JPS5810165Y2 - Arm elevation device for linear tray sprayer - Google Patents

Arm elevation device for linear tray sprayer

Info

Publication number
JPS5810165Y2
JPS5810165Y2 JP10177777U JP10177777U JPS5810165Y2 JP S5810165 Y2 JPS5810165 Y2 JP S5810165Y2 JP 10177777 U JP10177777 U JP 10177777U JP 10177777 U JP10177777 U JP 10177777U JP S5810165 Y2 JPS5810165 Y2 JP S5810165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
operating member
elevation device
tone arm
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10177777U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5429007U (en
Inventor
芳賀俊一
Original Assignee
アイワ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイワ株式会社 filed Critical アイワ株式会社
Priority to JP10177777U priority Critical patent/JPS5810165Y2/en
Publication of JPS5429007U publication Critical patent/JPS5429007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810165Y2 publication Critical patent/JPS5810165Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はりニヤトレースプレーヤーのアームエレベーシ
ョン装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] The present invention relates to an arm elevation device for a beam tracing player.

一般にリニヤトレースプレーヤーは、可動支持体に固定
した軸受によって垂直及び水平方向に枢動可能に支承さ
れたトーンアームを備えており、演奏中にスタイラスが
レコード盤の半径内方へ向けて移動するにつれてその移
動方向と同一方向へ可動支持体を移動させることによっ
てトーンアーム全体を平行移動させるとともに、演奏終
了時にスタイラスがレコード盤音溝の終端部を通過する
ときに上記可動支持体の移動を停止させることによって
、上記軸受を中心としかつレコード盤の内方へ向かうト
ーンアームの水平方向の枢動を生ぜしめる構成になって
いる。
Generally, a linear trace player has a tone arm that is supported for vertical and horizontal pivoting by bearings fixed to a movable support, and as the stylus moves inward in a radius of the record during playing. By moving the movable support in the same direction as the tone arm, the entire tone arm is moved in parallel, and the movement of the movable support is stopped when the stylus passes the end of the tone groove on the record at the end of the performance. This causes the tone arm to pivot in the horizontal direction about the bearing and toward the inside of the record.

従って、演奏終了後にトーンアームを枢動させてスタイ
ラスをレコード盤から上昇させるためのアームエレベー
ション装置は、トーンアームの垂直方向への枢動を生せ
しめてスタイラスを上昇させるとともに、スタイラスが
上昇する間にレコード盤の半径外方へ向うトーンアーム
の枢動を生ぜしめることによって、アームエレベーショ
ン装置の作動後に可動支持体を演奏中と逆方向へ移動さ
せてトーンアームを演奏開始前の位置へ戻すことを可能
にする構成になっている。
Therefore, an arm elevation device that pivots the tone arm to raise the stylus from the record after a performance ends causes the tone arm to pivot in the vertical direction to raise the stylus, and the stylus also rises. By causing the tone arm to pivot outward from the radius of the record in between, after the arm elevation device is activated, the movable support is moved in the direction opposite to that during playing, and the tone arm is returned to the position before the start of playing. It has a configuration that allows it to be returned.

上記アームエレベーション装置の構成として従来いくつ
かの提案がされているが、いずれの構成も、トーンアー
ムの垂直方向の枢動と水平方向の枢動とを同時に生ぜし
め、従ってスタイラスをレコード盤の半径外方へ向けて
斜に上昇させることによって音溝から離すものになって
いる。
Several proposals have been made in the past for the configuration of the above-mentioned arm elevation device, but all of these configurations allow the tone arm to pivot in the vertical direction and in the horizontal direction at the same time, thus moving the stylus onto the record disc. It is made to move away from the sound groove by raising it obliquely toward the outside of the radius.

従って、スタイラスが音溝から離れるときに該スタイラ
スと音溝の側面との摩擦が生じ、その摩擦によってスタ
イラス及び音溝が損傷される恐れがあるとともに、摩擦
時に不快な擦過ノイズが発生する欠点があった。
Therefore, when the stylus separates from the sound groove, friction occurs between the stylus and the side surface of the sound groove, and this friction may damage the stylus and the sound groove, and at the same time, there is a disadvantage that unpleasant scratching noise is generated when the friction occurs. there were.

