JPH1195285A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JPH1195285A
JPH1195285A JP26038597A JP26038597A JPH1195285A JP H1195285 A JPH1195285 A JP H1195285A JP 26038597 A JP26038597 A JP 26038597A JP 26038597 A JP26038597 A JP 26038597A JP H1195285 A JPH1195285 A JP H1195285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
fixed
camera
size
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26038597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sahei Yoshida
作平 吉田
Toshio Koyama
俊夫 小山
Toshihide Shiobara
敏英 塩原
Kohei Kaneko
晃平 金子
Fuminori Takahashi
史紀 高橋
Takashi Yamaguchi
貴 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Optical Co Ltd
Original Assignee
Nitto Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Optical Co Ltd filed Critical Nitto Optical Co Ltd
Priority to JP26038597A priority Critical patent/JPH1195285A/en
Publication of JPH1195285A publication Critical patent/JPH1195285A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera capable of surely fixing a special-sized visual field frame such as a panoramic-sized frame which is easily affected by the positional deviation of the visual field frame to a fixed position. SOLUTION: As for the camera provided with a visual field frame adaptable to a panoramic size, the camera is provided with a fixed mask 8 which is fixed so as to be nearly aligned with an image forming plane where an object image is formed, a switching mask 18 which is made rotatable behind the fixed mask 8, and a boss 7c capable of locking the rotation of the switching mask 18. And the panoramic-sized visual field frame is formed by overlapping the fixed mask 8 and the switching mask 18, and when the switching mask 18 is locked by the boss 7c, the switching mask 18 is always fixed to such the position that the panoramic-sized visual field frame may be formed 10 a state that the mask 18 and the mask 8 overlap each other.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファインダー光学
系に視野枠が設けられているカメラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera provided with a field frame in a finder optical system.

【0002】[0002]

【従来の技術】カメラのファインダーに映されるファイ
ンダー像は、使用者が撮影時に撮影される被写体像とし
て確認するものであるから、カメラではファインダー像
と撮影後に得られるプリント写真の画像が高い精度で一
致するように構成される。カメラのファインダー光学系
には、撮影後に得られる画像と同じファインダー像が得
られるように、被写体像の範囲を限定する視野枠が設け
られていて、この視野枠の位置が変わるとファインダー
に映される被写体像の範囲も変わってしまうので、視野
枠は正確に所定の箇所に固定される。
2. Description of the Related Art Since a finder image projected on a finder of a camera is to be confirmed by a user as a subject image photographed at the time of photographing, the finder image and an image of a printed photograph obtained after photographing are highly accurate. Are configured to match. The viewfinder optical system of the camera is provided with a field frame that limits the range of the subject image so that the same viewfinder image as the image obtained after shooting is obtained.When the position of this field frame changes, it is reflected on the viewfinder. Since the range of the subject image changes, the field frame is accurately fixed at a predetermined position.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、最近、縦横
比が従来のクラシカルサイズ(縦横比2:3)とは異な
る、例えばパノラマサイズ(縦横比1:3)のような特
殊なサイズの撮影が可能なカメラが開発されている。こ
のパノラマサイズのように、一方向の幅が狭いサイズで
は、ファインダー像と撮影された画像のずれがわずかで
あっても、ずれていることが撮影者によって認識されや
すいので、クラシカルサイズの場合よりも、視野枠を正
確に固定しなければならない。パノラマサイズのみの撮
影しかできないカメラであれば、パノラマサイズに対応
する視野枠を固定すればよいので、比較的ずれによる問
題は生じにくい。しかし、パノラマサイズ以外のサイズ
も撮影できるようなカメラである場合、それぞれのサイ
ズに対応する複数の視野枠を有し、それらの視野枠を撮
影サイズに応じて切り替えるような構造を有する。この
ため、視野枠または視野枠を形成する部材が可動に構成
されているので、撮影サイズに合わせて視野枠を切り替
える度に視野枠の位置がずれる可能性があり、結果とし
て、ファインダー像が撮影される画像に対してずれてし
まう可能性があった。
By the way, recently, a special size such as a panoramic size (aspect ratio 1: 3) having an aspect ratio different from the conventional classical size (aspect ratio 2: 3) has been recently developed. Possible cameras are being developed. In a size with a narrow width in one direction, such as this panorama size, even if the difference between the viewfinder image and the captured image is slight, the difference is easy to be recognized by the photographer. In addition, the field frame must be accurately fixed. If the camera is capable of capturing only the panorama size, the field of view corresponding to the panorama size may be fixed, so that the problem due to the relative displacement is less likely to occur. However, in the case of a camera capable of shooting a size other than the panorama size, the camera has a structure in which a plurality of view frames corresponding to each size are provided, and the view frames are switched according to the shooting size. For this reason, since the field frame or the member forming the field frame is configured to be movable, there is a possibility that the position of the field frame is shifted each time the field frame is switched according to the shooting size, and as a result, the finder image is captured. There is a possibility that the image is shifted with respect to the image to be reproduced.

【0004】本発明の目的は、視野枠の位置ずれの影響
が出やすいパノラマサイズのような特殊なサイズの撮影
が可能で、そのようなサイズに対応する視野枠または視
野枠を形成する部材が可動であるカメラであっても、フ
ァインダー像が撮影される画像と常に高い精度で一致す
るように、そのようなサイズに対応する視野枠を確実に
一定の箇所に固定することができるカメラを提供するこ
とにある。
An object of the present invention is to enable photographing of a special size such as a panorama size in which the influence of positional displacement of the field frame is likely to occur, and a field frame corresponding to such a size or a member forming the field frame is provided. Even if the camera is movable, we provide a camera that can reliably fix the field of view corresponding to such a size at a certain location so that the viewfinder image always matches the captured image with high accuracy Is to do.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべ
く、本発明の請求項1に記載の発明は、ファインダー像
が撮影後に得られるプリント写真と同じ画像になるよう
に、ファインダー光学系内に被写体像の範囲を限定する
視野枠が設けられているカメラにおいて、前記被写体像
が結像する結像面にほぼ一致するように固定されている
固定枠と、前記固定枠の前または後ろを移動可能である
移動枠と、前記移動枠の移動を係止することができる係
止部材とを備え、前記視野枠は、前記固定枠と前記移動
枠が重なることで形成され、前記移動枠が前記係止部材
によって係止されると、前記固定枠に重なって前記視野
枠が形成されるような位置に、前記移動枠は固定される
ことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 of the present invention provides a finder optical system in which a finder image is the same as a printed photograph obtained after photographing. In a camera provided with a field frame that limits the range of the subject image, a fixed frame that is fixed so as to substantially coincide with the image forming plane on which the subject image is formed, and a front or a rear of the fixed frame. A movable frame that is movable, and a locking member that can lock the movement of the movable frame; the visual field frame is formed by overlapping the fixed frame and the movable frame; When being locked by the locking member, the movable frame is fixed at a position where the visual field frame is formed so as to overlap with the fixed frame.

【0006】請求項1に記載のカメラによれば、ファイ
ンダー像が撮影後に得られるプリント写真と同じ画像に
なるように、ファインダー光学系内に被写体像の範囲を
限定する視野枠が設けられているカメラにおいて、視野
枠は、被写体像が結像する結像面にほぼ一致するように
固定されている固定枠と、固定枠の前または後ろを移動
可能である移動枠が重なることで形成され、移動枠が係
止部材によって係止されると、固定枠に重なって前記視
野枠が形成されるような位置に、移動枠は固定される。
According to the first aspect of the present invention, a field frame for limiting the range of the subject image is provided in the viewfinder optical system so that the viewfinder image becomes the same image as a print photograph obtained after photographing. In the camera, the field frame is formed by overlapping a fixed frame fixed so as to substantially coincide with an image forming plane on which a subject image is formed, and a movable frame movable in front or behind the fixed frame, When the movable frame is locked by the locking member, the movable frame is fixed at a position where the visual field frame is formed so as to overlap the fixed frame.

【0007】したがって、移動枠が固定枠に重なること
によって形成される視野枠も実質的に一定の箇所に固定
される。固定枠と移動枠によって、パノラマサイズのよ
うな位置ずれの影響が出やすい特殊なサイズの視野枠を
形成するようにした場合であっても、その視野枠を、フ
ァインダー像が撮影される画像と高い精度で一致するよ
うに、確実に一定の箇所に固定できることとなる。ここ
で、固定枠に形成される枠は、単独でも、1つの視野枠
となるような枠が形成されていてもよい。その場合、本
発明のカメラには、固定枠に形成されている枠に移動枠
が重ならず、該枠が単独で視野枠として用いられる状態
と、固定枠と移動枠が重なって別の視野枠が形成される
状態とを切り替えることができる視野枠切替え機構を設
ければよい。
Therefore, the field frame formed by the overlapping of the movable frame and the fixed frame is also fixed at a substantially fixed position. Even if the fixed frame and the moving frame are used to form a specially sized field of view such as a panorama size that is likely to be affected by misalignment, the field of view and the viewfinder image are It is possible to reliably fix at a certain position so that they match with high accuracy. Here, the frame formed as the fixed frame may be a single frame or a frame that becomes one visual field frame. In this case, in the camera of the present invention, the moving frame does not overlap the frame formed on the fixed frame, and the frame is used alone as the visual field frame, and the fixed frame and the moving frame overlap with each other to provide another visual field. What is necessary is just to provide a field frame switching mechanism that can switch between a state in which the frame is formed and a state in which the frame is formed.

【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のカメラにおいて、前記係止部材によって係止されるよ
うに、前記移動枠を付勢する弾性部材が設けられ、前記
移動枠は、前記係止部材の近傍では、前記弾性部材の付
勢力によってのみ移動して前記係止部材に係止されるこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the camera according to the first aspect, an elastic member for urging the moving frame is provided so as to be locked by the locking member. In the vicinity of the locking member, the movable member is moved only by the urging force of the elastic member and locked by the locking member.

【0009】請求項2に記載のカメラによれば、移動枠
は、係止部材の近傍では、弾性部材の付勢力によっての
み移動して係止部材に係止される。したがって、係止部
材に係止されるときには、移動枠は、必ず弾性部材の付
勢力によってのみ移動するので、本発明のカメラが移動
枠を弾性部材の付勢力とは無関係に移動させる機構を有
していたとしても、そのような機構の精度等には影響を
受けることなく、係止部材に係止される位置が常に固定
される。固定枠と視野枠とからなる視野枠も実質的に一
定の箇所に固定される。固定枠と移動枠とからなる視野
枠が、パノラマサイズのような特殊な形状であっても、
この視野枠は、ファインダー像が撮影される画像と高い
精度で一致するように確実に固定されることとなる。ま
た、弾性部材としては、バネやゴム部材のような弾性変
形する部材をいう。
According to the camera of the second aspect, the movable frame is moved only by the urging force of the elastic member and is locked to the locking member in the vicinity of the locking member. Therefore, when the moving frame is always locked by the locking member, the moving frame always moves only by the urging force of the elastic member. Therefore, the camera of the present invention has a mechanism for moving the moving frame independently of the urging force of the elastic member. Even if it does, the position locked by the locking member is always fixed without being affected by the accuracy or the like of such a mechanism. The field frame composed of the fixed frame and the field frame is also fixed at a substantially fixed location. Even if the field frame consisting of the fixed frame and the moving frame has a special shape such as a panorama size,
This field frame is securely fixed so that the viewfinder image matches the image to be shot with high accuracy. The elastic member refers to a member that elastically deforms, such as a spring or a rubber member.

【0010】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
のカメラにおいて、前記移動枠が前記固定枠の前または
後ろを移動するように、前記移動枠を駆動する歯車機構
を有し、前記歯車機構によって、前記移動枠が前記係止
部材によって係止されるように前記係止部材の近傍の所
定の位置まで移動すると、前記歯車機構は前記移動枠の
移動を規制しなくなり、前記移動枠が前記弾性部材の付
勢力によってのみ移動して前記係止部材に係止されるよ
うに構成されていることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the camera according to the second aspect, there is provided a gear mechanism for driving the moving frame so that the moving frame moves in front of or behind the fixed frame, When the moving frame is moved to a predetermined position near the locking member by the gear mechanism so as to be locked by the locking member, the gear mechanism does not restrict the movement of the moving frame, and The frame is configured to be moved only by the urging force of the elastic member and locked by the locking member.

