JPS58118333A - 電磁パウダ−式クラツチ - Google Patents

電磁パウダ−式クラツチ

Info

Publication number
JPS58118333A
JPS58118333A JP133382A JP133382A JPS58118333A JP S58118333 A JPS58118333 A JP S58118333A JP 133382 A JP133382 A JP 133382A JP 133382 A JP133382 A JP 133382A JP S58118333 A JPS58118333 A JP S58118333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic particles
drive member
gap
driven member
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP133382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Goshima
五島 貴弘
Yoshiyuki Hattori
義之 服部
Kazuma Matsui
松井 数馬
Toshihiro Takei
竹井 敏博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP133382A priority Critical patent/JPS58118333A/ja
Publication of JPS58118333A publication Critical patent/JPS58118333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D37/00Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive
    • F16D37/02Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive the particles being magnetisable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D37/00Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive
    • F16D2037/002Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive characterised by a single substantially axial gap in which the fluid or medium consisting of small particles is arranged

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車や各種機械装置に用いられ、磁粉を媒体
としてトルク伝達の通断を行う電磁パウダ一式クラッチ
に関する◎ この種の電磁パウダ一式クラ、チは、ドライ1メンバと
ドリブンメンバとの間に作動を神としてのギャッfを形
成し、このギャップ内に磁粉を封入するとともに、上記
ドライブメンバもしくはドリブンメンバの一方に励磁コ
イルを埋設し、この励磁コイルに通電して磁束を発生さ
せ、蚊磁束によシ上記磁粉を磁化することによシ、磁粉
相互間の磁気吸引力および磁粉とキャップ面との摩擦に
よってドライブメンバ側の回転をドリブンメンバ側に伝
達するものであることは知られている。
ところでこの種電磁パウダ一式クラッチでは、動力し中
断時に磁粉が上記ギヤ、デから離散しないようにシール
する必要があシ、従来においてはドライブメンバ側とド
リブンメンバ側との対向面に、上記ギヤ、!近傍に位置
してラビリンス(迷路)を構成し、このラビリンスの間
隙を過邑に狭くすることによル磁粉のシールを保ってい
る。
しかしながらこのような従来のラビリンスによるシール
は、シール性を高めようとすればする#1どラビリンス
の間隙を狭くしたシ、その数を増す必粂があり)いずれ
の場合も精度工数を要し、コストア、デとなるばかシか
漏れを完全になくすことも不可能である。
一般にこの柚クラッチにおける磁粉の挙動は、クラッチ
連結時は効率良く動作空隙に集結して回転力伝達に関与
するが、シ中断蒔は動作空隙から離散しつれ回り作動等
のごとき磁粉による回転力伝atまったく行なわないと
いうのが理想的であるが、実際には無rjfh硲時に伝
達力は非常に小さいが多少のつれ回りトルクがあり、ヂ
全なし中断状態を作ることは不可能とされている0つま
シ連結時に動作空隙に集結した磁粉が励磁を受けなくな
った徒も残*磁気や遠心力勢の影醤によ)動作空隙にと