本考案は上記従来装置の欠点を解消し、演奏終了後のト
ーンアームの垂直及び水平方向の枢動を好適に行わしめ
るようになした、リニヤトレースプレーヤーのアームエ
レベーション装置ヲ提供スることを目的とするものであ
る。
The present invention aims to eliminate the drawbacks of the above-mentioned conventional devices and provide an arm elevation device for a linear trace player that allows the tone arm to pivot vertically and horizontally after the end of a performance. This is the purpose.

以下本考案を添附図面によって説明する。The present invention will be explained below with reference to the accompanying drawings.

捷ず第1図及び第2図を参照すれば、本考案実施例のア
ームエレベーション装置を備えたりニヤトレースプレー
ヤーが示されている。
Referring to FIGS. 1 and 2, there is shown a near trace player equipped with an arm elevation device according to an embodiment of the present invention.

このリニヤトレースプレーヤーは、可動シャーシ4とア
ームベース6とで構成された可動支持体に固定された軸
受10によって垂直及び水平方向へ枢動可能に構成され
たトーンアーム1を備えている。
This linear trace player includes a tone arm 1 configured to be pivotable vertically and horizontally by a bearing 10 fixed to a movable support body composed of a movable chassis 4 and an arm base 6.

上記トーンアーム1ば、スタイラス8を有するカートリ
ッジIを前端部に装着されるとともに、後端部にカウン
タウェイト9を取付けされている。
The tone arm 1 has a cartridge I having a stylus 8 attached to its front end, and a counterweight 9 attached to its rear end.

次に、上記アームエレベーション装置は、軸受10の後
方(第1図の左方)位置にむいてトーンアーム1に一体
に突設されたピン2からなる枢動操作部材と、ピン2に
作動的に連結された抑圧装置3と、アームベース6に固
定されたカムプレート5とを備えた構成になっている。
Next, the above-mentioned arm elevation device includes a pivot operation member consisting of a pin 2 that is integrally provided on the tone arm 1 so as to project toward the rear (left side in FIG. 1) of the bearing 10, and a pivot operation member that is operated by the pin 2. The structure includes a suppressing device 3 that is connected to the arm base 6, and a cam plate 5 that is fixed to an arm base 6.

なお、第1図において、21及び22はそれぞれターン
テーブル及びキャビネットを示している。
In addition, in FIG. 1, 21 and 22 indicate a turntable and a cabinet, respectively.

上記抑圧装置3は、アームベース6に固定すしたオイル
ダンパ11のピストン12に連結すれかつピン2に係合
するスロット13′を形成されたスライダ13を備えて
いる。
The suppression device 3 includes a slider 13 connected to the piston 12 of the oil damper 11 fixed to the arm base 6 and formed with a slot 13' that engages with the pin 2.

このスライダ13は上下方向へ移動可能に構成され、そ
の移動に応じてスロット13′の上縁部13a′によっ
てピン2へ下方への押圧力を加え或いはその押圧力を除
いていくようになっている。
This slider 13 is configured to be movable in the vertical direction, and as it moves, a downward pressing force is applied to or removed from the pin 2 by the upper edge 13a' of the slot 13'. There is.

このようにピン2に加える押圧力を制御することによっ
て、トーンアームの垂直方向の枢動を制御できるのであ
る。
By controlling the pressing force applied to the pin 2 in this way, the vertical pivoting of the tone arm can be controlled.

すなワチ、トーンアーム1は、ピン2に下方への押圧力
が加えられていないときに軸受10を中心としてカート
リッジ7を下降させる方向(第1図の矢印り参照)へ枢
動し、スタイラス8を適切な針圧でレコード盤20に係
合させるように調節されている(この調節はトーンアー
ム1に対するカウンタウェイト9の取付位置を調節する
こと等により行われる)。
In other words, when no downward pressure is applied to the pin 2, the tone arm 1 pivots about the bearing 10 in the direction of lowering the cartridge 7 (see the arrow in FIG. 1), and the stylus 8 to engage the record 20 with an appropriate stylus pressure (this adjustment is performed by adjusting the mounting position of the counterweight 9 relative to the tone arm 1, etc.).

従って、スライダ13が第1図の位置から上方へ移動し
てピン2に加える下方への押圧力を除いていくにつれて
、トーンアーム1は徐徐に矢印り方向へ枢動l〜てスタ
イラス8をレコード盤20へ向けて下降させ、一方スラ
イダ13を下方へ移動させてピン2を押下げていくにつ
れてトーンアームは矢印りと逆の方向へ枢動してスタイ
ラス8を上昇させるのである。
Therefore, as the slider 13 moves upward from the position shown in FIG. As the tone arm is lowered toward the disc 20 and the slider 13 is moved downward to push down the pin 2, the tone arm pivots in the opposite direction of the arrow to raise the stylus 8.

