JPH1186425A - Function setting device and function setting method - Google Patents

Function setting device and function setting method

Info

Publication number
JPH1186425A
JPH1186425A JP24833097A JP24833097A JPH1186425A JP H1186425 A JPH1186425 A JP H1186425A JP 24833097 A JP24833097 A JP 24833097A JP 24833097 A JP24833097 A JP 24833097A JP H1186425 A JPH1186425 A JP H1186425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
registration
key
setting
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24833097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Kuroiwa
仁 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24833097A priority Critical patent/JPH1186425A/en
Publication of JPH1186425A publication Critical patent/JPH1186425A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the operability of an operating element. SOLUTION: When a mode is shifted to a registration mode (S002), a function name is flickered in a function display section corresponding to the registration key to execute setting (S003). When the input of this registration key is waited (S004) and input 18 detected, whether this input operation is 'slight push' or 'two second push' is discriminated (S005). When the 'slight push' is discriminated, the next function registered in a memory table is selected and further the flickering display of the function display two section 2a is updated by the selected function (S006). When the 'two second push' is discriminated in the step S005, the function displayed in the currently selected function display section 2a is defined and is switched to a lighting display (S007), the defined function is stored as the function of the registration key (S008).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器の操作部
に設けられている操作子に対応した機能を選択して設定
することができる操作子の機能設定装置と機能設定方法
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a function setting device and a function setting method for an operation device capable of selecting and setting a function corresponding to an operation device provided on an operation section of an electronic device. .

【0002】[0002]

【従来の技術】CD(コンパクトディスク)、MD(ミ
ニディスク)、DAT(ディジタルオーディオテー
プ)、DVD(デジタルビデオディスク/デジタルバー
サタイルディスク)などの各種音楽/映像などの記録媒
体が開発されている。これらのメディアに対する再生装
置の再生動作などは、操作部として用意されている各種
操作キーに応じて実行される。
2. Description of the Related Art Various types of recording media such as CDs (compact disks), MDs (mini disks), DATs (digital audio tapes), and DVDs (digital video disks / digital versatile disks) have been developed. The playback operation of the playback device with respect to these media is performed according to various operation keys prepared as an operation unit.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、装置の小型
化やコストダウン、操作性の向上など、各種の目的によ
り、ある操作キーが機器の複数種類の動作を実行させる
ためのキーとして兼用されることが多い。例えば、乗用
車などの室内におけるインダッシュなどに搭載される車
載機器においては、操作パネルの外形が制限されている
ので、操作子の大きさ及び配置可能とされる数が制限さ
れてしまう。そこで、再生装置の多機能化に対応して小
さく構成した多くの操作子を用意することも考えられる
が、これでは操作性が良いものではない。
By the way, a certain operation key is also used as a key for executing a plurality of kinds of operations of the device for various purposes such as downsizing of the apparatus, cost reduction, and improvement of operability. Often. For example, in an in-vehicle device mounted on an in-dash or the like in a room such as a passenger car, since the outer shape of the operation panel is limited, the size of the controls and the number of controllable controls are limited. To cope with this, it is conceivable to prepare a large number of small controls corresponding to the multi-functionality of the playback apparatus, but this does not provide good operability.

【0004】そこで、最近では、一つの操作子に複数の
機能を持たせるサイクリック方式を用いた再生装置が知
られている。このサイクリック(循環)方式が適用され
ている操作子(以下、サイクリックキーという)は、例
えば曲のイントロをスキャンする『INTRO』、所定
の曲を繰り返し演奏する『REPEAT』、ランダムな
曲順で演奏する『SHUFFLE』、また連装式のCD
プレーヤなどに適用される『DISCSCAN』などの
複数の機能の中から、例えば1秒以内の比較的短い時間
押圧する入力操作(以下、このような入力操作を「ちょ
ん押し」という)によって例えば『INTRO』などの
一つの機能を選択して当該操作子の機能として設定する
ことができるようにされている。そして、例えば2秒以
上の長い時間押圧する入力操作(以下、このような入力
操作を「2秒押し」という)を行なうことにより、現在
選択されている『INTRO』などの所定の機能が実行
される。すなわち、通常は頻繁に使用する機能を選択し
ておき、必要に応じて他の機能に切替えることができる
ので、実際に設ける操作子の数を削減することができる
ようになる。
Therefore, recently, a reproducing apparatus using a cyclic system in which one operator has a plurality of functions has been known. An operator to which the cyclic (circular) method is applied (hereinafter, referred to as a cyclic key) includes, for example, "INTRO" for scanning an intro of a song, "REPEAT" for repeatedly playing a predetermined song, and random song order. "SHUFFLE" to be played on a CD
From among a plurality of functions such as “DISCCAN” applied to a player or the like, for example, “INTRO” is performed by an input operation of pressing for a relatively short time within 1 second (hereinafter, such an input operation is referred to as “choking”). ] And the like can be selected and set as the function of the operation element. By performing an input operation of pressing for a long time of, for example, 2 seconds or more (hereinafter, such an input operation is referred to as “press for 2 seconds”), a predetermined function such as “INTRO” currently selected is executed. You. That is, a function that is usually used frequently can be selected and switched to another function as needed, so that the number of operators to be provided can be reduced.

【0005】しかし、現行の再生装置では、電源のオン
/オフを行なうことによってサイクリックキーに割り当
てられる機能が初期設定にリセットされてしまうものも
あるため、選択した機能を頻繁に使用するユーザにとっ
ては、電源を投入して使用する毎にサイクリックキーの
設定を行なう必要があり、この設定操作が煩わしいもの
であった。
[0005] However, in some of the current playback devices, the function assigned to the cyclic key is reset to an initial setting when the power is turned on / off, so that a user who frequently uses the selected function is not suitable for the user. It is necessary to set the cyclic key every time the power is turned on and used, and this setting operation is troublesome.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解決するために、機能情報が複数記憶されているメ
モリ手段と、第一の操作方式を行なう毎に、前記複数の
機能情報の選択的な読み出しを行なうことができるとと
もに、第二の操作方式により前記第一の操作方式により
読み出されている機能情報を自身の機能として設定する
ことができる操作子と、前記操作子に対応する位置に設
けられ、前記操作子によって選択または設定されている
前記機能情報を表示する表示手段と、前記第二の操作方
式によって設定された前記操作子の機能情報を登録する
ことができる登録メモリ手段によって機能設定装置を構
成する。
In order to solve such a problem, the present invention provides a memory means for storing a plurality of function information and a plurality of function information each time the first operation method is performed. And an operator that can set the function information that is read by the first operation method as its own function, as well as an operator that can perform selective reading of A display unit provided at a corresponding position to display the function information selected or set by the operation element; and a registration capable of registering the function information of the operation element set by the second operation method. The function setting device is constituted by the memory means.

