JPS58113714A - 流入下水量の測定方法 - Google Patents

流入下水量の測定方法

Info

Publication number
JPS58113714A
JPS58113714A JP56211959A JP21195981A JPS58113714A JP S58113714 A JPS58113714 A JP S58113714A JP 56211959 A JP56211959 A JP 56211959A JP 21195981 A JP21195981 A JP 21195981A JP S58113714 A JPS58113714 A JP S58113714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pump
inflow
sewage
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56211959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335923B2 (ja
Inventor
Yoshimichi Otsuka
大塚 義道
Toru Yoshida
徹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP56211959A priority Critical patent/JPS58113714A/ja
Publication of JPS58113714A publication Critical patent/JPS58113714A/ja
Publication of JPS6335923B2 publication Critical patent/JPS6335923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数の流入管渠、流入県、沈砂池。
ポンプ井、Il数台OiI水ポンプと吐出弁及び共通分
水槽、浄化処理設備を有する下水処理場における流入管
渠ごとの流入下水量の測定方法に関する。
下水処理場の運用維持管理において、流入下水量#j定
を長期的に安定して正確に、かつ経済的に実施すること
が望まれる。しかし、通常下水処理場嬬設に当シ土木工
事が先行する九め流入管渠に流量針をMRp付けること
は―しいことが多い。
第1図は一般的な下水処理場の構成ブロック−を示し、
A系、B重用の2本の流入管渠1a、lbからの流入下
水はそれぞれ流入渠2m、2b→沈砂池3g、3b→ポ
ンプ井4m、4bt経て揚水ポンプSmg 、5mg 
oras  とsb、 、sb、 、5b、  とによ
シ分水槽6に揚水されて自然流下により活性汚泥法など
による浄化処理設備?1,71に流入する。
下水の流れをみると、自由表Iht有しな一圧力管路部
分は揚水ポンプSat + 5mg @ 5mg * 
sbl*51)寓、5bl  の吸込口から分水411
6の流入口重でと1分水槽6の流出口から浄化処理設備
7..7゜の流入口までであり、fi人$2a、2b〜
ポンプ井4a、4bの間は開渠であることに留意して流
量針の型式と設置場所を選定する・ さて流入W渠に流量Itを設けることが出来ないとして
、流入管jll 1 a 、 l b中のtlIt童、
すなわち流入1水重と揚水ポンプ5”l +5al t
5am 、5b1+5b、、5b、  の虐水倉の測定
のため、従来流入渠以隣の遇楓に開業用流量針、圧力管
用流量針を用い九が次のような欠点がある。
0) 開渠用流量針の測定精度は圧力管用流量針の#I
足l1IIILLり劣るので、流入県からポンプ井まで
の間に開渠用流量針を設けても効果に乏しいφ(ロ)m
水量測定のため揚水ポンプ吐出側に個別に圧力管用流量
針を設けるとポンプ台数だけ必要となり不経済である。
(ハ)吐出側の合tlt瑞点から分水槽までの間に圧力
管用fL童#F′tを設けても、揚水ポンプごとの揚水
量を把握できない。
本発明は上述の欠I:L會除去するためなされたもボン
グ鋤水管の本数よシも少ないことに着目して。
流量計としては分水槽から浄化処理設備への流入管に圧
力管用流量針を設けるのみで、Il数の流入管渠ごとの
流入下水量と複数台の揚水ポンプごとの量水量とを長期
的に安定して正確に、かつ経済的に把握できる方法を提
供する。
以下に図面を参照して発明の実施例について詳細に説明
する。
第2図線発明による実施例の下水流量測定構成図で、計
算機12はプロセス入出力装9m(図示せずJを備えて
、A、B2系のポンプ井4a、4bの水位La、Lbf
水位針10a、10b によ〕、そしてA系の3基の揚
水ポンプ5 ”l e 5 al t 5 ag  と
分水槽6の間のポンプ揚水管中の圧力(ポンプの吐出圧
力) Pa1+Pal ePJlm  k圧力計981
−951m、9al  により、またB系についても揚
水ポンプ5 bt e 5 bt 15 b@  の吐
出圧力Pb1.Pb宜。
Pb、  t−圧力計9J 、9bm 、9ba  に
ょヤ測定し友信号を、そして分水w6から浄化処理設備
7h7雪 への2本の管中の流入1kQx、Qyt圧力
管用15を童* ] It + 111  により測定
した信号を所定の周期で計算41112でよみとる。−
