JPS58123100A - 電気雷管 - Google Patents

電気雷管

Info

Publication number
JPS58123100A
JPS58123100A JP432182A JP432182A JPS58123100A JP S58123100 A JPS58123100 A JP S58123100A JP 432182 A JP432182 A JP 432182A JP 432182 A JP432182 A JP 432182A JP S58123100 A JPS58123100 A JP S58123100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
electric detonator
inductor
resistance wire
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP432182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128320B2 (ja
Inventor
長野 正登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP432182A priority Critical patent/JPS58123100A/ja
Publication of JPS58123100A publication Critical patent/JPS58123100A/ja
Publication of JPH0128320B2 publication Critical patent/JPH0128320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は% 2本の脚−〇導線の2端子間に印加され
た静電気に対する安全性を付与し良電気雷管に関する。
通常、電気雷管の2本O脚纏の導線は不使用時にはその
両端末が短絡されて>6、この状態では静電気に対して
かなυ安全なものと言える。しかし使用の丸め前記短絡
状態が解除されえ以降においては、導線の2端子間に静
電気が印加され九場合、比較的軽微な電気エネルギーに
よっても電気雷管は発火に至る。そこで従来、導線の2
端子間に印加された静電気による電気雷管の暴発を紡ぐ
方法としては、電気雷管の点火部の電気エネルギーに対
する発火感度を鈍感にすることが一般的であり九、これ
は具体的には点火部の発熱抵抗線の径を太くする、また
は点火薬組成を熱発火感度が鈍感なものにすることでT
o−)丸。しかしながらこのような方法では、実際の使
用時におい℃問題があった・つtシ、点火部の静電気に
よる電気エネルギーに対する熱発火感度を鈍感にした分
だけ、発破器から与えられる電気エネルギーに対しても
同様に鈍感になってしまい、電気雷管の多数を直列に結
線して行なう発破において不発のものを生じる恐れがあ
一1丸。
本発明は、導線の2端子間に静電気が印加されても不測
の発火を防ぐことができる前記の従来方法より優れ九安
金性を有し、かつ前記のような電気雷管の多数を直列結
線して行なう発破においても不発の発生が無い電気雷管
を提供するものである。
すなわち、本発明の電気雷管は、2本の脚線の導線先端
部間に発熱抵抗線を設け、そO発熱抵抗線0JIIIH
に点火薬を付着畜せ、前記脚線を貫通させて管体内Kl
l定する絶縁性塞栓からなる点火部を有する電気雷管に
おいて、発熱抵抗線に対し直列に3〜90μHのインダ
クタンスを有するインダクターを接続し、更に誼発熱抵
抗線とインダクターとからなゐ回路に対し並列に、かつ
管体に対し絶縁状態で7×10°〜I X 10’Ωφ
−の体積抵抗率を有すゐ抵抗体を接続してなることを特
徴とするものである。
次に本発明の電気雷管の構成を模式的に示した嬉1区に
よって具体的に1!明する。
@4.4・を被覆する絶縁被覆5.5Iから成9ており
絶縁性塞栓2を貫通している。〜、4−は導線4゜4I
の端子を示す。6は導@4,4’の管体1内郁における
先端部間に接続して設けられた発熱抵抗線であり、その
周囲に点火薬7が付着されている。
また管体lの内部で一方の導線4の途中に発熱抵抗4$
6に対し直列に3〜90#Hのインダクタンスを有する
インダクター8が接続されている。このインダクター8
および発熱抵抗線6からなる回路に並列に7×10〜1
×100・1の体積抵抗率を有する抵抗体9を管体l内
0A−A’の範Hに配置して接続されている。この際、
抵抗体9は管体1に対し絶縁状態にあるように配置接続
されなければならない。即ち、抵抗体9嬬管体1との間
に絶縁層lOが介在し互いに接触しないように配置接続
される。K1図においては、抵抗体9は人の位置にある
ように示してあゐのでこの場合の絶縁層10は空気であ
