JPS58111167A - Accommodating device for storing medium - Google Patents
Accommodating device for storing mediumInfo
- Publication number
- JPS58111167A JPS58111167A JP56209037A JP20903781A JPS58111167A JP S58111167 A JPS58111167 A JP S58111167A JP 56209037 A JP56209037 A JP 56209037A JP 20903781 A JP20903781 A JP 20903781A JP S58111167 A JPS58111167 A JP S58111167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- memory
- volatile memory
- file
- editing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Image Input (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は記憶媒体収納装置に関する。%に記憶媒体とし
て、磁気バブルメモリ、 lICPROM勢各種の不揮
発メモリを同一形mのカセットに収納し、不揮発メモリ
の11iKより自動的に読取曵を九は書込み手段を切)
換えることにより、データの書込みまたは読取にを行え
るようにしたものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a storage medium storage device. As a storage medium, magnetic bubble memory, ICPROM, and other types of non-volatile memory are stored in the same cassette, and the non-volatile memory (11iK) automatically reads and writes data.
By changing the memory, data can be written or read.
従来、メモリをカセットにして、利用装置に着脱可能と
し、プロゲラφム、データの伝達を九はメモリの拡張勢
が、いわゆるパーソナル・コンピュータ等で行われてい
る。しかしながら、このようなメモリ・カセットは、特
定のメモリ、例えば特定金社によるIKバイトのマスク
RO)[、いくつかのスタティックRAMを組合せ九/
4 Kバイトの特定形式RAM等に限定されていた。し
九がって、こうしたメモリ・カセットが接続されている
かどうかは、接続されるメモリo+ggvtが限定され
ているので直接メ毫りの内容を読取るかあるいは書込む
ことによって知ることができるが1判断が複雑になると
いう欠点があう九。また、不揮発メモリの種類が多くな
り、同一のカセットに格納してプログラムやデータの伝
達に使用する場合に祉、直接不揮発メモリの読取りある
いけ書込みによって、接続を知ることができない欠点が
あった。そのため、予め不揮発メモリの種類を接続され
九装置で判断し、その種11に応じて読取りあるいは書
込み手段を変えてから上記手順に従わなければならない
煩しさがあつ九。Conventionally, memory has been made into a cassette, which is removably attached to a device to be used, and memory expansion has been carried out in so-called personal computers. However, such memory cassettes do not support specific memory, e.g. IK byte mask RO) [, some static RAM combined 9/
It was limited to 4K bytes of specific format RAM, etc. Therefore, since the connected memory o+ggvt is limited, it is possible to know whether such a memory cassette is connected by directly reading or writing the contents of the message. 9 has the disadvantage that it becomes complicated. Furthermore, as the number of types of non-volatile memory increases, when they are stored in the same cassette and used for transmitting programs and data, there is a drawback that connections cannot be determined by directly reading or writing to the non-volatile memory. Therefore, it is troublesome that the type of nonvolatile memory must be determined in advance by the connected device, the reading or writing means must be changed according to the type, and then the above procedure must be followed.
本発明の目的は、上述欠点に@み、複数種の不揮発メモ
リを使用する際のメモリ・カセットが接続されているか
否かを判定する丸めの接線な手順の不要なメモリ・カセ
ットつta記記憶媒体収納値上提供することにある。SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned drawbacks, it is an object of the present invention to eliminate the need for rounding and tangential procedures for determining whether or not a memory cassette is connected when using multiple types of non-volatile memory. Media storage is meant to provide value for money.
本発明にあっては、懐数種の不揮発メモリを同−カセッ
トに格納して使用する丸めに、カセットに不揮発メモ9
O@mK関する情報と接続に関する情報とを格納するこ
とによ抄、自動的にメ篭り・カセットの読lk抄あるい
は書込みができる。In the present invention, when storing several types of non-volatile memory in the same cassette and using it, the cassette has nine non-volatile memos.
By storing the information regarding O@mK and the information regarding the connection, it is possible to automatically store and read/write cassettes.
以下図面を用いて本発明を評11Kmm明する。The present invention will be explained below using the drawings.
第1wAに本発明を適用しえシステム構成を示し、ここ
で、lは編集ステージ冒ン、コはデジタル画像処理部、
Jは不揮発メモリである。編集ステージ曹ンlで作成し
えプログラムを不揮発メモリ3に書込む。デジタル画像
部ms2に不揮発メモリJを接続し、書込まれえグログ
ラムをデジタル画像処理部コで読取ってプロダラムを選
択実行する。The first wA shows a system configuration to which the present invention can be applied, where l is an editing stage unit, ko is a digital image processing unit,
J is a non-volatile memory. The program created at the editing stage is written into the non-volatile memory 3. A non-volatile memory J is connected to the digital image section ms2, a written program is read by the digital image processing section, and a program program is selected and executed.
