JPS58121171A - Reproducer with automatic cassette exchange - Google Patents

Reproducer with automatic cassette exchange

Info

Publication number
JPS58121171A
JPS58121171A JP57002096A JP209682A JPS58121171A JP S58121171 A JPS58121171 A JP S58121171A JP 57002096 A JP57002096 A JP 57002096A JP 209682 A JP209682 A JP 209682A JP S58121171 A JPS58121171 A JP S58121171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
elevator
case
tape
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57002096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Makikawa
牧川 安之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57002096A priority Critical patent/JPS58121171A/en
Priority to US06/525,032 priority patent/US4622610A/en
Publication of JPS58121171A publication Critical patent/JPS58121171A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/026Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by using processor, e.g. microcomputer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/6805Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with linearly moving rectangular box shaped magazines
    • G11B15/681Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with linearly moving rectangular box shaped magazines in vertical direction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • G11B27/007Reproducing at a different information rate from the information rate of recording reproducing continuously a part of the information, i.e. repeating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To perform exchange of a cassette without mistake, by storing previously plural cassette tapes in a cassette case, and moving up and down a cassette reproducing means to the cassette case to load a designated optional cassette to the reproducing means. CONSTITUTION:A cassette automatic exchanging reproducer is provided with a base 100, a cassette case 200, an elevator mechanism 300, a cassette feed mechanism 400 and a cassette deck 500. The case 200 storing a cassette tape 600 is set on the base 100, and elevator tracks 302, 304, etc. are provided at the place near the case 200. An elevator stage 305 can move up and down along those elevator tracks. The stage 305 contains a cassette feed mechanism 400 to select the tape 600 in the case 200 and then load it into the deck 500.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

この発明はカセット自動交換再生装置に関し、たとえば
カセットテープを自動的に交換してそれに記録されてい
る内容を再生するいわゆるカセットオートチェンジャと
称されるカセット自動交換再生装置に関する。 従来のカセットオートチェンジャと称されるものは、カ
セットテープを多数積層ねておき、そのうちの1つを選
択してそれに記録されている音響などを再生し、再生終
了後にそのカセットテープをカセット溜めと称される収
納部に落し、次の力セラ1〜テープを装着するといった
カセットテープそのものの入替に主眼を置いたものが多
かった。 これらのいくつかの形式については、たとえばUテープ
レコーダ」 (著者;津小野忠明)日刊工業新聞社発行
(昭和53年1月30日)の224員ないし228頁に
詳報に述べられている。 このような形式のカセットオートチェンジャでは、複数
巻のカセットテープを順番に抽出して再生することはで
きても、いずれが任意のカセットテープを抽出して再生
することができないというものが多かった。また、たと
えそのような選択が可能とされても、装置全体が大形に
なってしまうという欠点があった。さらに、その特定の
カセットテープの中から特定の曲だけを選曲するという
機能を有するものは例がなかった。 それゆえに、この発明の主たる目的は、比較的小形にす
ることができてしがも複数のカセットテープから任意の
ものを抽出してそれに記罎されている内容を再生するこ
とのできるような新規なカセット自動交換再生装置を提
供することである。 この発明を要約すれば、複数のカセットテープが上下方
向に収納されたカセット収納ケースに沿って上下方向に
カセット再生手段を昇降させ、カセット再生手段が所望
のカセットテープに対応する位置に到達したとき、カセ
ット送り機構によって対応するカセットテープを抽出し
てカセット再生手段に挿入してその内容を再生するよう
に構成したものである。 この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は以下
に図面を参照して行なう詳細な説明から一層明らかとな
ろう。 第1図はこの発明の一実施例の正面図であり、第2図は
この発明の一実施例に含まれるエレベータ機構の正面図
であり、第3図は同じくカセット送り機構の要部側面図
であり、14図はこの発明の一実施例の平面図であり、
第5図はカセット送り機構の要部正面図であり、第6図
はこの発明の一実施例の外観斜視図であり、第7図はエ
レベータ機構の要部斜視図である。 まず、第1図ないし17図を参照してこの発明の一実施
例のメカニズムについて説明する。この発明に係るカセ
ット自動交換再生装置は、第1#!Jに示すように、ベ
ース1ooとカセットケース200とエレベータ機構3
00とカセット送り機構400とカセットデツキ500
とによって構成される。すなわち、ベース1oo上には
、カセットテープ600が101#収納されたカセット
ケース200が設けられる。カセットケース200の近
接した位置にエレベータ軌道301ないし304が設け
られ、このエレベータ軌道301ないし304に沿って
上下に碑降できるようにエレベータ台305が設けられ
る。このエレベータ台305の上部にはカセットデツキ
500が載置される。 カセットデツキ500としては、一般のカーステレオな
どに用いられるスロットインタイブのオートイジェクト
付、すなわちカセットテープ600を水平にして開口部
から押し込むと自動的に再生を始めるタイ7のものが用
いられる。エレベータ台305の内部には、このエレベ
ータ台305を1下方向に昇降させるためのメカニズム
と、カセットケース200に収納されているionのカ
セットテープ600のいずれかを抽出してカセットデツ
キ500に挿入するためのカセット送り機構400とが
内蔵される。 より具体的に説明すると、カセットケース200は、た
とえば透明な合成樹Ifによつτ前面が開口された箱形
形状に形成される。このカセットケース200の内部に
は、10巻のカセットチー1600のそれぞれを仕切る
ための仕切!201が形成される。カセットケース20
0の上面、下向および仕切!!201の開口部側は、カ
セットテープ600の幅よりたとえは1ないし2−だけ
狭くされる。これは後述のカセットローラ401.40
2がカセットテープ600に圧接したとき、カセットロ
ーラ401.402がカセットケース200の上面、下
面および仕切!201に接触しないようにするためであ
る。 さらに、カセットケース200の上面、下面および仕切
!!201には、第6図に示すようにカセットテープ6
00の挿入方向を規定するための内部繰り204が形成
される。この内部繰り204は、カセットチー1600
に形成されているヘッド押込部601のふくらみ(カセ
ットテープ600のケースの厚みがここだけ厚くなって
いる)を収納するためであるが、結果としてカセットテ
ープ600を水平に保ちかつカセットテープ600をカ
セットケース200に収納する際に左右間違って挿入さ
れるのを防止できるという効果を奏する。カセットケー
ス200の側面には、各カセットテープ600を押圧す
るためのカセット押えばね202が形成される。このカ
セット押えばね202はカセットケース200を傾けた
ときに、その内部に収納されているカセットテープ60
0が落下しないように保持するためのものである。ざら
に、カセットケース200の両側面にはカセットテープ
600が収納されているか否かを検知するマイクロスイ
ッチ102が入り込むためのマイクロスイッチ開口11
203が形成される。なお、マイクロスイッチ102は
ベース100に対して回動自在に設けられたスイッチ取
付部材103に固定されている。 さらに、カセットケース200の両側面および背面には
上下方向に延びるカセットスライダ205が形成される
。そして、ベース100には、カセット・ケース200
を上方向に持上げたとき力セラ1〜スうイダ205をガ
イドするケースガイド′101が形成されている。した
がって、カセットケース200の取手206を引張り上
げ、別のカセットケースをベース100に装着すること
によって、−挙に10巻分の別のカセットテープを装着
することができる。なお、カセットケース200をカセ
ット押えばね202とどもに一体成形すれば製造コスト
・を低減することができるという利点を有する。また、
カセットケース200をたとえばアクリル樹脂のような
透明なプラスチックによって形成すれば、その内部に収
納されているカセットテープ600のケース面、特に背
面に―かれたテープの録音内容を目視することができ、
実際の使用上大いに便利となる。 次に、第2図、第4図および第7図を参照してエレベー
タ機構300に〕いて具体的に説明する。 なお、第7図は第4図に示すメカニズムの一部を簡略し
で図示し