万、ポンプ5al。
5J1g 、5a= 、5bt 、sb、 +5bl 
 の回転速度を一定としておいて1wt算徐12はA糸
に対しては水位1fflOafよみとり、このgILを
一定に保つようポンプ吐出弁8 ar r 8 am 
+ 8 am  を開閉調節し。
B糸に対しても水位計IOb  をよみと夛、この値を
一定に保つよう吐出弁8b+ 、8b倉*8bs  を
開閉−節する。この工うにして流入下水量Qa、Qbが
変動しても1等量だけ分水槽6にポンプ揚水する**に
ポンプ揚水量の総針すなわち分水槽6の中央部に流入す
る総流量が変動しても1分水槽6の中央部から周辺部へ
の湿田と自然流下によりは埋轡雪だけ浄化処理設備7+
、7*4C送られて分水槽6にff#賀する下水の量が
一定となるように構成されている。次に計算@12てA
系、B系の流入下水11Qa、Qbと揚水ポンプ5a1
,5al 、5alト5 bl + 5 bR* 5 
b@  による実際の量水量Q11eQ”* e Qa
s  とQb1# Qb雪+ Q’)m  を算出する
手順を詳細に説明する。
■ A系、B系の揚水ポンプ5 al + 5 at 
+ 5 aBおよび5bg −5bm 、5J  の吐
出圧力Pai。
Pa@、Pa、  およびPbi、Pbt 、Pbs 
 1ttLぞれ圧力計9a1e9a1.9am  およ
び9b、。
9bt、9b、  からよみとる。
■ 簡単のために、ポンプ井4a、1台の揚水ポンプ5
a、、吐出圧力計9a1.吐出弁8a11分水槽6構成
として揚水ポンプに関する各種tIIFjIa係説明図
を第3図に示す。
揚水ポンプ5aHの吐出側における水の有する全エネル
ギ1吐出貴全揚81)と揚水ポンプ5a。
の吸込側における水の有する全エネルギ1吸込肯全揚S
)とは互に正、負の関係にあるから合成した全揚程は 全llm= (吐出側全揚1tji) −(@込側全揚
程)(1) ここで 吐出側全揚程=(吐出lI*婚11J+(吐出餉損失水
111J+(吐出儒速度水 頭)(2) 歓込冑全働揚=(吸込謁笑11+(吸込餞損失水顧ン 
      (3) と示されることが知られている。
吐出匈速良水頭と吸込餞損失水職とは微小であるから無
視し、吐出圧力1i9a、のよみ(吐出*根Pa*)k 吐出揚程Pa1=+吐出側実揚程)十(吐出側損失水頭
)(4) として+27 、 +3)、 +4)弐t−+1)式に
代入すると全揚機=(吐出量11ras)−1吸込儒実
揚揚)(5) 會得る。
■ 理論上の基準水平th8PLを設定して、揚水ポン
プ5a1t”8PLから例えば8−の位置に取り付け、
ポンプ井4aの水位(水位計10mのよみとり籠で吸込
水面とも呼ぶ) 、、J 8 P LからLa−の位置
にあるとすれば、吸込儒実m根は8−La(pgJとな
るから(5)式は ’i*s= を吐出量@ P a t )   l 8
  L a )  (61なお分水槽6の水位を吐出水
面と呼び、吐出水面と吸込水面との単純差が実働程で揚
水配管路の抵抗を零とみなせるときには揚水量に関係な
く、実揚程分だけポンプによりエネルギーを加えればよ
い。
■ 第4図において、ポンプ回転速度一定(RKとする
]としたときの揚水ポンプ5a1の全揚程と理論揚水量
qとの関係を示す曲線(これを特性曲線と呼ぶ)t−c
cとし、ま九実働49−のとき吐出弁8atの種々の開
度に応じで水流による管路損失(揚水ポンプ5alが負
担すべき抵抗−1iJと理論揚水量qとの関係を示すl
ll#lこれを抵抗曲線と呼ぶ)のうち吐出弁調節範囲
である20チ〜100−の限界弁開度2096.100
11のときの曲線を実測し友ものを破線による曲線凡C
電・曽 Rolm  とする・ したがって、ボン、・プ圓転速度が一定RKならば揚水
ポンプ5a1の運転点は特性−@CCおよび抵抗曲線と
の交点できまるから弁開度20創100−のおのおのに
対して運転点P!l1IP南を得。
また弁開#L20〜100− の閣で可変としたときの
運転点は点Pt@、PIooにはさまれた特性−,lc
cの太am上にある。点P !O* P2O6閣を全揚
機目盛りで幾つかに等分し、全揚程対理論揚水量をテー
ブルとして記憶するか、または近似的に数式化して紀儂
する。ポンプ回転速度が凡にl9増加、まfCは減少す
れば特性曲線はCCより上方またeよ下方にずれる。
■ (5)式は本末エネルギの物理単位で成り立つ関係
式でおるが水の比重で除して水−換算すると。
右辺の吐出量@Pa、 (#/cd)は簡単な計算の結
果Pa1XIO−となる。
全揚程= P a r X ] 0 18  L a 
)      (7)この全揚程に対応する理論上の揚
水量を一般のqの代りにqa、とおき、このqa、を特
性曲線CCから求める。このとき、全msがP器の位置
以上またはPI@@の位置以下のときはq□=0とする
■ 以上の手続きfk系、B系を通じて揚水ポンプ5a
l r 5az e 5mm e F+bJH5bl 
# 5bj全部について行4い理−上の揚水量Q Bl
* Q B、 e Q@、 *Qbl・qb、・qb、
を得る。
■ A、B系についての埋−上のポンプ総揚水蓋Qab
は q ab= q、、 +Qa、 + qa、 +qb、
 + qb、 +qb、   (81■ 分水116か
ら浄化処理設備7..7mへの流入酩tQxyは実測Q
