JPH1185445A - Image display device and method - Google Patents

Image display device and method

Info

Publication number
JPH1185445A
JPH1185445A JP23995497A JP23995497A JPH1185445A JP H1185445 A JPH1185445 A JP H1185445A JP 23995497 A JP23995497 A JP 23995497A JP 23995497 A JP23995497 A JP 23995497A JP H1185445 A JPH1185445 A JP H1185445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
image display
video
image
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23995497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Morota
雅之 諸田
Hironori Yonezawa
博紀 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23995497A priority Critical patent/JPH1185445A/en
Publication of JPH1185445A publication Critical patent/JPH1185445A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device which is superior in operability and can ensure pleasant operation, by changing the number of image display areas in a window in response to the change of the window size. SOLUTION: This image display device includes a display control means, which displays the images on the image areas included in a window shot on a monitor and a window size changing means, which can instruct for the change of the window size. The display control means changes the number of image display areas in the window in response to the window size. Therefore, the flexible arrangement of windows is secured between a map and the image display areas 2002, 2004, 2006 and 2008 respectively, so that the overlapping display is prevented between the map and image display windows. Thus, it's possible to flexibly deal with the arrangement request of a user. In addition, the number of areas 2002 to 2008 can be increased in a simple operation when the images more than its steady number are temporarily and simultaneously monitored.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、外部装置から入力
された画像情報を表示する画像表示装置及び画像表示方
法に関し、例えば、通信ネットワークを介して接続され
た遠隔地の通信装置から、画像データ等を受信して表示
する画像表示装置及び画像表示方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display device and an image display method for displaying image information input from an external device. For example, the present invention relates to a method for displaying image data from a remote communication device connected via a communication network. And an image display method for receiving and displaying the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、通信技術及びコンピュータの性能
の向上により、通信ネットワークを介して接続された遠
隔地の通信装置から、画像データ等を受信して表示する
画像通信システムが利用されつつある。このようなシス
テムにおいて、画像データを送信する装置は、例えば、
複数のビデオカメラと、それらのビデオカメラによって
撮像した映像をアナログ合成する合成機、及び何れか映
像を選択することの可能なスイッチャーと呼ばれる機器
を備えており、比較的小規模なビル内で利用されるもの
で、局所監視システムと呼ばれている。また、この局所
監視システムに対し、映像伝送路にアナログケーブルで
はなく、所謂LANやISDN等のデジタル通信ネット
ワークを利用し、伝送路の大幅な延長を可能にした遠隔
監視システムも開発されつつある。
2. Description of the Related Art In recent years, with the improvement of communication technology and computer performance, an image communication system for receiving and displaying image data and the like from a remote communication device connected via a communication network has been used. In such a system, a device that transmits image data includes, for example,
Equipped with a plurality of video cameras, a synthesizer that synthesizes the images captured by those video cameras in analog form, and a device called a switcher that can select any of the images, used in a relatively small building It is called a local monitoring system. In addition to this local monitoring system, a remote monitoring system that uses a digital communication network such as a so-called LAN or ISDN instead of an analog cable for a video transmission path and is capable of greatly extending the transmission path is being developed.

【0003】また、遠隔監視システムの中には、監視装
置としてIBM−PC互換機(PC)等を利用し、Gr
aphical User Interface(GU
I)による映像表示やシステム制御を実現する技術も提
案されている。監視装置にコンピュータによるGUIを
利用することにより、不慣れなユーザが容易に監視装置
を操作できるという利点がある。
[0003] In a remote monitoring system, an IBM-PC compatible machine (PC) or the like is used as a monitoring device.
physical User Interface (GU
Techniques for realizing video display and system control according to I) have also been proposed. The use of a computer GUI for the monitoring device has the advantage that an unskilled user can easily operate the monitoring device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなシステムでは、監視装置のモニタ上の地図表示領域
と映像表示領域とが重なり合って表示されてしまい、こ
の操作性の容易さという利点が損なわれることがある。
However, in such a system, the map display area and the video display area on the monitor of the monitoring device are displayed in an overlapping manner, and the advantage of operability is impaired. Sometimes.

【0005】また、モニタ上に表示するときの位置を、
監視装置の映像表示領域の特定位置に固定的に割り付け
たり、表示可能な映像の数に制限を設けたりして対処し
た例も見られるが、ユーザである監視者の操作性を損な
うことになる。
[0005] Further, the position when displaying on the monitor is
In some cases, such measures are fixedly assigned to specific positions in the video display area of the monitoring device or the number of images that can be displayed is limited, but this impairs the operability of a user who is a monitor. .

【0006】そこで、本発明は、操作性に優れ、快適な
操作が可能な画像表示装置及び画像表示方法の提供を目
的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an image display device and an image display method which are excellent in operability and can be operated comfortably.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の画像表示装置は以下の構成を特徴とする。
In order to achieve the above object, an image display device according to the present invention has the following features.

【0008】即ち、外部装置から入力された画像情報
を、その外部装置毎に、モニタ上に表示したウインドウ
内の画像表示エリアに表示する表示制御手段と、前記ウ
インドウのサイズ変更を指示可能なウインドウサイズ変
更手段とを備え、前記表示制御手段は、該ウインドウサ
イズ変更手段による前記ウインドウのサイズの変更に応
じて、前記ウインドウ内の画像表示エリアの数を変更す
ることを特徴とする。
That is, display control means for displaying image information input from an external device in an image display area of a window displayed on a monitor for each external device, and a window capable of instructing a change in the size of the window. A size changing unit, wherein the display control unit changes the number of image display areas in the window according to a change in the size of the window by the window size changing unit.

【0009】また、例えば前記表示制御手段は、前記ウ
インドウサイズ変更手段によって前記ウインドウのサイ
ズが小さく変更されたとき、そのウインドウに表示する
画像表示エリアの数を減少させることを特徴とする。
Also, for example, the display control means reduces the number of image display areas displayed in the window when the size of the window is changed to a small size by the window size changing means.

【0010】好ましくは、更に、前記ウインドウに表示
する画像表示エリアの数に応じて、前記外部装置との通
信を行う通信手段を備えるとよい。
Preferably, the apparatus further comprises communication means for communicating with the external device according to the number of image display areas to be displayed in the window.

【0011】また、例えば前記表示制御手段は、サイズ
変更によって減少させた画像表示エリアを、前記ウイン
ドウとは異なる前記モニタ上の他のウインドウに表示す
ることを特徴とする。
Further, for example, the display control means displays the image display area reduced by the size change in another window on the monitor different from the window.

【0012】または、上記の目的を達成するため、本発
明の画像表示方法は以下の構成を特徴とする。
Alternatively, in order to achieve the above object, an image display method according to the present invention has the following configuration.

【0013】即ち、外部装置から入力された画像情報
を、その外部装置毎に、モニタ上に表示したウインドウ
内の画像表示エリアに表示する表示制御工程を有し、そ
の表示制御工程では、前記ウインドウのサイズ変更が変
更されたとき、そのウインドウのサイズの変更に応じ
て、前記ウインドウ内の画像表示エリアの数を変更する
ことを特徴とする。
That is, a display control step of displaying image information input from an external device for each of the external devices in an image display area in a window displayed on a monitor is provided. When the size change is changed, the number of image display areas in the window is changed according to the change in the size of the window.

【0014】また、例えば前記表示制御工程では、前記
ウインドウのサイズが小さく変更されたとき、そのウイ
ンドウに表示する画像表示エリアの数を減少させること
を特徴とする。
Further, for example, in the display control step, when the size of the window is changed to a small size, the number of image display areas displayed in the window is reduced.

【0015】好ましくは、更に、前記ウインドウに表示
する画像表示エリアの数に応じて、前記外部装置との通
信を行う通信工程を有するとよい。
Preferably, the method further includes a communication step of performing communication with the external device according to the number of image display areas displayed in the window.

【0016】また、例えば前記表示制御工程では、サイ
ズ変更によって減少させた画像表示エリアを、前記ウイ
ンドウとは異なる前記モニタ上の他のウインドウに表示
することを特徴とする。
Also, for example, in the display control step, the image display area reduced by the size change is displayed in another window on the monitor different from the window.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

[第1の実施形態]以下、本発明に係る画像通信システ
ムの実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
[First Embodiment] Hereinafter, an embodiment of an image communication system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0018】図1は、本発明の第1の実施形態としての
画像通信システムを含む通信システムの全体概要を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall outline of a communication system including an image communication system as a first embodiment of the present invention.

【0019】図中、10は、撮像した画像に基づいて映
像信号を発生する装置としてのビデオカメラである。2
0は、ビデオカメラ10からの画像信号を画像表示装置
としての監視装置60に送信したり、そのビデオカメラ
10を制御する制御信号を監視装置60から受信するワ
ークステーション(WS)やパーソナルコンピュータ等
の映像送信装置である。60は、映像送信装置20から
の画像信号の受信や、ビデオカメラ10を制御する制御
信号を映像送信装置20に送信するワークステーション
(WS)やパーソナルコンピュータ等の監視装置であ
る。
In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a video camera as a device for generating a video signal based on a captured image. 2
Reference numeral 0 denotes a workstation (WS) or a personal computer that transmits an image signal from the video camera 10 to the monitoring device 60 as an image display device and receives a control signal for controlling the video camera 10 from the monitoring device 60. It is a video transmission device. Reference numeral 60 denotes a monitoring device such as a workstation (WS) or a personal computer that receives an image signal from the video transmission device 20 and transmits a control signal for controlling the video camera 10 to the video transmission device 20.

【0020】複数の映像送信装置20及び監視装置60
は、ネットワーク100を介して相互に通信可能であ
り、好ましくは、映像送信装置20は、ビデオカメラ1
0からの画像信号をアナログ/デジタル(A/D)変換
し、得られたデジタル画像データを圧縮してネットワー
ク100を介して監視装置60に送信する。
A plurality of video transmitting devices 20 and monitoring devices 60
Can communicate with each other via a network 100. Preferably, the video transmitting device 20
The image signal from 0 is subjected to analog / digital (A / D) conversion, and the obtained digital image data is compressed and transmitted to the monitoring device 60 via the network 100.

【0021】12は、ビデオカメラ10のパン、チル
ト、ズーム、焦点調節、絞り等の動作の制御を、映像送
信装置20からの制御信号(制御コード)に従って制御
するカメラ制御回路である。この制御信号は、映像送信
装置20の入出力インタフェース32から、例えばRS
−232C等の規格に基づいてカメラ制御回路12に入
力される。
Reference numeral 12 denotes a camera control circuit that controls operations of the video camera 10 such as pan, tilt, zoom, focus adjustment, and aperture in accordance with a control signal (control code) from the video transmission device 20. This control signal is transmitted from the input / output interface 32 of the video
Input to the camera control circuit 12 based on a standard such as -232C.

【0022】尚、ビデオカメラ10がパン、チルト等の
動作を行わない場合はカメラ制御回路12は必ずしも必
要でないが、好ましくは、ビデオカメラ10の電源のオ
ン・オフの制御を行えるようにすると良い。
When the video camera 10 does not perform operations such as panning and tilting, the camera control circuit 12 is not always necessary. However, it is preferable that the power of the video camera 10 be controlled to be turned on and off. .

【0023】<映像送信装置20>次に、映像送信装置
20の装置構成について説明する。24は主記憶、26
はハードディスク等の記憶装置である。28は、ポイン
ティングデバイスとしてのマウスであるが、マウスに限
らず、例えばディスプレイ35上のタッチパネル等の他
のデバイスであってもよい。30は入力手段としてのキ
ーボードである。25は、フロッピーディスク、CD−
ROM等の記憶媒体の取外し可能な外部記憶装置であ
る。32は、カメラ制御回路12を接続し、ビデオカメ
ラ10の制御信号を送受信する入出力(I/O)インタ
フェースである。34は、ビデオカメラ10のビデオ出
力信号VDを取り込むビデオキャプチャーボードであ
る。ビデオ出力信号は、一般なNTSCのようなアナロ
グ信号であっても、デジタル信号であってもよいが、ア
ナログ信号の場合はA/D変換を行う機能を有している
必要がある。36は、キャプチャーボード36がキャプ
チャーした映像をバス39を介して入手し、ビットマッ
プディスプレイ35の任意の位置に表示するビデオボー
ドである。38は、ネットワーク100を介して監視装
置60との通信を行うネットワークインタフェースであ
る。これらの各デバイスは、システムバス39により相
互に接続されており、CPU22は、記憶媒体や記憶装
置26に格納されているソフトウェア、或はネットワー
ク100を介して入手したソフトウェアに従って、映像
送信装置20全体及びビットマップディスプレイ35の
表示を制御する。
<Video Transmitting Apparatus 20> Next, the configuration of the video transmitting apparatus 20 will be described. 24 is the main memory, 26
Is a storage device such as a hard disk. Reference numeral 28 denotes a mouse as a pointing device, but is not limited to a mouse, and may be another device such as a touch panel on the display 35. Reference numeral 30 denotes a keyboard as input means. 25 is a floppy disk, CD-
This is an external storage device from which a storage medium such as a ROM can be removed. Reference numeral 32 denotes an input / output (I / O) interface for connecting the camera control circuit 12 and transmitting and receiving control signals for the video camera 10. Reference numeral 34 denotes a video capture board that captures a video output signal VD of the video camera 10. The video output signal may be an analog signal such as general NTSC or a digital signal. In the case of an analog signal, the video output signal needs to have a function of performing A / D conversion. Reference numeral 36 denotes a video board that acquires the video captured by the capture board 36 via the bus 39 and displays the video at an arbitrary position on the bitmap display 35. A network interface 38 communicates with the monitoring device 60 via the network 100. These devices are interconnected by a system bus 39, and the CPU 22 controls the entire video transmission device 20 according to software stored in a storage medium or storage device 26 or software obtained via the network 100. And the display of the bitmap display 35 is controlled.