The present invention relates to an automatic cassette exchange/playback device, and more particularly, to a cassette automatic change/playback device called a cassette autochanger that automatically changes cassette tapes and plays back the contents recorded thereon. Conventional cassette autochangers stack a large number of cassette tapes, select one of them and play back the sound recorded on it, and after the playback is finished, the cassette tape is called a cassette storage. Most of the cassette tapes focused on replacing the cassette tapes themselves, such as dropping them into the storage compartment where they were stored and loading the next cassette tape. Some of these formats are described in detail in, for example, "U Tape Recorder" (author: Tadaaki Tsuono), published by Nikkan Kogyo Shimbun (January 30, 1978), pages 224 to 228. Many of these types of cassette autochangers are capable of sequentially extracting and playing multiple volumes of cassette tapes, but are unable to extract and play any arbitrary cassette tape. Further, even if such a selection were possible, there was a drawback that the entire device would be large. Furthermore, there has never been a device that has the ability to select only a specific song from a specific cassette tape. Therefore, the main object of the present invention is to develop a new system which can be made relatively small and which can extract arbitrary information from a plurality of cassette tapes and reproduce the contents recorded thereon. An object of the present invention is to provide a cassette automatic exchange playback device. To summarize this invention, when a cassette reproducing means is moved up and down in the vertical direction along a cassette storage case in which a plurality of cassette tapes are stored vertically, and the cassette reproducing means reaches a position corresponding to a desired cassette tape, , the corresponding cassette tape is extracted by a cassette feeding mechanism, inserted into a cassette reproducing means, and its contents are reproduced. The above objects and other objects and features of the present invention will become more apparent from the detailed description given below with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a front view of an elevator mechanism included in the embodiment of the invention, and FIG. 3 is a side view of essential parts of the cassette feeding mechanism. 14 is a plan view of an embodiment of this invention,
FIG. 5 is a front view of the main parts of the cassette feeding mechanism, FIG. 6 is an external perspective view of an embodiment of the invention, and FIG. 7 is a perspective view of the main parts of the elevator mechanism. First, a mechanism of an embodiment of the present invention will be explained with reference to FIGS. 1 to 17. The automatic cassette exchange and playback device according to the present invention is the first #! As shown in J, the base 1oo, the cassette case 200 and the elevator mechanism 3
00, cassette feed mechanism 400, and cassette deck 500
It is composed of That is, a cassette case 200 containing 101 # of cassette tapes 600 is provided on the base 1oo. Elevator tracks 301 to 304 are provided near the cassette case 200, and an elevator stand 305 is provided so as to be able to descend up and down along the elevator tracks 301 to 304. A cassette deck 500 is placed on the top of the elevator stand 305. The cassette deck 500 used is a slot-in type auto-eject type used in general car stereos, that is, a tie 7 type that automatically starts playing when the cassette tape 600 is held horizontally and pushed through the opening. Inside the elevator stand 305, there is a mechanism for raising and lowering the elevator stand 305 in a downward direction, and a mechanism for extracting one of the ion cassette tapes 600 stored in the cassette case 200 and inserting it into the cassette deck 500. A cassette feeding mechanism 400 is built-in. More specifically, the cassette case 200 is formed of, for example, transparent synthetic wood If into a box shape with an open front surface τ. Inside this cassette case 200, there are partitions to separate each of the 10 volumes of cassettes 1600! 201 is formed. cassette case 20
0 top, bottom and partitions! ! The opening side of 201 is made narrower than the width of cassette tape 600 by, for example, 1 or 2-. This is the cassette roller 401.40 described later.
2 is in pressure contact with the cassette tape 600, the cassette rollers 401, 402 move on the upper surface, lower surface, and partition of the cassette case 200! This is to prevent contact with 201. Furthermore, the top surface, bottom surface and partitions of the cassette case 200! ! 201 has a cassette tape 6 as shown in FIG.
An internal recess 204 is formed to define the insertion direction of 00. This internal reel 204 is connected to the cassette chi 1600.
This is to accommodate the bulge of the head push-in part 601 formed in the cassette (the thickness of the case of the cassette tape 600 is thicker), but as a result, the cassette tape 600 can be kept horizontally and the cassette tape 600 can be inserted into the cassette. This has the effect of preventing the left and right sides from being inserted in the wrong direction when stored in the case 200. A cassette pressing spring 202 for pressing each cassette tape 600 is formed on a side surface of the cassette case 200. When the cassette case 200 is tilted, the cassette pressing spring 202 presses the cassette tape 60 stored inside the cassette case 200.