上記スライダ13の一ヒ下方向への移動は、略中央部に
おいてアームベース6に枢着19され右端(第2図)に
おいてオイルダンパ11のピストン12に連結された枢
動レバー14と、第1スプリング15を介して枢動レバ
ー14の左端(第2図)に連結されたプランジャロッド
16′を有しアームベース6に固定された電磁プランジ
ャ16と、枢動レバー14の右方部とアームベース6と
の間に取付けされた第2スプリング17とによって制御
される。
The downward movement of the slider 13 is achieved by a pivot lever 14 which is pivoted 19 to the arm base 6 at approximately the center and connected to the piston 12 of the oil damper 11 at the right end (FIG. 2). An electromagnetic plunger 16 has a plunger rod 16' connected to the left end (FIG. 2) of the pivot lever 14 via a spring 15, and is fixed to the arm base 6, and the right part of the pivot lever 14 and the arm base. 6 and a second spring 17 installed between the two springs.

なお、第2図において18はマイクロスイッチを示して
いる。
In addition, in FIG. 2, 18 indicates a microswitch.

次に、上記カムプレート5は、上端部にV字形の切欠部
5aを形成しこの切欠部の側縁部をピン2に係合するカ
ム面5′としたプレートより構成され、スライダ13に
対してピン2の軸線方向へ隔てられた位置(第2図参照
)においてアームベース6に固定されている。
Next, the cam plate 5 is composed of a plate having a V-shaped notch 5a at its upper end and a side edge of this notch serving as a cam surface 5' that engages with the pin 2. The pin 2 is fixed to the arm base 6 at a position separated from the pin 2 in the axial direction (see FIG. 2).

上記切欠部5aは、ピン2がスライダ13によって第1
図に示す最下方位置へ押圧されているときに、スロット
13′の上縁部13aと切欠部5aの底部との間にピン
2を係止することによって、トーンアーム1を水平位置
に強固に固定するようになっている。
The notch 5a is formed so that the pin 2 is inserted into the first position by the slider 13.
By locking the pin 2 between the upper edge 13a of the slot 13' and the bottom of the notch 5a when the tone arm 1 is pressed to the lowest position shown in the figure, the tone arm 1 is firmly held in the horizontal position. It is designed to be fixed.

図示されたりニヤトレースプレーヤーは上記の構成のも
のであって、以下その作動について第1図乃至第4図を
参照して説明する。
The illustrated near trace player has the above-mentioned construction, and its operation will be explained below with reference to FIGS. 1 to 4.

渣ず演奏開始前には、プランジャ16は非励磁状態にあ
って枢動レバー14は水平位置に維持されている(第1
,2及び3a図)。
Before starting the performance, the plunger 16 is in a de-energized state and the pivot lever 14 is maintained in a horizontal position (first
, 2 and 3a).

この状態ではスライダ13は最下方位置にあるために、
トーンアーム1は水平位置に保たれてスタイラス8をレ
コード盤20から上昇させている。
In this state, the slider 13 is at the lowest position, so
The tone arm 1 is held in a horizontal position to raise the stylus 8 from the record 20.

次に、トーンアーム1が演奏開始位置A−A(第4図)
にくると周知のセンサー(図示されていない)が電気信
号を発してプランジャ16を励磁し、プランジャロッド
16′が下方へ引込められる。
Next, the tone arm 1 is moved to the performance starting position A-A (Fig. 4).
When this occurs, a well-known sensor (not shown) emits an electrical signal to energize the plunger 16, causing the plunger rod 16' to be retracted downwardly.

従って枢動レバー14が反時計方向へ枢動してスライダ
13を上昇させ(第3b図)、それに応じてトーンアー
ム1が矢印D(第1図)方向へ枢動してスタイラス8を
レコード盤20に係合させ、その後演奏が開始される。
Therefore, the pivot lever 14 pivots counterclockwise to raise the slider 13 (FIG. 3b), and the tone arm 1 accordingly pivots in the direction of arrow D (FIG. 1) to move the stylus 8 onto the record disc. 20, and then the performance begins.