編集ステーションIを、編集回路/(J、プログラム作
成時に使用する暴褒示器//、操作回路/2およびプリ
ンタ13で構成する。また、デジモル画像処理部コヲ、
システム・コントローラx1システム・コントローラX
の制御によってデジタル画像読取りを行うリーダu1他
のデジタル画像処理部との間でデジタル画像データの授
受を行う通信回路n、デジタルー像を記録するプリンタ
n1デジタル画像の部分抜取す1位置移動、記憶岬の処
理を行う画像編集回路3、操作回路Bで構成する。ここ
で、プリンタnは例えばレーザ・ビーム・プリンタであ
る。The editing station I is composed of an editing circuit/(J, a demonstration device used when creating a program//, an operating circuit/2, and a printer 13. Also, a DigiMole image processing section Kowo,
System controller x1 System controller
A reader u1 that reads digital images under the control of a communication circuit n that exchanges digital image data with other digital image processing units, a printer n1 that records digital images, a one-position movement for extracting a portion of the digital image, and a memory cape. The image editing circuit 3 includes an image editing circuit 3 and an operation circuit B. Here, the printer n is, for example, a laser beam printer.
不揮発メモリJは、編集ステーションlおよびデジタル
画像処理部−に着脱可能である。例えばリーダ1で原稿
を読取り、画像編集回路3で画像の部分抜き取りを行い
、その位置を移動して、プリンタnにプリントアウトす
るといった一連の処理を行うプログラムを編集ステーシ
ョンlで作威し、不揮発メモリ3に書込む。プログラム
の書込後手揮発メモリJを編集ステージ冒ンIから取り
外し、必要に応じてデジタル画像処理部2に接続して書
込ま・れ九プ・ログラムを実行する。この場合、プログ
ラムは複数あってもよく、デジタル画像処理部儒で選択
実行すればよい。The non-volatile memory J is removably attachable to the editing station l and the digital image processing section. For example, a program that performs a series of processes such as reading a document with the reader 1, extracting a portion of the image with the image editing circuit 3, moving the position, and printing it out on the printer N is created at the editing station L, and is non-volatile. Write to memory 3. After writing the program, the volatile memory J is removed from the editing stage I, connected to the digital image processing section 2 as required, and the written program is executed. In this case, there may be a plurality of programs, and the programs may be selected and executed by the digital image processing unit.
このように1動作プログラムを編集ステーショことKよ
り、プログラムが多数である場合に管理が容易になる。In this way, since one operating program is edited at the editing station K, management becomes easier when there are a large number of programs.
不揮発メモリ3として、磁気バブルメモリ、電気消去P
IIOM等の固体メモリを使用する場合に装置の信頼性
が向上するという特做がある。また、不揮発メモリ3を
上記プログラムの他に1利用者毎のプリント枚数や課金
等の情報の記憶に使用してもよい。その場合値上の管理
が更に容易となる。As non-volatile memory 3, magnetic bubble memory, electric erasure P
The use of solid-state memory such as IIOM has the advantage that the reliability of the device is improved. In addition to the above programs, the non-volatile memory 3 may also be used to store information such as the number of prints and billing information for each user. In that case, price management becomes easier.
従来の静電複写装置におけるキー・カウンタを装置に挿
入しないと機械が動作しないという機能を、キー・カウ
ンタのかわ9に不揮発メモリ3゛に置換することKより
、装置利用の管理を行うことが可能である。静電複写装
置を使用したことのあるユーザは、こうした置換を、機
能、形状とも大差がないことから、抵抗なく受i入れる
ことができる。By replacing the function of conventional electrostatic copying machines in which the machine does not operate unless a key counter is inserted into the machine by replacing the key counter with a non-volatile memory 3, it is possible to manage the use of the machine. It is possible. Users who have used electrostatic copying machines can accept such a replacement without hesitation since there is no significant difference in function or shape.
従来デジタル画像データと上記プログラムを同一ハード
磁気ディスク部に記憶していたため、そのハード磁気デ
ィスクに記憶され九データの管理が複雑であった。第1
図のようにシステム構成するととにより、そのような欠
点を除去することができ九。まえ、機能毎に装置を分割
したために、各”−飯の機能、構成□が単純化する□こ
とができるのでシステムの信頼性が向上し、システムの
サービス、管理が容易になるという特徴がある。Conventionally, digital image data and the above-mentioned program were stored in the same hard magnetic disk unit, which made management of the nine data stored on the hard magnetic disk complicated. 1st
By configuring the system as shown in the figure, such drawbacks can be eliminated. First, because the equipment is divided by function, the functions and configuration of each machine can be simplified, which improves system reliability and makes system service and management easier. .
第一図に編集回路/11およびシステム・コントローラ
Xの詳細を示す。ことで、編集回路10は、中央演算処
la値上(以下OPUと称する) 100 、実行プロ
グラムを格納するリード・オンリー・メモリ(以下RO
Mと称する) 10/ 、データ等を記憶するランダム
・アクセス・メモリ(以下RAMと称する)10コ、タ
イマ103 、割込み要求をCPU 100 K知らせ
る割込みコントローラ101 、ハード磁気ディスク、
磁気バブルメモリ勢の補助記憶値上10! 、外部回路
とや入出力動作を行う入出力回路(以下I10と称する
>iot 、不揮発メモリJへのデータ読取り、書込み
尋の制御を行う本揮発メモリ・コントローラ107 、
不揮発メモリ・コントローラ107 K制御されて不揮
発メモリ3へのデータ読取や、書込みを行う不揮発メモ
リ・インターフェース回路(以下I/?と称する)/D
Iよ)1にる。FIG. 1 shows details of the editing circuit/11 and system controller X. Thus, the editing circuit 10 has a central processing unit (hereinafter referred to as OPU) 100 and a read-only memory (hereinafter referred to as RO) that stores an execution program.
