JPS58118491A - 係留ブイへの係留装置 - Google Patents

係留ブイへの係留装置

Info

Publication number
JPS58118491A
JPS58118491A JP118582A JP118582A JPS58118491A JP S58118491 A JPS58118491 A JP S58118491A JP 118582 A JP118582 A JP 118582A JP 118582 A JP118582 A JP 118582A JP S58118491 A JPS58118491 A JP S58118491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mooring
ship
buoy
marker
buoys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP118582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Arai
信一 新井
Toshiaki Makihata
敏秋 巻幡
Masanori Sugiura
杉浦 正憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP118582A priority Critical patent/JPS58118491A/ja
Publication of JPS58118491A publication Critical patent/JPS58118491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B22/00Buoys
    • B63B22/02Buoys specially adapted for mooring a vessel
    • B63B22/021Buoys specially adapted for mooring a vessel and for transferring fluids, e.g. liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は係留ブイへの係留装置に関する。
原油、石炭スラリーなどを船から陸へ、また陸から船?
荷役する場合、しげしげ一点保留ブイを介して行なわれ
る。この場合、係留ブイ(例えばイモトコブイ)に取付
けられている係留索及び荷役ホースの端部を船上に渡す
必要がある。
従来、上記作業を行なう場合、係留索及び荷役ホースを
−まとめにすると共に係留索の@部にマーカーブイを付
けておき、これを目がけて船が近づき、そして作業船若
しくはダイパーにより船から降ろされたワイヤーに上記
係留索を接続していた。しかし、上記作業は、天候がお
だやかな場合は、比較的容易に行なうことができるが、
−荒天時の場合は、船がマーカーブイにうまく近づけな
い、作業船、ダイパーの安全上作業を行なうことができ
ないという問題があっ九。また、上記作業ができる場合
でも、作業船、ダイパーなどにかかる費用が高くつくと
いう問題があった。
本発明は上記問題も解消し得る係留ブイへの係留装置を
提供するものである。
即ち、本発明は保留ブイの近傍の海上に一対のマーカー
グイを配置すると共に、これら両マーカーブイ間を被係
留船舶が進入可能な距離となるように、両マーカーブイ
を係留鎖により位置決めし、これら両マーカーブイ間に
索体を掛は渡し、且つ上記一方のマーカーブイに係留ブ
イからの係留索及び荷役ホースの端部を保合保持させた
ことを特徴とするものである。
以ト、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づき説
明する。(1) Fi一点係留プイ(以下、単に係留グ
イと祢す)で、船舶(2)に積載された原油、石炭スラ
リーなどを陸地(3)K設けられたタンク(4)に荷役
する際に中継するためのものである。(5)はタンク(
4)とイ糸輌ブイ(1)とを接続するパイプである。
そして、上記係留ブイ(1)には被係留船舶(2)との
係留を容易に行なわしめるための係留装置f(6)が設
けられている。即ち、係留グイ(υの近傍の海面には、
一対のマーカーブイ(7A)(7B)が配縛されると共
に、これら向マーカーブイ(7AX7B)間を被係留船
舶(2)が進入可能な距離となるように、両マーカーブ
イ(7A)(7B)はぞれぞれ複数本の係留鎖(8)に
より位置決めされている。また、これら両マーカーブイ
(7A)(7B)間には常体(9)が海面に浮かぶよう
に掛は渡されている。そして、上記一方のマーカーブイ
<10) (7A)の係合金具には、係留グイ(1)からの荷役ホ
ー八 る。なお、先細(6)の先端部(12a) tI″i係
合金共、から脱落しないような大きさに丸められている
。上記荷役ホース0υには係留ブイ(1)からの船舶(
2)用保蕾索(至)が−緒に保持されている。
従って、上記構成において、船舶(2)と係留ブイ(1
)に係留する場合、船舶(2)を両マーカーグイ(7A
)(7B)量目がけて微速前進させる。すると、両マー
カーブイ(7AX7B)間に掛は渡された索体(9)が
、船舶(2)の前進に伴って船d都に付着し之状態とな
り、従って両マーカーブイ(7A) (7B)は、第1
図仮想線で示すように、船側に付着した状態となる。そ
こで、船舶(2)の上甲板からフック等の引掛金具(図
示せず)を降ろして、先#q(2)を引掛けると共に上
甲板上に先#l1(6)を引上け、そしてクィンチにょ
ル係留索(至)及び荷役ホース0◇を上甲板上に引上げ
れば、船舶(2)の係留と両投ホース0ηの接続を容易
に行なうことができる。
次に、他の実施例を第3図に基づき説明する。
こo4のq、4 M Oマー カー 7’ イ(7A)
C7B)(7C)(70)を、それぞれの間隔が被係留
船舶(2)の進入i x=l能な距離となるように、そ
れぞれ複数本の保留[(fl)によシ海面上に位置決め
すると共に、三方の各マーカーブイ(7A)(7B) 
、(7B87C)、(7C)(7D)間に船舶との付着
用索体(9)をそれぞれ掛は渡し、中央に位置する2個
のマーカーブイ(7B)(7C)先端に荷役ホースQ◇
及び係留索(ト)をそれぞれ保合保持させたものである
従って、このものによると、船舶Fi3つの方向から進
入することができ、その係留が容易となる。
以上のように、本発明の係留ブイの係留装置によれば、
2個のマーカーブイ間に船舶を微速前進させるだけで、
マーカーブイを船側に付着させることができるので、極
めて容易に係留索及び荷役ホースを船舶上に引上げるこ
とができ、持って大輪にかかわらず係留作業を行なうこ
とができると共に、作業船、グイパーなどによる作業が
不要となシ経費を節減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体平面図、第2図はその
要部拡大図、第3図は他の実施例の要部拡大図である。 (1)・・・一点係賄プイ、(2)・・・船舶(被係留
船舶)、(6)・・・係留装置、(7A)(7B)(7
C)(7D)・・・マーカーブイ、(8)・・・係留鎖
、(9)・・・索体、0υ・・・荷役ホース、(至)・
・・係留索 代理人   森  本  義  弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、  係11フイの近傍の海上に一対のマーカーブイ
    を配置すると共に、これら両マーカーブイ間を被係留船
    舶が進入可能な距離と々るように、両マーカーブイを保
    協鎖により位置決めし、これら両マーカーグイ間に常体
    を掛は渡し、且つ上記一方のマーカーブイに係留ブイか
    らの係留索及び荷役ホースの端部を保合保持させたこと
    を特徴とする係留ブイへの係留装置。
JP118582A 1982-01-06 1982-01-06 係留ブイへの係留装置 Pending JPS58118491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP118582A JPS58118491A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 係留ブイへの係留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP118582A JPS58118491A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 係留ブイへの係留装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118491A true JPS58118491A (ja) 1983-07-14

Family

ID=11494386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP118582A Pending JPS58118491A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 係留ブイへの係留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118491A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507768A (ja) * 1973-05-25 1975-01-27
JPS5335359A (en) * 1976-09-13 1978-04-01 Hitachi Ltd Emitter follower output circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507768A (ja) * 1973-05-25 1975-01-27
JPS5335359A (en) * 1976-09-13 1978-04-01 Hitachi Ltd Emitter follower output circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3620181A (en) Permanent ship mooring system
US4273066A (en) Oil storage vessel, mooring apparatus and oil delivery for the off-shore production of oil
JP6955279B2 (ja) 緊急船舶抑留システムおよび方法
EP0739290B1 (en) A vessel for production and/or loading/unloading and transport of hydrocarbons from offshore fields, and/or for carrying out well operations
JP6406665B2 (ja) 浮魚礁の回収装置及び回収方法
US12077249B1 (en) Method and apparatus for unloading fishing vessels
US3977352A (en) High sea vessel having tanning and cargo carrying capabilities
US3929087A (en) Method of retrieving anchors
US4242978A (en) Hook assembly for retrieving the chain bridle component of broken marine vessel towing lines
JPS58118491A (ja) 係留ブイへの係留装置
US4246860A (en) Method for anchor retrieval
US3315630A (en) Mooring arrangement for ships
CA2318995C (en) Floating loading hose
US4000713A (en) Combined mooring and transfer means for oil and other liquid
JPH0356155Y2 (ja)
US2912954A (en) Device for mooring boats
US3022763A (en) Floating buoy retrieving hook
US4869191A (en) Float launch system
US3747136A (en) Self-mooring of a ship to a one-point mooring buoy
JPS58118490A (ja) 係留ブイへの係留装置
SU1245498A1 (ru) Устройство дл передачи груза с одного судна на другое в открытом море
KR20140125974A (ko) 선박의 접안 장치
JPS6231676B2 (ja)
JPS621040Y2 (ja)
GB794750A (en) A new or improved device for mooring ships and boats