どまり、磁力のl−による伝達力がないにもかかわらす
磁粉と動作面の摩擦によって多少のトルクが発生すると
考えられている0しかしこのつれ回りにより発生するト
ルクは定格値の1%未満であれば使用上まったく問題が
ないとされている◇したがって従来のラビリンスの目的
は#I造土必要とされるベアリングへの磁粉の侵入を防
止するためにシールすることを主目的としたものであり
、し中断時に動作空隙から脱落した磁粉を杓び動作面へ
移動させるという磁粉の有効第11用を目的としていな
い。なぜならし中断時にラビリンスに脱岸した磁粉が再
び動作!11へ隻結すゐには遠心力と11硲力が考えら
れ、磁化され良状態の磁粉が動きにくいことを考慮する
ならば遠心力により磁粉の動きが大きく左右される。た
とえば遠心力が充分大きく磁粉が動作9.隙へ集結した
のち励磁されるならば磁粉は有効に利用されているが、
遠心力があまり大きくない状II(低回転時など)で励
磁すると磁粉が動作空隙に達する以前に、1作面以外の
磁化された部分に付着し、その稜大きな遠心力が磁粉に
働いても動きにくく、回転力・伝達に関与する磁粉の効
率が悪くなる。一般的には後者の場合が多く、連結、し
ゃ断をくり返すごとに動作窒−に集まる磁粉の1が減っ
てしまうという欠点がある。
本発明はこのような事情に゛もとづきなされたもので、
その目的とするところは、磁粉のシール性が向上し磁粉
の有効利用を高めることができる1磁パウダ一式クラッ
チを提供しようとするものである◇ すなわち本発明は動作空隙の近傍に位置してこの動作9
Mと違らなった箇所のドライブメンバ側およびドリブン
メンバ側の少なくと4一方の対向面に永久磁石を設け、
無励磁時やクラッチが止まった時もしくけ磁粉の充填時
などに磁粉が動作9隙から脱落しようとしても上記永久
磁石に付着して脱落、離散を防止したことを特徴とする
0 以下本発明の一実施例を第1図にもとづき説明する0 たとえば車輛用クラッチとL7て適用すると、1はエン
ジン側のクランク軸を示し、このクランク軸1にはドラ
イブメンバ守の一部′ft成すリングギア2が取シ付け
られ、このリングイア2は図示しないスタータに連結さ
れる。リングギア2にはホルダ3およびがルト4・・・
を介してドライブメンバ5が一体に回転するように取り
付けられている。ドライブメンバ5は本実施例ではヨー
クを構成しているOすなわち6*、6bは軸方向に分割
されたヨーク部材であり、いづれも磁性材料によって形
成されている。これらヨーク部材6m、εh#i互に衝
合して結合され、内部に円周方向に沿って励磁コイル1
が埋設されている。他方の目−り部材gbKIdドリブ
ンホルダ8が図示しないねじによ〕取着されており、こ
のドリブンホルダ8には電流供給部としてのスリップリ
ング9&、9kが設けられている◇スリップリング9 
a a fl b K Fifラシホルダ1\0に設け
たブラシ11m、11bが摺接する0なおブラシホルダ
10は図示しないクラ。
チカパーに固定しである。
12dドリブンメンバであシ、上記冒−り部材6m、6
bに対して同心状に設けられている。
このドリブンメンバ12の外周面は、動作空隙13を存
してヨーク部勿1m、6bの内周面に対向されている。
ドリブンメンバ12t’iダンパー14を介してハブ1
5に連結されている。へプ15はスプライン16によ〕
、図示しないトランスfyシ、ンのインプットシャフト
11に取シ付けられておシ、トリ1ンメンパ12の回転
は骸インプットシャフト17に伝達される・ハブ15は
ブークリ、デ1g、19によって軸方向へ移動を阻止さ
れた軸受2oにより、前記ドリグンホルダ8に回転自在
に支持されている・ 上記ドライブメンバ5とドリブンメンバ12との間に形
成された環状の動作9隙13内にけ、磁粉21が充填さ
れている・この磁粉21Fi前記励磁コイル1によって
励磁され、磁化されることKより1m粉21相互の磁気
吸引力およびmezxと各々ドライブメンバ5の内周面
、ドリグンメンΔ12の外周面との摩擦力で、ドライブ
メンバ5の回転をドリブンメンバ12に伝達するもので
ある。
しかして、上記ドライ1メンバ5側とドリブンメン/量
12との間には、動作空隙13の軸方向に沿う両端に連
通して各々間隙22.23が形成されている@すなわち
一方の間−22F’i、一方の冒−り部材6aの一端内
周面に形放し丸環状部Caaとドリブンメンバ12の一
端面トノ間に形成されておル、また他方の間隙23はド
リブンホルダ8とドリブンメンバ120他端面との間に
形成されている0そしてこれら各間隙22.2:IKは
、互に対向して永久磁石251゜15b、26m、16
kが設けられている。永久磁石21mId上記曹−り部
材6aの環状部gasに、′を九永久磁石zsbはドリ
ブンメンバ12の一端面に設けられ、永久磁石26aは
ドリブンメンバ12の他端面に、かつ永久磁石J6jb