(referred to as M) 10/, 10 random access memories (hereinafter referred to as RAM) for storing data, etc., a timer 103, an interrupt controller 101 that notifies the CPU 100K of interrupt requests, a hard magnetic disk,
Auxiliary memory value of magnetic bubble memory group is top 10! , an input/output circuit (hereinafter referred to as I10) that performs input/output operations with external circuits, a volatile memory controller 107 that controls data reading and writing to the nonvolatile memory J,
Non-volatile memory controller 107 K A non-volatile memory interface circuit (hereinafter referred to as I/?)/D that reads and writes data to the non-volatile memory 3 under control.
I) Go to 1.
I / Oto4は、表示@//、キーボード、磁気タ
ブレット等の操作回路/J、プログ2ムOリスト勢を出
力するプリンタ/jK接続されており、これらは、RO
M 10/ K格納され九実行プログラムによ抄各種の
動作を行う。The I/Oto4 is connected to the display@//, keyboard, operating circuit such as a magnetic tablet, and a printer/jK that outputs the program list.These are connected to the RO.
M10/K is stored and performs various operations using nine execution programs.
システム・コントローラ1は、CPU Joo 、 R
OMコ0/ 、 RAMコ02 、タイマコロ7 、割
込みコントローラコO参、l10−〇j、不揮発メモリ
・コントローラコ04 、不揮脅メモリI/Fコ07よ
〉なる。ROMJO/は、不揮発メモリ3に書込まれ九
プログラムを読取塾、リーダ1.過l1il路n、プリ
ンタn。System controller 1 includes CPU Joo, R
These are OM code 0/, RAM code 02, timer code 7, interrupt controller code 0, l10-〇j, non-volatile memory controller code 04, and non-volatile memory I/F code 07. ROMJO/ reads nine programs written in the non-volatile memory 3, and the reader 1. 11il road n, printer n.
画像−集回路XをそOプロダラム内容によ抄実行動作さ
せる実行プログラムを格納してお艶、操作回路Bよりの
信号によ妙手揮発メモリ3に書込まれ九プログラムを実
行する。An execution program for operating the image-collecting circuit X according to the contents of the program is stored, and the program is written into the volatile memory 3 according to the signal from the operation circuit B to execute the program.
第3図に不揮発メモリ3と不揮発メモリI/Ftoyお
よびJO?との信号結線を示す。データ信号8Dは、不
揮発メモリ素子に書込むデータまたは読取るデータの送
受を行う信号で、不揮発メモリ素子4011@により%
一本、1本のように使用する信号線数が変化する。メモ
り1額判別信号SKは、不揮発メモ97が接続されてい
るか否かを判別し、接続されている場合には、1c罵F
ROM 、磁気バブルメモリ勢O不揮発メモリ素子のW
+黴、読取9専用とかの情報も併せて判別する為の信号
である。FIG. 3 shows the nonvolatile memory 3, the nonvolatile memory I/Ftoy, and JO? Shows the signal connection with. The data signal 8D is a signal for transmitting and receiving data to be written to or read from the nonvolatile memory element, and the data signal 8D is a signal for transmitting and receiving data to be written to or read from the nonvolatile memory element.
The number of signal lines used varies, one by one. The memory 1 amount determination signal SK determines whether or not the nonvolatile memo 97 is connected, and if it is connected, the 1c amount determination signal SK
ROM, magnetic bubble memory type O non-volatile memory element W
This is a signal for identifying information such as + mold and read 9 only.
メモリ書込禁止信号S工は、書込み可能な不揮発メモリ
に、プログラム、データの変更・消去が可能か否かをユ
ーザが指定する為の信号で、不揮発メモリJの外部に出
先スイッチで選択可能にしている。The memory write inhibit signal S is a signal used by the user to specify whether programs or data can be changed or erased in the writable non-volatile memory, and can be selected using a remote switch external to the non-volatile memory J. ing.
制御信号8oは、不揮発メモリ3ヘデータの書込み、読
取抄を行う際に不揮発メモリ素子を制御する為の信号で
ある。The control signal 8o is a signal for controlling the nonvolatile memory element when writing and reading data into the nonvolatile memory 3.