【0007】また、操作子の機能設定方法としては、操
作子に対する第一の操作方式が検出される毎に、複数の
機能情報を選択的に読み出しを行なうとともに、当該操
作子に対応する表示手段に選択されている機能情報を表
示し、第二の操作方式により前記第一の操作方式により
読み出されている機能情報を当該操作子の機能として設
定し、さらに、前記第二の操作方式によって設定された
機能情報を登録するようにする。
[0007] Further, as a function setting method of the operator, a plurality of pieces of function information are selectively read out each time the first operation mode for the operator is detected, and display means corresponding to the operator is selected. The function information selected by the second operation method is displayed, and the function information read by the first operation method by the second operation method is set as the function of the operation element. Register the set function information.

【0008】本発明によれば、ユーザの用途に応じて操
作キーの機能を選択して設定することができるので、操
作性を向上することができるようになる。
According to the present invention, the functions of the operation keys can be selected and set according to the use of the user, so that the operability can be improved.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明を例えば車載用の再
生装置とされるコンパクトディスクプレーヤ(以下、C
Dプレーヤという)に適用した実施の形態を説明する。
図1はCDプレーヤの外観を正面、すなわち操作パネル
側から示す平面図である。CDプレーヤ1の操作パネル
のほぼ中央部分には、このCDプレーヤ1の動作状態な
どを表示することができる表示部2が形成されている。
この表示部2には、現在CDから読み出されて演奏され
ている楽曲(トラック)の番号、タイトル、演奏時間
や、また音量、左右音声のバランスなどの各種情報が表
示される。表示部2の下方に配列されている操作キー3
A乃至3Dは、それぞれの操作子に対して例えば選曲な
どの所定の機能が設定されており、押圧操作などを行な
うことにより当該操作キーに応じた機能が実行される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described with reference to a compact disk player (hereinafter referred to as C) which is used as, for example, an in-car reproducing apparatus.
An embodiment applied to (D player) will be described.
FIG. 1 is a plan view showing the external appearance of the CD player from the front, that is, from the operation panel side. At a substantially central portion of the operation panel of the CD player 1, a display section 2 capable of displaying an operation state of the CD player 1 and the like is formed.
The display unit 2 displays various information such as the number, title, and playing time of the music (track) currently being read from the CD and being played, as well as the volume and the balance between left and right sounds. Operation keys 3 arranged below display unit 2
In A to 3D, a predetermined function such as music selection is set for each operation element, and a function corresponding to the operation key is executed by performing a pressing operation or the like.

【0010】サイクリックキー4は、先述した「ちょん
押し」などを行なうことによって予め後述するメモリテ
ーブルに記憶されている、例えば『INTRO』・・・
などの所定の機能を循環して選択することができ、さら
に、選択した機能を例えば「2秒押し」を行なうことに
よって実行することができるようにされている。
The cyclic key 4 is stored in a memory table, which will be described later in advance, by performing the above-mentioned "choking", for example, "INTRO".
A predetermined function such as can be selected cyclically, and the selected function can be executed by performing, for example, "press for 2 seconds".

【0011】操作つまみ5は例えば回転式の操作子とし
て構成され、例えばユーザが手動で回転させることによ
り音量やバランスの調整や、各種選択操作などを行なう
ことができる。挿入部6は図示していないディスクをC
Dプレーヤ1内に装填する開口が設けられている。イジ
ェクトキー7はCDプレーヤ1内に装填されたディスク
を排出することができるようにされている。
The operation knob 5 is configured as, for example, a rotary operation element. The user can manually adjust the volume and balance and perform various selection operations by rotating the operation knob, for example. Insert section 6 inserts a disc (not shown) into C
An opening to be loaded into the D player 1 is provided. The eject key 7 can eject a disk loaded in the CD player 1.

【0012】登録キー8、9、10は、前記メモリテー
ブルに記憶されている複数の機能の中から、いずれか一
つの機能を選択して、当該キーの機能として設定するこ
とができるようにされている。さらに、登録キー8、
9、10に設定された機能は、後述するように登録メモ
リに設定情報として記憶することができるので、CDプ
レーヤ1の電源を一旦オフとした後でも、設定状態を維
持することができる。また、登録キー8、9、10に設
定されている機能は、後述する登録モード時および登録
後に例えば表示部2において各キーの配置位置に対応し
て例えば本実施の形態では表示部2の一部として構成さ
れている機能表示部2a、2b、2cに表示される。こ
れにより、ユーザは例えば電源がオンとされている状態
において、登録キー8、9、10に現在どの機能が設定
されているかを把握することが可能となる。なお、機能
表示部2a、2b、2cについては表示部2と個別に構
成されても良い。受信部11は、図示していないリモー
トコントローラから送信されるコマンドを受信するよう
に構成されている。
The registration keys 8, 9, and 10 can be used to select any one of a plurality of functions stored in the memory table and set the selected function. ing. In addition, registration key 8,
The functions set to 9 and 10 can be stored as setting information in the registration memory as described later, so that the setting state can be maintained even after the CD player 1 is once turned off. The functions set in the registration keys 8, 9, 10 correspond to, for example, one of the display units 2 in the present embodiment corresponding to the arrangement positions of the keys in the registration mode described later and after registration. It is displayed on the function display sections 2a, 2b, 2c configured as sections. Thus, for example, when the power is on, the user can grasp which function is currently set in the registration keys 8, 9, and 10. The function display units 2a, 2b, and 2c may be configured separately from the display unit 2. The receiving unit 11 is configured to receive a command transmitted from a remote controller (not shown).