はドリブンホルダIに設けられている。
これら永久磁石21m、21b、26ma16bは各々
環状をなす一枚の磁石によって形成され、各対向面が間
隙xx、xsに臨むようにそれぞれ埋設されている0そ
して永久磁石25轟とjjtb。
また26mと26bは、それぞれ第1図の拡大部で示す
ように、同極同志が互に対向するように配置されている
ものであるO このような構成に係る第1実施例の作用について説明す
る0 エンジンからの動力はクランク軸1からリングイア2を
介してドライブメンバ5に伝達さ九ドライ1メンバ6お
よびドリグンホルダ8はエンジンとともに回転している
O 今、磁粉21が存在されている作動9隙13に磁束が発
生すると、磁粉21か磁化され、その磁気的な連結力お
よび磁粉21とドライ1メンΔ5の内周面、ドリプンメ
ンノ々12の外周面との摩擦力により、ドライ1メンノ
45の回転がドリプンメンノ412に伝えられる。よっ
てノ・プ15を通じてインプットシャフト17にエンジ
ン側の回転が伝達される。上記作動空隙13に磁束を生
じさせるには、励磁コイル7へ通電する・すなわちブラ
シ27m、JJbからスリップリング9m、9bに給電
すると、励磁コイル1に電流が流れ、よって励磁コイル
7に生じる磁束が璽−り部材6m、6b、動作空隙13
およびドリブンメンバ12を通る磁気回路を形成する。
よりてこの励磁コイル7への励磁電流の有無によシ回転
力伝達の可、不可を決足するOしかしてコイル1に通電
された状態の磁粉21は動作g!813で最りとも強く
磁化されるが、通電を断った場合には解放状態となる@
このように磁束から解放され九磁粉21は両側間隙22
.23を通っπクラ、チ外部やハブ15ft11に脱落
しようとする。
しかしながら上記間隙22.23には永久磁石25m 
、25b 、26m、26bを設けであるので、これら
永久磁石により磁粉21の脱落を阻止する。つまり、動
作r!!隙13から間隙22.23に進入してきた磁粉
21は、これら各永久磁石25m 、21b 、26m
 、26bK吸着され、よってハブ15訃に通過してし
まうことがない。つまり磁粉211d永久磁石により、
動作仝隙13から離散しないようにシールされることに
なり、磁粉の有効活用が可能となる〇この際、本実施例
においでは、各永久磁石を11+方向に着磁せしめて、
互に対向する面がN極同志もしくはS極同志として対設
しであるか執向かい合った永久磁石25m、25bおよ
び26*、26bに各々付着された磁粉zxld、その
最先端で斥力を発生して互に反発し合うことになる。こ
のため、ドライブメンバ5の回転に追従しようとするド
リブンメンバ12の回転、りまルクれ回シを発生せしめ
るようなトルクを非常に小さくすることかでき、動力の
し中−「を高精度に、確冥に行える。
また永久磁石によシ磁粉21が完全にシールされるから
、従来のごとき構造が像雑なラビリンスシールが不要と
なシ、構成が簡素化し、かつ軸受20尋に磁粉21が進
入して回転を■害するなどの不具合も解消される。
第2図は本発明の第2夾IMfil示し、リングギア2
、ドリブンホルダ8およびドリグンメンバ12にそれぞ
れ通気孔2m、8mおよび12凰【go設したものであ
る。このように丁れば、従来密閉構造とされていたクラ
ッチの内部27a。
j7bなどが外部算囲気と導通可能となるから、内部J
7m 、27bに外気を導入して冷却効果が期待できる
◎すなわち従来のごとくラビリンスシールを用いて磁粉
のシールを竹うものは、磁粉がクラ、チの外部に飛散し
ないように密閉型となっておシ、クラッチ内部21m、
lりb%つまクドリグンメンパ12は外気がらしゃ断さ
れるので磁粉やドリブンメンバ12の冷却が不可能であ
った・これに対し第2図の実施例では、磁粉21のシー
ルが永久磁石25mm1lb。
26a a 26 bによシ、第11図の場合と同様に
保たれるから、磁粉が永久磁石の装着箇所よ)も内径方
間に脱出されることがなくなシ、よって上記通気孔2a
m8hおよび12aを形成して外気による冷却が寮現で
きる。
なお通気孔の位置および数量は、永久磁石よりも径方同
の中心側であれば特に制約されるものではない。
第3図は本発明の第3冥施例を示し、永久磁石25*1
rリングギア2に取多付けた例を示す@このよりにすれ
ば、一方のヨーク部材6aに格別に突出部6凰aを形成
する必要がなく、構造が一層簡素化する。
第4図は本発明の第4%施例を示し、永久磁石25h、
25b、26m、26b(ただし第4図でId15*、
21bの永久磁石の図示を省略する。)を各取付部材に
対して突出状に接着等によって固定したものである。つ
まり、第1図ないし第3図においては、各永久磁石を埋
込型とし九が、本実施例では単に表面にシ漕等によりて
取シ付けたものである。
さらに第5図(Alω〕に示される例は、各永久磁石E
1m、J!5b、26m、26b(ただしJJaおよび