This is to hold 0 so that it does not fall. Roughly speaking, on both sides of the cassette case 200 there are microswitch openings 11 into which the microswitch 102 that detects whether or not the cassette tape 600 is stored is inserted.
203 is formed. Note that the microswitch 102 is fixed to a switch mounting member 103 that is rotatably provided to the base 100. Furthermore, cassette sliders 205 extending in the vertical direction are formed on both sides and the back of the cassette case 200. And the base 100 has a cassette case 200
A case guide '101 is formed that guides the force cellar 1 to the slider 205 when the case is lifted upward. Therefore, by pulling up the handle 206 of the cassette case 200 and attaching another cassette case to the base 100, ten volumes of another cassette tape can be attached at once. Note that if the cassette case 200 and the cassette pressing spring 202 are integrally molded, there is an advantage that manufacturing costs can be reduced. Also,
If the cassette case 200 is made of a transparent plastic such as acrylic resin, the recorded contents of the cassette tape 600 housed inside the case surface, especially the back surface of the tape, can be visually observed.
This is very convenient in actual use. Next, the elevator mechanism 300 will be specifically explained with reference to FIGS. 2, 4, and 7. Note that Figure 7 shows a part of the mechanism shown in Figure 4 in a simplified manner.

【いる。ベース100には4本の柱状のエレベ
ータ軌道301ないし304が垂直に設けられる。この
エレベータ軌道301ないし304には、それぞれ対を
なしてラック306ないし309か形成される。これら
のラック306ないし309には、それぞれ平歯車31
0,311.313.314が噛合っている。平歯車3
10と311は回転軸312に固着され、回転軸312
の両端は第4図に示すようにエレベータ台305に形成
された軸受け325および326によってそれぞれ回転
可能に保持されている。また、平歯車313と314は
回転軸315に固着され、この回転軸315の両端はそ
れぞれエレベータ台305に形成された軸受け327お
よび328に回転可能に保持されている。平歯車313
はアイドラ歯車319と噛合っており、このアイドラ歯
車319はビニオン歯車320に噛合っている。 そして、平歯車310がビニオン歯車320に噛合って
いる。さらに、エレベータ台305を上十方向に昇降さ
せるための駆動源となるモータ316が設けられる。こ
のモータ316の回転軸には平歯車317が固着される
。この平歯車317は平歯車318に噛合っている。こ
の平−車318はモータ316の回転力を前記アイドラ
歯車319に伝達する。 なお、アイドラ歯車319とビニオン歯11320の歯
数を等しくすることにより、モータ3]6の回転力によ
って平歯車310.311と平歯車313.314との
回転速度を等しくかつ回転方向を互いに逆方向にするこ
とができる。そして、モータ316の回転方向を切替え
ることによって、エレベータ台305を上昇あるいは下
降させることができる。 なお、モータ316の回転軸に平−車317に代えてウ
オーム−車を取付ければ、エレベータ台305のロック
機構として作用させることができる。すなわち、カセッ
トケース200から所望のカセットテープ600を引抜
いてカセットデッキ500に挿入させるとき、エレベー
タ台305は所定の位置で停止している必要がある。そ
して、平歯車317を用いれば、エレベータ台305は
カセットfツキ500の重量により下降してしまうが、
つ4−ム歯車を用いれば、平歯車318はウオーム歯車
に噛合ってエレベータ台305が重量により下降するの
を防止できるという利点を有し−Cいる。 上述のごとく構成されたニレlベータ機構300にd3
いて、カセツ1−デツキ500がカセットケース200
に収納されている10巻のカセットテープ600のぞれ
ぞれの位置を検知するために段数検知手段が設各プられ
る。すなわち、前記回転軸315には平歯*321が設
昏プら−れ、この平1車321に噛合うように平歯車3
22が設けられる。 この平歯車322に連動して回転するようにスイッチカ
ム車323が設けられる。このスイッチカム車323の
円周−ヒの一個所にスイッチカム324が形成される。 このスイッチカム324に当接するように段検知スイッ
チ325が設けられる。 したがって、スイッチカム車323は1回転するごとに
スイッチカム324が段検知スイッチ325を押圧する
ことになる。 ところで、ビニオン回転軸が1回転したとき、アイドラ
歯1i319の歯数をN枚とし、歯車のモジュールをM
l−とすると、平歯車310,311゜313および3
14はラック306,307.308および309に沿
ってπN間l―だけ移動することになる。一方、カセッ
トケース200のカセットテープ600の1段分のピッ
チ高さをHp■とすると、 Hll−πNM の関係を満たすことによって、段検知スイッチ325が
OFFからONに1回切替わるごとに、エレベータ台3
05はカセットテープ1段分だけ上昇あるいは下降する
ことになる。したがって、今もしエレベータ台305が
2段目に停止していて、7段目まで上昇するための指令
が後述の制御装置700から与えられたとすると、段検
知スイッチ325がONからOFFになる回数が5回目
にな〕たとき、エレベータモータ316を急停止させれ
ば、その位置が7段目になる。すなわち、エレベータ台
305を指令された位置に正しく停止させることができ
る。 このように、エレベータ機構300のメカニズムでは、
4本のエレベータ軌道301ないし304に沿って4つ
の駆動輪となる平歯11310.311.313および
314にそれぞれ等しく駆動力が与えられて移動するよ
うにしているので、エレベータ台305を正しい水平位
置に保持した状態で、Lト方向に昇降させることができ
る。また、平歯車310.311.313および314
の回転を利用して、カセットケース200におけるカセ
ッ1〜テープ1段分の高さをアイドラ歯車319にfJ
kノる′1周分と対応させたので、1個の段検知スイッ
チ325を設けるだけで、10段に収納されたカセット
テープにそれぞれ対応する位置に停止させることが可能
になる。また、エレベータ台305を駆動するための駆
動系にウオーム歯車を酸4ノれば、何らの停止機構を必
要とすることなく、定められた停止位置に保持できると
いう利自がある。 次に、第3図ないし第6図を参照してカセット送り機構
400について説明する。このカセット送り機1140
0はエレベータ台305に関連して設けられる。すなわ
ら、エレベータ台305の内部には1対のローラレバー
419と420とか設けられる。一方のローラレバー4
19の一方端には平歯車411が直結されたカセットロ
ーラ401が回転可能に設けられる。他方のローラレバ
ー420にも同様にして平歯車416が直結されたカセ
ットローラ402が回転可能に設けられる。 このカセットローラ401.402はカセットテープ6
00に圧接して回転することによって、カセットテープ
600をカセットケース200から引出したりあるいは
カセットケース200内に挿入するためのものである。 カセットローラ401.402を回転駆動するためにフ
ィーダモータ403がエレベータ台305内に取付けら
れている。このフィーダモータ4O3の回転軸には平歯
車404が固着される。この平歯車404とカセットロ
ー5401に直結された平歯車411およびカセットロ
ーラ402に1枯された平歯車416との間には、平歯
車405ないし410.412ないし415が設けられ
る。したがって、フィーダモータ403が反時計方向に
回転すると、平歯車404ないし411を介してカセッ
トローラ401が時計方向に回転し、平歯11404な
いし407.412ないし416を介してカセットロー
ラ402が反時計方向に回転する。しかも、カセットロ
ーラ401に回転を伝達する左側の歯車群とカセットロ
ーラ402に回転力を伝達するための右側の歯車群の歯
数を同じにすることによってカセットローラ401.4
02の回転速度を同じにすることができる。 なお、一方のローラレバー419は平歯車409の回転
軸417を介してエレベータ台305に回動自在に取付
けられ、他方のローラレバー420も同様にして平歯車
4140回転輪418を介してエレベータ台302に回
動可能に保持されている。そして、ローラレバー419
の他方端とローラレバー420の他方端との間にはコイ
ルはね421が取付けられている。さらに、ローラレバ
ー419の他f】端には111b図に小りよ′)k、取
イ・j金具424を介してソレノイド422が取付けら
れ、ローラレバー420の一方端にはプランジ1ν42
3が取付けられている。したがって、ソレノイド422
に通電されないときには、コイルばね421の吸引力に
よって、ローラレバー419゜420の他方側がそれぞ
れ引張られる。そして、ソレノイド422に通電される
と、プランジv423がソレノイド422内に吸引され
、口へラレバ−419,420の他方側が引張られるこ
とになる。すなわち、ソレノイド422が通電されない
とき、カセットローラ401.402はカセットケース
600から離れ、ソレノイド422が通電されるカセッ
トローラ401.402がカセットテープ600に圧接
することになる。 このように、2つのカセットローラ401.402を互
いに引合うようにしながら、逆回転させ、しかもそれぞ
れの回転速度が同じになるようにしているので、カセッ
トテープ600を水平方向に直線状に移動させることが
できる。しかも、フィーダモータ403の回転方向を電
気的に切替えるだけで、カセットテープ600をカセッ
トケース200から取出したりあるいはカセットテープ
600をカセットケース200に収納することができる
という利点を有している。また、平−車409の回転軸
417および平歯車414の回転軸418をローラレバ
ー419.420の回転軸に共用したので、ローラレバ
ー419.420が回動してもエレベータ台305に固
定されたフィーダモータ403から常に安定した回転力
をカセットロー5401,402にそれぞれ伝達するこ
とができる。また、ソレノイド422をローラレバー4
19側に取付けかつプランジャ423をローラレバー4
2011に取付けたことによって、カセット・ローラ4
01,402の圧接力を、常にその回転方向を反対にし
かつそれぞれの力の大きさを等しくしてカセットテープ
600に圧接させることができるという機械的条件を有
しでいる。 第8図はこの発明の一実施例に含まれるl+’J Il
l装置700の概略ブロック図である。この1IIJ御
装置700は前述の第1図ないし第7図で説明したエレ
ベータ機構300.カセット送り機構400およびカセ
ットデツキ500をそれぞれ電気向に−j御するための