【0024】尚、ビデオキャプチャーボード34がデー
タ圧縮機能を有しない場合は、更にその機能を実現する
ソフトウェアを用意し、CPU22によってデータ圧縮
処理を行えば良い。
If the video capture board 34 does not have a data compression function, software for realizing the function may be prepared, and the CPU 22 may perform data compression processing.

【0025】以上の構成を備える映像送信装置20によ
り、ビデオカメラ10により撮像した画像データを、ネ
ットワーク100を介して遠隔地の監視装置60に伝送
する。また、監視装置60から受信する制御コードに従
って、ビデオカメラ10を制御する。
The image data taken by the video camera 10 is transmitted to the remote monitoring device 60 via the network 100 by the video transmitting device 20 having the above configuration. Further, the video camera 10 is controlled according to a control code received from the monitoring device 60.

【0026】<監視装置60>次に、監視装置60の装
置構成について説明する。監視装置60の構成において
映像送信装置20と同様なデバイスについての説明は省
略するが、ネットワークインタフェース138は、圧縮
された画像データを映像送信装置20から受信する。そ
して、CPU122は、その受信したデータ(符号化さ
れたデータ)をビデオ圧縮デコーダ33により復調し、
その復調された画像データに基づいてビデオボード13
6を制御することにより、ビットマップディスプレイ1
35にビデオカメラ10の撮像した画像やビデオカメラ
10の状態を表示する。また、CPU122は、監視装
置60のユーザがキーボード130またはマウス128
を用いて入力したデータに応じてビデオカメラ10を制
御する制御コードを映像送信装置20に送信する。
<Monitoring Device 60> Next, the device configuration of the monitoring device 60 will be described. The description of the same device as the video transmission device 20 in the configuration of the monitoring device 60 is omitted, but the network interface 138 receives the compressed image data from the video transmission device 20. Then, the CPU 122 demodulates the received data (encoded data) by the video compression decoder 33,
A video board 13 based on the demodulated image data
6 controls the bitmap display 1
An image captured by the video camera 10 and a state of the video camera 10 are displayed on 35. In addition, the CPU 122 allows the user of the monitoring device 60 to operate the keyboard 130 or the mouse 128.
And transmits a control code for controlling the video camera 10 to the video transmission device 20 in accordance with the input data.

【0027】次に、本実施形態における映像送信装置2
0及び監視装置60のソフトウェアについて説明する。
尚、以下に説明するソフトウェアは、図1を参照して説
明した映像送信装置20または監視装置60のハードウ
エアにて実行されることは言うまでもない。
Next, the video transmitting apparatus 2 in the present embodiment
0 and the software of the monitoring device 60 will be described.
It goes without saying that the software described below is executed by the hardware of the video transmission device 20 or the monitoring device 60 described with reference to FIG.

【0028】図2は、本発明の第1の実施形態としての
映像送信装置20及び監視装置60の主なソフトウェア
の構成を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the main software configuration of the video transmitting device 20 and the monitoring device 60 according to the first embodiment of the present invention.

【0029】まず、監視装置60にて実行されるソフト
ウェアについて説明する。411は、映像送信装置20
に接続されたビデオカメラ10を遠隔制御するカメラ制
御クライアントソフトウェアである。412は、映像送
信装置20からパケットの形で送られてきた圧縮画像デ
ータを復調して表示する映像受信ソフトウェアである。
この映像受信ソフトウェア412は、ネットワーク10
0に接続された全ての映像送信装置20(ビデオカメラ
10)から受信する画像データの管理を行うソフトウェ
アであり、各々のカメラのカメラID、そのカメラが接
続されている映像送信装置20のホストID、パン/チ
ルト、ズーム等のカメラの動作状態や、制御可能である
か否か等のカメラに関する情報、そして、現在どのカメ
ラを制御中なのか、どのカメラの映像を表示中なのかと
いった現在の状態を表わす情報を当該監視装置60に保
有する機能を有する。尚、カメラ制御クライアントソフ
トウェア411及びマップ管理ソフトウェア413で
も、これらの情報は共有され、カメラシンボルの表示変
更等に利用される。413は、マップとカメラシンボル
及び後述する図6のスコープ表示により、ビデオカメラ
10の位置、パン及びズームの状態をグラフィカルに表
示し、且つビデオカメラ10の動作制御を行うGUI
(グラフィカルユーザインタフェース)機能を有するマ
ップ管理ソフトウェアである。監視装置60には、これ
らのソフトウェアが記憶装置26に予めインストールさ
れる。
First, the software executed by the monitoring device 60 will be described. 411 is the video transmission device 20
Is camera control client software for remotely controlling the video camera 10 connected to the camera. Reference numeral 412 denotes video reception software for demodulating and displaying the compressed image data transmitted from the video transmission device 20 in the form of a packet.
The video receiving software 412 is connected to the network 10
0 is software that manages image data received from all the video transmission devices 20 (video cameras 10) connected to the camera 0, the camera ID of each camera, and the host ID of the video transmission device 20 to which the camera is connected. , Pan / tilt, zoom, etc., camera operation status, information on whether the camera is controllable, etc., and current camera information, such as which camera is currently being controlled and which camera image is being displayed. It has a function of storing information indicating a state in the monitoring device 60. Note that the camera control client software 411 and the map management software 413 also share such information, and are used for changing the display of the camera symbol and the like. A GUI 413 graphically displays the position of the video camera 10, pan and zoom, and controls the operation of the video camera 10 using a map, camera symbols, and a scope display shown in FIG.
(Graphical user interface) This is map management software having a function. The monitoring device 60 has these software installed in the storage device 26 in advance.

【0030】次に、映像送信装置20にて実行されるソ
フトウェアについて説明する。421は、当該映像送信
装置20に接続されているビデオカメラ10のパン/チ
ルト、ズーム、ホワイトバランス422等の動作状態を
制御すると共に、当該ビデオカメラから出力される画像
データを当該映像送信装置20に取り込むためのカメラ
制御サーバソフトウェアである。422は、カメラ制御
サーバソフトウェアと連動して動作し、現在ビデオカメ
ラ10を制御中の監視装置60への映像の送信を行う映
像送信ソフトウェアである。映像送信装置20には、こ
れらのソフトウェアが記憶装置126に予めインストー
ルされる。
Next, the software executed by the video transmission device 20 will be described. 421 controls the operation state of the video camera 10 connected to the video transmission device 20, such as pan / tilt, zoom, and white balance 422, and transmits image data output from the video camera to the video transmission device 20. Camera control server software for importing to the camera. Reference numeral 422 denotes video transmission software that operates in conjunction with the camera control server software and transmits video to the monitoring device 60 that is currently controlling the video camera 10. In the video transmission device 20, these softwares are installed in the storage device 126 in advance.

【0031】尚、上記のソフトウェア以外にも、ネット
ワーク100を介した双方向の通信や記憶装置26,1
26や外部記憶装置25,125等を制御するソフトウ
ェアを有することは言うまでもない。
In addition to the above software, bidirectional communication via the network 100 and storage devices 26 and 1
Needless to say, it has software for controlling the external storage devices 26 and the external storage devices 25 and 125.

【0032】<ユーザインタフェース>次に、本実施形
態におけるユーザインタフェース、即ち、ビットマップ
ディスプレイ135に表示される画面について説明す
る。
<User Interface> Next, a user interface according to the present embodiment, that is, a screen displayed on the bitmap display 135 will be described.

【0033】図3及び図4は、本発明の第1の実施形態
としての監視装置の表示例を示す図であり、監視装置6
0のビットマップディスプレイ135上に表示される画
面の一例である。図3において、500は、地図が表示
されるマップウインドウであり、本実施形態においては
オフィスや店舗、倉庫のレイアウトを示す複数枚の地図
520,530,540…の管理が行われる。各々の地
図にはタグが付けられており、このタグをマウス128
でクリックすることにより、当該タグのついた地図が最
前列に表示される(地図表示領域502)。その際、当
該地図には、カメラシンボルも表示される。
FIGS. 3 and 4 are diagrams showing examples of display of the monitoring device according to the first embodiment of the present invention.
It is an example of a screen displayed on a 0 bitmap display 135. In FIG. 3, reference numeral 500 denotes a map window on which a map is displayed. In this embodiment, a plurality of maps 520, 530, 540,... Showing layouts of offices, stores, and warehouses are managed. Each map is tagged with a mouse.
By clicking on, the map with the tag is displayed in the front row (map display area 502). At this time, a camera symbol is also displayed on the map.

【0034】図3では、地図510〜540のうちの地
図520を地図表示領域502に表示させた様子を表し
たものであり、地図520上に配置されたアイコンとし
てのカメラシンボル521,522,523…が表示さ
れている。このとき、地図530のタグをクリックすれ
ば、図4が表示される。
FIG. 3 shows a state in which a map 520 of the maps 510 to 540 is displayed in the map display area 502. Camera symbols 521, 522, and 523 as icons arranged on the map 520 are shown. ... is displayed. At this time, if a tag on the map 530 is clicked, FIG. 4 is displayed.

【0035】図4に示すように、地図表示領域502に
は地図530が表示され、その地図530には、カメラ
シンボル531,532が表示される。
As shown in FIG. 4, a map 530 is displayed in the map display area 502, and camera symbols 531 and 532 are displayed on the map 530.

【0036】図5は、本発明の第1の実施形態としての
ビデオカメラからの映像を表示するウインドウの表示例
を示す図である。ビデオカメラ10の画像を表示するウ
インドウ600には、同図に示すように、複数の映像表
示領域610〜620には、複数のビデオカメラ10が
それぞれ撮像した画像が表示される。632は、表示さ
れている画像を映像表示領域から削除するためのゴミ箱
アイコンである。640はビデオカメラ制御用のパネル
であり、ビデオカメラ10の種々のカメラ制御用のボタ
ン類を具備し、選択されたカメラのパン/チルト、ズー
ムを制御することができる。
FIG. 5 is a view showing a display example of a window for displaying an image from a video camera according to the first embodiment of the present invention. As shown in the figure, in a window 600 for displaying an image of the video camera 10, images captured by the video cameras 10 are displayed in a plurality of video display areas 610 to 620, respectively. Reference numeral 632 denotes a trash can icon for deleting a displayed image from the video display area. Reference numeral 640 denotes a video camera control panel, which includes various camera control buttons of the video camera 10 and can control pan / tilt and zoom of the selected camera.

【0037】本実施形態においては一例として6個の領
域を示しているがこれに限られるものではない。また、
図3や図4に示したウインドウと同一画面に表示しても
良い。
In the present embodiment, six regions are shown as an example, but the present invention is not limited to this. Also,
It may be displayed on the same screen as the window shown in FIG. 3 or FIG.

【0038】次に、本実施形態の画像通信システムに係
るグラフィカルユーザインターフェースGUIについて
図6から図10参照して説明する。本実施形態において
は、地図520,530…上のカメラアイコンを映像表
示ウインドウ内にある任意の映像表示領域にドラッグ・
アンド・ドロップ操作(以下、D&Dと称する)する
と、ドラッグ・アンド・ドロップされたアイコンに対応
したビデオカメラからの動画像が、ドロップされた映像
表示領域に表示される。
Next, a graphical user interface GUI according to the image communication system of the present embodiment will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the camera icons on the maps 520, 530,... Are dragged to any video display area in the video display window.
By performing an & drop operation (hereinafter referred to as D & D), a moving image from the video camera corresponding to the drag & drop icon is displayed in the dropped video display area.

【0039】図6は、本発明の第1の実施形態としての
D&D操作による表示を行ったときの様子を示す図であ
り、ビデオカメラ523を映像表示領域614にD&D
したときの様子である。また、図7は、本発明の第1の
実施形態としてのD&D操作中のビデオカメラのマウス
カーソルを示す図である。図8は、本発明の第1の実施
形態としてのD&D操作による表示領域を変化させたと
きの様子を示す図である。図9は、本発明の第1の実施
形態としての撮像した映像を表示中であることを示すカ
メラアイコンを示す図である。そして、図10は、本発
明の第1の実施形態としてのD&D操作による表示中止
のための操作の様子を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a state in which display is performed by a D & D operation according to the first embodiment of the present invention.
It is a state when it did. FIG. 7 is a diagram illustrating a mouse cursor of the video camera during a D & D operation according to the first embodiment of the present invention. FIG. 8 is a diagram showing a state when the display area is changed by the D & D operation according to the first embodiment of the present invention. FIG. 9 is a diagram illustrating a camera icon indicating that a captured image is being displayed according to the first embodiment of the present invention. FIG. 10 is a diagram showing a state of an operation for stopping display by a D & D operation according to the first embodiment of the present invention.

【0040】本実施形態において、D&D操作中は、マ
ウスカーソルの形状が図7に示すカメラの形状になり、
ユーザにとってドラッグアンドドロップの動作中である
ことが確認できる。このとき、マップ管理ソフトウェア
413がドラッグされたカメラの位置情報から、該カメ
ラのID番号を検索し、映像受信ソフトウェア412に
対してD&DされたカメラのIDを通知し、映像受信ソ
フトウェアはこのIDからカメラのパン/チルトやカメ
ラ名、カメラが接続されているホスト名を検索し、これ
らの情報をカメラ制御クライアントソフトウェア41
1、マップ管理ソフトウェア413に通知する。
In this embodiment, during the D & D operation, the shape of the mouse cursor changes to the shape of the camera shown in FIG.
The user can confirm that the drag and drop operation is being performed. At this time, the map management software 413 searches the ID information of the dragged camera from the position information of the dragged camera, notifies the video receiving software 412 of the ID of the D & D camera, and the video receiving software uses the ID from the ID. The pan / tilt of the camera, the name of the camera, and the host name to which the camera is connected are searched, and the information is retrieved from the camera control client software 41.
1. Notify the map management software 413.

