JPH1183699A - 塩化水素ガスの捕集装置 - Google Patents

塩化水素ガスの捕集装置

Info

Publication number
JPH1183699A
JPH1183699A JP9243586A JP24358697A JPH1183699A JP H1183699 A JPH1183699 A JP H1183699A JP 9243586 A JP9243586 A JP 9243586A JP 24358697 A JP24358697 A JP 24358697A JP H1183699 A JPH1183699 A JP H1183699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hydrogen chloride
exhaust gas
absorption
flow pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9243586A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kondo
高史 近藤
Nobuyuki Yoshioka
信行 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP9243586A priority Critical patent/JPH1183699A/ja
Publication of JPH1183699A publication Critical patent/JPH1183699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機物を含有する可燃性物質を乾留等の熱処
理した際に発生する排気ガスから塩化水素ガスを効率的
に捕集する装置を得ることを目的とする。 【解決手段】 乾留炉1等の熱分解装置のガス流通管3
に、塩化水素ガスを吸収する吸収液5aの入った吸収瓶
5を複数個直列に接続することによって排気ガス中の塩
化水素ガスを捕集するようにし、吸収瓶のうち少なくと
もガス流通管3と接続される1個を、吸収液5aの入っ
た吸収容器5bと、吸収容器5b上部に開口した排出口
5cと、ガス流通管3からの排気ガスを吸収液5a中に
直接導入するように先端が前記吸収液5a中に開口した
導入管5dとで構成した塩化水素ガスの捕集装置の構成
にしてある。上記吸収瓶5dは少なくとも3個直列に接
続することが好ましく、ヒータ4により吸収瓶5に導入
される排気ガスの温度が200℃以上、好ましくは30
0℃以上になるように排気ガスを加熱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機物を含有する可
燃性廃棄物を対象として、低酸素雰囲気中で熱分解処理
した際に発生する塩化水素ガスを捕集する塩化水素ガス
の捕集装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機物を含有する可燃性廃棄物、例えば
塩化ビニル,塩化ビニリデン,合成樹脂,ゴム等のプラ
スチック類を焼却処理すると、有害な塩化水素ガスが多
量に発生する。この塩化水素ガスの排出は大気汚染防止
法により排出濃度規制値が430ppm(=700mg
/Nm3)と定められており、排気ガス中に含まれてい
る塩化水素ガスに対しては、消石灰及び炭酸カルシウム
等の薬剤を添加して処理する手段や、バグフィルタを用
いた処理等を行って有害な塩化水素ガスが大気中に放出
されることを防止している。
【0003】上記焼却炉の排気ガス中の塩化水素濃度を
測定するには、日本工業規格(JIS K 0107−
1995)に規定されているように、容器内に予め水酸
化ナトリウム等の吸収液を充填しておき、排気ガスをガ
ス流入管の先端部に取り付けたボールフィルタやガラス
濾過板を通過させてから容器内の吸収液中に導入してバ
ブリングを行い、排気ガス中の塩化水素成分を吸収液中
に捕集し、次に容器から水溶液を取り出して分析装置に
より該溶液中に含まれている塩化水素量を測定分析する
ことにより排気ガス中の塩化水素濃度を求める方法が一
般に行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような有機物を含
有する可燃性廃棄物を完全燃焼した場合は、排気ガス中
に有機物がほとんど残存しないため特に問題ないが、可
燃性廃棄物が未燃焼もしくは不完全燃焼した場合には排
気ガス中に有機物が多量に含まれているため、前記した
方法によって塩化水素ガスを捕集することができないと
いう問題がある。
【0005】即ち、例えば乾留処理により生成された排
気ガス中には、融点の高い物質と融点の低い物質が混在
しているため、これらの物質が吸収液中あるいは吸収液
にいたる前の配管で固化あるいは液化し、配管の途中に
有機物が付着して残存したり、吸収瓶の内のボールフィ
ルタ又はガラス濾過板等が目詰まりを起こして塩化水素
ガスの捕集が不可能となる問題がある。又、ボールフィ
ルタ又はガラス濾過板等の目詰まりにより吸収瓶の内圧
が上昇してガス漏れを起こす惧れが生じる。
【0006】更に排気ガス中の有機ガスの中には吸収液
に溶解しない有害物質も存在するため、測定に使用した
排気ガスをそのまま大気中に放散することができず、他