【0011】請求項3に記載のカメラによれば、歯車機
構によって、移動枠は固定枠の前または後ろを移動する
ように駆動されるが、移動枠が係止部材によって係止さ
れるように係止部材の近傍の所定の位置まで移動する
と、歯車機構は移動枠の移動を規制しなくなり、移動枠
が弾性部材の付勢力によってのみ移動して係止部材に係
止されることから、歯車機構の動作の精度等には影響を
受けることなく、移動枠の係止部材に係止される位置は
一定である。ここで、「移動枠の移動を規制しなくな
る」とは、移動枠が係止部材の近傍の所定の位置まで移
動すると、歯車機構の動作が停止し、しかも歯車機構を
構成する歯車の一部が欠歯になっていたり、あるいは1
つの歯の一部が欠けていることによって、移動枠に対し
て、直接的又は間接的に何らかの作用を加えないように
なるといったことが挙げられる。
According to the third aspect of the present invention, the moving frame is driven by the gear mechanism so as to move in front of or behind the fixed frame, but the moving frame is locked by the locking member. When the gear mechanism stops moving to a predetermined position in the vicinity of the locking member, the gear mechanism does not restrict the movement of the moving frame, and the moving frame moves only by the urging force of the elastic member and is locked by the locking member. The position where the movable frame is locked by the locking member is constant without being affected by the accuracy of the operation of the mechanism or the like. Here, "the movement of the moving frame is not restricted" means that when the moving frame moves to a predetermined position near the locking member, the operation of the gear mechanism stops, and a part of the gears constituting the gear mechanism. Missing tooth or 1
The lack of one tooth prevents direct or indirect action on the moving frame.

【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれかに記載のカメラにおいて、前記移動枠には、前
記係止部材と当接できる切欠き部が設けられていること
を特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the camera according to any one of the first to third aspects, the movable frame is provided with a notch portion capable of contacting the locking member. Features.

【0013】請求項4に記載のカメラによれば、移動枠
は、切欠き部において係止部材によって係止され得る。
また、移動枠の一部を切り欠いて、係止部材によって係
止される構造としたので、移動枠全体をコンパクトに形
成することができる。
According to the camera of the fourth aspect, the movable frame can be locked by the locking member at the notch.
In addition, since the moving frame is partially cut out and locked by the locking member, the entire moving frame can be formed compact.

【0014】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれかに記載のカメラにおいて、前記結像面近傍に、
前記結像面に平行するように透過板が設けられ、前記固
定枠は、前記透過板に取り付けられていて、前記係止部
材は偏心ピンであり、前記偏心ピンは、前記偏心ピンに
係止された前記移動枠が前記固定枠に重なって、前記視
野枠を形成することができるように調節されてから、前
記透過板に取り付けられることを特徴とする。偏心ピン
は、円板と、該円板の中心からずれた位置に立設されて
いる、回転軸である棒状のピンからなるものであり、円
板を治具等で回転させることによって、円板の位置を、
ピンを中心に変えることができるものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the camera according to any one of the first to fourth aspects, wherein:
A transmission plate is provided so as to be parallel to the imaging plane, the fixed frame is attached to the transmission plate, the locking member is an eccentric pin, and the eccentric pin is locked to the eccentric pin. The adjusted moving frame may be overlapped with the fixed frame and adjusted so as to form the visual field frame, and then attached to the transmission plate. The eccentric pin is composed of a disc and a rod-shaped pin that is a rotating shaft that is erected at a position deviated from the center of the disc, and is rotated by a jig or the like to rotate the disc. The position of the board
It can be changed around a pin.

【0015】請求項5に記載のカメラによれば、係止部
材は偏心ピンであり、前記偏心ピンは、予め、偏心ピン
に係止された移動枠が固定枠に重なって、視野枠を形成
することができるように調節されてから、透過板に取り
付けられるので、カメラの組立段階で偏心ピンの位置を
調節することから、部品精度等を多少甘くすることがで
きるにも拘わらず、固定枠と移動枠からなる視野枠を、
ファインダー像が撮影される画像と高い精度で一致する
ように、確実に一定の箇所に固定できることとなる。
According to the camera of the fifth aspect, the locking member is an eccentric pin, and the eccentric pin has a movable frame previously locked to the eccentric pin overlapping the fixed frame to form a field frame. After being adjusted so that it can be mounted on the transmission plate, the position of the eccentric pin is adjusted at the stage of assembling the camera. Field of view consisting of
The finder image can be reliably fixed to a certain location so as to match with a captured image with high accuracy.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下に、本発明のカメラについ
て、図1〜図11に基づいて説明する。このカメラは、
縦横比が9:16であるハイビジョンサイズと、縦横比
が2:3である従来の一般的な写真サイズであるクラシ
カルサイズと、縦横比が1:3であるパノラマサイズの
3種のサイズのプリント写真を得るように撮影すること
が可能で、アドバンストフォトシステム(APS)によ
るフィルムフォーマットを有するフィルムを使用する。
このフィルムの場合、撮影はフィルムのフルサイズに相
当するハイビジョンサイズで行われ、撮影ごとに所望の
サイズがフィルムに磁気で記録され、プリント時にその
サイズでプリント化されるようになっている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A camera according to the present invention will be described below with reference to FIGS. This camera is
Prints in three sizes: a high-definition size with an aspect ratio of 9:16, a classical size that is a conventional general photo size with an aspect ratio of 2: 3, and a panorama size with an aspect ratio of 1: 3. Uses a film that can be photographed and has a film format according to the Advanced Photo System (APS).
In the case of this film, photographing is performed in a high-vision size corresponding to the full size of the film, and a desired size is magnetically recorded on the film for each photographing, and the film is printed at that size at the time of printing.

【0017】このカメラのファインダーは、上記のプリ
ント写真のサイズに対応するように、前記3つのサイズ
と同じ縦横比を有するファインダー像を映すことが可能
である。そのために、このカメラは、ファインダー光学
系は3つのサイズと同じ縦横比である3つの視野枠を有
し、撮影者が得たいプリント写真のサイズを指定する
と、対応するサイズの視野枠に切り替わる視野枠切替え
機構を有している。さらに、パノラマサイズのファイン
ダー像をプリント化される画像と特に正確に合わせるた
めの視野枠位置決め機構が設けられ、視野枠切替え機構
によりパノラマサイズに対応する視野枠に切り替えられ
るときには、視野枠位置決め機構によりプリント化され
る画像に対してズレ等が起こしにくいようになってい
る。
The finder of this camera can project a finder image having the same aspect ratio as the above three sizes so as to correspond to the size of the print photograph. For this purpose, in this camera, the viewfinder optical system has three view frames having the same aspect ratio as the three sizes, and when the photographer specifies the size of the print photograph desired, the view field is switched to the view frame of the corresponding size. It has a frame switching mechanism. Further, a field frame positioning mechanism is provided for particularly accurately matching the panorama size finder image with the image to be printed, and when the field frame switching mechanism is switched to the field frame corresponding to the panorama size, the field frame positioning mechanism is used. A deviation or the like does not easily occur in an image to be printed.

【0018】まず、このカメラの構成について説明す
る。図1は、本発明のカメラの一例を示すもので、カメ
ラ本体に備えられている視野枠切替え機構1を構成する
各部材の分解斜視図である。この視野枠切替え機構1
は、歯車機構を利用して視野枠を切り替えるもので、操
作ツマミ2、クリック部材3、連結レバー4、ギア5、
ギア6、取付板9の突起9c及び9dによって構成され
ている。このうち連結レバー4はファインダーケース1
0内にあって該ケース10から前部が突出していて、ギ
ア5及びギア6はファインダーケース10内に内蔵され
ている。ファインダーケース10は、該ケース10内の
各部材の必要な動きを妨げない、所定の形状と大きさを
有する箱体である。
First, the configuration of the camera will be described. FIG. 1 shows an example of the camera of the present invention, and is an exploded perspective view of each member constituting a view frame switching mechanism 1 provided in the camera body. This view frame switching mechanism 1
Switches the field of view using a gear mechanism. The operation knob 2, the click member 3, the connecting lever 4, the gear 5,
It is constituted by the gear 6 and the projections 9c and 9d of the mounting plate 9. The connecting lever 4 is the finder case 1
The gear 5 and the gear 6 are housed in the finder case 10. The finder case 10 is a box having a predetermined shape and size, which does not hinder necessary movement of each member in the case 10.

【0019】取付板9は、ファインダーケース10に隣
接していて、カメラ本体20の側面にほぼ平行するよう
に、カメラ本体20に固定されている。取付板9の上部
には円筒状の円筒ボス9aが立設され、円筒ボス9aに
よって取付穴9bが画成されている。取付板9は該円筒
ボス9aの下方において厚くなっていて、段差が形成さ
れている。その段差によって形成される上を向いている
面は、後述するクリック部材3の延出部14の外周面と
ほぼ同じ曲率を有する曲面9fになっている。その曲面
9fの左端部には、2つの突起9c、9dが連続して形
成されている。そして、これら2つの突起9c及び9d
の間には凹部9eが形成されている。
The mounting plate 9 is fixed to the camera body 20 so as to be adjacent to the finder case 10 and substantially parallel to the side surface of the camera body 20. A cylindrical cylindrical boss 9a is erected on the upper part of the mounting plate 9, and a mounting hole 9b is defined by the cylindrical boss 9a. The mounting plate 9 is thicker below the cylindrical boss 9a and has a step. The upwardly facing surface formed by the step is a curved surface 9f having substantially the same curvature as the outer peripheral surface of the extending portion 14 of the click member 3 described later. Two projections 9c and 9d are formed continuously at the left end of the curved surface 9f. And these two projections 9c and 9d
A recess 9e is formed between them.

【0020】このカメラでは、撮影者が操作ツマミ2を
操作することによって、3つのサイズのプリント写真が
得られるように撮影することができる。操作ツマミ2
は、図1及び図2に示すように、円板状の板部2aと、
該板部2aから下方に延出するツマミ部2bと、板部2
aの裏面から突出し、略円柱状であって先端に溝部2d
が切られている突出部2cとからなる。溝部2dには後
述するEリング11の図示しない爪がはめ込まれるため
の、図示しない細い切り込みが形成されている。板部2
aの裏面からは、2つの係合部2e、2eが上下方向に
おいて対向するように立設されている。操作ツマミ2
は、カメラ本体20の側面に、ツマミ部2bを下方に向
けて、板部2aとツマミ部2bが外部に露出した状態
で、取付板9の取付穴9b内に突出部2cをはめ込んで
取り付けられている。そして、図3に示すように、取付
板9の裏面から露出した溝部2dの周囲にE字状のEリ
ング11を、溝部2dの図示しない切り込みにEリング
11に形成されている図示しない爪を差し込んだ状態
で、はめ込むことで、操作ツマミ2は、取付穴9bに対
して回転自在で、かつ、取付穴9bから抜けないように
なっている。また、操作ツマミ2の係合部2e、2e
は、それぞれ、後述するクリック部材3の嵌合部12、
12にはめ込まれている。
In this camera, a photographer can operate the operation knob 2 to take a photograph so as to obtain three sizes of print photographs. Operation knob 2
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, a disk-shaped plate portion 2a,
A knob 2b extending downward from the plate 2a;
a protruding from the back surface, and is substantially cylindrical and has a groove 2d at the tip.
Is cut off. A notch (not shown) is formed in the groove 2d so that a not-shown claw (not shown) of the E-ring 11 can be fitted therein. Plate part 2
From the back surface of a, the two engaging portions 2e, 2e are erected so as to oppose each other in the vertical direction. Operation knob 2
Is mounted on the side surface of the camera body 20 by fitting the protrusion 2c into the mounting hole 9b of the mounting plate 9 with the knob 2b facing downward and the plate 2a and the knob 2b exposed outside. ing. Then, as shown in FIG. 3, an E-shaped E-ring 11 is provided around the groove 2d exposed from the back surface of the mounting plate 9, and a not-shown claw formed on the E-ring 11 at a not-shown cut in the groove 2d. By inserting the operation knob 2 in the inserted state, the operation knob 2 is rotatable with respect to the mounting hole 9b and is prevented from falling out of the mounting hole 9b. Further, the engaging portions 2e, 2e of the operation knob 2
Are the fitting portions 12 of the click member 3 described later,
Twelve.