る。また後記する実施態様(第3図)では抵抗体9は絶
縁性1m、IGI内部に配置接続しであるので、絶縁性
塞4&2が絶縁層10となる。更に第2図の実施態様で
は抵抗体9は絶縁性塞4&2の下端面に接合されている
場合であシ。
この場合の絶縁層10は絶縁性塞栓2と空気である。
次に本発明の電気雷管の構成要件とその作用効果との関
係について説明する。本実@O基本的構成要件社発熱抵
抗線6に直列に接続されるインダクター8と、これらに
対し並列K11l続されゐ抵抗体9であるが、この綴金
せKよって導線4.41の2端子41,4−間に印加さ
れる静電気に対しての電気雷管の防験能力が具備される
。すなわち、静電気が導線4,4゛の2端子4.、4’
、間に印加された場合、”/、、<電流lの時間tに対
する変化率)が大きいためインダクタンスが作用し、電
流はインダクター8を過りKくく、その分だけ、発熱抵
抗線6と並列の関係にある抵抗体9を流れるので、発熱
抵抗線6に電流が流れず点火薬7は発火しない。従って
本発明の電気雷管は前記のような静電気の印加に対し安
全性が確保されるのである。
ここで用いられる抵抗体9は、例えば導電性樹脂、導電
性ゴム、導電性塗膜等を用いることかでフタ−8のイン
ダクタンスを異にする。つtb体積抵抗率の小なる抵抗
体9はど必要とするインダクタンスも小さくてすむので
、インダクター80小屋化がその分だけ可能となり好部
会である。従って、抵抗体90体積抵抗率は極力不堪<
シたいのであるが、そのためには電気雷管OI!用時に
&ける不発肪止のため、次の■、■の2点を考慮する必
要がある。
■発破電流が抵抗体9で消費されて、発熱抵抗線6の加
熱不足を発生させないこと。
■@抗体9と管体1とが接触することによって、発破電
流が雷管外部へ漏洩し、発熱抵抗線6の加熱不足を発生
1せないこと。
前記■に対する基本的配慮として本発明では、抵を 抗体9と管体1との関更絶縁状態にすることを条件とし
ている。すなわち例えば抵抗体9と管体lと0間に絶縁
性基I&2、空気層隻などの絶縁層lOを介在させるこ
とである。一方、前記■を満足するためには、次の0、
■を求める必要があシ、シ喘 ■抵抗体9の材質O電気特性である体積抵抗率■抵抗体
9の形状、導84.4’間の間隔等の特の下限値を求め
、次いでその値KThける■の下限値を求めることによ
〉次のような結果を得九。
すなわち抵抗体90体積抵抗率下限値は7×100・国
であり、この下1ill値における導線4゜4′の2端
子4.4″、間(発熱抵抗線6を除いた一路)での抵抗
体9の抵抗下限値は25Ωである(体積抵抗率7×lO
°Ω・傷の抵抗体90使用は絶縁層lOを介在畜せるこ
とで始めて可能になるものである)。イノダクター80
下限インダクタンス3μHは、抵抗体90前記体積抵抗
率下限値に対応し1本発明の電気雷管の耐静電気性能を
保証する上での最下限値で参る。
一方、抵抗体9の体積抵抗率を大龜くすると、インダク
ター8のインダクタンスも大きくする必訣があるが、こ
の両者の関係は、体積抵抗率がIX 10’Ω・国を境
に異なシ、これよ〉も体積抵抗率が大きくなると、必要
とするインダクタンスは急増するので、lXl0’Ω・
αを越える抵抗体9を用いることは、大きなインダクタ
ンスを有する大型のインダクター8を必要とすることに
な)。
限られ九スペースに各部品を収納しなければならない電
気雷管において好ましくない。従って抵抗、体9の体積
抵抗率はl×100・1以下(これに対応すゐ抵抗体9
の端子’ll %間抵抗値は!×10Ω以下)であるこ
とが好ましく、またインダクタ−80インダクタンス社
90pH以下であることが好ましい。
上記のような性能を有するインダクター8は具体的に例
えば次のような態様(第2図〜第4図)のものを用”い
ることができる。
(イ)支持体としてのフェライトの磁心81にエナメル
鋼線等の絶縁被覆導線〜を巻付けて形成されるコイル状
のインダクター8(第2図の態様) (ロ)絶縁性基Ik2の下方部の側壁円周上に沿って設
は九凹部1を支持体として、七の凹部21にエナメル鋼
線等の絶縁被覆導線へを巻付けて形成されるコイル状の
インダクター8(第3wJの態様) うず**状にプリント配線8dを施して形成されるイン
ダクター8(第4図の態様) 以下、実施例および比較例によって本発明の電気雷管の
作用効果を示す。なお各側における電気雷管0脚線長は
1.5m、また発熱抵抗線6は白金線を用い、特にこと
わ如のない限り、直径28芦の−のを用いた。各側の試
験結果は第1II!にまとめて記載した。
実施例1 第2110態様に従い、銀粉とエポキシ樹脂とからなる
体積抵抗率を2 X、 10’Ω・副とした導電性塗膜
をポリエチレンからなる絶縁性基i&2の下端面に形成
することによりて得た50〜90Ωの抵抗を有する抵抗
体9を用い、また支持体としてのフェライトの磁心8.
