JPS58113266A - Aqueous composition containing blocked isocyanate bridging agent - Google Patents
Aqueous composition containing blocked isocyanate bridging agentInfo
- Publication number
- JPS58113266A JPS58113266A JP57219110A JP21911082A JPS58113266A JP S58113266 A JPS58113266 A JP S58113266A JP 57219110 A JP57219110 A JP 57219110A JP 21911082 A JP21911082 A JP 21911082A JP S58113266 A JPS58113266 A JP S58113266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- amine
- groups
- group
- crosslinking agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ブロック化インシアネート架橋剤を含有する
水性塗料組成物に関するものである。更に詳記すれば、
本発明は、陰極磁着によって支持体に適用されるのに適
−する水性塗料組成物に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to aqueous coating compositions containing blocked incyanate crosslinkers. In more detail,
The present invention relates to aqueous coating compositions suitable for being applied to a support by cathodic magnetization.
ブロック化インシアネートは、特にカチオン電着系に於
ける水性塗料組成物中の架橋剤として、非常に広範囲に
使用されている。このようなブロック化イソシアネート
架橋剤の使用を教示する多くの特許文献の中で例えば、
米国特許
第5799854号、第6965087号、第4031
050号、第4036795号及び第41548.65
号明細書が挙げられる。典型的には、従来技術によると
、二官能性若しくは三官能性ゾロツク化イソシアネート
またはインシアネートプレポリマーを、ヒドロキシル若
しくはアミン官能性重合体と混合し、それから水/酸溶
液中に一緒に分散させる。しかしながら、これらブロッ
ク化イソシアネートまたはインシアネートプレポリマー
は、イオン化し得る基を含有しないので、塗料浴の配合
に影響を与える成る種の制限が存する。特に実用的に組
成物中に共分散され得る架橋剤の量に関する制限があり
、そしてブロック化インシアネートの製造に際し、遊離
のインシアネート基をブロックするために使用され得る
ブロッキング剤の種類に関する制限がある。これら要因
のいずれも、組成物の特性に関係がある。Blocked incyanates are used very extensively as crosslinking agents in aqueous coating compositions, especially in cationic electrodeposition systems. Among the many patent documents teaching the use of such blocked isocyanate crosslinkers, e.g.
U.S. Patent Nos. 5,799,854, 6,965,087, and 4,031
No. 050, No. 4036795 and No. 41548.65
No. 3 specification can be mentioned. Typically, according to the prior art, a di- or tri-functional zolized isocyanate or incyanate prepolymer is mixed with a hydroxyl or amine functional polymer and then dispersed together in a water/acid solution. However, because these blocked isocyanate or incyanate prepolymers do not contain ionizable groups, there are certain limitations that affect paint bath formulation. In particular, there are limitations on the amount of crosslinking agent that can be co-dispersed in the composition in practical terms, and there are limitations on the type of blocking agent that can be used to block free incyanate groups in the preparation of blocked incyanate groups. be. Both of these factors are related to the properties of the composition.
これらの種類の系中に導入され得る架橋剤量は、樹脂の
親水性が、多かれ少なかれ架橋剤を含む全混合物中に存
在するイオン化し得る基の数に依存するので、組成物(
溶液、エマルジョンまたは分散液を形成した樹脂)の主
たる塗膜形成剤とじて合成されそして使用される樹脂の
eIl類に応じて制限される。この理由で、イオン化し
得る基を含有しない架橋剤を多菫に含有する混合物は、
実質的に安定性に劣る系を構成し得る。ブロッキング剤
の種類も系全体の安定性に影1を及ぼし得る。汐11え
ば通常使用するブロッキング剤であるラクタム及びトリ
アゾールのような環状化合物は、組成物の他の成分と一
緒に分散させるのを困輸とする程に嵩高で硬質な構造の
架橋剤をもたらす。The amount of crosslinker that can be introduced into these types of systems is important since the hydrophilicity of the resin depends on the number of ionizable groups present in the total mixture containing the crosslinker (
It is limited depending on the eIl of the resin synthesized and used as the main film forming agent (resin forming the solution, emulsion or dispersion). For this reason, mixtures containing multiple crosslinkers that do not contain ionizable groups are
This may constitute a system that is substantially less stable. The type of blocking agent can also affect the stability of the entire system. For example, commonly used blocking agents, cyclic compounds such as lactams and triazoles, result in crosslinking agents with bulky and rigid structures that are difficult to disperse with the other components of the composition.
上記結果として、これら従来技術に従う安定な溶液若し
くは浴の配合は、系全体を最適化しようと試みた時、望
ましいよりも少い菫のブロック化イソシアネート架橋剤
の使用を要求されるし、そして/または使用され得るブ
ロッキング剤の種類の制限が要求される。事実、米国特
許第3799854号及び第405105−0号明細畜
に示されているような成る種の系は、油中水滴分散液の
形の場合には、イソシアネート架橋剤の推奨皺で不安定
であり、この分散敲は軸道の目的には明らかに多くの出
費を要するであろう。結果として、これを女定−化させ
るた′めには、この系にかなりの量の水を加え、このよ
うな分散液を水中油滴型に変換することが必要である。As a result of the above, stable solution or bath formulations according to these prior art techniques require the use of less violet blocked isocyanate crosslinker than is desirable when attempting to optimize the overall system, and/or Alternatively, restrictions on the types of blocking agents that can be used are required. In fact, systems of the type shown in U.S. Pat. Yes, this dispersion would obviously require a lot of expense for axis purposes. As a result, in order to feminize it, it is necessary to add significant amounts of water to the system, converting such a dispersion into an oil-in-water type.
理解されるであろうように、このような追加の水が添加
される必要性が、比較的低固形分含有の系とし、そして
安定とするためには多瀘の水の輸送をもたらすが、この
事実は経済的に魅力がない。As will be appreciated, the need for such additional water to be added results in a relatively low solids content system and, in order to be stable, a large amount of water transport. This fact is economically unattractive.
電着系中にブロック化イソシアネートを使用する他の方
法は、米国特許第4190564号及び第419722
4号明細書に示されるような多くの米国特許明細書によ
って教示される。これら特許明細書によると、半ブロツ
ク化インシアネートをヒドロキシ官能基主鎖と反応させ
、自己架橋系の形成をもたらす。しかしながらこの種の
系は、]!!鎖延長またはイオン化し得る基の導入のよ
うなその後の反応が、これら反応が起る温度でのイソシ
アネート基のブロック化の解除(unblocking
)の故に制限されるという重大な欠点を有する。Other methods of using blocked isocyanates in electrodeposition systems are described in U.S. Pat.
It is taught by a number of US patent specifications, such as No. 4. According to these patents, semi-blocked incyanates are reacted with the hydroxy functional backbone resulting in the formation of self-crosslinked systems. However, this kind of system is ]! ! Subsequent reactions, such as chain extension or the introduction of ionizable groups, may result in unblocking of the isocyanate groups at the temperatures at which these reactions occur.
) has the serious drawback of being limited.
本発明の組成物は、イオン化し得る基を含有する特殊の
ブロック化イソシアネート架橋剤を使用するため上記し
たような制限を受けない。このようなイオン化し得る基
を含有するブロック化イソシアネート架橋剤を使用する
ことによって、水性塗料組成物特にカチオン電着樹脂系
を生成することを可能とし、該組成物は、系が半蓋の架
橋剤を保有することができそして依然として安定である
結果として、変換させない分散液の形で高固形分を存在
させ得る。このようにイオン化し得る基を含有するブロ
ック化イソシアネート架橋剤を含有する組成物を調製す
ることによって、架橋効率の向上を達成し、減少させた
温度での硬化を可能とする陰極電着糸を得ることを可能
とした。The compositions of the present invention are not subject to the above limitations due to the use of special blocked isocyanate crosslinkers containing ionizable groups. By using blocked isocyanate crosslinkers containing such ionizable groups, it is possible to produce aqueous coating compositions, in particular cationic electrodeposition resin systems, in which the system is partially crosslinked. As a result of being able to retain the agent and remain stable, high solids contents can be present in the form of an unconverted dispersion. By preparing compositions containing blocked isocyanate crosslinkers containing ionizable groups, we have achieved improved crosslinking efficiency and produced cathodically electrodeposited yarns that allow curing at reduced temperatures. made it possible to obtain.
本発明の組成物は、反応性官能基を有するフィルム形成
樹脂と反応性官能基の存在で室温で安定であり、そして
高温で該反応性官能基と反応するブロック化イソシアネ
ート架橋剤とからなる水性塗料組成物である。本発明の
改善に関する特に好ましいこの檎組成物は、陰極支持体
に電着によって適用するのに適し、そして少くとも一部
が有機酸によるアミン窒素原子のノロトン化の結果とし
てイオン化されることによって可溶化されている水性塗
料組成物である。このような組成物は、一般的にヒドロ
キシル官能基を有するエポキシ/アミンアダクトフィル
ム形成樹脂とヒドロキシル官能基の存在下室温で安定で
あり、そして高温でヒドロキシル官能基と反応するブロ
ック化インシアネート架橋剤とからなる。特にこのよう
な組成物は、陰極支持体上に耐蝕性、硬化性被膜を電着
させるのに適する水性浴組成物の形で使用することがで
きる。一般的にこのような浴は、水、少くとも10−5
の解離定数を有する有機酸、上記したように有機酸によ
るノロトン化によって少くとも一部が可溶化されている
アミン官能基フィルム形成樹脂及びブロック化ポリイソ
シアネート架橋剤とからなる。The composition of the present invention is an aqueous-based composition comprising a film-forming resin having reactive functional groups and a blocked isocyanate crosslinker that is stable at room temperature due to the presence of the reactive functional groups and reacts with the reactive functional groups at elevated temperatures. It is a paint composition. Particularly preferred according to the improvements of the invention, this apple composition is suitable for application by electrodeposition to a cathode support and is capable of being ionized at least in part as a result of norotonization of the amine nitrogen atoms by an organic acid. It is a water-based coating composition that has been solubilized. Such compositions generally include an epoxy/amine adduct film-forming resin with hydroxyl functionality and a blocked incyanate crosslinker that is stable at room temperature in the presence of the hydroxyl functionality and reacts with the hydroxyl functionality at elevated temperatures. It consists of In particular, such compositions can be used in the form of aqueous bath compositions suitable for electrodepositing corrosion-resistant, curable coatings on cathode supports. Generally such baths contain water, at least 10-5
an amine-functional film-forming resin that has been at least partially solubilized by norotonation with the organic acid as described above, and a blocked polyisocyanate crosslinker.