第参図に第3図の詳細を示す。ことで、300は不揮発
メモリ素子%30/〜JO参はメモリの種−を判別する
為に使用するスイッチま九はジャンパ線である。!Oj
はユーザが任意に設定できるメモリ書込み信号用のスイ
ッチである。不揮発メモリI / F 101およびJ
J7のRINRjは、プルアップ抵抗である。これKよ
り、不揮発メモリJが不揮発メモ91/1101および
267 K接続されない場合には、メモリ種−判別信号
SK、メ毫り書込禁止信号S□は全てハイレベル信号と
な抄−容易にしたときに書込み可能状−になる。J/は
データ信号8も、メモり種顕判別信号S工、メモリ書込
禁止信号8工、制御信号8゜の信号線および電源等が配
線され九コネクタである。第4図に、不揮発メモり3を
不揮発メモリI/F101およびコo7に接続し良状態
を示す。ヒζで、nは不揮発メモリJが書込み不能の状
態を示すインジケータで、これが点灯し九場合には書込
み不可である。33は不揮発メモリJの読取抄および書
込み状態を示すインジケータである。インジケータgは
1例えば2色LEDを使用し、緑が点灯している時には
、読取や状態、赤が点灯している時には書込み状態、消
灯時は不動作状態であることをユーザは知ることができ
る。The details of Figure 3 are shown in Figure 3. Therefore, 300 is a non-volatile memory element.JO is a jumper wire used to determine the type of memory. ! Oj
is a memory write signal switch that can be set arbitrarily by the user. Non-volatile memory I/F 101 and J
RINRj of J7 is a pull-up resistor. From this K, when the nonvolatile memory J is not connected to the nonvolatile memory 91/1101 and 267K, the memory type discrimination signal SK and the memory write inhibit signal S are all high level signals. Sometimes it becomes writable. J/ has nine connectors to which signal lines for the data signal 8, memory type identification signal S, memory write inhibit signal 8, control signal 8°, power supply, etc. are wired. FIG. 4 shows a good state when the non-volatile memory 3 is connected to the non-volatile memory I/F 101 and the co-o7. In ζ, n is an indicator indicating that the nonvolatile memory J is in a writable state, and when this is lit, writing is disabled. Reference numeral 33 is an indicator indicating the read/write status of the nonvolatile memory J. For example, the indicator g uses a two-color LED, and the user can know when the green light is on to indicate the reading or status, when the red light is on, it is in the writing state, and when the light is off, it is in the inactive state. .
第参図に示した例では、メモリ種類判別信号S。In the example shown in the figure, the memory type discrimination signal S.
を参線式としているので、不揮発メモリJが接続されて
%/%危い場合を含めて!611−の状態を判別するこ
とができる。こうすることにより、龜々のメモ″り素子
例え゛d電電気夫夫可能FROM (EIFROM)
。Since it is a reference line type, including the case where non-volatile memory J is connected and it is dangerous! 611- can be determined. By doing this, it is possible to store many memo elements, such as an electrician FROM (EIFROM).
.
磁気バブルメモリ、マ、スクROM等を用途に応じて使
い分けすることができる。九とえば、汎用性の高いプロ
グラムで大量に使用されるプログラムはマスクROM
、各ユーザ毎O個別プログラムはΣICPROM、大容
量プログラムは磁気バブルメモリのように使うことがで
きる。また、不揮発メモリ30種@に対応し゛て不揮発
メモリI / F 101およびコ07に専用ハードウ
ェアを持つことにより、さらに汎用性を持たせることが
できる。この場合には、予め不揮発メモリ・コントロー
ラ10?およびコatで不揮発メモリ素子の種IIK応
じて、不揮発メモリー / F 10rおよびコ07の
ハードウェアを切換えて使用すればよい。Magnetic bubble memory, mask, disk ROM, etc. can be used depending on the purpose. For example, a highly versatile program that is used in large quantities is a mask ROM.
, an individual program for each user can be used as a ΣICPROM, and a large capacity program can be used like a magnetic bubble memory. Further, by providing dedicated hardware in the nonvolatile memory I/F 101 and the controller 07 to support 30 types of nonvolatile memory, further versatility can be achieved. In this case, the nonvolatile memory controller 10? The hardware of the nonvolatile memory/F10r and the code 07 may be switched and used depending on the type IIK of the nonvolatile memory element.
まえ、メモリ5a11別匍号sKを、llIcPROM
、磁気バブル、マスクROMのようなメモリ素子種類
の判別にのみ使用せずに、本来書換えが可能であるが書
換え禁止K(メモリ書込み信号に無関係に]するとか、
あるいは、サービス用または工場チェック用の特別なプ
、ログラムが内蔵されていることの判別に利用してもよ
い。具体的なメモリ種類判別*4iyS、の信号舊の割
り当て例を第1表に示す。Before, memory 5a11 separate number sK, llIcPROM
, magnetic bubbles, mask ROMs, etc., instead of being used only to determine the type of memory element, it may be originally rewritable but prohibited from being rewritten (regardless of the memory write signal).
Alternatively, it may be used to determine whether a special program for service or factory check is installed. Table 1 shows a specific example of signal assignment for memory type discrimination *4iyS.
1し
第 I 表
不揮発メモリ素子300 Oメそり構成について説明す
る。以下、プログラム、課金データ勢の不揮発メモリJ
に記憶するデータをファイルと呼ぶことにする。第一〇
、褒に、不揮発メ毫り素子のメモリ構成例を示す。、
第 2 褒
メモリは、大別してコつに分かれる。ファイルの名称や
ファイルのデータ部分の物理的な先願アドレス勢の情報
を記憶するインデックス部分、ファイルの実際のプログ
ラム、データ部分を記憶するファイル・データ部分に分
割される。インデックス部分は、不揮発メモリ1の物−
1的先願アドレス等の特定アドレスから記憶され、ファ
イルの管理に使用される。1. Table I The structure of the nonvolatile memory element 300 will be described. Below is the non-volatile memory J for programs and billing data.
The data stored in a file is called a file. 10. As a reward, an example of a memory configuration of a non-volatile memory element is shown. , 2nd Reward memory can be broadly divided into two parts. It is divided into an index part that stores information such as the name of the file and the physical prior application address of the data part of the file, and a file data part that stores the actual program and data part of the file. The index part is from non-volatile memory 1.
It is stored starting from a specific address such as the first application address, and is used for file management.
具体的には、ファイルの名称、 100バイト、10ブ
ロツクのようなファイルデータ部分の大きさを示すファ
イルサイズ、プログラム、課金データ尋01111Iを
示すファイル種別、個別ファイルが書換え可能かを示す
ライトプロテクト、個別ファイルのファイル・データ部
分の物理的先−ア下レスを示すファイル・データ先頭ア
ドレス勢よ抄構成される。Specifically, the file name, file size indicating the size of the file data portion such as 100 bytes or 10 blocks, program, file type indicating billing data 01111I, write protection indicating whether the individual file is rewritable, It is composed of file data start addresses indicating the physical destination address of the file data portion of an individual file.
第7図に1、不揮発メモリJよリファイルを読取る際の
手順−を示す。先ず、不揮、発メモリJ中のファイルを
読取る場合には、ステップ5P10で、上記のメ号り種
顕判別信号S工を判別し、不揮発メモリJが接続(本実
施例においてはメモリ種類判別信号8.0値が/S以外
、の場合)されているかを判定する。接続されてい゛な
い場合ki、ステップSP/≦でエラー・フラグをオン
にし、読取抄エラーのあつ九ことをファイル読取りを要
求したプログラムに対し知らせる。次に、ステップ!P
//でメモリ種類判別信号Smmにより、不揮発メモリ
エ/7101およびコ07に、読取砂川のハードウェア
I/Fがあるかどうかを判別する。貌取抄不可能の場合
には、ステップ5pz46c移行する。ステーツブSP
/コでは、不揮発メモリ素子に対応し九ノ・−ドウエア
!71に、不揮発メモリI / F 101およびコ0
7内部で切換えを行う。ステップSr/Jで、不揮発メ
モリ素子のインデックス部分を読取抄、ステップSP/
#で必要ファイルがあるかどうかを判定する。必要ファ
イルが無い場合には、ステップSP#に進む。ステップ
s p isでは、不揮発メモリ素子の対応するファイ
ルのインデックス部分のファイル・データ・先願アドレ
スを読取り、同時にファイル・サイズを使用し、ファイ
ル・データ部分の読取塾を行う。同時に正常に読取シが
終了したことを示す為にエラー・フラグをオフとする。FIG. 7 shows 1 the procedure for reading a refile from the nonvolatile memory J. First, when reading a file in the non-volatile memory J, in step 5P10, the above-mentioned message type identification signal S is determined, and the non-volatile memory J is connected (in this embodiment, the memory type identification signal S) is determined. If the signal 8.0 value is other than /S), it is determined whether the signal is set. If it is not connected, an error flag is turned on in step SP/≦, and the program that requested to read the file is notified of the read error. Next, step! P
At //, it is determined based on the memory type determination signal Smm whether or not the nonvolatile memory 7101 and 07 have a hardware I/F for reading Sunagawa. If it is not possible to perform the transfer, the process moves to step 5pz46c. State SP
/Co is compatible with non-volatile memory elements and has nine hardware! 71, nonvolatile memory I/F 101 and co0
7. Switching is performed internally. At step Sr/J, the index portion of the non-volatile memory element is read, and at step SP/
Use # to determine whether the required file exists. If the necessary file does not exist, the process advances to step SP#. In step s p is, the file data and the prior application address of the index portion of the corresponding file in the nonvolatile memory device are read, and at the same time, the file size is used to read the file data portion. At the same time, the error flag is turned off to indicate that the reading has been completed normally.
以上の手順によ抄、不揮発メモリ■のファイル内容を、
七のW*に関係なく自動的に読取ることが可能となる。By the above steps, extract the contents of the file in the non-volatile memory.
Automatic reading becomes possible regardless of the number 7 W*.
−
第1図に、不揮発メモす3にファイルを書込む手順を示
す。ファイル書込み要求があつ九場合は、ステップ8P
コOで、ステップBP10同様の処理を行う。本揮発メ
モリ3が接続されていない場合には、ステップ8PJ/
K進み、エラー・フラグをオンにする。ステップB1
’J/では、書込禁止スイッチXおよびJO3による、
メモリ書込禁止信号を受けつけない読み書き専用不揮発
メモリかを、メモリ種額判別償号S工によシ判定する。- Figure 1 shows the procedure for writing a file to the non-volatile memo 3. If there are nine file write requests, step 8P.