【0041】カメラ制御クライアントソフトウェア41
1は、通知された情報を従って、当該ビデオカメラ10
の接続されている映像送信装置20のカメラ制御サーバ
ソフトウェア421とネットワーク100を介して通信
による接続を行う。以後、監視装置60のカメラ制御ク
ライアントソフトウェア411と、映像送信装置20の
カメラ制御サーバソフトウェア421との間でその映像
送信装置20に接続されているビデオカメラ10の動作
制御が行われるが、当該カメラのパン/チルト等の情報
は、カメラ制御クライアントソフトウェア411から映
像受信ソフトウェア412に所定時間毎に通知される。
Camera control client software 41
1 is the video camera 10 according to the notified information.
A connection is established by communication with the camera control server software 421 of the video transmission device 20 connected to the video transmission device 20 via the network 100. Thereafter, the operation control of the video camera 10 connected to the video transmission device 20 is performed between the camera control client software 411 of the monitoring device 60 and the camera control server software 421 of the video transmission device 20. Information such as pan / tilt is notified from the camera control client software 411 to the video receiving software 412 at predetermined time intervals.

【0042】マップ管理ソフトウェア413は、ビデオ
ボード136内に格納されているマップの更新を行うこ
とにより、実際のビデオカメラ10の向きに対応するよ
うに、カメラアイコンの向きを変更したり、図9のよう
に当該ビデオカメラ10が撮像した画像を表示中である
ことを示すスコープ910を描画したり、スコープ91
0の中に、そのカメラのパン/チルト、ズームを制御す
るためのコントロールポインタ920を描画する。
The map management software 413 updates the map stored in the video board 136 to change the orientation of the camera icon so as to correspond to the actual orientation of the video camera 10 or to update the map shown in FIG. Draws the scope 910 indicating that the image captured by the video camera 10 is being displayed as shown in FIG.
In 0, a control pointer 920 for controlling the pan / tilt and zoom of the camera is drawn.

【0043】また、マップ管理ソフトウェア413は、
カメラのパン/チルト等の情報を、映像受信ソフトウェ
ア413から所定時間毎に通知されており、カメラ制御
パネル640でカメラのパン/チルト、ズーム等の状態
が変更されると、その変更はカメラアイコン521,5
22,523…531,532,533…の表示状態に
反映される。
Further, the map management software 413 includes:
Information such as pan / tilt of the camera is notified from the video receiving software 413 at predetermined time intervals. When the state of the camera such as pan / tilt and zoom is changed by the camera control panel 640, the change is performed by the camera icon. 521,5
., 532, 533,...

【0044】映像送信装置20からの実際の画像データ
の送信は、監視装置60の映像受信ソフトウェア412
からの要求によって行われる。映像受信ソフトウェア4
12は、当該カメラ10の接続されている映像送信装置
20の映像送信ソフトウェア422にネットワーク10
0を介して、1フレーム分のデータを送信を要求するた
めのコマンドを送信する。映像送信ソフトウェア422
は、この要求コマンドを受け、キャプチャされた最新の
フレームデータをパケットに分割して、映像受信ソフト
ウェア412に送信する。映像受信ソフトウェア412
は、パケットから画像のフレームを再構築し、当該映像
表示領域に表示し、再び映像送信要求コマンドを送信す
る。この繰返しを高速に行うことによって遠隔地の映像
をネットワーク100を介して伝送及び表示を行う。こ
れにより、遠隔地に設置されたビデオカメラ10による
撮像画像を、監視装置60のビットマップディスプレイ
135上に表示させる。
The transmission of the actual image data from the video transmission device 20 is performed by the video reception software 412 of the monitoring device 60.
Done by request from Video receiving software 4
12 is connected to the video transmission software 422 of the video transmission device 20 to which the camera 10 is connected.
A command for requesting transmission of data for one frame is transmitted via the “0”. Video transmission software 422
Receives the request command, divides the latest captured frame data into packets, and transmits the packets to the video reception software 412. Video receiving software 412
Reconstructs an image frame from the packet, displays the frame in the video display area, and transmits a video transmission request command again. By performing this repetition at a high speed, a remote image is transmitted and displayed via the network 100. As a result, an image captured by the video camera 10 installed at a remote location is displayed on the bitmap display 135 of the monitoring device 60.

【0045】尚、複数のビデオカメラ10の撮像画面を
表示する場合は、各々のビデオカメラが接続されている
映像送信装置20の映像送信ソフトウェアに対して、映
像送信要求コマンドの発行、キャプチャした映像を圧
縮、パケット分割、ネットワーク送信、パケット受信、
フレーム再構築、圧縮解凍、表示のプロセスを、順番に
繰返し行うことで実現される。
When displaying the imaging screens of a plurality of video cameras 10, a video transmission request command is issued to the video transmission software of the video transmission device 20 to which each video camera is connected, and the captured video is displayed. Compression, packet division, network transmission, packet reception,
This is realized by repeating the processes of frame reconstruction, compression / decompression, and display in order.

【0046】ビデオカメラ映像の表示位置の移動は、図
8に示すように表示されている映像を、移動したい映像
表示領域にD&D操作をすることで実現できる。図8に
は、映像表示領域614に表示されていたビデオカメラ
523の映像を、612に移動したときの様子を示して
いる。このとき、映像受信ソフトウェア412は、当該
映像表示領域をクリアし、D&Dの操作先を当該ビデオ
カメラ10の映像を表示する領域として内部パラメータ
の変更を行う。以後、D&Dの操作先に当該ビデオカメ
ラ10の映像の表示が行われるようになる。尚、この操
作によって、論理的なネットワーク接続は切断されるこ
とはない。即ち、一旦接続された通信ネットワークは、
後述するように、画像が表示されている映像表示領域
を、ごみ箱アイコン632にD&D操作するまでは切断
されることはない。
The movement of the display position of the video image of the video camera can be realized by performing a D & D operation on the image display area to be moved, as shown in FIG. FIG. 8 shows a state in which the video of the video camera 523 displayed in the video display area 614 has been moved to 612. At this time, the video receiving software 412 clears the video display area and changes the internal parameters as a D & D operation destination as an area for displaying the video of the video camera 10. Thereafter, the video of the video camera 10 is displayed on the D & D operation destination. This operation does not disconnect the logical network connection. That is, the communication network once connected is
As will be described later, the video display area in which the image is displayed is not disconnected until the D & D operation is performed on the trash can icon 632.

【0047】ビデオカメラ映像の表示を中止する場合
は、図10に示すように表示中止したいビデオカメラ1
0の映像が表示されている映像表示領域を、映像表示ウ
インドウ内にあるごみ箱アイコン632にD&D操作を
することで、当該映像の表示を中止することができる。
図10は、映像表示領域614に表示されていたビデオ
カメラ523の映像を表示中止を行った後の様子であ
る。このとき、映像受信ソフトウエア412は、当該映
像表示領域をクリアし、それまで接続されていた映像送
信装置20の映像送信ソフトウェア412への映像送信
要求コマンドの発行を中止する。また、映像受信ソフト
ウェア412は、カメラ制御クライアントソフトウェア
411やマップ管理ソフトウェア413に表示を中止し
た旨を通知する。
When the display of the video camera image is to be stopped, as shown in FIG.
By performing a D & D operation on the image display area in which the image 0 is displayed on the trash can icon 632 in the image display window, the display of the image can be stopped.
FIG. 10 shows a state after the display of the video of the video camera 523 displayed in the video display area 614 is stopped. At this time, the video reception software 412 clears the video display area and stops issuing the video transmission request command to the video transmission software 412 of the video transmission device 20 that has been connected so far. Further, the video receiving software 412 notifies the camera control client software 411 and the map management software 413 that the display has been stopped.

【0048】カメラ制御クライアント411は、この表
示中止の通知を受け、当該映像送信装置20とのネット
ワーク接続を切断し、当該映像表示領域をクリアする。
またマップ管理ソフトウェア413は、当該カメラのカ
メラアイコン523からスコープ表示を除去し、マップ
を更新する。
The camera control client 411 receives the notification of the display suspension, disconnects the network connection with the video transmitting apparatus 20, and clears the video display area.
The map management software 413 removes the scope display from the camera icon 523 of the camera and updates the map.

【0049】上述した本実施形態のシステムによれば、 (1)地図上のカメラシンボルを映像表示領域にD&D
操作によって移動することにより、監視装置60と当該
映像送信装置20との論理的ネットワーク接続を確立す
ることができる。 (2)ビデオカメラ映像が表示されている映像表示領域
を、別の任意の映像表示領域にD&D操作によって移動
することができる。 (3)ビデオカメラ映像が表示されている映像表示領域
を、表示中止シンボルにD&D操作によって移動するこ
とにより、論理的ネットワーク接続を切断することがで
きる。 これにより、ビデオカメラ10の撮像した映像を監視装
置60に表示するときの表示位置を、ユーザの所望する
位置に容易に配置したり、ビットマップディスプレイ1
35上に、同時に表示するビデオカメラの映像を選択す
ることが可能になリ、ユーザがシステムの運用を容易に
行えるようになる。
According to the system of the present embodiment described above, (1) the camera symbol on the map is displayed in the video display area by D & D
By moving by operation, a logical network connection between the monitoring device 60 and the video transmission device 20 can be established. (2) The video display area where the video camera video is displayed can be moved to another arbitrary video display area by a D & D operation. (3) The logical network connection can be disconnected by moving the video display area where the video camera video is displayed to the display stop symbol by a D & D operation. Thereby, the display position when displaying the image captured by the video camera 10 on the monitoring device 60 can be easily arranged at a position desired by the user, or the bitmap display 1
35, it is possible to select the video of the video camera to be displayed at the same time, so that the user can easily operate the system.

【0050】<ソフトウェアの説明>次に、上述した本
実施形態の動作を実現するソフトウェアについて説明す
る。
<Description of Software> Next, software for realizing the operation of the above-described embodiment will be described.

【0051】(ソフトウェアの全体概要)図11から図
13は、本発明の第1の実施形態としての監視装置の全
体の動作を示すフローチャートであり、監視装置60の
CPU122によって行われる。以下、図11から図1
3の各ステップについて説明する。
(Overall Overview of Software) FIGS. 11 to 13 are flowcharts showing the overall operation of the monitoring apparatus according to the first embodiment of the present invention, which is performed by the CPU 122 of the monitoring apparatus 60. Hereinafter, FIGS. 11 to 1
Step 3 will be described.

【0052】ステップS100:マップ管理ソフトウェ
ア413により、ビットマップディスプレイ135上
に、例えば図3の地図ウインドウ500を表示する。
Step S100: The map window 500 shown in FIG. 3, for example, is displayed on the bitmap display 135 by the map management software 413.

【0053】ステップS102:映像受信ソフトウェア
412により、同じくディスプレイ135上に、例えば
図5に示す映像ウインドウ600を表示する。
Step S102: An image window 600 shown in FIG. 5, for example, is displayed on the display 135 by the image receiving software 412.

【0054】ステップS104:カメラ制御クライアン
トソフトウェア411により、ディスプレイ135上に
図6に示すカメラコントロールパネル640を表示す
る。
Step S104: The camera control panel 640 shown in FIG. 6 is displayed on the display 135 by the camera control client software 411.

【0055】ステップS106:図3に示す地図ウイン
ドウ上に表示されている何れかのカメラアイコンがクリ
ックされたか否かを判定し、クリックされた場合にはス
テップS108ヘ進み、クリックされない場合にはステ
ップS112に進む。
Step S106: It is determined whether or not any of the camera icons displayed on the map window shown in FIG. 3 has been clicked. If so, the process proceeds to step S108; if not, the process proceeds to step S108. Proceed to S112.

【0056】尚、上述の説明では、ステップS100、
ステップS102、ステップS104は別個に実行され
ているが、ステップS100がステップS102、ステ
ップS104のルーチンを呼び出して実行させてもよ
い。
In the above description, step S100,
Steps S102 and S104 are executed separately, but step S100 may call and execute the routine of steps S102 and S104.

【0057】ステップS108:クリックされたカメラ
アイコンに対応する地図ウインドウのフォーカスの切り
換えを行う。即ち、選択されたカメラがどのカメラであ
るかを確定する。
Step S108: The focus of the map window corresponding to the clicked camera icon is switched. That is, the selected camera is determined.

【0058】ステップS110:後述する地図表示処理
ルーチンが開始される(詳細は図14を参照して説明す
る)。
Step S110: A map display processing routine to be described later is started (details will be described with reference to FIG. 14).

【0059】ステップS112:図5に示す映像ウイン
ドウ600に表示されている映像のうち所望の映像がク
リックされたか否かを判定する。クリックされた場合に
は、ステップS114へ進む。クリックされない場合に
は、ステップS120へ進む。
Step S112: It is determined whether or not a desired image has been clicked among the images displayed in the image window 600 shown in FIG. If clicked, the process proceeds to step S114. If not clicked, the process proceeds to step S120.