前記塗料組成物若しくは浴の全てに於いて、本発明の改
良は、系若しくは組成物の架橋剤として、次のようにし
て脚遺した化合物からなる酸可−溶性ブロック化ポリイ
ソシアネート架橋剤を使用することからなる:
(A) (1)他方のものよりも反応性の高い1個の
イソシアネート、基を有する有機ジイソシアネートと、
0前記反応性の高いイソシアネート基の実質的に全てと
反応するのに十分な量の活性水系含有ブロッキング剤と
を反応させ、そして0) 少くとも2個のヒドロキシル
基と少くとも1個の第三アミン窒素原子を有するとドロ
キシ官能性アミンを、反応生成物(4)の遊離の若しく
はブロックされていないイソシアネート基の実質的に全
てを前記アミンのとげロキシル基と反応させるのに十分
の鰍の反応生成物cA)と反応させることによって得ら
れた化合物を含み、得られたブロック化イソシアネート
架Im@は、有機酸を前記水性組成物に導入することに
よって、少くとも1部は可溶化若しくは分散し、その除
数架橋剤の第三窒素原子の少くとも一部は、該架橋剤分
子をイオン化させるためにノロトン化されている。本発
明の組成物に有用なブロック化イソシアネート架橋剤の
蜘造及び改良された架橋剤が使用され得る組成物中の他
の成分は、次の本発明の詳細な説明から更に十分理解さ
れるだろう。In all of the coating compositions or baths described above, the improvement of the present invention involves the use of an acid-soluble blocked polyisocyanate crosslinking agent as a crosslinking agent in the system or composition, comprising a compound formulated as follows: (A) (1) one isocyanate more reactive than the other, an organic diisocyanate having a group;
0) a sufficient amount of an active water-based blocking agent to react with substantially all of the highly reactive isocyanate groups; and 0) at least two hydroxyl groups and at least one tertiary isocyanate group. reaction of the droxy-functional amine with an amine nitrogen atom sufficient to cause substantially all of the free or unblocked isocyanate groups of reaction product (4) to react with the barbed oxyl groups of said amine; The blocked isocyanate bridge Im@ containing the compound obtained by reacting with the product cA) can be at least partially solubilized or dispersed by introducing an organic acid into said aqueous composition. , at least some of the tertiary nitrogen atoms of the divisor crosslinker are norotonized to ionize the crosslinker molecule. The structure of the blocked isocyanate crosslinkers useful in the compositions of the present invention and other components in the compositions in which the improved crosslinkers may be used will be more fully understood from the following detailed description of the invention. Dew.
上記したように、本発明の組成物に有用なブロック化イ
ソシアネート架橋剤の製造の最初の工程は、(1)他方
よりも反応性の高い1個のインシアネートを有する有機
ジイソシアネートと、(II)より反応性のイソシアネ
ート基の実質的に全てと反応させるのに十分な量の活性
水素原子含有ブロッキング剤との反応であり、このよう
にして半一ブロック化ジイソシアネート反応体が供せら
れる。架橋剤の製造に使用する有機ジイソシアネートは
、脂肪族、BFiJR族及び芳香族ジイソシアネート並
びにこれらジイソシアネートの混成体(hybrlds
)からなる群から選択することができるが、但し上記
したように選択されるジイソシアネートのいずれも、他
方よりも反応性の高い1個のイソシアネート基を有しな
ければならない。このようなジイソシアネートの多くは
、当業者には明らかであろう:本発明の架橋剤の製造に
使用するのに適するこれら有機ジイソシアネートの代表
例として、次の化合物が挙げられる=1−インシアナト
−1(p−フェニルイソシアネート)メタン;1−イン
シアナト−2(p−フェニルイソシアナト)エタン;イ
ソホロンジイソシアネート;4,4−ジイソシアナト−
2−ニトロ−ビフェニル;及び次式:(式中、Rはメチ
ル基、エチル基、第三エチル基、塩素原子、ブロモメチ
ル基、エトキシ基、イソブトキシ基、イソノロビル基、
トリクロロメチル基及びメトキシ基を表わす。)で表わ
されるジイソシアネート。As noted above, the first step in the preparation of blocked isocyanate crosslinkers useful in the compositions of the present invention is to prepare (1) an organic diisocyanate having one incyanate that is more reactive than the other; Reaction with a sufficient amount of blocking agent containing active hydrogen atoms to react with substantially all of the more reactive isocyanate groups, thus providing a semi-monoblocked diisocyanate reactant. The organic diisocyanates used in the production of the crosslinking agent include aliphatic, BFiJR group and aromatic diisocyanates as well as hybrids of these diisocyanates.
), provided that any of the diisocyanates selected as described above must have one isocyanate group that is more reactive than the other. Many such diisocyanates will be apparent to those skilled in the art; representative examples of these organic diisocyanates suitable for use in preparing the crosslinking agents of the present invention include the following compounds: 1-incyanato-1 (p-phenylisocyanate)methane; 1-incyanato-2(p-phenylisocyanato)ethane; isophorone diisocyanate; 4,4-diisocyanato-
2-nitro-biphenyl; and the following formula: (wherein R is a methyl group, an ethyl group, a tertiary ethyl group, a chlorine atom, a bromomethyl group, an ethoxy group, an isobutoxy group, an isonorobyl group,
Represents trichloromethyl group and methoxy group. ) diisocyanate.
上記有機ジイソシアネートと反応させる活性水素含有ブ
ロッキング剤は、多くのブロッキング剤から選択するこ
とができるが、該ブロッキング剤も当業者には明らかで
あろう。好ましいブロッキング剤の代表例としては、(
1)脂肪族、脂環族及び芳香族アルキルモノアルコール
、(11)オキシム、(110ラクタム及び怜トリ了ゾ
ールからなる評から選択される化合物が挙げられる。い
かなる適当な脂肪族、脂環族及び芳香族アルキルモノア
ルコールも、本発明に従ってブロッキング剤として使用
することができ・る。例えばメチル、エチル、クロロエ
チル、プロピル、エチル、アミル、ヘキシル、ヘゲチル
、オクチル、ノニル、5,5.5−)9メチルヘキサノ
ール、デシル、及びラウリルアルコール等のような脂肪
族アルコールを使用することができる。適当な脂環族ア
ルコールには、例えばシクロペンタノール、シクロヘキ
サノール等カ包含され、芳香族−アルキルアルコールに
は、フェニルカルビノール、メチルフェニルカルビノー
ル等が包含される。適当なオキシムブロッキング剤には
、例えばメチルエチルケトンオキシム、アセトンオキシ
ム及びシクロヘキサノンオキシムが包含される。ブロッ
キング剤として使用し得るラクタムには例えば−一カプ
ロラクタム、γ−ブチロラクタム及びピロリドンが包含
され、適当なトリアゾールには、1,2.4−)リアゾ
ール、1.2.3−ベンケトリアゾール、1.2.3−
トリルトリアゾール及び4.5−ジフェニル−1゜2.
5−)リアゾールのような化合物が世uされる。The active hydrogen-containing blocking agent to be reacted with the organic diisocyanate can be selected from a number of blocking agents, which will also be apparent to those skilled in the art. Representative examples of preferred blocking agents include (
(1) aliphatic, cycloaliphatic and aromatic alkyl monoalcohols; (11) oximes; Aromatic alkyl monoalcohols can also be used as blocking agents according to the invention, for example methyl, ethyl, chloroethyl, propyl, ethyl, amyl, hexyl, hegetyl, octyl, nonyl, 5,5.5-)9 Aliphatic alcohols such as methylhexanol, decyl, lauryl alcohol, and the like can be used. Suitable alicyclic alcohols include, for example, cyclopentanol, cyclohexanol, etc., and aromatic-alkyl alcohols include phenylcarbinol, methylphenylcarbinol, and the like. Suitable oxime blocking agents include, for example, methyl ethyl ketone oxime, acetone oxime and cyclohexanone oxime. Lactams that can be used as blocking agents include, for example, -monocaprolactam, γ-butyrolactam and pyrrolidone; suitable triazoles include 1,2.4-)lyazole, 1.2.3-benketriazole, 1.2-benketriazole; .3-
Tolyltriazole and 4,5-diphenyl-1°2.
5-) Compounds such as lyazole are released.
前記有機ポリイソシアネート−ブロッキング剤アダクト
中間体は、ジイソシアネートの2個の−NOO基の1個
を反応させることを偵保するために、十分な瀘のブロッ
キング剤と有機ジイソシアネートとを反応させることに
よって形成される。The organic polyisocyanate-blocking agent adduct intermediate is formed by reacting the organic diisocyanate with enough of the blocking agent to ensure that one of the two -NOO groups of the diisocyanate reacts. be done.
有機ジイソシアネートとブロッキング剤との反応は、発
熱反応である;それ故ジイソシアネートとブロッキング
剤′とは、発熱作用を減するため約80℃より高くない
温度、好ましくは約50℃以下の温度で混合するのが好
ましい。The reaction of the organic diisocyanate and the blocking agent is an exothermic reaction; therefore, the diisocyanate and the blocking agent' are mixed at a temperature not higher than about 80° C., preferably at a temperature below about 50° C., to reduce exothermic effects. is preferable.