ものである。第8図を参照してl+iJ l装置700
の構成について説明する。キーボード710は後述の第
9図で説明するが、カセットケース200に収納された
10巻のカセットチーフロ00のいずれかを選択したり
、選択したカセットテープ600に録音されている複数
の曲のいずれかを指定するためのものである。このキー
ボード710から出力さるキー信号はCPU730に与
えられる。テープ検出マイクロスイッチ602は前述の
第6図で説明したように、カセットケース200にカセ
ットテープ600が収納されているか否かを検出するた
めのものであって、検出信号はCPU730に与えられ
る。カセットデツキ500には、CPU730からプレ
イ指令信号(PLAY)と、早送り指令信号(F、F)
と、巻戻し指令信号(REW)と、停止指令信号(ST
OP)とが与えられる。また、カセットデツキ500か
らCPU730に対して、イジェクト信号(EJCT)
と、挿入検出信号とが与えられる。 イジェクト信号は演奏を終了したときカセットテープ6
00をイジェクトするために出力されるものであり、挿
入検出信号はカセットテープ600カカセツトデツキ5
00の収納部に挿入されたことを検出したとき出力され
るものである。 さらに、カセットデツキ500がら再生された音声信号
が頭出し回路720に与えられる。この頭出し回!57
2oはカセットテープ600に録音されている曲と曲と
の闇の空白部分を検出するものであり、従来がら知られ
た回路が用いられる。 頭出し回路720が曲間の空白を検出したとき検出信号
がCPU730に与えられる。表示器740はキーボー
ド710がら入力されたカセットテープ600の番号と
、そのカセットテープの何番目の曲であるかを表わす数
値を表示するものである。フィーダモータ403は前述
の第6図で説明したようにカセット送り機1400を駆
動4るものであるが、このフィーダモータ403に対し
τCPL、l730がら回転方向切替信号と起動信号と
が与えられる。また、エレベータモータ316はエレベ
ータ機構300を駆動するためのもの(・あるが、この
エレベータモータ316に対し−UCPU730から回
転方向切替信号と起動信号とが与えられる。 CP U’730はたどえば1チツプマイクロコンピユ
ータなどによって構成され、リードオンリメモリ(R(
11)731と、ランダムアクセスメモリ(RAM>7
32とを含む。ROM731は後述の第10図ないし第
’+ 2図に示すプログラムを記憶するものである。R
AM732はキーボード710から入力されたデータを
配憶するとともに、CPU730によって演算されたデ
ータなどを記憶する。 第9図は操作部750の外観図である。この操作N75
0u*  iRt’710と表示m740とを含む。キ
ーボード7jOは数値キー711と、クリアキー(CL
R)712と、イジェクトキー(EJ)713と、エン
トリーキー(ENT)714と、A面キー715と、8
面キー716とを含む。数値キー711はカセット番号
や曲の番号を入力するためのものである。クリアキー7
12は数値キー711から入力した数値データを取消プ
、ためのものである。イジェクトキー713はカセット
デツキ500に挿入されたカセットテープ600をイジ
ェクト指令するためのものである。 エントリーキー714はカセットデツキ500に対して
再生指令を与えるためのものである。 第10図ないし第12図は制御装@Tooによってエレ
ベータ機構300.カセット送り機構400およびカセ
ットデツキ500を制御するときの動作を説明するため
のフロー図である。 次に、第1図ないし第12図を参照してこの発明の一実
施例の動作について具体的に説明する。 まず、カセットケース200にカセットテープ600を
10巻分収納して、カセットスライダ2゜5をケースガ
イド101に沿わせて、カセットケース200を・\−
ス100 G、、:装着Tる。、 ll源を投入−46
と、初期クリアが行なわれる。丁なわち、CPU730
に内蔵されるR A M 732の内容かクリアされる
。このとき、エレベータモータ316に起動信号が与え
られる。づると、エレベータ台3054よ最上段I\上
昇する。エレベータ軌道301には、図示しないがエレ
ベータ台305が娘上段に達したことを検出するスイッ
チが設8ノられていて、このスイッチの検出信号がCP
U730に与えられる。な6、このようなスイッチを設
置ノることなく、1ルlベ一タ台305の現在位置を検
知舊るスイッチなどを各カセットテープ600のぞれぞ
れに対応りる位置に設けるようにしでもよい。この場合
、初期状態においてエレベータ台305を最上段まで昇
降させる必要がなくなる。CPU730はその検出信号
が与えられると、初期値CをRAM732に設定する。 CP U 730 Gよ初期設定が行なわれると、キー
ボード710からキー人力があったか否かを判別し、キ
ー人力がなければ待機する。今、キーボード710の数
値キー711からたとえばA巻目の8曲目に対応する数
値が入力されると、CPLJ730はその数値をRAM
732にストアし、表示器740にそれぞれの数値を表
示させる。そして、CPU730は初期値C−Aの判断
ステップに進む。これはエレベータ台305が上方に向
って上昇するべきかあるいはそのまま停止しているべき
かあるいは下降するべきであるかを判定するステップで
ある。たとえば、もしC−A〉0であるなら、エレベー
タ台305は上昇するへきであり、C−A−1のチェッ
クルーチンに進む。この判断ステップは、エレベータ台
305が指定されたカセットテープのすぐ近くにあるか
否かを判別するものである。C−A−1がOであれば、
エレベータ台305が指定されたカセットテープのすぐ
近くであると判別し、エレベータ台305を低速で上昇
させる。すなわち、CPU730はエレベータモータ3
16を低速で回転させる。もし、C−A−1>Oであれ
ば、エレベータ台305が目的とするカセットテープま
で2段以上あることになるので、エレベータ七−・夕3
16を高速同転させ、エレベータ6305を全速力で上
昇させる。 このとき、スーfツブカム324はエレベータ台305
がセラ]・1段分上昇するごとに段検知スイッチ325
を抑圧する。この段検知スインヂ325の検知信号はC
PU730に与えられる。したがって、CP U 73
0は段検知スイツf325が、閉じられるごとに、初期
設定icを−1する。そして、CPU730は前述の動
作を繰り返し、エレベータ台305が目的とするカセッ
トチー7の位置に近付くとエレベータモータ316を低
速上昇させ、C−AがOになったとき丈なわらエレベー
タB505が指定されたカセットテープに対応づる位置
にきたどきエレベータモータ316を停止ざぜる。他方
、エレベータ台305を下降さぼる条件ターなわちC−
A 、: OのS合にも、同様にしてエレベータ台30
5が目的とするカセットテープの近くにあればエレベー
タモータ316を低速で回転させ、エレベータ台305
が目的とするカセットテープから遠く離れていればエレ
ベータ台305を^速で下降させる。このようにして、
エレベータ台305が目的とするカセットテープに対応
づる位置にきたときエレベータモータ316の回転を停
止させて、カセット送り機構400を動作させる。 すなわら、カセット送りは第11図に示すサブルーチン
にしたがって処理される。CPU730はフィーダモー
タ403を起動させるとともにソレノイド422に通電
する。すると、フィーダモータ403が回転することに
よってカセット送りローラ401,402が相互に逆方
向に回転する。 同時に、ソレノイド422がプランジャ423を吸引す
る。すると、ローラレバー419および420のそれぞ
れの一方端がコイルばね421の吸引力に抗して引張ら
れ、カセットローラ401゜402がカセットテープ6
00に圧接する。その結果、カセットテープ600はカ
セットローラ401.402の回転力によって引張り出
され、カセットデツキ500に挿入される。カセットデ
ツキ500はカセットテープ600が挿入ざiすると、
挿入検出信号をCPU730に与える。CPU730は
挿入検出信号が与えられると、直ちにフィーダモータ4
03の回転を停止させかつソレノイド422の通電を停
止する。それによって、カセットロー5401.402
の回転が停止しかつ」イルばね421の吸引力によりカ
セットローラ401.402がカセットテープ200の
近傍から離れる。 その後、CPU730はカセットデツキ500からイジ
ェクト信号が入力されたか否かを判別する。イジェクト
信号が入力されなければ第10区に示すメインルーチン
へリターンする。そして、CPU730はカセットデツ
キ500に対して巻戻し指令信号を与える。カセットデ
ツキ500は巻戻し指令信号が与えられると、カセット
テープを順次巻戻す。このとき、カセットデツキ500
の再生ヘッド(図示せず)がカセットテープに近接し、
頭出し回路720によって曲間の空白部分が検出される
。CPLJ730は頭出し回路720から頭出し検出信
号が入力されると、第12図に示す頭出しサブルーチン
に進む。 頭出しサブルーチンでは、キーボード710から入力さ
れた曲目番号BがOであるか否かを判別する。Bが0で
あるときはカセットテープが巻戻されて最初に録音され
ている曲目である。この場合には直ちにメインルーチン
に戻ってCPtJ730はカセットデツキ500に対し
て再生指令信号を与える。もし、BがOでなければ、頭
出し回路720から頭出し検出信号が与えられるごとに
、初期値りから−1する。この初期値りはカセットテー
プが巻戻されたときRAM732に初期設定されるもの
である。そして、CPU730はB−Dであるか否かす
なわも頭出し検出信号が入力されるごとに、指定された
曲目番号と巻戻し後再生ずれば演奏される曲目番号とが
一致しているか否かを判別する。一致するまで上述の動
作を繰り返し、B−Dになればメインルーチンに戻る。 そして、CPU730はカセットデツキ500に対して
再生指令信号を与える。 カセットデツキ500は指定された曲目から触法再生し
、再生を終了するとイジェクト信号をCPtJ730に
与える。すると、CPtJ730は第11図に示すサブ
ルーチンにおいて、イジェクト信号が入力されたことを
判別し、フィーダモータ403を起動するとともにソレ
ノイド422に通電する。なお、フィーダモータ403
は前述のカセット600をカセットケース200から引
張り出したどきとは逆方向に回転するように指令が与え
られる。ソレノイド422に通電されたことによりプラ
ンジャ423が吸引され、カセットローラ401,40
2は再びカセットケース200に近接する。そして、カ
セットデツキ500からイジェクトされたカセットテー
プに圧接して、このカセットテープをカセットケース2
00に挿入する。カセットテープがカセットケース20
0に挿入されると、テープ検出マイクロスイッチ602
がそれを検出してCPU730に検出信号を与える。応
じて、CPU730はフィーダモータ403を停止する
とともにソレノイド422への通電を停止する。 なあ、イジェクトキー713が操作されたときには、C
PU730はカセットデツキ500に対してストップ指
令信号を与える。すると、カセットデツキ500は直ち
にイジェクト信号をCPU730に与える。すると、C
PU730は前述の説明と同様にして、カセットデツキ
500からイジェクトされたカセットテープをカセット
ケース200に収納させる。 なお、上述の実施例では、キーボード710の数値キー
711によってテープ番号と曲目番号とを入力し、その
後エントリーキー714を操作すれば所望のカセットテ
ープがカセットケース200から抽出されてカセットデ
ツキ500に挿入され、その後頭出し回路720によっ
て指定された曲が頭出しされるようにしたが、任意のテ
ープ番号と任意の曲目番号とを予めRAM732に設定
しておき、設定された順に曲目を自動演奏させることも
可能である。その他にも、カセットテープを1巻目の1
曲目から100巻目最後の曲まで順次連続的に演奏した
り、あるいは指定した特定の曲目を繰り返し演奏させる
ことも可能である。このような方法は制御装置700と
してマイクロコンピュータを用いる限り実現するのは容
易である。 さらに、特別な利用方法として、一般にオートリバース
方式のカセットデツキは、カセツ1−テープ600のA
面とB面の信号を同時に1つのヘッドで再生することが
できる。このとき、A面には通常の音楽を録音しておき
、B面にはある特別の取り決めを行なった信号たとえば