x、Qyを用いて Qxy=Qx+Qy                
  (91■ 特性曲線、抵抗曲線は農水ポンプ會新設
時に実測しているが、経時変化に、よ)特性−纏、抵抗
曲線がずれるので、実際運転に当ってはできる限夛、全
部のポンプの運転時間を揃えて機器特性変化のバラツキ
を抑えることがiIましい。
この運転条件のもとに(9) 、 01式を用いてポン
プごとの揚水量は u□AA、B系ごとの流入下水mQa、Qbはtll 
〜ujf:、會用いて Q a = Q a 1 + Q a * + Q a
 s         (lt9Qb=(、シ、tg 
 +Qb鵞 +Qbm               
     On以上述べたように、この発明によれば複
数系の流入官条、tlt人条、沈砂池、ポンプ井、揚水
ポンプ、吐出弁と共通分水槽、浄化処理設備を有する下
水処理場において、 flLntiとしては圧力管用の
もの倉分水槽から浄化処理設備の間にのみ設け。
ポンプ井への流入、流出を等しくする九めポンプ井水位
が一定になるように揚水ポンプは定速度運転をしながら
吐出弁開1調節を行なって揚水量制御し、一方弁水槽か
ら浄化処理設備への流入には融出、自然流下作用を利用
して分水槽への流入と分水慣からの流出t−はば勢しく
シ、針真横にはポンプの全嬌程対埋11g1i揚水量の
特性曲線と、吐出弁開jft−パラメータとしたときの
理論濤水童対抵抗曲線の相互変換値を実測して記憶させ
ておき、揚水ポンプ、吐出弁の経時変化をバランスさせ
るようなポンプ選択運転条件のもとに各ポンプの吐出揚
機とポンプ井水位とから各ポンプの理論揚水量を算出し
、これらの理論揚水量を用いて浄化処理設備への流入量
計測値総計を按分してポンプごとの揚水量を計算し、流
入管渠系統ととに流入下水量を計算するので下水中の混
入物やポンプ、吐出弁揚水管の経時変化があっても長期
的に安定に。
ではポンプは定速度運転として弁開度調節する場合を示
したが、弁開度を一定としてポンプ回転速度−節しても
よく、このとき運転点は第4図の弁開匿一定の抵抗一層
上をポンプ回転速度増減に応じて右上夛、ま几は左下シ
に移動する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な下水処理場の構成ブロック図、#&2
図は本発明の実施例による下水処理場の下水流入jli
#J定の構成ブロック図、第3図は揚揚関係睨明図、#
14図は漬水ポンプの全Mh1!と理論揚水量の特性曲
線お1び実m機9mとしたときの理論−水簾と弁開度2
0,100チにおける管路抵抗の抵抗−41図である。 la、lb・・・A系、B系の流入管渠%2a、2b・
・・A系、B系の流入県s 3a、3b・・・A系、B
系の沈砂池、4a、4b・・・人系、B系のポンプ井、
5a1〜5 am 、5 bI〜5 bl −A系、B
系の揚水ポンプ。 6・・・分水槽s 7+ + 7.・・・浄化処理設備
、8a、〜8al l 8bl 〜8b、・A系、B系
の吐出弁s9”l”’9aAI9b+ 〜9bl−A系
、B系の吐出圧力計。 10g、]Ob ・・・水位針%】It@111・・・
圧力管川流重訂、12・・・計算機、Qa、Qb・・・
A系、B系の流入下水量、Qx、Qy・・・分水槽から
浄化処理設備への流入管、CC・・・特性曲線、几C1
o+凡C1(10・・・弁開1j20,100− のと
きの抵抗曲−03t′1   肩 〒  2  関 f  3  m 〒  4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数系統の流入管渠、流入渠、ポンプ井、複数台の揚水
    ポンプと吐出弁及び共通分水槽と浄化処理設備から成る
    下水処理場における計算機を用いた流入管渠系統ごとの
    流入下水量−」定方性であって、It算慎には婚水ポン
    プ全IIh根を理論揚水量に変換する特性曲線データお
    よび理論揚水量を電路抵抗に変換する抵抗曲線データを
    記憶せしめておき、常に流入下水量の総計が前記共通分
    水槽から浄化処理設備への流出水型の総計とほぼ等しく
    なるよう運転することを条件に、m起爆水ポンプごとの
    吐出圧力測定値と、共通分水槽からの流出水II#1定
    値とポンプ井水位醐定債とポンプごと位置情報とを用い
    てポンプごと理論揚水量を算出し。 #配糸通分水槽からのRti5水童m計を前記ポンプと
    と塩舖盪水量で按分した結果を用いて、流入管渠4統ご
    とに流量を算出することを待機とする流入下水重廁定方
    法。
JP56211959A 1981-12-26 1981-12-26 流入下水量の測定方法 Granted JPS58113714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211959A JPS58113714A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 流入下水量の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211959A JPS58113714A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 流入下水量の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113714A true JPS58113714A (ja) 1983-07-06