【0060】ステップS114:映像がクリックされた
ときに、図3に示す地図ウインドウに、クリックされた
映像信号を発生するカメラの位置が表示されているか否
かを判定する。そして、表示されていない場合には、該
カメラが含まれる地図を図3に示すウインドウに表示さ
せるように地図を切り換えるべく、マップ管理ソフトウ
ェア413に指示を与える。
Step S114: When an image is clicked, it is determined whether or not the position of the camera that generates the clicked image signal is displayed in the map window shown in FIG. If the map is not displayed, an instruction is given to the map management software 413 to switch the map so that the map including the camera is displayed in the window shown in FIG.

【0061】ステップS116:ステップS108と同
様に、クリックされた映像に対応したカメラのフォーカ
スの切り換えを行う。
Step S116: Similar to step S108, the focus of the camera corresponding to the clicked image is switched.

【0062】ステップS118:表示移動中止処理ルー
チンが開始される(詳細は図16を参照して説明して後
述する)。
Step S118: A display movement stop processing routine is started (the details will be described later with reference to FIG. 16).

【0063】ステップS120:図3に示すカメラ制御
パネル640がクリックされたか否かを判定する。クリ
ックされたときには、ステップS122へ分岐する。
Step S120: It is determined whether or not the camera control panel 640 shown in FIG. 3 has been clicked. When clicked, the flow branches to step S122.

【0064】ステップS122:カメラ制御パネル64
0から指定されたコマンドを、クリックされたカメラア
イコンに相当する実際のビデオカメラ10に、ネットワ
ーク100を介して伝送する。
Step S122: Camera control panel 64
The command designated from 0 is transmitted via the network 100 to the actual video camera 10 corresponding to the clicked camera icon.

【0065】ステップS124:図3に示されるマップ
のタグ510〜540のいずれかがクリックされたかを
判定する。クリックされた場合には、ステップS126
へ進む。クリックされない場合にはステップS128に
進む。
Step S124: It is determined whether any of the tags 510 to 540 in the map shown in FIG. 3 has been clicked. If clicked, step S126
Proceed to. If not clicked, the process proceeds to step S128.

【0066】ステップS126:マップ中のタグ510
〜540のいずれかのうちでクリックされたマップに対
応するマップを表示するように、マップ管理ソフトウェ
ア413に指示を送る。
Step S126: Tag 510 in Map
An instruction is sent to the map management software 413 so as to display a map corresponding to the map clicked on any one of 540 to 540.

【0067】ステップS128:ビットマップディスプ
レイ135上に表示されているマップ上に、表示すべき
映像としてD&Dによって指定されている映像が有るか
否かを判別する。指定されている映像があればステップ
S130へ進み、指定されていなければステップS13
6に進む。
Step S128: It is determined whether or not there is an image specified by D & D as an image to be displayed on the map displayed on the bit map display 135. If there is a designated video, the process proceeds to step S130; if not, the process proceeds to step S13.
Proceed to 6.

【0068】ステップS130:ステップS128で指
定されている映像が有れば、該映像に対応するビデオカ
メラ10(映像送信装置20)に、順次、映像要求コマ
ンドを含むパケットを送信し、該パケットによって要求
された映像送信装置20から送信されてきた映像を、ビ
ットマップディスプレイ135上に表示する。
Step S130: If there is an image specified in step S128, a packet including an image request command is sequentially transmitted to the video camera 10 (image transmitting device 20) corresponding to the image, and The requested video transmitted from the video transmission device 20 is displayed on the bitmap display 135.

【0069】ステップS132:グループ化ボタン65
0がクリックされたか否か判定する。クリックされてい
れば134に進む。クリックされていなければC(図1
4)に進む。
Step S132: Grouping button 65
It is determined whether 0 has been clicked. If it is clicked, the process proceeds to 134. If not clicked C (Fig. 1
Proceed to 4).

【0070】ステップS134:ビットマップディスプ
レイ135上のカメラ映像を送信しているビデオカメラ
10をグループ化すると共に、グループアイコンを形成
する。
Step S134: The video cameras 10 transmitting the camera images on the bitmap display 135 are grouped and a group icon is formed.

【0071】ステップS136:グループアイコンがク
リックされたか否か判定する。グループアイコンがクリ
ックされていたときはステップS138へ進む。クリッ
クされていない場合は、B(図11)に戻る。
Step S136: It is determined whether or not the group icon has been clicked. If the group icon has been clicked, the process proceeds to step S138. If not, the process returns to B (FIG. 11).

【0072】ステップS138:ステップS136でグ
ループアイコンがクリックされたちきは、そのクリック
されたグループアイコンを反転表示する。
Step S138: As soon as the group icon is clicked in step S136, the clicked group icon is highlighted.

【0073】ステップS140:グループアイコンが表
示指示されたか否か判定する。表示されていれば、ステ
ップS142のグループ表示処理に進む。このグループ
表示処理については、図19を参照して後述する。一
方、ステップS140で表示指示がされていなければ、
ステップS144に進む。
Step S140: It is determined whether or not a display of a group icon has been instructed. If it is displayed, the flow proceeds to the group display processing of step S142. This group display processing will be described later with reference to FIG. On the other hand, if the display instruction has not been issued in step S140,
Proceed to step S144.

【0074】ステップS144:グループ削除ボタン6
51がクリックされたか否か判定する。クリックされた
ときは、ステップS144に進む。クリックされていな
いときは、図11のBに戻る。
Step S144: Delete group button 6
It is determined whether or not 51 has been clicked. When clicked, the process proceeds to step S144. If not, the process returns to B in FIG.

【0075】ステップS146:指定されたグループを
削除する。
Step S146: Delete the specified group.

【0076】(地図表示処理ルーチン)図14及び図1
5は、本発明の第1の実施形態としての地図表示処理ル
ーチンの処理を示すフローチャートであり、ステップS
110における処理の詳細を示すフローチャートであ
る。図14及び図15に示すように、地図表示処理は、
監視装置60が備える3種類のソフトウェア、即ち、カ
メラ制御クライアントソフトウェア411、映像受信ソ
フトウェア412、そしてマップ管理ソフトウェア41
3が、データを相互に受け渡すことによって実現され
る。
(Map Display Processing Routine) FIGS. 14 and 1
FIG. 5 is a flowchart showing the processing of a map display processing routine according to the first embodiment of the present invention.
4 is a flowchart illustrating details of processing in 110. As shown in FIG. 14 and FIG. 15, the map display process
The three types of software included in the monitoring device 60, namely, camera control client software 411, video reception software 412, and map management software 41
3 is realized by exchanging data with each other.

【0077】ステップS150:まず、表示されている
カメラアイコンが、ドラッグされたか否かを判別する。
尚、かかるフローにおいては、図11のステップS10
6から本ステップ迄の間カメラアイコンが使用者によっ
てクリックされ続けていれば、ステップS151に進
む。一方、使用者によってクリックが解除されていれば
このステップは終了して元のルーチンへ戻る。
Step S150: First, it is determined whether or not the displayed camera icon has been dragged.
Incidentally, in this flow, in step S10 in FIG.
If the camera icon has been continuously clicked by the user from step 6 to this step, the process proceeds to step S151. On the other hand, if the click has been released by the user, this step ends and returns to the original routine.

【0078】ステップS152:カメラアイコン(図
7)がドロップされたか否かを、マウス128のクリッ
クボタンの状態から判別する。ドロップされたカメラア
イコンが、図5に示す映像表示領域610〜620のい
ずれかにドロップされたか否かを判別する。この判別で
は、マップ管理ソフトウェア413が映像表示領域61
0〜620のそれぞれの領域と、カメラアイコンがドロ
ップされた座標とを比較する。領域内にドロップされた
場合にはステップS154へ分岐し、領域外へドロップ
されたときにはステップS168へ分岐し、マウスカー
ソルを元に戻す。即ち、ステップS150においてカメ
ラアイコンがドラッグされる前の状態に戻す。
Step S152: It is determined from the state of the click button of the mouse 128 whether or not the camera icon (FIG. 7) has been dropped. It is determined whether or not the dropped camera icon has been dropped on any of the video display areas 610 to 620 shown in FIG. In this determination, the map management software 413 determines whether the video display area 61
The respective areas 0 to 620 are compared with the coordinates where the camera icon is dropped. If the mouse cursor is dropped inside the area, the process branches to step S154. If the mouse cursor is dropped outside the area, the process branches to step S168, and the mouse cursor is restored. That is, the state returns to the state before the camera icon was dragged in step S150.

【0079】ステップS154:ドロップされた領域
が、映像表示中であるか否かをマップ管理ソフトウェア
412に判別させる。マップ管理ソフトウェア412
は、前述の映像表示領域610〜620のいずれにどの
カメラからの映像が表示されているかをテーブルメモリ
に所定時間毎に書き込んで管理している。表示中であれ
ば、ステップS156に進む。一方、表示中でなければ
ステップS158に分岐する。
Step S154: The map management software 412 determines whether or not the dropped area is displaying an image. Map management software 412
Manages which of the above-described video display areas 610 to 620 is displayed by which camera from which image is displayed in the table memory at predetermined time intervals. If it is being displayed, the process proceeds to step S156. On the other hand, if it is not being displayed, the process branches to step S158.

【0080】ステップS156:ドロップされた領域
が、既に映像表示中であれば表示中の映像の表示を中止
する。
Step S156: If the dropped area is already displaying an image, the display of the displayed image is stopped.

【0081】ステップS158:図2の映像受信ソフト
ウェア412にD&DされたカメラのID(識別情報)
を通知する。
Step S158: ID (identification information) of the camera D & D performed by the video receiving software 412 in FIG.
Notify.

【0082】ステップS159:映像受信ソフトウェア
412は、ステップS158においてIDが通知された
カメラのネットワークアドレス、ホスト名、カメラ名、
該カメラの状態を示すパラメータを主記憶装置124か
ら取得する。尚、このパラメータには、焦点距離情報、
ホワイトバランス、撮影している方向のデータを含む。
また、主記憶装置124には、本システムを構成する全
ての映像送信装置20のネットワークアドレス、ホスト
名、カメラ名、該カメラの状態を示すパラメータがスト
アされている。
Step S159: The video receiving software 412 determines the network address, host name, camera name,
A parameter indicating the state of the camera is acquired from the main storage device 124. This parameter includes focal length information,
Includes white balance and shooting direction data.
The main storage device 124 stores parameters indicating the network addresses, host names, camera names, and camera statuses of all the video transmission devices 20 constituting the system.

【0083】ステップS160:ステップS159にお
いて取得したデータをマップ管理ソフトウェア413及
びカメラ制御クライアントソフトウェア411に出力す
る。
Step S160: The data acquired in step S159 is output to the map management software 413 and the camera control client software 411.

【0084】ステップS162:ステップS160にお
いて取得したデータに基づいて、例えばビデオカメラの
スコープ表示580(図6の)、即ち、カメラが撮影し
ている画角を焦点距離の情報カメラが向いている方向を
マップ上に表示させる。
Step S162: Based on the data obtained in step S160, for example, the scope display 580 of the video camera (FIG. 6), that is, the angle of view taken by the camera is the direction in which the information camera of the focal length faces. Is displayed on the map.

【0085】ステップS164:カメラ制御クライアン
トソフトウェア411は、カメラ制御サーバソフトウェ
ア421との通信を行う。
Step S164: The camera control client software 411 communicates with the camera control server software 421.

【0086】ステップS166:選択されたビデオカメ
ラ10から映像信号を受信するため、その選択されたビ
デオカメラ10に映像要求コマンドを送信すべく、映像
受信ソフトウェア412に対して指令を出す。映像受信
ソフトウェア412は、選択したカメラに映像要求コマ
ンドを送出した後、後述するステップS178において
映像信号の送出を停止する迄は所定の周期で映像要求コ
マンドを繰り返し発行する。これにより、ビデオカメラ
10側からは、繰り返しフレームの画像信号が出力さ
れ、動画像をビットマップディスプレイ135上に再生
することができる。
Step S166: In order to receive a video signal from the selected video camera 10, a command is issued to the video reception software 412 to transmit a video request command to the selected video camera 10. After transmitting the video request command to the selected camera, the video reception software 412 repeatedly issues the video request command at a predetermined cycle until the transmission of the video signal is stopped in step S178 described later. As a result, the video signal of the repeated frame is output from the video camera 10, and the moving image can be reproduced on the bitmap display 135.

【0087】ステップS168:D&D操作によって移
動させられたマウスカーソルを元の位置に戻す。
Step S168: The mouse cursor moved by the D & D operation is returned to the original position.

【0088】(表示移動中止処理ルーチン)次に、図1
1のステップS118に示される表示移動中止処理ルー
チンについて図16から図18を用いて説明する。
(Display Movement Cancel Processing Routine) Next, FIG.
The display movement stop processing routine shown in Step S118 of FIG. 1 will be described with reference to FIGS.

【0089】図16から図18は、本発明の第1の実施
形態としての表示移動中止処理ルーチンを示すフローチ
ャートである。この場合も、監視装置60が備える3種
類のソフトウェア、即ち、カメラ制御クライアントソフ
トウェア411、映像受信ソフトウェア412、そして
マップ管理ソフトウェア413が、データを相互に受け
渡すことによって実現される。
FIGS. 16 to 18 are flowcharts showing a display movement stop processing routine according to the first embodiment of the present invention. Also in this case, the three types of software included in the monitoring device 60, that is, the camera control client software 411, the video reception software 412, and the map management software 413, are realized by exchanging data with each other.

【0090】ステップS170:ステップS112にお
いてクリックされた映像が、クリックされつづけている
か否かを判別する。クリックされ続けていれば、ステッ
プS172へ進み、既にクリックが解除されている場合
にはこのルーチンは終了する。
Step S170: It is determined whether or not the image clicked in step S112 is still being clicked. If the click has been continued, the process proceeds to step S172, and if the click has already been released, this routine ends.