の吸着剤を用いて有害物質を吸着してから放散しなけれ
ばならないという難点もある。
【0007】そこで本発明は上記に鑑みて、有機物を含
有する可燃性物質を乾留等の熱処理した際に発生する排
気ガスから塩化水素ガスを効率的に捕集する装置を得る
ことを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、有機物を含有した可燃性物質を熱分解する熱
分解装置のガス流通管に、塩化水素ガスを吸収する吸収
液の入った吸収瓶を複数個直列に接続することによって
排気ガス中の塩化水素ガスを捕集するようにした前記吸
収瓶のうち、少なくともガス流通管と接続される1個
を、吸収液の入った吸収容器と、吸収容器上部に開口し
た排出口と、前記ガス流通管からの排気ガスを吸収液中
に直接導入するように先端が前記吸収液中に開口した導
入管とで構成した塩化水素ガスの捕集装置の構成にして
ある。
【0009】上記吸収瓶は少なくとも3個直列に接続す
ることが好ましく、排気ガスが各吸収瓶を順次通過する
ように構成する。
【0010】更に前記ガス流通管にヒータを設け、前記
吸収瓶に導入される排気ガスの温度が200℃以上、好
ましくは300℃以上になるように排気ガスを加熱す
る。
【0011】かかる塩化水素ガスの捕集装置によれば、
熱分解装置内に有機物を含有した可燃性物質を入れて熱
分解処理を行うと、発生した排気ガスがガス流通管内を
ヒータによって適宜な温度に加熱されながら通過し、導
入管より吸収容器内の吸収液中に導かれ、吸収液中での
バブリングにより塩化水素ガス成分が吸収液に捕集され
てから排出口より排出され、以下順次各吸収瓶を通過し
てから外部に排出される。
【0012】ヒータは吸収瓶に導入される排気ガスの温
度が可燃性廃棄物の熱分解の始まる200℃以上、好ま
しくは300℃以上となるように設定することにより、
ガス流通管内で凝縮した水への塩化水素の溶解が防止さ
れるとともに有機物の液化,固化が防止されてガス流通
管の目詰まりを防止することができる。
【0013】各吸収瓶の吸収液を取り出して分析装置に
より塩化水素の捕集量を確認したところ、3個目の吸収
瓶までで排気ガス中の塩化水素ガスの略全量が捕集され
ているため、吸収瓶は少なくとも3個以上を直列に接続
することが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明にかかる塩化水素ガ
スの捕集装置の実施の形態を説明する。図1は本発明の
実施の形態を説明するための概要図であり、図中の1は
可燃性廃棄物を封入する密閉容器としての乾留炉、2は
乾留炉1を収納して加熱する電気炉であり、これら乾留
炉1と電気炉2とで熱分解装置が構成されている。
【0015】3は乾留炉1から導出されたガス流通管で
あり、このガス流通管3の周囲にはガス流通管3内を流
れる排気ガスを加熱するためのヒータ4が配備されてい
る。尚、乾留炉1やガス流通管3には素材としてステン
レス鋼が用いられている。
【0016】ガス流通管3には、塩化水素ガスの捕集に
用いる吸収瓶5が本実施の形態においては5個が直列に
接続されている。
【0017】吸収瓶5は、塩化水素ガスを吸収する吸収
液5aとして水酸化ナトリウム(0.1N−NaOH)
溶液が入れられる吸収容器5bと、吸収容器5bの上部
に形成された排出口5cと、ガス流通管3からの排気ガ
スをフィルタ等を介することなく吸収液5a中に直接導
入する導入管5dとで構成されている。
【0018】そして、各吸収瓶5は、排出口5cと隣接
する吸収瓶5の導入管5dとを接続することにより5個
が直列に接続されている。
【0019】尚、吸収瓶5を5個直列に接続して設けた
のは、導入管5dがフィルタ等を設けていないことか
ら、1個の吸収瓶における気液間の接触時間が短くなる
と考えられるためである。6は吸収液に溶解しない有害
物質を吸着するガス吸着剤が充填されたガス吸着装置で
ある。
【0020】各ガス吸収瓶5の擦り部分は、ガス漏れを
防止するためにグリースを塗り、ステンレス製のジョイ
ントクリップで固定した。
【0021】以上のように構成された塩化水素ガスの捕
集装置では、乾留炉1内に可燃性廃棄物を入れて電気炉
2によって乾留処理(熱分解)を行うと、その際に発生
した排気ガスは、ガス流通管3内をヒータ4によって適
宜な温度に加熱されながら通過し、導入管5dより吸収
容器5b内の吸収液5a中に導かれる。
【0022】そして、排気ガスは吸収液5a中でバブリ
ングされることにより、排気ガス中の塩化水素ガス成分
が吸収液5aに捕集されて排出口5cより排出され、以
後同様に順次各吸収瓶5を通過させ、ガス吸着装置6に
より有害物質が除去された後、外部に排出される。
【0023】次に有機物を含有する可燃性廃棄物を模擬
した試料を用い、本願発明装置による塩化水素ガスの捕
集を行った。試料としては、紙類61.3(重量%)、
塩素含有プラスチックを含むプラスチック類21.2
(重量%)、その他(繊維、木片、ゴム、皮革等)1
7.5(重量%)からなるものを用いた。
【0024】ヒータ4は吸収瓶5に導入される排気ガス
の温度がプラスチック類の熱分解の始まる200℃以上
になるように設定した。
【0025】更に好ましくは、排気ガスの温度が300
℃以上となるように設定することにより、ガス流通管3