JPS6335923B2 JPS6335923B2 (ja) 1988-07-18

Family

ID=16614530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56211959A Granted JPS58113714A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 流入下水量の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230126909A1 (en) * 2020-11-02 2023-04-27 Shi-En Shiau Contactless Sensor System and Method for Measuring Free Surface and Pressure Flow in a Conduit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104219A (en) * 1980-01-25 1981-08-19 Hitachi Ltd Dam inflow computing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104219A (en) * 1980-01-25 1981-08-19 Hitachi Ltd Dam inflow computing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230126909A1 (en) * 2020-11-02 2023-04-27 Shi-En Shiau Contactless Sensor System and Method for Measuring Free Surface and Pressure Flow in a Conduit
US11781897B2 (en) * 2020-11-02 2023-10-10 Shi-En Shiau Contactless sensor system and method for measuring free surface and pressure flow in a conduit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335923B2 (ja) 1988-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Glovatskii et al. Hydrometric flow measurement in water management
CN108680237A (zh) 一种多功能试验平台及其试验方法
JPS58113714A (ja) 流入下水量の測定方法
CN206959919U (zh) 一种渠道毕托管与文丘利管差压分流流量计以及灌溉渠道
Robinson Simplified flow corrections for Parshall flumes under submerged conditions
RU2265122C2 (ru) Устройство для измерения дебита нефтяных скважин
CN106522304B (zh) 一种自流调压差供水系统
CN209148049U (zh) 一种适用于有限空间的流量监测装置
CN102121890B (zh) 一种用于灌浆工程中密度测量的自循环差压式密度计
CN206132150U (zh) 一种坡耕地径流组合式流量计
CN206670700U (zh) 一种渠道毕托管分流式量水计
US2028273A (en) Flow measuring device
CN213707737U (zh) 一种工业水调节池
Bennett Cutthroat flume discharge relations
CN211504282U (zh) 一种巴歇尔槽稳流结构
CN218098786U (zh) 一种排水路面渗水系数的检测装置
CN219511596U (zh) 一种能消除测量值偏差的差压式孔板蒸汽流量计
CN217465891U (zh) 一种田间灌水量的精确测量装置
Stevens Siphons as water-level regulators
JPS5897612U (ja) 水位制御装置
CN206670747U (zh) 一种准闭环液体流量标准装置
RU36124U1 (ru) Устройство для измерения дебита нефтяных скважин
JPH058619U (ja) 可変速ポンプの自動制御システム
Conrad et al. An Investigation of the Flow of Water Over Some Types of Submerged Weirs and Dams
Rice Model studies on siphon spillways