【0091】ステップS172:マウスカーソルをステ
ップS151と同様に例えば図7に示されるカメラアイ
コンの形状に変更する。
Step S172: The mouse cursor is changed to the shape of the camera icon shown in FIG. 7, for example, as in step S151.

【0092】ステップS174:マウスカーソルでドラ
ッグされた映像が、ごみ箱アイコン632にドロップさ
れたか否かを判別する。ごみ箱アイコン632にドロッ
プされれば、ステップS176に進む。一方、ごみ箱ア
イコン632にドロップされていなければ、ステップS
182に進む。
Step S174: It is determined whether or not the image dragged with the mouse cursor is dropped on the trash can icon 632. If the icon is dropped on the trash icon 632, the process proceeds to step S176. On the other hand, if it is not dropped on the recycle bin icon 632, the process proceeds to step S
Proceed to 182.

【0093】ステップS176:ごみ箱アイコン632
にドロップされた場合には、D&D操作された映像表示
領域をクリアして何も表示しない状態、またはブルーバ
ックに変更する。
Step S176: Recycle bin icon 632
When the image is dropped on the image display area, the image display area on which the D & D operation has been performed is cleared and nothing is displayed, or the display is changed to a blue screen.

【0094】ステップS178:映像受信ソフトウェア
412に対してステップS176においてクリアされた
映像を送信してきている映像送信装置20(ビデオカメ
ラ10)に対して、映像送信要求コマンドの発行を中止
する。これにより、映像送信装置20は映像信号の通信
を中止する。
Step S178: The issuance of the video transmission request command to the video transmission device 20 (video camera 10) which has transmitted the video cleared in step S176 to the video reception software 412 is stopped. Thereby, the video transmission device 20 stops the communication of the video signal.

【0095】ステップS180:マップ管理ソフトウェ
ア413、カメラ制御クライアントソフトウェア411
に対してビットマップディスプレイ135上への表示の
中止を通知し、ステップS192に進む。
Step S180: Map management software 413, camera control client software 411
Is notified that the display on the bitmap display 135 is stopped, and the process proceeds to step S192.

【0096】ステップS182:ステップS174にお
いてカメラ映像がごみ箱アイコン632にドロップされ
ていない場合には、カメラ映像が映像表示領域610〜
620のいずれにドロップされたかを判定する。
Step S182: If the camera image has not been dropped on the trash can icon 632 in step S174, the camera image is displayed in the image display area 610-610.
620 is determined.

【0097】ステップS184:前述したステップS1
52と同様の処理を行う。
Step S184: Step S1 described above
The same processing as 52 is performed.

【0098】ステップS186:前述したステップS1
54と同様の処理を行う。
Step S186: Step S1 described above
The same processing as 54 is performed.

【0099】ステップS188:D&D操作されている
ビデオカメラ10の映像信号を、ドロップされた映像表
示位置に表示させる。
Step S188: The video signal of the video camera 10 operated for D & D is displayed at the dropped video display position.

【0100】ステップS190:従前にカメラの映像信
号が表示されていた領域の映像信号をクリアする。
Step S190: The video signal in the area where the video signal of the camera was displayed before is cleared.

【0101】ステップS192:ステップS162で表
示したカメラのスコープ表示を消去する。
Step S192: The scope display of the camera displayed in step S162 is deleted.

【0102】ステップS194:カメラ制御クライアン
トソフトウェア411は、映像送信装置20内のカメラ
制御サーバソフトウェア421との通信を中止する。
Step S194: The camera control client software 411 stops communication with the camera control server software 421 in the video transmission device 20.

【0103】ステップS196:前述したステップS1
68と同様の処理を行う。
Step S196: Step S1 described above
The same processing as 68 is performed.

【0104】例えば、図6の523の映像の表示中止を
行った場合、映像受信ソフト412は、当該映像表示領
域をクリアし、対応する映像送信装置20の映像送信ソ
フトウェア412への映像送信要求コマンドの発行を中
止する。更に、カメラ制御クライアント411やマップ
管理ソフトウェア413に表示を中止した旨を通知す
る。
For example, when the display of the video at 523 in FIG. 6 is stopped, the video reception software 412 clears the video display area and issues a video transmission request command to the video transmission software 412 of the corresponding video transmission device 20. Stop issuing. Further, it notifies the camera control client 411 and the map management software 413 that the display has been stopped.

【0105】カメラ制御クライアント411は、この通
知を受け、カメラ制御サーバソフトウェア421とのネ
ットワーク接続を切断し、当該映像表示領域をクリアす
る。また、マップ管理ソフトウェア413は、当該カメ
ラのカメラアイコン523からスコープ表示を除去し、
マップを更新する。
Upon receiving this notification, the camera control client 411 disconnects the network connection with the camera control server software 421 and clears the video display area. Further, the map management software 413 removes the scope display from the camera icon 523 of the camera,
Update the map.

【0106】<映像表示領域の個数の変更処理>次に、
本実施形態における映像表示領域の個数を変更する手段
について述べる。
<Process for Changing Number of Video Display Areas>
Means for changing the number of video display areas in the present embodiment will be described.

【0107】映像表示領域の個数は、映像表示ウインド
ウの大きさの変更(以下、リサイズ)に伴って変更され
る。映像表示ウインドウのリサイズは、通常のウインド
ウシステムと同様のリサイズ操作で実現できる。
The number of video display areas is changed in accordance with a change in the size of the video display window (hereinafter, resizing). The resizing of the video display window can be realized by the same resizing operation as in a normal window system.

【0108】図19は、本発明の第1の実施形態として
のビットマップディスプレイ135上に表示されるウイ
ンドウの一例を示す図である。同図において、領域20
02、2004、2006、2008は、それぞれ上下
左右に地図表示ウインドウをリサイズするための領域で
あり、この領域をD&D操作することで各々の方向にリ
サイズすることができる。尚、これ以外の手段によって
リサイズしても良いことは言うまでもない。
FIG. 19 is a view showing an example of a window displayed on the bitmap display 135 according to the first embodiment of the present invention. In FIG.
Reference numerals 02, 2004, 2006, and 2008 denote areas for resizing the map display window in the up, down, left, and right directions, respectively, and the area can be resized in each direction by performing a D & D operation. Needless to say, resizing may be performed by other means.

【0109】また、リサイズは、映像表示領域の200
2、2004、2006、2008それぞれの大きさを
最小単位にして行なわれ、リサイズの変位が映像表示領
域より小さい場合にはリサイズは行われない。
[0109] The resizing is performed for 200 pixels in the video display area.
2, 2004, 2006, and 2008 are performed in the smallest unit. If the resize displacement is smaller than the video display area, no resize is performed.

【0110】図26は、本発明の第1の実施形態として
のリサイズ処理手順を説明するフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart for explaining a resizing processing procedure according to the first embodiment of the present invention.

【0111】同図において、まず、映像表示ウインドウ
のリサイズ要求が発行されると(ステップS270
1)、現在のウインドウサイズX0,Y0(X0はウイ
ンドウのX方向の大きさ、Y0はウインドウのY方向の
大きさ)と、リサイズ要求サイズX1,Y1(X1はウ
インドウのX方向の大きさ、Y1はウインドウのY方向
の大きさ)との差Xd,Ydを計算する(ステップS2
702)。
In the figure, first, when a request for resizing the video display window is issued (step S270).
1), current window sizes X0 and Y0 (X0 is the size of the window in the X direction, Y0 is the size of the window in the Y direction), and resize request sizes X1 and Y1 (X1 is the size of the window in the X direction; Calculate differences Xd and Yd from Y1 (the size of the window in the Y direction) (step S2).
702).

【0112】次に、XY両軸について、差Xd,Ydと
映像表示領域の大きさXv,Yvとの比を求め、小数点
以下の切捨てを行う。これらの値を各々Xv,Yvで乗
じた分だけリサイズを行う(ステップS2703)。換
言すれば、リサイズ要求サイズと現在のウインドウサイ
ズとの差が映像表示領域の大きさに満たない場合には、
リサイズ要求にかかわらずウインドウの大きさは変更さ
れることがない。
Next, the ratio between the difference Xd, Yd and the size Xv, Yv of the image display area is determined for both XY axes, and the fractional part is truncated. Resizing is performed by an amount obtained by multiplying these values by Xv and Yv, respectively (step S2703). In other words, if the difference between the resize request size and the current window size is less than the size of the video display area,
The size of the window is not changed regardless of the resize request.

【0113】このようにして、映像表示領域の大きさを
単位にしたリサイズが実現できる。尚、かかるリサイズ
に際しては、ウインドウの大きさを小さくする方向でも
よい。ステップS2704からステップS2007は、
小さくリサイズすることによって映像表示中であった映
像表示領域を削除し、削除された領域に表示されていた
画像を出力するビデオカメラ10から得られる画像を、
ビットマップディスプレイ135から消去してしまった
場合の処理である。即ち、ステップS2705、ステッ
プS2707において当該映像を送信していた映像送信
装置20と監視装置60との論理的ネットワーク接続が
切断される。
In this way, resizing in units of the size of the video display area can be realized. When resizing, the size of the window may be reduced. From step S2704 to step S2007,
The image obtained from the video camera 10 that outputs the image displayed in the deleted area by deleting the video display area where the video is being displayed by resizing the image,
This is a process performed when data is erased from the bitmap display 135. That is, in steps S2705 and S2707, the logical network connection between the video transmitting apparatus 20 transmitting the video and the monitoring apparatus 60 is disconnected.

【0114】図20は、本発明の第1の実施形態として
の2×3=6個の映像表示領域を持つ映像表示ウインド
ウが大きくなるようにリサイズするときの映像ウインド
ウの大きさの変位を示す例である。この例では、初め、
2100の大きさの映像表示ウインドウを、2102の
大きさに変更すべく、ユーザがポインティングデバイス
128を用いて変更したのだが、前述の図13のステッ
プS2703において映像表示領域の大きさを最小単位
とするためサイズの大きさの差の1部が切り捨てられて
しまい、結果的に2104の3×3=9の映像表示領域
をもつ大きさ映像表示ウインドウにリサイズされたこと
を示している。
FIG. 20 shows the displacement of the size of the video window when the video display window having 2 × 3 = 6 video display areas is resized to be large as the first embodiment of the present invention. It is an example. In this example,
The user changed the size of the image display window using the pointing device 128 to change the size of the image display window 2100 to the size 2102. In step S2703 in FIG. As a result, a part of the size difference is discarded, and as a result, the image is resized to a 2104 3 × 3 = 9 video display window having a video display area.

【0115】図21は、本発明の第1の実施形態として
の2×3=6個の映像表示領域を持つ映像表示ウインド
ウが小さくなるようにリサイズするときの例である。こ
の例では、初め、2200の大きさの映像表示ウインド
ウを2202の大きさに変更しようとしたのだが、映像
表示領域の大きさを最小単位とするため変位が切り捨て
られてしまい、結果的に2204にように初めと変わら
ない2×3=6の映像表示領域を持つ大きさ映像表示ウ
インドウにリサイズされたことを示している。
FIG. 21 shows an example of the first embodiment of the present invention in which a video display window having 2 × 3 = 6 video display areas is resized to be small. In this example, initially, an attempt was made to change the size of the video display window of 2200 to the size of 2202, but the displacement was truncated to make the size of the video display area the minimum unit, resulting in 2204. As shown in the figure, the size is changed to the size video display window having the video display area of 2 × 3 = 6 which is the same as the first time.

【0116】本実施形態においては映像表示ウインドウ
は、矩形であるためにx=1,2…m,y=1,2…n
で表される任意のXとYとの績に対応した個数の映像表
示領域を持つ大きさにリサイズすることが可能である。
In this embodiment, since the image display window is rectangular, x = 1, 2,..., Y = 1, 2,.
Can be resized to a size having a video display area of a number corresponding to an arbitrary result of X and Y represented by.

【0117】表示可能な映像表示領域の最大の数は、m
×nで決定される。m,nは、それぞれ1以上の自然数
であれば特別な制限はない。しかし、現実的には、監視
装置60のビットマップディスプレイ135の解像度に
よって表示可能な映像表示領域の数には制限が存在する
ため、m,nの値もそれに応じて決定される。
The maximum number of displayable video display areas is m
× n. m and n are not particularly limited as long as each is a natural number of 1 or more. However, in reality, the number of video display areas that can be displayed is limited depending on the resolution of the bitmap display 135 of the monitoring device 60, and the values of m and n are determined accordingly.

【0118】[第2の実施形態]第2の実施形態は、上
述した第1の実施形態に於けるリサイズしたときの変位
の丸め方の変形例である。第1の実施形態では、映像表
示ウインドウのリサイズはXY両軸方向についての変位
が、最小単位すなわち映像表示領域の大きさに満たない
分について、切捨てを行っていたが、本実施形態では切
上げを行う。このために本実施形態においては、ステッ
プS2703において、int((xd/xv)×Xv
+1),int((xd/xv)×Xv+1)の演算を
行う様にすればよい。
[Second Embodiment] The second embodiment is a modified example of the method of rounding the displacement at the time of resizing in the first embodiment. In the first embodiment, the resizing of the image display window is performed in such a manner that the displacement in the X and Y axes directions is rounded down to the minimum unit, that is, the portion less than the size of the image display area. Do. For this reason, in the present embodiment, in step S2703, int ((xd / xv) × Xv
+1) and int ((xd / xv) × Xv + 1).