In step BP10, the same process as step BP10 is performed. If this volatile memory 3 is not connected, step 8PJ/
Go to K and turn on the error flag. Step B1
'J/, by write protect switch X and JO3,
It is determined whether the memory is a read/write-only nonvolatile memory that does not accept a memory write inhibit signal by the memory type/value determination code S.
読み書き専用不揮発メモリの゛用途としては、ニーずに
対する課金、プリント枚数等、常に更新する必要のある
ファイル記憶に使用し、メモす書込信号により、ファイ
ルの更新が禁止されることを防止することを目的とする
。読み書き専用不揮発メモリの場合にはステップ5P2
3に進む。ステップSrココでは、書込み禁止スイッチ
がオンになっているか、またはメモリ種類判別信号8K
Kより、マスクROMのような物理的にファイル書込み
が不可能かを判定する。書込み不可の場合にはステップ
S P J/に進むO
ステップ8Pコ3では、ステップSr//と同様に。The purpose of read/write-only nonvolatile memory is to store files that need to be constantly updated, such as billing for needs, the number of prints, etc., and to prevent file updates from being inhibited by memo write signals. With the goal. Step 5P2 in case of read/write only non-volatile memory
Proceed to step 3. In step Sr here, check whether the write protect switch is on or the memory type determination signal 8K
From K, it is determined whether file writing is physically impossible, such as in a mask ROM. If writing is not possible, proceed to step S P J/O. In step 8P 3, do the same as step Sr//.
不揮発メモリ素子に対応するハードウェアI/Fがある
かを判定し、ある場合には負テップS P JIK進み
回路な切抄換える。無い場合には、ステップ8PJ/に
進む。ステップ8Pコtで、不揮発メモリ素子のインデ
ックス部分を読取り、同一ファイルがあるかをステップ
8Pコツで判定する。同一ファイルがあつ九場合には、
そのファイル・インデックス部分のライF・プローテク
トを読取り、書換え可能ファイルかを判定し、書換え不
可能の場合にはステップ8PJ/に進む。It is determined whether there is a hardware I/F corresponding to the non-volatile memory element, and if there is, a negative step S P JIK advance circuit is switched. If there is none, proceed to step 8PJ/. In step 8P, the index portion of the non-volatile memory element is read, and it is determined in step 8P whether or not the same file exists. If there are nine identical files,
The write F protect of the file index portion is read to determine whether the file is rewritable, and if it is not rewritable, the process proceeds to step 8PJ/.
ステップ8Pコタでは、不揮発メモリ3中の各ファイル
・サイズを読取り、新友なファイル書込みまたは更新に
よ抄、不揮発メモリ3の容量を上まわることがないかを
判定する。容量が不充分の場合には、ステップSPJ/
に進む。ステップ5P30では、書込まれるファイルに
対応して、インデックス部分、ファイル・データ部分の
書込みを行う。In step 8P, the size of each file in the non-volatile memory 3 is read and it is determined whether the size of each file in the non-volatile memory 3 will not exceed the capacity of the non-volatile memory 3 due to new file writing or updating. If the capacity is insufficient, step SPJ/
Proceed to. In step 5P30, an index portion and a file data portion are written in accordance with the file to be written.
第9図に1プログラム登録の例を示す。なお、ここで言
うプログラムとは、デジタル画像処理部コで実行するプ
ログラムを指す。具体的には、操作回路Bよりの動作指
定によ)、不揮発メモリ3に複数記憶され九プログラム
の中の1つを選択し、そのプログラムの内容を読出して
逐次実行し、リーダ19通信回路〃、プリンタn1画像
編集回路3を、記憶された一連の動作手続きに従って動
作させる。本例においては、プログラムの編集、登録は
、編集ステーションlで行う為、第1図の手続きは編集
ステーションlで行ワレる。FIG. 9 shows an example of one program registration. Note that the program here refers to a program executed by the digital image processing section. Specifically, one of the nine programs stored in the non-volatile memory 3 is selected (according to the operation instruction from the operation circuit B), the contents of the program are read out and executed sequentially, and the reader 19 communication circuit , printer n1 image editing circuit 3 is operated according to a series of stored operating procedures. In this example, editing and registration of programs are performed at editing station 1, so the procedure shown in FIG. 1 is performed at editing station 1.
操作回路/2で編集し九プロダラムを、不揮発メモリ3
に登録するコマンドを入力すると、まず、ステップ8P
コ〇において登−するプログラムの名称9番号等の情報
を入力する。不揮発メモ)JJに、同一プログラム(フ
ァイル)があるかをステップ8P#/で読取る。ステッ
プ8Pコで、正常に読取りが行われなかつえときにはス
テップ8Pコツでエラーの表示を行い、プログラム登録
を終了する。Edit the operating circuit/2 and save it to the non-volatile memory 3.
When you enter the command to register, first step 8P
Enter information such as the name and number of the program to be registered in 〇. Non-volatile memo) Read whether the same program (file) exists in JJ at step 8P#/. If reading is not performed normally in step 8P, an error is displayed in step 8P, and the program registration is ended.