【0021】クリック部材3は略円板状で、中央部に取
付板9の円筒ボス9aの外側の周面がはめ込まれる貫通
孔3aが形成されている。該貫通孔3aの周縁部の上下
方向に対向する位置に、前記の係合部2e、2eをはめ
込むことができる嵌合部12、12が形成されている。
また、貫通孔3aの周縁部には、連結レバー4の先端の
係合ピン4cが係合できる側孔13が形成されている。
クリック部材3の下部には径方向に延出している略扇形
形状の延出部14が形成され、この延出部14には、対
向するほぼ同じ曲率を有する曲面で画成される長孔14
aが設けられている。さらに延出部14の周縁部には径
方向に突出し、凹部9eに係合できる、爪部14bが形
成されている。長孔14aと爪部14bとの間は薄い肉
薄部14cになっていて、この肉薄部14cは、爪部1
4bがその先端部から長孔14a方向に向かって所定の
力以上で押圧されると、弾性変形することができる。こ
のクリック部材3は、円筒ボス9aの外側の周面が貫通
孔3aにはめ込まれた状態で、操作ツマミ2の係合部2
e、2eが嵌合部12、12にそれぞれ係合すること
で、円筒ボス9aを軸にして操作ツマミ2と一体に回転
可能な状態で、取付板9に取り付けられている。さら
に、クリック部材3の上部の周縁部からは、検出ピン1
5が上方に突出している。この検出ピン15は、検出ス
イッチ16の挟持部16bに係合することができ、クリ
ック部材3の回転と共に回転するようになっている。
The click member 3 is substantially disk-shaped, and has a through hole 3a in the center thereof into which the outer peripheral surface of the cylindrical boss 9a of the mounting plate 9 is fitted. Fitting portions 12, 12 into which the above-mentioned engaging portions 2e, 2e can be fitted are formed at positions vertically opposed to the peripheral portion of the through hole 3a.
Further, a side hole 13 is formed in a peripheral portion of the through hole 3a so that the engaging pin 4c at the tip of the connecting lever 4 can be engaged.
A substantially fan-shaped extending portion 14 extending in the radial direction is formed at the lower portion of the click member 3, and the elongated portion 14 has a long hole 14 defined by a curved surface having substantially the same curvature opposite thereto.
a is provided. Further, a claw portion 14b is formed on a peripheral edge portion of the extension portion 14 so as to protrude in a radial direction and can be engaged with the concave portion 9e. A thin portion 14c is formed between the elongated hole 14a and the claw portion 14b, and the thin portion 14c is
When the tip 4b is pressed from its tip toward the elongated hole 14a with a predetermined force or more, the tip 4b can be elastically deformed. The click member 3 is engaged with the engaging portion 2 of the operation knob 2 in a state where the outer peripheral surface of the cylindrical boss 9a is fitted into the through hole 3a.
By engaging the fittings 12 and 12 with the fitting portions 12 and 12, the fittings 12 and 12 are attached to the attachment plate 9 so as to be rotatable integrally with the operation knob 2 around the cylindrical boss 9 a. Further, the detection pin 1
5 project upward. The detection pin 15 can be engaged with the holding portion 16 b of the detection switch 16, and rotates with the rotation of the click member 3.

【0022】そして、操作ツマミ2の動きに対応して、
クリック部材3は以下のように動作するように構成され
ている。操作ツマミ2のツマミ部2bが鉛直方向に向い
た状態のとき(図1のC)は、クリック部材3の爪部1
4bが、図5(b)に示すように、取付板9の凹部9e
に係合した状態になる。このとき、爪部14bが突起9
c、9dに当接することで、クリック部材3の回転は係
止され、クリック部材3はこの位置で位置決めされるよ
うになっている。すなわち、クリック部材3は、爪部1
4bと突起9c、9dとからなる係止手段によって、図
5(b)に示す回転位置で固定されるようになってい
る。
Then, corresponding to the movement of the operation knob 2,
The click member 3 is configured to operate as follows. When the knob 2b of the operation knob 2 is oriented vertically (C in FIG. 1), the claw 1 of the click member 3
4b, as shown in FIG.
Is engaged. At this time, the claw portion 14b is
The rotation of the click member 3 is stopped by abutting on c and 9d, and the click member 3 is positioned at this position. That is, the click member 3 is
The locking means including the projections 4b and the projections 9c and 9d fixes the rotation position shown in FIG. 5B.

【0023】図5(b)の状態から、操作ツマミ2を反
時計方向に回転させようとすると、クリック部材3も共
に回転しようとし、そのとき、爪部14bが突起9cに
押され全体の回転が係止されるので操作ツマミ2に負荷
がかかるが、さらにその負荷に抗して操作ツマミ2を回
転させると、爪部14bが突起9cに押されつつ肉薄部
14cが内側に向かって弾性変形するので、爪部14b
は突起9cを乗り越えて、クリック部材3は回転し図5
(a)の状態になり、操作ツマミ2は図1のPに位置す
るようになっている。一旦、爪部14bが突起9cを乗
り越えてしまうと、クリック部材3は、爪部14bと突
起9cとからなる係止手段によって時計方向に回転して
戻ることはできないし、また、後述するように、係合ピ
ン4cによってクリック部材3が係止されてこれ以上反
時計方向に回転することができないことから、クリック
部材3は、爪部14bが突起9cの右側面に当接してい
る図5(a)に示す回転位置で、固定されるようになっ
ている。操作ツマミ2を、肉薄部14cが弾性変形する
力以上の力を加えて、時計方向に回転すれば、クリック
部材3は、図5(b)の状態に戻るようになっている。
When the operation knob 2 is to be rotated counterclockwise from the state shown in FIG. 5B, the click member 3 is also trying to rotate, and at this time, the claw portion 14b is pushed by the projection 9c and the entire rotation is performed. Is locked so that a load is applied to the operation knob 2. When the operation knob 2 is further rotated against the load, the thin portion 14c is elastically deformed inward while the claw portion 14b is pressed by the projection 9c. The claw 14b
Gets over the protrusion 9c, and the click member 3 rotates,
In the state of FIG. 1A, the operation knob 2 is located at P in FIG. Once the claw portion 14b has climbed over the protrusion 9c, the click member 3 cannot be rotated clockwise and returned by the locking means including the claw portion 14b and the protrusion 9c, and as described later. Since the click member 3 is locked by the engagement pin 4c and cannot be further rotated in the counterclockwise direction, the click member 3 has the claw portion 14b in contact with the right side surface of the projection 9c in FIG. It is adapted to be fixed at the rotational position shown in a). When the operation knob 2 is rotated clockwise by applying a force greater than the force by which the thin portion 14c is elastically deformed, the click member 3 returns to the state shown in FIG. 5B.

【0024】逆に、図5(b)の状態から、操作ツマミ
2を操作して、時計方向に回転させようとすると、クリ
ック部材3も共に回転しようとし、そのとき、爪部14
bが突起9dに押され全体の回転が係止されるので操作
ツマミ2に負荷がかかるが、さらにその負荷に抗して操
作ツマミ2を回転させると、爪部14bが突起9dに押
されつつ、肉薄部14cが内側に向かって弾性変形し、
爪部14bは突起9dを乗り越えて、クリック部材3は
回転し図5(c)の状態になり、操作ツマミ2は図1の
Hに位置するようになっている。一旦、爪部14bが突
起9dを乗り越えてしまうと、クリック部材3は、爪部
14bと突起9dとからなる係止手段によって反時計方
向に回転して戻ることはできないし、また、後述するよ
うに、係合ピン4cによってクリック部材3が係止され
てこれ以上時計方向に回転することができないことか
ら、クリック部材3は、爪部14bが突起9dの左側面
に当接している図5(c)に示す回転位置で、固定され
るようになっている。操作ツマミ2を、肉薄部14cが
弾性変形する力以上の力を加えて、反時計方向に回転す
れば、クリック部材3は、図5(b)の状態に戻るよう
になっている。
Conversely, when the operation knob 2 is operated to rotate clockwise from the state shown in FIG. 5B, the click member 3 also attempts to rotate together.
b is pushed by the projection 9d and the entire rotation is locked, so that a load is applied to the operation knob 2. When the operation knob 2 is further rotated against the load, the claw portion 14b is pushed by the projection 9d. The thin portion 14c is elastically deformed inward,
The claw portion 14b rides over the projection 9d, the click member 3 rotates to the state shown in FIG. 5C, and the operation knob 2 is positioned at H in FIG. Once the claw portion 14b gets over the protrusion 9d, the click member 3 cannot be rotated counterclockwise and returned by the locking means including the claw portion 14b and the protrusion 9d, and will be described later. In addition, since the click member 3 is locked by the engagement pin 4c and cannot be further rotated clockwise, the click member 3 has the claw portion 14b abutting on the left side surface of the projection 9d in FIG. It is fixed at the rotational position shown in c). When the operation knob 2 is rotated counterclockwise by applying a force greater than the force that causes the thin portion 14c to elastically deform, the click member 3 returns to the state shown in FIG. 5B.

【0025】つまり、クリック部材3は、爪部14b
が、凹部9e内と、突起9cの右側と、突起9dの左側
のいずれかにあるような、3つの回転位置のいずれかで
固定されるように構成されている。
That is, the click member 3 is provided with the claw portion 14b.
Are fixed at any of three rotational positions, such as in the recess 9e, on the right side of the projection 9c, and on the left side of the projection 9d.

【0026】連結レバー4は、棒状の軸部4aと、その
先端に形成され、軸部4aの長手方向に直交する前板4
bと、この前板4bの先端に立設されている係合ピン4
cとからなる。この連結レバー4は、軸部4aの長手方
向が、後述するプリズムP1からプリズムP2へ入射す
る光の光軸にほぼ平行していて、図6に示すように、そ
の後端が、ファインダーケース10内のファインダー台
板17に対して回転自在に軸止されている。また、図1
に示すように、ファインダーケース10を画成する図示
しない壁によって回転を妨げられない状態で支持され
て、先端部がファインダーケース10から突出してい
る。
The connecting lever 4 has a rod-shaped shaft portion 4a and a front plate 4 which is formed at the tip thereof and is orthogonal to the longitudinal direction of the shaft portion 4a.
b and an engaging pin 4 erected at the end of the front plate 4b.
c. In the connecting lever 4, the longitudinal direction of the shaft portion 4a is substantially parallel to the optical axis of the light incident on the prism P2 from the prism P1, which will be described later. Is rotatably fixed to the finder base plate 17. FIG.
As shown in FIG. 3, the front end protrudes from the finder case 10 while being supported by a wall (not shown) defining the finder case 10 so as not to hinder rotation.

【0027】係合ピン4cは、図5に示すように、クリ
ック部材3の側孔13に係合している。したがって、ク
リック部材3が図5(b)の状態から、反時計方向に回
転し同図(a)の状態になるとき、係合ピン4cは下方
に動かされ、連結レバー4全体としては、軸部4aを軸
として、時計方向に回転するようになっている。しか
し、操作ツマミ2によってクリック部材3を図5(a)
の状態よりさらに反時計方向に回転しようとしても、連
結レバー4の位置は固定されているので、係合ピン4c
によって係止されて、クリック部材3のそれ以上の反時
計方向への回転が阻止されるようになっている。また、
逆に、クリック部材3が図5(b)の状態から、時計方
向に回転し同図(c)の状態になるとき、係合ピン4c
は上方に動かされ、連結レバー4全体としては、軸部4
aを軸として、反時計方向に回転するようになってい
る。しかし、操作ツマミ2によってクリック部材3を図
5(c)の状態よりさらに時計方向に回転しようとして
も、上記同様に係合ピン4cによって係止されることで
クリック部材3のそれ以上の時計方向への回転が阻止さ
れるようになっている。
The engaging pin 4c is engaged with the side hole 13 of the click member 3, as shown in FIG. Therefore, when the click member 3 rotates counterclockwise from the state shown in FIG. 5B to the state shown in FIG. 5A, the engaging pin 4c is moved downward, and the connecting lever 4 as a whole is It rotates clockwise around the portion 4a. However, the click member 3 is moved by the operation knob 2 as shown in FIG.
Even if the user tries to rotate further in the counterclockwise direction than the state shown in FIG.
The click member 3 is prevented from rotating further in the counterclockwise direction. Also,
Conversely, when the click member 3 rotates clockwise from the state of FIG. 5B to the state of FIG.
Is moved upward, and the connecting lever 4 as a whole is
It rotates counterclockwise around a. However, even if the click member 3 is further rotated clockwise from the state shown in FIG. 5C by the operation knob 2, the click member 3 is locked by the engagement pin 4c in the same manner as described above, so that the click member 3 is further rotated clockwise. Rotation is prevented.