に絶縁被覆導線8bとしてエナメル銅−をコイル状に巻
付けてインダクタンスを12pHとしたインダクター8
を用い電気雷管を作成した。
この電気雷管に2000pFのコンデンサーに所定の電
圧(第111に示す1g加電圧)11で充電した電気エ
ネルギーを導線4,4fO鵞端子−1鮨間に印加し、発
火の有無を確かめる試験(以下、耐静電気試験という)
、および$2PFのコンデンサーで出力電圧600VO
発破器を用いて、電気雷管150本を直列に結線し【管
体部を水中に沈めて発破を行ない、その完爆した電気雷
管の本数を求める試験(以下、発破試験という)を実施
した。
以下、各側の耐静電気試験および発破試験は上記の方法
によって行なっ九。
実施例意 第3図の態様に従い、銅粉とポリプロピレンとからなる
体積抵抗率を5X10″Ω・−とし良導電性樹脂を成型
して得た2 X 10”〜7 X 10”Ωの抵抗を有
する抵抗体9を用い、そO抵抗体9を内包し、凹部2を
有するようにポリエチレンを成型してなる絶縁性塞栓2
を用い七O凹部2を支持体とし、これに絶縁被覆導線〜
とじてエナメル鋼線を巻付けてインダクタンスを35μ
Hとしたインダクター8を用いて電気雷管を作成し、そ
の耐静電気試験および発破試験を行なり九。
実施例3 第3図の一様に従い、カーメンブラックとポリエチレン
からなる体積抵抗率6 X 10”Ω・−の導電性樹脂
を成型して得九1 X 10’〜7 X 1 G’Ωの
抵抗を有する抵抗体9を用い、その抵抗体9を内包し、
凹部2を有するようにエチレン−酢酸ビニル共重合体を
成型してなる絶縁性基Ik2を用い。
その凹部?に実施例2と同様にしてエナメル銅線を巻付
けてインダクタンス80sHのインダクター8を得て、
これを用いて電気雷管を作威し、耐静電気試験および発
破試験を行なった。
比較例1 抵抗体9およびインダクタ−8を使用しない以外は実施
例2と同様の電気雷管を作成し、耐静電気試験を行表り
た。
比較例2 抵抗体9を使用しない以外は実施例2と同様の電気雷管
を作成し、耐静電気試験を行なり九。
比較例3 インダクター8を使用しない以外は実施例2と同様の電
気雷管を作威し、耐静電気試験を行なった。
比較例4 抵抗体9およびインダクター8を使用せず、かつ発熱抵
抗IIsとし1直1160μの白金線を用いた以外は実
施例2と同様の電気雷管を作成し、耐静電気試験および
発破試験を行な−)九。
以上の各側における各試験の結果、第1表に示したよう
に、実施例1〜3においては、はとんど完全な耐静電気
性能を示し、発破試験においても不発になる電気雷管は
全く発生しなかった。これに対し、比較例1〜3では耐
静電気性能が食くなかりた。比較例4では印加電圧10
KVで若干の曽 耐静電気性能が認められ九が、20KV、40KVでは
全くその性能が認められず、しかも発破試験でも約2/
3が不発となり実用性が認められなかっ九。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電気雷管O点大部附近の構成を模式的
に示す断爾説@図であ)、第2図、第3図および第41
1は、本発明の電気賃管の実施態様を示す点火部附近の
一部外観図を含む縦断面図である。 l:管体、2:絶縁性基&、?:凹部 3、y:脚線、4.4’:4纏、6:発熱抵抗線7:点
火薬、8:インダクター、8.:@心8b=絶縁被覆導
線、8e:合成樹脂のシート8d:うずIIkき状プリ
ント配線、9:抵抗体特許出願人 日本油脂株式会社 第1図 第2図     第3図 第4図 手続補正書(方式) %式% ) 1、事件の表示 昭和s7年特許願第 4321 号 2 発明の名称 電気雷管 3、  ′if#A正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都千代田区有楽町1丁目10′Ijr1号簡単な説
明」の欄。 6、補正の内容 +11 111細書第15頁の纂1表を削除する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)2本O脚線の導線先端部間に発熱抵抗線を設け、
    その発熱抵抗線の周囲に点火薬を付着畜せ、前記脚線を
    貫過畜せて管体内に一定する絶縁性塞栓からなる点火部
    を有する電気雷管におい1:、発熱抵抗線に対し直列に
    3〜90−Hのインダクタンスを有するインダクターを
    接続し、IK該発熱抵抗線とインダクターとからなる回
    路に対し並列に、かつ管体に対し絶縁状態で7×10°
    〜IXI Q’Ω・1の体積抵抗率を有する抵抗体を接
    続してなることを特徴とする電気雷管。 (2)抵抗体が発熱抵抗線と塞栓の下端面との間の2本
    の脚線OSm閾に管体に対し絶縁状態で接続されてなる
    特許請求の範囲第1項記載の電気雷管。 (3)抵抗体が絶縁性塞栓の内部の2本O脚線の導線間
    に管体に対し絶縁状態で後続されてなる特許請求の範囲
    第1項記載の電気雷管。 (4)抵抗体が絶縁性11&の下端面Km合され、かつ
    管体に対し絶縁状態で2本の脚−の導線間に接続されて
    なる特許請求の範囲第1項記載の電気性塗膜からなる特
    許請求の範囲第1項から第4項のいずれかに記載の電気
    雷管。 (6)抵抗体が2本の脚線の導IIO端子間における抵
    抗値で25〜I X I O’Ωを有する特許請求の範
    囲第1項から第5項のいずれかに記載の電気雷管・ (7)インダクターが絶縁被覆導−を支持体に巻付けて
    コイル状に形成したものeある特許請求の範囲第1項か
    ら第6項のいずれかに記載の電気雷管。 気雷管。 (9)インダクターがフェライトを分散混合した合成樹
    脂のシートの表面上に導電性物質をうす巻き状にプリン