ステップ8Pコ3で同一プログラムがあるか否かを判定
し、ある場合にはステップ8P参11に進みプログラム
を更新しても良いか表示する。次いで、ステップs p
ujで操作入力待ちになる。ステップ8P参tで@Y
ES ’″のキー人力があった場合には、ステップ81
17に進み、@No”″の場合にはプログラム登録を終
了する。In step 8P-3, it is determined whether or not the same program exists, and if there is, the process advances to step 8P-11 to display whether the program may be updated. Then step sp
uj waits for operation input. @Y in Step 8P
If there is a key force for ES ''', step 81
Proceed to step 17, and if @No'', program registration is ended.
ステップBP#7では、プログラムを不揮発メモリ3に
書込み、正常に書込みが終了したか否かをステップBP
utで判定する。In step BP#7, the program is written to the non-volatile memory 3, and it is checked whether the writing is completed normally or not.
Determine by ut.
このようにして、不揮発メモリJに書込まれたプログラ
ムは、デジモル画像処理部コに接続され、操作回路」よ
りのプログラム奥行の操作入力によ抄奥行される。次に
、デジモル画像処理部コにおけるプログラム奥行の手続
きを、第10図を用いて説明する。The program written in the non-volatile memory J in this manner is connected to the DigiMole image processing section and is reduced in depth by the operation input of the program depth from the operation circuit. Next, the program depth procedure in the DigiMole image processing section will be explained using FIG.
まず、ステップ8Pj6で実行するプログラムの名称2
番号等の情報を入力する。ステップ8Pj/では、入力
され九プログラムよりiIXROMJO/に格納された
基本プログラムかどうか判定する。この基本プログラム
は、内容的には、不揮発メ毫り3と同一のものであるが
、不揮発メモリ3がなくとも、比較的簡易々動作を奥行
することができるように用意されるものである0例えば
、リーダ1かもプリンタnによ抄、従来の静電式接写装
置のように直接原稿のコピーを取るようなプログラムで
ある。First, name 2 of the program to be executed in step 8Pj6.
Enter information such as number. In step 8Pj/, it is determined whether the input program is the basic program stored in iIXROMJO/. This basic program is the same as the non-volatile memory 3 in terms of content, but it is prepared so that it can be operated relatively easily and in depth even without the non-volatile memory 3. For example, the program is such that the reader 1 or the printer n copies the document directly like a conventional electrostatic close-up device.
不揮発メモリJのプログラムが選択され九場合には、ス
テップ81PjJに進みプログラム(ファイル)を読取
る。ステップ8PjJでは、プログラムが正常に読取ら
れたかを判定し、エラーがあった場合には、ステップ5
PjjK進み、エラー表示を行ってプログ2ム実行を中
止する。正常に読取られ九場合には、ステップ8Pjツ
に進み、読取ったプログラムを実行する。If the program in the nonvolatile memory J is selected, the process advances to step 81PjJ and the program (file) is read. In step 8PjJ, it is determined whether the program has been read normally, and if there is an error, step 5
Proceeds to PjjK, displays an error, and stops program execution. If the program is read normally, the program proceeds to step 8Pj and the read program is executed.
基本プログラムが選択され九場合には、ステップ5ps
iからステップBPIjに進み、メモリ種類判別信号8
.を使用し、不揮発メモリ3が接続されているかどうか
を判定する。接続されている場合には、ステップ8Pj
ツに進む。ステップs p ssは、不揮発メモリJが
デジモル画像処理部コに接続されていない場合、次のス
テップ8Pj≦と組み合わさって、基本プログラムを実
行させない、つまりデジタル画像処理部−を動作させな
いようにする為の手続きである。ステップSPjぶで4
、不揮発メモリJが一統されていない場合に%基本プロ
グラムを実行可能か否かを判定するための手続きで、例
えd1システム・コントローラ〃にツケられ九スイッチ
のよう啼もので、実行可能か否かを指定する。実行不可
能にし九場合には、基本プログラムは実行されずステッ
プ5pjr 6c進む。ステップ8P74 において、
不揮発メモリ3が接続されない状態で、基本プログラム
を実行するか否かを選択可能にすることで、デジモル画
像処理部コの管理のしかたに幅をも九せることかでき、
よ抄使い1くなるという特徴がある。If the basic program is selected, step 5 ps
Proceeding from step BPIj to step BPIj, memory type determination signal 8
.. is used to determine whether nonvolatile memory 3 is connected. If connected, step 8Pj
Proceed to step 2. If the non-volatile memory J is not connected to the digital image processing unit, step s p ss is combined with the next step 8Pj≦ to prevent the basic program from being executed, that is, to prevent the digital image processing unit from operating. This is a procedure for Step SPj Bude 4
, a procedure for determining whether a basic program can be executed when the non-volatile memory J is not unified. Specify. If the program is not executable, the basic program is not executed and the process proceeds to steps 5pjr6c. In step 8P74,
By making it possible to select whether or not to run the basic program when the non-volatile memory 3 is not connected, it is possible to widen the range of ways to manage the DigiMole image processing section.
It has the characteristic that it becomes the first Yosho user.