内で凝縮した水への塩化水素の溶解を防止するととも
に、有機物の液化や固化を防止し、ガス流通管3等の目
詰まりを完全に防止することができる。
【0026】その結果、乾留炉1から排出された排気ガ
スは、ガス流通管3中で加熱されたことにより、目詰ま
りを生じることなく吸収瓶5に導入することができ、
又、排気ガスをフィルタ等を介することなく直接吸収瓶
5内に導入することで、導入管5dに有機物固化による
目詰まりが生じることはなく、スムーズに流れることが
確認できた。
【0027】又、各吸収瓶5の吸収液5aを取り出して
固形状不純物をフィルタによって除去してから、分析装
置により吸収液5a中の塩化水素の捕集量を確認したと
ころ、3個目の吸収瓶5までで排気ガス中の塩化水素ガ
スの略全量が捕集されていることを確認できたことか
ら、吸収瓶5は3個以上を接続して設ければよいことが
分かった。
【0028】尚、吸収瓶5としては、フィルタや濾過板
のないものであれば木下式ガス洗浄瓶、市瀬式ガス洗浄
瓶、ムエンケ式ガス洗浄瓶等の各形式のものを用いるこ
とができる。
【0029】本装置は、未燃焼や不完全燃焼の熱分解処
理により発生した有機物が多量に含まれる排気ガス中か
ら塩化水素ガスを捕集する際に利用してきわめて有効で
あり、又、熱分解装置としては乾留に限るものではな
い。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明にかかる塩化
水素ガスの捕集装置によれば、有機物を含有する可燃性
物質を熱分解装置に入れて熱分解処理を行った際に発生
する排気ガスがヒータによって加熱されながらガス流通
管内を通過して吸収容器内の吸収液中に導かれ、順次各
吸収瓶を通過とながらバブリングにより塩化水素ガス成
分を吸収液に捕集することができる。
【0031】特に可燃性物質の未燃焼もしくは不完全燃
焼に起因して排気ガス中に有機物が多量に含まれていて
も、ガス流通管の温度を200℃、好ましくは300℃
になるように設定することによって有機物の液化,固化
が防止されてガス流通管の目詰まりを防止し、これら目
詰まりに起因する吸収瓶の内圧上昇に伴うガス漏れもな
く、良好な操作状態を継続することができる。
【0032】更にガス吸収容器を少なくとも3個以上直
列に接続したことにより、排気ガス中の塩化水素ガスの
略全量が捕集されるので、排気ガスはそのまま大気中に
放散することが可能であり、排気ガスから塩化水素ガス
を効率的に捕集する装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる塩化水素ガスの捕集装置の実施
の形態を説明するための概要図。
【符号の説明】
1…(加熱処理炉としての)乾留炉 2…電気炉 3…ガス流通管 4…ヒータ 5…吸収瓶 5a…吸収液 5b…吸収容器 5c…排出口 5d…導入管 6…ガス吸着装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機物を含有した可燃性物質を熱分解す
    る熱分解装置のガス流通管に、塩化水素ガスを吸収する
    吸収液の入った吸収瓶を複数個直列に接続することによ
    り、排気ガス中の塩化水素ガスを捕集する塩化水素ガス
    の捕集装置において、 前記吸収瓶のうち少なくともガス流通管と接続される1
    個を、吸収液の入った吸収容器と、吸収容器上部に開口
    した排出口と、前記ガス流通管からの排気ガスを吸収液
    中に直接導入するように先端が前記吸収液中に開口した
    導入管とで構成したことを特徴とする塩化水素ガスの捕
    集装置。
  2. 【請求項2】 前記吸収瓶を少なくとも3個直列に接続
    し、排気ガスが各吸収瓶を順次通過するように構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の塩化水素ガスの捕集装
    置。
  3. 【請求項3】 有機物を含有した可燃性物質を熱分解す
    る熱分解装置を設け、熱分解を行う際に発生する排気ガ
    スを熱分解装置から排出するガス流通管を設け、ガス流
    通管に塩化水素ガスを吸収する吸収液の入った吸収瓶を
    接続することにより、排気ガス中の塩化水素ガスを捕集
    する塩化水素ガスの捕集装置において、 前記ガス流通管にヒータを設け、前記吸収瓶に導入され
    る排気ガスの温度が200℃以上になるように排気ガス
    を加熱することを特徴とする塩化水素ガスの捕集装置。
  4. 【請求項4】 前記吸収瓶に導入される排気ガスの温度
    が300℃以上になるように排気ガスを加熱することを
    特徴とする請求項3記載の塩化水素ガスの捕集装置。