【0028】連結レバー4の後部には、ギア5が、連結
レバー4と一体に回転可能な状態で、取り付けられてい
る。このギア5はギア6と噛み合っていて、最も上側に
位置する歯5aは先端が欠けている(図7)。ギア6
は、連結レバー4の軸部4aと平行離間し、ファインダ
ー台板17を回転自在な状態で貫通している軸19に対
して、軸19と共に回転するように取り付けられてい
る。よって、ギア6はギア5の回転が伝達されると軸1
9を伴って回転し、また逆に軸19が回転するとそれに
よって回転するようにもなっている。
A gear 5 is attached to a rear portion of the connecting lever 4 so as to be rotatable integrally with the connecting lever 4. The gear 5 meshes with the gear 6, and the uppermost tooth 5a lacks a tip (FIG. 7). Gear 6
Is mounted so as to rotate together with the shaft 19 with respect to a shaft 19 which is parallel to and separated from the shaft portion 4a of the connecting lever 4 and penetrates the finder base plate 17 in a rotatable state. Therefore, when the rotation of the gear 5 is transmitted, the gear 6
9 and, conversely, when the shaft 19 rotates, it also rotates.

【0029】ギア5は、連結レバー4が、軸部4aを軸
として時計方向に回転すると、共に時計方向に回転し、
ギア6は反時計方向に回転するようになっている。ここ
で、前述のように操作ツマミ2をPの位置まで回転させ
ると、クリック部材3を介して連結レバー4に伝達され
る回転力によって、ギア5及びギア6は、図7に示すよ
うな、ギア5の歯5aの右側部がギア6の歯に当接した
状態になるまで回転する。歯5aは先端が欠けていて短
いことから、歯5aの左側部にはギア6との間に隙間2
1が生じる。その隙間21の分、ギア6はギア5によっ
ては反時計方向の回転が制限されないことになる。ま
た、連結レバー4が、軸部4aを軸として、反時計方向
に回転すると、ギア5も共に反時計方向に回転し、ギア
6は時計方向に回転するようになっている。
When the connecting lever 4 rotates clockwise about the shaft portion 4a, the gear 5 rotates together clockwise.
The gear 6 rotates counterclockwise. Here, when the operation knob 2 is rotated to the position P as described above, the gear 5 and the gear 6 are rotated by the torque transmitted to the connection lever 4 via the click member 3 as shown in FIG. The gear 5 rotates until the right side of the teeth 5 a comes into contact with the teeth of the gear 6. Since the tooth 5a lacks its tip and is short, the left side of the tooth 5a has a gap 2 between the tooth 5a and the gear 6.
1 results. Due to the gap 21, the rotation of the gear 6 in the counterclockwise direction is not restricted by the gear 5. When the connecting lever 4 rotates counterclockwise about the shaft 4a, the gear 5 also rotates counterclockwise, and the gear 6 rotates clockwise.

【0030】このカメラは、前記のようにハイビジョン
サイズ、クラシカルサイズ、パノラマサイズのプリント
写真が得られるが、撮影はハイビジョンサイズで行われ
る。そして、パノラマサイズを指定して撮影すると、撮
影されたハイビジョンサイズの画像の横の長さはそのま
まで、縦の長さは、横の長さを3とした場合、1の長さ
になるように画像の上下を同じ幅でカットした状態でプ
リント化される。クラシカルサイズを指定して撮影する
と、撮影されたハイビジョンサイズの画像の縦の長さは
そのままで、横の長さは、縦の長さを2とした場合、3
の長さになるように画像の左右を同じ幅でカットした状
態でプリント化される。
As described above, this camera can obtain a print photograph of a high-vision size, a classical size, and a panorama size, but the photographing is performed in the high-vision size. When the panorama size is designated and photographed, the horizontal length of the photographed high-definition size image is kept as it is, and the vertical length becomes one when the horizontal length is set to three. The image is printed with the top and bottom of the image cut at the same width. If you shoot with the classical size specified, the height of the shot HDTV image will be the same, and the horizontal length will be 3 if the vertical length is 2.
The image is printed with the left and right sides of the image cut to the same width so that the length of the image is the same.

【0031】ファインダー像についても同様であって、
後述するように、ハイビジョンサイズに対応する縦横比
を有するファインダー像がフルサイズであって、パノラ
マサイズのときにはハイビジョンサイズの横の長さはそ
のままで、縦の長さは、横の長さを3とした場合、1の
長さになるようにハイビジョンサイズの上下を同じ幅で
カットしてパノラマサイズのファインダー像として映さ
れる。クラシカルサイズのときには、ハイビジョンサイ
ズの画像の縦の長さはそのままで、横の長さは、縦の長
さを2とした場合、3の長さになるようにハイビジョン
サイズの左右を同じ幅でカットしてクラシカルサイズの
ファインダー像として映される。この場合、パノラマサ
イズのファインダー像については、元のハイビジョンサ
イズのファインダー像の縦方向の中心を通る直線に対し
て、パノラマサイズのファインダー像の縦方向の中心を
通る直線がずれてしまうとそれがわずかであっても、パ
ノラマサイズでは縦方向の長さが短いことから、撮影者
がファインダー像で確認し撮影されたと思った画像と、
実際に得られるプリント化される画像がずれてしまう可
能性がある。
The same applies to the finder image.
As will be described later, the viewfinder image having the aspect ratio corresponding to the HDTV size is the full size, and when the image size is the panorama size, the horizontal length of the HDTV size is unchanged, and the vertical length is 3 times. In this case, the upper and lower portions of the high-definition image are cut by the same width so as to have a length of 1 and projected as a panoramic size finder image. In the case of the classical size, the vertical length of the HDTV size image is the same, and the horizontal length is the same width on the left and right of the HDTV size so that when the vertical length is 2, the horizontal length is 3 The image is cut and projected as a classical finder image. In this case, for the panorama-sized finder image, if the straight line passing through the vertical center of the panorama-sized finder image is displaced from the straight line passing through the vertical center of the original HDTV-sized finder image, it will be displaced. Even if it is slight, the length in the vertical direction is short in the panorama size, so the image that the photographer checked with the viewfinder image and thought that it was taken,
There is a possibility that the actually obtained printed image is shifted.

【0032】このようなズレを防ぐために、このカメラ
はパノラマサイズの視野枠を特に正確に位置合わせする
ための視野枠位置決め機構を有する。この視野枠位置決
め機構について、ファインダー光学系の概略と合わせて
説明する。
In order to prevent such a deviation, the camera has a field frame positioning mechanism for particularly accurately positioning a panorama size field frame. This field frame positioning mechanism will be described together with the outline of the finder optical system.

【0033】このカメラのファインダー光学系はファイ
ンダーケース10内に収納されていて、図6に示すよう
に、ファインダー台板17を挟んで、プリズムP1とプ
リズムP2が設けられている。また、図8に示すよう
に、プリズムP1とプリズムP2との間であって、ファ
インダー台板17の後方には透過板7、固定マスク8、
切替えマスク18が設けられていて、後述するように固
定マスク8と切替えマスク18部分において視野枠が形
成されることになる。
The finder optical system of this camera is housed in a finder case 10, and is provided with a prism P1 and a prism P2 with a finder base plate 17 interposed therebetween, as shown in FIG. Further, as shown in FIG. 8, between the prism P1 and the prism P2 and behind the finder base plate 17, the transmission plate 7, the fixed mask 8,
The switching mask 18 is provided, and a field frame is formed in the fixed mask 8 and the switching mask 18 as described later.

【0034】このカメラのファインダーは実像式ファイ
ンダーで、対物レンズLを通して入射した被写体の実像
は、プリズムP1に入射し、プリズムP1内の所定の光
路を通って、図8の矢印B及びCに示すように、プリズ
ムP1から出射して、切替えマスク18、固定マスク
8、透過板7を通って、プリズムP2に入射する。その
後、プリズムP2内の所定の光路を通って、ファインダ
ーに映される。プリズムP1から出射しプリズムP2に
入射する被写体像は、実際の被写体像に対して90゜回
転した状態であるが、プリズムP2において90゜回転
し、ファインダーにおいて実際の被写体像と同じ像を撮
影者が観察できるようになっている。したがって、前述
の3種類のプリントサイズに対応する視野枠の縦横比
は、実際のサイズとは縦横の比が逆になり、ハイビジョ
ンサイズに対応する視野枠は16:9、クラシカルサイ
ズに対応する視野枠は3:2、パノラマサイズに対応す
る視野枠は3:1である。また、このファインダー光学
系は、プリズムP1から出射した光は、一旦透過板7の
裏面(固定マスク8側)において、結像しその面(以
下、結像面という)において被写体像と同じ画像が再現
されるように、構成されている。透過板7の裏面に結像
される被写体像は、ハイビジョンサイズと同じ縦横比を
有する画像を最大のサイズ(フルサイズ)として結像す
る。
The finder of this camera is a real image type finder, and a real image of a subject incident through the objective lens L enters the prism P1, passes through a predetermined optical path in the prism P1, and is shown by arrows B and C in FIG. As described above, the light exits from the prism P1, passes through the switching mask 18, the fixed mask 8, and the transmission plate 7, and enters the prism P2. Thereafter, the light is projected on a finder through a predetermined optical path in the prism P2. The subject image emitted from the prism P1 and incident on the prism P2 is rotated by 90 ° with respect to the actual subject image. However, the subject image is rotated by 90 ° in the prism P2 and the same image as the actual subject image is obtained in the finder. Can be observed. Therefore, the aspect ratio of the field frame corresponding to the above three types of print sizes is reversed in the aspect ratio from the actual size, the field of view corresponding to the HDTV size is 16: 9, and the field of view corresponding to the classical size is 16: 9. The frame is 3: 2, and the visual field frame corresponding to the panorama size is 3: 1. In the finder optical system, the light emitted from the prism P1 forms an image once on the back surface (the fixed mask 8 side) of the transmission plate 7, and the same image as the subject image is formed on that surface (hereinafter referred to as an imaging surface). It is configured to be reproduced. The subject image formed on the rear surface of the transmission plate 7 forms an image having the same aspect ratio as the HDTV size as the maximum size (full size).

【0035】透過板7は、プラスチック等の透明な材質
からなる。透過板7は、図9に示すように、矩形状の平
板7aと、平板7aの側面から面方向に延出する側板7
bとからなり、側板7bの裏面にはボス7c(係止部
材)が立設されている。このボス7cは、後述する切替
えマスク18の切欠き部18dによって当接され得る形
状を有し、平板7a及び側板7bと共に一体に形成され
ていてもよいし、側板7bに対して取り付けられていて
もよい。
The transmission plate 7 is made of a transparent material such as plastic. As shown in FIG. 9, the transmission plate 7 includes a rectangular flat plate 7 a and a side plate 7 extending in the surface direction from the side surface of the flat plate 7 a.
The boss 7c (locking member) is provided upright on the back surface of the side plate 7b. The boss 7c has a shape that can be brought into contact with a notch 18d of the switching mask 18 described later, and may be formed integrally with the flat plate 7a and the side plate 7b, or may be attached to the side plate 7b. Is also good.