第1図は本発明を適用したシステム構成を示すブロック
図、第2図は編集ステーションおよびデジタル画像処理
部の詳細図、第3図および第参図は不揮発メモリの信号
説明図、第3図は不揮発メモリの外形図、第6図は不揮
発メ毫りおよびインターフェースの装着図、第7wAは
ファイル読取り手順を示す流れ図、第1図はファイル書
込み手順を示す流れ図、第9図はプログラム登録手順を
示す流れ図、第10図はプログラム実行手順を示す流れ
図である。
l・・・編集ステーション、コ・・・デジタル画像処理
部、3・・・不揮発メモリ、/47−・・編集回路、X
・・・システム・□コントローラ。
2F ・・・リーグ、 X−・画像編集回路
、100 、200−・・中央演算処理値上。
特許出願人 キャノン株式会社FIG. 1 is a block diagram showing the system configuration to which the present invention is applied, FIG. 2 is a detailed diagram of the editing station and digital image processing unit, FIG. Figure 6 is a diagram showing the installation of the nonvolatile memory and interface, Figure 7 is a flowchart showing the file reading procedure, Figure 1 is a flowchart showing the file writing procedure, and Figure 9 is the program registration procedure. Flowchart FIG. 10 is a flowchart showing the program execution procedure. l...Editing station, K...Digital image processing section, 3...Nonvolatile memory, /47-...Editing circuit, X
...System/□Controller. 2F...League, X--Image editing circuit, 100, 200-...Central processing value above. Patent applicant Canon Co., Ltd.
Claims (1)
収納装置において、前記多種類の不揮発性記憶媒体の−
INK関する情報および前記記憶媒体収納装置と外部利
用装置との接続状1iK関する情報を同一信号線に割当
て九傭合情報が前記記憶媒体収納装置に含まれるように
構威し九ことを特徴とする記憶媒体収納装置。1) In a storage medium storage device capable of storing many types of nonvolatile storage media, -
Information regarding the INK and information regarding the connection state between the storage medium storage device and the external use device are allocated to the same signal line so that the connection information is included in the storage medium storage device. Storage media storage device.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56209037A JPS58111167A (en) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | Accommodating device for storing medium |
DE19823247791 DE3247791A1 (en) | 1981-12-25 | 1982-12-23 | IMAGE PROCESSING DEVICE |
GB08236741A GB2115635B (en) | 1981-12-25 | 1982-12-24 | Image processor with detachable control data store |
US06/837,745 US4719516A (en) | 1981-12-25 | 1986-03-10 | Image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56209037A JPS58111167A (en) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | Accommodating device for storing medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58111167A true JPS58111167A (en) | 1983-07-02 |
Family
ID=16566202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56209037A Pending JPS58111167A (en) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | Accommodating device for storing medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58111167A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5981653A (en) * | 1982-10-30 | 1984-05-11 | Toshiba Corp | Control circuit of copying machine |
JPS60147000U (en) * | 1984-03-08 | 1985-09-30 | フアルコン電子工業株式会社 | EP-ROM writing control device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54148440A (en) * | 1978-05-15 | 1979-11-20 | Sharp Corp | Electronic apparatus |
JPS5528585A (en) * | 1978-08-22 | 1980-02-29 | Fujitsu Ltd | Decision system for cassette type magnetic bubble memory module |
-
1981
- 1981-12-25 JP JP56209037A patent/JPS58111167A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54148440A (en) * | 1978-05-15 | 1979-11-20 | Sharp Corp | Electronic apparatus |
JPS5528585A (en) * | 1978-08-22 | 1980-02-29 | Fujitsu Ltd | Decision system for cassette type magnetic bubble memory module |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5981653A (en) * | 1982-10-30 | 1984-05-11 | Toshiba Corp | Control circuit of copying machine |
JPS60147000U (en) * | 1984-03-08 | 1985-09-30 | フアルコン電子工業株式会社 | EP-ROM writing control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4719516A (en) | Image processing apparatus | |
CN102201049B (en) | Information processing apparatus and data processing method thereof | |
TW445452B (en) | Semiconductor storage device and data management method therefor | |
US6990554B2 (en) | Data rewriting apparatus, control method, and recording medium | |
US4633432A (en) | System for transferring document data to non-volatile memory in a word processing apparatus | |
US5657301A (en) | Automatic changer system capable of rewriting a control program for controlling the system | |
JPH10314451A (en) | Game device | |
JPS58111167A (en) | Accommodating device for storing medium | |
JPS58111197A (en) | Accomodating device for storing medium | |
JP2004112341A (en) | Image processor | |
JPS58112162A (en) | Digital picture processor | |
US6259534B1 (en) | Printing apparatus having a memory management system | |
JPH022235B2 (en) | ||
JP2006260158A (en) | Information processing apparatus, information processing method and program | |
JPS58112161A (en) | Digital picture processing system | |
JP2006344022A (en) | Equipment and program starting method | |
JPS6132868A (en) | Method for setting one-touch copying condition of copying machine | |
JP2006209402A (en) | Device and system for managing image forming device | |
JPS61155815A (en) | Recorder | |
CN100524491C (en) | Recording apparatus and method | |
JP4041052B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPS58114217A (en) | Selective initial program loading (ipl) system | |
JPH02226170A (en) | Copying controller | |
JP2004243593A (en) | Image formation device | |
JP2746382B2 (en) | Image forming device |