JPS5810342A - 同軸リレ− - Google Patents

同軸リレ−

Info

Publication number
JPS5810342A
JPS5810342A JP10732981A JP10732981A JPS5810342A JP S5810342 A JPS5810342 A JP S5810342A JP 10732981 A JP10732981 A JP 10732981A JP 10732981 A JP10732981 A JP 10732981A JP S5810342 A JPS5810342 A JP S5810342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial
case
outer conductor
relay
reed switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10732981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348376B2 (ja
Inventor
中村 貞治
二見 正明
檜垣 哲史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10732981A priority Critical patent/JPS5810342A/ja
Publication of JPS5810342A publication Critical patent/JPS5810342A/ja
Publication of JPS6348376B2 publication Critical patent/JPS6348376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、同軸リレーの改善に係り、とくに外部導体と
ケースを合体した同軸リレーに関するものである、 ビデオ信号、PCM信号の伝送等高周波信号φ伝送路の
切替えに用いられる同軸リレーは、当該信号の伝送特性
を損なわないために、同軸線路と同様に、中心導体およ
び外部導体からなる同軸部だめの駆動コイルおよびケー
ス等から構成されている。このような従来の概略側断面
図を第1図に示す。図において、1は強磁性体材料から
なり弾性を有するリード片11および12を両側方向に
導出してなるリードスイッチ、2は非磁性体材料からな
る外部導体、8は外部導体2の外周に嵌め込みコイ/L
/4を巻回してなる合成樹脂成型品からなるボビン、5
はボビン8の外周に嵌め込む強磁性体材料から々るケー
スである。
この構成において、リードスイッチlのリード片11お
よび12を図示しない同軸線路、例えば同軸ケーブルの
心線に接続するとともに、非磁性体材料たとえば銅(C
u)等からなる外部導体2と同軸ケーブルの編組線でな
る外部導体とを接続した状態で、コイ)v4に電流を印
加し励磁すると、リードスイッチlの接点が接触して、
リード片111および12に接続された図示しない同軸
ケーブルが接続される。そして励磁電流を断てば、リー
ドスイッチ1の接片が離れて回路が断たれるよう導体2
を付設しているために同軸リレーの外径が大きくなり、
所定のスペースに多数の同軸リレーを配列する場合不利
である、又リード片11および12と外部導体20間の
静電界」1(の大きいことに起因する伝送特性に悪影響
をおよぼすという問題点があった。
本発明は、上記の問題点を解消すべくなされたもので、
外部導体とケースを合体して1体としたイタに 新規な同軸リレーを提案するものである。簡単に述べる
と本発明は、リードスイッチの外周に外部導体を介して
コイルを巻回し、ケースに収容して同軸線路の外部導体
と前記リードスイッチ外周の外部導体とを接続する同軸
リレーにおいて、前記リードスイッチ外周の外部導体と
前記ケースとを合体とし、該ケースと同軸線路の外部導
体とを接徴 続するようにしたことを特例とするものである。
以下図面を参照しながら本発明に係る同軸リレーについ
て詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例を説明するための(a)は
側断面図、(ト)はケースの要部断面図、(Q)は(ハ
)図のAで示したケースの一部拡大断面図であって、前
回と同等の部分については同一符号を付して記してあり
、6はケースと外部導体2とを合体しアース接続用突起
61を形成した強磁性体材料たとえば鉄(Fe)62の
上に銅(Cu)メツキロ3を施し、さらにi(Ag)メ
ツキロ4を全体に施したケースである。
この構成は、第1図で詳述した同軸リレーより外部導体
5を取り除いて、ケース6に外部導体2の機能を兼備せ
しめるために、該ケース6の上。
下端部に複数のアース接続用突起61を形成したFeか
らなる母体62にCuメツキロ8およびAgメツキロ4
を施して導電性を改善し、図示しない同軸ケーブルの編
組線などからなる外部導体と接続するアース接続用突起
61をコイ/I/4を巻回したボビン3にあらかじめ設
けである凹部に合致せしめて折り曲げ固定し、アース接
続用突起61と同軸ケーブルの外部導体とを半田付は等
によυ接続される。もちろんリードスイッチlのリード
片11および12は同軸ケーブルの中心導体と半田付は
等により接続されることはいうまでもない。
かくして同軸リレーはリード片11.12とケース6と
によって同軸路を構成する。
力お、同軸リレーは本実施例に限らず、自己保持形同軸
リレー、切替形同軸リレーその他の同軸リレーにも適用
が可能である。またケース6の導電性向上のだめのメッ
キはAgメツギに限らず導電性良好な金属メッキならば
如何なる金属であっても構わず、メッキ以外の導電層被
着でもよい。
以上の説明から明らかなように本発明に係る同軸リレー
によれば、従来の同軸リレーにくらべて小型軽量化が期
待でき、しかもリード片11.および12とケース6間
の静電容量の削減に寄与出来るため、伝送特性の向上が
図れるのでこの種の同軸リレーに適用して極めて有利で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の同軸リレーを説明するだめの概略構成
を説明するだめの側断面図、第2図は本発明に係る同軸
リレーの一実施例を説明するためケースの一部拡大断面
図である。 図において、lはリードスイッチ、2は外部導体、3は
ボビン、4はコイル、5および6はケース、llおよび
12はリード片、61はアース接続用突起、62は母体
、63は銅メッキ、641は銀メッキ、を示す。 第1図 第2図 (Q)      (b) 191−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リードスイッチの外周に外部導体を介してコイルを巻回
    し、ケースに収容して同軸線路の外部導体と前記リード
    スイッチ外周の外部導体とを接続する同軸リレーにおい
    て、前記リードスイッチ外周の外部導体と前記ケースと
    を合体とし、該ケースと同軸線路の外部導体とを接続す
    るようにした蝋 ことを特許とする同軸リレー。
JP10732981A 1981-07-08 1981-07-08 同軸リレ− Granted JPS5810342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732981A JPS5810342A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 同軸リレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732981A JPS5810342A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 同軸リレ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810342A true JPS5810342A (ja) 1983-01-20
JPS6348376B2 JPS6348376B2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=14456287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10732981A Granted JPS5810342A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 同軸リレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149736U (ja) * 1984-09-03 1986-04-03

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136473U (ja) * 1989-04-18 1990-11-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149736U (ja) * 1984-09-03 1986-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348376B2 (ja) 1988-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653131B2 (ja) 導電性接触子
US4498067A (en) Small-size inductor
US3171918A (en) Encapsulated reed relay
US3811102A (en) Relay
US2279395A (en) Relay
US6326874B1 (en) Terminal bobbin for a magnetic device and method of manufacture therefor
JPS5810342A (ja) 同軸リレ−
US3030451A (en) Switching device
US3587011A (en) Reed switch and relay
US4638274A (en) Relay switch apparatus
US4535312A (en) Electrical contact units
US3629749A (en) Electromagnetic switch construction
US3582596A (en) Diaphragm pushbutton switches
US4701721A (en) Core formed of hard and soft magnetic materials for an electrical relay apparatus
US5594400A (en) Reed relay
US3723688A (en) Switch spring for a relay
US3423711A (en) Electrical coil bobbin
US3962659A (en) Electromagnetic switch
US3394326A (en) Electro-magnetic contact-making relays
US4749967A (en) High frequency electrical switch
US3893051A (en) Electromagnetic reed switch
CN213601820U (zh) 一种具有柔性印刷线路触点带的射频开关
JP3469613B2 (ja) チップコイル
US4680563A (en) Relay switch apparatus
US5570072A (en) Method of establishing a relay contact arrangement