【0036】また、平板7aの裏面には、前述のハイビ
ジョンサイズの縦横比を有して結像する被写体像に相当
する大きさである枠7dと、枠7d内にAFターゲット
マーク7eと近距離補正マーク7fが印刷により施され
ている。枠7dと、AFターゲットマーク7e及び近距
離補正マーク7fは、ファインダーに被写体像と共に映
される。AFターゲットマーク7eは、焦点合わせの対
象となる領域を示すマークである。撮影者がファインダ
ー像を観察しながら、最も焦点を合わせたい被写体をA
Fターゲットマーク7eに合わせると、撮影時にこのカ
メラのオートフォーカス(自動焦点調節)機能によっ
て、このAFターゲットマーク7eが合わせられた被写
体に対して焦点合わせを行って撮影されることになる。
近距離補正マーク7fは、近距離撮影の際のファインダ
ー像の範囲を示すマークである。このカメラは、ファイ
ンダー光学系と撮影光学系が別途設けられているためパ
ララックスが生じるが、ある程度以上離れた位置にある
被写体ならば問題はない。しかし、近距離撮影であると
被写体像とファインダー像のズレが大きくなる。一定距
離以下の近距離撮影の場合、撮影者は、ファインダー像
を観察するときに、近距離補正マーク7fの内側を撮影
される像として認識すればそのようなパララックスから
生じるズレも実質的には問題ではなくなる。
On the back surface of the flat plate 7a, a frame 7d having a size corresponding to a subject image to be formed with an aspect ratio of the above-mentioned high-definition size and an AF target mark 7e within the frame 7d are set at a short distance. The correction mark 7f is provided by printing. The frame 7d, the AF target mark 7e, and the short distance correction mark 7f are displayed on the viewfinder together with the subject image. The AF target mark 7e is a mark indicating a region to be focused. While observing the viewfinder image, the photographer
When the subject is aligned with the F target mark 7e, the subject to which the AF target mark 7e is focused is photographed by the auto-focus (automatic focus adjustment) function of the camera during photographing.
The short distance correction mark 7f is a mark indicating a range of a finder image at the time of short distance shooting. In this camera, parallax occurs because the finder optical system and the photographing optical system are separately provided, but there is no problem if the subject is located at a distance of a certain distance or more. However, in the case of close-up shooting, the deviation between the subject image and the finder image becomes large. In the case of short-distance shooting at a certain distance or less, the photographer recognizes the inside of the short-distance correction mark 7f as an image to be shot when observing the viewfinder image. Is no longer a problem.

【0037】そして、透過板7は、前述の結像面に再現
されるハイビジョンサイズの被写体像と枠7dがほぼ一
致するように、図8に示すようにファインダー台板17
に取り付けられている。
As shown in FIG. 8, the transmission plate 7 is provided on the finder base plate 17 so that the frame 7d substantially coincides with the high-vision size subject image reproduced on the image plane.
Attached to.

【0038】固定マスク8(固定枠)は、矩形状の薄い
板であって、下方右側には、図10に示すように、ハイ
ビジョンサイズの視野枠であるハイビジョン枠8a(縦
横比16:9)が開口している。そして、固定マスク8
は、ハイビジョン枠8aと透過板7の枠7dが一致する
ように透過板7に対して接着剤により貼り付けられてい
る。
The fixed mask 8 (fixed frame) is a rectangular thin plate. On the lower right side, as shown in FIG. 10, a Hi-Vision frame 8a (16: 9 aspect ratio), which is a Hi-Vision size field of view, is provided. Is open. And the fixed mask 8
Is attached to the transmission plate 7 with an adhesive so that the high-vision frame 8a and the frame 7d of the transmission plate 7 coincide with each other.

【0039】切替えマスク18(移動枠)は、図1及び
図10に示すように、扇形形状のものであって、その上
部において軸19に対して取り付けられていて、軸19
が回転するとそれに伴って固定マスク8の裏面に沿うよ
うに回動し、軸19が固定されていると切替えマスク1
8も固定される。また、切替えマスク18の裏面には、
ピン18cが設けられている。コイルバネ23は、ピン
18cにその一端部を掛け、他端部をファインダーケー
ス10に設けられているピン22に掛けた状態で、軸1
9の周りに取り付けられている。したがって、切替えマ
スク18は、コイルバネ23によって、図6の矢印A方
向から見た場合に、常に反時計方向に付勢されている。
しかし、その付勢力は、軸19を介して切替えマスク1
8に伝達される回転力や、軸19が固定されることによ
って切替えマスク18が固定される力より弱く、つまり
軸19に対して外力が加えられていないときのみ、切替
えマスク18はコイルバネ23の付勢力によって反時計
方向に回転するようになっている。
As shown in FIGS. 1 and 10, the switching mask 18 (moving frame) has a fan shape, and is attached to a shaft 19 at an upper portion thereof.
Rotates along with the back surface of the fixed mask 8 in accordance with the rotation, and when the shaft 19 is fixed, the switching mask 1 is rotated.
8 is also fixed. Also, on the back surface of the switching mask 18,
A pin 18c is provided. The coil spring 23 has one end portion hung on the pin 18c and the other end portion hung on the pin 22 provided in the finder case 10, and the shaft 1
Mounted around 9. Therefore, the switching mask 18 is always urged counterclockwise by the coil spring 23 when viewed from the direction of arrow A in FIG.
However, the biasing force is applied to the switching mask 1 via the shaft 19.
8 is weaker than the rotational force transmitted to the shaft 8 and the force with which the switching mask 18 is fixed by fixing the shaft 19, that is, only when no external force is applied to the shaft 19, the switching mask 18 It rotates counterclockwise by the urging force.

【0040】また、切替えマスク18には、図10に示
すように、クラシカル枠18aと、パノラマ枠18bが
並んで形成されている。クラシカル枠18aの右側は枠
がなく、クラシカル枠18aは「コ」の字型になってい
る。また、クラシカル枠18aの左側は一部切り欠いて
いて、透過板7のボス7cに当接できる切欠き部18d
を形成している。そして、切替えマスク18が反時計方
向に回動し切欠き部18dがボス7cに当接すると切替
えマスク18は係止されるようになっている。このクラ
シカル枠18aの縦の長さは、固定マスク8のハイビジ
ョン枠8aの横の長さを2とすると3の長さを有し、ク
ラシカル枠18aの横の長さは、ハイビジョン枠8aよ
り少し長くなっている。
As shown in FIG. 10, the switching mask 18 has a classical frame 18a and a panoramic frame 18b formed side by side. There is no frame on the right side of the classical frame 18a, and the classical frame 18a has a U-shape. The left side of the classical frame 18a is partially notched, and a notch 18d that can contact the boss 7c of the transmission plate 7 is provided.
Is formed. When the switching mask 18 rotates counterclockwise and the notch 18d comes into contact with the boss 7c, the switching mask 18 is locked. The vertical length of the classical frame 18a is 3 when the horizontal length of the HDTV frame 8a of the fixed mask 8 is 2, and the horizontal length of the classical frame 18a is slightly smaller than that of the HDTV frame 8a. It is getting longer.

【0041】パノラマ枠18bは、切替えマスク18が
回動して切欠き部18dがボス7cに当接するときに、
ハイビジョン枠8aの上下方向に平行する中心線に対し
て、パノラマ枠18bの同中心線が重なるようになって
いる。パノラマ枠18bは、縦の長さはハイビジョン枠
8aより少し長く、横の長さはハイビジョン枠の縦の長
さを3とすると1の長さを有する。
The panorama frame 18b is moved when the switching mask 18 rotates and the notch 18d comes into contact with the boss 7c.
The center line of the panorama frame 18b is overlapped with the center line of the high-definition frame 8a parallel to the vertical direction. The panorama frame 18b has a slightly longer vertical length than the high-definition frame 8a, and a horizontal length of 1 when the vertical length of the high-definition frame is 3.

【0042】このような切替えマスク18と固定マスク
8の位置関係を、ギア5及びギア6の回転位置と合わせ
て、図10に基づいて説明する。図10は固定マスク8
と切替えマスク18とを前(図6のA方向)から見た状
態を示していて、より手前に位置するギア5及びギア6
は仮想線で示し、また透過板7については、ボス7cの
み図示した。また、便宜的に、透過板7のAFターゲッ
トマーク7e及び近距離補正マーク7fを固定マスク8
の対向する位置に仮想線で示している。
The positional relationship between the switching mask 18 and the fixed mask 8 will be described with reference to FIG. 10, together with the rotational positions of the gears 5 and 6. FIG. 10 shows a fixed mask 8.
And the switching mask 18 as viewed from the front (in the direction A in FIG. 6), and the gears 5 and 6 located further forward are shown.
Is shown by a virtual line, and only the boss 7c is shown for the transmission plate 7. For convenience, the AF target mark 7e and the short distance correction mark 7f of the transmission plate 7 are
Are indicated by imaginary lines at positions facing each other.

【0043】クリック部材3が図5(b)に示す位置に
あるときには、切替えマスク18は、固定マスク8に対
して図10(b)に示すように、ハイビジョン枠8aに
クラシカル枠18aが重なる状態になっている。このと
きは、切替えマスク18はコイルバネ23によって反時
計方向に付勢されているにも拘わらず、ギア6の中央の
歯に対してギア5の中央の歯が当接し、ギア6がこれ以
上反時計方向に回転できないことからギア6が固定さ
れ、軸19を介して切替えマスク18も図10(b)の
位置で固定されることになる。ハイビジョン枠8aとク
ラシカル枠18aの大きさの関係は前述の通りであるこ
とから、結果として固定マスク8と切替えマスク18と
によって、クラシカル枠18aの縦の長さを縦の長さと
し、ハイビジョン枠8aの横の長さを横の長さとする、
クラシカルサイズに対応する縦横比(3:2)を有する
視野枠を形成することができる。よって、プリズムP1
から出射し、透過板7の裏面で結像する被写体像は、こ
の視野枠によって、クラシカルサイズに対応する縦横比
を有するサイズに限定され、プリズムP2に入射するこ
とになる。
When the click member 3 is at the position shown in FIG. 5 (b), the switching mask 18 is in a state where the classical frame 18a overlaps the HDTV frame 8a with respect to the fixed mask 8 as shown in FIG. 10 (b). It has become. At this time, although the switching mask 18 is urged in the counterclockwise direction by the coil spring 23, the central tooth of the gear 5 abuts against the central tooth of the gear 6, and the gear 6 is no longer counterclockwise. Since the gear 6 cannot be rotated clockwise, the gear 6 is fixed, and the switching mask 18 is also fixed at the position shown in FIG. Since the size relationship between the high-definition frame 8a and the classical frame 18a is as described above, as a result, the fixed mask 8 and the switching mask 18 cause the vertical length of the classical frame 18a to be the vertical length, and the high-definition frame 8a Let the horizontal length of be the horizontal length,
A field frame having an aspect ratio (3: 2) corresponding to the classical size can be formed. Therefore, the prism P1
The image of the subject emitted from the transmission plate 7 and formed on the rear surface of the transmission plate 7 is limited to a size having an aspect ratio corresponding to the classical size by the field frame, and enters the prism P2.

【0044】図5(b)の状態から、クリック部材3が
反時計方向に回転し図5(a)に示す状態になるとき、
ギア5は時計方向に回転し、ギア6は反時計方向に回転
し、切替えギア18も共に反時計方向に回動する。この
とき、クリック部材3から伝達される回転力によって、
ギア5とギア6は、図7に示す状態になるところまで回
転する。このとき、切替えマスク18はコイルバネ23
によって反時計方向に付勢されていて、一方、ギア6
は、隙間21があることによって、反時計方向の回転に
ついてはギア5によっては規制されることはない。した
がってコイルバネ23の付勢力に抗する力がないことか
ら、コイルバネ23の付勢力によって切替えマスク18
は反時計方向に回転する。その回転によって、切欠き部
18dがボス7cに当接すると、その位置で切替えマス
ク18は固定され、図10(a)に示すようにハイビジ
ョン枠8aにパノラマ枠18bが重なるようになってい
る。コイルバネ23の付勢力によって切替えマスク18
が回転すると、それと共に軸19を介してギア6も少し
回転し、図10(a)で示されているような、ギア5の
歯5aの周りに遊びがある状態になる。このように、ハ
イビジョン枠8aにパノラマ枠18bが重なる近傍で
は、切替えマスク18は、操作ツマミ2の動きを由来と
する転力ではなく、必ずコイルバネ23の付勢力によっ
て切欠き部18dがボス7cに当接するまで回転する。
したがって、切替えマスク18が固定される位置は、ギ
ア5及びギア6の精度、更に言えば視野枠切替え機構1
の動作の精度に無関係に常に一定である。
When the click member 3 rotates counterclockwise from the state shown in FIG. 5B to the state shown in FIG.
The gear 5 rotates clockwise, the gear 6 rotates counterclockwise, and the switching gear 18 also rotates counterclockwise. At this time, due to the rotational force transmitted from the click member 3,
The gears 5 and 6 rotate until they reach the state shown in FIG. At this time, the switching mask 18 is
Counter-clockwise, while the gear 6
Because of the presence of the gap 21, the counterclockwise rotation is not restricted by the gear 5. Therefore, since there is no force against the urging force of the coil spring 23, the switching mask 18 is moved by the urging force of the coil spring 23.
Rotates counterclockwise. When the notch 18d comes into contact with the boss 7c due to the rotation, the switching mask 18 is fixed at that position, and the panorama frame 18b overlaps the high-definition frame 8a as shown in FIG. 10A. Switching mask 18 by urging force of coil spring 23
When the gear rotates, the gear 6 also rotates a little through the shaft 19, so that there is play around the teeth 5a of the gear 5 as shown in FIG. As described above, in the vicinity where the panorama frame 18b overlaps the high-definition frame 8a, the switching mask 18 is not necessarily a rolling force derived from the movement of the operation knob 2, but the cutout portion 18d is always attached to the boss 7c by the urging force of the coil spring 23. Rotate until it abuts.
Therefore, the position where the switching mask 18 is fixed depends on the precision of the gears 5 and 6, more specifically, the field frame switching mechanism 1.
Is always constant irrespective of the accuracy of the operation.