JP9243586A 1997-09-09 1997-09-09 塩化水素ガスの捕集装置 Pending JPH1183699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243586A JPH1183699A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 塩化水素ガスの捕集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243586A JPH1183699A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 塩化水素ガスの捕集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1183699A true JPH1183699A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17106029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9243586A Pending JPH1183699A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 塩化水素ガスの捕集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1183699A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112485070A (zh) * 2020-11-11 2021-03-12 宁夏计量质量检验检测研究院 一种有毒有害气体的采样方法及装置
CN113740494A (zh) * 2021-09-06 2021-12-03 贵港台泥东园环保科技有限公司 一种危险废物生料磨处置用模拟装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112485070A (zh) * 2020-11-11 2021-03-12 宁夏计量质量检验检测研究院 一种有毒有害气体的采样方法及装置
CN113740494A (zh) * 2021-09-06 2021-12-03 贵港台泥东园环保科技有限公司 一种危险废物生料磨处置用模拟装置
CN113740494B (zh) * 2021-09-06 2024-02-02 贵港台泥东园环保科技有限公司 一种危险废物生料磨处置用模拟装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451249A (en) Landfill gas treatment system
CN109045925A (zh) 一种VOCs废气回收处理装置和方法
CN102794080B (zh) 一种焦炉烟气余热回收联合污染物综合治理方法及装置
CN106955575A (zh) 一种基于熔融盐的医疗废弃物焚烧、热解尾气净化系统及方法
KR20120066659A (ko) 세척 용기 내에 사용된 용액을 재생하기 위한 방법 및 시스템
CN111895428A (zh) 一种工业废气处理用脱碳装置
SE452255B (sv) Sett for rening av avgaser fran giftiga klorforeningar och/eller tyngre kolveten samt anordning for genomforande av settet
US4277362A (en) Method of treating radioactively contaminated solvent waste
EP0495710B1 (fr) Installation de génération de chaleur comportant des moyens de désulfuration utilisant des absorbants régénérables
JPH1183699A (ja) 塩化水素ガスの捕集装置
CN109045926A (zh) 一种含有VOCs的废气处理装置和方法
CN109351116A (zh) 封闭式储油罐油气处理工艺装置
US3853985A (en) Method of purifying gases containing combustible gaseous or vaporous impurities
JP2000028500A (ja) 塩化水素ガスの捕集装置
TWM329477U (en) Device for binding carbon dioxide
CN214234078U (zh) 一种VOCs有机物气体吸附剂再生处理系统
ATE76324T1 (de) Verfahren und anlage zur weitgehenden restentfernung von schadstoffen aus abgasen von verbrennungsanlagen.
CN215388529U (zh) 一种用于危险废物处理过程中产生废气的收集处理系统
CN212651583U (zh) 一种双循环式活性炭分离解析的垃圾焚烧烟气处理系统
CN108654340A (zh) 焦化化产VOCs废气热氧化处理新工艺及处理装置
CN218766248U (zh) 实验室用危废预处理装置
CN212651581U (zh) 一种串联式活性炭分离解析的垃圾焚烧烟气处理系统
CN215692850U (zh) 一种流化床蒸汽重整尾气处理系统
JPH02184356A (ja) ガスからジオキシン類を分離する方法
CN212651582U (zh) 一种并联式活性炭分离解析的垃圾焚烧烟气处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees