JPS5811040Y2 - フォトタイマ検出器 - Google Patents

フォトタイマ検出器

Info

Publication number
JPS5811040Y2
JPS5811040Y2 JP13274177U JP13274177U JPS5811040Y2 JP S5811040 Y2 JPS5811040 Y2 JP S5811040Y2 JP 13274177 U JP13274177 U JP 13274177U JP 13274177 U JP13274177 U JP 13274177U JP S5811040 Y2 JPS5811040 Y2 JP S5811040Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
detector
phototimer
transmission path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13274177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5458123U (ja
Inventor
徳蔵 駒井
章 斉藤
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to JP13274177U priority Critical patent/JPS5811040Y2/ja
Publication of JPS5458123U publication Critical patent/JPS5458123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811040Y2 publication Critical patent/JPS5811040Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はX線写真撮影装置のフォトタイマ検出器の改
良に関するものである。
従来のフォトタイマ検出器では、採光部からフォトマル
の採光口までの光伝達は、要するに全面がアルミ薄など
の遮光紙(板)により被覆されたアクリル酸樹脂塩化ビ
ニール樹脂などの光導体の全域でもって行なっていた。
したがって、当然のことながら伝達ロスが多く効率が悪
かった。
この考案は、上記不利にかんがみ、光導体に1条乃至数
本の溝で光伝達路を区画形成し、もって光の伝達ロスを
極力なくシ、フォトマル出力を増加させるようにしたフ
ォトタイマ検出器を提供するものである。
以下、図面v)実施例によりこの考案のフォトタイマ検
出器を説明する。
第1図及び第2図において、図示の例は検出器全体を収
納するケースを省略して各々■−I。
II−IIにおける縦断面が示されている。
1は増感紙、2,2′は一部(適宜個所)に採光部3を
有する遮光板(紙)である。
4は遮光板2,2′により挾持された光導体で、例えば
アクリル酸樹脂で作られる。
5はフォトタイマを構成する例えば積分回路に接続され
ているフォトマルである。
6,6′はこの考案の要部をなす2条の溝で、第1図よ
り明らかな通り採光部3を包囲し、かつフォトマル5の
採光口に向って、この溝6,6′により光導体4に光伝
達路4′を区画形成する。
この溝6,6′は図示の例ではV字形状であるが、これ
はカッタにより傷をつけて成形したその成形手段の結果
に他ならず、このような形状になんら特定されるもので
はないし、また溝の条数も適宜必要に応じて成形される
べきものである。
なお、効果的にはこの溝6′の深さは光導体4の厚みの
2/3程度が必要である。
したがって、採光部3より入射した光は光伝達路4′を
反射を繰返しながら進みフ第1・マル5の採光口に達す
るのであるが、この際光伝達路4′を逸脱しようとする
光は溝(脇溝)6.6’で散乱、反射されフォトマル5
に向って集中させられる。
勿論採光部3より入射した光がフォトマル5と反対方向
に進むとき、同様に溝(後部溝)6.6’で散乱、反射
され、フォトマル5の方向に向わさオしるものである。
このように採光部3より入射した光は光伝達路4′の限
定された区域において効率よくフ第1・マル5まで伝達
されるものである。
ちなみに、実験の結果によれば、Q、2mm幅(7)V
字形溝2条6.6’(深さ:光導体の2/3)で形成し
た光伝達路4′の場合、フォトマル5の出力は略々25
%増加された。
第3図は採光部3が2個の場合の例である。
構造は個々について採光部3が1個の例と全く同様であ
る。
この場合には、それぞれの採光部3,3から入射した光
が互いに干渉するのを防止するとともにそれぞれの採光
部3,3からの出力を独立にフオ)・マル5,5の出力
として取出しうるもので゛ある。
勿論、それぞれの光伝達路4’、4’において効率よく
光を伝達しうろことは上記例と同様である。
以上説明したようにこの考案のフォトタイマ検出器によ
れば、採光部からの入射光を効率よくフォトマルに伝達
することができ、また複数個の採光部を有する場合にも
光導体を切断分割することなく、かつ光が互いに干渉す
るのを防止して容易に構成しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のフォトタイマ検出器の第2図のI−
■における縦断面図、第2図は第1図のII −IIに
おける縦断面図、第3図は採光部が2個の例の第1図と
同様の縦断面図である。 図中、2,2′は遮光板、3は採光部、4は光導体、4
′は光伝達路、5はフオI・マル、6,6′は溝である

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一部に採光部を有する遮光板により挾持された光導体に
    、採光部を包囲しかつフォトマルの採光口に向って1条
    乃至数条の溝で光伝達路を区画形成してなるフォトタイ
    マ検出器。
JP13274177U 1977-09-30 1977-09-30 フォトタイマ検出器 Expired JPS5811040Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13274177U JPS5811040Y2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 フォトタイマ検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13274177U JPS5811040Y2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 フォトタイマ検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5458123U JPS5458123U (ja) 1979-04-21
JPS5811040Y2 true JPS5811040Y2 (ja) 1983-03-01

Family

ID=29100566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13274177U Expired JPS5811040Y2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 フォトタイマ検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811040Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5458123U (ja) 1979-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL65514A0 (en) Selectively light transmitting panel for buildings
JPS5811040Y2 (ja) フォトタイマ検出器
DE3484577D1 (de) Fotodetektor.
DE3372139D1 (de) Photographic film assemblage
EP0126417A3 (en) Radiation image detector and method for detecting radiation image using said radiation image detector
JPH0531585Y2 (ja)
JPS54145525A (en) Display device in finder of camera
JPS6046528U (ja) 一眼レフレックスカメラの測光装置
JPS5727227A (en) Optical separator
JPS5540942A (en) Range finder
JPS5916258B2 (ja) カメラ
JPS548523A (en) Exposure controller of cameras
SU618479A1 (ru) Гидравлический автомат расхода воды дл каналов с большими уклонами
JPS5754902A (en) Orthogonal double fresnel lens plate
JPS603819U (ja) 一眼レフレツクスカメラの測光装置
JPS6330985Y2 (ja)
DK518581A (da) Optisk kantdetektor
JPS5631624A (en) Photoelectronic type smoke detector of scattered light detecting type
DE3782475D1 (de) Schneidegeraet fuer photographische bilder.
JPS58171591U (ja) 光電式煙感知器
JPS54108652A (en) Image projector
JPS57128443A (en) Image pickup tube reducing flare
JPS57120813A (en) Optical reading sensor
JPH0532715B2 (ja)
JPS5588489A (en) Pickup device