上記したように、有機ジイソシアネートと活性水素含有
ブロッキング剤との反応生成物は、ノイソシアネート/
ゾロッキング剤中間体のm離の若しくはブロックされて
いないインシアネート基の実質的に全てとアミンのヒr
ロキシル基とを反b6させるように、次に少くとも21
1のヒドロキシル基と少くとも1個の第三アミン窒素原
子゛を有するび芳香族アミンから選択することができる
。1個若しくは多数の第三アミン窒素原子を含有するこ
のようなアミンの多くは、当業者には明らかでおろう。As mentioned above, the reaction product of an organic diisocyanate and an active hydrogen-containing blocking agent is
Substantially all of the isolated or unblocked incyanate groups of the zolocking agent intermediate and the amine group
Then at least 21
The amines may be selected from aromatic amines having one hydroxyl group and at least one tertiary amine nitrogen atom. Many such amines containing one or more tertiary amine nitrogen atoms will be apparent to those skilled in the art.
好ましい種類のヒドロキシ官能性アミンとしては、単一
の第三窒素原子を含有するジオール及びトリオールから
なる群から選択された化合物が挙げられる。A preferred class of hydroxy-functional amines includes compounds selected from the group consisting of diols and triols containing a single tertiary nitrogen atom.
好ましい第三アミン官能性ジオール及びトリオールとし
ては、次式:
(式中、R,及びR2は、十an、輻on 、 n w
−1〜5;または+0H20H20+n011011g
−OHSn −1〜12 tまたは+an2aH2an
、an2am116−o+aH2aH2−on 、 n
−1〜12;まf′は
OH3
+0H−OH2−0−)nOH20H2−OH、It
= 1〜12;のいずキル基好ましくはメチル基を表わ
すかまたはR1若しくはR2で適した基のいずれか1棟
を表わす。)で表わされる化合物か挙げられる。Preferred tertiary amine-functional diols and triols include those of the following formula:
-1~5; or +0H20H20+n011011g
-OHSn -1~12 t or +an2aH2an
, an2am116-o+aH2aH2-on, n
-1 to 12; f' is OH3 +0H-OH2-0-)nOH20H2-OH, It
= 1 to 12; the kyl group preferably represents a methyl group, or R1 or R2 represents any one of a suitable group. ) may be mentioned.
この種化合物に含まれる特に好ましい化合物としては、
少し名を挙げるとメチルジェタノールアミン、ジチルジ
ェタノールアミン、トリエタノールアミン及びフェニル
ジエタノールアミンのような第三アミン官能性ジオール
及びトリオールが挙げられる。1個以上の第三窒素原子
及び少くとも2個のヒげロキシル基並びに更に他の適当
な基を含有するヒドロキシ官能性アミンは、当業者には
明らかであろう。Particularly preferable compounds included in this type of compounds include:
Mention may be made of tertiary amine functional diols and triols such as methylgetanolamine, ditylgetanolamine, triethanolamine and phenyldiethanolamine, to name a few. Hydroxy-functional amines containing one or more tertiary nitrogen atoms and at least two hydroxyl groups as well as other suitable groups will be apparent to those skilled in the art.
上記したように、本発明の改良が適用される全ての組成
物中では、上記のように製造したブロック化イソシアネ
ート架橋剤が、有機酸を水性組成物中に導入することに
よって、少くとも一部浴解若しくは分散され、そこで架
橋剤の第三窒素原子の少くとも一部は、架橋剤分子をイ
オン化させるためにノロトン化され、このことがより容
易に分敏若しくは溶解させる。架橋剤がより容易に分散
されることを許容し、多量のブロック化イソシアネート
架橋剤を含有し得るより安定な塗料組成物とするのは、
本発明組成物の架橋剤中の、酸によるノロトン化を受け
る第三アジン窒素原子である。As stated above, in all compositions to which the improvements of the present invention are applied, the blocked isocyanate crosslinking agent prepared as described above is at least partially modified by introducing an organic acid into the aqueous composition. It is dissolved or dispersed in a bath, where at least a portion of the tertiary nitrogen atoms of the crosslinker are norotonized to ionize the crosslinker molecule, which makes it more easily separated or dissolved. Allowing the crosslinker to be more easily dispersed and resulting in a more stable coating composition that may contain higher amounts of blocked isocyanate crosslinker.
It is the tertiary azine nitrogen atom in the crosslinking agent of the composition of the present invention that undergoes acid norotonation.
本発明のブロック化イソシアネート架橋剤を可溶化する
のに使用する酸は、好ましくは少くとも10−6 の
解喝定数を有する有機酸である。この範ちゅうに含まれ
る多くの醗の代表例としては、イ酸、酢酸、乳酸及び燐
酸が挙げられる。The acid used to solubilize the blocked isocyanate crosslinking agent of the present invention is preferably an organic acid having a decomposition constant of at least 10@-6. Representative examples of the many alcohols that fall within this category include icic acid, acetic acid, lactic acid, and phosphoric acid.
更に詳記すると、本発明のブロック化イソシアネート架
橋剤の製造方法によれば、イオン化し得る架橋剤は、プ
ロフキング剤1モルと、2個のイソシアネート基が異な
る反応性を有するジイソシアネート1モルとを反応させ
ることによって製造することができ、このようにして1
個のインシアネート基だけがブロッキングする。この反
応は、ブロッキング剤をイソシアネート中に90°ない
し150′kFでゆっくり添加することによって起る。More specifically, according to the method for producing a blocked isocyanate crosslinking agent of the present invention, the ionizable crosslinking agent comprises 1 mol of a profking agent and 1 mol of a diisocyanate whose two isocyanate groups have different reactivities. can be produced by reacting, in this way 1
Only the incyanate groups block. This reaction occurs by slowly adding the blocking agent into the isocyanate at 90° to 150'kF.
添加完了後、イソシアネート基の半分が消賛されるまで
同一温度で反応を続ける。これは遊艦のイソシアネート
基を111!f定することによって蓚詔される。それか
ら半一ブロック化したインシアネートを第三アミン基含
有ポリオールと反応させる。1当量のポリオールを1当
磁のイソシアネートにゆっくり加える。反応は発熱反応
であるので、使用した個々のブロッキング剤のブロック
が解ける温度以下の少くとも60′Fに保つ。成る場合
には、温度及び粘度の上昇を制御するために、少嘘の溶
剤を添加することができる。ブチルカルピトールアセテ
ート、メチルイソジチルケトンのような溶剤及び一般的
にインシアネートと反応性の自能基を有しない溶剤を使
用することができる。反応の終点は、垢外スペクトル中
のインシアネート基の不在によって#A紹さ口る。After the addition is complete, the reaction is continued at the same temperature until half of the isocyanate groups are consumed. This is the isocyanate group of Yukan to 111! You can be persuaded by determining f. The semi-blocked incyanate is then reacted with a polyol containing tertiary amine groups. Slowly add one equivalent of polyol to one equivalent of isocyanate. Since the reaction is exothermic, it is maintained at a temperature of at least 60'F below the unblocking temperature of the particular blocking agent used. In some cases, a small amount of solvent can be added to control temperature and viscosity increases. Solvents such as butyl carpitol acetate, methyl isodityl ketone and generally those that do not have autofunctional groups reactive with incyanate can be used. The end point of the reaction is indicated by the absence of incyanate groups in the external spectrum.
本発明の改良されたブロック化イソシアネ−1・架橋剤
を使用することかでさる多くの水性塗料組成物には、エ
ポキシ/アミンアダクト及びエポキシエステル/アミン
アダクト並びにアクリル車自体をベースとしたカチオン
電層組成物が包まれる。Many waterborne coating compositions employing the improved blocked isocyanate-1 crosslinking agents of the present invention include cationic electrolytes based on epoxy/amine adducts and epoxy ester/amine adducts as well as acrylic wheels themselves. The layer composition is wrapped.
ブロック化イソシアネート架橋剤を使用することができ
る非電着性の水性組成物としては、例えばトツノコート
及び吠付ゾライマーを含む水をペースとした塗料組成物
が挙げられる。Non-electrodepositable aqueous compositions in which blocked isocyanate crosslinkers can be used include, for example, water-based coating compositions including Totsunocoat and Baked Zolaimer.
後記実施例によって数種の好ましい電着塗装(elec
trocoat )組成物を、より詳細に記載した。Several preferred electrodeposition coatings (elec
trocoat) composition was described in more detail.
上記したように、本発明のゾロツク化イソシアネート架
橋剤が使用され得るi1着組成物の1種はエポキシ/ア
ミンアダクトからなる。アダクトを形成させるために使
用するエポキシ物質は分子当り平幻1個若しくはそれ以
上のエポキシ基を有するいかなる単量体若しくは重合化
合物またはこれら化合物の混合物であり得る。モノエポ
キシドを使用することができるが、エポキシ化合物が樹
脂状であり、ポリエポキシドが分子当り2個若しくはそ
れ以上のエポキシ基を含有するのが好ましい。As mentioned above, one type of composition in which the solated isocyanate crosslinkers of the present invention may be used consists of epoxy/amine adducts. The epoxy material used to form the adduct can be any monomeric or polymeric compound or mixture of these compounds having one or more epoxy groups per molecule. Although monoepoxides can be used, it is preferred that the epoxy compound is resinous and that the polyepoxide contains two or more epoxy groups per molecule.
好ましいポリエポキシドは二少くとも350好ましくは
650ないし20DOの分子量の比較的高分子皺のもの
である。ポリエポキシドは、多価フェノールのポリグリ
シジルエーテル(例えはビスフェノールAのようなビス
フェノール)のような本質的にいかなる良く知られた柿
類のものであり得る。これらは、アルカリノの存在下、
多価フェノールをエピクロロヒドリンでエーテル化する
ことによって製造することができる。フェノール系化合
物ハ、例エバビス(4−ヒげロキシフェノール)−2,
2−プロパン、 4 、4’−ジヒドロヤンペンゾフェ
ノン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1−エタ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェノール) −i + i
−イソブタン、ビス(4−ヒトoキシ第三ゾチルフェニ
ル)−2,2−710パン、ビス(2−ヒドロキシ−ナ
フチル)メタン、1.5=ジヒドロキシナフタレン等で
あり得る。多くの場合に於いて、昼分子菫で芳香族基を
含有するポリエポキシドを使用するのが屋ましい。これ
は、上記ジグリシジルエーテルとビスフェノールA(1
)ような多価フェノールとを反応させ、それから更にこ
の生成物をエビクロロヒドリンと反応させてポリグリシ
ジルエーテルとすることによって供することができる。Preferred polyepoxides are of relatively high molecular weight with a molecular weight of at least 350 DO and preferably 650 to 20 DO. The polyepoxide can be essentially any of the well-known persimmons, such as polyglycidyl ethers of polyhydric phenols (eg, bisphenols such as bisphenol A). These, in the presence of alkalino,
It can be produced by etherifying polyhydric phenol with epichlorohydrin. Phenolic compounds c, e.g. evabis(4-hygeroxyphenol)-2,
2-propane, 4,4'-dihydroyampenzophenone, bis(4-hydroxyphenyl)-1,1-ethane, bis(4-hydroxyphenol) -i + i
-isobutane, bis(4-hydroxy-tert-zotylphenyl)-2,2-710pan, bis(2-hydroxy-naphthyl)methane, 1.5=dihydroxynaphthalene, etc. In many cases, it is preferable to use polyepoxides containing aromatic groups in the violet molecule. This is the above diglycidyl ether and bisphenol A (1
) and then further reacting this product with shrimp chlorohydrin to give a polyglycidyl ether.