    ト配線してなるものである特許請求の範囲Ir11項か
    ら第6項のいずれかに記載の電気雷管。
JP432182A 1982-01-14 1982-01-14 電気雷管 Granted JPS58123100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP432182A JPS58123100A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 電気雷管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP432182A JPS58123100A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 電気雷管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123100A true JPS58123100A (ja) 1983-07-22
JPH0128320B2 JPH0128320B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=11581192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP432182A Granted JPS58123100A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 電気雷管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527147A (ja) * 2011-04-08 2014-10-09 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 成形済みeld消散装置を有する起動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527147A (ja) * 2011-04-08 2014-10-09 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 成形済みeld消散装置を有する起動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128320B2 (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5099762A (en) Electrostatic discharge immune electric initiator
US3264989A (en) Ignition assembly resistant to actuation by radio frequency and electrostatic energies
US4193106A (en) Monolithic ceramic capacitor with fuse link
US5036768A (en) Attenuator for dissipating electromagnetic and electrostatic energy
DE60000515T2 (de) Elektropyrotechnischer Zünder mit erhöhter Zündsicherheit
GB1598002A (en) Electric igniter
US4297947A (en) Electric igniter
US4374605A (en) An assembly of an electrical connector and pyrotechnic igniter
US4304184A (en) Selectively actuable electrical circuit
KR19980079959A (ko) 완성 인쇄 회로 둘레에 형성된 전자-점화 개시제
US2802422A (en) Static resistance electric initiator
US3804018A (en) Initiator and blasting cap
KR890016289A (ko) 내연기관의 예열(豫熱) 플러그
US4649821A (en) Electrical circuit continuity test apparatus for firing unit
US4380958A (en) Electrostatic safe electric match
JPS58123100A (ja) 電気雷管
US3783788A (en) Electric detonator free from accidental electrostatic firing
US3001267A (en) Method of making electrical components
US2655582A (en) Noninductive electrical resistor
US1505762A (en) Ignition device
US2142356A (en) Resistor unit
US1836291A (en) Electric blasting fuse
US2867894A (en) Magnetically enclosed coil
US3264988A (en) Ignition assembly resistant to actuation by radio frequency and electrostatic energies
US225173A (en) Electric fuse