なお、第3b図の状態では、スロット13′の上縁部1
3.fはピン2から離れてかなり上方の位置に達してい
る。
Note that in the state shown in FIG. 3b, the upper edge 1 of the slot 13'
3. f has reached a position far above pin 2.

上記したスライダ13の上昇及びそれに伴うスタイラス
8の下降は、オイルダンパ11の作用により緩かに行わ
れる。
The above-mentioned raising of the slider 13 and accompanying lowering of the stylus 8 are performed gently by the action of the oil damper 11.

また、一般に電磁プランジャのロッドの引込め力は引込
め開始時に小さく、引込め量の増加につれて急激に大き
くなる傾向があるが、図示されたりニヤトレースプレー
ヤーにおいては、ロッド16′の下方への引込め開始時
における引込め力が小さい場合にも枢動レバー140反
時計方向の枢動を生じることができるよう配慮されてい
る。
Generally, the retraction force of the rod of the electromagnetic plunger is small at the start of retraction, and tends to increase rapidly as the amount of retraction increases. The pivot lever 140 is designed to pivot counterclockwise even when the retraction force at the start of retraction is small.

すなわち、上記プレーヤーにおいては、ロッド16′の
下方への引込め量が所定値に達する1では枢動レバー1
4の枢動を伴わずに第1スプリング15が引伸ばされ、
引込め量が所定値に達して引込め力が所定値1で増加し
たときに、その増加した引込め力と引伸ばされた第1ス
プリング15の復元ばね力とによって枢動レバー14の
反時計方向への枢動が開始されるのである。
That is, in the above player, when the amount of downward retraction of the rod 16' reaches a predetermined value, the pivot lever 1
The first spring 15 is stretched without pivoting of 4;
When the retraction amount reaches a predetermined value and the retraction force increases to a predetermined value of 1, the increased retraction force and the restoring spring force of the stretched first spring 15 cause the pivot lever 14 to move counterclockwise. A pivot in the direction is initiated.

このように第1スプリング15を設けた構成にすること
によって、ロッドの引込め開始時における引込め力が小
さな小容量のプランジャを使用することが可能になる。
By providing the first spring 15 in this manner, it is possible to use a small-capacity plunger with a small retraction force when the rod starts to be retracted.

また、上記したセンサーは通常カートリッジの先端部等
に取付けした光学的センサーから構成されており、トー
ンアームの振動が生じた場合等に検知誤差が生じる恐れ
がある。
Further, the above-mentioned sensor is usually composed of an optical sensor attached to the tip of the cartridge, and there is a possibility that a detection error may occur when vibration of the tone arm occurs.

しかるに、上記プレーヤーにおいては、スライダ13が
最下方位置にあるとき(第1,2及び3a図)にスロッ
ト13′の上縁部13a′とカムプレート5の切欠部5
aの底部との間にピン2を係止することによってトーン
アーム1を水平位置に強固に固定しているために、トー
ンアーム1の振動による上記検知誤差が生じることがな
い。
However, in the above player, when the slider 13 is at the lowest position (FIGS. 1, 2 and 3a), the upper edge 13a' of the slot 13' and the notch 5 of the cam plate 5
Since the tone arm 1 is firmly fixed in a horizontal position by locking the pin 2 between the pin 2 and the bottom of the tone arm 1, the above-mentioned detection error due to vibration of the tone arm 1 does not occur.

なお、上記の如きセンサーを使用せず、演奏開始の信号
を手動的に与えてプランジャー16を励磁する構成にす
ることは、もちろん可能である。
Note that it is of course possible to provide a configuration in which the plunger 16 is excited by manually giving a signal to start playing without using the sensor as described above.

次に、演奏が進行するにつれてスタイラス8はレコード
盤20の音溝に係合しつつレコード盤200半径内方へ
向けて移動し、その移動に応じて可動シャーシ4も同一
方向へ移動する。
Next, as the performance progresses, the stylus 8 moves toward the inner radius of the record 200 while engaging with the sound groove of the record 20, and in accordance with the movement, the movable chassis 4 also moves in the same direction.

従ってトーンアーム1はレコード盤20の内方へ向けて
平行移動する。
Therefore, the tone arm 1 moves in parallel toward the inside of the record 20.

しかして、スタイラス8が音溝の終端部に係合するB−
B位置(第4図)1でトーンアーム1が移動すると可動
シャーシ4は停止し、その後スタイラス8が音溝終端部
に係合しつつ更にレコード盤20の内方へ向けて移動す
ると、その移動に応じ、トーンアーム1は軸受10を中
心としてC−C位置(第4図)へ向けて水平に枢動する
Thus, the stylus 8 engages the end of the sound groove B-
When the tone arm 1 moves at position B (Fig. 4) 1, the movable chassis 4 stops, and then when the stylus 8 engages with the end of the tone groove and moves further inward of the record 20, the movement stops. In response to this, the tone arm 1 pivots horizontally about the bearing 10 toward the C-C position (FIG. 4).

なお、演奏開始後にトーンアーム1がCC位置にくる昔
での間プランジャ16は第3b図に示す励磁状態に保た
れている。
Incidentally, while the tone arm 1 comes to the CC position after the performance starts, the plunger 16 is kept in the excited state shown in FIG. 3b.

また、トーンアームがB−B位置からC−C位置へ枢動
する間にカムプレート5に対するピン2の位置は徐々に
変化する。
Further, while the tone arm pivots from the B-B position to the C-C position, the position of the pin 2 with respect to the cam plate 5 gradually changes.

すなわち、トーンアーム1がB−B位置にあるときはピ
ン2は第3b図に示す如く切欠部5aの底部から垂直に
上昇した位置にあるが、トーンアーム1がC−C位置に
達したときには、ピン2は第3b図の位置から左方へ変
位した位置(第3C図参照)にきている。
That is, when the tone arm 1 is at the B-B position, the pin 2 is in a vertically elevated position from the bottom of the notch 5a as shown in FIG. 3b, but when the tone arm 1 reaches the C-C position, , the pin 2 is in a position displaced to the left from the position shown in Fig. 3b (see Fig. 3C).

次に、トーンアーム1がC−C位置に達すると、自動的
又は手動的にプランジャ16の励磁を解除させる電気信
号が送られて、ロッド16′に加えられていた引込め力
が除去される。
Next, when the tone arm 1 reaches the C-C position, an electric signal is sent to automatically or manually de-energize the plunger 16, and the retraction force applied to the rod 16' is removed. .

しかして、このときには枢動レバー140反時計方向へ
の枢動によって第2スプリング17がかなり引伸ばされ
た状態にあるために、その引伸ばされた第2スプリング
の復元はね力によって枢動レバー14が徐徐に時計方向
へ枢動せしめられ、それに応じてスライダ13が下方へ
移動する(第3c図)。
At this time, the second spring 17 is in a considerably stretched state due to the counterclockwise pivoting of the pivot lever 140, so the restoring force of the stretched second spring causes the pivot lever to 14 is gradually pivoted clockwise, and the slider 13 moves downward in response (FIG. 3c).

しかして、スライダ13が所定量下方へ移動するとスロ
ット13′の上縁部13a′ とピン2とが係合し、そ
の後更にスライダ13が下方へ移動すると、その移動に
応じピン2が垂直下方へ押圧されていり、従ってトーン
アーム1は矢印D(第1図)と逆方向へ枢動してスタイ
ラス8を垂直に上昇させ、該スタイラス8を音溝から離
すのである。
When the slider 13 moves downward by a predetermined amount, the upper edge 13a' of the slot 13' engages with the pin 2. When the slider 13 moves further downward thereafter, the pin 2 moves vertically downward in response to the movement. The tone arm 1 therefore pivots in the direction opposite to arrow D (FIG. 1) to vertically raise the stylus 8 and remove it from the sound groove.

しかしてスタイラス8が垂直に上昇して音溝から離れた
後に更にスライダ13が下降しそれに応じてピン2が垂
直下方へ移動すると、ピン2はカムプレート5のカム面
5′に係合する(第3d図:従ってその後更にスライダ
13が下方へ移動してピン2を下方へ押圧すると、ピン
2はカム面5′に沿って矢印a(第3d図)方向へ移動
し、それに応じてトーンアーム1は、矢印D(第1図)
と逆方向へ枢動してスタイラス8を更に上昇させると同
時にレコード盤20の半径外方へ向けて枢動して、B−
B位置(第4図)に達する。
After the stylus 8 vertically rises and leaves the sound groove, the slider 13 further descends and the pin 2 moves vertically downward accordingly, causing the pin 2 to engage with the cam surface 5' of the cam plate 5 ( Fig. 3d: Therefore, when the slider 13 moves further downward and presses the pin 2 downward, the pin 2 moves along the cam surface 5' in the direction of arrow a (Fig. 3d), and accordingly the tone arm 1 is arrow D (Figure 1)
The stylus 8 further rises by pivoting in the opposite direction to the B-
Reach position B (Figure 4).

このようにしてトーンアーム1がB−B位置に達したと
きには、スライダ13は最下方位置(第1.2及び3a
図)にきている。
When the tone arm 1 reaches the B-B position in this way, the slider 13 is moved to the lowest position (Nos. 1.2 and 3a).
Figure).

また、トーンアーム1がBB位置に達した後は、該トー
ンアーム1はAA色位置向けて可動シャーシ4と一体に
平行移動させられて、演奏開始前の位置まで戻されるの
である。
Further, after the tone arm 1 reaches the BB position, the tone arm 1 is moved in parallel with the movable chassis 4 toward the AA color position, and is returned to the position before the performance starts.

なお、マイクロスイッチ18は、演奏開始前にプランジ
ャ16が第3a図の非励磁状態にあるときに該プランジ
ャ16に大きな電流を与えておき、その後励磁をうけた
ときのプランジャ16の始動を可能にする一方、プラン
ジャ16を励磁状態に保ってプランジャロッド16′を
下方へ引込められた位置に維持する演奏時(第3b図)
には、フランシャ16への供給電流を小さくして消費電
力を節約するよう切換えられる。
The microswitch 18 applies a large current to the plunger 16 when the plunger 16 is in the non-excited state shown in FIG. On the other hand, during playing, the plunger 16 is kept in an energized state and the plunger rod 16' is maintained in the downwardly retracted position (Fig. 3b).
In this case, the current supplied to the franchisor 16 is reduced to save power consumption.

lた上記プランジャ16への電流の供給は、演奏終了後
にプランジャ16の励磁が解除された後は、マイクロス
イッチ18の状態に拘らず常に遮断されている。
The supply of current to the plunger 16 is always cut off regardless of the state of the microswitch 18 after the plunger 16 is de-energized after the end of the performance.

また、第2スプリング17ば、第3a図の如く枢動レバ
ー14が水平位置にあるときにも多少引伸ばされた状態
にあって、該枢動レバー14を常時時計方向へ付勢して
いる。
Further, the second spring 17 is in a somewhat stretched state even when the pivot lever 14 is in the horizontal position as shown in FIG. 3a, and always biases the pivot lever 14 in the clockwise direction. .

従って、プランジャ16が非励磁状態にあるときにスラ
イダ13は常に最下方位置へ向けて付勢され、スタイラ
ス8がレコード盤20から上昇した位置に確実に維持さ
れる。
Therefore, when the plunger 16 is in the de-energized state, the slider 13 is always urged toward the lowermost position, and the stylus 8 is reliably maintained in the position raised from the record 20.

なお、第2スプリング17のばね力によって枢動レバー
14が第3a図の状態から更に時計方向へ枢動し、プラ
ンジャ160ロツド16′がプランジャ本体から上方へ
抜出ることを防止するためのストッパー(図示されてい
ない)が設けられている。
Note that the pivot lever 14 further pivots clockwise from the state shown in FIG. 3A due to the spring force of the second spring 17, and a stopper ( (not shown) is provided.

以上の説明より明らかな如く、本考案のアームエレベー
ション装置は、演奏終了後にスタイラスが音溝から離れ
るまでは該スタイラスをレコード盤に対して垂直に上昇
させ、その後更にスタイラスを上昇させるときにレコー
ド盤の半径外方へ向うトーンアーム枢動を生ぜしめるよ
うになっている。
As is clear from the above explanation, the arm elevation device of the present invention raises the stylus perpendicularly to the record until the stylus leaves the tone groove after the end of the performance, and then raises the stylus vertically to the record when the stylus is further raised. This causes the tone arm to pivot outward from the radius of the disc.

従って、スタイラスが音溝から離れるときにスタイラス
と音溝の側面とが摩擦することによる従来装置の欠点を
除くことができるものである。
Therefore, it is possible to eliminate the drawback of the conventional device due to friction between the stylus and the side surface of the sound groove when the stylus leaves the sound groove.

なト、図示実施例においては、押圧装置3はピン2及び
カムプレート5と協働し、リニヤトレースプレーヤーの
作動の全ての時点に釦けるトーンアーム1の枢動を制御
する構成になっている。
In the illustrated embodiment, the pressing device 3 cooperates with the pin 2 and the cam plate 5 to control the pivoting of the tone arm 1 which is pressed at all points in the operation of the linear trace player. .

しかるに、この押圧装置とピンとが、演奏終了後にスタ
イラスを上昇させるときのトーンアーム1の枢動を制御
するアームエレベーション装置の構成要素としてのみ機
能するよう修正することはもちろん可能である。
However, it is of course possible to modify this pressing device and pin so that they function only as components of an arm elevation device that controls the pivoting of the tone arm 1 when raising the stylus after a performance.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本考案実施例のアームエレベーション装置を備
えたりニヤトレースプレーヤーの説明図、第2図は第1
図の左側面図、第3a図乃至第3d図は上記プレーヤー
の作動の各時点における押圧装置の作動を枢動操作部材
及びカムプレートとの関連において説明する図、第4図
は上記プレーヤーの作動時におけるトーンアームの移動
を示す概略図である。 1・・・・・・トーンアーム、2・・・・・・ピン(枢
動操作部材)、3・・・・・・押圧装置、4・・・・・
・可動シャーシ、5・・・・・・カムプレート、6・・
・・・・アームベース、7・・・・・・カートリッジ、
8・・・・・・スタイラス、10・・・・・・軸受、1
1・・・・・・オイルダンハ、14・・・・・・枢動レ
バー16・・・・・・電磁プランジャ。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a near trace player equipped with an arm elevation device according to an embodiment of the present invention, and FIG.
The left side view of the figure, Figures 3a to 3d are diagrams illustrating the operation of the pressing device at each point in the operation of the player in relation to the pivot operation member and the cam plate, and Figure 4 is the operation of the player. FIG. 3 is a schematic diagram showing the movement of the tone arm during time. 1... Tone arm, 2... Pin (pivotal operating member), 3... Pressing device, 4...
・Movable chassis, 5...Cam plate, 6...
... Arm base, 7... Cartridge,
8... Stylus, 10... Bearing, 1
1...Oil damper, 14...Pivotal lever 16...Electromagnetic plunger.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 (1)前後端にそれぞれスタイラス及びカウンタウェイ
トが取付けられ、かつ可動支持体に固定した軸受によっ
て垂直及び水平方向へ枢動可能に支承されているトーン
アームを有するリニヤトレースプレーヤーのアームエレ
ベーション装置において、上記軸受の後方位置において
トーンアームに一体に突設された枢動操作部材と、該操
作部材に作動的に連結され、演奏終了の信号をうけたと
きに該操作部材を下方へ押圧することによって、スタイ
ラスをレコード盤から上昇させるようにトーンアームを
枢動させる押圧装置と、可動支持体に固定されかつ上記
操作部材によって係合されるカム面を有するカムプレー
トとを備え、演奏終了後に上記操作部材が下方へ押圧さ
れてスタイラスがレコード盤の音溝から離れた援護操作
部材が更に下方へ押圧される間に、上記カム面と操作部
材との係合によってトーンアームの水平方向の枢動を生
じるよう構成したことを特徴とするアームエレベーショ
ン装置。 (2)実用新案登録請求の範囲第1項記載のアームエレ
ベーション装置において、上記操作部材がトーンアーム
に一体に突設されたピンより構成され、一方上記押圧装
置が、上下方向へ移動可能に構成されるとともに上記ピ
ンに係合するスロットを形成されたスライダを含むこと
を特徴トスルアームエレベーション装置。 (3)実用新案登録請求の範囲第2項記載のアームエレ
ベーション装置にふ)いテ、上記カムフレートが、上端
部に■字形の切欠部を形成されたプレートより構成され
、該切欠部の側縁部によって上記カム面を構成したこと
を特徴とするアームエレベーション装置。 0)実用新案登録請求の範囲第3項記載のアームエレベ
ーション装置において、上記押圧装置カ更に、上記スラ
イダに連結されたピストンを有しかつ上記可動支持体に
固定されたオイルダンパと、略中央部において可動支持
体に枢着され一端において上記オイルダンパのピストン
に連結された枢動レバーと、該枢動レバーの他端に作動
的に連結されたプランジャロッドを有し、演奏終了の信
号をうけたときに該枢動レバーを枢動させて上記ピスト
ン及びこれに連結されたスライダを下方へ移動させるプ
ランジャとを備えることを特徴とするアームエレベーシ
ョン装置。 (5)実用新案登録請求の範囲第4項記載のアームエレ
ベーション装置において、上記プランジャロッドと上記
枢動レバーの他端とがスプリングを介して連結されてい
ることを特徴とするアームエレベーション装置。
[Claims for Utility Model Registration] (1) A linear tone arm having a stylus and a counterweight attached to the front and rear ends, respectively, and a tone arm supported pivotably in vertical and horizontal directions by bearings fixed to a movable support. An arm elevation device for a trace player includes a pivot operating member integrally protruding from the tone arm at a position rearward of the bearing, and a pivot operating member operatively connected to the operating member, the pivot operating member being operatively connected to the operating member and configured to rotate when receiving a signal to end a performance. a pressing device for pivoting the tone arm to raise the stylus from the record by pressing the operating member downward; and a cam plate having a cam surface fixed to the movable support and engaged by the operating member. After the performance is finished, the operating member is pressed downward and the stylus is separated from the sound groove of the record. While the supporting operating member is further pressed downward, the cam surface and the operating member engage with each other. An arm elevation device characterized by being configured to cause a tone arm to pivot in a horizontal direction. (2) Utility Model Registration Scope of Claims 1. In the arm elevation device according to claim 1, the operating member is constituted by a pin protruding integrally from the tone arm, while the pressing device is movable in the vertical direction. A tossle arm elevation device comprising a slider configured and formed with a slot for engaging the pin. (3) In the arm elevation device according to claim 2 of the utility model registration claim, the cam plate is constituted by a plate having a ■-shaped notch at its upper end, and the side of the notch is An arm elevation device characterized in that the cam surface is formed by an edge. 0) Utility model registration The arm elevation device according to claim 3, further comprising an oil damper having a piston connected to the slider and fixed to the movable support; a pivoting lever pivotally mounted to a movable support at a portion thereof and coupled to a piston of the oil damper at one end; and a plunger rod operatively coupled to the other end of the pivoting lever, the lever having a plunger rod operatively coupled to the other end of the pivoting lever; an arm elevation device comprising: a plunger that pivots the pivot lever when the plunger is moved downwardly to move the piston and the slider connected thereto; (5) Utility model registration The arm elevation device according to claim 4, wherein the plunger rod and the other end of the pivot lever are connected via a spring. .
JP10177777U 1977-07-29 1977-07-29 Arm elevation device for linear tray sprayer Expired JPS5810165Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10177777U JPS5810165Y2 (en) 1977-07-29 1977-07-29 Arm elevation device for linear tray sprayer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10177777U JPS5810165Y2 (en) 1977-07-29 1977-07-29 Arm elevation device for linear tray sprayer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5429007U JPS5429007U (en) 1979-02-26
JPS5810165Y2 true JPS5810165Y2 (en) 1983-02-24