26bは図示しない)が、多数個の磁石セグメント50
・・・Yrm状Kle列したものである◎つまシ、第1
図ないし第4図に示されたものは、各々永久磁石が1枚
の環状体で構成さかているが、本実り例においては、こ
れら各磁石を分割して構成したものである◇ また本発明は第6区に示されるように構成してもよい。
すなわち本実施例では、ドリブンメンバ12の動作面で
あるところの外尚面両端部を座ぐpio、goしたもの
である。この座ぐシ部60.60により、両端部に生じ
た伊隙長1′は、中央部の窒PIII*aよりも大(δ
′〉δ)となっている。すなわち、本発明では励磁コイ
ル7の励磁によシ発生する磁束Φは、永久磁石25b 
、26*が発生する磁束よりも非常に大きく構成するの
で、永久磁石xsb 、z6mが減磁あるいは消磁され
る可能性がある・このため上記のごとく座ぐ多部60.
60を形成し、励磁コイル7の磁束Φによる永久磁石側
の減磁や消磁を防止したものである〇 さらに本発明は上記各実施例に記載された内容に制約さ
れるものではない〇 たとえば、上記各実施例では間隙22.2:1を挾んで
各々永久磁石25.25bおよび261126bを互に
対向して設け、かつ互の対向面が同一極性をなすように
構成したが、間隙を挾んで一方は永久磁石を、これに対
向する他方は非磁性体としてもよく、磁粉は永久磁石に
吸引されて脱落が防止されるものである◎ また動作空隙は軸方向と平行な円筒形空隙としたが、本
発明は軸方向に交差する円環状の空隙であってもよい。
以上詳述した通シ本発明は、磁粉を充填した作動空隙の
近傍に位置し、この作動?1%に連通されたドライブメ
ンバとドリブンメンバの対向面のうちの少なくとも一方
に永久磁石を設置し九ので、作動!2隙から脱落しよう
とする磁粉は永久磁石に吸引されて作動空隙から抜は出
さなくなる・したがって磁粉のシール性が確実となシ、
磁粉の有効利用が可能となる。しかも上記の構成であれ
ば、従来のようなラビリンスをl要とせず、構成が簡単
になるなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第15j!施例を示す断面図、第2図
は本発明の第2実施例を示す断面図、第3図は本発明の
第3実施例を示す要部の断面図、第4図はさらに本発明
の第4冥施例を示す要部の断面図、第5図(A)および
俤)は本発明の第5夾施例を示し、第5図(3)は−1
’部のlt1面図、第5図ω)は第5図内申VB −V
B線に沿う断面図、第6図はさらに本発明の変形例を示
す要部の断面図である0 5・・・ドライブメンバ、12・・・ドリグンメン/肴
、13・・・動作空隙、21・・・磁粉、zz、21・
・・間隙、25m 、25b 、26m 、26b・・
・永久磁石、2a、8鳳、12a・・・通気孔@出願人
代理人 弁理土鈴 江 武 彦 jgM図 第2FA 第3図 1′l 第4図 第5図 (A) (83

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11ドライブメンバとトリ1ンメンパとの間に動作空
    隙を形成し、この動作空隙に磁粉を封入し、上記ドライ
    ブメンバもしくはドリブンメンバVC埋設した励磁コイ
    ルにより上記磁粉を磁化してドライブメンバとドリブン
    メンバの動力連結を行う電磁t4ウダ一式クラ、チにお
    いて、上記動作9!臘の近傍に位置し該動作空隙に連通
    されたドライブメンバとトリ1ンメンパの対向間の少な
    くとも一方に永久磁石を設置したことを特徴とする電磁
    )譬りダ一式クラ、チ。 (2)  上記永久磁石がドライ1メンバとドリブンメ
    ンバの対同面の一方のみに設けられる場合には、他方に
    非磁性体を対口させたことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の電磁パウダ一式クラ、チ。 (3)上記永久磁石がドライブメン/々とドリブンメン
    バの両者に設けられる賜金には゛、これら永久磁石の同
    極同志を互に対口させたことを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)XJi!ピ載の電磁・やウダ一式クラ、チ。 (4)  ドライブメンバおよびドリグンメンバの少な
    くとも一方には、上記永久研石詐首位首よシも半径方向
    内側に位置して運気孔を形蔵したことを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の電磁/fクダ一式クラッチ