【0045】ハイビジョン枠8aとパノラマ枠18bの
大きさの関係は前述の通りであることから、結果として
固定マスク8と切替えマスク18とによって、ハイビジ
ョン枠8aの縦の長さを縦の長さとし、パノラマ枠18
bの横の長さを横の長さとする、パノラマサイズに対応
する縦横比(3:1)を有する視野枠を形成することが
できる。よって、プリズムP1から出射し、透過板7の
裏面で結像する被写体像は、この視野枠によって、パノ
ラマサイズに対応する縦横比を有するサイズに限定さ
れ、プリズムP2に入射することになる。切替えマスク
18が回動して切欠き部18dがボス7cに当接すると
きに、ハイビジョン枠8aの上下方向に平行する中心線
に対して、パノラマ枠18bの同中心線が重なるように
なっているので、ファインダー像としては、ハイビジョ
ンサイズのファインダー像の上下を同じ幅でカットされ
たパノラマサイズのファインダー像となり、プリント化
される写真の画像と必ず一致するようになる。
Since the size relationship between the high-vision frame 8a and the panorama frame 18b is as described above, as a result, the fixed mask 8 and the switching mask 18 make the vertical length of the high-vision frame 8a vertical. Panorama frame 18
A field frame having an aspect ratio (3: 1) corresponding to the panorama size, where the horizontal length of b is the horizontal length, can be formed. Therefore, the subject image emitted from the prism P1 and formed on the rear surface of the transmission plate 7 is limited to a size having an aspect ratio corresponding to the panorama size by the field frame, and enters the prism P2. When the switching mask 18 rotates and the notch portion 18d comes into contact with the boss 7c, the center line of the panorama frame 18b overlaps with the center line parallel to the vertical direction of the HDTV frame 8a. Therefore, the finder image is a panorama-size finder image in which the upper and lower portions of the high-definition finder image are cut by the same width, and always matches the image of the photograph to be printed.

【0046】また、図5(b)の状態から、クリック部
材3が時計方向に回転し図5(c)に示す状態になると
き、ギア6も時計方向に回転し、切替えギア18もコイ
ルバネ23の付勢力に抗して共に回動すると、図10
(c)に示すように固定マスク8のハイビジョン枠8a
に対して、切替えマスク18は重ならないようになる。
このときは、切替えマスク18はコイルバネ23によっ
て反時計方向に付勢されているにも拘わらず、ギア6の
右端の歯に対してギア5の右端の歯が当接していて、ギ
ア6が反時計方向に回転できず固定され、軸19を介し
て切替えマスク18もその位置で固定されることにな
る。よって、このときは、ハイビジョン枠8aが視野枠
として用いられ、プリズムP1から出射した被写体像
は、ハイビジョンサイズに対応する縦横比を有するサイ
ズに限定され、プリズムP2に入射することになる。
When the click member 3 rotates clockwise from the state shown in FIG. 5B to the state shown in FIG. 5C, the gear 6 also rotates clockwise, and the switching gear 18 also turns the coil spring 23. When they rotate together against the urging force of FIG.
As shown in (c), the high definition frame 8a of the fixed mask 8
In contrast, the switching mask 18 does not overlap.
At this time, although the switching mask 18 is urged in the counterclockwise direction by the coil spring 23, the right end tooth of the gear 5 is in contact with the right end tooth of the gear 6, and the gear 6 is The switching mask 18 cannot be rotated clockwise and is fixed, and the switching mask 18 is also fixed at that position via the shaft 19. Therefore, at this time, the high vision frame 8a is used as a field frame, and the subject image emitted from the prism P1 is limited to a size having an aspect ratio corresponding to the high vision size, and enters the prism P2.

【0047】ファインダー台板17の軸19が貫通して
いる部分の下方には、図8に示すように、開口部17a
が形成されていて、この開口部17aは、少なくともハ
イビジョン枠8aと同じかそれ以上の縦横の長さを有す
るように形成されていて、切替えマスク18及び固定マ
スク8を通過した被写体像の光が、ファインダー台板1
7によって遮られることはないようになっている。
As shown in FIG. 8, an opening 17a is provided below a portion of the finder base plate 17 through which the shaft 19 passes.
The opening 17a is formed so as to have at least the same length and width as the high-definition frame 8a, and the light of the subject image that has passed through the switching mask 18 and the fixed mask 8 is formed. , Finder base plate 1
7 so that it is not obstructed.

【0048】このカメラでは、操作ツマミ2を操作すれ
ば、撮影の際に、検出スイッチ16を介して、ハイビジ
ョンサイズ、クラシカルサイズ、パノラマサイズのうち
の所望のサイズに対応する磁気記録がフィルムになされ
るようになっている。
In this camera, when the operation knob 2 is operated, a magnetic recording corresponding to a desired size among the high definition size, the classical size and the panorama size is made on the film through the detection switch 16 at the time of photographing. It has become so.

【0049】検出スイッチ16は、図4に示すように、
回転枠16aと検出部16bとからなる。回転枠16a
は、上方向からの形状がドーナツ型で、中央部の円形の
開口の周縁部が図3に示すように段差になっている。検
出部16bは、回転枠16aに対して接合していて、検
出ピン15が係合される挟持部16cと端子部16dと
が一体に形成されている。検出スイッチ16は、回転枠
16aが円柱状の基体31に対して回転可能な状態で軸
止されることによって、取り付けられている。検出スイ
ッチ16は、挟持部16cに係合している検出ピン15
がクリック部材3の回転に伴って反時計方向に回転する
と、検出ピン15によって挟持部16cが押され、上方
向から見ると時計方向に回転するようになっている。逆
に検出ピン15がクリック部材3に伴って時計方向に回
転すると、反時計方向に回転するようになっている。
The detection switch 16 is, as shown in FIG.
It comprises a rotating frame 16a and a detecting unit 16b. Rotating frame 16a
Has a donut shape when viewed from above, and the peripheral edge of the circular opening at the center is stepped as shown in FIG. The detecting portion 16b is joined to the rotating frame 16a, and the holding portion 16c with which the detecting pin 15 is engaged and the terminal portion 16d are formed integrally. The detection switch 16 is attached by rotating the rotary frame 16 a to be rotatable with respect to the cylindrical base 31. The detection switch 16 includes a detection pin 15 engaged with the holding portion 16c.
Is rotated counterclockwise with the rotation of the click member 3, the pin 16c is pushed by the detection pin 15, and rotates clockwise when viewed from above. Conversely, when the detection pin 15 rotates clockwise with the click member 3, the detection pin 15 rotates counterclockwise.

【0050】前述のように、操作ツマミ2を操作するこ
とによって、クリック部材3が3つの回転位置で固定さ
れるように構成されているので、検出スイッチ16もそ
れらに対応する3つの回転位置を有することになり、端
子部16dも検出スイッチ16の回転に伴って、3つの
向きを有し、これらの向きは、それぞれ撮影者の所望の
プリントサイズに対応することになる。また、基体31
の上部にはプリント基板30が配設されていて、このプ
リント基板30には、図示しない複数の検出端子が印刷
により形成され、この検出端子に対して端子部16dが
電気的に接続している。そして、操作ツマミ2を操作す
ると、検出スイッチ16は回転し、それにより、端子部
16dが向きを変えると、それぞれの向きに対応する異
なった信号がプリント基板30の検出端子を介して、フ
ィルムに磁気記録を行う記録媒体に出力されようになっ
ている。この記録媒体によって、該フィルムに3つのプ
リントサイズのそれぞれに対応する内容が磁気によって
記録されるようになっている。
As described above, since the click member 3 is fixed at three rotational positions by operating the operation knob 2, the detection switch 16 also changes the three rotational positions corresponding to them. The terminal section 16d also has three directions with the rotation of the detection switch 16, and these directions correspond to the print size desired by the photographer. Also, the base 31
A printed circuit board 30 is provided on the upper part of the printed circuit board. A plurality of detection terminals (not shown) are formed on the printed circuit board 30 by printing, and a terminal portion 16d is electrically connected to the detection terminals. . When the operation knob 2 is operated, the detection switch 16 is rotated, and when the terminal portion 16d changes its direction, different signals corresponding to the respective directions are transmitted to the film via the detection terminals of the printed circuit board 30. The information is output to a recording medium that performs magnetic recording. With this recording medium, the contents corresponding to each of the three print sizes are magnetically recorded on the film.

【0051】つまり、撮影者は、所望のサイズで撮影す
べく操作ツマミ2を操作すると、ファインダーも所望の
サイズに切り替わり、フィルムにも対応する磁気記録が
なされて所望のサイズのプリント写真が得られることか
ら、実際の撮影そのものは1つのサイズ(ハイビジョン
サイズ)で行われるが、撮影者は、あたかも撮影の度に
所望のサイズで撮影されているような感覚で、このカメ
ラを使用することができるものである。
That is, when the photographer operates the operation knob 2 to take a picture in a desired size, the finder is also switched to the desired size, and the magnetic recording corresponding to the film is performed to obtain a print photograph of the desired size. Therefore, the actual shooting itself is performed in one size (high-definition size), but the photographer can use this camera as if shooting at a desired size each time shooting was performed. Things.

【0052】次に、上記のカメラの動作について説明す
る。
Next, the operation of the above camera will be described.

【0053】操作ツマミ2のツマミ部2bが鉛直方向に
向いた状態のとき(図1中のC位置)、クリック部材3
の爪部14bは、図5(b)に示すように、取付板9の
凹部9eに係合した状態である。このとき、切替えマス
ク18は、固定マスク8に対して、図10(b)に示す
ようにハイビジョン枠8aにクラシカル枠18aが重な
る位置にあり、クラシカルサイズに対応する視野枠が形
成されている。よって、プリズムP1から出射し、透過
板7の裏面で結像する被写体像はクラシカルサイズに対
応するサイズに限定されてから、プリズムP2に入射
し、撮影者はクラシカルサイズの縦横比を有するファイ
ンダー像を見ることができる。そして、爪部14bが突
起9c、9dに当接することで、クリック部材3及び操
作ツマミ2の動きは係止され、切替えマスク18も回転
することはできず、視野枠はクラシカルサイズのまま固
定されている。また、このとき、撮影が行われれば、検
出スイッチ16の端子部16dを介して、クラシカルサ
イズに対応する信号が記録媒体に出力され、該記録媒体
によってフィルムにクラシカルサイズで撮影されたこと
が磁気で記録される。
When the knob 2b of the operation knob 2 is oriented vertically (position C in FIG. 1), the click member 3
5b is in a state of being engaged with the concave portion 9e of the mounting plate 9, as shown in FIG. At this time, the switching mask 18 is located at a position where the classical frame 18a overlaps the high-definition frame 8a with respect to the fixed mask 8 as shown in FIG. 10B, and a field-of-view frame corresponding to the classical size is formed. Therefore, the subject image emitted from the prism P1 and formed on the rear surface of the transmission plate 7 is limited to a size corresponding to the classical size, then enters the prism P2, and the photographer can view the finder image having the aspect ratio of the classical size. Can be seen. When the claw portions 14b abut against the protrusions 9c and 9d, the movements of the click member 3 and the operation knob 2 are locked, the switching mask 18 cannot be rotated, and the field frame is fixed at the classical size. ing. At this time, if photographing is performed, a signal corresponding to the classical size is output to the recording medium via the terminal portion 16d of the detection switch 16, and the fact that the recording medium has been photographed at the film in the classical size is magnetically detected. Recorded in.