【0119】図22は、本発明の第2の実施形態として
の2×3=6個の映像表示領域を持つ映像表示ウインド
ウを小さくリサイズするときの例である。本実施形態で
は、同様に切り上げ処理を行うことにより、2304の
ように4×3=12の映像表示領域を持つ映像表示ウイ
ンドウにリサイズされたことを示している。それ以外の
処理は第1の実施形態と同様なため、説明を省略する。
FIG. 22 shows an example of resizing a video display window having 2 × 3 = 6 video display areas according to the second embodiment of the present invention. In the present embodiment, it is shown that by performing the round-up process in the same manner, the image is resized to a video display window having a video display area of 4 × 3 = 12, such as 2304. Other processes are the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0120】[第3の実施形態]第3の実施形態は、第
1の実施形態と第2の実施形態とを組み合わせ、大きく
リサイズするときと小さくリサイズするときの処理を変
えたものである。大きくリサイズするときは図22に示
すような切り上げ処理を行い、小さくリサイズするとき
は図21に示すような切り捨て処理を行うようにする。
それ以外の処理は第1の実施形態と同様なため、説明を
省略する。
[Third Embodiment] In the third embodiment, the first embodiment and the second embodiment are combined, and the processing for large resizing and the processing for small resizing are changed. When resizing large, a round-up process as shown in FIG. 22 is performed, and when resizing small, a round-down process as shown in FIG. 21 is performed.
Other processes are the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0121】[第4の実施形態]第4の実施形態は、第
1の実施形態と第2の実施形態とを組み合わせ、大きく
リサイズするときと小さくリサイズするときの処理を変
えたものである。大きくリサイズするときは、図20に
示すような切り捨て処理を行い、小さくリサイズすると
きは図23に示すような切り上げ処理を行うようにす
る。
[Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, the first embodiment and the second embodiment are combined, and the processing for large resizing and the processing for small resizing are changed. When resizing large, a round-down process as shown in FIG. 20 is performed, and when resizing small, a round-up process as shown in FIG. 23 is performed.

【0122】図23は、本発明の第4の実施形態として
の2×3=6個の映像表示領域を持つ映像表示ウインド
ウを小さくリサイズするときの例である。本実施形態で
は、小さくリサイズするときは切り上げ処理を行うこと
により、2304のように1×3=3の映像表示領域を
持つ映像表示ウインドウにリサイズされたことを示して
いる。それ以外の処理は第1の実施形態と同様なため、
説明を省略する。
FIG. 23 shows an example of resizing a video display window having 2 × 3 = 6 video display areas as a fourth embodiment of the present invention. In the present embodiment, it is shown that the image is resized to an image display window having an image display area of 1 × 3 = 3, such as 2304, by performing a round-up process when the image is resized smaller. Other processes are the same as in the first embodiment,
Description is omitted.

【0123】[第5の実施形態]図24は、本発明の第
5の実施形態としての映像表示領域の個数の入力ウイン
ドウを示す図である。本実施形態は、映像表示領域の個
数を直接入力する例である。図24に示されるダイアロ
グボックスでX,Yのそれぞれの個数を入力することに
よって決定する。それ以外の処理は第1の実施形態と同
様なため、説明を省略する。
[Fifth Embodiment] FIG. 24 is a diagram showing an input window for the number of video display areas according to a fifth embodiment of the present invention. This embodiment is an example in which the number of video display areas is directly input. This is determined by inputting the respective numbers of X and Y in the dialog box shown in FIG. Other processes are the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0124】[第6の実施形態]第6の実施形態は、第
1の実施形態において、監視装置60のビットマップデ
ィスプレイ135の解像度によって制限を越えて、映像
表示領域を扱う場合の例である。
[Sixth Embodiment] The sixth embodiment is an example in which the video display area is handled in a manner exceeding the limit depending on the resolution of the bitmap display 135 of the monitoring device 60 in the first embodiment. .

【0125】具体的には、映像表示ウインドウにXY両
軸方向のスクロールバーを持たせて、m,nの制限を取
り払っている。
More specifically, the video display window is provided with scroll bars in both the X and Y axes to eliminate the restrictions on m and n.

【0126】図25は、本発明の第6の実施形態として
のm,n=4,4,x,y=2,2の環境でリサイズし
たときを示した図である。同図において、全ての映像表
示領域が映像を表示中であるとすると、実際に表示され
ている2520、2521、2525以外の領域の映像
を担当している映像送信装置20は、映像を送信しても
無駄になる。即ち、ビットマップディスプレイ135に
表示できないビデオカメラ10の映像を送信してくる映
像送信装置20との通信トラフィックは、ネットワーク
100と本システムの共通資源とを無駄にするばかりで
なく、ネットワーク上を流れる画像データ量が増大する
ので必要な情報をネットワーク上を伝送することが難し
くなる可能性がある。また、監視装置60のCPU12
2の負荷を増やすことになり、円滑な処理を防げユーザ
の監視行動に支障をきたすことになる。
FIG. 25 is a diagram showing a sixth embodiment of the present invention when resizing in an environment where m, n = 4, 4, x, y = 2.2. In the figure, assuming that all the video display areas are displaying video, the video transmission device 20 that is in charge of the video in the area other than the actually displayed areas 2520, 2521, and 2525 transmits the video. It is useless. That is, the communication traffic with the video transmitting apparatus 20 that transmits the video of the video camera 10 that cannot be displayed on the bitmap display 135 not only wastes the network 100 and the common resources of the present system but also flows on the network. Since the amount of image data increases, it may be difficult to transmit necessary information over a network. Also, the CPU 12 of the monitoring device 60
2, the smooth processing is prevented and the user's monitoring behavior is hindered.

【0127】しかし、これらの映像表示領域の映像を担
当している映像送信装置20との論理的ネットワーク接
続を切断してしまうと、スクロールしたときに切断処
理、再接続処理等を増やすことになる。このような不具
合を防止するための本実施形態の対策を図27を参照し
て説明する。
However, if the logical network connection with the video transmitting device 20 in charge of the video in the video display area is disconnected, the disconnection processing, the reconnection processing, and the like when scrolling are increased. . The measures of this embodiment for preventing such a problem will be described with reference to FIG.

【0128】図27は、本発明の第6の実施形態として
の映像ウインドウのスクロール処理を示したフローチャ
ートである。同図に示すように、映像表示中の映像表示
領域がスクロールされた場合(ステップS2801)
は、その映像表示領域が表示されなくなった(スクロー
ルアウトした)か否かを判断する(ステップS280
2)。
FIG. 27 is a flowchart showing scroll processing of a video window according to the sixth embodiment of the present invention. As shown in the figure, when the image display area during image display is scrolled (step S2801)
Determines whether the video display area is no longer displayed (scrolled out) (step S280)
2).

【0129】ステップS2802でスクロールアウトし
た場合は、論理的ネットワーク接続は継続し、監視装置
60から当該映像送信装置20への映像送信要求コマン
ドの発行を中断する(ステップS2803)。そして、
それらの映像表示領域が、再びスクロール処理によって
再び表示されるようになった場合には(ステップS28
04)、監視装置60から当該映像送信装置20への映
像送信要求コマンドの発行を再開する(ステップS28
05)。そして、ユーザの指定した方向にスクロール処
理を行い、それに応じて映像表示領域を表示する(ステ
ップS2807)。
If the user scrolls out in step S2802, the logical network connection is continued, and the issuance of the video transmission request command from the monitoring device 60 to the video transmission device 20 is interrupted (step S2803). And
When those image display areas are displayed again by the scroll processing (step S28).
04), the monitoring device 60 resumes issuing the video transmission request command to the video transmission device 20 (step S28).
05). Then, scroll processing is performed in the direction specified by the user, and the image display area is displayed accordingly (step S2807).

【0130】以上の処理を行うことで、ネットワーク上
の通信トラフィックの減少と、監視装置60の負荷を軽
減することが可能となり、円滑且つ快適にGUIを扱う
ことが可能である。更に、映像表示領域のスクロール処
理によってクリアされていたビデオカメラ10の映像が
再び表示されるようになった場合、直ちに必要なビデオ
カメラの映像を表示することができる。それ以外の処理
は第1の実施形態と同様なため、説明を省略する。
By performing the above processing, it is possible to reduce communication traffic on the network and to reduce the load on the monitoring device 60, and it is possible to handle the GUI smoothly and comfortably. Furthermore, when the video of the video camera 10 that has been cleared by the scrolling process of the video display area is displayed again, the necessary video of the video camera can be immediately displayed. Other processes are the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0131】[第7の実施形態]次に、第7の実施形態
では、第1の実施形態において、映像表示ウインドウを
リサイズしたときに削除されてしまう映像表示領域の取
り扱いについて説明する。
[Seventh Embodiment] Next, in a seventh embodiment, a description will be given of handling of a video display area which is deleted when the video display window is resized in the first embodiment.

【0132】具体的には、映像表示ウインドウを小さく
リサイズして、表示中であった映像表示領域が削除され
たときには、ビットマップディスプレイ135上に別の
映像表示ウインドウを新たに表示させ、その表示ウイン
ドウ内に、当該削除された映像表示領域を表示させる。
More specifically, when the video display window is resized to a smaller size and the video display area being displayed is deleted, another video display window is newly displayed on the bitmap display 135, and the display window is displayed. The deleted video display area is displayed in the window.

【0133】図31は、本発明の第7の実施形態として
のリサイズしたときの処理手順を説明するフローチャー
トである。
FIG. 31 is a flowchart illustrating a processing procedure when resizing is performed according to the seventh embodiment of the present invention.

【0134】同図において、まず、m×n個の映像表示
領域を持つ映像表示ウインドウの大きさが、x×y個に
小さくリサイズされたら(ステップS3110)、ま
ず、mとxの値を比較する(ステップS3111)。こ
のとき、もしxがmより小さい場合には、初めのウイン
ドウの大きさより(m−x)列分小さくなったことにな
るので、減少した(m−x)×n個の映像表示領域を有
するウインドウを新たに表示させる。そして、削除され
た映像表示領域の映像を、映像送信装置20とのネット
ワーク接続を切断することなく、新たなウインドウに引
き続き表示する(ステップS3112)。尚、xとmと
が同値の場合は、上記のリサイズ処理は行わない。
In the figure, first, when the size of the video display window having m × n video display areas is reduced to x × y (step S3110), first, the values of m and x are compared. (Step S3111). At this time, if x is smaller than m, it means that the size of the window is (mx) columns smaller than the size of the initial window, and therefore, the number of image display areas is reduced (mx) × n. Display a new window. Then, the video in the deleted video display area is continuously displayed in a new window without disconnecting the network connection with the video transmission device 20 (step S3112). When x and m have the same value, the above resizing process is not performed.

【0135】次に、nとyの値を比較し(ステップS3
113)、yがnより小さい場合は、初めのウインドウ
の大きさより(n−y)行分小さくなったことになるの
で、その減少したx×(n−y)個の映像表示領域を有
するウインドウを新たに表示させる。そして削除された
映像表示領域の映像を、映像送信装置20とのネットワ
ーク接続を切断することなく、新たなウインドウに引き
続き表示する(3114)。尚、yとnとが同値の場合
は、上記のリサイズ処理は行わない。
Next, the values of n and y are compared (step S3).
113) If y is smaller than n, it means that the size of the window is (ny) rows smaller than the size of the initial window, so that the window having the reduced x × (ny) image display areas Is newly displayed. Then, the video in the deleted video display area is continuously displayed in a new window without disconnecting the network connection with the video transmission device 20 (3114). If y and n have the same value, the resizing process is not performed.

【0136】図28は、本発明の第7の実施形態として
のm,n=3,3の表示ウインドウを、x,y=2,3
にリサイズした様子を表した図である。図28におい
て、リサイズによって削除された映像表示領域(281
2、2815及び2818)は、新たに表示されたウイ
ンドウの中にそれぞれ表示される。新たに表示されたウ
インドウは、(m−x),n=1,3の大きさである。
FIG. 28 shows display windows of m, n = 3, 3 according to the seventh embodiment of the present invention, and x, y = 2, 3
FIG. 3 is a diagram showing a state where the image is resized. In FIG. 28, the video display area (281
2, 2815 and 2818) are respectively displayed in the newly displayed window. The newly displayed window has a size of (mx), n = 1,3.

【0137】図29は、本発明の第7の実施形態として
のm,n=3,3の表示ウインドウを、x,y=3,2
にリサイズした様子を表した図である。図29におい
て、リサイズによって削除された映像表示領域(291
6、1917及び2918)は、新たに表示されたウイ
ンドウの中にそれぞれ表示される。新たに表示されたウ
インドウは、m,(n−y)=3,1の大きさである。
FIG. 29 shows a display window of m, n = 3, 3 according to the seventh embodiment of the present invention, where x, y = 3, 2
FIG. 3 is a diagram showing a state where the image is resized. In FIG. 29, the image display area (291
6, 1917 and 2918) are respectively displayed in the newly displayed windows. The newly displayed window has a size of m, (ny) = 3,1.

【0138】図30は、本発明の第7の実施形態として
のm,n=3,3の表示ウインドウを、x、y=2,2
にリサイズした様子を表した図である。図30におい
て、リサイズによって削除された映像表示領域(301
2、3015、3016、3017及び3018)は、
新たに表示されたウインドウの中にそれぞれ表示され
る。新たに表示された2つのウインドウは、それぞれ
(m−x),n=1,3、x,(n−y)=2,1の大
きさである。
FIG. 30 shows a display window of m, n = 3, 3 according to the seventh embodiment of the present invention, where x, y = 2, 2
FIG. 3 is a diagram showing a state where the image is resized. In FIG. 30, the image display area (301) deleted by resizing
2, 3015, 3016, 3017 and 3018)
Each is displayed in a newly displayed window. The two newly displayed windows have the sizes of (mx), n = 1, 3, x, (ny) = 2, 1, respectively.