パルスコードなどにより1曲目にあたるところには1と
mlされるコードを、2曲目には2と認識できるような
コードを、以下順次同様にして記録しておけば、第10
図に示す巻戻しルーチンを省略することができ、直ちに
目的の曲まで巻戻しすることができる。 また、このようなカセット自動交換再生装置を2台並列
的に設け、1台の制御ll@置で制御するようにすれば
、いわゆるカラオケ装置などに応用することができ、所
望の曲を順次再生することができる。 ざらに、上述の実施例では、カセッ1−ケース200に
10jIjのカセットテープ600を収納した場合につ
いて説明したが、これに限ることなくカセットケース2
00にさらに多数のカセットテープを収納するようにし
てもよい。この場合は、カセットケース200の高さに
応じてエレベータ軌道301なし304を長くすればよ
い。さらに、一般にカセットテープ600は、ステレオ
用として右側トラックおよび左側トラックの2本あるが
、前述の認識コードを右側トラックに記録しておき、左
側トラックには対応する曲の歌詞の情報をコード化して
記録しておき、その歌詞の情報を再生してテレビなどに
RF信号として入力すれば、テレビで歌詞を見ながらそ
の曲目を聞くことができるようなことも実現可能となる
。 さらに、上述の実施例では、音声が記録されたカセット
の自動交換にこの発明を適用した場合について説明した
が、これに限ることなくコンピュータなどの記録装置と
して用いられるカセットデータレコーダにも適用できる
ことは言うまでもない。 以上のように、この発明によれば、カセッ1−クースに
複数のカセットテープを収納しておき、このカセットケ
ースの上下方向に沿ってカセット再生手段を昇降させ、
指定された任意のカセットをカセットケースから抽出し
てカセット再生手段に挿入してそのカセットに記録され
ている内容を再生することができる。したがって、いわ
ゆるカラオケ装置やカーステレオなどに有効に用いるこ
とができる。特に、カーステレオとして用いた場合、手
動的にカセットを交換する必要がなくなるので、安全運
転に寄与することができる。
[There is. Four pillar-shaped elevator tracks 301 to 304 are vertically provided on the base 100. Pairs of racks 306 to 309 are formed on the elevator tracks 301 to 304, respectively. Each of these racks 306 to 309 has a spur gear 31.
0,311.313.314 are in mesh. Spur gear 3
10 and 311 are fixed to the rotating shaft 312, and the rotating shaft 312
Both ends are rotatably held by bearings 325 and 326 formed on the elevator platform 305, respectively, as shown in FIG. Further, the spur gears 313 and 314 are fixed to a rotating shaft 315, and both ends of the rotating shaft 315 are rotatably held in bearings 327 and 328 formed in the elevator platform 305, respectively. Spur gear 313
is meshed with an idler gear 319, and this idler gear 319 is meshed with a binion gear 320. Further, the spur gear 310 meshes with the pinion gear 320. Further, a motor 316 is provided as a drive source for raising and lowering the elevator platform 305 in the upward direction. A spur gear 317 is fixed to the rotating shaft of this motor 316. This spur gear 317 meshes with a spur gear 318. This spur wheel 318 transmits the rotational force of the motor 316 to the idler gear 319. Furthermore, by making the number of teeth of the idler gear 319 and the binion teeth 11320 equal, the rotational speed of the spur gears 310, 311 and 313, 314 is equalized by the rotational force of the motor 3]6, and the rotation directions are opposite to each other. It can be done. By switching the rotation direction of the motor 316, the elevator platform 305 can be raised or lowered. Note that if a worm wheel is attached to the rotating shaft of the motor 316 instead of the flat wheel 317, it can be made to function as a locking mechanism for the elevator platform 305. That is, when a desired cassette tape 600 is pulled out from the cassette case 200 and inserted into the cassette deck 500, the elevator stand 305 needs to be stopped at a predetermined position. If the spur gear 317 is used, the elevator platform 305 will descend due to the weight of the cassette screw 500, but
The use of a worm gear has the advantage that the spur gear 318 meshes with the worm gear to prevent the elevator platform 305 from descending due to its weight. d3 to the Elle Beta mechanism 300 configured as described above.
cassette case 1 - deck 500 is cassette case 200
In order to detect the position of each of the ten volumes of cassette tape 600 stored in the cassette tape 600, a stage number detection means is provided. That is, the rotating shaft 315 is provided with spur teeth * 321 , and the spur gear 3 is engaged with the spur gear 321 .
22 are provided. A switch cam wheel 323 is provided to rotate in conjunction with this spur gear 322. A switch cam 324 is formed at one location on the circumference of this switch cam wheel 323. A stage detection switch 325 is provided so as to come into contact with this switch cam 324. Therefore, the switch cam 324 presses the stage detection switch 325 every time the switch cam wheel 323 rotates once. By the way, when the pinion rotating shaft rotates once, the number of idler teeth 1i319 is N, and the gear module is M.
l-, spur gears 310, 311, 313 and 3
14 will move along racks 306, 307, 308 and 309 by πN l-. On the other hand, if the pitch height of one stage of the cassette tape 600 in the cassette case 200 is Hp■, then by satisfying the relationship Hll-πNM, each time the stage detection switch 325 is switched from OFF to ON, the elevator stand 3
05 is raised or lowered by one stage of the cassette tape. Therefore, if the elevator platform 305 is currently stopped at the second stage and a command to ascend to the seventh stage is given from the control device 700 (described later), the number of times the stage detection switch 325 is turned from ON to OFF will be When this happens for the fifth time, if the elevator motor 316 is suddenly stopped, the position becomes the seventh stage. That is, the elevator platform 305 can be correctly stopped at the commanded position. In this way, in the mechanism of the elevator mechanism 300,
Equal driving force is applied to the spur teeth 11310, 311, 313 and 314, which are the four driving wheels, along the four elevator tracks 301 to 304 to move the elevator platform 305 to the correct horizontal position. It can be raised and lowered in the L and T directions while being held in the same position. Also, spur gears 310.311.313 and 314
Using the rotation of , the height of the cassette 1 to tape 1 stage in the cassette case 200 is set to the idler gear 319 fJ.