【0054】パノラマ撮影すべく、撮影者が、操作ツマ
ミ2を、爪部14bが突起9cに押されて肉薄部14c
が内側に向かって弾性変形する程の力で、反時計方向
(図1のP方向)に回すと、クリック部材3が回転し図
5(a)の状態になる。このクリック部材3の回転とと
もに、連結レバー4の係合ピン4cは下方向に動かさ
れ、連結レバー4全体としては、軸部4aを軸として、
時計方向に回転する。これによって、ギア5も時計方向
に回転し、ギア5と噛み合っているギア6は反時計方向
に回転し、ギア6と同一回転する切替えマスク18も反
時計方向に回動する。切替えマスク18は、ギア5及び
ギア6が図7の状態になるまで、ギア5から伝達される
回転力によって回転し、その後はコイルバネ23の付勢
力によって反時計方向に回転し、図10(a)に示すよ
うに、切欠き部18dがボス7cに当接するとその位置
で固定され、ハイビジョン枠8aにパノラマ枠18bが
重なり、パノラマサイズに対応する縦横比を有する視野
枠が形成される。よって、プリズムP1から出射し、透
過板7の裏面で結像する被写体像はパノラマサイズに対
応するサイズに限定されてから、プリズムP2に入射
し、撮影者はパノラマサイズの縦横比を有するファイン
ダー像を見ることができる。
In order to perform panoramic photography, the photographer pushes the operation knob 2 to the thin portion 14c with the claw portion 14b pressed by the projection 9c.
When it is turned counterclockwise (P direction in FIG. 1) with a force enough to cause it to elastically deform inward, the click member 3 rotates, and the state shown in FIG. With the rotation of the click member 3, the engaging pin 4c of the connecting lever 4 is moved downward, and the connecting lever 4 as a whole is
Rotate clockwise. As a result, the gear 5 also rotates clockwise, the gear 6 meshing with the gear 5 rotates counterclockwise, and the switching mask 18 that rotates the same as the gear 6 also rotates counterclockwise. The switching mask 18 rotates by the rotational force transmitted from the gear 5 until the gears 5 and 6 reach the state shown in FIG. 7, and thereafter rotates counterclockwise by the urging force of the coil spring 23, and FIG. As shown in ()), when the notch 18d abuts on the boss 7c, it is fixed at that position, the panorama frame 18b overlaps the high-vision frame 8a, and a field frame having an aspect ratio corresponding to the panorama size is formed. Therefore, the subject image emitted from the prism P1 and formed on the rear surface of the transmission plate 7 is limited to a size corresponding to the panorama size, then enters the prism P2, and the photographer obtains a finder image having an aspect ratio of the panorama size. Can be seen.

【0055】一旦、図5(a)の状態になると、爪部1
4bは突起9cに当接されて、クリック部材3は時計方
向に回転して戻ることはできない。また、操作ツマミ2
をさらに反時計方向に回転しようとしても、連結レバー
4の係止ピン4cによって係止されてクリック部材3は
図5(a)の状態からさらに反時計方向に回転すること
はできず、操作ツマミ2もクリック部材3も固定され
る。よって、切替えマスク18の位置も固定され、ファ
インダー像もパノラマサイズのまま固定される。また、
このとき、撮影が行われれば、検出スイッチ16の端子
部16dを介して、パノラマサイズに対応する信号が記
録媒体に出力され、該記録媒体によってフィルムにパノ
ラマサイズで撮影されたことが磁気で記録される。
Once the state shown in FIG.
4b is in contact with the projection 9c, and the click member 3 cannot rotate clockwise and return. Operation knob 2
Is further locked in the counterclockwise direction, the locking member 4c is locked by the locking pin 4c of the connecting lever 4, and the click member 3 cannot be further rotated counterclockwise from the state of FIG. Both the click member 2 and the click member 3 are fixed. Therefore, the position of the switching mask 18 is also fixed, and the finder image is also fixed at the panorama size. Also,
At this time, if photographing is performed, a signal corresponding to the panorama size is output to the recording medium via the terminal portion 16d of the detection switch 16, and the fact that the panorama size was photographed on the film by the recording medium is magnetically recorded. Is done.

【0056】なお、操作ツマミ2を、肉薄部14cが弾
性変形する力以上の力を加えて、時計方向に回転すれ
ば、切替えマスク18も時計方向に回動し、ファインダ
ー像がクラシカルサイズに戻る。
When the operation knob 2 is rotated clockwise by applying a force greater than the force of elastic deformation of the thin portion 14c, the switching mask 18 is also rotated clockwise, and the finder image returns to the classic size. .

【0057】一方、撮影者が、クラシカルサイズの撮影
から、ハイビジョンサイズの撮影をすべく、操作ツマミ
2を、爪部14bが突起9dに押されて肉薄部14cが
内側に向かって弾性変形する程の力で、図1のC位置か
ら時計方向(図1のH方向)に回すと、クリック部材3
が回転し図5(c)の状態になる。このクリック部材3
の回転とともに、連結レバー4の係合ピン4cは上方向
に動かされ、連結レバー4全体としては、軸部4aを軸
として、反時計方向に回転する。これによって、ギア5
も反時計方向に回転し、ギア5と噛み合っているギア6
は時計方向に回転し、ギア6と同一回転する切替えマス
ク18もコイルバネ23の付勢力に抗して時計方向に回
動し、図10(c)に示すように、固定マスク8のハイ
ビジョン枠8aに対して、切替えマスク18は重ならな
くなるので、ハイビジョン枠8aが視野枠となる。よっ
て、プリズムP1から出射し、透過板7の裏面で結像す
る被写体像はハイビジョンサイズに対応するサイズに限
定されてから、プリズムP2に入射し、撮影者はハイビ
ジョンサイズの縦横比を有するファインダー像を見るこ
とができる。
On the other hand, the photographer pushes the operating knob 2 so that the thin portion 14c is elastically deformed inward when the claw portion 14b is pushed by the projection 9d so as to perform the shooting from the classical size to the high-vision size. By turning clockwise (direction H in FIG. 1) from position C in FIG.
Rotates to the state shown in FIG. This click member 3
With the rotation of, the engagement pin 4c of the connecting lever 4 is moved upward, and the connecting lever 4 as a whole rotates counterclockwise about the shaft 4a. Thus, the gear 5
Also rotates counterclockwise and meshes with gear 5
Rotates clockwise, and the switching mask 18 that rotates the same as the gear 6 also rotates clockwise against the urging force of the coil spring 23, and as shown in FIG. On the other hand, since the switching mask 18 does not overlap, the high-vision frame 8a becomes the field of view. Therefore, the subject image emitted from the prism P1 and formed on the rear surface of the transmission plate 7 is limited to a size corresponding to the HDTV size, then enters the prism P2, and the photographer can view the finder image having the HDTV size aspect ratio. Can be seen.

【0058】一旦、図5(c)の状態になると、爪部1
4bは突起9dに当接されて、クリック部材3は反時計
方向に回転して戻ることはできない。また、操作ツマミ
2をさらに時計方向に回転しようとしても、連結レバー
4の係止ピン4cによって係止されてクリック部材3は
図5(c)の状態からさらに時計方向に回転することは
できず、操作ツマミ2もクリック部材3も固定される。
よって、切替えマスク18の位置も固定され、ファイン
ダー像もハイビジョンサイズのまま固定される。また、
このとき、撮影が行われれば、検出スイッチ16の端子
部16dを介して、ハイビジョンサイズに対応する信号
が記録媒体に出力され、該記録媒体によってフィルムに
ハイビジョンサイズで撮影されたことが磁気で記録され
る。
Once the state shown in FIG.
4b is in contact with the projection 9d, and the click member 3 cannot rotate counterclockwise and return. Further, if the operation knob 2 is further rotated clockwise, the click member 3 is locked by the locking pin 4c of the connecting lever 4 and the click member 3 cannot be further rotated clockwise from the state of FIG. , The operation knob 2 and the click member 3 are fixed.
Therefore, the position of the switching mask 18 is also fixed, and the finder image is also fixed at the HD size. Also,
At this time, if photographing is performed, a signal corresponding to the high-definition size is output to the recording medium via the terminal portion 16d of the detection switch 16, and the fact that the high-definition size is photographed on the film by the recording medium is magnetically recorded. Is done.

【0059】なお、操作ツマミ2を、肉薄部14cが弾
性変形する力以上の力を加えて、反時計方向に回転すれ
ば、切替えマスク18も反時計方向に回動し、ファイン
ダー像がクラシカルサイズに戻る。
When the operation knob 2 is rotated counterclockwise by applying a force greater than the force that causes the thin portion 14c to elastically deform, the switching mask 18 also rotates counterclockwise, and the finder image is changed to the classic size. Return to

【0060】以上の本発明のカメラによれば、パノラマ
サイズに対応する視野枠が設けられているカメラにおい
て、被写体像が結像する結像面にほぼ一致するように固
定されている固定マスク8と、固定マスク8の後ろを回
動可能である切替えマスク18と、切替えマスク18の
回動を係止することができるボス7cとを備え、パノラ
マサイズの視野枠は、固定マスク8と切替えマスク18
が重なることで形成され、切替えマスク18がボス7c
によって係止されると、固定マスク8に重なってパノラ
マサイズの視野枠が形成されるような位置に、常に、切
替えマスク18は固定される。
According to the camera of the present invention described above, in the camera provided with the field frame corresponding to the panorama size, the fixed mask 8 fixed so as to substantially coincide with the image forming plane on which the subject image is formed. A switching mask 18 rotatable behind the fixed mask 8, and a boss 7 c capable of locking the rotation of the switching mask 18. The panorama-size field frame includes the fixed mask 8 and the switching mask. 18
Are formed by overlapping, and the switching mask 18 is
Is locked, the switching mask 18 is always fixed at a position where it overlaps with the fixed mask 8 to form a panorama-size field frame.

【0061】したがって、パノラマサイズの視野枠を、
ファインダー像が撮影される画像と高い精度で一致する
ように、確実に一定の箇所に固定できることとなる。
Therefore, a panorama-size field frame is
The finder image can be reliably fixed to a certain location so as to match with a captured image with high accuracy.

【0062】また、このカメラは、切替えマスク18が
固定マスク8の後ろを回動するように、切替えマスクを
駆動する歯車機構を含む視野枠切替え機構を有し、切替
えマスク18がボス7cによって係止されるようにボス
7cの近傍の所定の位置まで移動すると、視野枠切替え
機構は切替えマスク18の回動を規制しなくなり、切替
えマスク18がコイルバネ23の付勢力によってのみ回
動してボス7cに係止される。したがって、歯車機構の
動作の精度等には影響を受けることなく、切替えマスク
18のボス7cに係止される位置は一定である。
This camera has a field frame switching mechanism including a gear mechanism for driving the switching mask so that the switching mask 18 rotates behind the fixed mask 8, and the switching mask 18 is engaged by the boss 7c. When the field frame switching mechanism stops moving to a predetermined position near the boss 7c so as to be stopped, the rotation of the switching mask 18 is no longer restricted, and the switching mask 18 is rotated only by the urging force of the coil spring 23 to rotate the boss 7c. Is locked. Therefore, the position where the switching mask 18 is locked to the boss 7c is constant without being affected by the accuracy of the operation of the gear mechanism.

【0063】加えて、切替えマスク18には、ボス7c
と当接できる切欠き部18dが設けられているので、切
替えマスク18全体をコンパクトに形成することができ
る。
In addition, the switching mask 18 has a boss 7c
Since the notch portion 18d that can contact with the switching mask 18 is provided, the entire switching mask 18 can be formed compact.

【0064】なお、上記の実施形態例では、予め、ファ
インダー光学系の結像面、透過板7のボス7c、固定マ
スク8、及び切替えマスク18等の関係が、切替えマス
ク18の切欠き部18dがボス7cに当接すれば、パノ
ラマサイズのプリント写真と同じファインダー像になる
ように構成されている。このような構成は、予め設計段
階で精密に部品を製造し組み立てることによって得られ
るようにしてもよいし、組立後に正確に調節してもよ
い。例えば、ボス7cの代わりに偏心ピン24を用い、
透過板7、固定マスク8、切替えマスク18等を組み立
てた後に、治具Tによって偏心ピン24の位置を調節
し、切替えマスクの切欠き部18dが偏心ピン24に当
接した状態のとき、切替えマスク18のパノラマ枠18
bが固定マスク8のハイビジョン枠8aに対して上記の
実施形態例と同様に重なるように、所定の位置で偏心ピ
ン24を固定してもよい。
In the above embodiment, the relationship between the imaging surface of the finder optical system, the boss 7c of the transmission plate 7, the fixed mask 8, the switching mask 18, and the like is determined in advance by the notch 18d of the switching mask 18. Is configured to be in the same finder image as a panoramic-size print photograph when it comes into contact with the boss 7c. Such a configuration may be obtained by precisely manufacturing and assembling parts in advance in the design stage, or may be accurately adjusted after assembly. For example, an eccentric pin 24 is used instead of the boss 7c,
After assembling the transmission plate 7, the fixed mask 8, the switching mask 18, and the like, the position of the eccentric pin 24 is adjusted by the jig T, and when the notch 18d of the switching mask is in contact with the eccentric pin 24, the switching is performed. Panorama frame 18 of mask 18
The eccentric pin 24 may be fixed at a predetermined position so that b overlaps the HDTV frame 8a of the fixed mask 8 in the same manner as in the above embodiment.