【0013】図2はCDプレーヤ1の要部の構成を説明
するブロック図である。なお、この図に示す表示部15
は図1に示した操作キー3A乃至3D、サイクリックキ
ー4、操作つまみ5、イジェクトキー7、及び登録キー
8、9、10などの各種操作子を示している。再生部1
6ではディスクが装填されデータの読み出しが行なわれ
る。この再生部における読みだし動作は、操作部15、
または受光部11からインターフェース17を介して供
給される各種コマンドに応じて実行される。
FIG. 2 is a block diagram for explaining the structure of the main part of the CD player 1. As shown in FIG. The display unit 15 shown in FIG.
Denotes various operation elements such as the operation keys 3A to 3D, the cyclic key 4, the operation knob 5, the eject key 7, and the registration keys 8, 9, and 10 shown in FIG. Reproduction unit 1
In step 6, a disk is loaded and data is read. The reading operation in the reproducing unit includes the operation unit 15,
Alternatively, it is executed in accordance with various commands supplied from the light receiving unit 11 via the interface 17.

【0014】再生部16で読み出されたアナログの音声
信号AUDIO はアンプ18に供給される。アンプ18では
操作部15またはリモートコントローラRCから供給さ
れる制御データに基づいて、音量の増減、バランスなど
の制御を行なう音声信号処理を行なう。また、ここで行
なわれる音声信号処理におよる音量の増減、バランスな
どの情報は表示部2にも供給され、音量、バランス状態
を表示してユーザに報知することができるようにされて
いる。音声信号処理が施された音声信号は端子tを介し
て外部に配置されているスピーカSPに供給され再生音
声として出力される。また、再生部16で読み出される
サブコードに基づいたデータは表示部2に供給され、演
奏時間やトラックナンバーの表示制御を行なう。
The analog audio signal AUDIO read by the reproducing unit 16 is supplied to an amplifier 18. The amplifier 18 performs an audio signal process for controlling a volume increase / decrease, balance, and the like based on control data supplied from the operation unit 15 or the remote controller RC. Further, information such as increase / decrease in volume and balance regarding the audio signal processing performed here is also supplied to the display unit 2 so that the volume and balance state can be displayed to notify the user. The audio signal that has been subjected to the audio signal processing is supplied to a speaker SP disposed outside via a terminal t, and is output as reproduced audio. Further, data based on the subcode read out by the reproducing unit 16 is supplied to the display unit 2 and controls the display of the playing time and the track number.

【0015】図3は再生部16の構成を説明するブロッ
ク図である。ディスク(コンパクトディスク)Dは、C
Dプレーヤ1に装填されると、再生動作時においてスピ
ンドルモータ21によって一定線速度(CLV)で回転
駆動される。なお、図示は省略するが、CDプレーヤ1
が例えば連装式のプレーヤとして構成されている場合
は、所定のラックに収納されている複数のディスクDの
中から1枚が選択されて回転駆動されるように装填され
る。そして対物レンズなどの光学系によって構成されて
いる光学ヘッド22によってディスクDにピット形態で
記録されているデータが読み出され、RFアンプ23に
供給される。RFアンプ23の出力はPLL回路24、
デコーダ25、及びサーボ信号処理部28に供給され
る。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the configuration of the reproducing unit 16. Disk (compact disk) D is C
When loaded in the D player 1, the spindle motor 21 is driven to rotate at a constant linear velocity (CLV) during a reproducing operation. Although not shown, the CD player 1
Is configured as, for example, a continuous player, one of a plurality of disks D stored in a predetermined rack is selected and loaded so as to be rotationally driven. Then, data recorded in a pit form on the disk D is read out by the optical head 22 configured by an optical system such as an objective lens and supplied to the RF amplifier 23. The output of the RF amplifier 23 is a PLL circuit 24,
The data is supplied to the decoder 25 and the servo signal processing unit 28.

【0016】RFアンプ23で得られた再生RF信号は
PLL回路24、デコーダ25に供給され、デコーダ2
5ではPLL回路24で生成されるクロックに基づいて
EFM復調,CIRCデコードなどを行なってディスク
Dから読み取られた情報を16ビット量子化、44.1KHz
サンプリングのデジタル音声データ形態にデコードす
る。また、RFアンプ23で得られた再生RF信号は、
タイミングジェネレータ26に供給される。タイミング
ジェネレータ26では、供給された再生RF信号から検
出される現在のディスクDの回転速度情報と所定の基準
速度とを比較して、回転速度の誤差情報を生成する。こ
の誤差情報はCLVプロセッサ27に供給され、CLV
プロセッサ27では誤差情報に基づいて、ディスクDの
回転数が所定の速度で回転するようにスピンドルモータ
21の回転制御を行なう。
The reproduced RF signal obtained by the RF amplifier 23 is supplied to a PLL circuit 24 and a decoder 25,
In step 5, the information read from the disk D is subjected to EFM demodulation, CIRC decoding, and the like based on the clock generated by the PLL circuit 24, and 16-bit quantization is performed.
Decode to digital audio data form of sampling. The reproduced RF signal obtained by the RF amplifier 23 is
It is supplied to the timing generator 26. The timing generator 26 compares the current rotation speed information of the disk D detected from the supplied reproduction RF signal with a predetermined reference speed to generate rotation speed error information. This error information is supplied to the CLV processor 27, and the CLV
The processor 27 controls the rotation of the spindle motor 21 based on the error information so that the rotation speed of the disk D rotates at a predetermined speed.

【0017】サーボ信号処理部28は、RFアンプ23
からのフォーカスエラー信号FE、トラッキングエラー
信号TEなどから、フォーカス、トラッキング、スレッ
ドの各種サーボドライブ信号を生成しサーボ動作を実行
させる。サーボ信号処理部28で生成されたフォーカス
及びトラッキングの各サーボドライブ信号は、フォーカ
スコイルドライバ及びトラッキングコイルドライバを備
えて構成される2軸ドライバ29に供給される。そし
て、2軸ドライバ29ではフォーカスドライブ信号に応
じて前記対物レンズをディスクDのデータ面に対して接
離する方向に駆動する。また、2軸ドライバ29はトラ
ッキングドライブ信号に応じて前記対物レンズをディス
クDの半径方向に沿って駆動する。
The servo signal processing unit 28 includes an RF amplifier 23
From the focus error signal FE, the tracking error signal TE, and the like, various servo drive signals for focus, tracking, and sled are generated to execute the servo operation. The focus and tracking servo drive signals generated by the servo signal processing unit 28 are supplied to a two-axis driver 29 including a focus coil driver and a tracking coil driver. Then, the biaxial driver 29 drives the objective lens in a direction of coming and going with respect to the data surface of the disk D according to the focus drive signal. Further, the biaxial driver 29 drives the objective lens along the radial direction of the disk D according to the tracking drive signal.

【0018】また、サーボ信号処理部28で生成された
スレッドドライブ信号はスレッドドライバ30に供給さ
れる。そして、スレッドドライバ30は、スレッドドラ
イブ信号に応じて、光学ヘッド22全体をディスクDの
半径方向に移動させるスレッド機構を駆動することで、
光学ヘッド22の適正なスライド動作が行なわれる。
The thread drive signal generated by the servo signal processor 28 is supplied to a thread driver 30. The sled driver 30 drives a sled mechanism that moves the entire optical head 22 in the radial direction of the disk D in accordance with the sled drive signal,
The appropriate sliding operation of the optical head 22 is performed.

【0019】デコーダ25で復調されたデジタル音声デ
ータはD/A変換器31でアナログの音声信号AUDIO と
され、図2に示したアンプ18に供給される。また、同
じくデコーダ25で復調されたサブコードなどの制御デ
ータはサブコードプロセッサ32に供給される。サブコ
ードプロセッサ32は供給された制御データから、例え
ば時間情報やトラックナンバなどの再生データに関する
情報を生成してシステムコントローラ33に供給する。
The digital audio data demodulated by the decoder 25 is converted into an analog audio signal AUDIO by the D / A converter 31 and supplied to the amplifier 18 shown in FIG. The control data such as the subcode demodulated by the decoder 25 is supplied to the subcode processor 32. The sub-code processor 32 generates information on reproduction data such as time information and a track number from the supplied control data, and supplies the information to the system controller 33.

【0020】再生時の各種動作はマイクロコンピュータ
によって形成されたシステムコントローラ33により制
御される。このシステムコントローラ33は、バスライ
ンCBを介して図2に示した表示部2、操作部15、イ
ンターフェース17などと各種データ(例えばRESE
T、CLOCK、BUSONなど)の送受信を行なう。
すなわち、例えば操作部15から供給される各種コマン
ド(例えば再生、停止、トラックアクセス、早送り再
生、早戻し再生など)に応じて、光学ヘッド22やサー
ボ信号処理部28の制御を行なう。
Various operations during reproduction are controlled by a system controller 33 formed by a microcomputer. The system controller 33 communicates with the display unit 2, the operation unit 15, the interface 17, and the like shown in FIG.
T, CLOCK, BUSON, etc.).
That is, for example, the optical head 22 and the servo signal processing unit 28 are controlled in accordance with various commands (for example, reproduction, stop, track access, fast forward reproduction, and fast reverse reproduction) supplied from the operation unit 15.

【0021】メモリ34は、例えばROM(Read Only
Memoly)として構成され、操作部15に設けられている
各種操作子に割り当てられているコマンドコードに対応
したコマンドデータが格納されており、システムコント
ローラ33の指示に基づき所要のコマンドデータが読み
出される。また、サイクリックキー4によって読み出す
ことができる機能情報が格納されているメモリテーブル
などが備えられている。登録メモリ35は、例えばEE
P−ROM(Electrically Erasable and Programmable
Read Only Memory )などによって構成され、ユーザが
設定した情報などを記憶するメモリとされている。本実
施の形態では、例えば図1に示した登録キー8、9、1
0に設定された機能を設定情報として記録することがで
きるようにされている。
The memory 34 is, for example, a ROM (Read Only).
Memoly), which stores command data corresponding to command codes assigned to various operators provided in the operation unit 15, and reads out required command data based on an instruction from the system controller 33. Further, a memory table or the like in which function information that can be read by the cyclic key 4 is stored is provided. The registration memory 35 stores, for example, EE
P-ROM (Electrically Erasable and Programmable
Read Only Memory) is a memory for storing information set by the user. In the present embodiment, for example, the registration keys 8, 9, 1 shown in FIG.
The function set to 0 can be recorded as setting information.

【0022】次に、図4、図5に示されているCDプレ
ーヤ1の一部を拡大図にしたがい、登録キーに対してサ
イクリックキー4で選択することができる機能を選択し
て設定する場合の一例を説明する。CDプレーヤ1に電
源が投入されると、図4(a)に示されているように機
能表示部2dにサイクリックキー4のデフォルトの機能
とされている例えば『INTRO』という機能名が表示
される。この、サイクリックキー4は先に述べたように
「ちょん押し」を行なうことにより機能を選択すること
ができるようにされている。すなわち、図4(a)に示
されている状態でサイクリックキー4を「ちょん押し」
すると、入力操作に応じて機能表示部2dには『REP
EAT』→『SHUFFLE』→『DISCSCAN』
・・・、というように、メモリ34のメモリーテーブル
に記憶されている機能を循環して順次選択することがで
きる。そして、例えば『INTRO』を選択した状態で
「2秒押し」を行なうことにより、『INTRO』機能
が実行される。また、図4(a)は、登録キー8、9、
10には例えば機能が設定されていない状態を示してお
り、機能表示部2a、2b、2cはブランクとされてい
る。
Next, according to an enlarged view of a part of the CD player 1 shown in FIGS. 4 and 5, a function that can be selected with the cyclic key 4 for the registration key is selected and set. An example of the case will be described. When the power of the CD player 1 is turned on, a function name such as "INTRO" which is a default function of the cyclic key 4 is displayed on the function display section 2d as shown in FIG. You. The function of the cyclic key 4 can be selected by performing "choking" as described above. That is, in the state shown in FIG.
Then, “REP” is displayed on the function display unit 2d in accordance with the input operation.
EAT "→" SHUFFLE "→" DISCCAN "
, Etc., the functions stored in the memory table of the memory 34 can be sequentially selected in a cycle. Then, for example, by performing “press for 2 seconds” with “INTRO” selected, the “INTRO” function is executed. FIG. 4A shows registration keys 8, 9,
For example, 10 shows a state in which no function is set, and the function display sections 2a, 2b, and 2c are blank.