Since the cassette tapes are made to correspond to one round of the cassette tapes stored in ten stages, it is possible to stop the cassette tapes stored in ten stages at positions corresponding to the respective positions by providing only one stage detection switch 325. Furthermore, if the worm gear is sprayed with acid in the drive system for driving the elevator platform 305, there is the advantage that it can be held at a predetermined stop position without the need for any stopping mechanism. Next, the cassette feeding mechanism 400 will be explained with reference to FIGS. 3 to 6. This cassette feeder 1140
0 is provided in association with the elevator car 305. That is, a pair of roller levers 419 and 420 are provided inside the elevator platform 305. One roller lever 4
A cassette roller 401 to which a spur gear 411 is directly connected is rotatably provided at one end of the roller 19 . Similarly, the other roller lever 420 is rotatably provided with a cassette roller 402 to which a spur gear 416 is directly connected. This cassette roller 401, 402 is the cassette tape 6
The cassette tape 600 is pulled out from the cassette case 200 or inserted into the cassette case 200 by being pressed against the cassette case 200 and rotated. A feeder motor 403 is mounted within the elevator platform 305 to rotationally drive the cassette rollers 401, 402. A spur gear 404 is fixed to the rotating shaft of this feeder motor 4O3. Spur gears 405 to 410, and 412 to 415 are provided between this spur gear 404, a spur gear 411 directly connected to the cassette row 5401, and a spur gear 416 connected to the cassette roller 402. Therefore, when the feeder motor 403 rotates counterclockwise, the cassette roller 401 rotates clockwise via the spur gears 404 to 411, and the cassette roller 402 rotates counterclockwise via the spur teeth 11404 to 407, 412 to 416. Rotate to . Moreover, by making the number of teeth of the gear group on the left side that transmits rotation to the cassette roller 401 and the gear group on the right side that transmits rotational force to the cassette roller 402 the same, the cassette roller 401.
The rotational speed of 02 can be made the same. Note that one roller lever 419 is rotatably attached to the elevator platform 305 via the rotating shaft 417 of the spur gear 409, and the other roller lever 420 is similarly attached to the elevator platform 305 via the rotating shaft 417 of the spur gear 4140. It is rotatably held. And roller lever 419
A coil spring 421 is attached between the other end of the roller lever 420 and the other end of the roller lever 420 . Furthermore, a solenoid 422 is attached to the other end of the roller lever 419 via metal fittings 424 (see figure 111b), and a plunger 1ν42 is attached to one end of the roller lever 420.
3 is installed. Therefore, solenoid 422
When the roller levers 419 and 420 are not energized, the other sides of the roller levers 419 and 420 are pulled by the attractive force of the coil spring 421, respectively. When the solenoid 422 is energized, the plunge v423 is sucked into the solenoid 422, and the other side of the levers 419, 420 is pulled toward the mouth. That is, when the solenoid 422 is not energized, the cassette rollers 401 and 402 are separated from the cassette case 600, and the cassette rollers 401 and 402, to which the solenoid 422 is energized, come into pressure contact with the cassette tape 600. In this way, the two cassette rollers 401 and 402 are pulled together and rotated in opposite directions, and their rotational speeds are the same, so that the cassette tape 600 is moved linearly in the horizontal direction. be able to. Furthermore, it has the advantage that the cassette tape 600 can be taken out from the cassette case 200 or the cassette tape 600 can be stored in the cassette case 200 simply by electrically switching the rotation direction of the feeder motor 403. In addition, since the rotation shaft 417 of the spur wheel 409 and the rotation shaft 418 of the spur gear 414 are used as the rotation shaft of the roller lever 419.420, even if the roller lever 419.420 rotates, it remains fixed to the elevator platform 305. A stable rotational force can always be transmitted from the feeder motor 403 to the cassette rows 5401 and 402, respectively. Also, the solenoid 422 is connected to the roller lever 4.
19 side and plunger 423 to roller lever 4.
By installing it in 2011, the cassette roller 4
01 and 402 can be brought into contact with the cassette tape 600 with the rotating directions always being opposite and the magnitudes of the respective forces being equal. FIG. 8 shows l+'J Il included in one embodiment of the present invention.
1 is a schematic block diagram of a device 700. FIG. This 1IIJ control device 700 is the elevator mechanism 300 described in FIGS. 1 to 7 above. This is for electrically controlling the cassette feeding mechanism 400 and the cassette deck 500, respectively. Referring to FIG. 8, l+iJ l device 700
The configuration of is explained below. As will be explained later in FIG. 9, the keyboard 710 can be used to select one of the ten cassette CHIFLO 00s stored in the cassette case 200, or to select one of the plurality of songs recorded on the selected cassette tape 600. This is to specify the Key signals output from this keyboard 710 are given to CPU 730. As explained above with reference to FIG. 6, the tape detection microswitch 602 is for detecting whether or not the cassette tape 600 is housed in the cassette case 200, and a detection signal is given to the CPU 730. The cassette deck 500 receives a play command signal (PLAY) and a fast forward command signal (F, F) from the CPU 730.
, rewind command signal (REW), and stop command signal (ST
OP) is given. In addition, an eject signal (EJCT) is sent from the cassette deck 500 to the CPU 730.
and an insertion detection signal are given. The eject signal is ejected from the cassette tape 6 when it finishes playing.
00, and the insertion detection signal is output when the cassette tape 600 is inserted into the cassette deck 5.
This is output when it is detected that it has been inserted into the storage section of 00. Further, the audio signal reproduced from the cassette deck 500 is applied to the cue circuit 720. This cue time! 57
2o is for detecting dark blank areas between songs recorded on the cassette tape 600, and a conventionally known circuit is used. When cue circuit 720 detects a blank space between songs, a detection signal is given to CPU 730. The display 740 displays the number of the cassette tape 600 input from the keyboard 710 and a numerical value representing the number of the song on the cassette tape. The feeder motor 403 drives the cassette feeder 1400 as described above with reference to FIG. 6, and the feeder motor 403 is given a rotational direction switching signal and a start signal from τCPL and l730. Further, the elevator motor 316 is for driving the elevator mechanism 300 (there is one), and a rotation direction switching signal and a start signal are given to this elevator motor 316 from the UCPU 730. It consists of a chip microcomputer, etc., and uses read-only memory (R).
11) 731 and random access memory (RAM>7
32. The ROM 731 stores programs shown in FIGS. 10 to 2, which will be described later. R
The AM 732 stores data input from the keyboard 710, as well as data calculated by the CPU 730. FIG. 9 is an external view of the operating section 750. This operation N75
Contains 0u*iRt'710 and display m740. The keyboard 7jO has numeric keys 711 and clear key (CL).
R) 712, eject key (EJ) 713, entry key (ENT) 714, A-side key 715, 8
and a surface key 716. Numerical keys 711 are used to input cassette numbers and song numbers. clear key 7
12 is for canceling the numerical data inputted from the numerical key 711. The eject key 713 is used to issue an eject command to the cassette tape 600 inserted into the cassette deck 500. Entry key 714 is used to issue a reproduction command to cassette deck 500. 10 to 12 show the elevator mechanism 300. 5 is a flowchart for explaining the operation when controlling the cassette feeding mechanism 400 and the cassette deck 500. FIG. Next, the operation of one embodiment of the present invention will be specifically explained with reference to FIGS. 1 to 12. First, store 10 rolls of cassette tape 600 in the cassette case 200, align the cassette slider 2°5 along the case guide 101, and open the cassette case 200.
100G, : Mounted. , ll source-46
Then, initial clearing is performed. Ding, CPU730
The contents of RAM 732 built into the memory are cleared. At this time, a start signal is given to the elevator motor 316. Then, the elevator platform 3054 will rise to the top level I\. Although not shown, a switch is provided on the elevator track 301 to detect when the elevator platform 305 has reached the upper stage of the elevator, and the detection signal of this switch is CP.
Given to U730. 6. Instead of installing such a switch, a switch for detecting the current position of the 1-level printer stand 305 can be installed at a position corresponding to each cassette tape 600. But that's fine. In this case, there is no need to raise and lower the elevator platform 305 to the top stage in the initial state. When receiving the detection signal, the CPU 730 sets an initial value C in the RAM 732. When the CPU 730G is initialized, it determines whether or not there is any key input from the keyboard 710, and if there is no key input, it stands by. Now, when a numerical value corresponding to, for example, the 8th song of volume A is entered from the numerical key 711 of the keyboard 710, the CPLJ 730 stores that numerical value in the RAM.