【0065】[0065]

【発明の効果】請求項1に記載のカメラによれば、移動
枠が固定枠に重なることによって形成される視野枠も実
質的に一定の箇所に固定される。固定枠と移動枠によっ
て、パノラマサイズのような位置ずれの影響が出やすい
特殊なサイズの視野枠を形成するようにした場合であっ
ても、この視野枠を、ファインダー像が撮影される画像
と常に高い精度で一致するように、確実に一定の箇所に
固定できるカメラとなる。
According to the camera described in the first aspect, the field frame formed by the movable frame overlapping the fixed frame is also fixed to a substantially fixed position. Even when the fixed frame and the moving frame are used to form a specially sized field frame such as a panorama size, which is likely to be affected by positional deviation, this field frame is used as the image to be photographed with the viewfinder image. A camera that can be reliably fixed at a fixed location so that it always matches with high accuracy.

【0066】請求項2に記載のカメラによれば、固定枠
と視野枠とからなる視野枠も実質的に一定の箇所に固定
される。固定枠と移動枠とからなる視野枠が、パノラマ
サイズのような特殊な形状であっても、この視野枠を、
ファインダー像が撮影される画像と高い精度で一致する
ように、確実に一定の箇所に固定できるカメラとなる。
According to the camera of the second aspect, the field frame composed of the fixed frame and the field frame is also fixed at a substantially fixed position. Even if the field frame composed of the fixed frame and the moving frame has a special shape such as a panorama size,
A camera that can be reliably fixed to a certain location so that the viewfinder image matches the captured image with high accuracy.

【0067】請求項3に記載のカメラによれば、歯車機
構の動作の精度等には影響を受けることなく、移動枠の
係止部材に係止される位置は一定なので、固定枠と視野
枠とからなる視野枠は実質的に一定の箇所に固定され
る。
According to the camera of the third aspect, the position of the movable frame which is locked by the locking member is constant without being affected by the accuracy of the operation of the gear mechanism and the like. Is fixed at a substantially fixed position.

【0068】請求項4に記載のカメラによれば、移動枠
は、切欠き部において係止部材によって係止されて一定
の箇所に固定される。また、移動枠の一部を切り欠い
て、係止部材によって係止される構造としたので、移動
枠全体をコンパクトに形成することができる。
According to the camera of the fourth aspect, the movable frame is locked by the locking member at the notch and fixed at a predetermined position. In addition, since the moving frame is partially cut out and locked by the locking member, the entire moving frame can be formed compact.

【0069】請求項5に記載のカメラによれば、カメラ
の組立段階で偏心ピンの位置を調節することから、部品
精度等を多少甘くすることができるにも拘わらず、固定
枠と移動枠からなる視野枠を、ファインダー像が撮影さ
れる画像と高い精度で一致するように、確実に一定の箇
所に固定できることとなる。
According to the camera of the fifth aspect, the position of the eccentric pin is adjusted at the stage of assembling the camera. This makes it possible to reliably fix the visual field frame to a certain location so that the viewfinder image matches the image to be captured with high accuracy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のカメラの一例を示すもので、概略分解
斜視図である。
FIG. 1 is a schematic exploded perspective view showing an example of a camera according to the present invention.

【図2】図1のカメラに取り付けられる操作ツマミの斜
視図である。
FIG. 2 is a perspective view of an operation knob attached to the camera of FIG.

【図3】図1のカメラの操作ツマミとクリック部材が取
付板に取り付けられている状態を示す一部断面図であ
る。
FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing a state in which an operation knob and a click member of the camera in FIG. 1 are mounted on a mounting plate.

【図4】図1のカメラに取り付けられる検出スイッチの
平面図である。
FIG. 4 is a plan view of a detection switch attached to the camera of FIG.

【図5】図1のカメラのクリック部材と連結レバーと検
出スイッチの関係を示す平面図である。
FIG. 5 is a plan view showing a relationship among a click member, a connection lever, and a detection switch of the camera of FIG. 1;

【図6】図1のカメラの内部を示す平面図で、図中の矢
印Aは図1の矢印Aと同一の方向である。
6 is a plan view showing the inside of the camera shown in FIG. 1, and an arrow A in the figure is in the same direction as the arrow A in FIG.

【図7】ギア5及びギア6の位置関係を示す部分平面図
である。
FIG. 7 is a partial plan view showing a positional relationship between a gear 5 and a gear 6.

【図8】図6のM−M線に沿った断面図である。FIG. 8 is a sectional view taken along the line MM of FIG. 6;

【図9】図1にカメラに備えられている透過板の裏面側
を示す斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view showing a rear surface side of a transmission plate provided in the camera in FIG. 1;

【図10】図1の固定マスクと切替えマスクの位置関係
を示す平面図である。
FIG. 10 is a plan view showing a positional relationship between a fixed mask and a switching mask of FIG. 1;

【図11】本発明のカメラの他の例に用いられる係止部
材としての偏心ピンの位置調整方法を示す斜視図であ
る。
FIG. 11 is a perspective view showing a method for adjusting the position of an eccentric pin as a locking member used in another example of the camera of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 視野枠切替え機構 2 操作ツマミ 3 クリック部材 4 連結レバー 5、6 ギア 7 透過板 7c ボス(係止部材) 8 固定マスク(固定枠) 8a ハイビジョン枠 18 切替えマスク(移動枠) 18a クラシカル枠 18b パノラマ枠 18d 切欠き部 20 カメラ本体 23 コイルバネ(弾性部材) 24 偏心ピン(係止部材) 1 view frame switching mechanism 2 operation knob 3 click member 4 connection lever 5, 6 gear 7 transmission plate 7c boss (locking member) 8 fixed mask (fixed frame) 8a HDTV frame 18 switching mask (moving frame) 18a classical frame 18b panorama Frame 18d Notch 20 Camera body 23 Coil spring (elastic member) 24 Eccentric pin (locking member)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 晃平 長野県諏訪市上川1丁目1538番地 日東光 学株式会社上諏訪工場内 (72)発明者 高橋 史紀 長野県諏訪市上川1丁目1538番地 日東光 学株式会社上諏訪工場内 (72)発明者 山口 貴 長野県諏訪市上川1丁目1538番地 日東光 学株式会社上諏訪工場内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Kohei Kaneko 1-1538 Kamikawa, Suwa-shi, Nagano Prefecture Nitto Kogaku Co., Ltd. (72) Inventor Takashi Yamaguchi 1-1538 Kamikawa, Suwa City, Nagano Prefecture Nitto Kogaku Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファインダー像が撮影後に得られるプリ
ント写真と同じ画像になるように、ファインダー光学系
内に被写体像の範囲を限定する視野枠が設けられている
カメラにおいて、 前記被写体像が結像する結像面にほぼ一致するように固
定されている固定枠と、 前記固定枠の前または後ろを移動可能である移動枠と、 前記移動枠の移動を係止することができる係止部材とを
備え、 前記視野枠は、前記固定枠と前記移動枠が重なることで
形成され、 前記移動枠が前記係止部材によって係止されると、前記
固定枠に重なって前記視野枠が形成されるような位置
に、前記移動枠は固定されることを特徴とするカメラ。
1. A camera provided with a field frame for limiting a range of a subject image in a viewfinder optical system so that the viewfinder image becomes the same image as a print photograph obtained after photographing, wherein the subject image is formed. A fixed frame fixed so as to substantially coincide with an imaging surface to be moved, a movable frame movable in front of or behind the fixed frame, and a locking member capable of locking movement of the movable frame. The visual field frame is formed by overlapping the fixed frame and the moving frame. When the moving frame is locked by the locking member, the visual field frame is formed by overlapping the fixed frame. The camera, wherein the moving frame is fixed at such a position.
【請求項2】 前記係止部材によって係止されるよう
に、前記移動枠を付勢する弾性部材が設けられ、 前記移動枠は、前記係止部材の近傍では、前記弾性部材
の付勢力によってのみ移動して前記係止部材に係止され
ることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
2. An elastic member for biasing the moving frame is provided so as to be locked by the locking member, and the moving frame is provided near the locking member by a biasing force of the elastic member. The camera according to claim 1, wherein the camera moves only and is locked by the locking member.
【請求項3】 前記移動枠が前記固定枠の前または後ろ
を移動するように、前記移動枠を駆動する歯車機構を有
し、 前記歯車機構によって、前記移動枠が前記係止部材によ
って係止されるように前記係止部材の近傍の所定の位置
まで移動すると、前記歯車機構は前記移動枠の移動を規
制しなくなり、前記移動枠が前記弾性部材の付勢力によ
ってのみ移動して前記係止部材に係止されるように構成
されていることを特徴とする請求項2に記載のカメラ。
3. A gear mechanism for driving the movable frame so that the movable frame moves in front of or behind the fixed frame, wherein the movable frame is locked by the locking member by the gear mechanism. When the gear mechanism is moved to a predetermined position near the locking member, the gear mechanism does not restrict the movement of the moving frame, and the moving frame moves only by the urging force of the elastic member to lock the moving frame. 3. The camera according to claim 2, wherein the camera is configured to be locked to a member.
【請求項4】 前記移動枠には、前記係止部材と当接で
きる切欠き部が設けられていることを特徴とする請求項
1〜3のいずれかに記載のカメラ。
4. The camera according to claim 1, wherein the movable frame is provided with a notch that can contact the locking member.
【請求項5】 前記結像面近傍に、前記結像面に平行す
るように透過板が設けられ、 前記固定枠は、前記透過板に取り付けられていて、 前記係止部材は偏心ピンであり、 前記偏心ピンは、前記偏心ピンに係止された前記移動枠
が前記固定枠に重なって、前記視野枠を形成することが
できるように調節されてから、前記透過板に取り付けら
れることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の
カメラ。
5. A transmission plate is provided near the image plane so as to be parallel to the image plane, the fixed frame is attached to the transmission plate, and the locking member is an eccentric pin. The eccentric pin is attached to the transmission plate after being adjusted so that the moving frame locked by the eccentric pin overlaps the fixed frame to form the viewing frame. The camera according to any one of claims 1 to 4, wherein
JP26038597A 1997-09-25 1997-09-25 Camera Pending JPH1195285A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26038597A JPH1195285A (en) 1997-09-25 1997-09-25 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26038597A JPH1195285A (en) 1997-09-25 1997-09-25 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1195285A true JPH1195285A (en) 1999-04-09

Family

ID=17347191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26038597A Pending JPH1195285A (en) 1997-09-25 1997-09-25 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1195285A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5313239A (en) Shutter apparatus for stereoscopic cameras
JP2580828Y2 (en) Switching mechanism for switching between camera shooting screen and field frame size
JPH1195285A (en) Camera
US6647207B2 (en) Parallax correction for close focus
JP2001051322A (en) Camera capable of executing trimming photographing
JP3559348B2 (en) Viewfinder switching mechanism
JPH1195288A (en) Camera
JPH1184480A (en) Camera
JP2660065B2 (en) camera
JP3407388B2 (en) camera
JP2791205B2 (en) camera
JP3752037B2 (en) Operating device for view frame switching mechanism of viewfinder and operating device for rotating operation member having neutral position
JP2576288Y2 (en) Panoramic camera
JP2763157B2 (en) camera
JPH0121284Y2 (en)
JP2001234998A (en) Changeover operation device
JP3752036B2 (en) Viewfinder frame switching device
JP3243355B2 (en) instant camera
JP2721437B2 (en) Lens array holding structure
JPH1031249A (en) Finder device and toggle spring mechanism
JPH08110559A (en) Operating mechanism for camera
JP2001033849A (en) Finder device and camera
JPH08254730A (en) Finder visual field switching device
JPH0743829A (en) Camera
JP2000321649A (en) Camera with trimming shot function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425