JP133382A 1982-01-07 1982-01-07 電磁パウダ−式クラツチ Pending JPS58118333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP133382A JPS58118333A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 電磁パウダ−式クラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP133382A JPS58118333A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 電磁パウダ−式クラツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118333A true JPS58118333A (ja) 1983-07-14

Family

ID=11498566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP133382A Pending JPS58118333A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 電磁パウダ−式クラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0748953A2 (en) * 1995-06-12 1996-12-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha A power transmission apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0748953A2 (en) * 1995-06-12 1996-12-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha A power transmission apparatus
EP0748953A3 (en) * 1995-06-12 1997-10-29 Honda Motor Co Ltd Continuously variable planetary transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2575360A (en) Magnetic fluid torque and force transmitting device
US2768316A (en) Permanent magnetic couplings
US2718292A (en) Magnetic clutch
KR101300542B1 (ko) 회전형 전자기식 커플링 장치
KR101277114B1 (ko) 회전형 전자기식 커플링 장치
US20130048462A1 (en) Rotational coupling device with self-contained wet clutch pack
JP6016910B2 (ja) 磁束漏れ路遮断器を有する回転結合装置
KR101199328B1 (ko) 회전형 커플링 장치
US3458122A (en) Ventilating device for cooling a heat engine
US2974981A (en) Arrester for iron particles
US20070029737A1 (en) Replaceable magneto-fluidic seal cartridge and method for increasing the life and reliability of same
US2713927A (en) Magnetic fluid clutch shaft seal
US1702755A (en) Magnetic clutch
US3394784A (en) Magnetic devices
US2772762A (en) Magnetic drive
US2693261A (en) Magnetic disk clutch
US2863538A (en) Permanent magnet seal
US2444797A (en) Magnetic coupling
JPS58118333A (ja) 電磁パウダ−式クラツチ
US3618720A (en) Magnetic-particle clutch or brake
WO2014050314A1 (ja) 磁気粘性流体を用いたトルクコンバータにおけるシール構造
US20050099077A1 (en) Magnetic coupling using magnets on a motor rotor
US3198975A (en) Eddy current coupling
JP6531553B2 (ja) 回転伝達装置
CN210693744U (zh) 一种永磁涡流传动反应釜