732 and display the respective numerical values on the display 740. The CPU 730 then proceeds to a step of determining the initial value C-A. This is a step for determining whether the elevator platform 305 should rise upward, remain stationary, or descend. For example, if C-A>0, the elevator car 305 is on its way up and the process goes to the check routine for C-A-1. This determination step is for determining whether the elevator stand 305 is located in the immediate vicinity of the specified cassette tape. If C-A-1 is O,
It is determined that the elevator stand 305 is in the immediate vicinity of the designated cassette tape, and the elevator stand 305 is raised at a low speed. That is, the CPU 730 controls the elevator motor 3.
16 at low speed. If C-A-1>O, then the elevator stand 305 has two or more steps to the target cassette tape, so elevator 7-3
16 are rotated at high speed, and the elevator 6305 is raised at full speed. At this time, the sub-f cam 324 is connected to the elevator stand 305.
] - Each time the stage rises by one stage, the stage detection switch 325
to suppress. The detection signal of this stage detection swing 325 is C
given to PU730. Therefore, CPU 73
For 0, the initial setting IC is decremented by 1 every time the stage detection switch f325 is closed. Then, the CPU 730 repeats the above-mentioned operation, and when the elevator stand 305 approaches the target position of the cassette Q 7, raises the elevator motor 316 at a low speed, and when C-A becomes O, the long straw elevator B505 is designated. When the elevator motor 316 reaches the position corresponding to the cassette tape, the elevator motor 316 is stopped. On the other hand, the condition for descending the elevator platform 305, that is, C-
Similarly, for the S case of A,:O, the elevator stand 30
5 is near the target cassette tape, the elevator motor 316 is rotated at low speed and the elevator stand 305 is
If it is far away from the target cassette tape, the elevator platform 305 is lowered at a speed of ^. In this way,
When the elevator stand 305 reaches a position corresponding to the target cassette tape, the rotation of the elevator motor 316 is stopped and the cassette feeding mechanism 400 is operated. That is, cassette feeding is processed according to the subroutine shown in FIG. The CPU 730 starts the feeder motor 403 and energizes the solenoid 422 . Then, as the feeder motor 403 rotates, the cassette feed rollers 401 and 402 rotate in opposite directions. At the same time, solenoid 422 suctions plunger 423. Then, one end of each of the roller levers 419 and 420 is pulled against the attraction force of the coil spring 421, and the cassette rollers 401 and 402 move toward the cassette tape 6.
00. As a result, the cassette tape 600 is pulled out by the rotational force of the cassette rollers 401 and 402 and inserted into the cassette deck 500. When the cassette tape 600 is inserted into the cassette deck 500,
An insertion detection signal is given to the CPU 730. When the CPU 730 receives the insertion detection signal, it immediately starts the feeder motor 4.
03 is stopped, and the energization of the solenoid 422 is stopped. Thereby, the cassette row 5401.402
The rotation of the cassette tape 200 stops and the cassette rollers 401 and 402 are separated from the vicinity of the cassette tape 200 due to the suction force of the coil spring 421. Thereafter, the CPU 730 determines whether an eject signal has been input from the cassette deck 500 or not. If the eject signal is not input, the process returns to the main routine shown in Section 10. Then, the CPU 730 gives a rewind command signal to the cassette deck 500. When the cassette deck 500 receives a rewinding command signal, it sequentially rewinds the cassette tape. At this time, the cassette deck 500
a playback head (not shown) is in close proximity to the cassette tape;
A cue circuit 720 detects blank areas between songs. When the CPLJ 730 receives the cue detection signal from the cue circuit 720, it proceeds to the cue subroutine shown in FIG. In the cue subroutine, it is determined whether the program number B input from the keyboard 710 is O. When B is 0, this is the first track recorded after the cassette tape is rewound. In this case, the process immediately returns to the main routine, and the CPtJ 730 gives a reproduction command signal to the cassette deck 500. If B is not O, it is decremented by 1 from the initial value each time the cue detection signal is applied from the cue circuit 720. This initial value is initialized in the RAM 732 when the cassette tape is rewound. Each time the CPU 730 receives a B-D cue detection signal, the CPU 730 checks whether the specified track number and the track number to be played after rewinding match. Determine. The above-mentioned operation is repeated until a match is made, and when it becomes B-D, the process returns to the main routine. Then, the CPU 730 gives a reproduction command signal to the cassette deck 500. The cassette deck 500 starts playing the specified track and gives an eject signal to the CPtJ 730 when the playback is finished. Then, in the subroutine shown in FIG. 11, the CPtJ 730 determines that the eject signal has been input, starts the feeder motor 403, and energizes the solenoid 422. Note that the feeder motor 403
A command is given to rotate the cassette 600 in the opposite direction to that when the cassette 600 was pulled out from the cassette case 200. When the solenoid 422 is energized, the plunger 423 is attracted, and the cassette rollers 401, 40
2 approaches the cassette case 200 again. Then, the cassette tape is pressed against the cassette tape ejected from the cassette deck 500, and the cassette tape is transferred to the cassette case 2.
Insert into 00. Cassette tape in cassette case 20
0, the tape detection microswitch 602
detects it and provides a detection signal to CPU 730. In response, CPU 730 stops feeder motor 403 and stops energizing solenoid 422 . Hey, when the eject key 713 is operated, C
PU 730 gives a stop command signal to cassette deck 500. Then, the cassette deck 500 immediately gives an eject signal to the CPU 730. Then, C
The PU 730 stores the cassette tape ejected from the cassette deck 500 into the cassette case 200 in the same manner as described above. In the above embodiment, by inputting the tape number and track number using the numerical keys 711 of the keyboard 710 and then operating the entry key 714, the desired cassette tape is extracted from the cassette case 200 and inserted into the cassette deck 500. Then, the cueing circuit 720 cues up the specified song, but an arbitrary tape number and an arbitrary song number are set in advance in the RAM 732, and the songs are automatically played in the set order. It is also possible. In addition, you can also use the first volume of cassette tape.
It is also possible to perform sequentially and continuously from the first song to the last song of the 100th volume, or to repeatedly play a specified specific song. Such a method is easy to implement as long as a microcomputer is used as the control device 700. Furthermore, as a special usage method, auto-reverse type cassette decks generally have a
Signals from side and B side can be reproduced simultaneously with one head. At this time, normal music is recorded on the A side, and a specially arranged signal such as a pulse code is used on the B side, and a code that is 1 ml is added to the first song, and a code that is ml is added to the second song. If you record the codes that can be recognized as 2 in the same way, the 10th
The rewind routine shown in the figure can be omitted, and the desired song can be rewound immediately. In addition, if two such automatic cassette exchange playback devices are installed in parallel and controlled by one device, it can be applied to a so-called karaoke device, and desired songs can be played in sequence. can do. Roughly speaking, in the above-mentioned embodiment, the case where 10jIj of cassette tapes 600 are stored in the cassette 1-case 200 has been described, but the present invention is not limited to this.
00 may store a larger number of cassette tapes. In this case, the length of the elevator track 301 without 304 may be lengthened according to the height of the cassette case 200. Furthermore, although the cassette tape 600 generally has two tracks, a right track and a left track for stereo use, the above-mentioned recognition code is recorded on the right track, and information on the lyrics of the corresponding song is encoded on the left track. By recording the lyrics, reproducing the information, and inputting it to a television or the like as an RF signal, it becomes possible to listen to the song while viewing the lyrics on the television. Further, in the above-described embodiment, the present invention is applied to automatic exchange of cassettes on which audio is recorded, but the present invention is not limited to this, but can also be applied to cassette data recorders used as recording devices for computers and the like. Needless to say. As described above, according to the present invention, a plurality of cassette tapes are stored in the cassette case, and the cassette reproducing means is moved up and down along the vertical direction of the cassette case.
Any specified cassette can be extracted from the cassette case and inserted into the cassette reproducing means to reproduce the contents recorded on the cassette. Therefore, it can be effectively used in so-called karaoke equipment, car stereos, and the like. In particular, when used as a car stereo, there is no need to manually replace the cassette, which contributes to safe driving.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例の外観正面図である。第2
図はこの発明の一実施例に含まれるエレベータ機構の正
面図である。第3図は同じくカセット送り機構の要部側
面図である。第4図はこの発明の一実施例の平面図であ
る。第5図はカセット送り機構の要部正面図である。第
6図はこの発明の一実施例の外観斜視図である。第7図
はエレベータ機構の要部斜視図である。第8図はこの発
明の一実施例に含まれる制御装置の概略ブロック図であ
る。第9図は操作部の外観図である。第10図ないし第
12図は制御装置によってエレベータ機構、カセット送
り機構およびカセットデツキをill IIIする場合
の動作を説明するためのフロー図である。 図において、100はベース、102はマイクロスイッ
チ、200はカセットケース、201は仕切壁、202
はカセット押えばね、204は内部繰り、300はエレ
ベータ−構、301ないし304はエレベータ軌道、3
05はエレベータ台、306ないし309はラック、3
10,311゜313.314,318ないし322は
平歯車、316はエレベータモータ、317は平歯車、
323はスイッチカム車、325は段換知スイッチ、4
00はカセット送り機構、401,402はカセットロ
ーラ、403はフィーダモータ、404ないし416は
平歯車、419.420はローラレバー、421はコイ
ルばね、422はソレノイド、423はプランジャ、7
00は制W装置、710はキーボード、720は頭出し
回路、730はCPtJ、740は表示器、500はカ
セットデツキ、600はカセットテープを示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第11図 第12図
FIG. 1 is an external front view of an embodiment of the present invention. Second
The figure is a front view of an elevator mechanism included in one embodiment of the present invention. FIG. 3 is a side view of the main part of the cassette feeding mechanism. FIG. 4 is a plan view of one embodiment of the present invention. FIG. 5 is a front view of essential parts of the cassette feeding mechanism. FIG. 6 is an external perspective view of one embodiment of the present invention. FIG. 7 is a perspective view of essential parts of the elevator mechanism. FIG. 8 is a schematic block diagram of a control device included in an embodiment of the present invention. FIG. 9 is an external view of the operating section. FIGS. 10 to 12 are flowcharts for explaining the operation when the elevator mechanism, cassette feeding mechanism, and cassette deck are turned off by the control device. In the figure, 100 is a base, 102 is a microswitch, 200 is a cassette case, 201 is a partition wall, 202
204 is an internal reel, 300 is an elevator structure, 301 to 304 are elevator tracks, 3
05 is an elevator stand, 306 to 309 are racks, 3
10,311°313.314,318 to 322 are spur gears, 316 is an elevator motor, 317 is a spur gear,
323 is a switch cam wheel, 325 is a stage change switch, 4
00 is a cassette feeding mechanism, 401 and 402 are cassette rollers, 403 is a feeder motor, 404 to 416 are spur gears, 419.420 is a roller lever, 421 is a coil spring, 422 is a solenoid, 423 is a plunger, 7
00 is a W control device, 710 is a keyboard, 720 is a cue circuit, 730 is a CPtJ, 740 is a display, 500 is a cassette deck, and 600 is a cassette tape. Agent Shin Kuzuno - (1 other person) Figure 11 Figure 12

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数のカセット磁気テープのいずれかを選択して、それ
に記録されている内容を再生するカセット自動交換再生
装置であって、 前記カセット磁気テープに記録されている内容を再生す
るためのカセット再生手段、 前記カセット再生手段を上下方向に昇降するためのエレ
ベータ機構、 前記エレベータ機構の近傍に設けられ、その内部に複数
のカセット磁気テープを上下方向に収納したカセット収
納ケース、 前記カセット収納ケースからカセット磁気テープを抽出
して前記カセット再生手段に挿入するカセット送り機構
、 前記カセットケース内の複数のカセット磁気テープのい
ずれかを選択するための指令を与える選択指令手段、お
よび 前記選択指令手段からの指令に応じて、前記エレベータ
機構を制御して前記カセット再生手段を昇降させ、前記
カセット収納ケース内の選択されたカセット磁気テープ
に対応する位置に前記エレベータ機構を停止させ、前記
カセット送り機構を制御して前記選択されたカセット磁
気テープを前記カセット収納ケースから抽出して前記カ
セット再生手段に挿入させる制御手段を備えた、カセッ
ト自動交換再生@瞳。
[Scope of Claims] An automatic cassette exchange and playback device that selects one of a plurality of cassette magnetic tapes and plays back the contents recorded on it, the device playing back the contents recorded on the cassette magnetic tape. cassette reproducing means for vertically moving the cassette reproducing means; an elevator mechanism for vertically raising and lowering the cassette reproducing means; a cassette storage case provided in the vicinity of the elevator mechanism and storing a plurality of cassette magnetic tapes vertically therein; a cassette feeding mechanism that extracts a cassette magnetic tape from a storage case and inserts it into the cassette playback means; a selection command means that gives a command to select one of the plurality of cassette magnetic tapes in the cassette case; and the selection command. In response to a command from the means, the elevator mechanism is controlled to raise and lower the cassette reproducing means, the elevator mechanism is stopped at a position corresponding to the selected cassette magnetic tape in the cassette storage case, and the cassette is fed. The automatic cassette exchange playback @pupil comprises a control means that controls a mechanism to extract the selected cassette magnetic tape from the cassette storage case and insert it into the cassette playback means.
JP57002096A 1982-01-08 1982-01-08 Reproducer with automatic cassette exchange Pending JPS58121171A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002096A JPS58121171A (en) 1982-01-08 1982-01-08 Reproducer with automatic cassette exchange
US06/525,032 US4622610A (en) 1982-01-08 1983-01-07 Automatic cassette exchanging playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002096A JPS58121171A (en) 1982-01-08 1982-01-08 Reproducer with automatic cassette exchange

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58121171A true JPS58121171A (en) 1983-07-19

Family

ID=11519813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57002096A Pending JPS58121171A (en) 1982-01-08 1982-01-08 Reproducer with automatic cassette exchange

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121171A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056956U (en) * 1983-09-26 1985-04-20 大橋 幸彦 Automatic videotape playback device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924406A (en) * 1972-06-26 1974-03-04
JPS54137306A (en) * 1978-04-17 1979-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video producer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924406A (en) * 1972-06-26 1974-03-04
JPS54137306A (en) * 1978-04-17 1979-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video producer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056956U (en) * 1983-09-26 1985-04-20 大橋 幸彦 Automatic videotape playback device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622610A (en) Automatic cassette exchanging playback device
JPH0477385B2 (en)
US5608707A (en) Recording system for signalong disc player
JPS58121174A (en) Controlling circuit for automatic cassette exchanging and reproducing device
JPS58121171A (en) Reproducer with automatic cassette exchange
JPS58121173A (en) Cassette feed mechanism
JPS58121172A (en) Elevator mechanism for reproducer with automatic cassette exchange
JP3092760B2 (en) Disc feed mechanism of disc player
EP0417886B1 (en) Disk storage/select player
US4758913A (en) Method and apparatus for preventing ambiguity in displaying the number of a recorded message that has been reached
US4012790A (en) Magnetic transducing apparatus for using both endless loop cartridges and reel-to-reel cassettes
JPH03176852A (en) Discoid recording medium reproducing device
JPS6066382A (en) Playing device of disc
JP3883586B2 (en) Changer system
JPH06295518A (en) Disk player
JP3662947B2 (en) Automatic exchange disk unit
JP3372368B2 (en) Disk autochanger
JPH0844380A (en) Automatic cassette tape recording device
JPS60129956A (en) Automatic program searching device of magnetic recording and reproducing device
JP3621261B2 (en) Recording medium playback device
GB2293263A (en) A compact disc storage magazine and disc selecting mechanism
JPS58108052A (en) Recording or reproducing device for information
JPS6233304A (en) Recording and reproducing method for magnetic tape
JPS63211155A (en) Autochanger for video tape recorder
JPH04349264A (en) Successively reproducing device for tape recoder