多価フェノールのポリグリシジルエーテルは、好ましく
はエポキシド基のほかにi&喝のヒドロキシル基を含有
する。The polyglycidyl ethers of polyhydric phenols preferably contain hydroxyl groups in addition to epoxide groups.
多価フェノールのポリグリシジルエーテルは、これ自体
で使用することができるが、樹脂のフィルム特性を変化
させるために、反応部位(ヒドロキシルまたは成る場合
にはエポキシ)の部分を変性物質と反応させることがこ
のような組成物に於いては、しばしば望ましい。エポキ
シ樹脂とカルボン酸特に脂肪酸とのエステル化反応は、
当該技術分計で良く知られており、詳細に説明する必要
はない。特に好ましいのは、飽和脂肪酸特にペラルゴン
酸である。同様にエポキシ樹脂を、イソシアネート基含
有有機物質または他の反応性有機物質で変性することが
できる。The polyglycidyl ethers of polyhydric phenols can be used on their own, but the reactive sites (hydroxyl or epoxy when present) can be reacted with modifiers to change the film properties of the resin. In such compositions it is often desirable. The esterification reaction between epoxy resin and carboxylic acid, especially fatty acid, is
It is well known in the art and does not need to be explained in detail. Particularly preferred are saturated fatty acids, especially pelargonic acid. Epoxy resins can likewise be modified with organic substances containing isocyanate groups or other reactive organic substances.
他の非常に有用なポリエポキシドの種類は、フェノール
系ノボラック樹脂のポリグリシジルエーテルである。Another very useful class of polyepoxides are the polyglycidyl ethers of phenolic novolac resins.
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、1.2−7”ロピレングリコール、1
.4−ノロダレングリコール、1.5−ベンタンジオー
ル、1,2.(S−ヘキサントリオール、グリセロール
、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2,2−プ
ロパン等のような多価アルコールから誘導され得る同様
の多価アルコールのポリグリシジルエーテルも適してい
る。Ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1.2-7"ropylene glycol, 1
.. 4-norodalene glycol, 1,5-bentanediol, 1,2. Also suitable are polyglycidyl ethers of similar polyhydric alcohols, which may be derived from polyhydric alcohols such as (S-hexanetriol, glycerol, bis(4-hydroxycyclohexyl)-2,2-propane, etc.).
多価フェノールのポリグリシジルエーテルは、好ましい
ポリエポキシドである。多価フェノールの好ましいポリ
グリシジルエーテルは、分子層が少くとも650好まし
くは350ないし2000の範囲内であり、エポキシ当
量は180ないし1000の範囲内である。Polyglycidyl ethers of polyhydric phenols are preferred polyepoxides. Preferred polyglycidyl ethers of polyhydric phenols have a molecular thickness of at least 650, preferably in the range of 350 to 2000, and an epoxy equivalent weight in the range of 180 to 1000.
前記したように、エポキシ含有物質をアダクトを形成さ
せるために、アミンと反応させる。使用するアミンは、
いがなる第−若しくは第二アミン好ましくは第二アミン
であり得る。好ましくはアミンは水溶性アミノ化合物で
ある。このようなアミンとしては、例えばメチルアミン
、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ジメ
チルアミン、ジエチルアミン、ジエチルアミン、ジプチ
ルアミン、メチルブチルアミン、メチルエタノールアミ
ン、ジェタノールアミン、ジグロバノールアミン等のよ
うなモノ−及びジアルキルアミンが挙げられる。As described above, the epoxy-containing material is reacted with an amine to form an adduct. The amine used is
The secondary amine may preferably be a secondary amine. Preferably the amine is a water-soluble amino compound. Such amines include, for example, mono- and dialkylamines such as methylamine, ethylamine, propylamine, butylamine, dimethylamine, diethylamine, diethylamine, diptylamine, methylbutylamine, methylethanolamine, jetanolamine, diglobanolamine, etc. can be mentioned.
大抵の場合に、低分子量アミンを正当に使用することが
できるが、高分子量モノアミンを使用することもでき特
にアミンにより与えられた構造によって分子が軟化若し
くは更に変性されているのが好ましい。更に低分子量ア
ミンと高分子量アミンとの混合物を樹脂の性質を変性す
るのに使用することができる。Although in most cases it is legitimate to use low molecular weight amines, it is also possible to use high molecular weight monoamines, especially if the molecule is softened or further modified by the structure imparted by the amine. Additionally, mixtures of low and high molecular weight amines can be used to modify the properties of the resin.
更に、このようなアミンは、アミンとエポキシとの反応
を妨害しない性質のものであるか或いは反応混合物をゲ
ル化しないような条件下で使用するかぎり、他の成分を
含有することができる。Additionally, such amines can contain other components so long as they are of such a nature that they do not interfere with the reaction of the amine with the epoxy or are used under conditions that do not gel the reaction mixture.
アミントエホキシ基含有物質との反応は、アミンとエポ
キシ基含有物質を混合することによって生じる。事実発
熱反応である。所望によっては反応混合物を中温部ち5
0℃ないし150℃に加熱することができる。しかしな
がら所望の反応に応じては、より高温若しくは低温を使
用することができる。いかなる場合に於いても、反応の
完了を確実にするために十分な時間少くとも僅かに温度
を上昇させることが反応を完了させるには望ましい場合
が多い。The reaction with the amine epoxy group-containing substance occurs by mixing the amine and the epoxy group-containing substance. It is in fact an exothermic reaction. If desired, the reaction mixture may be stored at a medium temperature.
It can be heated to 0°C to 150°C. However, higher or lower temperatures can be used depending on the desired reaction. In any case, it is often desirable to raise the temperature at least slightly for a sufficient period of time to ensure completion of the reaction.
エポキシ基含有物質と反応させるアミン蓋は、樹脂をカ
チオン性に即ち酸が可溶化した時に陰極に移動し得る性
質にするのに少くとも十分な菫である。成る場合には、
樹脂中のエポキシ基の実質的に全てをアミンと反応させ
る。しかしながら過剰のエポキシ基を残しておくことも
でき、これは水と接触して加水分解してヒドロキシル基
を形成する。The amine cap that is reacted with the epoxy group-containing material is at least sufficiently violet to render the resin cationic, ie, capable of migrating to the cathode when acid is solubilized. If the
Substantially all of the epoxy groups in the resin are reacted with the amine. However, it is also possible to leave an excess of epoxy groups, which hydrolyze on contact with water to form hydroxyl groups.
本発明のブロック化イソシアネート架橋剤は、好ましく
は各ヒドロキシル基に対して約0.5ないし約2.0の
ウレタン基を与える範囲内のアミンエポキシアダクトと
混合する。The blocked isocyanate crosslinking agents of this invention are preferably mixed with an amine epoxy adduct within a range providing from about 0.5 to about 2.0 urethane groups for each hydroxyl group.
二成分の急速で完全な反応を確保するために、通常ウレ
タン形成の触媒を塗料混合物中に存在させることが必要
である。しかしながら付着後の峡化温度が十分高い場合
には、触媒は必要でないかもしれない。またイソシアネ
ート基の適当なブロッキング剤が使用さばする場合は、
触媒は必要でないかもしれない。外的に添加する触媒と
しては例えば、ジブチルスズ−ジラウレート及びスズア
セテートが挙げられるが、当該技術分野で公知の他のウ
レタン形成触媒を使用することもできる。触媒は、付着
させたフィルム中で反応を効果的に促進する量例えばア
ミン−エポキシアダクトの約0.5ないし約4.4重量
%の範囲内の量で使用される。典型的には約2重量%が
好ましい。キャッピングしたイソシアネート/アミンエ
ポキシアダクト触媒混合物を、適当な支持体上に電着さ
せそして約25[ly)ないし約600’Fのような高
温で硬化させる。フィルムの硬化は、ウレタン中の少く
とも一部の架橋を伴う。脱離したアルコールは、本質的
には沸点に応じて、蒸発しても′或いは可塑剤として混
合物中に留まっていてもよい。In order to ensure a rapid and complete reaction of the two components, it is usually necessary to have a catalyst for urethane formation in the coating mixture. However, if the gorge temperature after deposition is high enough, a catalyst may not be necessary. In addition, if a suitable blocking agent for isocyanate groups is used,
A catalyst may not be necessary. Externally added catalysts include, for example, dibutyltin-dilaurate and tin acetate, although other urethane-forming catalysts known in the art may also be used. The catalyst is used in an amount that effectively promotes the reaction in the deposited film, such as within the range of about 0.5 to about 4.4 percent by weight of the amine-epoxy adduct. Typically about 2% by weight is preferred. The capped isocyanate/amine epoxy adduct catalyst mixture is electrodeposited onto a suitable support and cured at an elevated temperature, such as from about 25[ly] to about 600'F. Curing of the film involves at least some crosslinking in the urethane. The liberated alcohol may evaporate or remain in the mixture as a plasticizer, depending essentially on the boiling point.