【0139】<各実施形態の効果>上述した各実施形態
によれば、第1の実施形態のように映像表示ウインドウ
をリサイズし、映像表示領域の配置や個数を変更できる
手段を設けたことによって、映像表示領域と、地図との
柔軟なウインドウ配置を行うことが可能になり、地図ウ
インドウと映像表示ウインドウとが重なり合って表示さ
れることを防止できるため、ユーザの配置要求により柔
軟に対応できるようになる。例えば、横長の地図の場合
には、映像表示領域を4×1にして、画面上部、若しく
は下部に映像表示ウインドウを配置し、縦長の地図の場
合には映像表示領域を1×4にして、画面左若しくは右
に映像表示ウインドウを配置することで、地図の形が異
なっても同じ数の映像を表示することが可能である。
<Effects of Each Embodiment> According to each of the above-described embodiments, the means for resizing the video display window and changing the arrangement and number of the video display areas as in the first embodiment is provided. It is possible to flexibly arrange the image display area and the map in a window, and to prevent the map window and the image display window from being displayed in an overlapping manner. become. For example, in the case of a horizontally long map, the image display area is set to 4 × 1, and the image display window is arranged at the upper or lower part of the screen. By arranging the image display windows on the left or right of the screen, it is possible to display the same number of images even if the shape of the map is different.

【0140】更に、リサイズの最小単位を、映像表示領
域単位の大きさにしたことにより、ビットマップディス
プレイ135上に表示されれている映像は常に映像表示
領域全体が表示されるため、クリッピング処理する必要
がなく、監視装置60の負荷低減が可能となる。
Furthermore, since the minimum unit of the resize is set to the size of the image display area unit, the image displayed on the bitmap display 135 always displays the entire image display area, so that clipping processing is performed. There is no need, and the load on the monitoring device 60 can be reduced.

【0141】また、定常的な映像の個数を越えて、一時
的に同時にモニタリングを行いたいときに、簡単な操作
で映像表示領域の個数を追加することができる。
When it is desired to perform monitoring simultaneously and temporarily beyond the number of stationary images, the number of image display areas can be added by a simple operation.

【0142】映像表示ウインドウのリサイズ処理も、リ
サイズを行うときは「常に映像表示領域の個数を変えた
いとき」と考えるユーザには、切り捨て処理を行う第1
の実施形態では使い。このようなユーザに対してはリサ
イズ処理するときには必ず映像表示領域の個数を変更す
る第2の実施形態を利用することで操作性が向上する。
In the resizing process of the video display window, if the user wants to always change the number of video display areas when performing resizing, the user may perform the first truncation process.
Use in the embodiment. For such a user, the operability is improved by using the second embodiment in which the number of video display areas is always changed when the resizing process is performed.

【0143】映像表示領域の大きさが大きい場合、第1
の実施形態ではリサイズを行うに際してマウスのドラッ
グ距離が長くなる。このような点に不便を感じるユーザ
には第5の実施形態が有効である。
When the size of the video display area is large, the first
In the embodiment, when performing resizing, the drag distance of the mouse becomes longer. The fifth embodiment is effective for a user who is inconvenient in such a point.

【0144】第1から第5の実施形態では、映像表示ウ
インドウを縮小し、映像表示領域数を減少させたとき、
ビットマップディスプレイ135上から削除されてしま
った映像表示中の映像表示領域について、当該映像を送
信していた映像送信装置20との論理的ネットワーク接
続を切断する。これにより、ネットワーク100の通信
トラフィックや監視装置60のCPU122の負荷を軽
減することができる。
In the first to fifth embodiments, when the video display window is reduced and the number of video display areas is reduced,
The logical network connection with the video transmitting device 20 that has transmitted the video is cut off for the video display area in which the video is being displayed that has been deleted from the bitmap display 135. Thereby, the communication traffic of the network 100 and the load on the CPU 122 of the monitoring device 60 can be reduced.

【0145】第6の実施形態では、スクロールバーを用
いることで扱える表示領域の制限を取り除いている。
In the sixth embodiment, the limitation on the display area that can be handled by using the scroll bar is removed.

【0146】また、扱う映像表示領域の数が監視装置6
0のビットマップディスプレイ135の解像度による制
限を越えなくとも、映像表示ウインドウの大きさを固定
的に小さくして利用できる利点がある。これは大きな地
図を扱う場合に有利である。
The number of video display areas to be handled is
There is an advantage that the size of the video display window can be fixed and reduced without exceeding the limit imposed by the resolution of the bitmap display 135 of 0. This is advantageous when dealing with large maps.

【0147】更に、スクロール処理によって、映像表示
ウインドウに表示されなくなった映像を送信してくる映
像送信装置20との論理的ネットワーク接続を切断せず
に、送信要求コマンドの発行のみを中断した。そして、
ユーザのスクロール処理によって再び表示されるように
なったときに、送信要求コマンドの発行を再開する制御
を行っているため、スクロール処理に伴う論理的ネット
ワークの再接続処理が不用であり、且つネットワーク1
00の通信トラフィックを減少させることができ、監視
装置60のCPU122の負荷を軽減することができ
る。これにより、より快適な操作が可能なGUIを提供
することができる。
Further, only the issuance of the transmission request command is interrupted without disconnecting the logical network connection with the video transmission device 20 that transmits the video that is no longer displayed in the video display window by the scroll process. And
Since the control for restarting the issuance of the transmission request command is performed when the display is resumed by the user's scroll processing, the reconnection processing of the logical network accompanying the scroll processing is unnecessary, and the network 1
00 can be reduced, and the load on the CPU 122 of the monitoring device 60 can be reduced. Thereby, it is possible to provide a GUI that allows more comfortable operation.

【0148】また、第7の実施形態では、映像表示ウイ
ンドウの縮小によってビットマップディスプレイ135
上から削除された映像表示領域を、別の映像表示ウイン
ドウとして新たに表示させた。これにより、映像表示領
域が一旦削除された映像を送信してくる映像送信装置2
0とのネットワーク接続を切断することなく、表示ウイ
ンドウのリサイズを可能とした。このような構成は、表
示ウインドウのリサイズによって、映像表示領域が削除
されてしまうことを不便に感じるユーザに有効である。
In the seventh embodiment, the bit map display 135 is reduced by reducing the size of the video display window.
The video display area deleted from above is newly displayed as another video display window. Thereby, the video transmission device 2 that transmits the video whose video display area has been deleted once
It is possible to resize the display window without disconnecting the network connection to 0. Such a configuration is effective for a user who feels inconvenience that the video display area is deleted due to resizing of the display window.

【0149】[他の実施形態]尚、本発明は、複数の機
器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機器,
リーダ,プリンタ等)から構成されるシステムに適用し
ても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファ
クシミリ装置等)に適用してもよい。
[Other Embodiments] The present invention relates to a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device,
The present invention may be applied to a system including a reader, a printer, or the like, or may be applied to an apparatus (for example, a copying machine, a facsimile machine, or the like) including one device.

【0150】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or the apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0151】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0152】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM等
を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0153】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instructions of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0154】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided on the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that a CPU or the like provided in the function expansion board or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0155】[0155]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
操作性に優れ、快適な操作が可能な画像表示装置及び画
像表示方法の提供が実現する。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide an image display device and an image display method which are excellent in operability and can perform a comfortable operation.

【0156】[0156]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態としての画像通信シス
テムを含む通信システムの全体概要を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall outline of a communication system including an image communication system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施形態としての映像送信装置
20及び監視装置60の主なソフトウェアの構成を説明
する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of main software of a video transmission device 20 and a monitoring device 60 according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施形態としての監視装置の表
示例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of the monitoring device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施形態としての監視装置の表
示例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of the monitoring device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施形態としてのビデオカメラ
からの映像を表示するウインドウの表示例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a display example of a window for displaying an image from a video camera as the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施形態としてのD&D操作に
よる表示を行ったときの様子を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a state when a display is performed by a D & D operation according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施形態としてのD&D操作中
のビデオカメラのマウスカーソルを示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a mouse cursor of the video camera during a D & D operation according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施形態としてのD&D操作に
よる表示領域を変化させたときの様子を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a state when a display area is changed by a D & D operation according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施形態としての撮像した映像
を表示中であることを示すカメラアイコンを示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating a camera icon indicating that a captured image is being displayed according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1の実施形態としてのD&D操作
による表示中止のための操作の様子を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a state of an operation for stopping display by a D & D operation according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1の実施形態としての監視装置の
全体の動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the overall operation of the monitoring device according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1の実施形態としての監視装置の
全体の動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an overall operation of the monitoring device according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1の実施形態としての監視装置の
全体の動作を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an overall operation of the monitoring device according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第1の実施形態としての地図表示処
理ルーチンの処理を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the processing of a map display processing routine as the first embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第1の実施形態としての地図表示処
理ルーチンの処理を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing the processing of a map display processing routine as the first embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第1の実施形態としての表示移動中
止処理ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a display movement stop processing routine according to the first embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第1の実施形態としての表示移動中
止処理ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a display movement stop processing routine according to the first embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第1の実施形態としての表示移動中
止処理ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a display movement stop processing routine according to the first embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第1の実施形態としてのビットマッ
プディスプレイ135上に表示されるウインドウの一例
を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a window displayed on the bitmap display 135 according to the first embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第1の実施形態としての2×3=6
個の映像表示領域を持つ映像表示ウインドウが大きくな
るようにリサイズするときの映像ウインドウの大きさの
変位を示す例である。
FIG. 20 shows 2 × 3 = 6 as the first embodiment of the present invention.
It is an example showing displacement of the size of a video window when resizing so that a video display window having a plurality of video display areas becomes large.

【図21】本発明の第1の実施形態としての2×3=6
個の映像表示領域を持つ映像表示ウインドウが小さくな
るようにリサイズするときの例である。
FIG. 21 shows 2 × 3 = 6 as the first embodiment of the present invention.
This is an example when resizing so that a video display window having a number of video display areas becomes smaller.

【図22】本発明の第2の実施形態としての2×3=6
個の映像表示領域を持つ映像表示ウインドウを小さくリ
サイズするときの例である。
FIG. 22 shows 2 × 3 = 6 according to the second embodiment of the present invention.
This is an example of resizing a video display window having video display areas to a smaller size.

【図23】本発明の第4の実施形態としての2×3=6
個の映像表示領域を持つ映像表示ウインドウを小さくリ
サイズするときの例である。
FIG. 23 shows 2 × 3 = 6 as the fourth embodiment of the present invention.
This is an example of resizing a video display window having video display areas to a smaller size.

【図24】本発明の第5の実施形態としての映像表示領
域の個数の入力ウインドウを示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing an input window for the number of video display areas according to the fifth embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第6の実施形態としてのm,n=
4,4,x,y=2,2の環境でリサイズしたときを示
した図である。
FIG. 25: m and n = as the sixth embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram illustrating a case where resizing is performed in an environment of 4, 4, x, y = 2, 2;

【図26】本発明の第1の実施形態としてのリサイズ処
理手順を説明するフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart illustrating a resize processing procedure according to the first embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第6の実施形態としての映像ウイン
ドウのスクロール処理を示したフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart showing a video window scrolling process according to a sixth embodiment of the present invention.

【図28】本発明の第7の実施形態としてのm,n=
3,3の表示ウインドウを、x,y=2,3にリサイズ
した様子を表した図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating a seventh embodiment of the present invention in which m and n =
FIG. 9 is a diagram showing a state where display windows of 3, 3 are resized to x, y = 2, 3.

【図29】本発明の第7の実施形態としてのm,n=
3,3の表示ウインドウを、x,y=3,2にリサイズ
した様子を表した図である。
FIG. 29 is a diagram showing a seventh embodiment of the present invention in which m and n =
It is a figure showing signs that the display window of 3,3 was resized to x, y = 3,2.

