129955A (en) Adjustable mountings
JPH04502674A (en) lens adjustment device
US4972079A (en) Mount for an optical device
US7284459B2 (en) Remote center of rotation positioning device
JP4642294B2 (en) Fine movement mechanism
JP2018523064A (en) Connecting rod with limited displacement flexible mechanism
US20050132837A1 (en) Mechanical structure providing six degrees of freedom
US4317383A (en) Proportional linear output system
JP2000009867A (en) Stage moving device
JPH0436154Y2 (en)
JPH01238759A (en) Precisely fine movement base with six degrees of freedom
JP2891335B2 (en) 6 DOF stage mechanism