上記重合体ポリエポキシドは、連鎖延長させるために二
量体酸と反応させることができ、それによって重合体ポ
リエポキシドの分子祉が増加する。The polymeric polyepoxide can be reacted with a dimer acid to chain extend, thereby increasing the molecular welfare of the polymeric polyepoxide.
反応はカルボン酸基とエポキシド環との間で起り、エス
テル結合及び第二級ヒドロキシル基を形成する。これら
エポキシエステル樹脂は、エポキシ基1当量当り約0.
1ないし約06g当菫の二量体酸を反応させることによ
って製造される。本質的に糊状重合体生成物が好ましい
;しかしながら分枝縮重合体を使用することもでき、そ
してトリマ一単位を60重量%まで含有する二量体酸を
使用することもできる。連鎖延長は二量体酸とポリエポ
キシドとを場合によっては不活性溶媒の存在下で混合し
、そして第三アミン触媒のような触媒の存在下約140
〜170℃の温度で反応を行うことによって生じる。連
鎖延長剤としては、当業者に良く知られているように有
機二量体及び二量体酸が挙げられる。比較的高分子量の
二量体及び三社体酸は、04〜018 の脂肪酸の重
合生成物である。The reaction occurs between the carboxylic acid group and the epoxide ring, forming an ester bond and a secondary hydroxyl group. These epoxy ester resins are about 0.0.0% per equivalent of epoxy group.
It is prepared by reacting 1 to about 0.6 g of the violet dimer acid. Essentially pasty polymer products are preferred; however, branched condensation polymers can also be used and dimer acids containing up to 60% by weight of one trimer unit can also be used. Chain extension is carried out by mixing the dimer acid and polyepoxide, optionally in the presence of an inert solvent, and in the presence of a catalyst such as a tertiary amine catalyst.
It is produced by carrying out the reaction at a temperature of ~170°C. Chain extenders include organic dimers and dimer acids, as is well known to those skilled in the art. Relatively high molecular weight dimer and ternate acids are polymerization products of 04-018 fatty acids.
二塩基性、三塩基性及び−塩基性酔の数種の混合物は重
数されているけれども、この穐組成物中で最も有用なも
のは、主として二塩基性酸そして少菫の三塩基性及び−
塩基性酸を含有する生成物である。アジピン酸及びアゼ
ライン酸のような低分子量二塩基性及び三塩基性酸も有
用である。Although several mixtures of dibasic, tribasic and -basic acids are present, the most useful in this composition are primarily dibasic acids and minor tribasic and −
It is a product containing basic acid. Also useful are low molecular weight dibasic and tribasic acids such as adipic acid and azelaic acid.
イオン化し得る基は、未延長樹脂の場合に前に記載した
のと同様にして、これら連鎖延長したエポキシ樹脂に導
入される。デルツク化架橋剤、触媒等を含む組成物の残
りもまた未延長エポキシ樹脂含有組成物と同様である。Ionizable groups are introduced into these chain-extended epoxy resins in the same manner as described above for unextended resins. The remainder of the composition, including delt-forming crosslinker, catalyst, etc., is also similar to the unextended epoxy resin-containing composition.
イオン化し得る基と十分なヒドロキシ官能基を有するア
クリル重合体は、2種の方法によって合成することがで
きる。最初の方法に於いては、アミン官能性モノエチレ
ン系不飽和モノマーを、ヒドロキシモノマー及び種々の
他の非官能性アクリル及びビニル七ツマ−と共重合させ
る。モノエチレン系不飽和アミンは、良く知られており
、市販されている。これら組成物に有用な化合物は、ジ
メチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノエ
チルメタクリレート、モノエチルアミノエチルメタクリ
レート、アミノエチルメタクリレート及びこれらに相当
するアクリレートである。Acrylic polymers with ionizable groups and sufficient hydroxy functionality can be synthesized by two methods. In the first method, amine-functional monoethylenically unsaturated monomers are copolymerized with hydroxy monomers and various other non-functional acrylic and vinyl heptamers. Monoethylenically unsaturated amines are well known and commercially available. Compounds useful in these compositions are dimethylaminoethyl methacrylate, dimethylaminoethyl methacrylate, monoethylaminoethyl methacrylate, aminoethyl methacrylate and corresponding acrylates.
アミノエチルメタクリレート及び第三ブチルアミノエチ
ルメタクリレートも使用することができる。Aminoethyl methacrylate and tert-butylaminoethyl methacrylate can also be used.
% / ! f L/ン系不飽和第三アミノアミドもこ
の梱組成物に有用である。アミン官能基不飽和上ツマ−
を、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチル
メタクリレート、ヒドロキシノロピル−メタクリレート
のようなヒドロキシ官能性モノマー及びスチレン、ビニ
ルトルエン、メチルメタクリレート、エチルアクリレー
ト、アクリロニトリル等のような種々の非反応性モノエ
チレン糸不飽和モノマーと共重合させる。%/! f L/N-based unsaturated tertiary aminoamides are also useful in this bale composition. Amine functional group unsaturation
, hydroxy-functional monomers such as hydroxyethyl acrylate, hydroxyethyl methacrylate, hydroxynolopyl-methacrylate and various non-reactive monoethylenically unsaturated monomers such as styrene, vinyltoluene, methyl methacrylate, ethyl acrylate, acrylonitrile, etc. Copolymerize with.
この種アクリル重合体の第二の製造法は、モノエチレン
系不飽和エポキシ官能性モノマーを使用し、これをヒド
ロキシ官能性モノマー及び檀々の非官能性モノマーと共
重合させることからなる。A second method for producing acrylic polymers of this type consists of using monoethylenically unsaturated epoxy-functional monomers and copolymerizing them with hydroxy-functional monomers and various non-functional monomers.
共重合体は、グリシジルメタクリレートのようなエポキ
シ官能性共重合体を50%まで及びヒドロキシアクリレ
ート、ヒドロキシエチルアクリレート等のようなヒドロ
キシ官能性モノマー資60%まで含有する。続いてアク
リル樹脂のエポキシ基を、前°記した種類の第二アミン
と反応させ、そしてこの系に十分の量のイオン化し得る
架橋剤を混合しそして水/l!溶液中に共分散させる。The copolymers contain up to 50% epoxy functional copolymers such as glycidyl methacrylate and up to 60% hydroxy functional monomers such as hydroxyacrylate, hydroxyethyl acrylate, etc. The epoxy groups of the acrylic resin are then reacted with a secondary amine of the type described above, and a sufficient amount of ionizable crosslinking agent is mixed into the system and water/l! Codisperse in solution.
電着塗装組成物中のこれら樹脂の使用法及び該組成物の
性質は、特に最初に記載した組成物を考慮すれば、当業
者には明らかであろう。The use of these resins in electrocoating compositions and the properties of the compositions will be apparent to those skilled in the art, especially in view of the initially described compositions.
上記成分を含有する水性組成物は、塗料組成物として非
常に有用でありそして通常の塗装技術によって適用する
こともできるけれども、電着による適用に特に適してい
る。一般的に適当な水性組成物を得るには、組成物に中
性化酸を添加するのが必要である。pH5〜約9の溶液
からの塗料を電着させるのが望ましい。Aqueous compositions containing the above components are very useful as coating compositions and are particularly suitable for application by electrodeposition, although they can also be applied by conventional painting techniques. Generally, to obtain a suitable aqueous composition it is necessary to add a neutralizing acid to the composition. It is desirable to electrodeposit the coating from a solution with a pH of 5 to about 9.
これら生成物の中和は、水可溶性酸例えばギ酸、酢酸ま
たは燐酸等とアミノ基の全部若しくは一部とを反応させ
ることによって達せられる。中和の程度は、個々の樹脂
に依存し、そして樹脂を溶解若しくは分散させるのに十
分な酸を添加するのが必要である。本発明の組成物に於
いて、本発明のブロック化イソシアネーシ架橋剤を溶解
若しくは分散させる作用をするのはこの同じ酸の添加に
ある。Neutralization of these products is achieved by reacting all or part of the amino groups with a water-soluble acid such as formic acid, acetic acid or phosphoric acid. The degree of neutralization will depend on the particular resin and it will be necessary to add sufficient acid to dissolve or disperse the resin. In the compositions of this invention, it is the addition of this same acid that serves to dissolve or disperse the blocked isocyanate crosslinking agents of this invention.
「可溶化」若しくは「分散」されるものとして全て言及
した電着性組成物は、実際は錯体溶液、分散液または懸
濁液、または水中でのこれらc−> 1種以上の組み合
せと考えられ、これは電流の作用下で電解液として作用
する。成る場合には疑いもなく樹脂は溶液となっている
が、成る場合にはそして多分多くの場合には樹脂は分散
液となっており、これはコロイド懸濁液と真溶液との中
間の分子の大きさの分子分散液と呼ばれ得ること明らか
である。All electrodepositable compositions referred to as being "solubilized" or "dispersed" may actually be complex solutions, dispersions or suspensions, or combinations of one or more of these in water; It acts as an electrolyte under the action of an electric current. When the resin is present, the resin is undoubtedly in solution, but when it is, and perhaps in most cases, the resin is a dispersion, which is a molecular intermediate between a colloidal suspension and a true solution. It is clear that it can be called a molecular dispersion with a size of .
多くの場合には、顔料組成物及び所望によっては酸化防
止剤、界面活性剤、カツノリング溶剤等のような電着技
術で公知の槙々の添加剤が組成物中に含有されている。In many cases, pigment compositions and optionally additives well known in the electrodeposition art, such as antioxidants, surfactants, cutting solvents, etc., are included in the compositions.
上記したように、架橋剤がイオン化し得る第三アミン基
を含む本発明のブロック化イソシ了ネート架橋剤を使用
した場合には、従来可能であったよりも高度の樹脂濃度
を有する組成物を得ることが可能となる。前記したよう
に、このことは組成物を未変換分散液として存在するこ
とを可能とし、それによって大量の水の輸送を回避し、
そしてより低温で組成物の硬化をより完全に行うための
十分な量の架橋剤の混入を可能にする。As noted above, when using the blocked isocyanate crosslinkers of the present invention in which the crosslinkers contain ionizable tertiary amine groups, compositions having higher resin concentrations than previously possible are obtained. becomes possible. As mentioned above, this allows the composition to exist as an unconverted dispersion, thereby avoiding the transport of large amounts of water;
It also allows the incorporation of a sufficient amount of crosslinking agent to more completely cure the composition at lower temperatures.
前記種類の水性塗料組成物及び本発明のブロック化イン
シアネート架橋剤を使用する陰極電着法に於いては、水
性組成物は導電性陽極及び導電性陰極と接触して置かれ
、そして被覆すべき表面は陰極にある。塗料組成物を含
有する浴と接触している陽極と陰極との間に電流が通過
すると、塗料組成物の付層性フィルムは、陰極に付着す
る。これは、陽極に付着するポリカルボン酸樹脂を使用
する方法とは対照的である。In cathodic electrodeposition methods using aqueous coating compositions of the type described above and the blocked incyanate crosslinkers of the present invention, the aqueous composition is placed in contact with a conductive anode and a conductive cathode, and the coating is The surface to be used is on the cathode. When an electric current is passed between an anode and a cathode that are in contact with a bath containing the coating composition, a layerable film of the coating composition adheres to the cathode. This is in contrast to methods that use polycarboxylic acid resins that are deposited on the anode.
電着が実施される条件は、一般には他の種類の塗料の電
着に使用する条件と同様である。適用する電圧は、非常
に変化させること・ができ、そして典型的には50ポル
トないし500ざルトであるけれども、例えば1ポルF
のように低いかまたは数千ポルトのように高いこともあ
り得る。電流密度は、通常約1.0アンペアないし1.
5アンペア/(ft、)” であり、電着中に減少す
る傾向がある。The conditions under which electrodeposition is carried out are generally similar to those used for electrodeposition of other types of paints. The applied voltage can vary widely and is typically 50 to 500 volts, but for example 1 volt F.
It can be as low as a few thousand ports or as high as a few thousand ports. The current density is typically about 1.0 amps to 1.0 amps.
5 amps/(ft,)" and tends to decrease during electrodeposition.
電着後、被膜は赤外線加熱ランプの焼付はオープンまた
は貯蔵庫のようないかなる通常の手段によっても高温で
硬化させることができる。硬化温度は、約250°ない
し約500°若しくは所望によっては600〒でさえ使
用することができるけれども、好ましくは約550°な
いし約425°Fである。After electrodeposition, the coating can be cured at elevated temperatures by any conventional means such as baking in an infrared heat lamp, open or storage. Curing temperatures are preferably from about 550° to about 425°F, although temperatures from about 250° to about 500° or even 600° can be used if desired.
次に実施例を挙げ本発明を更に説明する。特記しないか
ぎり、例中「部」は「重′m部」を意味する。Next, the present invention will be further explained with reference to Examples. Unless otherwise specified, "part" in the examples means "heavy part".
実施例I
2.4−)ルエンジイソシアネート〔デュボント社から
のハイレン(H71ene ) T ml 1392
%を、窒素ガスシール下で、適当な反応容器中に入れた
。Example I 2.4-) Luene diisocyanate (H71ene from Dubond) T ml 1392
% was placed in a suitable reaction vessel under a nitrogen gas blanket.
温度を110°F(43℃)以下に保ちながら、C−カ
プロラクタム904部を1時間で装入した。904 parts of C-caprolactam were charged in one hour while maintaining the temperature below 110°F (43°C).
添加完了後、このバッチを120’Fで60分保ちそし
て−NCOの変換割合が50%であることを測定した。After the addition was complete, the batch was held at 120'F for 60 minutes and -NCO conversion was determined to be 50%.
この時点で、N−メチルジェタノールアミン476部を
、1時間で装入した。発熱反応の温度を、外部を冷却す
ることによって240下以下に保った0添加完了後、こ
のバッチを240°Fに15分間保つと、この時点で生
成物の赤外スペクトルは、全てのイソシアネート基が反
応したことを示した。それからこのバッチをエチルセロ
ソルブ1190部で稀釈した。最終生成物はz3 の
粘度を有していた。At this point, 476 parts of N-methyljetanolamine was charged over 1 hour. The temperature of the exothermic reaction was kept below 240°F by external cooling. After the addition was complete, the batch was held at 240°F for 15 minutes, at which point the infrared spectrum of the product showed that all isocyanate groups were showed that it had responded. This batch was then diluted with 1190 parts of ethyl cellosolve. The final product had a viscosity of z3.
実施例■
トルエンジイソシアネー)582部を、窒素ガスシール
下で、適当な反応容器中に入れた。外部を冷却して温度
を110’F以下に保ちながら、メチルエチルケトキシ
ム287部を、2時間かけて滴下した@滴下完了後、こ
のバッチを1時間170丁に保った。トリエタノールア
ミン164部を、1時間かけて加えた。外部を冷却する
ことによって発熱反応の温度を220下以下に保った。Example (2) 582 parts of toluene diisocyanate were placed in a suitable reaction vessel under a nitrogen gas blanket. With external cooling to maintain the temperature below 110'F, 287 parts of methyl ethyl ketoxime was added dropwise over 2 hours; after the addition was complete, the batch was held at 170 parts for 1 hour. 164 parts of triethanolamine were added over 1 hour. The temperature of the exothermic reaction was kept below 220°C by external cooling.
添加完了後、このバッチを2201”に15分間保ち、
エチルセロソルブ442部で稀釈した。After addition was complete, hold the batch at 2201” for 15 minutes;
Diluted with 442 parts of ethyl cellosolve.
実施例■
エポキシ当m471のビスフェノールAのポリグリシジ
ルエーテルで、シェルケミカルカンパニーから市販され
ているエポン1001(キシレン中、N775%)63
4部を、ユニオンカーバイド社から市販のPOP−02
00ポリヵノロラクトンゾ、t−ル130g及びジメチ
ルベンジルアミ> 1.1部と共に反応容器中に装入し
た。連鎖延長させるために、装入物を125℃で6時間
加熱した。それからこのバッチを90℃に冷却し、N−
メチルエタノールアミン60部及びジエチレントリアミ
ンのメチルイソブチルジケトイミン(メチルイソブチル
ケトン中の70%溶液) 36.7部を加えた。EXAMPLE ■ Epon 1001 (775% N in xylene), a polyglycidyl ether of bisphenol A with an epoxy weight of 471 m, commercially available from Shell Chemical Company, 63
4 parts, POP-02 commercially available from Union Carbide Co.
00 polycanololactone, t-ol, and >1.1 parts of dimethylbenzylamine were charged into a reaction vessel. The charge was heated at 125° C. for 6 hours for chain extension. The batch was then cooled to 90°C and N-
60 parts of methylethanolamine and 36.7 parts of methyl isobutyl diketoimine (70% solution in methyl isobutyl ketone) of diethylene triamine were added.
コノハツチを115℃に1時間保ち、ヘキシルセロソル
ブ83部、ジブチルスズジラウレート8.3部及び実施
例■のイオン化し得る架橋剤410部を加えた。その後
このバッチを、水1000部、酢酸22部、スルフィツ
ール(5urfynol ) 10416部及びガイギ
ーアミンa2 6部を含有する浴液中に分散させた。上
記樹脂560部を水186゜部で稀釈して、電着浴を調
製した。燐酸塩処理したスチールパネルを250deル
トで2分間被覆し、180℃で20分硬化させて、約0
.7ミルの厚さの平滑、硬質柔軟なフィルムを得た。The container was kept at 115 DEG C. for 1 hour, and 83 parts of hexyl cellosolve, 8.3 parts of dibutyltin dilaurate, and 410 parts of the ionizable crosslinking agent of Example 2 were added. This batch was then dispersed in a bath containing 1000 parts of water, 22 parts of acetic acid, 10416 parts of sulfynol and 6 parts of Geigyamine A2. An electrodeposition bath was prepared by diluting 560 parts of the above resin with 186 parts of water. Phosphate-treated steel panels were coated at 250 delt for 2 minutes and cured at 180°C for 20 minutes to a
.. A smooth, hard-flexible film of 7 mil thickness was obtained.
1スルフイツールは、アセチレンをベースとしり界面活
性剤即ちペンシルベニア州アレンタウンのエアーゾpダ
クフアンドケミカルズ社によって市販の2.4,7,9
−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールである
。1 Sulfuitol is an acetylene-based surfactant, i.e., 2.4, 7, 9, commercially available from Aerozop Dachf & Chemicals, Inc., Allentown, Pennsylvania.
-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol.
2ガイギーア虐ン0は、チパガイヤー社によって市販の
置換イミダシリン誘導体である。2Geigeia® 0 is a substituted imidacilline derivative marketed by CipaGaier.
実施例■
トルエンジイソシアネート174部を、窒素ガスシール
下で反応容器中に入れた。外部を冷却することによって
温度を110°F以下に保ちながらメチルエチルケトキ
シム87部を1時間で加えた。Example 1 174 parts of toluene diisocyanate were charged into a reaction vessel under a nitrogen gas blanket. 87 parts of methyl ethyl ketoxime were added in 1 hour while maintaining the temperature below 110°F by external cooling.
添加完了後、このバッチを170′″F2に1時間保っ
た。N−メチルジェタノールアミン60部を1時間で加
えた。外部を冷却することによって、発熱反応の温度を
220’F以下に保った。添加完了後、このバッチを2
20°Fで15分保ち、エチルセロソルブ16フ部で稀
釈した。After the addition was complete, the batch was held at 170'F2 for 1 hour. 60 parts of N-methyljetanolamine was added in 1 hour. The temperature of the exothermic reaction was kept below 220'F by external cooling. After the addition was complete, the batch was
Hold at 20°F for 15 minutes and dilute with 16 parts ethyl cellosolve.
実施例V
エポン1001(キシレン中Nv75% ) 654部
とPOP−02201130部とを適当な反応容器中に
装入した。混合物を3506Fまで加熱し、減圧下でキ
シレン140部を留失した。このバッチを260OFに
冷却し、ジメチルベンジルアミン1.1部を加えた。i
!!鎖延長させるためバッチを260”Fで6時、間保
ち、それから200下に酢却し、この時点でN−メチル
エタノールアミン30部とジエチレントリアミンのメチ
ルイソブチルジケトイミン(メチルイソブチルケトン中
の70%溶液) 56.7部を加えた。このバッチを2
50″′Fに1時間保ち、ヘキシルセロソルブ83部、
ジブチルスズジラウレート8.6部及び実施例■のイ副
ン化し得る架橋剤410部を加えた。続いてこのバッチ
を、水100部、酢#122部、スルフィツール104
を6部及びガイイーアミン06都を含有する溶液中に分
散させた。活性樹脂250部を水960部で稀釈して、
電着浴を調製した。燐酸塩処理したスチールパネルに2
25ボルトで2分j爛被櫨し、180℃で20分間硬化
させて、約0.5〜0.6ミルの厚さの平滑、硬質、効
果的フィルムを得た。Example V 654 parts of Epon 1001 (75% Nv in xylene) and 1130 parts of POP-0220 were charged into a suitable reaction vessel. The mixture was heated to 3506F and 140 parts of xylene was distilled off under reduced pressure. The batch was cooled to 260OF and 1.1 parts of dimethylbenzylamine was added. i
! ! The batch was held at 260"F for 6 hours for chain extension and then acetylated to below 200"F, at which point 30 parts of N-methylethanolamine and methylisobutyldiketoimine (70% in methylisobutylketone) of diethylenetriamine were added. Solution) 56.7 parts were added.This batch was
83 parts hexyl cellosolve, kept at 50''F for 1 hour,
8.6 parts of dibutyltin dilaurate and 410 parts of the ionizable crosslinking agent of Example (2) were added. Next, this batch was mixed with 100 parts of water, 122 parts of vinegar #1, and 104 parts of Sulfi Tool.
was dispersed in a solution containing 6 parts of GaII amine and 0.6 parts of GaII amine. Dilute 250 parts of active resin with 960 parts of water,
An electrodeposition bath was prepared. 2 on phosphate treated steel panel
Etched at 25 volts for 2 minutes and cured at 180°C for 20 minutes to yield a smooth, hard, effective film about 0.5-0.6 mil thick.
1For −0220は、ユニオンカーバイト社によっ
て市販のポリ−カシロラクトンジオールである0
実施例■
エポン829を105211とビスフェノ−シム506
部とを適当な反応容器中に装入した。混合物を500下
まで加熱するとこの時点で発熱反応が起り、温度を!+
507までにした。反応混合物をこの温度で50分間保
ち、それから270’Fに冷却し、Pap −0200
S 50部とジメチルベンジルアミン4部を加えた。こ
のバッチを270下で1〜1/2時間保ち、それから2
00下に冷却シ左。メチルエタノールアミン100g、
を加え、混合物をf5oyで1時間保った。この時点で
、実施例Iのイオン化し得る架橋剤700部とベキシル
セロソルブ175Mを加え、10分間混合後このバッチ
を、水1100部、emso部、スルフィツール12部
及びがイギーアミン012部の溶液中に分散させた。得
られた生成物は、安定な油中水滴形分散液であった。1For-0220 is a poly-casilolactone diol commercially available by Union Carbide Co. Example ■ Epon 829 was mixed with 105211 and Bisphenosim 506.
1 part was charged into a suitable reaction vessel. When the mixture is heated to below 500 ℃, at this point an exothermic reaction occurs and the temperature! +
I made it to 507. The reaction mixture was held at this temperature for 50 minutes, then cooled to 270'F and Pap -0200
50 parts of S and 4 parts of dimethylbenzylamine were added. Keep this batch under 270 for 1-1/2 hours, then 2
Cooling left below 00. 100g of methylethanolamine,
was added and the mixture was kept at f5oy for 1 hour. At this point, 700 parts of the ionizable crosslinking agent of Example I and 175 M of Bexyl Cellosolve were added and after 10 minutes of mixing the batch was dissolved in a solution of 1100 parts of water, 1 part of emso, 12 parts of sulfitol and 0.12 parts of iggyamine. dispersed inside. The resulting product was a stable water-in-oil dispersion.
実施例■
2.4−)ルエンジイソシアネート696部を適当な反
応容器中に装入した。N−メチルジェタノールアミン6
57部を滴下した。60分後に温度を50℃にし、アセ
トン100部を加えた。30分後に添加を終了し、更に
アセトン100部を加えた。この時点でネオペンチルグ
リコール521!を加え、反応混合物を50℃に60分
間保った後、メチルエチルケトキシム87部を20分間
で滴下した。添加終了後、混合物を45℃に60分間保
ち、それから室温に冷却した。この樹脂200部を、プ
チルセロソルデ400M、ケイ散アルミニウA200部
、ケイ酸鉛56部、カーボンブラック60部と混合した
。それから得られたスラリーを、適当な微粉砕機中で磨
砕し、ヘグマン(Hegman) 潟7の粉末度にし
た。Example 1 2.4-) 696 parts of luene diisocyanate were charged into a suitable reaction vessel. N-methyljetanolamine 6
57 parts were added dropwise. After 60 minutes, the temperature was raised to 50°C and 100 parts of acetone was added. The addition was completed after 30 minutes, and 100 parts of acetone was further added. At this point, neopentyl glycol 521! was added and the reaction mixture was kept at 50° C. for 60 minutes, and then 87 parts of methyl ethyl ketoxime was added dropwise over 20 minutes. After the addition was complete, the mixture was kept at 45° C. for 60 minutes and then cooled to room temperature. 200 parts of this resin was mixed with 400M of Butyl Cellosolde, 200 parts of Silica Aluminum A, 56 parts of lead silicate, and 60 parts of carbon black. The resulting slurry was then milled in a suitable mill to a Hegman 7 fineness.
電着浴を調製するために、上記顔料分散液200部を、
実施例■の樹脂640部、水960部及び酢酸5部と混
合した。燐酸塩処理したパネルを、225ボルトで2分
間被覆しそして500’Fで20分子#!J硬化した。To prepare an electrodeposition bath, 200 parts of the above pigment dispersion were added to
640 parts of the resin from Example 2, 960 parts of water and 5 parts of acetic acid were mixed. Phosphate treated panels were coated at 225 volts for 2 minutes and 20 molecules # at 500'F! J hardened.
hsTxx> −177−75により100下のサルト
7オッグ(galt fog ) に浸漬すると、パ
ネルは、15日後にけがきマークから僅か1インチの1
/3□の沿面漏れを示した。hsTxx > -177-75 when soaked in 100 below Galt Fog, the panel will fade after 15 days to 1 inch from the scribe mark.
It showed creepage leakage of /3□.
実施例■
エポン829 481部、ビスフェノールA160部及
びエンポール1016(エメリー社から市販の酸価19
3の二量体酸である)191部を、適当な反応容器中に
装入した。混合物を660下まで加熱すると、この時点
で発熱反応が起り、温度は400’Fまで上昇した。こ
のバッチを650下に冷却し、この温度に1時間保った
・それからこのバッチを200’Fに冷却し、N、−メ
チルエタノールアミン64部とジエチレントリアミンの
メチルイソブチルジケトイミン(メチルイソジチルケト
ン中の70%溶液)51部を加えた。このバッチを25
0’Fに1時間保ち、ヘキシルセロソルブ86部、ジブ
チルスズジラウレー)10部及び実施例■の架橋剤52
0部を加えた。その後このバッチを、水1200部、f
fl:酸20部、スルフィツール104 6部及びガイ
ギーアミン06Mを含有する溶液中に分散させて、油中
水筒形分散液とした。電着浴を調製するため、この分散
液250部を水500部で逆転させた。燐酸塩処理した
スチールパネルを225ボルトで2分間被覆し、180
℃で20分間硬化させて約肌5〜0.6ミル厚の平滑、
硬質柔軟性被膜を得た。Example ■ 481 parts of Epon 829, 160 parts of bisphenol A, and Empol 1016 (commercially available from Emery, acid value 19)
191 parts of dimer acid No. 3) were charged into a suitable reaction vessel. The mixture was heated to below 660°C, at which point an exothermic reaction occurred and the temperature rose to 400'F. The batch was cooled to below 650°F and held at this temperature for 1 hour. The batch was then cooled to 200°F and 64 parts N,-methylethanolamine and methylisobutyldiketoimine (in methylisoditylketone) of diethylenetriamine were added. 51 parts of a 70% solution of This batch is 25
86 parts of hexyl cellosolve, 10 parts of dibutyltin dilaure) and 52 parts of the crosslinking agent of Example 3.
Added 0 parts. This batch was then mixed with 1200 parts of water, f.
fl: Dispersed in a solution containing 20 parts of acid, 6 parts of Sulfitool 104, and Geigyamine 06M to form a water-in-oil dispersion. To prepare the electrodeposition bath, 250 parts of this dispersion were inverted with 500 parts of water. Phosphated steel panels were coated at 225 volts for 2 minutes and 180 volts
Smooth, approximately 5-0.6 mil thick, cured at ℃ for 20 minutes.
A hard flexible coating was obtained.
実施例■
トルエン670部を適当な反応容器中に装入し、250
″Fまでの温度にした。ブチルメタクリレート257部
、メチルメタクリレート296部、スチレン66部、グ
リシジルメタクリレート146部及び抱土ブチルペルオ
クトエート66部の混合物を6時間で加えた。モノマー
添加終了後1時間して、飴玉ブチルペルオクトエート6
部を加え、混合物を更に2時間260〒に保った。この
時点で、ジエチレントリアミンのメチルイソブチルジケ
トイミン(メチルイソブチルケトン中の70%溶液)3
70部を加えた。このバッチを250下に1時間保ち、
それから溶剤400部を留去し、実施例■の架橋剤50
部を加え、このバッチを、水3600部、酢酸80部、
スルフィツール10420部及びガイイーアミ2020
部の溶液中に分散させた。この樹脂560部を水186
0部で稀釈して、電着浴を調製した。燐酸塩処理したス
チールパネルを、180ポルトで2分間被覆し、180
℃で20分硬化させて、0.7 ミル厚ノ平滑、硬質、
柔軟性被膜を得た。Example ■ 670 parts of toluene was charged into a suitable reaction vessel, and 250 parts of toluene was charged.
A mixture of 257 parts of butyl methacrylate, 296 parts of methyl methacrylate, 66 parts of styrene, 146 parts of glycidyl methacrylate and 66 parts of suspended butyl peroctoate was added over a period of 6 hours. 1 hour after the end of the monomer addition. and candy butyl peroctoate 6
260° C. was added and the mixture was held at 260° C. for an additional 2 hours. At this point, diethylenetriamine methyl isobutyl diketoimine (70% solution in methyl isobutyl ketone)
Added 70 parts. Keep this batch under 250 for 1 hour,
Then, 400 parts of the solvent was distilled off, and 50 parts of the crosslinking agent of Example
This batch was mixed with 3,600 parts of water, 80 parts of acetic acid,
Sulfitool 10420 parts and Gaii Ami 2020
of the solution. Add 560 parts of this resin to 186 parts of water.
An electrodeposition bath was prepared by diluting the solution to 0 parts. Phosphate-treated steel panels were coated with 180 port for 2 minutes and 180
Cure for 20 minutes at ℃ to 0.7 mil thick, smooth, hard,
A flexible coating was obtained.
代理人 浅 村 皓 外4名Agent Asamura Hao 4 other people
Claims (1)
該反応性官能基の存在下室温で安定であり、高温で該反
応性官能基と反応するブロック化ポリイソシアネート架
橋剤とからなる水性塗料組成物に於いて、ブロック化ポ
リイソシアネート架橋剤として1 (A) 中他方のものよりも反応性の高い1個のイソ
シアネート基を有する有機ジイソシアネートと、(il
)前記反応性の高いイソシアネート基の実質的に全てと
反応するのに十分の活性水素含有ブロッキング剤とを反
応させ、そして (B) 少くとも2g!Iのヒドロキシル基と少くと
も1Hの第三アミン窒素原子を有するヒドロキシ′1能
性アミンを、反応生成物(4)の遊離の若しくはグロッ
クされていないイソシアネート基の実質的に全てをMi
J記アジアミンドロキシル基と反応させるのに十分な童
の反応生成物(A)と反応させることによって#遺した
化合物を;a b M IJJ溶化ブロック化ポリイソ
シアネート架憤剤であって、該ブロック化インシアネー
ト架橋剤は、有機酸を前記水性組成物に導入することに
゛よって、少くとも1部は口■溶化基しくは分散し、そ
の際該架橋剤の第三窒素原子の少くとも一部は、該架橋
剤分子をイオン化さぜるようにノロトン化されているポ
リイソシアネート架橋剤を使用することを特徴とする水
性塗料組成物。 (21cA) 水、 (B) 少くとも10−5の解離定数を有する有機酸
、(0) 前記有機酸によりプロトン化することによ
って少くとも部分的に口」溶化されているアミン官能性
フィルム形成樹脂;及び (D) 前記有−機緩(B)によるアミン璽索転子の
ノロトン化によって少くとも部分的にpIre化されて
いるブロック化ポリイソシアネート架橋剤とがらなりS
該架橋剤が、 (I) (1) !方のものよりも反応性の高い1個
のイソシアネート基を有する脂肪族、脂環族及び芳香族
ジイソシアネート並びにこれらの混成物(hybrid
s )からなる群から選択される有機ジイソシアネート
と、(If)(a)脂肪族、脂環族及び芳香族アルキル
モノアルコール、(b)オキシム、(C)ラクタム、(
(1) )リアクール及びこれらの混合物からなる群か
ら選択される活性水素含有ブロッキング剤を、より反応
性のイソシアネート基の実質的に全てを反応させるのに
十分な菫で反応させ;そして ■ 脂肪族、脂環族及び芳香族アミンからなり、少くと
も2個のヒドロキシル基と少くとも1個の第三アミン窒
素原子を有する群から選択されるとドロキシ官能性アミ
ンを、反応生成物(I)の遊離の若しくはブロックされ
ていないイソシアネート基の実質的に全てを前記アミン
のヒドロキシル基と反応させるのに十分の−の反応生成
物(I>と反応させることによって製造した化合物を含
み、更に該架橋剤は、くは分散し、その際該架棲剤の第
三4案原子の少くとも1部は、該架橋剤分子をイオン化
させるようにゾロトン化されていること(I−e徴とす
る陰極支持体上に耐触性、硬化性塗料組成物をIIE7
1jIさせるために使用するのに適する水性浴組成物。[Claims] ill A film-forming resin having a reactive functional group;
1 ( A) an organic diisocyanate having one isocyanate group more reactive than the other;
) reacting with sufficient active hydrogen-containing blocking agent to react with substantially all of the highly reactive isocyanate groups, and (B) at least 2 g! A hydroxyl monofunctional amine having a hydroxyl group of I and at least 1H tertiary amine nitrogen atom is combined with Mi
a b M IJJ solution-blocked polyisocyanate crossagent, wherein the compound is reacted with sufficient of the reaction product (A) to react with J. The inocyanate crosslinking agent becomes at least partially soluble or dispersed by introducing an organic acid into the aqueous composition, with at least one portion of the tertiary nitrogen atoms of the crosslinking agent being dispersed. Part 1 is an aqueous coating composition characterized in that a polyisocyanate crosslinking agent is used which is norotonized so as to ionize the crosslinking agent molecules. (21cA) water; (B) an organic acid having a dissociation constant of at least 10-5; (0) an amine-functional film-forming resin that has been at least partially solubilized by protonation with said organic acid. and (D) a blocked polyisocyanate cross-linking agent which has been at least partially pIre-formed by norotonation of the amine stranded trochanter with the organic polymerase (B); and Garanari S.
The crosslinking agent is (I) (1)! aliphatic, cycloaliphatic and aromatic diisocyanates having one isocyanate group which is more reactive than the other, and their hybrids.
(If) (a) aliphatic, cycloaliphatic and aromatic alkyl monoalcohols, (b) oximes, (C) lactams,
(1)) reacting an active hydrogen-containing blocking agent selected from the group consisting of Liacour and mixtures thereof with sufficient violet to react substantially all of the more reactive isocyanate groups; and ■ an aliphatic , alicyclic and aromatic amines, having at least two hydroxyl groups and at least one tertiary amine nitrogen atom, the drooxy-functional amines of the reaction product (I) sufficient of the reaction product (I) to react substantially all of the free or unblocked isocyanate groups with the hydroxyl groups of the amine; the cross-linking agent is dispersed, at least a portion of the atoms of the cross-linking agent being zolotonized so as to ionize the cross-linking agent molecules (i.e., the cathode supporting Applying a touch-resistant, curable coating composition on the body of IIE7
An aqueous bath composition suitable for use in preparing 1jI.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US33486481A | 1981-12-28 | 1981-12-28 | |
US334864 | 1981-12-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58113266A true JPS58113266A (en) | 1983-07-06 |
Family
ID=23309198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57219110A Pending JPS58113266A (en) | 1981-12-28 | 1982-12-14 | Aqueous composition containing blocked isocyanate bridging agent |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58113266A (en) |
AU (1) | AU9189282A (en) |
BR (1) | BR8207323A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3333834A1 (en) * | 1983-09-20 | 1985-04-04 | Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal | METHOD FOR THE PRODUCTION OF VARNISH RESIN AND ELECTRIC DIVING VARNISH COATING AGENT THEREOF |
-
1982
- 1982-12-14 JP JP57219110A patent/JPS58113266A/en active Pending
- 1982-12-16 BR BR8207323A patent/BR8207323A/en unknown
- 1982-12-23 AU AU91892/82A patent/AU9189282A/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU9189282A (en) | 1983-07-07 |
BR8207323A (en) | 1983-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4017438A (en) | Ketimine-blocked primary amine group-containing cationic electrodepositable resins | |
US3947339A (en) | Method of electrodepositing primary amine group-containing cationic resins | |
US5096556A (en) | Cationic microgels and their use in electrodeposition | |
US4101486A (en) | Cationic electrodepositable compositions | |
US4198331A (en) | Resinous coating compositions curable by Michael adduct exchange | |
US4031050A (en) | Cationic electrodepositable compositions of blocked NCO and acid salt of adduct of amine and polyepoxide | |
US4007154A (en) | Novel pigment paste for cationic electrodeposition | |
KR100368477B1 (en) | Cathodic electrodeposition method utilizing cyclic carbonate-curable coating composition | |
US4038232A (en) | Electrodepositable compositions containing sulfonium resins and capped polyisocyanates | |
JPS61238872A (en) | Cathodic electrodeposition possible resin composition | |
US4976833A (en) | Electrodeposition coatings containing blocked tetramethylxylene diisocyanate crosslinker | |
US4102863A (en) | Cationic electrodeposition using aqueous dispersions of quaternary ammonium carbonate-containing polymers | |
US4081341A (en) | Use of polymeric quaternary ammonium hydroxides in electrodeposition | |
US5185065A (en) | Low temperature coring cathodic electrocoating composition | |
US4536558A (en) | Chain extended epoxy-ester polymeric compositions for cationic electrodeposition | |
KR20040034738A (en) | Cathodic electrocoating compositions containing hydroxyl-carbonate blocked polyisocyanate crosslinking agent | |
US4256560A (en) | Curable resinous compositions useful in coating applications | |
JP3494724B2 (en) | Cathodic electrodeposition coating method using cyclic carbonate crosslinkable coating composition | |
US4900415A (en) | Low cure cathodic electrodeposition coatings | |
US5095051A (en) | Amide diol extended cathodic electrodeposition resins | |
US5108575A (en) | Polyamine enamine containing cationic resin | |
JPH0717875B2 (en) | Cathodic electrocoating composition | |
US5049249A (en) | Low cure cathodic electrodeposition coatings | |
EP0083232A1 (en) | Aqueous compositions comprising blocked isocyanate crosslinking agent | |
US4097352A (en) | Electrodeposition of compositions containing sulfonium resins and capped polyisocyanates |