Family

ID=29040726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10177777U Expired JPS5810165Y2 (en) 1977-07-29 1977-07-29 Arm elevation device for linear tray sprayer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810165Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5429007U (en) 1979-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810165Y2 (en) Arm elevation device for linear tray sprayer
US2366858A (en) Pickup arm mounting
US3717350A (en) Cueing means for record player
US4198057A (en) Simplified record player
JP7054806B2 (en) Tone arm device and playback device
JPS61217960A (en) Disc record player
JPS6336481Y2 (en)
JPS5837601B2 (en) Automatic lifting device for tone arm
US3901516A (en) Apparatus for preventing oblique movement of a pickup for a record player during its ascending or descending movement
JPS6245334Y2 (en)
JPH0237156Y2 (en)
JPS6020193Y2 (en) Cassette guide device
JPH0222802Y2 (en)
US1373382A (en) Charles john cooke
JPH0329807Y2 (en)
JPS5912791Y2 (en) Sheet-removal device for sheet-type recording and playback machines
JPH0216401Y2 (en)
JPS6312402Y2 (en)
JPS5912737Y2 (en) Arm lifting device for linear trace arm equipped with tone arm height adjustment device
JPS6112563Y2 (en)
JPS6131365Y2 (en)
US1483573A (en) Phonograph appliance
US2853305A (en) Phonograph apparatus
JPS5814403Y2 (en) Pickup arm lifting device
JPS5932015Y2 (en) Pick-up arm lifter