【0023】本発明は、サイクリックキー4で選択する
ことができる機能をメモリ34のメモリテーブルから読
み出して、登録キー8、9、10に割り当てることがで
きるようにされている。この場合、まず所定のキー入力
操作、すなわち登録モード移行操作によって登録モード
に移行する。ここでの登録モード移行操作の一例として
は、例えば登録キー8、9を順次「ちょん押し」して、
さらに登録キー10を「2秒押し」する。そしてこの操
作によって登録モードに移行すると、図4(b)に示さ
れているように、まず登録キー8の機能を設定するため
に、機能表示部2aに『INTRO』という機能名が点
滅表示される。そしてこの状態で登録キー8に対して第
一の操作方式とされる「ちょん押し」を行なう毎に、サ
イクリックキー4を操作する場合と同様に、機能表示部
2aには例えば『REPEAT』→『SHUFFLE』
→『DISCSCAN』・・・、という機能名が順次選
択されて点滅表示されていく。
According to the present invention, functions that can be selected with the cyclic key 4 can be read from the memory table of the memory 34 and assigned to the registration keys 8, 9, and 10. In this case, first, the mode is shifted to the registration mode by a predetermined key input operation, that is, the operation for shifting to the registration mode. As an example of the registration mode transition operation here, for example, the registration keys 8 and 9 are sequentially "chopped",
Further, the registration key 10 is "pressed for two seconds". When the operation shifts to the registration mode by this operation, as shown in FIG. 4 (b), a function name "INTRO" blinks on the function display section 2a to set the function of the registration key 8 first. You. In this state, each time the registration key 8 is pressed “choking” as the first operation method, similarly to the case where the cyclic key 4 is operated, for example, “REPEAT” → "SHUFFLE"
→ The function name “DISCCAN”... Is sequentially selected and flashed.

【0024】そして、例えば『SHUFFLE』が点滅
表示されているときに、登録キー8に対して第二の操作
方式とされる「2秒押し」を行なうことにより、登録キ
ー8の機能として『SHUFFLE』が確定して設定さ
れ、図5(a)に示されているように機能表示部2aに
点灯表示される。また、ここで「2秒押し」を行なうこ
とにより、登録キー8の設定情報を登録メモリ35に記
憶するようにしているので、例えば、次回ユーザが改め
て設定情報の登録を行なうまで保持することができる。
For example, when "SHUFFLE" is blinking and displayed, by pressing "2 seconds", which is the second operation method, on the registration key 8, "SHUFFLE" is performed as a function of the registration key 8. Is fixed and set, and is lit on the function display section 2a as shown in FIG. 5 (a). In addition, since the setting information of the registration key 8 is stored in the registration memory 35 by performing “press for 2 seconds” here, for example, the setting information may be held until the user re-registers the setting information next time. it can.

【0025】さらに、登録キー8を「2秒押し」するこ
とで設定操作が終了すると、次に登録キー9の設定に移
行して、登録キー8と同様にして例えば『REPEA
T』を設定し、さらに登録キー10に対して『DISC
SCAN』を登録すると、図5(b)に示されているよ
うに、機能表示部2bに『REPEAT』、機能表示部
2cに『DISCSCAN』が、それぞれ点灯表示さ
れ、さらに設定情報が登録メモリ35に記憶される。こ
のようにして、登録キー8、9、10について設定が終
了した時点で登録モードを終了する。なお、登録モード
は個々の登録キーの設定が終了した時点で終了しても良
い。この場合、登録モードに移行した後に、設定を行な
いたい登録キーを選択した後に設定操作を行なうことに
なる。
Further, when the setting operation is completed by pressing the registration key 8 "for 2 seconds", the process then proceeds to the setting of the registration key 9 and, for example, "REPEA"
T ”, and“ DISC ”for the registration key 10.
When "SCAN" is registered, as shown in FIG. 5B, "REPEAT" is displayed on the function display section 2b, "DISCCAN" is displayed on the function display section 2c, and the setting information is further stored in the registration memory 35. Is stored. In this way, the registration mode ends when the setting for the registration keys 8, 9, and 10 is completed. Note that the registration mode may end when the setting of each registration key ends. In this case, after shifting to the registration mode, a setting operation is performed after selecting a registration key to be set.

【0026】次に、図6のフローチャートにしたがい、
登録モード時のシステムコントローラの処理動作を説明
する。CDプレーヤ1に電源が投入されると、登録モー
ド移行操作の入力を待機する(S001)。そして、登録モ
ード移行操作が行なわれたと判別すると、登録モードに
移行して(S002)、例えば登録キー8に対応した機能表
示部2aに機能名を点滅表示させる(S003)。ここで
は、この時点で登録キー8にいずれの機能も設定されて
いない場合は、例えば『INTRO』などの初期設定情
報を点滅表示させ、また、すでに機能が設定され、機能
表示部2aに点灯表示が行なわれている場合は点滅表示
に切替えるようにする。
Next, according to the flowchart of FIG.
The processing operation of the system controller in the registration mode will be described. When the power is turned on to the CD player 1, it waits for an input of a registration mode transition operation (S001). If it is determined that the registration mode shift operation has been performed, the process shifts to the registration mode (S002), and the function name is blinked on the function display section 2a corresponding to the registration key 8 (S003). Here, if no function is set in the registration key 8 at this time, the initial setting information such as "INTRO" is blinked and displayed, and the function is already set and the function display section 2a lights up. If so, the display is switched to blinking.

【0027】このようにして点滅表示が開始されると、
登録キー8の入力を待つ(S004)。そして、入力が検出
されると、その入力操作が「ちょん押し」か、または
「2秒押し」であるかを判別する(S005)。この判別
は、例えば登録キー8が押圧されてから離されるまでの
時間を検出することによって判別することが可能であ
る。ステップS005において「ちょん押し」であると判別
した場合は、前記メモリテーブルに登録されている次の
機能を選択して、さらにこの選択された機能によって機
能表示部2aの点滅表示を更新して(S006)、ステップ
S005にもどり登録キー8の入力を待つ。
When the blinking display is started in this way,
Wait for the input of the registration key 8 (S004). Then, when an input is detected, it is determined whether the input operation is “short push” or “2 seconds push” (S005). This determination can be made, for example, by detecting the time from when the registration key 8 is pressed to when it is released. If it is determined in step S005 that the input is "chopping", the next function registered in the memory table is selected, and the blinking display of the function display unit 2a is updated by the selected function ( S006), step
Return to S005 and wait for input of registration key 8.

【0028】また、ステップS005において「2秒押し」
であると判別した場合は、現在選択されて機能表示部2
aに表示されている機能に確定して、点灯表示に切替え
る(S007)。そして、確定した機能を登録キー8の機能
として登録メモリ35に記憶する(S008)。
In step S005, "press for 2 seconds"
If it is determined that the function is
The function displayed in a is determined and switched to the lighting display (S007). Then, the determined function is stored in the registration memory 35 as a function of the registration key 8 (S008).

【0029】このように、ステップS004乃至ステップS0
08に示したように登録キー8の設定を行なうと、次に、
同様にして登録キー9の設定(S009)、さらに登録キー
10の設定(S009)を行ない、全ての登録キーの設定が
終了した後に登録モードを終了する(S011)。
As described above, steps S004 to S0
After setting the registration key 8 as shown in 08,
Similarly, the setting of the registration key 9 (S009) and the setting of the registration key 10 (S009) are performed. After the setting of all the registration keys is completed, the registration mode is ended (S011).

【0030】なお、この図に示すフローチャートでは、
登録キー8、9、10の順に設定を行なう例を説明した
が、本実施の形態のように複数の登録キーが設けられて
いる場合、任意の順序で設定してもよい。また、ここで
は、各登録キーの設定が全て終了した後に登録モードを
終了するように説明したが、例えば個々の登録キーの設
定が終了した時点で登録モードを終了しても良い。
In the flowchart shown in FIG.
Although an example in which the setting is performed in the order of the registration keys 8, 9, and 10 has been described, when a plurality of registration keys are provided as in the present embodiment, the setting may be performed in an arbitrary order. Further, here, the registration mode is ended after all the registration keys are set, but the registration mode may be ended when the setting of each registration key is ended.

【0031】ところで、上記実施の形態では、例えばサ
イクリックキー4に割り当てられている機能を選択し
て、登録キー8、9、10に設定する例を挙げて説明し
たが、操作部に設けられている他の操作キーに対して、
所望する機能を設定することができるようにすることも
可能である。
By the way, in the above-described embodiment, an example has been described in which the function assigned to the cyclic key 4 is selected and set to the registration keys 8, 9 and 10, for example. Other operation keys
It is also possible to set a desired function.

【0032】以下、このような例を本発明の変形例とし
て説明する。図7は、変形例としてのCDプレーヤ1a
を正面から示す図であり、図1と同一部分は同一符号を
付して説明を省略する。変形例では、操作パネルには操
作キー41乃至48が設けられ、表示部2においてこれ
らの操作キーの配置位置に対応した部分を機能表示領域
2e乃至2lとして構成している。これらの操作キーに
はCDプレーヤ1aにおける各種機能(例えば、『PL
AY』、『STOP』など、及び上記実施の形態で挙げ
た『INTRO』『REPEAT』『SHUFFLE』
『DISCSCAN』など)を設定することができ、さ
らに設定されている機能名を、表示部2における各操作
キーに対応した位置に構成されている機能表示領域2e
乃至2lに表示することができるようにされている。
Hereinafter, such an example will be described as a modification of the present invention. FIG. 7 shows a CD player 1a as a modification.
2 is a front view, and the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. In the modified example, operation keys 41 to 48 are provided on the operation panel, and portions of the display unit 2 corresponding to the arrangement positions of these operation keys are configured as function display areas 2e to 21. These operation keys include various functions of the CD player 1a (for example, “PL
“AY”, “STOP”, etc., and “INTRO”, “REPEAT”, “SHUFFLE” mentioned in the above embodiment.
"DISCCAN") can be set, and the set function name is displayed in the function display area 2e configured at a position corresponding to each operation key on the display unit 2.
To 2l.

【0033】なお、CDプレーヤ1aを構成する回路ブ
ロックについては詳細な説明は省略するが、先に図2、
図3に示した構成と同様であり、この変形例の場合は操
作キー41乃至48などが操作部15を構成することに
なる。また、メモリ34にはCDプレーヤ1aの例えば
ほぼ全ての機能情報が格納されているメモリテーブルが
備えられており、次に説明するように登録モード時にお
いて所要の操作によって読み出されて設定することがで
きるようにされている。
Although the detailed description of the circuit blocks constituting the CD player 1a is omitted, FIG.
The configuration is the same as that shown in FIG. 3. In this modification, the operation keys 41 to 48 and the like constitute the operation unit 15. Further, the memory 34 is provided with a memory table in which, for example, almost all function information of the CD player 1a is stored, and is read and set by a required operation in the registration mode as described below. Have been able to.

【0034】図8は、各操作キーに対する機能の設定を
行なう場合のシステムコントローラ33の処理動作を説
明する。CDプレーヤ1に電源投入後、登録モード移行
操作の入力を待機して、登録モード移行操作が検出され
ると登録モードに移行する(S201→S202)。この場合の
登録モードへの移行も、上記実施の形態と同様にして、
例えば操作キー41、42を順次「ちょん押し」して、
さらに操作キー43を「2秒押し」するなどの一連のキ
ー操作によって行なわれる。
FIG. 8 illustrates the processing operation of the system controller 33 when setting a function for each operation key. After the CD player 1 is powered on, the system waits for an input of a registration mode transition operation, and when the registration mode transition operation is detected, transitions to the registration mode (S201 → S202). The transition to the registration mode in this case is also performed in the same manner as in the above-described embodiment.
For example, the operation keys 41 and 42 are sequentially "chopped",
Further, the operation is performed by a series of key operations such as pressing the operation key 43 "for 2 seconds".

【0035】登録モードに移行すると、まず、設定を行
なう操作キーの選択を行なう(S203)。この設定操作は
例えば当該操作キーに「ちょん押し」が行なわれたこと
を検出することにより選択操作が行なわれたと判断す
る。操作キーが選択されると当該操作キーに対応した機
能表示部に機能名を点滅表示させる(S204)。この時点
で当該操作キーにいずれの機能も設定されていない場合
は、例えば『INTRO』などの初期情報を点滅表示さ
せ、また、すでに機能が設定され、機能表示部に点灯表
示が行なわれている場合はその機能名を点滅表示に切替
えるようにする。
When the mode shifts to the registration mode, first, an operation key for setting is selected (S203). In this setting operation, for example, it is determined that the selection operation has been performed by detecting that "chopping" has been performed on the operation key. When the operation key is selected, the function name is blinked on the function display section corresponding to the operation key (S204). If no function is set to the operation key at this time, for example, initial information such as "INTRO" is blinked and displayed, and the function is already set and the function display section is lit. In such a case, the function name is switched to blinking display.

【0036】このようにして点滅表示が開始されると、
当該操作キーの入力を待つ(S205)。そして、入力が検
出されると、その入力形態が「ちょん押し」か、または
「2秒押し」であるかを判別する(S206)。ステップS2
06において「ちょん押し」である判別した場合は、メモ
リ34のメモリテーブルに登録されている次の機能を選
択して、この選択された機能によって機能表示部の点滅
表示を更新して(S207)、ステップS206にもどり当該操
作キーの入力を待つ。
When the blinking display is started in this way,
Wait for input of the operation key (S205). Then, when an input is detected, it is determined whether the input mode is “push for a short time” or “press for 2 seconds” (S206). Step S2
If it is determined in step 06 that the input is “push”, the next function registered in the memory table of the memory 34 is selected, and the blinking display of the function display unit is updated by the selected function (S207). Then, the process returns to step S206 and waits for the input of the operation key.

【0037】また、ステップS206において「2秒押し」
であると判別した場合は、現在選択されて機能表示部に
表示されている機能に確定して点灯表示に切替える(S2
08)。そして、確定した機能を当該操作キーの機能とし
て登録メモリ35に記憶する(S209)。このようにし
て、選択した操作キーの機能が終了した時点で、登録モ
ードを終了する(S210)。
In step S206, "press for 2 seconds"
If it is determined that the function is selected, the function is selected and displayed on the function display section, and the display is switched to the lighting display (S2
08). Then, the determined function is stored in the registration memory 35 as the function of the operation key (S209). In this way, when the function of the selected operation key ends, the registration mode ends (S210).

【0038】なお、図8に示したフローチャートでは、
1個の操作キーについて設定を行なう場合について説明
したが、1個の操作キーの設定が終了したら、続いて他
の操作キーについての設定操作を行なうことができる。
また、所望する操作キーの設定が全て終了した時点で登
録モードを終了するようにしても良い。また、ここで
は、操作キー1個づつの設定例を説明したが、例えば関
連のある複数の機能を1つの組み合わせとして記憶して
おき、登録モード時にこの組み合わせを選択することに
より、前記複数の機能をそれぞれ複数の操作キーに同時
割り当てることができるようにしても良い。またさら
に、例えば『電源オフ』などの専用の操作キーが設けら
れている機能に関しては、ユーザの混乱を招くことから
登録キー及び各操作キーには設定することができないよ
うにしても良い。
In the flowchart shown in FIG.
The case where the setting is performed for one operation key has been described. However, when the setting of one operation key is completed, the setting operation for another operation key can be subsequently performed.
Alternatively, the registration mode may be terminated when all the desired operation key settings have been completed. Here, an example of setting one operation key at a time has been described. For example, a plurality of related functions are stored as a single combination, and the combination is selected in the registration mode to provide the plurality of functions. May be simultaneously assigned to a plurality of operation keys. Further, for a function provided with a dedicated operation key such as “power off”, for example, the function may not be set to the registration key and each operation key because the user is confused.

【0039】さらに、上記実施の形態及び変形例では登
録メモリ35はCDプレーヤ1(1a)内に設ける例を
説明したが、例えばディスクなどの記録可能とされる記
憶媒体を別体とされる外部記憶手段として構成すること
も可能である。この場合、所望する設定情報が記憶され
ているディスクをCDプレーヤ1(1a)に装填して、
このディスクから設定情報を読み出すことにより各操作
キーに所望する機能を設定することができるようにな
る。また、ユーザが設定した設定情報を外部記憶手段に
記憶することも可能である。
Further, in the above-described embodiment and the modified example, the example in which the registration memory 35 is provided in the CD player 1 (1a) has been described. However, for example, an external storage in which a recordable storage medium such as a disk is provided separately is provided. It is also possible to configure as storage means. In this case, a disc storing desired setting information is loaded into the CD player 1 (1a),
By reading the setting information from the disk, a desired function can be set for each operation key. Further, the setting information set by the user can be stored in the external storage means.

【0040】またさらに、車載用のCDプレーヤに適用
した例を挙げて説明したが、本発明は例えばMDプレー
ヤ、チューナなどに適用することもできる。また、車載
用の機器に限らず、家庭用のVTR(Video Tape Recor
der )やテレビジョン受像機などのAV(Audio Visua
l)機器、またはリモートコントロール装置など、操作
子と表示部が設けられる機器に適用することが可能であ
る。さらに、タッチパネル方式の操作部では例えばアイ
コン形態などによって表示される操作子の機能を選択す
ることがで可能とされていたが、直接表示部に触れるこ
とになるので汚れや傷などが付き易かった。しかし、本
発明では操作子が表示部とは別に設けられているので、
表示部に対する汚れや傷などを低減することができ、タ
ッチパネル方式に対して比較的低コストで操作子の機能
を設定することができる機器を実現することができる。
Further, the description has been given by taking an example in which the present invention is applied to an in-vehicle CD player. However, the present invention can be applied to, for example, an MD player and a tuner. Not only for in-vehicle equipment, but also for home VTR (Video Tape Recorder)
der) and AV (Audio Visua)
l) The present invention can be applied to a device or a device provided with an operator and a display unit, such as a remote control device. Furthermore, in the touch panel type operation unit, for example, it was possible to select a function of an operation element displayed by an icon form or the like, but since the user directly touched the display unit, dirt and scratches were easily formed. . However, in the present invention, since the operation unit is provided separately from the display unit,
It is possible to realize a device that can reduce dirt and scratches on the display unit and can set the function of the operation element at a relatively low cost compared to the touch panel method.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上、説明したように本発明は、操作子
に割り当てられる機能を選択してユーザの使い勝手に応
じてカスタマイズすることができるので、必要最小限の
操作子を設けるだけで、当該装置の全ての操作を行なう
ことができる。したがって、通常は頻繁に使用する機能
を選択し、必要に応じて他の機能を選択すればよいので
操作性が向上する。また、操作子の機能を設定する場合
や設定後において、当該操作子に対応して設けられてい
る表示手段に機能名を表示することができるので、ユー
ザは操作子の設置状態を視覚的に把握して、機能の設定
操作や機能の実行などを円滑に行なうことが可能であ
る。
As described above, according to the present invention, the functions assigned to the controls can be selected and customized according to the user's convenience. All operations of the device can be performed. Therefore, normally, a function that is frequently used may be selected, and other functions may be selected as needed, so that operability is improved. In addition, when or after setting the function of the operation element, the function name can be displayed on the display means provided corresponding to the operation element, so that the user can visually check the installation state of the operation element. By grasping, it is possible to smoothly perform the setting operation of the function and the execution of the function.