【図30】本発明の第7の実施形態としてのm,n=
3,3の表示ウインドウを、x、y=2,2にリサイズ
した様子を表した図である。
FIG. 30 is a diagram showing a seventh embodiment of the present invention in which m and n =
FIG. 11 is a diagram illustrating a state where display windows 3 and 3 are resized to x and y = 2 and 2;

【図31】本発明の第7の実施形態としてのリサイズし
たときの処理手順を説明するフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart illustrating a processing procedure when resizing is performed according to a seventh embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ビデオカメラ 12 カメラ制御装置 20 映像送信装置 22,122 CPU 24,124 主記憶 25,125 外部記憶装置 26,126 記憶装置 28,128 マウス 30,130 キーボード 32 入出力インタフェース 33 ビデオ圧縮デコーダ 34 キャプチャーボード 35,135 ビットマップディスプレイ 36 ビデオボード 38 ネットワークインタフェース 60 監視装置 100 ネットワーク 411 カメラ制御クライアントソフトウェア 412 映像受信ソフトウェア 413 マップ管理ソフトウェア 421 カメラ制御サーバソフトウェア 422 映像送信ソフトウェア 500 地図表示ウインドウ 510,520,530,540 マップ 511,521他 カメラアイコン 600 映像表示ウインドウ 610,612,614他 映像表示領域 632 ごみ箱アイコン 640 カメラ制御パネル 650 グループ化ボタン 651 グループ削除ボタン 910 映像表示中を示すスコープ 920 カメラ制御のためのコントロールポインタ Reference Signs List 10 video camera 12 camera control device 20 video transmission device 22, 122 CPU 24, 124 main memory 25, 125 external storage device 26, 126 storage device 28, 128 mouse 30, 130 keyboard 32 input / output interface 33 video compression decoder 34 capture board 35, 135 Bitmap display 36 Video board 38 Network interface 60 Monitoring device 100 Network 411 Camera control client software 412 Video reception software 413 Map management software 421 Camera control server software 422 Video transmission software 500 Map display window 510, 520, 530, 540 Map 511, 521, etc. Camera icon 600 Video display window 610, 612 , 614, etc. Image display area 632 Recycle bin icon 640 Camera control panel 650 Grouping button 651 Delete group button 910 Scope showing image being displayed 920 Control pointer for camera control

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 5/34 G09G 5/34 Z ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI G09G 5/34 G09G 5/34 Z

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部装置から入力された画像情報を、そ
の外部装置毎に、モニタ上に表示したウインドウ内の画
像表示エリアに表示する表示制御手段と、 前記ウインドウのサイズ変更を指示可能なウインドウサ
イズ変更手段とを備え、前記表示制御手段は、該ウイン
ドウサイズ変更手段による前記ウインドウのサイズの変
更に応じて、前記ウインドウ内の画像表示エリアの数を
変更することを特徴とする画像表示装置。
1. A display control means for displaying image information input from an external device in an image display area in a window displayed on a monitor for each external device, and a window capable of instructing a change in the size of the window. An image display device, comprising: a size changing unit; wherein the display control unit changes the number of image display areas in the window according to a change in the size of the window by the window size changing unit.
【請求項2】 前記表示制御手段は、前記ウインドウサ
イズ変更手段によって前記ウインドウのサイズが小さく
変更されたとき、そのウインドウに表示する画像表示エ
リアの数を減少させることを特徴とする請求項1記載の
画像表示装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said display control means reduces the number of image display areas to be displayed in said window when said window size is changed by said window size changing means. Image display device.
【請求項3】 更に、前記ウインドウに表示する画像表
示エリアの数に応じて、前記外部装置との通信を行う通
信手段を備えることを特徴とする請求項1または請求項
2記載の画像表示装置。
3. The image display device according to claim 1, further comprising communication means for communicating with the external device according to the number of image display areas to be displayed in the window. .
【請求項4】 前記表示制御手段は、サイズ変更によっ
て減少させた画像表示エリアを、前記ウインドウとは異
なる前記モニタ上の他のウインドウに表示することを特
徴とする請求項2記載の画像表示装置。
4. The image display device according to claim 2, wherein the display control means displays the image display area reduced by the size change in another window on the monitor different from the window. .
【請求項5】 前記通信手段は、前記外部装置との通信
回線を接続する通信回線接続手段と、前記外部装置に画
像情報の送信を要求すべく、コマンドを送信するコマン
ド送信手段とを含み、そのコマンド送信手段は、前記表
示制御手段によって前記ウインドウに表示する画像表示
エリアの数が減少したとき、その減少した画像表示エリ
アに表示していた画像に対応する外部装置へのコマンド
の要求を中断することを特徴とする請求項3記載の画像
表示装置。
5. The communication unit includes: a communication line connection unit that connects a communication line with the external device; and a command transmission unit that transmits a command to request the external device to transmit image information. When the number of image display areas to be displayed in the window is reduced by the display control means, the command transmission unit interrupts a command request to an external device corresponding to the image displayed in the reduced image display area. The image display device according to claim 3, wherein:
【請求項6】 前記表示制御手段は、前記ウインドウに
表示する画像表示エリアのスクロールを指示可能なスク
ロール手段を含み、前記ウインドウサイズ変更手段によ
って小さいサイズに変更されたウインドウが、該スクロ
ール手段によってスクロールされることにより、そのウ
インドウ内から排除されていた画像表示エリアを、前記
表示制御手段が再び表示するとき、前記コマンド送信手
段は、その再び表示される画像表示エリアに表示してい
た画像に対応する外部装置への前記コマンドの送信を再
開することを特徴とする請求項5記載の画像表示装置。
6. The display control means includes scroll means capable of instructing scrolling of an image display area displayed in the window, and the window whose size has been reduced by the window size changing means is scrolled by the scroll means. Thus, when the display control means redisplays the image display area excluded from the window, the command transmission means responds to the image displayed in the redisplayed image display area. 6. The image display device according to claim 5, wherein the transmission of the command to an external device to be restarted is restarted.
【請求項7】 前記表示制御手段は、更に、前記画像情
報の送信源の配置状態を示すシンボルと、その配置場所
を示す地図を表示する送信源情報表示手段を備えること
を特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
7. The display control unit further includes a transmission source information display unit that displays a symbol indicating an arrangement state of the transmission source of the image information and a map indicating the arrangement location. 2. The image display device according to 1.
【請求項8】 前記表示制御手段は、更に、前記シンボ
ルを前記モニタ上で移動可能なポインティング手段を含
み、そのポインティング手段によって前記シンボルが前
記ウインドウの画像表示エリアに移動されたとき、前記
通信手段が通信を開始することを特徴とする請求項3記
載の画像表示装置。
8. The display control means further includes pointing means capable of moving the symbol on the monitor, and when the symbol is moved to an image display area of the window by the pointing means, the communication means. 4. The image display device according to claim 3, wherein said device starts communication.
【請求項9】 前記表示制御手段は、前記ウインドウ内
の画像表示エリアの数を変更するとき、そのウインドウ
の変更後のサイズを、前記画像表示エリア単位で変更す
ることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
9. The display control device according to claim 1, wherein when changing the number of image display areas in the window, the display control means changes the size of the window after the change in units of the image display area. The image display device as described in the above.
【請求項10】 前記表示制御手段は、前記サイズ変更
によって減少させた画像表示エリアを、前記他のウイン
ドウにマトリクス状に配置することを特徴とする請求項
4記載の画像表示装置。
10. The image display device according to claim 4, wherein said display control means arranges the image display area reduced by said size change in a matrix in said another window.
【請求項11】 外部装置から入力された画像情報を、
その外部装置毎に、モニタ上に表示したウインドウ内の
画像表示エリアに表示する表示制御工程を有し、その表
示制御工程では、前記ウインドウのサイズ変更が変更さ
れたとき、そのウインドウのサイズの変更に応じて、前
記ウインドウ内の画像表示エリアの数を変更することを
特徴とする画像表示方法。
11. Image information input from an external device is
Each of the external devices has a display control step of displaying an image in an image display area in a window displayed on a monitor. In the display control step, when the size change of the window is changed, the size of the window is changed. And changing the number of image display areas in the window according to the image display method.
【請求項12】 前記表示制御工程では、前記ウインド
ウのサイズが小さく変更されたとき、そのウインドウに
表示する画像表示エリアの数を減少させることを特徴と
する請求項11記載の画像表示方法。
12. The image display method according to claim 11, wherein, in the display control step, when the size of the window is changed to a small size, the number of image display areas displayed in the window is reduced.
【請求項13】 更に、前記ウインドウに表示する画像
表示エリアの数に応じて、前記外部装置との通信を行う
通信工程を有することを特徴とする請求項11または請
求項12記載の画像表示方法。
13. The image display method according to claim 11, further comprising a communication step of performing communication with the external device according to the number of image display areas displayed in the window. .
【請求項14】 前記表示制御工程では、サイズ変更に
よって減少させた画像表示エリアを、前記ウインドウと
は異なる前記モニタ上の他のウインドウに表示すること
を特徴とする請求項12記載の画像表示方法。
14. The image display method according to claim 12, wherein, in the display control step, the image display area reduced by the size change is displayed in another window on the monitor different from the window. .
【請求項15】 前記通信工程では、前記外部装置との
通信回線を接続し、前記外部装置に画像情報の送信を要
求すべくコマンドを送信する場合において、前記通信工
程は、前記表示制御工程によって前記ウインドウに表示
する画像表示エリアの数が減少したとき、その減少した
画像表示エリアに表示していた画像に対応する外部装置
へのコマンドの要求を中断することを特徴とする請求項
13記載の画像表示方法。
15. In the communication step, in a case where a communication line is connected to the external device and a command is transmitted to request the external device to transmit image information, the communication step is performed by the display control step. 14. The method according to claim 13, wherein when the number of image display areas displayed in the window decreases, a request for a command to an external device corresponding to the image displayed in the reduced image display area is interrupted. Image display method.
【請求項16】 前記表示制御工程は、前記ウインドウ
に表示する画像表示エリアのスクロールを指示可能であ
って、小さいサイズに変更されたウインドウがスクロー
ルされることにより、そのウインドウ内から排除されて
いた画像表示エリアを、前記表示制御工程によって再び
表示するとき、その再び表示される画像表示エリアに表
示していた画像に対応する外部装置への前記コマンドの
送信を再開することを特徴とする請求項15記載の画像
表示方法。
16. The display control step is capable of instructing scrolling of an image display area to be displayed in the window, and is excluded from the window whose size has been changed to a small size by scrolling the window. When the image display area is displayed again by the display control step, transmission of the command to an external device corresponding to the image displayed in the image display area displayed again is restarted. 15. The image display method according to 15.
【請求項17】 外部装置から入力された画像情報を表
示する画像表示プログラムを格納したコンピュータ読み
取りが可能な記憶媒体であって、その記憶媒体により、
コンピュータを、 前記画像情報を、その外部装置毎にモニタ上に表示した
ウインドウ内の画像表示エリアに表示する表示制御手段
と、 前記ウインドウのサイズ変更を指示可能なウインドウサ
イズ変更手段として動作させ、前記表示手段が、該ウイ
ンドウサイズ変更手段による前記ウインドウのサイズの
変更に応じて、前記ウインドウ内の画像表示エリアの数
を変更することを特徴とする記憶媒体。
17. A computer-readable storage medium storing an image display program for displaying image information input from an external device, the storage medium comprising:
Operating the computer as display control means for displaying the image information in an image display area in a window displayed on a monitor for each external device, and window size changing means capable of instructing a change in the size of the window; A storage medium, wherein the display means changes the number of image display areas in the window in accordance with a change in the size of the window by the window size changing means.
【請求項18】 前記表示制御手段は、前記ウインドウ
サイズ変更手段によって前記ウインドウのサイズが小さ
く変更されたとき、そのウインドウに表示する画像表示
エリアの数を減少させるように動作させることを特徴と
する請求項17記載の記憶媒体。
18. The method according to claim 18, wherein the display control means operates to reduce the number of image display areas displayed in the window when the size of the window is reduced by the window size changing means. The storage medium according to claim 17.
【請求項19】 前記表示制御手段は、サイズ変更によ
って減少させた画像表示エリアを、前記ウインドウとは
異なる前記モニタ上の他のウインドウに表示するように
動作させることを特徴とする請求項18記載の記憶媒
体。
19. The display control device according to claim 18, wherein the display control means operates to display the image display area reduced by the size change in another window on the monitor different from the window. Storage media.
JP23995497A 1997-09-04 1997-09-04 Image display device and method Withdrawn JPH1185445A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23995497A JPH1185445A (en) 1997-09-04 1997-09-04 Image display device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23995497A JPH1185445A (en) 1997-09-04 1997-09-04 Image display device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185445A true JPH1185445A (en) 1999-03-30

Family

ID=17052307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23995497A Withdrawn JPH1185445A (en) 1997-09-04 1997-09-04 Image display device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1185445A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070777A (en) * 2003-08-21 2005-03-17 Samsung Electronics Co Ltd Rotatable display device and method for adjusting image on screen of same device
JP2008077243A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Broadleaf:Kk Screen display controller and screen display control method
US7554561B2 (en) 2005-03-10 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Apparatus for displaying an image

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070777A (en) * 2003-08-21 2005-03-17 Samsung Electronics Co Ltd Rotatable display device and method for adjusting image on screen of same device
US8300065B2 (en) 2003-08-21 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display device and method of adjusting image on display screen of the same
US7554561B2 (en) 2005-03-10 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Apparatus for displaying an image
JP2008077243A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Broadleaf:Kk Screen display controller and screen display control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3689473B2 (en) Communication apparatus, image processing apparatus, communication method, and image processing method
JP3774539B2 (en) COMMUNICATION DEVICE SYSTEM AND COMMUNICATION DEVICE SYSTEM CONTROL METHOD
US7187402B2 (en) Communication apparatus, image processing apparatus, communication method, and image processing method
US6271805B1 (en) Communication apparatus and method
US7222356B1 (en) Communication apparatus, storage medium, camera and processing method
US6208376B1 (en) Communication system and method and storage medium for storing programs in communication system
JP3667032B2 (en) Camera control system, control method thereof, and storage medium storing program for executing control
US6697105B1 (en) Camera control system and method
US6597389B2 (en) Camera control system and camera control apparatus
JPH09289606A (en) Image display device and camera controller
US7262791B2 (en) Communication apparatus and method, and storage medium
US20030025803A1 (en) Image processing apparatus and method, storage medium, and communication system
JPH10243285A (en) Camera control system, control method therefor and storage medium
US6008837A (en) Camera control apparatus and method
JPH10210342A (en) Camera control system, video reception device, control method and storage medium
US6483878B1 (en) Video communication system, video communication processing method and storage medium thereof
US8395669B2 (en) Image data transmission apparatus and method, remote display control apparatus and control method thereof, program, and storage medium
JPH10164563A (en) Device and method for processing information, storage medium and communication system
JP2001103458A (en) Communication unit and method for controlling the communication unit and storage medium
JPH1185445A (en) Image display device and method
JP2003259340A (en) Video communication system, video communication method, video communication program, image information generating method, and image information generating program
JP2001136515A (en) Image-pickup device, image communication system, image pickup method, image communicating method, and storage medium
JP3710199B2 (en) Communication apparatus and communication method
JP2004104274A (en) Monitor system
JPH09289636A (en) Display device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207