【0042】さらに、操作子の機能を選択することがで
きることから、操作子の配列を変更することができるの
で、本発明を例えば車載用の再生装置などに適用する場
合は、操作子の配列を運転座席(右ハンドルまたは左ハ
ンドル)の位置に合わせることが可能である。これによ
り、使用頻度の高い操作子が運転手側に位置するように
することで、走行時の安全性に貢献することができるよ
うになる。
Furthermore, since the function of the operation elements can be selected, the arrangement of the operation elements can be changed. Therefore, when the present invention is applied to, for example, an in-vehicle reproducing apparatus, the arrangement of the operation elements is changed. It can be adjusted to the position of the driver's seat (right or left handle). This makes it possible to contribute to safety during traveling by arranging the frequently used operators on the driver side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のCDプレーヤの外観を正
面から示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing the appearance of a CD player according to an embodiment of the present invention from the front.

【図2】実施の形態のCDプレーヤの要部の構成を説明
するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of the CD player according to the embodiment;

【図3】実施の形態のCDプレーヤの再生部を説明する
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a playback unit of the CD player according to the embodiment.

【図4】登録モード時の表示形態を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a display mode in a registration mode.

【図5】登録モード時の表示形態を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a display mode in a registration mode.

【図6】登録モード時のシステムコントローラの動作を
説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of a system controller in a registration mode.

【図7】本発明の変形例のCDプレーヤの外観を正面か
ら示す平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing the appearance of a CD player according to a modification of the present invention from the front.

【図8】変形例における登録モード時のシステムコント
ローラの動作を説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of a system controller in a registration mode in a modified example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1a CDプレーヤ、2 表示部、2a〜2l 機
能表示部、8、9、10 機能表示部、16 再生部、
33 システムコントローラ、34 ROM、35 登
録メモリ、41〜48 操作キー
1, 1a CD player, 2 display unit, 2a to 2l function display unit, 8, 9, 10 function display unit, 16 playback unit,
33 system controller, 34 ROM, 35 registration memory, 41-48 operation keys

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 機能情報が複数記憶されているメモリ手
段と、 第一の操作方式を行なう毎に、前記複数の機能情報の選
択的な読み出しを行なうことができるとともに、第二の
操作方式により前記第一の操作方式により読み出されて
いる機能情報を自身の機能として設定することができる
操作子と、 前記操作子に対応する位置に設けられ、前記操作子によ
って選択または設定されている前記機能情報を表示する
表示手段と、 前記第二の操作方式によって設定された前記操作子の機
能情報を登録することができる登録メモリ手段と、 によって構成されていることを特徴とする機能設定装
置。
1. A memory means in which a plurality of function information are stored, each time the first operation mode is performed, the plurality of function information can be selectively read out, and the second operation mode can be selectively read out. An operator capable of setting the function information read by the first operation method as its own function, provided at a position corresponding to the operator, and selected or set by the operator A function setting device, comprising: display means for displaying function information; and registration memory means for registering function information of the operator set by the second operation method.
【請求項2】 前記登録メモリ手段に登録される機能情
報は、前記操作子による設定操作が行なわれるまで保持
されるように構成されていることを特徴とする請求項1
に記載の機能設定装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the function information registered in the registration memory means is retained until a setting operation is performed by the operation element.
A function setting device according to item 1.
【請求項3】 前記登録メモリは外部記憶手段として、
前記機能設定装置とは別体に構成されていることを特徴
とする請求項1に記載の機能設定装置。
3. The registration memory as an external storage means,
The function setting device according to claim 1, wherein the function setting device is configured separately from the function setting device.
【請求項4】 操作子の機能設定方法として、 操作子に対する第一の操作方式が検出される毎に、複数
の機能情報の選択的な読み出しを行なうとともに、当該
操作子に対応する表示手段に選択されている機能情報を
表示し、第二の操作方式により前記第一の操作方式によ
り読み出されている機能情報を当該操作子の機能として
設定し、さらに、前記第二の操作方式によって設定され
た機能情報を登録するようにしたことを特徴とする機能
設定方法。
4. A method for setting a function of an operation element, wherein each time a first operation mode for the operation element is detected, a plurality of pieces of function information are selectively read out and displayed on a display means corresponding to the operation element. The selected function information is displayed, the function information read out by the first operation method by the second operation method is set as the function of the operation element, and the function information is further set by the second operation method. Function setting method, wherein registered function information is registered.
JP24833097A 1997-09-12 1997-09-12 Function setting device and function setting method Withdrawn JPH1186425A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24833097A JPH1186425A (en) 1997-09-12 1997-09-12 Function setting device and function setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24833097A JPH1186425A (en) 1997-09-12 1997-09-12 Function setting device and function setting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1186425A true JPH1186425A (en) 1999-03-30

Family

ID=17176488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24833097A Withdrawn JPH1186425A (en) 1997-09-12 1997-09-12 Function setting device and function setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1186425A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11296991A (en) Multilayered disk reproducing device and multilayered disk reproducing method
US5633840A (en) Method of setting an initial position of a pickup based on disk recognition and a disk player therefor
JPH06111548A (en) Digital audio medium changer system
JP2002269911A (en) Information recording and reproducing device, information recording and reproducing method, and program recording medium recorded with information recording and reproducing procedure program
JPH1186425A (en) Function setting device and function setting method
US7170829B2 (en) Information reproducing apparatus and method
JPH06203533A (en) Information editing method
JPH082870Y2 (en) Disc player
JP2002074912A (en) Program reproducing device
US20060007797A1 (en) Optical disk player
JP2000011518A (en) Reproducer
JP3561924B2 (en) Disc playback device
JP2002050168A (en) Optical disk reproducing device
JPH0522985B2 (en)
JP2003059234A (en) Disk reproducing device and method
JP2003281870A (en) Audio player
JPH06349189A (en) Function setting device for player
JP2004118905A (en) Av player
JP2001307415A (en) Disk changer
JP2003109362A (en) Device for reproducing information recording medium
JP2007102948A (en) Disk reproducing device
JP2004047062A (en) Recording medium
JPH0473235B2 (en)
JPH07296511A (en) Sound volume and quality automatic setting device
JP2003109316A (en) Player and playing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207